%,g6g[7Á ì + ïfûfÚfág 0[(ò /¡%,g6g[7Á ì + ïfûfÚfág 0[(ò /¡ g8g … ·...

7
120 (スライド 42コジェネレーション、なかでも燃料電池とい うのが、ガスや石油の次世代のシステムとして 力が入っていますが、とにかく価格が高くて、 庶民が気安く購入できる値段になっていない のが現状です。効率は、元の化石燃料をベース にすれば 100%に近くなっていますが、ヒート ポンプは 100%以上を実現しているわけでし て、実は勝負にならないのです。また燃料電池 の開発に莫大な研究費用を投じてきましたが、未だに高価で、普及ということおいてはヒ ートポンプに大きな遅れをとっているのではないかと思っています。10440 (スライド 43住宅事業建築主基準ができて、暖房・冷房・ 給湯・換気・照明の 5 つの設備に対する 1 次エ ネルギーを、使用のモードを決めて計算し評価 できるようになっています。その際に、建物の 断熱性も評価されますし、太陽光発電や太陽熱、 コジェネレーションも評価に入れることが可 能です。 IH 給湯機 断熱浴槽 洗濯 乾燥機 式床暖房 断熱窓と日け 確実な断熱 気密施工 高効率と換気 省電化住宅におけ要素技術 省電化住宅におけ要素技術 省外皮 省外皮 高効率 高効率 電化設備 電化設備 電化住宅に対す高い評価 電化住宅に対す高い評価 納得の住まい、欲しい設備は 日経新聞NIKKEI、2011/1/8 828 複層ガ 10位 1487 1889 1984 2080 2191 床暖房 IHキ イ食器洗 い乾燥機 3位 浴室暖房乾燥機 2位 オ電化 付けてよかったもののキ 家庭用は普及すか 家庭用は普及すか 発電の 種類 化石燃料 100% 電気:E% 廃熱:H%=100-E 発電機 全国平均値 最新機 エウィ ガエ イエ 燃料電池 E電気 37% 48% 20% 33% H廃熱 63% 52% 80% 67% 火力発電所 家庭用ェ 海や川に棄てる 海や川に棄てる 暖房や給湯に利用する 暖房や給湯に利用する 省(発電 効率低 挽回燃料電池は高価 300万円以上 ェは、省エであっても、所詮、化石燃料の利用なので、CO2は 排出される。この点、再生可能エや原子力とは異なる。 ェは、省エであっても、所詮、化石燃料の利用なので、CO2は 排出される。この点、再生可能エや原子力とは異なる。 外皮と設備の総合的基準の考え方と構成 住宅事業建築主基準 外皮と設備の総合的基準の考え方と構成 住宅事業建築主基準 外皮の熱性能 外皮の熱性能 外皮の熱性能 外皮の熱性能 設備の省エ性 設備の省エ性 設備の省エ性 設備の省エ性 ( ( ( ( 厨房設備 厨房設備 厨房設備 厨房設備 情報機器 情報機器 情報機器 情報機器 家電など 家電など 家電など 家電など は対象外 は対象外 は対象外 は対象外 暖冷房 暖冷房 暖冷房 暖冷房 負荷 負荷 負荷 負荷 「暖房冷房給湯換気照明」の 「暖房冷房給湯換気照明」の 「暖房冷房給湯換気照明」の 「暖房冷房給湯換気照明」の1次エ消費量 次エ消費量 次エ消費量 次エ消費量 基準達成率 基準達成率 基準達成率 基準達成率 基準次消費量GJ(戸年) 基準次消費量GJ(戸年) 基準次消費量GJ(戸年) 基準次消費量GJ(戸年) 特定住宅の次消費量GJ(戸年) 特定住宅の次消費量GJ(戸年) 特定住宅の次消費量GJ(戸年) 特定住宅の次消費量GJ(戸年) 100 100 100 100 基準1次エ消費量標準的な消費量×0.9 10の省エで適合 ≧100

Upload: others

Post on 14-Mar-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: %,G6G[7Á ì + ïFûFÚFáG 0[(ò /¡%,G6G[7Á ì + ïFûFÚFáG 0[(ò /¡ G8G … · 2011-10-28 · ü ¥ i l g i i c g ) ; p n o o m o m v x o nî p þ ; v p v o r v u o w v r p

120

(スライド 42)

コジェネレーション、なかでも燃料電池とい

うのが、ガスや石油の次世代のシステムとして

力が入っていますが、とにかく価格が高くて、

庶民が気安く購入できる値段になっていない

のが現状です。効率は、元の化石燃料をベース

にすれば 100%に近くなっていますが、ヒート

ポンプは 100%以上を実現しているわけでし

て、実は勝負にならないのです。また燃料電池

の開発に莫大な研究費用を投じてきましたが、未だに高価で、普及ということおいてはヒ

ートポンプに大きな遅れをとっているのではないかと思っています。10440

(スライド 43)

住宅事業建築主基準ができて、暖房・冷房・

給湯・換気・照明の 5つの設備に対する 1次エ

ネルギーを、使用のモードを決めて計算し評価

できるようになっています。その際に、建物の

断熱性も評価されますし、太陽光発電や太陽熱、

コジェネレーションも評価に入れることが可

能です。

IHクッキングヒーター

ヒートポンプ給湯機

断熱浴槽

ヒートポンプ洗濯乾燥機

ヒートポンプ式床暖房

断熱窓と日よけ

確実な断熱・気密施工 高効率エアコンと換気システム

省エネ電化住宅における要素技術省エネ電化住宅における要素技術

省エネ外皮省エネ外皮高効率な高効率な電化設備電化設備

オール電化住宅に対する高い評価オール電化住宅に対する高い評価

納得の住まい、欲しい設備は?(日経新聞・NIKKEIプラス1、2011/1/8)

828複層ガラス10位

1487

1889

1984

2080

2191ポイント

床暖房5位

IHクッキングヒーター4位

ビルトイン食器洗い乾燥機

3位

浴室暖房乾燥機2位

オール電化1位

付けてよかったもののランキング

家庭用コジェネレーションは普及するか?家庭用コジェネレーションは普及するか?

発電の種類

化石燃料

100%

電気:E%

廃熱:H%=100-E発電機

全国平均値 最新機エコウィル

(ガスエンジン)ライフエル(燃料電池)

E(電気) 37% 48% 20% 33%

H(廃熱) 63% 52% 80% 67%

火力発電所 家庭用コジェネ

海や川に棄てる海や川に棄てる 暖房や給湯に利用する暖房や給湯に利用する

省エネ(発電効率の低さを挽回すれば)

燃料電池は高価(300万円以上)

コジェネは、省エネであっても、所詮、化石燃料の利用なので、CO2は排出される。この点、再生可能エネルギーや原子力とは異なる。コジェネは、省エネであっても、所詮、化石燃料の利用なので、CO2は排出される。この点、再生可能エネルギーや原子力とは異なる。

エネファーム

外皮と設備の総合的基準の考え方と構成(住宅事業建築主基準)

外皮と設備の総合的基準の考え方と構成(住宅事業建築主基準)

外皮の熱性能外皮の熱性能外皮の熱性能外皮の熱性能

断熱性

断熱性

断熱性

断熱性

日射遮蔽性

日射遮蔽性

日射遮蔽性

日射遮蔽性

設備の省エネ性設備の省エネ性設備の省エネ性設備の省エネ性

暖房設備

暖房設備

暖房設備

暖房設備

冷房設備

冷房設備

冷房設備

冷房設備

給湯設備

給湯設備

給湯設備

給湯設備

(( ((

太陽熱利用

太陽熱利用

太陽熱利用

太陽熱利用もももも含含含含

むむむむ))))

換気設備

換気設備

換気設備

換気設備

照明設備

照明設備

照明設備

照明設備

エネルギー

エネルギー

エネルギー

エネルギー利用効率

利用効率

利用効率

利用効率

化機器

化機器

化機器

化機器

((((太陽光

太陽光

太陽光

太陽光、、、、コジェネ

コジェネ

コジェネ

コジェネ))))

厨房設備厨房設備厨房設備厨房設備情報機器情報機器情報機器情報機器家電など家電など家電など家電などは対象外は対象外は対象外は対象外

暖冷房暖冷房暖冷房暖冷房負荷負荷負荷負荷

「暖房+冷房+給湯+換気+照明」の「暖房+冷房+給湯+換気+照明」の「暖房+冷房+給湯+換気+照明」の「暖房+冷房+給湯+換気+照明」の1111次エネルギー消費量次エネルギー消費量次エネルギー消費量次エネルギー消費量

基準達成率(%)=基準達成率(%)=基準達成率(%)=基準達成率(%)=基準1次エネルギー消費量(GJ/(戸・年))基準1次エネルギー消費量(GJ/(戸・年))基準1次エネルギー消費量(GJ/(戸・年))基準1次エネルギー消費量(GJ/(戸・年))

特定住宅の1次エネルギー消費量(GJ/(戸・年))特定住宅の1次エネルギー消費量(GJ/(戸・年))特定住宅の1次エネルギー消費量(GJ/(戸・年))特定住宅の1次エネルギー消費量(GJ/(戸・年))×100×100×100×100

基準1次エネルギー消費量=標準的な消費量×0.9 (10%の省エネで適合)

≧100

Page 2: %,G6G[7Á ì + ïFûFÚFáG 0[(ò /¡%,G6G[7Á ì + ïFûFÚFáG 0[(ò /¡ G8G … · 2011-10-28 · ü ¥ i l g i i c g ) ; p n o o m o m v x o nî p þ ; v p v o r v u o w v r p

121

(スライド 44)

この基準では、最終的には基準達成率で評価

することになっています。それぞれのシステム

を使った場合の基準値を用意して、基準値と計

算消費量との比を計算してそれを基準達成率

とします。次世代省エネ基準の断熱性であれば、

エコキュートを設置するだけでこの基準を達

成することができます。燃料電池でも達成でき

ますが、価格が非常に高くなります。10625

(スライド 45,46)

ハウス・オブ・ザ・イヤー・エレクトリックで

省エネ電化住宅を表彰することを 4 年前から

やっております。先ほどの事業建築主基準の達

成率を使って評価しています。

(スライド 47)

2010年度は戸建で 53件応募がありました。

マンション部門や低層賃貸商品部門、リフォー

ム部門を新たに設けました。

住宅事業建築主の判断基準の適合方法住宅事業建築主の判断基準の適合方法

ケース名A.標準消費量算定の

ケースB.基準消費量

C.ヒートポンプ給湯機を

採用したケース

D.燃料電池を採用した

ケース

E.最高レベルの省エネ手

法を採用したケース

基準達成率(%) 100100100100 106106106106 197197197197

1次エネルギー(GJ/年) 55.655.655.655.6 50.250.250.250.2 50.150.150.150.1 47.247.247.247.2 25.525.525.525.5

熱損失係数(断熱性能) 2.7W/(㎡K) 2.7W/(㎡K) 2.7W/(㎡K) 1.9W/(㎡K)

暖冷房設備と方式 ルームエアコン・間欠 ルームエアコン・間欠 ルームエアコン・間欠ルームエアコン・間欠・通風

促進

換気設備と方式 ダクト式・第3種換気 ダクト式・第3種換気 ダクト式・第3種換気 ダクト式・第3種換気

照明設備Hf蛍光灯と白熱球の混

在Hf蛍光灯と白熱球の混在Hf蛍光灯と白熱球の混在

白熱球の非使用・調光・人

感センサーの設置

給湯設備 ガス瞬間式 電気ヒートポンプ式 燃料電池の排熱電気ヒートポンプ式・節湯機

器の設置

発電設備 なし なし 燃料電池 太陽電池

標準消費量×0.9

等級4の断熱+ヒートポンプ給湯機(エコキュート)が最適(快適で安価)

ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック(低炭素社会を目指す省エネ住宅の表彰)

ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック(低炭素社会を目指す省エネ住宅の表彰)

H/Yの趣旨と評価の視点H/Yの趣旨と評価の視点

�視点1:外皮と設備の総合的省エネ指標外皮と設備の総合的省エネ指標・・必須・重要定められた使用条件の下で、設備機器のエネルギー消費量を算定し、省エネ

指数を求め、省エネ性能を評価する((20092009から総合基準の評価法を採用)から総合基準の評価法を採用)

�視点2:トータルな省エネルギー性能向上のための工夫と先進性

(数値で表現できない取組等)

�視点3:他の性能と省エネルギー性能との

バランス・連携

�視点4:応募した省エネ住宅の普及に関

わる取り組みコストパフォーマンス、供給実績等

省エネ・全電化住宅を対象とした民間表彰(2007年度から、財・地域開発センター主催)

H/Y2010の応募と受賞H/Y2010の応募と受賞

部門 応募件数 大賞 特別賞 優秀賞

1.戸建部門 53件(シリーズ) 2件 23件 23件

2.集合住宅部門・  マンションタイプ

3件 該当なし 該当なし 該当なし

3.集合住宅部門・  低層賃貸商品タイプ

4件 該当なし 1件 2件

4.リフォーム(戸建)部門 11件(シリーズ) 該当なし 2件 7件

新部門

Page 3: %,G6G[7Á ì + ïFûFÚFáG 0[(ò /¡%,G6G[7Á ì + ïFûFÚFáG 0[(ò /¡ G8G … · 2011-10-28 · ü ¥ i l g i i c g ) ; p n o o m o m v x o nî p þ ; v p v o r v u o w v r p

122

(スライド 48)

先ほどの基準達成率で 300%を超えるもの

もありました。このような高い達成率はそれほ

ど数が多くありませんが、200%でしたらよく

あります。ですから、低炭素社会に向けた住宅

の開発が既に始まっていることがわかります。

10755

(スライド 49)

これは、今回受賞した新昭和と秋田の松美造

園建設工業の住宅です。太陽光発電を載せ、高

断熱、エコキュートを採用したオール電化で非

常に高い基準達成率を示しています。

(スライド 50)

歴代の大賞受賞住宅の省エネスペックです。

Q値が 1を下回るものも 2件あります。パナホ

ームの Q値 2.33は大きな数字ですが、大量の

住宅をこの仕様で販売しているということが

評価されました。暖房の COPを見るとかなり

ハイスペックの機械であることが分かります。

エコキュートの効率は 2009 年から APF 表示

に変わりましたが、この方が実際の効率に近い

と思われます。10915

(スライド 51)

まとめと今後の展望です。

基準達成率の計算結果と受賞ライン基準達成率の計算結果と受賞ライン

全地域全地域全地域全地域

0000

50505050

100100100100

150150150150

200200200200

250250250250

300300300300

350350350350

21(Ⅳ

a)49(

Ⅱ)

20(Ⅴ

)19-3(Ⅳ

a)19-

2(Ⅲ

)5(Ⅳ

b)19-5(Ⅴ

)19-4(Ⅳ

b)50(

Ⅱ)

43(Ⅱ

)28(Ⅳ

b)44-2(Ⅳ

a)17-5(Ⅳ

a)2(Ⅴ

b)51-3(Ⅳ

a)52-5(Ⅳ

a)36

(Ⅳb)

19-

1(Ⅱ

)37(Ⅳ

a)17-4(Ⅲ

)44-3(Ⅳ

b)44-

1(Ⅲ

)6(Ⅳ

b)17-6(Ⅳ

b)26

(Ⅳb)

51-4(Ⅳ

b)52-6(Ⅳ

b)13

(Ⅳb)

51-

2(Ⅲ

)52-

4(Ⅲ

)15(Ⅲ

)29

(Ⅳa)

27(Ⅰ

b)4-2

(Ⅰb)

23(Ⅲ

)17-2(Ⅰ

b)11-

2(Ⅴ

)33

(Ⅳ

b)48-1(Ⅳ

a)14-

5(Ⅴ

)18

(Ⅳ

b)53-1(Ⅱ

)32-2(Ⅳ

a)11-1(Ⅳ

b)17-1(Ⅰ

a)51-5(Ⅴ

)51-

1(Ⅱ

)48-2(Ⅳ

b)12

(Ⅳb)

32-4(Ⅴ

)17-

3(Ⅱ

)45

(Ⅳ

b)25-2(Ⅰ

b)32-3(Ⅳ

b)52-2(Ⅰ

b)16-1(Ⅳ

a)14-2(Ⅲ

)32-

1(Ⅲ

)39-2(Ⅰ

b)14-4(Ⅳ

b)40-2(Ⅰ

b)8-2(Ⅳ

a)47-3(Ⅳ

a)14-3(Ⅳ

a)52-

3(Ⅱ

)38-1(Ⅳ

a)4-1(Ⅰ

a)24(Ⅳ

b)39-1(Ⅰ

a)34(

Ⅲ)

40-1(Ⅰ

a)7-1(Ⅱ

)7-2(Ⅲ

)3-5(Ⅳ

a)25-1(Ⅰ

a)9(Ⅴ

)53-2(Ⅲ

)3-4(Ⅲ

)35(Ⅳ

b)8-3(Ⅳ

b)47-2(Ⅲ

)30(Ⅲ

)52-1(Ⅰ

a)3-6

(Ⅳb)

32-5(Ⅵ

)41-1(Ⅳ

a)46-2(Ⅳ

a)3-3(Ⅱ

)3-7(Ⅴ

)14-

1(Ⅱ

)16-2(Ⅳ

b)8-1(Ⅲ

)3-8(Ⅵ

)1(Ⅲ

)38-2(Ⅳ

b)42-1(Ⅲ

)42-2(Ⅳ

a)46-3(Ⅳ

b)46-1(Ⅲ

)31

(Ⅳb)

41-2(Ⅳ

b)46-4(Ⅴ

)42-3(Ⅳ

b)39-

3(Ⅱ

)42-

4(Ⅴ

)3-2(Ⅰ

b)47-1(Ⅱ

)10-1(Ⅳ

a)3-1

(Ⅰa)

22(Ⅱ

)10-2(Ⅳ

b)

基準

達成

率(%

)基

準達

成率

(%)

基準

達成

率(%

)基

準達

成率

(%)

0000

0.50.50.50.5

1111

1.51.51.51.5

2222

2.52.52.52.5

3333

3.53.53.53.5

Q値

(W

/m2・

K)

Q値

(W

/m2・

K)

Q値

(W

/m2・

K)

Q値

(W

/m2・

K)

基準達成率(太陽光含む) 基準達成率(太陽光なし) Q値基準達成率200以上

(55シリーズ) 基準達成率150以上

(101シリーズ)

基準達成率250以上

(16シリーズ)

特別賞 優秀賞200% 150%

松美造園(太陽光なしの達成率が最高点)

新昭和(達成率が上位で供給戸数が900戸)

H/Y2010大賞の選考理由H/Y2010大賞の選考理由

• ㈱新昭和「クレバリーホーム『サンブレス』」基準達成率が204~258%・・・高い。

供給戸数が900件/年・・・省エネ住宅の普及に貢献

坪単価が39万円/坪・・・省エネ住宅の普及版

• ㈱松美造園建設工業「ゆるりα」基準達成率が非常に高い307%

PVを除いた基準達成率がトップ(218%)

・・・断熱と設備の省エネで非常に努力

供給戸数も健闘(50戸/年)

歴代大賞受賞住宅の省エネ仕様歴代大賞受賞住宅の省エネ仕様

218%

173%

220%

207%

---

---

---

---

基準達成率:PVなし

307%

258%

281%

316%

---

---

---

---

基準達成率:PVあり

APF=3.4非装備(デフォルト)0.0431.69新昭和

2010APF=3.34.00(温水HP)0.0460.97

松美造園建設工業

APF=3.23.90(温水HP)0.0401.26日野建ホーム

APF=3.66.41(エアコン)0.0471.34フィアスホー

ム2009

COP=4.96.76(エアコン)0.0642.33パナホーム

COP=4.96.33(エアコン)0.0210.65サンワホーム

2008

COP=4.86.48(エアコン)0.0591.27スウェーデン

ハウス

COP=5.16.60(エアコン)0.0301.06一条工務店

2007

エコキュートの効率

暖房のCOPμ値(ー)

Q値(W/㎡K)

受賞企業年度

2010年のまとめと今後の展望2010年のまとめと今後の展望

• 応募物件の全般的な質と応募数は年々伸びている。

• しかし、大賞受賞物件のグレードは毎年同程度である。→更なる省エネ手法を追求してほしい。

• 供給戸数の伸びから、電化・省エネ住宅の普及状況が窺える。

• 応募物件の供給戸数を主催者側が確認することは困難であるが、虚偽があってはならない。

• H/Yの戸建部門は順調である。マンションも追いついてほしい。

• 外皮と設備の総合的な省エネ性能評価は、2020年までに義務化される基準においても使用されるものと予想される。よって、評価手法としてもっと整備されるべきと思われる。

• 応募物件の全般的な質と応募数は年々伸びている。

• しかし、大賞受賞物件のグレードは毎年同程度である。→更なる省エネ手法を追求してほしい。

• 供給戸数の伸びから、電化・省エネ住宅の普及状況が窺える。

• 応募物件の供給戸数を主催者側が確認することは困難であるが、虚偽があってはならない。

• H/Yの戸建部門は順調である。マンションも追いついてほしい。

• 外皮と設備の総合的な省エネ性能評価は、2020年までに義務化される基準においても使用されるものと予想される。よって、評価手法としてもっと整備されるべきと思われる。

Page 4: %,G6G[7Á ì + ïFûFÚFáG 0[(ò /¡%,G6G[7Á ì + ïFûFÚFáG 0[(ò /¡ G8G … · 2011-10-28 · ü ¥ i l g i i c g ) ; p n o o m o m v x o nî p þ ; v p v o r v u o w v r p

123

(スライド 52)

低炭素社会の動向と今後の政策をまとめて

みたいと思います。10930

(スライド 53)

低炭素社会は 4 つの要素があると考えてい

ます。省エネと再生可能エネルギーの 2つに関

しては、実践が始まっており、商品も出始めて

います。しかし、材料・工法の省 CO2、長寿命

住宅・建築がまだ評価の仕組みの中に明瞭に入

っておらず、普及していません。CASBEE や

LCCO2 等でこのような要素の評価が可能です

が、まだ評価精度に欠けると思っています。こ

ういう要素も加わって、低炭素の住宅と建築が生まれると思っています。11045

(スライド 54)

世界でもいろいろ取り組みが見られます。イ

ギリスでは BedZED が有名で、太陽光発電も

ロンドンではかなり強制力をもってやろうと

しています。新築は少なく改修が多いのですが、

その中でも断熱と太陽光発電に取り組もうと

しています。それから見習うべきものとして、

建物の省エネ性ラベリング制度があります。建

物の省エネ性がどのくらいの位置にあるかを

表示しないと売買できないようになっています。そういう制度がないと、みんな最低基準

ギリギリを狙ってしまうのです。より高いレベルを目指すためには必要な制度です。11220

(スライド 55)

これは、ドイツの超高断熱で、太陽光発電を行なっている学校です。ドイツでも同じよ

うにラベリング制度「エネルギーパス」があります。それがないと建物の売買ができない

ようになっています。

低炭素社会への動向と今後の政策低炭素社会への動向と今後の政策

低炭素都市(社会)の4要素低炭素都市(社会)の4要素

低炭素都市の構築のためには、①省エネ(断熱と高効率設備)、

②再生可能エネルギー(PV)、③低炭素材料・工法、④長寿命

化が必要である。

低炭素都市の構築のためには、①省エネ(断熱と高効率設備)、

②再生可能エネルギー(PV)、③低炭素材料・工法、④長寿命

化が必要である。

再生可能エネルギー

(太陽光発電など)

住宅・建築の省エネ化(電化住宅)

材料・工法の省CO2

(木造化など)

長寿命住宅・建築(リフォーム・メンテ・継承)

低炭素都市

・2016年までにすべての新築住宅をゼロカーボン化

・2019年までにすべての新築非住宅建築物をゼロカーボン化

・建物省エネ性能ラベリング(EPC,DEC)

英国におけるゼロカーボン建築物の動向英国におけるゼロカーボン建築物の動向

Beddington Zero Energy Development (BedZED)

Page 5: %,G6G[7Á ì + ïFûFÚFáG 0[(ò /¡%,G6G[7Á ì + ïFûFÚFáG 0[(ò /¡ G8G … · 2011-10-28 · ü ¥ i l g i i c g ) ; p n o o m o m v x o nî p þ ; v p v o r v u o w v r p

124

(スライド 56)

エネルギー消費量と太陽光発電量とを同じ

にしましょうというネットゼロエネナジービ

ルディングの取り組みが、イギリスなどの外国

では既に始まっていますが、日本ではこれから

です。11400

(スライド 57)

今メディアで騒がれているのが、スマートグ

リッドです。新たな環境ビジネスが発生すると

言われています。太陽光発電が増えると、ゴー

ルデンウィークなどの休みで天気がよい日は、

消費電力量が減るので太陽光発電した電力が

余っていまいます。、ですからその余剰電力を

貯める必要があります。ひとつには蓄電器に貯

めて、電気自動車などを動かします。その他ヒ

ートポンプで熱として貯めておく方法もあります。原子力発電や水力発電などもそれぞれ

一長一短ありますが、総力でエネルギーを集めて、持続可能な社会を目指します。スマー

トグリッドは、日本の場合は、再生可能エネルギーを使い切るためにあります。

(スライド 58)

スマートグリッドなど新たなエネルギー・社

会システムの開発には補助金もいっぱい出て

います。社会実験を本年度から始めています。

横浜や京都、豊田、北九州などです。低炭素社

会に向けたトライアルが始まっているといえ

ます。11812

・建物省エネ性能ラベリング(エネルギーパス)

・パッシブハウス型ZEB

ドイツにおけるゼロエネ建築物の状況ドイツにおけるゼロエネ建築物の状況

ネッカーゲミュンド高校の校舎

建築物のZEB化の加速的展開

ZEBとは、建築物におけるエネルギー消費量(又はCO2排出量)を、建築物・設備の省エネ性能の向上と敷地内の再生可能エネルギーの活用等により削減し、年間でのエネルギー消費量(又はCO2排出量)がネットでゼロとなる建築物。

ZEBの定義ZEBの定義

変流量・変風量制御システム

LED照明

人感センサー制御

初期照度補正

昼光連動制御

光ダクトシステム(自然採光)

統合制御システム

CO2濃度に応じた自動換気制御システム

自然換気、ナイトパージ(夜間の外気取り入れハイブリッド空調制御技術

太陽光発電システム

都市の未利用エネルギー(河川熱、地中熱など)の利用

高効率空調熱源

ブラインド制御

2

ZEB(zero energy building)のイメージZEB(zero energy building)のイメージ

0 6 12 18 24

時刻

電力

太陽光発電の発電量 使用電力量

余剰太陽光発電量

スマートグリッド/スマートハウスの必要性スマートグリッド/スマートハウスの必要性

化石燃料

電 力

原子力 水力 メガソーラー 風力・バオマスなど

COCOCOCO2222

5.85.85.85.8mmmm48484848mmmm17.517.517.517.5mmmm

送電

蓄熱ヒートポンプ

大型ビル

ヒートポンプヒートポンプ

蓄熱(エコキュート)

蓄電器 EV戸建住宅

配電

補助金による省CO2プロジェクトの事例補助金による省CO2プロジェクトの事例

• 環境省・エコハウスモデル事業全国20棟のモデル住宅の設計・建設・測定

• 内閣府・環境モデル都市横浜、京都、堺、北九州など、13区市町

• 経産省・次世代エネルギー社会システムの実証(ZEB+スマートグリッドの社会実験)横浜、豊田、けいはんな学研都市、北九州

様々な

これらにエコポイントなどを加えれば、総額は数千億円

Page 6: %,G6G[7Á ì + ïFûFÚFáG 0[(ò /¡%,G6G[7Á ì + ïFûFÚFáG 0[(ò /¡ G8G … · 2011-10-28 · ü ¥ i l g i i c g ) ; p n o o m o m v x o nî p þ ; v p v o r v u o w v r p

125

(スライド 59)

先ほど述べたように、低炭素社会の創造のた

めには 4 つの軸を評価することが必要で、

CASBEEでは、それに近い評価を 7~8年前か

ら始めています。11840

(スライド 60)

長期優良住宅制度では、住宅の長寿命化によ

いことを評価しようとしています。これは、低

炭素社会に向けた重要な要素です。しかし、具

体的な方策と評価の方法は、これからの課題で

はないかと考えています。11910

(スライド 61)

二酸化炭素排出の少ない材料を使った工法

ということで木造建築が取り上げられていま

す。木造の建築を増やしましょう、と政府は促

進事業を行っており、「公共建築物等における

木材の利用の促進に関する法律」も制定されま

した。12100

(スライド 62)

2009 年 12 月に新成長戦略が閣議決定され

て、これからの産業のひとつに環境エネルギー

と健康(医療・介護)を育てなければいけない

と謳われました。新規市場 50 兆円に新規雇用

140 万人、日本の技術で 13 億トンの排出量削

減、とばら色の未来を描いています。非常に大

きな構想です。

CASBEEによる環境効率評価(建物環境格付け)Comprehensive Assessment System for Built Environment Efficiency

CASBEEによる環境効率評価(建物環境格付け)CComprehensive AAssessment SSystem for BBuilt EEnvironment EEfficiency

BEE=建築物の環境品質・性能(d~~~~ffffの評価点の合計)

建築物の環境負荷(a~cの評価点の合計)

BEEによる建築物のサステナビリティランキングによる建築物のサステナビリティランキングによる建築物のサステナビリティランキングによる建築物のサステナビリティランキング

0

50

100

0 50 100

CCCC

B+B+B+B+

AAAASSSS

BEE=1.5BEE=3

BEE=0.5

建築物の環境負荷 L建築物の環境負荷 L建築物の環境負荷 L建築物の環境負荷 L

建築

物の

環境

品質

・性能

建築

物の

環境

品質

・性能

建築

物の

環境

品質

・性能

建築

物の

環境

品質

・性能

 Q Q  Q Q

B-B-B-B-

BEE=1.0

基準

●評価項目(大項目)●評価項目(大項目)●評価項目(大項目)●評価項目(大項目)

a.a.a.a.エネルギー効率エネルギー効率エネルギー効率エネルギー効率エネルギー効率エネルギー効率エネルギー効率エネルギー効率((((((((省エネ基準の活用省エネ基準の活用省エネ基準の活用省エネ基準の活用省エネ基準の活用省エネ基準の活用省エネ基準の活用省エネ基準の活用))))))))

b.b.b.b.資源・材料の有効利用資源・材料の有効利用

c.c.c.c.敷地外環境負荷の低減敷地外環境負荷の低減敷地外環境負荷の低減敷地外環境負荷の低減

d.d.d.d.室内環境の質室内環境の質

e.e.e.e.建築のサービス性能建築のサービス性能建築のサービス性能建築のサービス性能

f.f.f.f.敷地内環境の質敷地内環境の質敷地内環境の質敷地内環境の質

LCCO2LCCO2LCCO2LCCO2LCCO2LCCO2LCCO2LCCO2((((((((簡易計算)の表示簡易計算)の表示簡易計算)の表示簡易計算)の表示簡易計算)の表示簡易計算)の表示簡易計算)の表示簡易計算)の表示

対象:①ビル・集合住宅、②街づくり、③住まい・戸建③住まい・戸建

CASBEE=CASBEE=CASBEE=CASBEE=建築物などの環境格付け、総合環境性能評価システム建築物などの環境格付け、総合環境性能評価システム建築物などの環境格付け、総合環境性能評価システム建築物などの環境格付け、総合環境性能評価システム

長期優良住宅制度の創設長期優良住宅制度の創設

住団連の発案→自民党の提案→国交省で制度を実現

1.超長期住宅ガイドラインの策定

2.住宅履歴書の整備

3.マンションなどの新たな管理方式

4.リフォーム支援(ローン)

5.性能・品質に関する情報提供

6.取引に関する情報提供

7.住替え・二地域居住(ローン)

8.スケルトン・インフィル住宅の支援ローン

9.資産価値を活用したローン

10.税負担の軽減

11.先導的モデル事業の実施

12.良好なまちなみの形成・維持

12の政策提言

日本の住宅の長寿命化へ(26年?⇒100年?)

政府による木造建築の振興政府による木造建築の振興

●補助金事業の整備

地域木造住宅市場活性化推進事業

木のまち・木のいえ整備促進事業

●法律の制定

公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律

・木は大気中の炭素を固定化するので、低炭素化に役立つ。

・地場産材の消費による地域産業の活性化。

61

新成長戦略と政策の目標新成長戦略と政策の目標

2009年12月

閣議決定

我々は、低炭素社会の構築によって、何を得ようとしているのか?

�世界の目標になる社会の実現(安全・安心・快適・健康・長寿・・・・)

⇒新たな文明の創出

�環境産業などの新たな産業の創出(日本経済の発展)

我々は、低炭素社会の構築によって、何を得ようとしているのか?

�世界の目標になる社会の実現(安全・安心・快適・健康・長寿・・・・)

⇒新たな文明の創出

�環境産業などの新たな産業の創出(日本経済の発展)

Page 7: %,G6G[7Á ì + ïFûFÚFáG 0[(ò /¡%,G6G[7Á ì + ïFûFÚFáG 0[(ò /¡ G8G … · 2011-10-28 · ü ¥ i l g i i c g ) ; p n o o m o m v x o nî p þ ; v p v o r v u o w v r p

126

(スライド 63)

その大きな構想を背景として、皆さんの商売

である木造住宅とどう結びついていくのかと

いうことですが、エコポイントの補助などアメ

の部分もあると思いますが、住宅・建築の省エ

ネルギー基準の義務化などのムチもあります。

また省エネラベリングの評価システムも同時

につくっていくと政府は言っています。ですか

ら今後も勉強することが増えますが、日本はそ

れ以外に生き残る道はありません。世界に先駆けて低炭素社会を築いて世界にリスペクト

され、構築された産業で世界に進出していくしか方策はないのではないでしょうか。

今後の省エネ・省CO2政策とむすび今後の省エネ・省CO2政策とむすび

今後、予想される省エネ・省CO2政策

� CO225%削減のロードマップの公表

� 住宅・建築の省エネルギー基準を2020年までに義務化

� エコポイント・エコ改修などへの補助金事業の継続

今後、予想される省エネ・省CO2政策

� CO225%削減のロードマップの公表

� 住宅・建築の省エネルギー基準を2020年までに義務化

� エコポイント・エコ改修などへの補助金事業の継続

低炭素社会の構築のためには、住宅の省エネが基本である。

ご清聴ありがとうございました。

低炭素社会の構築のためには、住宅の省エネが基本である。

ご清聴ありがとうございました。