『give&take』のご紹介 for 13 non readers

24
GIVE & TAKE アダム・グラント のご紹介 13 まない 読書会 Vol.1 コラボレーション・エナジャイザー 八木橋 パチ 昌也 https://www.ibm.com/blog/pachi

Upload: -

Post on 29-Jan-2018

146 views

Category:

Lifestyle


6 download

TRANSCRIPT

Page 1: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

『GIVE & TAKE』アダム・グラント 著

のご紹介

13人の読まない読書会 Vol.1

コラボレーション・エナジャイザー

八木橋 パチ 昌也

https://www.ibm.com/blog/pachi

Page 2: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

『GIVE & TAKE』は3年前に出版されたベストセラーです

Page 3: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

この本の魅力を5分で紹介する最良の方法

監訳者の楠木 建さんによる序文を5分間朗読すること

なので、ぜひ序文だけでも読んでみてください。

Page 4: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

ギバーでいるのが一番お得でオススメな理由

• ギバー(与える人): 自分が得る利益よりも多くを与えようとする者• テイカー(取る人): 自分が与えた量よりも多く利益を得ようとする者• マッチャー(バランスする人): 自分の利益と相手の利益を同じにしようとする者

■ 独力で完結することが少ない時代(ソロからコラボレーション)昔は生産やサービスが独立して行われている面が強く、人と協力しないでもやっていけた。それに引きかえ、現在は生産やサービスに多数の人びとの協力が不可欠になった。

■ ギバーであることもテイカーであることも伝わる時代(密室からソーシャル)昔は、テイカーが自分の本性を隠すことが簡単で、一方ギバーはその価値を分かってもらうことが難しかった。だが、評価や評判がオープンに見える時代になった。

■ マッチャーにはパイの拡大が難しい(ゼロサムからウィンウィン)バランスを取ろうとするマッチャーは、「見返りを期待できる相手か」を測り終えるまで自ら価値提供を申しでない。そのためにパイ拡大のチャンスを逃してしまう。

Page 5: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

クイズ: どっちがテイカーでしょうか?

Page 6: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

クイズ: どっちがテイカーでしょうか?

Page 7: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

15問でわかる - あなたはギバー? テイカー? マッチャー?

Adam Grant | Give and Take: rate yourself http://www.adamgrant.net/selfgivertaker

あなたはギバー? テイカー? それともマッチャー?15個の質問に答えて、あなたが3つのどれかを調べてみましょう。

ちょっと分かりづらい英語の設問もあるので、英語が苦手な方に向けて、勉強がてら日本語に訳してみました。ページの左側に英語を、右側に日本語訳を載せています。

Page 8: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

Are you a Giver, Taker, or Matcher? - 1/15

Adam Grant | Give and Take: rate yourself http://www.adamgrant.net/selfgivertaker

あなたと見知らぬ相手は、共に幾らかのお金を受けとります。あなたには3つの選択肢が与えられていて、あなたがその見知らぬ相手と顔を合わせたり知り合ったりすることは決してありません。あなたはどれを選びますか?

• あなたは$5を受け取り相手も$5を受け取る• あなたは$8を受け取り相手は$4を受け取る• あなたは$5を受け取り相手は$7を受け取る

Page 9: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

Are you a Giver, Taker, or Matcher? - 2/15

Adam Grant | Give and Take: rate yourself http://www.adamgrant.net/selfgivertaker

マネージャー職に応募しようとしているあなたに、以前の上司がとても素晴らしい推薦状を書いてくれました。あなたがもっとも取りそうなことは?

• お返しができるよう、以前の上司を手伝う機会がないかを探す

• 恩送りできるよう、以前の自分の部下に推薦状を書くことを申し出る

• 将来また別の素晴らしい推薦状を上司からもらえるように、新しい上司に良い印象を与えられるように一段と頑張る

Page 10: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

Are you a Giver, Taker, or Matcher? - 3/15

Adam Grant | Give and Take: rate yourself http://www.adamgrant.net/selfgivertaker

新しい同僚があなたの勤めている組織の別部門に加わることとなりました。初めて顔を合わせた際に、彼女は夫が仕事を探しているけれど、この地域にはあまり知り合いがいないという話をしていました。そして、もし地元企業のクラメリカ工業社に知り合いがいたら紹介して欲しいと頼まれたあなたははいと答えました。翌日、あなたはクラメリカ工業社と同様のビジネスをしている地元の企業3社ともつながりがあることを思い出しました。さてどうしますか?

• 彼女の夫に全4社を紹介する• 彼女かその夫がお返ししてくれそうかを調べる。

その結果によってクラメリカ工業社だけを紹介するか他の3社も紹介するかどうかを決める

• クラメリカ工業社だけを紹介し、彼女の夫がどんな印象を与えるかを確認した後、他の3社も紹介するかどうかを決める

Page 11: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

Are you a Giver, Taker, or Matcher? - 4/15

Adam Grant | Give and Take: rate yourself http://www.adamgrant.net/selfgivertaker

あなたは、新しいオフィスの3ヶ月後の入居契約を交わしました。ところが不動産業者から、前入居者の移転が早まったのですぐに入居可能となったと電話がかかってきました。新オフィスは現在のオフィスよりも良い点が多く、賃料も一ヶ月あたり千円強高くなるだけで、あなたとしては入居が早まるのはありがたいことです。でもなぜか、不動産業者はあなたが3ヶ月後の入居を希望していると思い込んでいて、あなたは不動産業者が3ヶ月も物件を遊ばせておきたくないと思っていることを知っています。さてどれが一番言いそうなことでしょうか?

• 「現在の家賃と同じ賃料ににしてもらえるならすぐ入居しても構いません」

• 「本当は3ヶ月後の方がいいんですが、大幅割引してもらえるならすぐ入居しても構いません」

• 「早く引っ越ししたいと思っていたので、すぐに入居します」

Page 12: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

Are you a Giver, Taker, or Matcher? - 5/15

Adam Grant | Give and Take: rate yourself http://www.adamgrant.net/selfgivertaker

あなたは2人の同僚とプロジェクトに取り組んでいて、3つのタスクを行う必要があります。タスクをどう分割するかについて話し合ったところ、3人ともまった同じように、2つのタスクに非常に強い関心を持っていて残りの1タスクはひどくつまらなそうだと感じていることがわかりました。あなたはどうしますか?

• つまらないタスクを引き受けるよう2人のどちらかを説得しようとする

• つまらないタスクを引き受けるので、後で穴埋めをしてくれるよう頼む

• つまらないタスクを引き受け、穴埋めを求めることもしない

Page 13: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

Are you a Giver, Taker, or Matcher? - 6/15

Adam Grant | Give and Take: rate yourself http://www.adamgrant.net/selfgivertaker

現在午後1時、あなたは1時間後に海外出張に向け空港へ向かわなければなりません。そんなあなたに「プレゼンテーションにフィードバックを貰いたい」という依頼が3人から同時に来ました。でも、あなたが応えることができるのは時間的に1人だけです。3人のうちの1人はあなたの上司の上司で、来週のプレゼン資料に対して今すぐコメントが欲しいというものでした。2人目は、先週のあなたのプレゼンテーションにとても役立つ助言を与えてくれたとても講演が上手な同僚からで、明日のプレゼンで使用する講演資料内の言葉の微調整をサポートして欲しいというものでした。 3人目は後輩で、今日の夕方に予定されている入社以来初となるプレゼンにとても不安を感じていて、あなたからのフィードバックを求めています。あなたが答えるのは誰でしょうか?

• 上司の上司• 同僚• 後輩

Page 14: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

Are you a Giver, Taker, or Matcher? - 7/15

Adam Grant | Give and Take: rate yourself http://www.adamgrant.net/selfgivertaker

先日退職してソフトウェア会社を起業し順調にいっている元同僚から、事業拡大のアドバイスが欲しいので成長中のテクノロジー企業でCEOをしているあなたの幼馴染を紹介しもらえないだろうかと連絡が来ました。でも、あなたはここ5年ほどCEOとは話しておらず、あなた自身も自分の操業に関するアイデアにアドバイスをCEOからもらいたいと思っていたところでした。あなたならどうしますか?

• CEOを紹介するよと答える• CEOを紹介するから私のスタートアップにも協力

して欲しいと答える• CEOとはもう連絡を取っていないので紹介するの

は難しいと答える

Page 15: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

Are you a Giver, Taker, or Matcher? - 8/15

Adam Grant | Give and Take: rate yourself http://www.adamgrant.net/selfgivertaker

意外なことに、あなたの元上司がリンクトインにとても感じの良い推薦文を書いてくれました。あなたの最初のリアクションは?

• 元上司を自分の紹介元リストに加える• 元上司の推薦文を書く• 誰か別の人の推薦文を書く

Page 16: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

Are you a Giver, Taker, or Matcher? - 9/15

あなたの専門分野について学んでいる見ず知らずのニューヨーク大学の最終学年生から突然電話があり、キャリア・アドバイスを求められました。20分の時間を費やし丁寧に答えた後、学生は最後にグーグル社の就職面接の手助けをしてくれる知り合いがいないかと聞いてきました。「ちょっと考えてから連絡する」と答えて電話を切った後、あなたは学生時代の知り合いがグーグルで働いているのをリンクトインで見つけました。その夜、親戚たちとの夕食の場で、高校生の姪っ子がニューヨーク大学に憧れていて、進学申請の準備を始めているところだと聞きました。さてあなたはどうしますか?

• ニューヨーク大の学生に姪っ子の支援をお願いするが、グーグルの知り合いは紹介しない。すでに20分も面倒を見てあげたのだから

• ニューヨーク大の学生に姪っ子の支援をお願いし、もし聞いてくれるならグーグルの知り合いを紹介すると伝える

• ニューヨーク大の学生にグーグルの知り合いを紹介し、姪っ子のことは伝えない。職探しが忙しくストレスフルなことは分かっているから

Adam Grant | Give and Take: rate yourself http://www.adamgrant.net/selfgivertaker

Page 17: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

Are you a Giver, Taker, or Matcher? - 10/15

広告業界で働いているあなたは、もっと牛乳を飲もうというキャンペーンのリーダーをしています。インターン生が考えた「牛乳ある?」というコピー案を採用し、その後8カ月間CMに取り組みました。結果、有名人たちに牛乳で白くなったヒゲを付けさせたCMは大ヒット! 数カ月後、インターン生が「自分には創造性が足りず”牛乳ある?”みたいなコピーは書けない。やっぱり医学部に進むことにしました」と会社を去っていきました。さらに数カ月後、CMが有名な広告賞を受賞することに! あなたはコピーを書いたのが自分だとインターン生が覚えていないことと、自分に大きな昇進のチャンスが訪れていることを知っています。あなたはこれから授賞式に備えCM製作者リストを作成するところです。さあどうする?

• 筆頭著者としてインターン生を挙げ、自身を共著者とする。人々の記憶に残るキャッチコピーを書いたのはインターン生だから

• 筆頭著者として自身を挙げ、インターン生を共著者とする。それが貢献度の実情を示しているから

• 自身のみを著者としてクレジットする。CMを作ったのは自分だし、そもそもインターン生は覚えてもいなけいし、賞の影響を受けることもないから

Adam Grant | Give and Take: rate yourself http://www.adamgrant.net/selfgivertaker

Page 18: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

Are you a Giver, Taker, or Matcher? - 11/15

1月のある日、あなたはとある優秀な応募者に、6月からスタートする業務の採用オファーを出しました。そして「3月までにオファーを受ければ$5,000の早期契約ボーナスを出す」と伝えました。2月に入ると、「別企業の話も聞いてから、十分な情報を元に決断したいので4月まで回答を待って欲しい」と応募者から依頼されました。期限を伸ばせば、その応募者を失う可能性が高くなるとあなたには分かっています。さらに、時点の候補者がその応募者ほどは優秀ではないということも。さあどうしますか?

• 応募者の延長要求を却下し、当初の予定通り3月までに決定するよう求める

• 応募者の4月までの延長要求を、早期契約ボーナスの延長と共に認める

• 応募者の4月までの延長要求は認めるが、早期契約ボーナスは3月いっぱいで期限切れとなることを伝えるAdam Grant | Give and Take: rate yourself

http://www.adamgrant.net/selfgivertaker

Page 19: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

Are you a Giver, Taker, or Matcher? - 12/15

エルサルバドル共和国の貧しい都市で育ったパットは、スタンフォード大学の奨学金を得ました。入学意欲を伝えるエッセーでは、パットはエルサルバドルの大統領になりたいという夢について書きました。スタンフォード大卒業後エルサルバドルに戻ったパットは、大学で得た知識をベースに、自分が通っていた高校の教師たちの授業プランをより良いものにする手伝いをしました。パットの行動の理由はなんだと思いますか?

• スタンフォード大への進学を可能にしてくれた教師たちへの恩返し

• 生徒たちがより良い教育を受けられるようにするため

• 大統領への道を歩むための強力な評判を築くため

Adam Grant | Give and Take: rate yourself http://www.adamgrant.net/selfgivertaker

Page 20: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

Are you a Giver, Taker, or Matcher? - 13/15

数年前、あなたはジェイミーという知人の職探しに手を貸しました。それ以降ジェイミーとは連絡を取っていませんでしたが、突然「ビジネス・パートナーとなる可能性のある人を紹介したい」というメールが届きました。ジェイミーがメールを送ってきた理由はなんだと思いますか?

• ジェイミーは本当に私を助けたいと思っている• ジェイミーは私に恩返しができないかと考えてい

る• ジェイミーは再び私に手を貸してもらいたがって

いる

Adam Grant | Give and Take: rate yourself http://www.adamgrant.net/selfgivertaker

Page 21: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

Are you a Giver, Taker, or Matcher? - 14/15

2006年、ハリケート・カトリーナにより大被害を受けたニューオリンズを、とあるアメリカの銀行役員が、社員による再建支援チームを率いて訪れました。この銀行役員の目的はなんだと思いますか?

• 犠牲者に同情し、何かできることをしてあげたかったから

• 寛大で思いやりがある組織であることをアピールしたかったから

• ニューオリンズに家族がいる社員たちに、支援したいという気持ちを伝えたかったから

Adam Grant | Give and Take: rate yourself http://www.adamgrant.net/selfgivertaker

Page 22: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

Are you a Giver, Taker, or Matcher? - 15/15

同僚が職場の変化に関する記事を書いています。記事にはソーシャルメディアに関する情報を入れる必要があり、専門家であるあなたは数時間を費やして関連情報と読書リストを作成してあげました。数週間後、同僚が書き上げた記事が大手新聞で紹介されました。新聞に取り上げられた部分はあなたが推奨した情報を元に書かれたものです。でも、あなたへの言及は一切ありませんでした。あなたが最初に思うであろうことは?

• 正式な訂正を同僚に求めるべきだろうか• 一つ貸しを与えたので、必要なときには返しても

らおう• たいしたことじゃない、助けることができてよか

った

Adam Grant | Give and Take: rate yourself http://www.adamgrant.net/selfgivertaker

Page 23: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

Are you a Giver, Taker, or Matcher? - 結果発表

人類のあらゆる文化において、他者との交流に対する人間の基本スタイルが、与えること、与えられること、釣り合わせることの3つであることを、複数の著名な調査が示しています。私たちは、ネットワークや関係性に、価値の要求、提供、交換を求めているのでしょうか。誰しもこれら3つのすべてを組み合わせていますが、主要スタイル、あるいは基本的傾向が人により異なることが最近の研究で明らかにされています。アセスメント結果によると、あなたの主要スタイルはマッチャーです。マッチャーが交流において最も重要視するのは、与えることと与えられることのバランスが等しくなるよう維持することです。おそらく、あなたは意識下の多くの時間を善意の交換と、その交換の記録に費やしているこのではないでしょうか。そして多くのマッチャーと同じように、中核的価値に公平さを置き、自分勝手と思われることがないように、そして利用されることもないようにと意識しているのではないでしょうか。誰かに支援を求められると、あなたは本能的に相手が過去に自分を助けてくれたか、あるいは将来自分を助けてくれそうかを考えていませんか? チームで活動しているとき、あなたはチーム・メンバーと同じ分だけ貢献しようとしているのではないでしょうか? 交渉時には、相手と自分が同じ取り分となるように注意していませんか?アセスメントによれば、あなたがギバーやテイカーのスタイルを取ろうとすることは少ないようです。ギバーは、見返りを得られるかどうかを気にすることなく、できる限り貢献しようとします。意識化における多くの時間を、両者に益をもたらす新たなつながりを生みだすことや、助言や指導によるサポートなどによる他者の支援に費やします。テイカーは、自分以外に誰も自分を守ってくれないという前提に基づき、できる限り多くを手にしようとします。勝つために、他の人の上をいき、評価を得ることに集中します。

Page 24: 『GIVE&TAKE』のご紹介 for 13 Non Readers

おしまいに

あまりにも「損すること」を怖がりすぎるがゆえに、私たちは損をしているんじゃないでしょうか。

私は持続的なギバーを目指します。ご一緒しませんか?