for windows v4 - fujitsu global · 物品管理 for windows v4 b端末 「...

30
2017年8月29日 第二版 富士通株式会社 府省共通物品管理システム対応版 FUJITSU 官公庁ソリューション 物品管理 for Windows V4 ご紹介資料 Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

Upload: others

Post on 13-Sep-2019

10 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

2017年8月29日 第二版 富士通株式会社

府省共通物品管理システム対応版 FUJITSU 官公庁ソリューション 物品管理 for Windows V4 ご紹介資料

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

Page 2: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

物品管理 for Windows V4 シリーズ

機能

オプション機能

バーコードオプションV3①

バーコードオプションV3②

物品情報修正オプション

物品情報修正オプションの処理の流れ

物品情報修正オプションの活用

物品管理簿等一括印刷オプション

物品管理簿等一括印刷オプションの処理の流れ

物品管理簿等一括印刷オプションの活用

物品異動数量集計オプション

物品異動数量集計オプションの処理の流れ

物品異動数量集計オプションの活用

目次

日常業務CSV作成オプション

日常業務CSV作成オプションの処理の流れ

日常業務CSV作成オプションの活用

措置請求オプション

措置請求オプションの処理の流れ

措置請求オプションの機能

消耗品現在高オプション

消耗品現在高オプションの流れ

消耗品現在高オプションの機能

1

Page 3: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4シリーズ

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

物品管理 for Windows V4は、府省共通物品管理システム(以降、SEABISと明記)から 出力された物品データを取り込む『物品管理 for Windows V4 』と、取り込んだデータを 活用する各オプション機能を自由に組み合わせて利用するSEABIS対応版 物品管理システムです。

※記載されている会社名、商品名は各社の商標です。

※カタログに記載されている内容および商品の仕様は2017年8月現在のものであり、改良のため予告なく変更することがあります。

物品管理 for Windows V4 オプション製品

2

Page 4: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4機能

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

No. 機能 概要

1 物品情報データ取込 SEABISから出力された物品情報CSVデータの取込を行います。

2 マスタ情報データ取込 SEABISから出力された品目情報・部署情報・設置場所情報・官署情報CSVデータの取込を行います。

3 物品管理簿等データ取込 SEABISから出力された物品管理簿・物品供用簿・物品出納簿CSVデータの取込を行います。

4 マスタメンテナンス 各オプションを有効に活用するために、取り込んだマスタ情報のメンテナンスを行います。

5 帳票メンテナンス 物品管理 for Windows V4シリーズで印刷可能な帳票の設定変更を行います。物品標示票に印字される内容を変更する等、帳票様式を変更することが可能です。

6 環境設定 バックアップ設定や、使用オプションの選択など、物品管理 for Windows V4シリーズ全体の環境設定を行います。

物品管理 for Windows V4では、SEABISから出力されたCSVデータの取込を行います。 また、各オプションの土台となる下記の機能を有しています。

【物品管理 for Windows V4 機能一覧】

(注)各オプションを使用するには、物品管理 for Windows V4が必須となります。

3

Page 5: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4 オプション機能

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

No. オプション 機能 掲載 ページ

1 バーコードオプションV3 携帯機器(バーコードリーダー)を用いて、 現物照合を行います。

5ぺージ

2 物品情報修正オプション 物品管理 for Windows V4で変更した物品情報をSEABISの物品情報に反映します。

7ページ

3 物品管理簿等一括印刷オプション SEABISから出力された、物品管理簿・ 物品供用簿・物品出納簿を一括で印刷します。

10ページ

4 物品異動数量集計オプション SEABISから出力されたデータを元に、年間で購入した数量などを集計します。

13ページ

5 日常業務CSV作成オプション SEABISの日常業務で取込可能な明細CSVファイルを作成します。

16ページ

6 措置請求オプション

措置請求データを作成し、『物品取得措置請求書』『物品払出請求書』を印刷すること、措置請求データを取り纏め、1つの取得通知を作成します。

19ページ

7 消耗品現在高オプション 物品V4品目単位で消耗品の現在高を管理し、消耗品の異動履歴一覧を作成します。

24ページ

ご利用目的に合わせて、必要なオプションをご選択ください。

【物品管理 for Windows V4 オプション機能一覧】

4

Page 6: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4 バーコードオプションV3①

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

SEABISに登録されている“データ上の物品”と“現物の物品”を目視確認で、 照合するのは、時間がかかる!! 現物照合実施後、照合実績を記録・管理するのは、大変!! 業者に発注せず、自分で物品標示票を作成したい!

“現物の物品”に貼付されたバーコードを携帯機器のバーコードリーダーで 読み取るだけで、“データ上の物品”と“現物の物品”を照合します。 台帳確認の手間が省け、短時間で現物照合作業を実施することが可能です!!

物品管理 for Windows V4 バーコードオプションV3では

(C)Bludgeoner86

SEABIS 物品情報

バーコードを読み取るだけで、リストとの 付き合せ不要!!

この椅子は、リストの どれにあたるんだろう??

5

Page 7: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4 バーコードオプションV3②

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

携帯機器で現物照合を実施した際に、現物照合の状況(照合済・未照合)、照合年月日を 物品情報一覧に記録します。 記録された照合情報を元に、物品情報一覧にて、未照合の物品情報のみ表示することや、 過去の照合履歴の確認、部署、設置場所、職員の異動情報を確認することが可能です。

さらに、SEABISから出力された物品情報を 元に、バーコード付き物品標示票を作成することも可能です。 貼付対象備品の大きさや用途に応じて 使い分けられるように、3種類の印刷様式をご用意しております。

物品標示票 バーコードのみ SEABIS版 物品標示票

機能詳細については、別紙「物品管理 for Windows V4 バーコードオプションV3ご紹介資料」をご覧ください!!

物品管理 for Windows V4 バーコードオプションV3では

6

Page 8: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4 物品情報修正オプション

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

SEABISへのデータ移行時に、備品番号等の移行に間違いがあった!? SEABISに登録している物品情報を修正しないと・・・・。 SEABIS上で、1行ずつ修正するのは、面倒! 修正を行う物品情報だけを一覧表示して、修正したい!!

物品管理 for Windows V4 物品情報修正オプションでは

物品管理 for Windows V4 物品情報修正オプションでは、SEABISから出力された 物品情報を元に修正作業を行います。

さらに、物品管理 for Windows V4 物品情報修正オプションを複数台でご利用の場合、分担して、物品情報の修正を行うことも可能です。

さらに、読出し条件選択機能と表示設定機能を活用して、修正する物品の指定、修正する 項目の指定が可能です。また、複数行の物品情報を一括で変更することも可能です。 (※複数行一括修正できる項目には、制限があります。)

物品管理 for Windows V4 物品情報修正オプションでは、修正したい項目のみ、 修正できるため、修正作業を効率的に行うことが可能です。

7

Page 9: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4 物品情報修正オプションの処理の流れ

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

②物品管理 for Windows V4に取り込んだデータを元に、物品情報を修正します!! 以下の物品情報項目について、修正することが可能です。

①SEABISから出力した物品情報CSVデータとマスタ情報CSVデータを物品管理 for Windows V4 に取り込みます。

③修正された物品情報のみをCSVファイルに出力します。 SEABISにて、CSVファイルの取り込みを実施し、修正内容を反映します!!

SEABIS 物品管理 for Windows V4

物品情報 マスタ 情報

物品情報項目

規格 取得価格 予算事項

備品番号 会計 設置場所

整理番号 勘定 業者

取得年月日 組織 予備項目1~10

供用年月日 項 備考

新規年月日 目 借受区分

SEABIS 物品管理 for Windows V4

修正済み 物品情報

8

Page 10: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4 物品情報修正オプションの活用

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

データ取込

SEABIS

物品 情報

物品管理 for Windows V4 A端末 「○○本省庁用品」「会計課」の備品番号を修正

物品管理 for Windows V4 C端末 「▲▲庁用品」「会計課」の備品番号を修正

マスタ 情報

①SEABISから出力された「物品情報」 「マスタ情報」CSVファイルのデータ取込を実施。

②各端末で物品情報の修正を実施。

物品管理 for Windows V4 B端末 「○○本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正

データ取込

③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。 SEABISにて、データ取込を実施。 修正済み

物品情報

修正済み 物品情報

修正済み 物品情報

修正済み 物品情報

例)物品管理 for Windows V4 物品情報修正オプションを複数台導入した場合、 各端末で分担して、物品情報を修正することも可能です。

分担して物品情報を修正することで、 作業者の負担を軽減します。

9

Page 11: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4 物品管理簿等一括印刷オプション

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

SEABISでは、物品管理簿・物品供用簿・物品出納簿が、 SEABIS運営時間内でしか印刷できない!!時間外でも印刷したい。 品目単位でしか、物品管理簿を印刷できないため、全ての品目を選択して、全ての物品管理簿を印刷するのは、時間がかかる!! さらに、物品供用簿では、部署を選択して出力するのは、手間がかかる!! まとめて印刷することは、できないだろうか?

物品管理 for Windows V4 物品管理簿等一括印刷オプションでは

物品管理 for Windows V4 物品管理簿等一括印刷オプションは、物品管理簿・物品供用簿・物品出納簿の台帳を印刷することが可能です。 ※SEABISから物品管理簿・物品供用簿・物品出納簿CSVファイルの出力していることが前提条件です。

また、年度指定のみで、全ての品目の物品管理簿を一括で印刷することが可能です。 物品供用簿についても、年度指定のみで、全ての品目、部署の物品供用簿を一括で 印刷することが可能です。 品目・部署を指定する必要がないため、物品管理簿等の台帳印刷に掛かる時間を短縮する ことができます。

10

Page 12: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4 物品管理簿等一括印刷オプションの 処理の流れ

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

②物品管理 for Windows V4 物品管理簿等一括印刷オプションで、 物品管理簿等の印刷条件を選択します。

※権限の関係上、SEABISから物品供用簿・物品出納簿データの出力が行えない場合、物品管理 for Windows V4 物品管理簿等一括印刷オプションでの 物品供用簿・物品出納簿は印刷を行うことはできません。

③物品管理 for Windows V4に取り込んだデータを元に、物品管理簿・物品供用簿・ 物品出納簿を印刷します。

①SEABISから出力した物品管理簿・物品供用簿・物品出納簿CSVデータとマスタCSVデータを 物品管理 for Windows V4に取り込みます。

SEABIS 物品管理 for Windows V4

データ取込

物品管理簿 情報

マスタ 情報

物品供用簿 情報

物品出納簿 情報

●品目・部署とも当該年度に物品の異動ない場合でも、物品管理簿等を印刷するか否かを設定することが できます。 ●物品管理簿・物品供用簿・物品出納簿をEXCEL保存することも可能であり、SEABISに接続していない 状態でも、必要なときに、帳票を確認することができます。

11

Page 13: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

データ取込

物品管理 for Windows V4 物品管理簿等一括印刷オプションの活用

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

SEABIS 物品管理簿

情報 物品管理 for Windows V4 B端末 印刷条件「物品供用簿」「会計課」

物品管理 for Windows V4 A端末 印刷条件「物品管理簿」

物品管理 for Windows V4 C端末 印刷条件「物品供用簿」「人事課」

マスタ 情報

物品供用簿 情報

①SEABISから「物品管理簿情報」 「物品供用簿情報」「マスタ情報」 CSVファイルをデータ取込

②各端末で印刷条件を選択し、 台帳の印刷を実施。

例)物品管理 for Windows V4 物品管理簿等一括印刷オプションを複数台導入した場合、 各部署で分担して、物品管理簿・物品供用簿・物品出納簿を印刷することも可能です。

分担して印刷することで、作業者の負担を軽減します。

12

Page 14: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4 物品異動数量集計オプション

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

SEABISでは、年間の物品購入数量や廃棄数量、各部署への払出数量、 部署からの返納数量などを調べるには、物品管理簿等の台帳を 確認しながら、自力で集計しなければならない。 自動で集計することはできないだろうか?

物品管理 for Windows V4 物品異動数量集計オプションでは

物品管理 for Windows V4 物品異動数量集計オプションは、物品管理簿のデータを元に、 年間の物品異動数量を自動集計します。 品目単位で、年間の物品購入数量や、年間の廃棄物品数量を集計します。 また、払出・返納などの処理によって異動した物品の数量を各部署単位で集計します。 登記日などの集計範囲の指定や、集計一覧に表示する品目・細目を指定して 集計することも可能です。 物品管理 for Windows V4 物品異動数量集計オプションを活用することで、 集計処理に掛かる時間を短縮することができます。

13

Page 15: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

②物品管理 for Windows V4に取り込んだデータを元に、物品異動数量を集計します。 一覧表示された集計結果は、CSV出力することも可能です。

①SEABISから出力した物品管理簿CSVデータとマスタCSVデータを 物品管理 for Windows V4に取り込みます。

物品管理 for Windows V4 物品異動数量集計オプションの処理の流れ

SEABIS 物品管理 for Windows V4 データ取込

物品管理簿 情報

マスタ 情報

集計条件 概要

年度 年度を選択します。

登記日 選択された年度内で、範囲指定することが可能です。

部署 単一部署または、複数部署を選択することが可能です。

異動区分 異動区分(増・他・減)を選択します。

整理区分 選択された異動区分のうち、整理区分を選択することが可能です。 例)増処理のうち、『管理換受』の数量のみ集計する。

摘要 指定されたキーワードに該当する明細の数量のみ集計することが可能です。 例)物品管理簿の摘要が『誤謬訂正』の明細の数量のみ集計する。

分類~細目 分類、細分類、種類、品目、細目の階層を選択し、選択された階層の配下の品目または細目を一覧表示する。

ユーザ定義 選択されたユーザ定義が指定されている品目または細目を一覧表示する。 ※ユーザ定義とは、集計等を行う場合に、品目に対して情報を付加する本システムの独自項目です。 例)ユーザ定義が「リース物件」と指定されている品目のみ表示する。

異動数量 異動数量が○○個以上▲▲個以内の物品管理簿データのみ集計して、品目または細目を一覧表示する。

価格 価格が○○円以上▲▲円以内の物品管理簿データのみ集計して、品目または細目を一覧表示する。

14

Page 16: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4 物品異動数量集計オプションの活用

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

No. 分類 細分類 種類 品目 細目 増数量 合計金額

1 ○○本省庁用品 備品 机・卓子類 小卓子 8 223,776

2 ○○本省庁用品 備品 机・卓子類 片袖机 2 80,289

3 ○○本省庁用品 備品 椅子類 回転椅子 5 125,898

例)2015年度の○○本省庁用品の購入物品数量を品目単位で集計します。 集計条件は「年度:2015年度」「分類:○○本省庁用品」「整理区分:取得」を指定します。

No. 分類 細分類 種類 品目 細目 会計課 異動数量

人事課 異動数量

1 ○○本省庁用品 備品 机・卓子類 小卓子 5 -3

2 ○○本省庁用品 備品 机・卓子類 片袖机 -1 2

3 ○○本省庁用品 備品 椅子類 回転椅子 2 1

4 ××庁用品 備品 机・卓子類 小卓子 -1 1

5 ××庁用品 備品 椅子類 回転椅子 3 0

物品管理 for Windows V4 物品異動数量集計オプションでは、物品管理簿を元に、条件に合わせて 集計を実施します。

例)2015年度の会計課と人事課の物品異動数量を品目単位で集計します。 集計条件は「年度:2015年度」「部署:会計課、人事課」「異動区分:他」を指定します。

※返納等の減処理を実施した場合、異動数量は、マイナスで表示されます。

15

Page 17: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4 日常業務CSV作成オプション

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

SEABISでは、取得・返納・廃棄等の日常業務処理の明細入力画面で、 同じ品目の入力でも一行ずつ入力する必要がある。 まとめて入力することはできないだろうか?

物品管理 for Windows V4 日常業務CSV作成オプションでは

物品管理 for Windows V4 日常業務CSV作成オプションでは、下記、増・他・減処理の 日常業務処理画面にて、明細取込を実施するためのCSVファイルを作成します。

(増)取得、借受・寄附 (他)返納、供用換、分類換 (減)管理換、修繕・改造、処分、国有財産編入、貸付・寄託・譲与、亡失・損傷

増処理では、「分類、細分類、種類、品目、細目、品名、規格、部署、官署、数量、税区分、単価、価格、税額、小計、会計、勘定、組織、項、目、予算事項、重要物品品目分類、減価償却方法区分、耐用年数、備考、予備項目1~10」を入力したCSVファイルを作成します。 他・減処理では、「分類、細分類、種類、品目、細目」を入力したCSVファイルを作成します。

CSVファイルを作成することで、SEABISの日常業務処理で、明細のまとめ入力を 実施します。

16

Page 18: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4 日常業務CSV作成オプションの処理の流れ

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

①SEABISから出力したマスタ情報CSVデータを物品管理 for Windows V4に取り込みます。

SEABIS 物品管理 for Windows V4

データ取込

マスタ 情報

②物品管理 for Windows V4 日常業務CSV作成オプションで、増・他・減処理の 明細取込用CSVファイルを作成します。

③作成した明細をCSVファイルとして出力し、SEABISの各日常業務処理画面で明細取込を 実施します。

物品管理 for Windows V4 SEABIS

データ取込

日常業務 明細

17

Page 19: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4 日常業務CSV作成オプションの活用

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

毎月購入することが決まっている消耗品については、物品管理 for Windows V4 日常業務CSV作成オプションにて、取得処理のCSVファイルを作成します。 作成されたCSVファイルを毎月、SEABISの取得処理画面にて明細取込を実施すれば、 1品目毎に品目選択を行う手間がなくなり、取得処理作業に掛かる時間を短縮することができます。

例)消耗品の取得処理の場合

SEABIS 物品管理 for Windows V4

データ取込

毎月購入する 消耗品

CSVファイル

作成されたCSVファイルをSEABISの日常業務処理画面にて、明細取込を実施した場合、 品目が選択された状態となります。 そのため、SEABIS上で、品目選択画面から対象品目を選ぶ手間が省け、以下の例のように、 日常業務処理の負担が軽減されます。

18

Page 20: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4 措置請求オプション

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

課題①SEABIS利用時は、複数の措置請求をまとめて取得通知が作成が できない。SEABIS利用なしの場合、手作業で措置請求を取り纏め なくてはいけない。 課題②SEABIS利用なしの場合、メールやEXCELなど部署によって、 請求方法が異なる。請求ルールを統一したい。 課題③請求してくる分類~品目がSEABISと一致しておらず、物品管理担 当者が修正する必要がある。

物品管理 for Windows V4 措置請求オプションでは

解決策①複数の措置請求をまとめて取得通知を作成し、取得通知CSVデータの 作成が可能です。

解決策②各部署の請求を措置請求オプションで実施することで、請求フォーマット が統一されます。 SEABISで入力されたデータも措置請求オプションに取込可能です。

解決策③過去の履歴からSEABISの品目を予測し、選択することが可能です。 SEABISの品目が分からなくても、物品名称のみで請求可能です。

19

Page 21: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4 措置請求オプションの処理の流れ

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

①SEABISから出力したマスタ情報CSVデータを物品管理 for Windows V4に取り込みます。

SEABIS 物品管理 for Windows V4

データ取込

マスタ 情報

②物品管理 for Windows V4 措置請求オプションで、措置請求画面にて、取得措置請求データを作成します。 ③措置請求・取得通知一覧から、取り纏めを行う措置請求データを選択します。 ④取得通知画面にて、取り纏めを行った措置請求データを確認し、取得通知CSVファイルを作成します。

⑤取得通知CSVファイルをSEABISの取得通知画面にて、取込を実施します。

物品管理 for Windows V4 SEABIS

データ取込

取得通知 CSV

20

Page 22: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4 措置請求オプションの機能

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

機能①取得措置請求 物品管理 for Winodws V4では、取得措置請求を入力する方法は、以下の2パターンが存在します。 運用方法に合わせて入力できます。SEABIS運用時間外や、各部署の担当者が措置請求データを作成する場合などに、ご利用いただくことが可能です。

(入力方法) ・措置請求画面(左図)で 新規に入力する ・SEABISの物品取得措置請求書 画面で作成されたCSVファイルを 物品管理 for Winodws V4に 取り込む

21

Page 23: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4 措置請求オプションの機能

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

機能②取得通知 作成された措置請求データは、一覧に保存されます。入力途中の措置請求データを保存・編集することも可能です。その中から取り纏めを行いたい明細を選択し、取得通知を作成します。

取り纏めた取得通知データを編集し、取得通知CSVファイルを作成します。 出力されたCSVファイルをSEABISへ取り込むことで、SEABIS取得通知データを作成することができます。

取得通知画面では、「物品取得措置請求書」と「物品取得通知書」を印刷することが可能です。 物品管理 for Windows V4の帳票EXCEL保存機能を用いて、帳票を編集することも可能です。

22

Page 24: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

機能③品目候補の表示機能 品目候補とは、措置請求画面、取得通知画面で、「物品情報(分類~細目)」が空欄で、「仮品目」のみ入力している場合、入力された「仮品目」を元に、過去に選択された「物品情報(分類~細目)」を全て品目候補画面に表示します。 過去の履歴から品目候補が表示されることで、SEABISの物品情報に詳しくない担当者でも、選択回数などを参考に、物品情報を特定しやすくなります。 また、最優先欄にチェックを入れた場合、入力された「仮品目」=「最優先の物品情報」と設定されるため、「仮品目」を入力時に、自動的に「物品情報(分類~細目)」が入力されます。

物品管理 for Windows V4 措置請求オプションの機能

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED 23

Page 25: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4 消耗品現在高オプション

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

課題①現在高を管理したい品目とSEABISの品目が異なっている。 課題②SEABIS上は登記省略している品目の購入履歴を、実際はEXCEL等 で管理している。 課題③消耗品の現在高は、EXCELで別管理している。

物品管理 for Windows V4 消耗品現在高オプションでは

解決策①SEABISの品目配下に、自分が管理したい品目(以降、物品V4品目)を登録して、 現在高の管理が可能です。 解決策②物品V4品目毎の購入、払出、廃棄などの異動状況を入力することで、物品V4品目 毎の異動履歴一覧を自動作成します。 解決策③物品V4品目毎に現在高を自動計算するため、効率的に在庫管理を行うことも可能 です。

24

Page 26: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

物品管理 for Windows V4 消耗品現在高オプションの処理の流れ

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

①SEABISから出力したマスタ情報CSVデータを物品管理 for Windows V4に取り込みます。

SEABIS 物品管理 for Windows V4

データ取込

マスタ 情報

②SEABISから出力されてCSVファイルを取込、物品V4品目マスタから、物品V4品目を設定します。 ③異動履歴入力画面より、消耗品の異動情報を入力します。 ④物品V4単位で作成された異動履歴一覧にて、各消耗品の異動履歴を確認します。 ⑤必要に応じて、物品管理簿形式で印刷します。

25

Page 27: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

機能①詳細品目管理機能 消耗品現在高オプションでは、SEABIS品目情報(分類~細目)の配下に、独自の詳細品目(物品V4品目)を設定することが可能です。切手など価格単位で枚数管理をしたい消耗品や、コピー用紙などのサイズ単位で管理したい消耗品などの管理にお奨めです。

物品管理 for Windows V4 消耗品現在高オプションの機能

また、物品V4品目一覧では、異動履歴入力された各物品V4品目の現在高を自動集計するため、詳細な消耗品管理が可能です。

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED 26

Page 28: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

機能②異動履歴一覧作成機能 物品管理官から各部署への消耗品の異動履歴を入力することで、異動履歴一覧を作成します。 なお、異動履歴入力は、SEABISの物品取得通知書登録画面より出力された「取得通知CSVファイル」を 取り込んで、入力することも可能です。

物品管理 for Windows V4 消耗品現在高オプションの機能

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED 27

Page 29: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

機能③部署別異動履歴一覧作成機能 異動履歴一覧に入力した内容をさらに詳細に管理したい場合、各部署の職員への消耗品の異動履歴を入力することで、部署別異動履歴一覧を作成することが可能です。

物品管理 for Windows V4 消耗品現在高オプションの機能

Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

作成された異動履歴一覧、部署別異動履歴一覧は、明細の修正、削除を行うことも可能です。 また、摘要・備考欄は、自由記述可能です。 異動履歴一覧は、年度・品目単位で、帳票「物品管理簿(物品V4品目あり)」または「物品受払表」を、 部署別異動履歴一覧は、年度・品目単位で、帳票「物品供用簿(物品V4品目あり)」をまとめて印刷することが可能です。

28

Page 30: for Windows V4 - Fujitsu Global · 物品管理 for Windows V4 B端末 「 本省庁用品」「人事課」の備品番号を修正 データ取込 ③各端末から修正済みの「物品情報」CSVファイルを出力。

Copyright 2015 FUJITSU SYSTEMS WEST LIMITED 29