g1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード...

69
意匠分類定義カード D-CLASS 1 意匠分類記号 意匠分類の名称 G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」 旧意匠分類記号 分類の名称 または 移行した物品 G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 K0-00 線材の巻き取り用リール 参考分類・参考物品 分類記号 分類の名称 または 物品の名称 再掲載指示 分類記号 分類の名称 または 物品の名称 この分類に含まれる物品 定義 人及び貨物の移動に使用する機械器具及び貨物取扱い用補助機械器具を分類する。 他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠) G0 G1~G4に属さないその他の運輸又は運搬機械 G2 車 G3 船 G4 航空機 分類付与運用メモ (付与優先関係、懸案事項など) 過去に分類した物品の名称

Upload: others

Post on 13-Mar-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

1

D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1 全 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具

K0-00 一 線材の巻き取り用リール

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

D-CLASS8

定義

人及び貨物の移動に使用する機械器具及び貨物取扱い用補助機械器具を分類する。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

G0 G1~G4に属さないその他の運輸又は運搬機械

G2 車 両

G3 船 舶

G4 航空機

D-CLASS9

分類付与運用メモ (付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

Page 2: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-000 その他の運搬、昇降又は貨物取扱用機械器具

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-00 一 その他の運搬、昇降又は貨物取扱用機械器具

G1-01 全 背負い具

G1-03 全 滑車 D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

G1-5200 積載架台

H2-440 電線引き留めリング

H2-4410 電線引き留めクランプ

J6-12 安全用親縄

J6-19 作業用安全フック、墜落防止用環

M3-04 連結環、カラビナ D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

畳運搬具 牽引具 背負い具

肩掛けバンド 滑車 D-CLASS8

定義

運搬、昇降のための機械器具(運搬の概念は極めて広いが、鞄、幼児用背負い具、バケツ、ブックバンド

等の身の回り品及び事務用品や、包装用品並びに車両、船舶、等は除外される。)又は貨物取り扱いのた

めの専用機械器具が含まれる。

例えば

・ ガラス板などを運搬するための(把手のついた)吸着具、

・ 山林において原木を落下させつつ運搬するときの減速装置部品、

・ 小容器に注入しやすいように大容器を支持する装置、

・ フレームで構成されている幼児用背負い具やタンク用の背負い具など。

G1-000

登録 1152229

滑車

G1-000 登録 1135169

自動車ホイール積載用保護プレート G1-000 登録 1035784 コンクリートブロック運搬具

Page 3: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

コンベヤー用トロリーとして用いる滑車(下方にものを引っかけたり吸い付けたりしてコンベヤーレール上を

走行するブラケットを持った滑車)は→G1-1900。

避難用緩降機に用いる滑車は→J6-29。

子守帯、子守用しょいこ等の、布地だけの幼児用背負い具は→B2-03:子守帯

緩衝材(スペーサー)について、

荷物と荷物或いは荷物と荷台との一時的固定や仮置きを主目的とするもの→G1-000

運搬(具)用及び包装用の緩衝材はどちらも「包装用緩衝具」に分類する→F4-921

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

G1-5100AB

登録 1134799

積載架台

Page 4: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-020 車両用渡り板

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-020 全 車両用渡り板 D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

L2-5220 仮設道路用板 D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

車両用渡り板 車椅子用ブリッジ D-CLASS8

定義

車両のために道路上の段差をなくすための渡り板(道板)。

車両がホースなどを跨ぐ渡り板。

トラックに車両、鋼管などの貨物を積み卸しするための渡り板。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

車両に取り付けられ、あおり板を兼ねる渡り板は→G2-922:車両用あおり板材へ

車両洗浄用など、車両に直接的に関係しない(使用時に車両と接しない)渡り板は含まない。→L1-195

車両洗浄用渡り板。

D-CLASS9

分類付与運用メモ(他の意匠分類との関係、含まれない物品など)

登録 1034473 号 車両用渡り板

登録 1014518 号 車両用ブリッジ

登録 1174528 号 車椅子用ポータブル 傾斜板

G2-922 登録 1178524 号 車両運搬用後部ブリッジ

L1-100

登録 1149732

手摺り付き渡り板

Page 5: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

道板

Page 6: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

1

D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-02900 車両用渡り板部品及び付属品

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-0290 全 車両用渡り板部品及び付属品

G1-0291 全 車両用渡り板構成部材 D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

L1-15 足場板

L2-5220 道路用覆工盤

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

車両用渡り板 車両用渡り板材

渡り板係止用搬送架台 車両用渡り板構成部材 D-CLASS8

定義

車両用渡り板の構成部材、部品及び付属品。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ (付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

登録 1118610 号 車いす用ブリッジのステップ材

登録 1090441 号 ブリッジ係止用の搬送架台

登録 1160664 号 車両用渡り板構成部材

登録 1014517 号 車両用ブリッジの滑り止め材

Page 7: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

1

D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-040 荷崩れ防止具等

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-04 全 ロープ用緊張具

G1-00 一 その他の運搬、昇降又は貨物取扱用機械器具 D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

B9-1300 自動車用シートベルトのバックル

B9-133 衣服及び身の回り品用連結金具(雌雄型)

B9-1400 自動車用シートベルトの調節金具

F2-74449 ブックバンドバックル

F4-922 包装用結束具

G1-200 チェーンブロック

H2-440 電線仮設具又は電気ケーブル架設具

H2-4410 電線又は電気ケーブル用張力調整保持具等(架線用緊締具、引き留めクランプ)

H2-444 電柱バンド

J6-19 作業用安全フック

L1-51 足場チェーンフック

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

荷締め具 ロープ端末保持具 ロープ緊張具

ワイヤー用掴線器 荷崩れ防止ベルト D-CLASS8

定義

運搬物全般の荷崩れを防止するために、荷台と荷物、あるいは荷物同士を、運搬する間固定しておくため

の各種の固定金具、荷締め具(大型コンテナなどの貨物をトラックの荷台や船舶などの荷室に固定しておく

ためのベルト、ワイヤー、ロープ、チェーンなどと、たるみをなくすための締め上げ調節する部分と、フックな

どからなるもの)およびベルト類。

また、荷締め具専用の上記構成要素単体(係止フック、バックルなど)も含まれる。

クレーンなどのフックにワイヤーを掛けて荷揚げする際にそのワイヤーを緊締保持するためのワイヤー用

掴線器がふくまれる。

登録 811875 荷締具 登録 939340

荷造りロープ締付け金具 登録 938563 貨物締付用バンドのバックル金具

Page 8: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

2

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

レバーホイスト(固縛機、荷締め具とも称される簡易巻き上げ具)は運搬中の荷物の固定を主目的とするもので

はないので→G1-200。

荷物を梱包する袋体は→G1-53。

D-CLASS9

分類付与運用メモ (付与優先関係、懸案事項など)

M3は、G1やJ6、K2などの上位分類と位置づけ、用途が限定されていないなどの他分野にわたる固定

金具を分類する。例えば一般的なロープ、ベルト等の端部で用いるシャックルは、M3-04。

ワイヤーなどの中継(引き留め)金具であるシンブルは、H2-4410。

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

M3-04

登録 1128280

シ ャ ッ ク ル

登録 940901 ロープの 結合具

登録 940581 運搬車用荷崩れ防止ベルト

K2-190 登録 996129 漁網用ロープ連結具

G1-53 登録821280号 搬 送 用 荷 造 り 袋

J6-12 登録 1034770 号

ロープ緊張機

Page 9: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-050 運搬物つり上げ具

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-05 一 運搬物つり上げ具 D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

G1-53 運搬用網

J6-19 作業用保安器具部品及び付属品(作業用安全フック)

K3-3900 鉱山機械及び建設機械部品及び付属品

L1-51 足場用つり金具

L1-53 足場クランプ

L1-511 配筋固定具等

L2-09 コンクリート製品用金具

L4-510 鉄骨構造用桁止め金具 D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

クレーン用つり上げフック ブロックつり下げ具

板状体つり上げクランプ 荷台用フック D-CLASS8

定義

クレーン、チェーンブロックなどでつり上げる際に運搬物を把持・拘束するためのもの。

クランプタイプ以外にシート、ベルト、ワイヤーなど(G-53:運搬用網を除く)で拘束、吊持するタイプのも

のなどがある。

運搬物をバランス良くつるために、クレーン類のフックとつり上げ具との間に介在させる補助的金具類(例

えば、チェーン調節用係止金具など)を含む。

登録 1166030 吊り具

登録 1165997 壁パネル用 吊り具

登録 1118905 吊り具

登録 1054531 吊り上げ クランプ

登録 1154556 吊り具

Page 10: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

チェーンブロックなどの巻き上げ機やクレーンなどの先端部にあるフック類はそれぞれの部品及び付属品に

分類する。

フック係止具の大雑は→M3-000。

コンベア用フックは→G1-1900。

コンクリート製品に取り付けるものは→L2-09

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

パネル吊り具 磁性材吊り下げ具 マグネットクレーン

L2-09 登録 1177463

コンクリート製品吊り下げ用治具

Page 11: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-10 エレベーター、エスカレーター及びコンベヤー

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-10 全 エレベーター、エスカレーター及びコンベヤー

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D7-130 搬送機付きカウンターテーブル

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

ベルトコンベヤー 回転搬送台 ローラーコンベヤー

バケットエレベーター エレベーターカバー

スクリューコンベヤー 車椅子用リフト

集中制御盤付組立搬送台 仕分け装置用押し出し器 D-CLASS8

定義

人や貨物の運搬(運び移す)のための線的な経路が備えられた機器類及びその経路の構成単位部材(エ

レベーター、エスカレーターを除く)。

登録 1121907

傾斜コンベヤ

登録 1137070

チップコンベア

登録 963948

バケットコンベヤー

登録 1165779

ローラーコンベヤー

Page 12: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

運搬を目的としたものがこの分類に含まれるが、運搬(運び移すこと)よりも一時的な移動を主たる目的とす

るものは→(例えば、「介護者用リフト」などの吊り上げ下げするものはG1-2台)、(「自動車整備用リフト」

などの押し上げ下げするものはG1-3台)。

回転寿司などの飲食物が搬送され、その周りで飲食するための搬送台は、カウンターテーブルのあるな

しを問わず→D7-130:搬送機付カウンターテーブルへ。

農業用の搬送機のうち空気を用いた穀粒搬送機は→K3-147:農業用搬送機へ。

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

階段昇降機 チップコンベア

傾斜コンベヤ ローラーコンベヤー

G1-300

登録 1036544

介助用玄関リフト

Page 13: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-110 エレベーター

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-110 全 エレベーター

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

エレベーター 住宅用エレベーター D-CLASS8

定義

人や荷を載せた籠を垂直方向に昇降させる機器。駆動源で大別すれば巻き上げ機によるロープ式と油圧

ジャッキによる油圧エレベーターがある。

エレーベーター用かご(箱)も含む。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

エレベーター用かご 住宅用エレベーター

登録 1168010

住宅用エレベーター 登録 1124291 エレベーター用かご

H7-1211 登録 1139367

エレベーター用操作盤

Page 14: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-119 エレベーター部品及び付属品

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-119 全 エレベーター部品及び付属品

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

L4-3100 天井

L4-3200 壁

L4-330 床 D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

エレベーター用巻上機

D-CLASS8

定義

エレベーター、昇降機の部品及び付属品。

登録 1166007

エレベーター用巻上機

登録 981823

エレベータ用壁面パネル

登録 948993

エレベータかご天井救出口蓋

Page 15: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

エレベーター用かご(箱)はG1-110へ分類するが、そのかごの構成部材はここへ分類する。

エレベーター専用以外のウインチ(巻上機)は→G1-200へ。 天井灯→D3-3100

エレベータ用表示器→F5-100

エレベーター用操作盤→H7-1211

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

エレベータ用壁面パネル エレベータかご天井救出口蓋 エレベーター用巻上機

F5-100

登録 1153204

エレベータ用表示器

H7-1211

エレベーター用操作盤

登録 1139367

Page 16: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-120 エスカレーター

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-120 全 エスカレーター

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

エスカレーター

D-CLASS8

定義

階段状の踏み板が循環移動し、昇降する機器。

水平方向に循環移動する手摺り付きのベルトタイプ(歩道タイプ)のものも含む。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

エスカレーター

登録 1084602

エスカレーター

登録 1052751

エスカレーター

Page 17: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-12900 エスカレーター部品及び付属品

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-1290 全 エスカレーター部品及び付属品

G1-1291 全 エスカレーター構成部材 D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

エスカレーター用ベルトクリーナー支持枠 エスカレーター用サイドデッキ

エスカレーター用デッキ板 エスカレーター用ガラスパネル

エスカレーター用デッキ板材 エスカレーター用プレート取付枠

エスカレーター用手摺ベルト エスカレーター用欄干パネル

D-CLASS8

定義

エスカレーター(階段状の踏み板が循環移動し、昇降する機器)の部品及び付属品。

登録 1166024

エスカレータ等のインレット

登録 1102576

移動手すり自動清掃機

登録 1052746

エスカレーター用カバープレート

本物品

本物品

Page 18: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

エスカレーター等のインレット エスカレーター用カバープレート

エスカレーター用照明カバー エスカレーター用手摺り材 エスカレーター用踏み台ステップ

移動手すり自動清掃機 エスカレーター用安全注意帯

登録 1015778

エスカレーター用安全注意帯

登録 980229-1

エスカレーター用照明カバー

登録 980257

エスカレーター用踏み台ステップ 登録 1096235

エスカレーター用内デッキカバー

登録 796468

エスカレーター用手摺り材

本物品

本物品

Page 19: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-1900 エレベーター、エスカレーター及びコンベヤー部品及び付属品

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-190 全 エレベーター、エスカレーター及びコンベヤー部品及び付属品

G1-193 全 コンベヤー用トロリー

G1-194 全 コンベヤー用搬送つめ

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D7-139 搬送機付きカウンターテーブル部品及び付属品

K9-13 搬送用チェーン

G1-000 滑車

G1-60 運搬用レール

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

K9-13 コンベヤー用チェーン

K9-14 コンベヤー用ベルト

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

粉流体気力輸送用搬送機 運送用バケット コンベヤー用搬送つめ

ベルトコンベヤー用フレーム材 コンベヤー用トロリーベルト コンベヤー用トロリー

コンベヤー用ベルトの搬送用つめ パイプコンベヤー用案内ローラー コンベヤ用支持脚

コンバイン用フィダーハウスのスラット

D-CLASS8

定義

人や貨物を運搬する線的経路を備えた機器類の部品及び付属品を分類する。

揚穀機に用いられる穀粒搬送用のバケットはここに分類する。

登録 1156357

スクリューコンベヤー用スクリュー

登録 879527-1

コンベヤ用搬送爪

登録 1158206

コンベヤ用支持脚

登録 1168910

階段昇降機

Page 20: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

搬送用チェーンは→K9-13へ。

搬送用ベルトは→K9-14へ。

回転寿司などの飲食物が搬送され、その周りで飲食するための搬送台専用に使用される部品類(例、載

置台の底部にマグネットがついているもの)はD7-139に分類する。また、この飲食物用搬送チェーンの

上部に取り付けられるカバー類は、その目的、販売効果などを考慮し、F5-229に分類する。

空気を用いた穀粒搬送機の部品・付属品は→K3-147:農業用搬送機へ。

コンベヤー用レールはG1-60へ。

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

登録 948107

物品搬送用駆動車

登録 948109

物品搬送用貨車

G2-10

登録 913136

モノレール式搬送機本体

登録 553163

トロリコンベヤ用フリートロリ

G1-000

登録 1152229

滑車

コンベヤー用トロリー(下

方にものを引っかけたり吸

い付けたりしてコンベヤー

レール上を走行するブラ

ケットを持った滑車)はここ

に分類するが一般的な滑

車類は→G1-000に分

類する。

軌道上を移動する、

主に運搬物を載置

したり、収納して運

ぶ搬送機器類は→

G2-10へ。

用途が不明なスライダー(定かでは

ないが、ガイドレールと対をなす滑り

対偶で、ローラーを介して走行する

搬送具としての使用が予定されてい

る部材と推測される。)は、

①チェーン状のものは、→当面K9

-13へ。

②単位部材のみが図示されている

場合は→K0-0へ。

K9-0 登録 1155973 スライダー

Page 21: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

穀粒搬送用バケット 物品搬送用貨車 コンベヤ用搬送爪

スクリューコンベヤー用スクリュー 物品搬送用駆動車 トロリコンベヤ用フリートロリ

コンベヤ用支持脚

Page 22: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-191 空気コンベヤー部品付属品

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-191 全 空気コンベヤ部品及び付属品

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

K3-147 農業用搬送機

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

空気コンベヤ用気送子

D-CLASS8

定義

プラスチック原料、医薬品原料などの粉粒物や文書などの軽量物を空気で輸送する装置に用いられる部

品及び付属品。

空気コンベヤの完成体は→G1-10。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

空気を用いた小規模な農業用の穀粒搬送(揚穀)機及びその部品・付属品(バケットを除く)→K3-147:

農業用搬送機。

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

空気輸送用流体乱流具 空気輸送装置用粉粒体材料供給タンク

空気コンベヤー用気送子

登録 803521

空気コンベヤー用気送子

登録 833184

空気輸送用流体乱流具 登録 762450

空気輸送装置用

粉粒体材料供給

タンク

Page 23: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-192 コンベヤー用キャリヤーローラー

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-192 全 コンベヤー用キャリヤーローラー

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

G1-000 その他の運搬、昇降又は貨物取扱用機械器具(滑車)

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

コンベヤ用キャリヤーローラー 運搬用回転車

D-CLASS8

定義

ベルトコンベヤーなどの運搬物を載せたベルトを支えるキャリヤーローラー。

運搬物を移送するための回転体(ボール、ローラー)も含む。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

コンベヤ用トロリーは→G1-1900へ。

ロープ類の一般的滑車は→G1-000へ

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

運搬用回転車 搬送具 コンベア用ローラ

登録 1120927

運搬用回転車

登録 1102487

コンベア用ローラ

登録 1023106

搬送具

Page 24: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-200 巻き上げ機等チェーンブロック

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-20 全 巻き上げ機等

G1-22 全 チェーンブロック

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

H2-410 電線又は電気ケーブル据付け用専用器具(電線管用ケーブル牽引具、保線ロー

ラ)

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

ウインチ 介護用リフト チェーンブロック

ホイスト D-CLASS8

定義

下位に展開するクレーンを除く

● ウインチ(=円筒形の巻き胴を回転させ、それにつけたロープや鎖などを巻き取ったり戻したりして重量

物を上げ下ろしする機械、減速装置、動力源を備えている)及び

● チェーンブロック(=滑車に歯車を組み合わせて鎖をかけた、重量物をつり上げる機械)及び

● ホイスト(=巻き上げドラム、減速装置、動力源等を備えた軽量の品物を揚降し運搬する機械。手動によ

り横行させる小型のものから、横行装置を備えてクレーン桁のレール上を自走する大型のものまであるが、

走行用のレールが限定的に構成され、これにホイストが一体化したものはクレーンと呼ばれることが多

い。)

などを分類する。

天井の軌条(ガイドレール)を走行する(つり上げ下げを目的としていない)屋内用の物品搬送具は通常G

1-10:エレベーター、エスカレーター及びコンベヤーに分類されるが、このうちのホイスト機能(巻き上げ機

能)を発揮する搬送具本体はここへ分類される。

吊り上げ下げによる介護用昇降機(ときに介護用リフトとも称する)は主にここに分類される。

登録1063080

電動介護リフト

登録635649 チェーンブロック本体

登録1094359

ウインチ

Page 25: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

下図のような、荷締用に用いられる簡易型巻上機(レバーホイスト)はここ分類される。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

エレベーター専用の巻き上げ機(ウインチ)は→G1-119。

ダンプ自動車用ホイストはG2-2910。

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

登録 1035896 レバーホイスト

Page 26: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-210 クレーン

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-210 全 クレーン D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

ジブクレーン タワークレーン 天井走行クレーン

天井クレーン ガントリークレーン 起重機

D-CLASS8

定義

重量物を把持(挟んだり引っかけたりして主に吊り上げるものが多い)して垂直または水平方向に移動さ

せる機器。

建物の天井に設けた二条のレールに沿って移動する天井クレーン、張り出したジブ(腕)の先端に荷物を

つり下げて荷役を行うジブクレーン、鉄塔にジブを取り付けた形式のタワークレーン、設置された軌道上を、

橋脚状の本体が移動するコンテナ用のガントリークレーン、自動倉庫内で荷役作業を行うスタッカークレー

ンなど多種多様である。

建設(貨物)車両用に搭載される部品としてのクレーンも含む。

登録1118853号 クレーン

登録1118597号 自動倉庫用クレーン

登録1053581号 天井走行用クレーン

登録1083137号 バランサー

Page 27: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

倉庫用スタッカークレーン

登録1012238号 クレーン車 G2-200G

垂直方向の移動を主

とするものは

(主に吊り上げ下げ)

→G1-200:巻き上

げ機

(主に押し上げ下げ)

→G1-300:ジャッ

キ等

Page 28: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-219 クレーン部品及び付属品

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-219 全 クレーン部品及び付属品

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

クレーンの荷物運搬台

高所作業車用バケット

D-CLASS8

定義

クレーン(重量物をつり上げて垂直または水平方向に移動させる機械)の部品及び付属品。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠) D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

クレーン専用の部品付属品のみ。専用かどうか不明なものはG1-29へ。

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

登録1149390 スタッカー クレーン用昇降台

登録1049543 クレーンブーム

登録962160 クレーン試験用重り

登録1023273 クレーン用吊芯変更具

Page 29: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-29 巻き上げ機等部品及び付属品

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-29 全 巻き上げ機等部品及び付属品

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

介護用ホイストの本体

介護用ホイストのカバー

D-CLASS8

定義

巻き上げ機、チェーンブロック、ホイストなどの部品及び付属品。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(他の意匠分類との関係、含まれない物品など)

クレーン専用かどうか不明な部品及び付属品はここに分類する。

漁網用の牽引ローラーを含む。

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

登録1095739 荷揚用滑車吊下治具

登録960193 ドラムウィンチ用ワイヤーロープ 及びロープ類乱巻き防止具

登録1014799 介護機器用吊下げハンガー

Page 30: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-300 ジャッキ・リフト等

D-CLASS4

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1―30 全 ジャッキ等

G1-31 全 動力ジャッキ

G1-32 全 手動ジャッキ

D-CLASS5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

G2-55 昇降機付き運搬車

D-CLASS6

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS7

この分類に含まれる物品

自動車整備用リフト 車両用ジャッキ 扛重機

駐車機 動力ジャッキ 手動ジャッキ

Page 31: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

D-CLASS8

定義

重い物の上げ下げの(主として対象物を押し上げる)作用をするもの。ねじ、歯車、油圧、空気圧などを利

用するがその種別は問わない。

自動車修理や家屋の移転のときなどに使用するものも含む。

※車輪や取っ手を有していても運搬具であることを明らかにしていない昇降機を含む。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

収納時にバンパー(G2-29110)となる昇降機能付荷受台は、物品名に関係なく昇降機能を優先し G1-300 に

分類する。 D-CLASS10

過去に分類した物品の名称

登録1168486 昇降機

登録1165087 荷受台昇降装置の荷受台

登録1064474-001 自動車整備用リフト

登録950931 動力ジャッキ

登録1081252 開閉器用昇降機

登録1082913 動力ジャッキ

登録1110224 油圧ジャッキ

2階建ての組立車庫(2

階 建 て の 駐 車 機 ) は

ジャッキがついていてもL

3-1310へ分類する。

登録 1036544

介助用玄関リフト

※運搬車の用途が明らかとなっている昇降機 は 矢印 G2- 5 5へ。 G2-55 登録1159401号 荷物運搬用昇降機

Page 32: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-3900 ジャッキ等部品及び付属品

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-390 全 ジャッキ等部品及び付属品

G1-391 全 ジャッキ部品及び付属品

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

車両用ジャッキベース

ジャッキハンドル

ベースジャッキハンドル

D-CLASS8

定義

ジャッキなどの本体を除く部品及びジャッキなどの付属品。

車庫(L3-230)かジャッキか区別のつかないものの部品及び付属品を含む。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

ジャッキ機能付きの2階建ての組立車庫(ジャッキ機能付きの2階建て駐車機)の部品及び付属品はL3-1

390へ。

D-CLASS9

分類付与運用メモ(他の意匠分類との関係、含まれない物品など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

手動ジャッキ用ハウジングピース ジャッキベース用敷板

車両用リフトの車体支承マット

登録1151775 手動ジャッキ用ハウジ

ングピース

登録1015057 ジャッキベース用敷板

登録981923 車輌用リフトの 車体支承マット

登録1014201 手動ジャッキ用 ハンドル

Page 33: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-500 運搬用容器等

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-50 一 運搬用容器

G1-50A 一 運搬用容器(浅底型)

G1-50B 一 運搬用容器(深底型)

G1-510 一 輸送用パレット

G1-510A 一 輸送用パレット(平型)

G1-510B 一 輸送用パレット(枠付き型)

G1-520 一 コンテナー

G1-520A 一 コンテナー(箱型)

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

F4-7140 包装用容器(トレー型)

F4-7141 包装用容器(トレー型・内部仕切あり)

F4-7142 包装用容器(トレー型・内部仕切規則配列)

F4-7143 包装用容器(トレー型・平面視円形型)

F4-91100 包装用枠

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

運搬用トレイ

D-CLASS8

定義

品物の収納、運搬のために用いられる容器又はトレイ類で主として反復して使用されるもの。

G1-500には、下位の展開に属さないような、特殊な形態及び用途の運搬用容器類を分類する。

G1-500 登録1115273号 画像形成機用運搬容器

G1-500 登録1016449号 育苗箱運搬載置枠

G1-500 登録1087969号 電池運搬容器

Page 34: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(他の意匠分類との関係、含まれない物品など)

[包装用容器との関係]

基本方針

「包装用容器」…販売時に物品ごと売ってしまうもの。(F4)

「運搬用容器」…運搬が主目的で繰り返し使用するもの。(G1-5代)

具体的運用

基本的に、用途で分類する。

① 用途説明がある場合

説明に従って包装用か運搬用か判断する。

(この場合、物品名と用途が矛盾していても

用途を優先する)

② 用途説明がない場合は物品名で判断する。

さらに、物品名が曖昧なときは形態で判断する。

ただし、規則配列型のトレーは、物品の説明、物品名に関わらず、

F4-7140~F4-7143(包装用容器(トレー型))に分類する。

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

運搬用容器

繰り返し運搬に使用

容器ごと売る

「包装用容器」

「運搬用容器」

不明

曖昧

運搬用容器 包装用容器

用途

物品名

形態

G1-500 登録1169572号 運搬用保持具

F4-7142 登録1107101号 電子部品の収容容器

F4-7142 登録1056896号 搬送用トレー

Page 35: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-501 運搬用容器

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-50 一 運搬用容器

G1-50A 一 運搬用容器(浅底型)

G1-50B 一 運搬用容器(深底型)

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

B4-17 かばん又は携帯用袋物・手付きかご型

D6-400 載置式小型整理用具

D6-440 整理箱等

D6-440A 整理箱等(側面凹型)

D6-441 収納かご

D6-441A 収納かご(側面凹型)

D6-441B 収納かご(買い物かご状取っ手付き)

D6-510 収納棚、載置台

F4-710 包装用容器

F4-711 包装用容器(直方体型)

F4-712 包装用容器(円柱型)

F4-7140 包装用容器(トレー型)

F4-7141 包装用容器(トレー型・内部仕切あり)

F4-7142 包装用容器(トレー型・内部仕切規則配列)

F4-7143 包装用容器(トレー型・平面視円形型)

F4-91100 包装用枠

G2-500 運搬車

K1-50 工具入れ、工作台等

K3-1000 農業用機械器具(農業用かご)

K0-790A 半導体製造機器関連保持具

K0-790B 半導体製造機器関連保持具(略円形状、略円筒状のもの)

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

運搬用容器 運搬用かご ウエハー搬送容器

Page 36: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

D-CLASS8

定義

品物の収納、運搬のために用いられる箱型の容器。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

箱型ではない運搬用容器はG1-500に分類する。

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

G1-501 登録1106697号 鉢収納ケース

G1-501 登録1164959号 運搬用容器

G1-501D 登録1153335号 手提げかご

G1-501C 登録1168035号 半導体ウェハー収納容器

G1-501AB 登録1091268号 運搬用容器

G1-501B 登録1118968号 運搬用容器

G1-501AA 登録1137017号 運搬箱

Page 37: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS 半導体製造機器関連の保持具との関係

●半導体の製造工程で直接製造装置と接続して使うウエハ等の保持具はK0-790に分類する。

(Dタームは全てAを付与し、なかでも略円形状、略円筒形状のものはBを付与する。)

●工場間輸送等の単なるウエハ運搬用容器はG1-501

(部品及び付属品はG1-59)。

運搬を主とする包装用容器との関係

形状又は「意匠に係る物品の説明」の欄の記載から、引越時等に使用される、食器、衣類又は鉢植えを

運搬するための箱であることが明確な場合、反復使用される可能性が高いため、たとえ「意匠に係る物品

の名称」が「包装用容器」であったとしても、G1-501(運搬用容器)に分類する。

なお、鉢植えのための箱は、必ずしも反復使用されるとは限らないが、形状が衣類用箱に近いため、共に

G1-501(運搬用容器)に分類する。

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

運搬用容器

K0-790AB 登録999497号 基板保持カセット

登録第1181349号 生花輸送用箱

登録第991500号 運搬用容器

登録第962917号 運搬用容器

Page 38: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

Dターム定義カード D-TERM D-TERM1

意匠分類記号 Dターム記号 D-TERM2

Dタームの名称

G1-501 AA 浅底箱型

D-TERM4

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-50A 一 運搬用容器(浅底型) D-TERM5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-TERM6

定義(図例必須)

品物の収納、運搬のために用いられる平面形状が方形状の箱型容器で、浅底(H<DかつH<W)のもの。

他のDタームとの関係(付与しない意匠)

D-TERM7

分類付与運用メモ(付与優先順位、懸案事項など)

D-TERM8

このDタームと複数付与しないDターム

記号 Dタームの名称 左記Dタームを複数組み合わせ

た意匠には

を付与する。

AB 深底箱型

D-TERM9

過去に分類した物品の名称

運搬用容器

G1-501AA 登録1174335号 運搬用容器

G1-501AA 登録1137017号 運搬箱 G1-501AA

登録1106797号 運搬用容器

Page 39: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

Dターム定義カード D-TERM D-TERM1

意匠分類記号 Dターム記号 D-TERM2

Dタームの名称

G1-501 AB 深底箱型

D-TERM4

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-50B 一 運搬用容器(深底型)

D-TERM5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-TERM6

定義(図例必須)

品物の収納、運搬のために用いられる平面形状が方形状の箱型容器で、深底(H≧D又はH≧W)のもの。

D-TERM7

分類付与運用メモ(他のDタームとの関係、含まれない物品など)

D-TERM8

このDタームと複数付与しないDターム

記号 Dタームの名称 左記Dタームを複数組み合わせ

た意匠には

を付与する。

AA 浅底箱型

D-TERM9

過去に分類した物品の名称

運搬用容器

G1-501AB 登録1053705号 運搬用容器

G1-501AB 登録1091268号 運搬用容器

G1-501AB 登録1086935号 運搬用容器

Page 40: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

Dターム定義カード D-TERM D-TERM1

意匠分類記号 Dターム記号 D-TERM2

Dタームの名称

G1-501 B 折り畳み型

D-TERM4

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-50 一 運搬用容器

G1-50A 一 運搬用容器(浅底型)

G1-50B 一 運搬用容器(深底型)

D-TERM5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-TERM6

定義(図例必須)

品物の収納、運搬のために用いられる箱型の容器で、折り畳み型のもの。

他のDタームとの関係(付与しない意匠)

D-TERM7

分類付与運用メモ(付与優先順位、懸案事項など)

D-TERM8

このDタームと複数付与しないDターム

記号 Dタームの名称 左記Dタームを複数組み合わせ

た意匠には

を付与する。

D-TERM9

過去に分類した物品の名称

G1-501B 登録1118968号 運搬用容器

G1-501B 登録1121617号 運搬用容器

G1-501B 登録1124591号 買い物用かご

Page 41: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

Dターム定義カード D-TERM D-TERM1

意匠分類記号 Dターム記号 D-TERM2

Dタームの名称

G1-501 C 蓋有り

D-TERM4

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-50 一 運搬用容器

G1-50A 一 運搬用容器(浅底型)

G1-50B 一 運搬用容器(深底型) D-TERM5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-TERM6

定義(図例必須)

品物の収納、運搬のために用いられる箱型の容器で蓋付きのもの。

他のDタームとの関係(付与しない意匠)

D-TERM7

分類付与運用メモ(付与優先順位、懸案事項など)

D-TERM8

このDタームと複数付与しないDターム

記号 Dタームの名称 左記Dタームを複数組み合わせ

た意匠には

を付与する。

D-TERM9

過去に分類した物品の名称

G1-501C 登録1123178号 運搬用容器

G1-501C 登録1053704号 運搬用容器

G1-501C 登録1168035号 半導体ウェハー収納容器

Page 42: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

Dターム定義カード D-TERM D-TERM1

意匠分類記号 Dターム記号 D-TERM2

Dタームの名称

G1-501 D 取っ手有り

D-TERM4

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-50 一 運搬用容器

G1-50A 一 運搬用容器(浅底型)

G1-50B 一 運搬用容器(深底型) D-TERM5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

B4-17 かばん又は携帯用袋物・手付きかご型(買物かご)

D6-441B 収納かご(買い物かご状取っ手付き) D-TERM6

定義(図例必須)

品物の収納、運搬のために用いられる箱型の容器で独立した取っ手付きのもの。

単に開口部や側壁のリブを取っ手としているものは含まない。

他のDタームとの関係(付与しない意匠)

「買い物かご」、「手提げかご」について

店舗内で商品をレジまで運搬するためのかごはG1-501又はG1-501D(取っ手有り)に分類する。

日常生活において身につけ携帯するかごはB4-17に分類する。

D-TERM7

分類付与運用メモ(付与優先順位、懸案事項など)

G1-501D 登録1153335号 手提かご

G1-501D 登録1121506号 運搬用容器

G1-501D 登録1070694号 運搬用容器

G1-501D 登録1040263号 運搬用ケース

B4-17 登録1077487号 買物かご

Page 43: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

Dターム定義カード D-TERM D-TERM8

このDタームと複数付与しないDターム

記号 Dタームの名称 左記Dタームを複数組み合わせ

た意匠には

を付与する。

D-TERM9

過去に分類した物品の名称

Page 44: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-502 運搬用容器(瓶用)

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-521 全 瓶コンテナー

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

F4-91100 包装用枠

F4-91122 包装用容器の連結具

F4-91122A 包装用容器の連結具(紙製) D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

運搬用容器 瓶コンテナー D-CLASS8

定義

瓶の収納、運搬のために用いられる箱型の容器で、中仕切りがついたもの。

G1-501に優先する。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

中仕切りがあるものでも、瓶用ではないものはG1-501に分類する。

(物品の説明や仕切りの形態から判断する。)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

運搬用容器 瓶コンテナー

G1-502 登録1123629号 運搬用容器

G1-502 登録914284号 運搬用容器

G1-502 登録934432号 コンテナ

G1-501AA 登録1106797号 運搬用容器

Page 45: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-5100 輸送用パレット

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-510 一 輸送用パレット

G1-510A 一 輸送用パレット(平型)

G1-510B 一 輸送用パレット(枠付き型) D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

輸送用パレット 運搬用パレット D-CLASS8

定義

物を載せたまま主にフォークリフト等で運搬される平板や枠材で構成された荷台。

平板のみ又は枠のみでできたものや、平板と枠を組み合わせたものなど様々な形態がある。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

輸送用パレット 運搬用パレット パレット

G1-5100 登録1174733号 輸送用パレット

G1-5100 登録1153482号 輸送用パレット

G1-5100AA 登録1159403号 運搬用パレット

G1-5100AB 登録1147314号 運搬用枠付きパレット

Page 46: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

Dターム定義カード D-TERM D-TERM1

意匠分類記号 Dターム記号 D-TERM2

Dタームの名称

G1-5100 AA 平型

D-TERM4

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-510A 一 輸送用パレット(平型) D-TERM5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

G2-59 運搬車部品及び付属品(運搬台車用台座) D-TERM6

定義(図例必須)

物を載せたまま主にフォークリフト等で運搬される荷台のうち載置部が平板(あるいはほぼ平板状)のもの。

他のDタームとの関係(付与しない意匠)

底部にキャスターを付けて台車として使用するものは、G2-59に分類する。

D-TERM7

分類付与運用メモ(付与優先順位、懸案事項など)

D-TERM8

このDタームと複数付与しないDターム

記号 Dタームの名称 左記Dタームを複数組み合わせ

た意匠には

を付与する。

AB 枠付き平型

D-TERM9

過去に分類した物品の名称

輸送用パレット 運搬用パレット パレット

G1-5100AA 登録1159403号 運搬用パレット

G1-5100AA 登録1122608号 運搬用パレット

G1-5100AA 登録1106655号 運搬用パレット

G2-59 登録1113706号 運搬台車用台座

Page 47: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

Dターム定義カード D-TERM D-TERM1

意匠分類記号 Dターム記号 D-TERM2

Dタームの名称

G1-5100 AB 枠付き平型

D-TERM4

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-510B 一 輸送用パレット(枠付き型) D-TERM5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

G1-501 運搬用容器

G2-500AA 運搬車(ケージ型) D-TERM6

定義(図例必須)

物を載せたまま主にフォークリフト等で運搬される荷台のうち平板の上面に枠又は側壁が取り付けられてい

るもの。

他のDタームとの関係(付与しない意匠)

箱状の運搬用容器で単にフォークリフト用の差込口を有するもの(底と側壁が一体成形のもの)はG1-50

1代に分類する。

D-TERM7

分類付与運用メモ(付与優先順位、懸案事項など)

D-TERM8

このDタームと複数付与しないDターム

記号 Dタームの名称 左記Dタームを複数組み合わせ

た意匠には

を付与する。

AA 平型

D-TERM9

過去に分類した物品の名称

輸送用パレット 運搬用パレット パレット

G1-5100AB 登録1147314号 運搬用枠付きパレット

G1-5100AB 登録1023308号 大型リール輸送用パレット

G1-5100AB 登録1153321号 板ガラス輸送用パレット

G1-501AA 登録1159402号 運搬用容器

Page 48: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-5190 輸送用パレット部品及び付属品

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-5190 全 輸送用パレット部品及び付属品 D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

G2-59 運搬車部品及び付属品

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

輸送パレット用防滑具

D-CLASS8

定義

物を載せたまま主にフォークリフト等で運搬される平板や枠材で構成された荷台に使用する部品及び付属

品で、下位の展開(G1-5191、輸送用パレット構成部材)に含まれないもの。

パレットの表面に取り付ける防滑具や、支柱受け金具のような別物品との接続具などがある。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

輸送用パレット以外の運搬用容器等にも使用する部品及び付属品はG1-59に分類する。 D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

輸送パレット用防滑具 パレット用支柱受け金具

G1-5190 登録912871号 輸送パレット用防滑具

G1-5190 登録1098703号 パレット用の支持枠

G1-5190 登録956271号 パレットサポータ用取付金具

Page 49: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-5191 輸送用パレット構成部材

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-5191 全 輸送用パレット構成部材

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

輸送パレット用桁材 輸送パレット用枠材

D-CLASS8

定義

物を載せたまま主にフォークリフト等で運搬される荷台(パレット)を構成する板材や枠材。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

輸送パレット用桁材 輸送パレット用枠材 パレット用デッキ材

G1-5191 登録758026号 輸送パレット用桁材

G1-5191 登録1122532号 パレット用デッキ材

Page 50: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-5200 コンテナー

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-520 一 コンテナー

G1-520A 一 コンテナー(箱型)

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

C6-510 冷蔵庫等

G2-2914 自動車用荷台

G2-600 トレーラー

G2-690 トレーラー部品及び付属品

K3-1480 農業用貯蔵機及び農業用乾燥機 D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

コンテナ 車両用コンテナ 輸送用袋コンテナ

D-CLASS8

定義

物を入れて貯蔵及び運搬するのが目的であり、以下の①ないし②に該当し、下位の展開に含まれないも

の。

① 車両に積載する大型の容器。(一部上方開口のものあり)

ただし、車両に積載した状態のみでなく、単独で載置した状態でも使用できるものである。

②密閉容器。

G1-5200 登録1149833号 車載用コンテナ

G1-5200 登録1039611号 運搬用穀物コンテナ

G1-5200 登録1055937号 輸送用袋コンテナ

G1-5200A 登録1055794号 保管用コンテナ

Page 51: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

物品名が「コンテナー」であっても、形状が箱形で運搬用容器に近似するものはG1-501代に分類する。

トラック等の荷台に積載してのみ使用するコンテナ等はG2-2914に分類する。

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

コンテナ 車両用コンテナ 輸送用袋コンテナ

G1-501B 登録1139291号 折り畳みコンテナ

G2-2914 登録1122650号 貨物自動車用荷箱

G2-2914 登録1091909号 トラック用ガルウィング付カーゴボックス

Page 52: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

Dターム定義カード D-TERM D-TERM1

意匠分類記号 Dターム記号 D-TERM2

Dタームの名称

G1-5200 A 箱型

D-TERM4

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-520A 一 コンテナー(箱型)

D-TERM5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

C6-510 冷蔵庫等

D6-516 収納棚(ロッカー型)

G2-2914 自動車用荷台

G2-600 トレーラー

G2-690 トレーラー部品及び付属品

L3-11 環境施設物

L3-2200 組立て物置 D-TERM6

定義(図例必須)

物を入れて貯蔵及び運搬するのが目的であり、車両に積載される密閉型の箱。

ただし、車両に積載した状態のみでなく、単独で載置した状態でも使用できるものである。

他のDタームとの関係(付与しない意匠)

D-TERM7

分類付与運用メモ(付与優先順位、懸案事項など)

D-TERM8

このDタームと複数付与しないDターム

記号 Dタームの名称 左記Dタームを複数組み合わせ

た意匠には

を付与する。

D-TERM9

過去に分類した物品の名称

コンテナー 輸送用保冷庫 貨物車両用荷箱

G1-5200A 登録1055794号 保管用コンテナ

G1-5200A 登録1114568号 輸送用保冷庫

G1-5200A 登録877869号 輸送用コンテナ

Page 53: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-522 可搬型タンク

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-522 全 可搬型タンク D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

L3-100 施設物(高架タンク)

L3-620 高置水槽等 D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

輸送用タンク 液体用タンク 液体運搬用袋 D-CLASS8

定義

液体や紛状物を、貯蔵及び運搬するためのタンク。

密閉型に限る。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

開口部のあるものはG1-5200に分類する。

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

輸送用タンク 液体用タンク 液体運搬用袋

生ビール樽 タンクローリーのタンク

G1-522 登録1115732号 液体薬品収容容器

G1-522 登録1016959号 輸送用タンク

G1-522 登録1166365号 運搬容器用内袋

Page 54: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-5230 輸送用ボンベ

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-5230 全 輸送用ボンベ

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D0-12 ボンベ格納箱・固定具等

F4-00 その他の包装紙、包装容器等(包装用たる) D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

輸送用ボンベ ガスボンベ D-CLASS8

定義

高圧の気体を入れておく容器で運搬が可能なもの。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

ガスライター用のボンベや携帯式コンロのボンベ等、小型、使い捨て方式のものはF4(包装用容器)に分類

する。 D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

輸送用ボンベ ガスボンベ 包装用ボンベ

G1-5230 登録767846号 輸送用ボンベ

G1-5230 登録1099455号 ガスタンク

G1-5230 登録1018869号 ガスボンベ

Page 55: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-5239 輸送用ボンベ部品及び付属品

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-5239 全 輸送用ボンベ部品及び付属品 D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D0-12 ボンベ格納箱・固定具等 D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

輸送用ボンベの帽がい ガスボンベ用保護キャップ D-CLASS8

定義

輸送用ボンベの部品及び付属品。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

ボンベを格納するケースはD0-12に分類する。 D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

輸送用ボンベの帽がい ガスボンベ用保護キャップ

G1-5239 登録954745号 ボンベ用帽蓋

G1-5239 登録1085721号 液化石油ガス容器の保護容器

G1-5239 登録1170536号 高圧容器用保護具

Page 56: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-52900 コンテナー部品及び付属品

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-5290 全 コンテナー部品及び付属品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

F4-91220 包装用容器の注出口

G2-59 運搬車部品及び付属品

G2-2906 自動車用ドア等開閉機構部品 D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

輸送用コンテナー連結金具 D-CLASS8

定義

コンテナーの部品及び付属品。下位に展開されるものを除く。

G1-52900 登録943248号 扉開放防止具

G1-52900 登録921500号 コンテナの内袋用排出口

Page 57: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

車両の荷台及び荷箱(コンテナー)用ハンドル、掛金等について

車両の荷台用はG2-2906(自動車用ドア等開閉機構部品)

車両に積載する荷箱、コンテナー用はG1-52900(ただし、ハンドルはG1-52900A)

車両の荷台及び荷箱(コンテナー)の両方に使用できると記載されたものにはG2-2906を付与する。

(意匠に係る物品、物品の説明、使用状態参考図によりどちらに使用されるか判別する。)

※形態は似たものが多いため要クロスサーチ

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

輸送用コンテナー連結金具 コンテナカバー

G1-52900 登録993200号 コンテナの扉用錠

G1-52900A 登録992121号 貨物トラックの荷台コンテナーの扉用ハンドル

G2-2906 登録783565号 自動車用荷台のハンドル

Page 58: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

Dターム定義カード D-TERM D-TERM1

意匠分類記号 Dターム記号 D-TERM2

Dタームの名称

G1-52900 A コンテナー用ハンドル

D-TERM4

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-5290 一 コンテナー部品及び付属品

D-TERM5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

M3-21 取手及び引手

M3-212 配電盤用取手及び引き手

G2-2906 自動車用ドア等開閉機構部品

D-TERM6

定義(図例必須)

コンテナー用のハンドル。ハンドルに付随する部品のみも含む。

他のDタームとの関係(付与しない意匠)

汎用のハンドルはM3-210に分類する。

G1-52900A 登録992117号 貨物トラックの荷台コンテナー扉用ハンドル

G1-52900A 登録992101号 貨物トラックの荷台コンテナーの扉用ハンドルの受け金

G1-52900A 登録1148089号 コンテナーの扉用ロック金具

Page 59: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

Dターム定義カード D-TERM D-TERM7

分類付与運用メモ(付与優先順位、懸案事項など)

車両の荷台及び荷箱(コンテナー)用ハンドル、掛金等について

車両の荷台用はG2-2906(自動車用ドア等開閉機構部品)

車両に積載する荷箱、コンテナー用はG1-52900(ただし、ハンドルはG1-52900A)

車両の荷台及び荷箱(コンテナー)の両方に使用できると記載されたものにはG2-2906を付与する。

(意匠に係る物品、物品の説明、使用状態参考図によりどちらに使用されるか判別する。)

※形態は似たものが多いため要クロスサーチ

D-TERM8

このDタームと複数付与しないDターム

記号 Dタームの名称 左記Dタームを複数組み合わせ

た意匠には

を付与する。

D-TERM9

過去に分類した物品の名称

G2-2906 登録783565号 自動車用荷台のハンドル

Page 60: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-5291 コンテナー構成部材

D-CLASS4

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-5291 全 コンテナー構成部材 D-CLASS5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D9-110 家具用支柱・枠等 D-CLASS6

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS7

この分類に含まれる物品

コンテナー用枠材 D-CLASS8

定義

輸送用コンテナーを構成する枠や桁等の部材。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS10

過去に分類した物品の名称

コンテナー用枠材 液体コンテナ用の外枠

G1-5291 登録658208号 コンテナ構成部材

G1-5291 登録1150683号 トラックの荷台床用パネル

Page 61: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-53 運搬用網及びシート

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-53 全 運搬用網

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

G1-040 荷崩れ防止具等

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

運搬用網 運搬用シート

D-CLASS8

定義

運搬物を梱包し運搬するためのシート及び網で持ち上げるための紐や取手がついたもの。

G1-53 登録646697号 運搬用網

G1-53 登録821280号 搬送用荷造り袋

Page 62: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

運搬物を台車等に固定するため又は荷崩れ防止のために運搬物に取り付けるシートやベルトはG1-040

に分類する。

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

運搬用網 運搬用シート

G1-040 登録940581号 運搬車用荷崩れ防止ベルト

Page 63: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-54 運搬用リール

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

K0-00 一 線材の巻き取り用リール

G1-50 一 運搬用リール

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

F4-9114 包装用巻き芯

H1-4300 電子回路用コイル等

H2-4110 電線巻枠

K2-591 釣用リールのスプール

K2-73 釣用仕掛け巻き

K3-154 散水ホース巻き取り機

K5-2396 ミシン用ボビン

K7-69 溶接用ワイヤー用巻取ドラム D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

運搬用リール

D-CLASS8

定義

線材や管材を巻き取るリールのついた主として運搬するための収容具。

線材や管材の種類を特定しない汎用のものに限る。

G1-54 登録1087794号 線状体梱包用枠体

G1-54 登録1108475号 運搬用容器

Page 64: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

以下用途別の分類先を示す。

包装用巻き芯はF4-9114。

トランス用コイルボビンはH1-4300。

電線リール、電気ケーブル巻き取り器、コード巻き取り器、電線及び光ファイバーリール用ドラムは

H2-411。

釣用リールのスプールはK2-591。

釣用仕掛け巻きはK2-73。

散水ホース用巻き取り機はK3-154。

ミシン用ボビンはK5-2396。

溶接用ワイヤー用巻取ドラムはK7-69。

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

Page 65: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

1

D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-59 運搬用容器等部品及び付属品

D-CLASS4

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-59 全 運搬用容器部品及び付属品

D-CLASS5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D6-49 載置式小型整理用具部品及び付属品

D9-162 家具等構成部材相互連結具

F4-91100 包装用枠

F4-921 包装用緩衝材

G2-59 運搬車部品及び付属品

K0-790A 半導体製造機器関連保持具

K0-790B 半導体製造機器関連保持具(略円形状、略円筒状のもの)

M3-21 取手及び引手 D-CLASS6

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS7

この分類に含まれる物品

運搬用容器の中仕切り 運搬用容器のふた

D-CLASS8

定義

運搬用容器、パレット、コンテナ等の部品及び付属品。

パレット用桁材等、パレットのみ又はコンテナのみに使用する部品及び付属品は除く。

G1-59 登録1104108号 運搬用容器の蓋

G1-59 登録1137159号 運搬容器用側板

G1-59 登録1122012号 把手孔用カバー

Page 66: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

2

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

◆運搬車と運搬用容器の連結具のように運搬車と運搬用容器の両方に関係するものは一括してG1-59

に分類する。ただし、「継手」に関して、運搬以外の汎用のもの、断面が円形や角形の典型的な形状のもの

はD9-162に分類する。

運搬用及び包装用の緩衝材はどちらも包装用容器の緩衝材(F4-921)に分類する。

「取手」に関して、運搬用容器以外に使うものや、汎用のものはM3-21代に分類する。

◆半導体製造機器関連の保持具との関係

●半導体の製造工程で直接製造装置と接続して使うウエハ等の保持具はK0-790に分類する。

(Dタームは全てAを付与し、なかでも略円形状、略円筒形状のものはBを付与する。)

●工場間輸送等の単なるウエハ運搬用容器はG1-501

(部品及び付属品はG1-59)。

◆コンテナ等に引っ掛ける取り付け型のカード立てはF2-73131に分類する。

G1-59 登録1000486号 運搬車用クランプ

F4-921 登録1140731号 包装用緩衝具

K0-790AB 登録999497号 基板保持カセット

登録1050781

コンテナ用カード差し

Page 67: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS

3

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS10

過去に分類した物品の名称

運搬用容器の中仕切り 運搬用容器のふた 取手孔用カバー

基板収納容器用パッキン

Page 68: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-60 運搬用レール

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-60 全 運搬用レール

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

運搬機械用レール 鉄道車両用レール コンベヤー用レール

昇降機用レール材 搬送用ガイドレール

D-CLASS8

定義

人及び貨物の移動に使用する機械器具用のレール。軌条。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

つり戸車専用のレールはL7-52に分類する。つり戸車レールと共用可能な搬送用ガイドレールはG1-

60に分類する。 D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

昇降いす用レール 搬送用ラックレール

登録 1169208 搬送用ガイドレール

登録 1156823 昇降いす用レール

登録 1169207 搬送用ガイドレール

登録 1088265 搬送用ラックレール

Page 69: G1 運搬、昇降又は貨物取扱い用機械器具 - jpo.go.jp意匠分類定義カード D-CLASS 1 D-CLASS1 意匠分類記号 D-C LASS2 意匠分類の名称 G1-02900 車両用渡り板部品

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLA SS

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

G1-69 運搬用レール部品及び付属品

D-CLA SS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

G1-69 全 運搬用レール部品及び付属品

D-CLA SS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLA SS

この分類に含まれる物品

犬釘 タイプレート タイパット

枕木 形鋼間連結金具

D-CLASS8

定義

人及び貨物の移動に使用する機械器具用のレール(軌条)の部品及び付属品。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLA SS

10

過去に分類した物品の名称

レール用ヒーターの取付金具 レール用連結具 鉄道用枕木

登録 1044783 レール用ヒーターの取付金具

登録 1043757 レール用連結具

登録 980275 鉄道用枕木

812603 鉄道レー

ル締結用板ばね