googleearth基礎演習

50
Google Earth ををを

Upload: kenya-tamura

Post on 21-Jun-2015

4.971 views

Category:

Education


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: GoogleEarth基礎演習

Google Earth を使う

Page 2: GoogleEarth基礎演習

Google Earth とは?

Google 社が無料で配布しているバーチャル地球儀ソフト

2005 年 6 月 28 日から頒布が開始

Page 3: GoogleEarth基礎演習

Google Earth は元アメリカ副大統領アルゴアによるデジ

タルアース構想がきっかけ2005 年 6 月 Google Earth3.0 を公開ダウンロード数:1億以上データ量:100テラ空間解像度: 10cm東日本大震災のときには被災地の状況も

りあるタイムに把握できた

参考: http://web.sfc.keio.ac.jp/~hfukui/d_earth.html    http://ecogis.sfc.keio.ac.jp/genlog/2006/06/goole_earth.htmlhttp://www.planetinaction.com/

Google Earth のようなデジタルアースブラウザは地理空間情報の視覚化とデータの共有するためのもの

Page 4: GoogleEarth基礎演習

問題1

ストリートビューは

奈良大学周辺も撮影している?

Page 5: GoogleEarth基礎演習

答え:ある!

Page 6: GoogleEarth基礎演習

確かめてみよう!

引用: http://www.thegoodes.net/Google_Earth_car/Google-Earth-Car.jpg

“ 奈良大学”と検索

← これをドラッグして地図上で離すと,ストリートビューモードに変わる

Page 7: GoogleEarth基礎演習

観光ツアー機能①” 観光ツアー”にチェックをいれる

②▶ を▼(下三角)にして場所を展開し,”ここからツアー開始”をダブルクリック!

ダブルクリック !!

ここの操作

Page 8: GoogleEarth基礎演習

問2

これなんでしょう?

Page 9: GoogleEarth基礎演習

答え:

アフガニスタンとイラクで亡くなったアメリカ兵の数

参考: http://www.mapthefallen.org/2009/05/for-past-two-years-ive-been-working-on.html

Page 10: GoogleEarth基礎演習

KML ・ KMZ を開く

“oif_oef_casualties.kmz” をダブルクリック

ここにチェックをいれる→

Page 11: GoogleEarth基礎演習

KML ファイルを調べるGoogle 検索で“調べたい内容  filetype:kml” と検索

environment filetype:kml

気になったものをクリックするとKML ファイルがダウンロードできる

Google Earth に読み込めるファイル

ダウンロード

Page 12: GoogleEarth基礎演習

Google Earth の表現力

http://www.google.com/gadgets/directory?synd=earth&preview=on&num=16&sort-order=desc&cat=featured&hl=jp

Google Earth の HP にいくといろいろなツアーをみることができる

GIS を使った地図の魅せ方を学ぼう

Page 13: GoogleEarth基礎演習

地理空間情報を使うとGoogle Earth などの地理空間情報を扱うことで

知らなかった世界の情報が,場所を通じてより鮮明に伝わる / 伝えられる.

例えばこんなのも!→lake_chad_tour.kmz

Page 14: GoogleEarth基礎演習

問3

Google Earth は地球以外へいける?

Page 15: GoogleEarth基礎演習

表示を月に切り替えるだけ

← ツールバーの土星マークを月に切り替える

地球に座標があるように,他の惑星にも座標を付けることができる!

座標はある地点を軸に空間上の”場所”を絶対的に表すもの

Page 16: GoogleEarth基礎演習

確かめてみよう!

ここにチェックをいれて“Apollo11 : Buzz Aldrin” をクリック

Page 17: GoogleEarth基礎演習

Google Earth でPoint,LinePolygon

http://www.davidrumsey.com/japan/xmaps1002.html

Page 18: GoogleEarth基礎演習

Google Earth のデータのタイプ

点( Point )線( Line )面( Polygon )画像( Ground Image, Screen, Picture )3D オブジェクト

今日は「ポイント・ライン・ポリゴン」をGoogle Earth でつくれることが目標

Page 19: GoogleEarth基礎演習

Polygon

Point

Line

津波の遡上範囲

写真の撮影場所

道路線

Page 20: GoogleEarth基礎演習

ポイント表現Google Earth では『目印』と呼ばれ,地点を表現するレイヤ.目印とは「お気に入り」のようなもので,登録しておけば次回からは簡易にその地点に行く事が出来まる.

http://www.google.co.jp/intl/ja/earth/learn/beginner.html#placemarks-and-tours

GIS 用語ではポイントレイヤと呼ばれる

Page 21: GoogleEarth基礎演習

まず,地点を決める!①” 奈良市山陵町”と入力して検索!

② よし!  奈良大学にしよう

Page 22: GoogleEarth基礎演習

決めたところにピンを打つ

②“ 奈良大学”のところまで,ピンを掴んで持っていく(ドラック & ドロップ)

① ピンのマークをクリック:「目印」の追加

移動させる

Page 23: GoogleEarth基礎演習

説明を加えていく① 地点の名前を入力

② 地点の経緯度を確認

③ その場所の説明を入力HP などの参考 URL

テキストなどの参考文

Page 24: GoogleEarth基礎演習

さらに見栄えをよくする!

GIS では魅せ方は大切!

① ラベルの大きさと色の変更

② アイコン(ピン)の大きさと色の変更

②変更前

変更後

Page 25: GoogleEarth基礎演習

もっと応用した表現

① ここをクリック

②” カスタムアイコンを追加…”をクリック

開く

③ 参照から今日配布した資料の「 narauniv_icon.png 」を選択

④OK を押す

Page 26: GoogleEarth基礎演習

ポイントの完成と KML 保存

①” 奈良大学 - グラウンド -” の上で右クリック

②” 名前を付けて場所を保存”をクリック

③” 保存”をクリック

Page 27: GoogleEarth基礎演習

ライン表現・ポリゴン表現パスやポリゴンを自由に描いて目印と同じように [ お気に入り ] フォルダに保存できます。パスやポリゴンは、名前、説明、表示スタイル、場所などの目印データをすべて共有します。パスを作成したら、そのパスを選択してツアーを再生できます。パスやポリゴンの作成後に変更する方法については、場所やフォルダの編集をご覧ください。

http://support.google.com/earth/bin/answer.py?hl=ja&answer=148072

Page 28: GoogleEarth基礎演習

奈良大学に道路を書こう!

①” パスを追加します”を選択

②” ポイント”の時と同じように説明を入力

Page 29: GoogleEarth基礎演習

道路をなぞる

① 始点で右クリックを押したままにする

② 右クリックを押したまま道路をなぞる!(ドラックする)

③ 終点で離す

Page 30: GoogleEarth基礎演習

“ 表示”の仕方を変えるコントローラーを使用する

← 視点の角度を変える

← 視点の場所を変える

← 視点のスケールを変える

上からの視点

斜めからの視点

↑ 変更前

↑ 変更後

← ストリートビューを On に

Page 31: GoogleEarth基礎演習

いまの表示を記憶させる

①” 表示”をクリックする

② 現在のビューのスナップショット

Page 32: GoogleEarth基礎演習

高さを設定させてみる

①” 標高”をクリックする

②” 地面に固定”→”地面に相対”を選ぶ  “パスを地面に延長”にチェックをいれる

→ あとは標高値を適当にいれるだけ!

 ③” OK” をクリックする

Page 33: GoogleEarth基礎演習

ポイントと同じように保存

Page 34: GoogleEarth基礎演習

応用演習ここまでで学習したポイントとラインをつくる技術を応用して,下図のようなレイヤを作成しなさい.① 奈良大学の敷地をポリゴンの追加機能を使って表現しなさい.② 奈良大学の建物をポリゴンの追加機能を使って立体表現しなさい.③ 作成したポリゴンは保存をおこない, KML または KMZ で提出しなさい.

ヒント:使うツールは“ ポリゴンを追加する機能”のみ

わからないときは TA に!

http://support.google.com/earth/bin/answer.py?hl=ja&answer=148072参考 URL

Page 35: GoogleEarth基礎演習

ツアー・オーバーレイ・写真とジオタグ

今日の学習

Page 36: GoogleEarth基礎演習

まずツアーを見てみる①” 観光ツアー”にチェックをいれる

②▶ を▼(下三角)にして場所を展開し,”ここからツアー開始”をダブルクリック!

ダブルクリック !!

ここの操作

復習

Google Earth を使うと、世界中のいろいろな場所を巡るオリジナル ツアーを録画でき

る!

Page 37: GoogleEarth基礎演習

駅から大学までのツアーを作成①” カメラボタン”を選択

これをクリック!⇒

② 録画マークを選択

1. 録画 / 停止ボタン2. 音声ボタン3. ツアー再生時間4. ツアー録画キャンセルボタン

参考:  http://support.google.com/earth/bin/answer.py?hl=ja&answer=148174&topic=2376757&ctx=topic

Page 38: GoogleEarth基礎演習

ツアーのアングルを決めていくコントローラーを使用して,

録画しながら場所を移動

← 視点の角度を変える

← 視点の場所を変える

← 視点のスケールを変える

← ストリートビューを On に⇒

視角を変える

ストリートビューも可能

Page 39: GoogleEarth基礎演習

駅から大学までのツアーを再生

① ツアーの再生

1. 巻戻しボタン、再生 /一時停止ボタン、早送りボタン2. ツアー スライダ3. ツアー再生時間4. 繰り返しボタン5. ツアー保存ボタン6. ツアー終了ボタン

② ツアーを保存する

← をクリックして保存

ツアーの詳細を書き込み” OK” をクリック→

Page 40: GoogleEarth基礎演習

Ground Image Overlay に挑戦

Ground Image Overlay とは,Google Earth の地表面に地図や衛星写真,航空写真を重ねることができる

↑衛星写真

オーバーレイさせた結果→

参考: http://support.google.com/earth/bin/answer.py?hl=ja&answer=148099

Page 41: GoogleEarth基礎演習

Pi-SAR の衛星画像を取得する

1 つだけ経緯度を取得 38.7762N 141.5997Eどこかに座標をメモ!

http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/Pi-SAR/img_info.html

①衛星画像の情報を取得

②衛星画像を取得

画像の上で,右クリックをして” 名前を付けて画像を保存”を選択する.

Google Earth で座標を使って検索

Page 42: GoogleEarth基礎演習

衛星画像と GoogleEarth を重ねる①” イメージオーバーレイ”を選択する

クリック!

② 情報の入力名前を入力し,リンクから衛星画像を選択する

Page 43: GoogleEarth基礎演習

衛星画像と GoogleEarth を一致!

手順1. 中央にある十字マーカーを使用して、地球儀上にオーバーレイ全体をスライドして

配置します ( ヒント : 最初にこの操作を行ってください ) 。2. 三角マーカーを使用して、画像を適切な方向に回転します。3. 十字のコーナー マーカーを使用して、選択した角を拡大したり、曲げたりします。

Shift キーを押しながらマーカーを選択すると、画像の中心を基点として拡大 / 縮小できます。

4. 4 方向矢印を使用して、選択したサイドから画像を伸縮します。 Shift キーを押しながら行うと、画像の中心を基点として伸縮できます。

2:画像の回転

1:画像の移動

3と4:画像の拡大 / 縮小

Page 44: GoogleEarth基礎演習

演習:インターネットから主題図を取得しオーバーレイさせる!

参考:国土地理院http://www.gsi.go.jp/kikaku/index.htmlhttp://www1.gsi.go.jp/geowww/Laser_HP/digital_image.html

例えば,航空レーザー測量した標高図と重ね合わせると大阪の標高がわかる!

Page 45: GoogleEarth基礎演習

写真と場所をリンクさせるジオタグ

もっている写真をリンクさせる

Page 46: GoogleEarth基礎演習

KML の中をテキストエディターで探る① 今日の課題の”奈良大学 .kml” をテキストエディターを使って開く

KML はこのような XML をいうタグ形式のプログラムを GoogleEarth が読み込むことによって動作する

この内容は難しいので,少し触ってみるだけ!( Google でもデベロッパー向けの上級者コースという位置づけ)

参考: https://developers.google.com/kml/documentation/kml_tut

Page 47: GoogleEarth基礎演習

KML の中をテキストエディターで探る①黄色に光っている部分をさがす!(ヒント:下から3行目)

<description><![CDATA[<table width="292"><tr><td>見渡せば世界遺産の宝庫。

古きを知り、新しきを学べる贅沢な地に 1969(昭和 44)年、独自の「建学の精神」と「教学の理念」を基盤に開学した奈良大学は、その類稀 な好立地条件を生かし、大きな飛躍を遂げてきました。本学は、質の高い教育と研究 を通じ、時代と社会のニーズに応える人材の育成と、地域・社会に対する貢献に努め ています。 </description>

</td></tr><tr><td><img

src="Pict/narauniv.jpg"/></td></tr>

</table>]]></description>②オレンジの点枠の中を右クリックでコピーをして,この黄色枠に張り付けをし,上書き保存をする ↑ コピーする文

Page 48: GoogleEarth基礎演習

写真と場所がリンクした!←貼付けた結果

貼付けた箇所

↓このように表示されれば成功!

Page 49: GoogleEarth基礎演習

KML の中をテキストエディターで探る① 今日の課題の”奈良大学 .kml” をテキストエディターを使って開く

KML はこのような XML をいうタグ形式のプログラムを GoogleEarth が読み込むことによって動作する

この内容は難しいので,少し触ってみるだけ!

Page 50: GoogleEarth基礎演習

KML の中をテキストエディターで探る① 今日の課題の”奈良大学 .kml” をテキストエディターを使って開く

KML はこのような XML をいうタグ形式のプログラムを GoogleEarth が読み込むことによって動作する

この内容は難しいので,少し触ってみるだけ!