夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち くじ102014 月1日号 くじ no.206 広報...

11
10 2014 月1日号 No.206 くじ 広報 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち 9月18日から21日までの4日間、久慈秋まつりが行わ れました。今年の当番組は結成15周年を迎えた備前組。 小倉利之組頭の音頭に合わせ、子どもたちの元気な掛 け声が秋の空に響き渡ります。 (関連記事2‐3㌻) 秋を告げる彩典(久慈秋まつり)  ………………… 2~3 強い絆 これからも(クライペダ市訪問団が来久)… 4~5 ニュース&インフォ…………………………………… 6~11 まちのわだい…………………………………………… 12~13 みんなの広場…………………………………………… 14~15 暮らしの情報 ………………………………………… 18~19

Upload: others

Post on 29-Mar-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち くじ102014 月1日号 くじ No.206 広報 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち 天高く 掛け声響く

102014月1日号

No.206くじ広報

夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち

天高く掛け

声響く

9月18日から21日までの4日間、久慈秋まつりが行われました。今年の当番組は結成15周年を迎えた備前組。小倉利之組頭の音頭に合わせ、子どもたちの元気な掛け声が秋の空に響き渡ります。(関連記事2‐3㌻)

主な内容

秋を告げる彩典(久慈秋まつり)  ………………… 2~3強い絆 これからも(クライペダ市訪問団が来久) … 4~5ニュース&インフォ…………………………………… 6~11

まちのわだい…………………………………………… 12~13みんなの広場…………………………………………… 14~15暮らしの情報 ………………………………………… 18~19

Page 2: 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち くじ102014 月1日号 くじ No.206 広報 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち 天高く 掛け声響く

3 広報くじ№206 2014.10.1号 2333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333 広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広広報く報く報く報く報く報く報報く報く報報報く報く報く報報報報く報く報く報く報く報く報く報報報報報報報く報くく報くく報く報くくくくくくくく報く報く報く報く報く報く報く報報報く報く報報く報く報く報報く報報く報くくくくくく報く報報報報報く報く報く報報報く報報報報報報くくくくく報く報報く報報く報く報報報報報報報報くくく報報報報報報報く報くく報くくくく報くくく報くく報報く報報報報く報く報く報く報報報報く報くくくくくくく報報報報報く報く報く報報くくく報く報く報くくくくくくく報報報報報報報く報く報報報報くくくくくくくくくくくくくく報く報く報くく報報報報報くくくくくくくくく報く報報報くくくくくくくくく報報報報報報くくくくくくく報く報報報報くくくく報くくく報報報報くくく報く報く報く報く報報く報く報報くくくくくくく報く報報報報報く報く報く報報報報報くくくくくくく報く報報報報報報報報報くくくくくくくくく報くくく報報報報報報報報報報報くくくくくくく報報く報報報報報報報報報くくくくくくくくくくくくくく報報報報報報くくくくくくくく報く報く報報く報報報報報報報報くくく報くくくく報く報く報く報報報報報く報報報報報くくくくくくくくく報く報く報く報報報報報報報報報報報報報く報報くくくくくくくくくく報報報報報報報報報報く報く報報く報く報く報くくくくく報報報く報く報報報報報報報報報くくくくくくく報報報報くく報報報報く報く報報報報報報くく報く報く報報報報報報報くく報報報報報報報くくくく報報報報報報報くくくくく報く報報くくくく報報く報報報報報報報報く報報報く報報報報報くく報報報報く報報報報報報報報 じ№じじじ№じ№じじ№じ№じ№じじじじ№じ№じじ№じじ№じ№じ№じ№じ№じじ№じ№じ№№№№№№№№№じ№№じ№№じ№№じ№じ№じ№じ№じ№じじ№じじ№じ№じじ№じじじじじ№№№№じ№じ№№№№№№じ№じ№じ№じ№じ№じじ№じじじじじ№じじじじじ№№№№№№№じ№№№じ№じ№じ№じ№じ№じ№じじ№じ№じじ№じじじ№じ№じ№じじ№じ№№№№№№じ№じ№じ№№じじじ№じ№じ№じじ№じじじ№じ№じじじじじじ№№№№№じ№№№じ№№じじじじじじ№じ№じじ№じじじじ№じじじじ№№№じ№№じ№№№№№じじじじじじじじじじ№じじじじじじじじじじじ№№№№№№じ№№じ№№じじ№じじじじじじじじ№じじ№じじ№№№じ№じ№№じ№じ№じじじじじじ№じじ№じ№じじじじじじ№№№じ№№じ№じじじじじじじじじじ№じじじ№じ№№№№じ№じ№じ№じじじじじじじ№じじじじじ№№№№じ№№№じじじじじじじじじじ№じ№じじじじ№じじ№№じ№№№№№じじじじじじじじじじじじじじ№じじ№№№じ№№№№№№じじじじじじじじじじじじじじじじじ№№№№№№№じ№じ№№№№№じじじじじじじじじじじじじじ№じじ№№№№№№№№№№№№じじじじじじじじじじじじじじじ№№№№№№№№№№じ№№№№じじじじじじじじじじじじ№№№№№№№№№№№№№№№№№№№№じじじじじじじじじじじじじじ№№№№№№№№№№№№№№№じ№じじじじじじじじじじじじ№№№№№№№№じ№№№№じ№じじじじじじじじじじじじじ№№№№じ№№№№№№№じじじじじじじじじじじじじじ№じ№№№№№№№№№じ№じじじじじじじじじじじじじじ№№№№№№№№じ№№№№№№№№じじじじじじじじじじじ№じじじじじ№№№№№№№№№№№№じじじじじじじじじじじじじじ№№№№№じ№じじじじじじじじじじじじじじじじじじ№№№№№じ№じ№№№№じ№じじじじじじじじじじ№じ№じ№じじじじ№№じ№じ№じ№じじじじじじじじじじじ№№№№№じじじじ№じじ№じじじじじ№№№№№№№№№№じ№じ№じじじじじじじ№じ№じ№№№№№№№№№№№№№№じじじじ№じじじじ№じじ№№№№№№№№№№№№じ№じじじじじじじ№№№№№№じ№№じじじじ№№№№№じじじじじ№№№じ№№№じじ 2020202020222202222222222202020202002020222222022222222020202222222222222202020222222222020202222222000022222020020020200200220202000200020022220022000000000000000000000000000000000002220000000000000220000000000220000000022222222220000000022222222222222000000000000022222222202222222220000000000222222222202022222200000000000000222222222222202020000000000000002222222020200200000000000002222202002000000000000000000200000000000000000000000002200000000000000000000000000000000000000000666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666 20202202020202020200200000000202220202020220202020202020220202222200002020222222222220202020220222022222002022020220002022020200202220222222002202222200202022222220000002202220222000000202022200202222202200002020202022202020020202020202202020202020202020202220020202002202020202020000020202220020002222020002020022202220000202020202222220022202020202000222202020220202220202000000001111114141414414141414141111411414141414141114411114144411111141414111111414141411111144144411111411414441111441441411141141141114411144141111141141111111141144111111411411444.1.1.11.1.1.1.1.11.111.11.1111.1.1.11.1.11.11.11.11..... 000000.0000000000000.0.00000.0000000.000000000000.0.0000.000.0000.0.0.0.0000.0.0.0000.000.0000.0.0.0.0.0000.00....0.000...00..0.000...0 1号1号11号1号1号1号1号号号号号号号号号号号号号号1号号号号1号1号1号1号号号1号1号1号1号1号1号1号1号1号1号号号号1号1号1号1号1号1号1号1号1号号号号1号1号1号1号号号号号号1号1号1号号1号号号号号1号1号1号1号1号1号11号号1号号号号号号号1号1号号号号号号1号1号1号号号号号号号号1号号号号号1号11号号号号号号号号号号号号1号1号1号号号号号号号号1号号号号号号1号号号号号号号号号号号号号号号号号号1号号号号号号111号号号号号号号11号号号1111号号1号号号号号号号1号号号号号号号号号号号号号号1号号号号号号号号号号号号号号1号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号号 2222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222

 

久慈の秋まつりに山車が出現した

のは大正初期。当初は小規模だった

山車も、徐々に大きく豪華なものが

作られるようになっていきました。

 

しかし、昭和40年代以降は、八戸

の三社大祭で使用した山車を借りて

の運行が定着。以後20年余にわたり、

手作り山車の不在期間が続きます。

 

平成元年、この状況に一石を投じ、

自分たちの手で山車を作り祭を盛り

上げたいという思いから「め組」が

誕生。平成12年には大川目地区で結

成した「備前組」もこれに続き、手

作り山車復活の機運が高まっていき

ます。こうして平成20年までに、全

ての山車組で手作り山車が復活。自

ら作り上げた山車でまつりに参加し

ています。

 

山車の制作期間は約4カ月。多く

の時間と労力、資金を費やし、まさ

に心血を注いで作りあげられていま

す。そんな山車作りを支えているも

のはなんでしょうか。

 

作り手たちが語るのは「子どもた

ちにまつりの楽しさを伝えたい、良

いものを作りたい」という熱い思い。

それとともに彼らが口にするのが、

地域からの支援や参加者、観客への

感謝の言葉です。一緒になって、ま

つりを楽しんでくれる人たち。それ

こそが彼らを支えています。

 

今年も、多くの人の情熱と期待を

一身に背負った8基の山車が、暮れ

行く街を彩りました。

彩典

1/中日には、期間限定で再結成した大友良英&「あまちゃん」スペシャルバンドが参加。あまくらぶ、ちびっこあまちゃん隊、北リアス娘を引き連れ郷土芸能大パレードを先導します 2/「呼ばれれば、何度でも再結成しちゃいます!」と笑う大友さん 3/お還りで田屋町組みこし会と一緒にみこしを運行する拓陽支援学校の生徒たち。元気にみこしを担ぐ子どもたちに、沿道からも大きな声援が送られていました 4/お通り・お還りで先頭を行く大神宮渡

とぎょ

御行列のお稚児さん 5/渡御行列に続く、みこし・山車のパレード。大通りで山車が展開するたびに沿道からは大きな歓声があがります

 

9月18日、秋の訪れを告げる久慈秋まつりが幕を

開けました。前夜祭・お通り・中日・お還りと4日

間にわたり、各組が精魂込めて作りあげた山車、み

こしが躍動し、街を華やかに彩ります。

秋を告げる

秋の空に響き渡るまつり囃は や し

子(巽町組)

13

Page 3: 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち くじ102014 月1日号 くじ No.206 広報 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち 天高く 掛け声響く

 

9月17日、遠藤譲一市長ら

の出迎えを受けたヴィタウタ

ス・

グルブリャウスカス市長

らクライペダ市訪問団は、公

式歓迎夕食会に出席しました。

 

両市長からのプレゼンテー

ションでは、それぞれのまち

の紹介や、これまでの25年間

にソ連政府からの独立運動や

東日本大震災で支えあった歴

史について説明。お互いの強

い絆を確認し合いました。

 

18日は、姉妹都市締結25周

年を記念した調印式を市役所

で開催。駐日リトアニア共和

国特命全権大使のエギディウ

ス・メイルーナス閣下の立会

いのもと、両市長が同意書に

署名しました。遠藤市長は「距

離は離れていても、良好につ

ながっているのはすばらしい

こと。さらに交流を深めてい

きます」とあいさつ。グルブ

リャウスカス市長は「これか

らも両市は友好なパートナー

シップを築いていくと思いま

す」と期待を込めました。

 

滞在期間中、訪問団はリト

アニア写真展のオープニング

セレモニーで民族舞踊などを

披露。また、久慈秋まつりに

参加するなど、お互いの文化

に触れながら、多くの市民と

交流しました。

 琥珀が縁で結ばれた姉妹都市の締結から 25年を迎え、9月 17 日から 20 日までの間、クライペダ市訪問団が来久。両市の友好関係を延長する同意書への調印式や、市民との交流を通じて、お互いの友情と強い絆を再確認しました。

リトアニア共和国クライペダ市訪問団が来久リトアニア共和国クライペダ市訪問団が来久

1 /姉妹都市関係を延長する同意書に署名を終え、笑顔で握手を交わす遠藤市長(左)、リトアニア共和国特命全権大使(中央)、クライペダ市長(右)

2/記念品を交換し合う両市長3 /約 90 人が出席した公式歓迎夕食会での乾杯。舞や音頭などで歓迎しました。

4 ~7/やませ土風館ではリトアニア写真展を開催。テープカットの後は、リトアニア民族舞踊などの披露や餅まきが行われ、お互いの国の文化に触れました

8 /写真展の会場の隣では、久慈保育園児らが三陸鉄道の車両を描いた大きな絵を作成。クライペダ市長も絵にサインし、子どもたちと一緒に絵を完成させました

9 ・10/小学校や三船記念館で、子どもたちと交流する訪問団

11 /アンバーホール前で行われた久

10 9

11

慈秋まつり前夜祭。クライペダ市長のトランペット演奏に、観客は大歓声

強い絆 これからも

2014.10.1号 4

Page 4: 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち くじ102014 月1日号 くじ No.206 広報 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち 天高く 掛け声響く

歓声をあげて喜ぶ児童に笑顔の田中さん(中央・後)

2014.10.1号 6

INFO & NEWSPICKUP

左から、中野さん、工藤さん、稲田さん、久慈消防長、南野さん、村田さん、吉田さん

 

8月26日に山根町で発生した建

物火災を、付近を通りかかった村

田秀男さんらが発見。吉田俊さん

が消防に通報し、南野米蔵さん、

稲田和夫さん、工藤幸男さん、中

野久男さんの4人も協力して、家

畜の避難や車載消火器及びバケツ

リレーによる初期消火を行い、付

近に燃え広がるのを防ぎました。

 

これに対し、久慈広域消防本部

は9月16日に市防災センターで消

防長表彰を実施。久慈正俊消防長

は「迅速な判断と適切な行動で被

害が抑えられた」と6人の活躍を

たたえ、感謝状を授与しました。

建物火災を消火の6人に感謝状

協力して火事に対処NEWS

豪快な技に会場が沸きます

西田さんに指導を受ける生徒たち

第52回三船十段杯争奪柔道大会

十段杯かけ熱戦繰り広げるNEWS

フォーンの音の出し方や演奏

法、大きさによって違う音色

の特徴などを、実際に演奏を

交えて紹介しました。コン

サートは4曲を演奏したほか、

4人が校歌で児童らとセッ

ション。プロの演奏をバック

に元気な歌声を響かせました。

 

6年生の大久保和か

ずき樹

くんと

大久保毅き

こう康

くんは「音のバト

ンパスや楽器同士で会話して

いるように演奏しているのが

すごかった」と話しました。

 

國末貞仁、山浦雅也、有村

純親、小山弦太郎の4人から

なるサクソフォーン四重奏

「Quatuor 

B」(クワ

チュール・ベー)。9月11、12

の両日、市内の学校など4か

所を回り、アウトリーチコン

サートを開催しました。

 

11日、4人は最初の開催場

所として小袖小学校(佐々木

登和子校長)を訪問。サクソ校歌を元気に歌い、演奏家とセッション

息のあった音色を響かせる4人

「Quatuor B」アウトリーチコンサート

サックスの音色届けるNEWS

 

復興支援を目的に2年前から行

われている「スポーツこころのプ

ロジェクト」(日本体育協会など

主催)。その一環として、市内の

小学校で、プロ選手などが講師と

して授業する「スポーツ笑顔の教

室」を開催しており、今年度は長

内小学校と小久慈小学校でも実施

されました。

 

9月5日、久慈湊小学校(宇部

容子校長)で、元プロ野球選手の

古木克明さんを迎え、5年生の児

童を対象に同教室が開催されまし

た。古木さんとすぐに打ち解けた

児童に「夢」を聞いて回る古木さん

チームで協力して取り組むことの

重要さを実感した様子でした。

 

教室で行われた授業では、自ら

の経験を基に、夢を抱いたきっか

け、かなえるためにしてきた努力

を熱く語る古木さん。「夢をかな

えるために、目標に向け何を努力

したら実現できるか、逆算して考

えてみてください」と子どもたち

の夢の実現にエールを送りました。

児童らは、体

育館で一緒に

ゲームに挑戦。

ゲームをクリ

アするために、

作戦を共有し

積極的に声掛

けをするなど、

スポーツこころのプロジェクト「スポーツ笑顔の教室」

スポーツ選手と笑顔の交流NEWS

古木さんを囲み真剣に作戦会議

田優香さんの2人が熱心な指

導を行いました。

 

基礎練習の後で行われた実

技練習では、西田さんが得意

技の「背負い投げ」を中心に

指導。会場を回り、踏み込み

の位置や相手の崩し方など、

丁寧に指導していました。

 

本市から大会に参加した選

手の成績は次のとおりです。

(敬称略)

■団体戦一般の部

▼優勝…久慈市柔道協会(中

村兼臣・橋本仁・延足武・海

老名宏之)

■団体戦高校生以上女子の部

▼優勝…久慈市柔道協会(米

澤睦美・佐藤歩実・野田美帆)

▼2位…久慈高等学校(見上

幸・久保田由衣・西村早代・

四役柚華)

 

9月7日、市民体育館で第

52回三船十段杯争奪柔道大会

が開催されました。

 

開会式では、三船十段記念

館柔道スポーツ少年団の佐々

木一真くんが「柔道をできる

ことに感謝するとともに、三

船久蔵十段の偉業を顕彰し、

正々堂々戦います」と選手宣

誓。県の内外、遠くは山形県

から参加した約600人の選

手が、熱戦を繰り広げました。

 

6日、大会に先立ち、市内

外から小中学生ら約300人

が参加し、柔道教室が開催。

講師として招かれた、講道館

道場の向井幹博指導部課長、

世界選手権優勝など世界大会

でも活躍する了德寺学園の西

 

久慈市の名誉市民でも

ある柔道家、三船久蔵十

段が揮き

毫ごう

した「勇猛精

進」の書を、市内に住む

中野アイ子さん(中央)

が市に寄贈。書は50数年

前に、中野さんの夫で三

船十段と親戚だった幸郎

さんが、自宅を新築した

際に直接もらったものと

いうことです。

 

8月18日、次女の戸村

三船十段記念館で展示予定

三船十段揮き

毫ごう

の書を寄贈

淳さんとともに市役所を

訪れ、加藤春男教育長に

書を受け渡した中野さん

は、「以前から、どこか

に飾り、皆さんに見ても

らえるようにしたいと考

えていました。それがか

なって、ほっとしていま

す」と話しました。

 

寄贈された書は今後、

三船十段記念館に展示さ

れる予定です。

NEWS

寄贈者の中野さん(中央)と次女の戸村さん(右)

 夏井小学校(及川政己校長)が40年余り前からPTA活動の一環として行っている資源物回収の取り組み。東日本大震災以降は毎年、収益金を市に義援金として寄付しています。今年度は8月に実施され、地域の協力のもと回収した資源物を児童と保護者らが分別し、19217 円の収益をあげました。 9月8日、及川校長、児童会長の大芦萌

ほ の か

佳さん、副会長の滝沢弘平くん、同校PTAの野田武志健全育成部長の4人が市役所を訪問。遠藤譲一市長に義援金を手渡しました。

遠藤市長に義援金を手渡す大芦さん(右)と滝沢くん

夏井小PTAが義援金

7 広報くじ№206

■市内・団体▶夏井小学校PTA■その他▶匿名1件

 全国各地から義援金、寄付金が寄せられました。ご支援ありがとうございます。

義 援 金

寄 付 金

8月11日 ~ 9月10日 受付分(敬称略)

■県外・団体【兵庫県】▶阪九機械㈱■県外・個人【千葉県】▶さかなクン【東京都】▶女澤悦代【和歌山県】▶生田育男▶生田真実▶藤田実奈■その他▶匿名5件

寄せられた義援金1,216 件

9,356 万 9,506 円(9月10日現在)

義援金、寄付金熱い支援に感謝

Page 5: 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち くじ102014 月1日号 くじ No.206 広報 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち 天高く 掛け声響く

2014.10.1号 8

INFO & NEWSPICKUP

 

市では、身近な話題を市民

と市長が話す、市長と話そ

う!「ふれあいトーク」を8

月末までに4回開催。町内会

や各種団体などと車座になっ

て、日ごろから感じているこ

とや本市のまちづくりなどに

ついて意見を交換しています。

 

申込方法は左下に記載。学

生や高齢者、子育て中の世代

など、幅広い層からの申し込

みをお待ちしています。気軽

に意見交換してみませんか。

市長と話そう!「ふれあいトーク」開催しています

身近な話題を意見交換

学校でのボランティア活動などについて遠藤市長と話す子どもたち

町内の様子などの身近な話題に自然と笑顔の皆さん

 

4月14日に自主防災組織の認定

を受けた北の越自主防災会(久世

一彦会長)が9月7日、結成後初

の避難訓練を実施。地域住民や消

防団など約70人が緊急時の対応や

避難通路の確認などを行いました。

 

訓練は8時30分に震度6弱の地

震が発生したことを想定。事前に

地区で指定した避難場所に避難し

た参加者を、班長が確認して会長

に報告。その後、市指定の避難場

所の宇部公民館まで徒歩で移動し、

参加者全員の無事を確認しました。

 

公民館前では消火器を使用した

火元を想定した火点に向けて消火器を構える参加者

消火の手順を確認していました。

 

また、炊き出し訓練も同時に行

われ、100人分のおにぎりを担

当6人が手際良く用意。地域の強

い団結力を発揮していました。

 

訓練を終えて、久世会長は消防

署などの協力に感謝しながら「今

回は第一歩。土砂災害など、あら

ゆる場面を想定した訓練にも挑戦

します」と意欲を見せていました。

消化訓練を実

施。消防署員

の指導を受け

ながら、参加

者は消火器を

しっかり構え

て「火点」に

向けて放水し、

地域住民ら約 70 人が緊急時の対応などを確認

北の越自主防災会が初の避難訓練NEWS

班長を先頭に、公民館に避難開始

 

地域団体や市職員などで構成す

る市民ボランティア団体「くじ☆

ラボ」は8月31日、平庭高原の環境

整備を実施。一般参加7人を含む

37人が清掃作業に汗を流しました。

 

久慈地方森林組合の皆さんから

草刈り作業中の安全管理などの指

導を受けて作業を開始。平庭中継

基地駐車場から平庭高原スキー場

入口付近までの国道沿い約800

㍍で、法面の下草刈りや倒木・腐

食木の集積などを行いました。集

められた枝は1㌧トラック10台分。

同団体では今後も地域の魅力の掘

り起こし活動を展開していきます。

久慈市議会かだって会議が初開催

「市民の声」もっと身近にNEWS

三圏域連携事業 八戸★トピックス

 幕末から明治の浮世絵は、ユーモアたっぷりで情報満載。幕末の世相を描いた歌川広重・三代歌川豊国たちの歴史絵、武者絵などを展示。また、明治維新や文明開化の様子を三代歌川広重、月岡芳年たちのジャーナリズム的な開化絵などで紹介します。

▶ 期間…11 月3日㈪まで ※10/14㈫、20㈪、27㈪は休館▶時間…9時~ 17 時▶会場…八戸市博物館    特別展示室・講義室▶ 入館料…一般300円、大学・高校生150円、小中学生50円

問八戸市博物館☎0178-44-8111

特別展

特別展「幕末明治の浮世絵探訪展」

「幕末明治の浮世絵探訪展」

 9月5日、市内で2カ所目となるメガソーラー施設「琥珀の里 小久慈アンバー発電所」(北三陸再生可能エネルギー株式会社・小山亥一郎社長)の竣工式が現地で行われ、関係者ら約 50 人が出席。施設の完成を祝いました。 総事業費は約4億2千万円。約 2.7㌶の敷地に太陽光パネル 5,440 枚を設置し、出力 1,360 キロワット。年間発電量は一般家庭約 400 世帯分となる137万8千キロワット時。地域交流や環境学習のため、今後は敷地内で動物の飼育も予定されています。

広大な敷地に並ぶ 5440 枚のソーラーパネル

市内に2カ所目メガソーラーが完成

発表を終え充実した表情の生徒たち

9 広報くじ№206

▶ 対象…町内会や各種団体、任意グループなど(5~ 15 人程度の参加が条件)

▶ 申込方法…申込書に必要事項を記入し、まちづくり振興課に提出

※ 申込書は市役所、各支所などの窓口に配置。市HPからもダウンロードできます問 まちづくり振興課 ☎ 52-2116

申込方法など

生い茂った下草を刈払い機できれいに刈る参加者

市民ボランティア団体が清掃活動

平庭高原をきれいに 

9月4日、わたしの主

張久慈地区大会(同実行

委員会主催)が久慈中学

校を会場に開催。管内4

市町村から各中学校の代

表14人が参加し、将来

の夢や社会への意見など、

生活の中で感じ、考えた

ことを発表しました。

 

審査委員長を務めた加

藤春男教育長は、若々し

い感性で物事をとらえて

堂々と表現する生徒らを

讃え「より良い社会を作

るために、皆さんの若い

力を発揮していただきた

い」と講評しました。

■入賞者(久慈市分、敬称略)

▼優秀賞…佐々木志織(大

川目中3年)「知らなけれ

ば、変わらない」▼優良賞

…村塚公基(三崎中3年)

「目標『県制覇』」、小野寺

玖実(長内中3年)「笑顔」

 

気軽に話せる場にしようと

いう思いから「ワールドカ

フェスタイル」と呼ばれる喫

茶店を模した会場は、市議ら

が手作りで設営。リラックス

した雰囲気の中「久慈市の自

慢」に始まり「女性議員」「市

街地のにぎわいづくり」など

自然と多種多様な話題で盛り

上がり、目指す将来像だけで

なく、実現に向けた取り組み

なども提案されました。

 

会議を終えた参加者からは、

「市議会を身近に感じられ

た」「幅広い世代と話ができ

た」などの感想が出され、八

重櫻友夫議長は「市の将来を

真剣に考える人がこんなにも

いる事が、市政にとっても力

になります」と話しました。

 

市議会では、今後も同会議

を開催していく予定です。

 

市議会は、市民に開かれた

議会づくりを目指し、本年3

月に議会改革の一環として、

議会基本条例を制定。この条

例にのっとり、市政テーマに

ついて気軽に話し合える市民

との協働・意見交換の場とし

て「かだって会議」が設置さ

れました。

 

8月23日、進行役として早

稲田大学マニフェスト研究所

研究員の佐藤淳さんを招き、

土風館で第1回「かだって会

議」が開催。市議10人と無作

為抽出方式で選ばれた市民な

ど25人が参加し、「5年後の

久慈市のじぇじぇじぇな姿」

をテーマに、闊達な意見交換

が行われました。

平成26年度わたしの主張久慈地区大会

わたしの主張、堂々と発表

NEWSNEWS

意見をまとめた模造紙を前に講評する佐藤さん

各テーブルに5人が座り、和やかに会議が進みます

INFO

Page 6: 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち くじ102014 月1日号 くじ No.206 広報 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち 天高く 掛け声響く

2014.10.1号 10

INFO & NEWSPICKUP

 

8月31日、平沢空中消

火基地で久慈広域市町村

消防団水防訓練(県消防

協会久慈地区支部など主

催)が開催。久慈管内か

ら消防団員など約180

人が参加し、水防専門家

の井上博泰さんの指導で、

大雨や洪水などに備えた

防災技術を学びました。

 

訓練では、舗装された

路面上などで杭を使わず

消防団が水防訓練を実施

災害に備え技術をみがく

に水防壁を構築する「改

良積み土のう工法」と、

河川堤防の斜面を補強す

る「シート張り工法」を

実施。説明を受けた団員

らは、実際に作業を体験

し、技術の習得に努めて

いました。訓練後、井上

さんは「訓練を重ね、地

域にあった方法を構築し

ていってほしい」と講評。

団員らを激励しました。

NEWS

シート張り工法を実践する消防団員ら

問い合わせください。

 

また、防災マップの情報は、

ホームページにも掲載中され

ています。併せて参照をお願

いします。

 

8月、広島県で大雨による

大規模な土砂災害が発生しま

した。このような災害に備え

るためには、あらかじめ危険

な区域を知っておくことが重

要になります。日ごろから、

危険箇所や避難場所を確認し

ておくことで、被害の軽減に

努めましょう。

 

市では、平成23年に総合防

災ハザードマップ[洪水・土

砂災害編]

を作成し、各家庭

に配布しています。お持ちで

ない場合は、市役所生活環境

課、または長内町の市防災セ

ンターにて配布しているので、

NEWS

久慈市の災害情報システム久慈市の災害情報システム

●防災行政無線電話再応答サービス防災行政無線で放送された内容を確認できます。☎ 0194-61-1281

●久慈市消防防災課 Twitter(@bousai_kuji)https://twitter.com/bousai_kuji

●久慈市消防防災課 facebookhttps://www.facebook.com/kuji.bousai

●久慈市メール配信サービス気象情報や防災情報、防災行政無線の放送内容を配信します。▶PC・スマートフォン用http://bousai.city.kuji.iwate.jp/info/mag/index.aspx▶携帯電話用http://bousai.city.kuji.iwate.jp/mob/

病児保育室「そらまめ」開室INFO

問病児保育室そらまめ ☎ 75-3722

保安検査済証を受け取る野見山所長

 

久慈広域連合消防本部は、消防

法に基づき、10年に一度、久慈国

家石油備蓄基地の地下岩盤タンク

の保安検査を実施しています。

 

検査は7月に行われ、保安基準

に適合していることを確認。完成

から20年、震災後も安全性が確保

されていると認められました。

 

8月21日、久慈市防災センター

で保安検査済証交付式が開催。交

付をうけた日本地下石油備蓄株式

会社久慈事業所の野見山哲夫所長

は「一層の維持管理と安全操業の

徹底を図ります」と謝辞を述べ、

決意を新たにしていました。

石油岩盤タンクに法定点検実施

岩盤タンクの安全確認NEWS秋の狂犬病予防集合注射を実施

INFO問生活環境課 ☎ 54-8003 山形総合支所住民生活課 ☎ 72-2132

 

狂犬病予防法によりイヌの飼い

主には、イヌに年1回の予防注射

を受けさせることが義務付けられ

ています。本年度、まだ注射を受

けていないイヌには必ず接種して

ください。予防注射は、動物病院

でも受けることができます。

■注射料金…3100円

※通知はがきをお持ちください

イヌが未登録の場合は、別途印鑑

と登録料金3000円が必要です。

時 間 会 場 9:15~ 9:35 戸呂町消防屯所前 9:40~ 9:45 岡掘公民館前

9:55~10:00出ル町ふれあいステーション前

10:05~10:15 日野沢消防屯所10:20~10:25 新落安橋脇

10:30~10:40荷軽部地区集落センター

10:55~11:10来内地区

集落センター

11:15~11:20 九戸高原橋脇11:40~12:00 山形総合支所前13:05~13:10 日影橋脇13:15~13:25 南野市蔵様宅前(霜畑)

13:30~13:40霜畑コミュニティセンター

13:50~13:55旧JR回転場脇(上小国)

14:00~14:05宅石茂義様宅前(下小国・岡沢)

14:40~14:45つなぎ地区消防

コミュニティセンター

14:50~14:55 向屋敷生活伝承館15:00~15:05 新田集会場

10月8日㈬ 山形地区

時 間 会 場 9:00~ 9:20 市民体育館 9:35~ 9:55 上長内公民館

10:10~10:30宇部地区デイサービスセンター

10:45~11:05 久喜公民館11:20~11:40 小袖漁村センター11:55~12:15 船渡海水浴場駐車場12:30~12:50 元木沢停留所前

10月9日㈭ 久慈地区

時 間 会 場 9:00~ 9:20 市役所西口 9:30~ 9:40 大川目小学校脇 9:45~ 9:55 大川目公民館10:20~10:40 山根公民館11:00~11:10 岩瀬張公民館11:20~11:40 小久慈公民館13:00~13:20 侍浜公民館13:35~13:55 北野公民館14:10~14:30 高砂公民館14:45~15:05 夏井改善センター

10月14日㈫ 久慈地区

土砂災害への備えを万全にINFO

問生活環境課 ☎ 54-8003

土砂災害情報土砂災害情報

予防注射の日程

■ 久慈市総合防災ハザードマップhttp://bousai.city.kuji.iwate.jp/contents/pc/hazardmap.html■ 岩手県内の土砂災害危険箇所情報http://www.pref.iwate.jp/kasensabou/sabou/008544.html

 希望郷いわて国体・希望郷いわて大会実行委員会事務局では、平成28年度に開催される「希望郷いわて国体」および「希望郷いわて大会」において、耳が不自由な選手・役員及び観客に対し、式典や競技会場において手話や筆談による情報の伝達や案内などを行う「情報支援ボランティア」を募集しています。 詳細は大会ホームページをご覧いただくか、下記まで問い合わせください。■募集期間 平成26年11月30日㈰まで

問大会実行委員会事務局 ☎ 019-629-6495

ご長寿おめでとうございますあっぱれ!あっぱれ!1100 歳00歳

情報支援ボランティア募集いわて国体

11 広報くじ№206

川平イシさん (宇部町)

 8月20日に100歳を迎えた川平イシさん。22日、遠藤譲一市長がお宅を訪問し、お祝い状と祝い金を贈りました。 今でも、身の回りのことは全て一人でこなす川平さん。天気がよい日には、家の周りで草取りや畑仕事に励みます。 好きなことは、テレビの時代劇と、人と話をしたり、歌ったりすること。少しお酒を飲むと一人でも歌っているといい、この日も見事な歌声を披露してくれました。

得意の歌声を披露するイシさん得意の歌声を披露するイシさん

100 歳でも元気で

 

市内初となる病中・病後の

子どもを対象とした病児保育

施設が、関上こどもクリニッ

ク内に開室。仕事などで保育

が困難な保護者に代わり、入

院の必要はないが保育所や学

校には預けられない子どもた

ちを預かり、保育士と看護師

が保育・看護を行います。

 

利用希望者は事前の登録が

必要です。(利用当日の登録

可)詳細については登録の際

に説明があります。

■利用方法

 

病児保育室に電話をして利

用が可能か確認した上で来院。

(かかりつけ医を受診し、利

用連絡票が必要になります)

利用人数…予約順に1〜3

人(病状などにより変動)

対象年齢…生後6カ月〜小

学校3年生(他は要相談)

開室時間…月曜〜金曜 

 

午前8時〜午後5時30分

利用料金…1人あたり1日

 

2千円(生活保護世帯と住

民税非課税世帯は無料)

初回登録時に、登録料として1世帯

につき千円がかかります

予約時間…月曜〜金曜 

前7時30分〜午後6時

○保育当日の持ち物

▼病児保育室利用連絡表▼着

替え2組▼バスタオル▼汚れ

物を入れるビニール袋2枚▼

弁当・飲み物・おやつ▼薬(1

回分ずつ分けて)▼お薬手帳

必要な人のみ

▼哺乳瓶とミルク▼おしゃぶ

り▼紙おむつ8枚▼おしり拭

き▼食事用エプロン

○初回登録・変更時の持ち物

▼母子手帳▼認印▼保険証▼

医療費受給者証

Page 7: 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち くじ102014 月1日号 くじ No.206 広報 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち 天高く 掛け声響く

梅沢政隆リポーター

大久保勝男リポーター 

小倉利之リポーター

大久保勝男リポーター 

2014.10.1号 1213 広報くじ№206

身近な情報をお待ちしています。市まちづくり振興課 

広報くじ担当☎

52ー2116 

/ 

FAX

52ー3653

まちのわだい

太鼓と踊りの共演を披露する久慈備前太鼓

第24回市郷土芸能祭が開催

神楽や剣舞などが共演

 8月 31 日、市郷土芸能祭がアンバーホールで開かれ、山根神楽や霜畑小学校の児童らが踊る関念仏剣舞、普代村の鵜鳥神楽など、6団体が躍動感あふれる郷土芸能を披露。多くの市民が力強い太鼓の音や迫力の演目を楽しみました。

扇子を持って舞を披露。観客を魅了しました

ボール送り競技に挑む久慈市の選手団

いきいきシニアが大活躍

堂々と披露「細野念仏剣舞」 郷土芸能を継承する「細野念仏剣舞」教室が8月から全4回、旧山根小中学校の体育館で行われました。以前から伝承活動に取り組む山根地区の小中学生6人に加え、新たに長内中の生徒6人が参加。秋まつりでは、観客の前で練習の成果を堂々と披露しました。

 秋晴れの県営運動公園陸上競技場で9月13日、第26回いきいきシニアスポーツ大会が開かれ、久慈市から約60人が参加。久慈大会の記録を大幅に更新して2位となった団体競技や、100分の1秒差で3位に食い込んだ徒競争など、見事な活躍でした。

秋の味覚を食べよう♪

1/卵から飛び出した8つのガタゴンボール 2/力強い朋友会の神輿 3/各地区が華麗な舞を披露 4/餅まきに集まった大勢のお客さん 5/祭りを締めくくった懸賞付盆踊り

ガタゴンの卵ついに割れる第 21回やまがたガタゴンまつり開催

 8月 24 日、山形町川井地区で第 21 回やまがたガタゴンまつり(同実行委員会主催)が開催され、市内外から約 1500 人が訪れました。平成4年に繋地区で足跡が発見された謎の生物「ガタゴン」をきっかけに始められたガタゴンまつり。普段は道の駅「白樺の里やまがた」に設置され、存在感を示しているガタゴンの卵が、毎年祭りの際に山車にまつられています。年を追うごとにひび割れが増え、いつ割れるのかと期待が高まっていたガタゴンの卵。今年の山車ではとうとう卵が割れ、中から町内各地区の頭文字が浮かんだ "ガタゴンボール " が飛び出す様子をモチーフにした「龍神とガタゴンボール」が披露され、祭りの目玉として来場者の注目を集めました。 パレード終了後は、ガタゴン広場で恒例の餅まきや郷土芸能が開催。懸賞付盆踊りでは、3重4重の輪となってナニャドヤラを踊り、地域一体となり祭りを締めくくりました。

1/ゆったりとした踊りを楽しむ参加者 2/やぐらに置かれた大太鼓の響きが会場の雰囲気を盛り上げます 3/仮装コンテスト最優秀賞のふなっしー

1 3

 9月6日、市民体育館で第9回市民ソフトバレーボール大会が開催。同競技は小規模コートで行う4人制のバレーボールで、市内でも多数のチームが活動しています。大会に出場した22チームは、年齢などで4部門に分かれ競い合いました。

第 9回市民ソフトバレーボール大会

ボールはソフトプレーはハード

 9月1日、デイリリーアートサーカスが侍浜小学校を訪問しました。体育館に並べられたアート作品に大興奮の児童たち。作品の解説を受けるギャラリーツアーや一緒に作品づくりをするワークショップで、楽しみながら交流を深めました。

デイリリーアートサーカスが来校

アートで笑顔お届け

強烈なアタックなど激しいプレーも飛び出します

巨大なバルーンの作品に大はしゃぎ

土風館来場者500万人達成

観光・物産の発信拠点に

 8月21日、道の駅やませ土風館の来場者が500万人に達しました。500万人目は、鳥取県まで自転車旅行中という鳥取大学2年生の江崎大貴さん。記念の特産品詰め合わせを受け取った江崎さんは「旅の記念にしたいです」と語りました。

観光情報を調べに立ち寄った江崎さん(中央)

やぐらを囲んでみんなで輪踊りやませ大盆踊り大会2014が開催

 8月 28 日、やませ大盆踊り大会 2014(久慈市観光物産協会主催)が巽山公園で開かれました。霧雨が降る天候の中でしたが、集まった市民ら約 650 人は、大太鼓が置かれたやぐらを囲んで輪踊り。太鼓を持った参加者を先頭に踊りの輪は次々と広がり、会場は熱気に包まれました。 盆踊り大会では仮装コンテストも開催。人気キャラクターやひょっとこ、派手な鬼など個性あふれる衣装で踊る姿も多く見られ、来場者の目を楽しませていました。

JFA・キリンスマイルフィールド

元日本代表とサッカー交流

歓声をあげて喜ぶ児童に笑顔の田中さん(中央後)

 サッカーを通じ子どもたちに笑顔を届ける「JFA・キリンスマイルフィールド」(キリングループ主催)。9月5日、大川目小学校(照井保則校長) で開催され、サッカー元日本代表の田中誠さんが、児童らとミニゲームなどで楽しく交流しました。

震災から3年半僧侶らが鎮魂

被災地思い祈りささげる

 震災から3年半を迎えた9月11日、静岡市の臨済寺の阿部宗徹住職と臨済宗の僧侶ら26人が、JC公園に建設中の震災モニュメントを訪れ、追悼を行いました。僧侶らはモニュメントの周囲を回りながら経を唱え、犠牲者の冥福を祈りました。

震災モニュメントのケルンは今年度中に完成する予定

大きな山車の上で記念撮影。気分はもう「備前組」?

大川目小児童が山車小屋を視察 9月17日、大川目小学校(照井保則校長)の2年生14人は、生活科の学習で「備前組」の山車小屋を視察。地域の人たちが制作した手作り山車を見て触れてスケッチし、制作について鋭い質問をしていました。最後は、完成間近の山車に乗ってパチリ!

Page 8: 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち くじ102014 月1日号 くじ No.206 広報 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち 天高く 掛け声響く

で館育体や館民公、動活部やスラクの校学中・小の内市

いきいきキッチン

んさ皆の手助導指語国外の市るいてえ教を語英で校学中・小の内市

My lifein Kuji

集まれ!元気の輪

ぶらりくじ歩き

「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、地域の栄養教室や離乳食指導などの食育活動を行う市食生活改善推進員の皆さんが、手軽でおいしい郷土料理や、旬の食材を使った料理などを紹介するコーナーです

みんなの広場

きらり人輝く

作り方

  改善推進員協議会  ☎ 61-3315

MAP

279

侍の湯きのこ屋

北侍浜野営場

侍浜支所

45

横沼展望所

川津内(前浜)漁港から海に向かって左側に、侍石のある岩場が見えます

 青森県の階上―久慈間が開通している「みちのく潮風トレイル」。高家川渡渉ポイントから麦生の巌島神社までの約12㌔のコースには、侍石や横沼展望所などの見どころがたくさん。車の旅では見えない自然や文化を感じることができます。 その見どころの1つ「侍石」のいわれは、1614年の津波被害の時、南部藩主・南部利直公が被災地を巡視した際、休憩に座った場所。また、「義経北行伝説」では、源義経が蝦夷地に入る時、平泉から海岸を経て、この地に上陸し、主従7人で昼食を取った場所であったこととされています。

① 。るふをウョシコ黒てっ切に分半、てしにしろお枚3はまんさ ② 、しにり切角でさ長の位㌢3はンジンニ、リロセ、ケタイシ生 ニンジンは茹でる。③ブロッコリーは小房に分けて茹でる。④ サンマは皮を下にしておき、ベーコンをのせてAを芯にして巻き、楊枝で止める。⑤ オーブントースターに④を並べて粉チーズをふり 15 分焼く。焼きあがる直前にサンマの横にブロッコリーをおき、再度粉チーズをふって焦げ目がつくまで焼く。⑥ みじん切りにして煮たトマトを器に敷き、サンマとブロッコリーを添える※1人分の栄養量 エネルギー 228kcal、食塩相当量 0.3g

・ベーコンの塩分と粉チーズの風味で上手に「適塩」を。は事食。すで1トスーワ内県が者亡死の中卒脳は域地慈久 ・

「適量・適塩」に心がけましょう。

用意する材料(4人分)サンマ(3枚おろし)…240㌘  黒コショウ…少々粉チーズ…4㌘ ブロッコリー…120㌘ トマト…40㌘ 

、㌘04…リロセ、㌘04…ンジンニ、枚4…ケタイシ生 (Aベーコン…薄切り 2枚)

ワンポイント

サンマの ロール巻き焼き

サ粉

みちのく潮風トレイルと「侍石」

久慈市でこれから 8月22日、久慈に訪れて「なんて眺めのよいところだろう」と思いました。久慈では、さまざまな場面で、ここに来る前にいた姉妹都市のフランクリン市を思い起こします。どちらも大きな都市ではありませんが、人々の結びつきは強く、外から来た人を歓迎してくれます。 私は、子どもたちの「英語を学びたい」という情熱にとてもわくわくしています。この気持ちを忘れずに、外国語指導助手としての仕事を楽しく、有意義なものにしていきたいと思います。

 日本にいる間は、日本食、日本語、秋まつりといった行事への参加など、多くのことにチャレンジしていきたいです。

シャニス・マイヤーズ さんメリーランド州・22歳 / 夏井小、久喜小、小袖小、久慈中、宇部中、山形地区の小中学校を担当

 シャニス・マイヤーズさんは、8月 25 日に新たに着任したALT(外国語指導助手)。愛称はシャニス、趣味は運動とズンバダンスです。

川向 幸 さんかわむかい・さち ( 山形町 88歳 )

 5人の子どもたちは独立し、2人暮らし。一太郎さんは霜畑出身、幸さんは関からお嫁に来たそうです。「長男の住む横浜や、海外にも連れて行ったもらったが、やっぱりここが一番いいんだよ」と話します。

 山形町霜畑に住む、川向一太郎さん幸さん夫妻は、ともに今年88歳の米寿を迎えます。 一太郎さんの趣味は盆栽。朝から晩まで盆栽の世話に精を出します。育てている木はほとんどが、かつて山仕事をする傍らで集めたもの。最近は山に行くのも難しいので、挿し木で増やしているそうです。文化祭には欠かさず出品し、式典にも貸し出すなど、盆栽では九戸地方では一番だと自負しているそうです。 幸さんはタバコ屋川向商店に立って40余年。先代から数えて60年になる店を、今も現役で切り盛りしています。和裁が得意で昔は服は全て自ら手作りしていました。 長生きの秘訣を尋ねると「よくこの歳まで一緒にこれたものだと思うくらいケンカをすること。いろんな場所に出かけてみたけど、ここが一番いいと満足して生きていることですかね」とのお答え。2人とも寅年の生まれで「歳はとっても口だけは変わらず。虎同士ケンカが絶えないんです」と楽しそうに話してくれました。

夫婦で元気に米寿迎える

Profi le

「二人揃って写真なんて、友達に笑われるね」と顔を見合わせるお二人 川向 一太郎 さんかわむかい・いちたろう ( 山形町 87歳 )

田屋町組みこし会

 久慈秋まつりに、子供みこしと手作りの花みこしで参加している田屋町組。地元からもまつりに参加させたいという思いから、29年前に発足しました。子供のころから参加している中高生らも運行を手伝い、中日には町内を運行し老人施設を訪問するなど地域一丸、地元密着で活動しています。 長らく拓陽支援学校との交流も続けており、パレードでは同校の生徒もみこしを担ぎます。

連絡先:みこし事務所(田屋公民館)(☎53-6210)活動日:お盆過ぎ~秋まつり活動場所:田屋公民館

毎年続けている施設との交流も、お年寄りたちに喜ばれています。

Page 9: 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち くじ102014 月1日号 くじ No.206 広報 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち 天高く 掛け声響く

施設かわらばん

図書館だより

おすすめ図書

イベント情報

生 活環 境だより

元 気健 康だより

子 育 て応 援だ よ り

《山形図書館》 ☎ 72-3711《市立図書館》 ☎ 53-4605

子 育 て応 援だ よ り

2014.10.1号 1617 広報くじ№206

 

秋まつり期間中の総来場者

数が2年連続で10万人越え。

山車やみこしのほか、クライ

ペダ市長のトランペット演奏

や「あまちゃん」スペシャル

バンドのパレードも素敵でし

た。来年もみんなでまつりを

盛り上げましょう!(水上)

 

今月は、お祭りらしく極彩

色の構成。これまで、紙面を

カラーで作ることがなかった

のでいろいろと新鮮でした。

 

山車組を取材して「山車に

関しては、もう八戸にも負け

てない」と堂々と話す製作者

方が頼もしかったです。(後)

オススメの声

 プラスチック製容器包装とは、上記のプラマークがついている、商品などに使われる容器や包装のことです。「資源物」としてごみ集積場に出す場合は、①プラマークがついている②ぬれていない(十分に水気を切る)③汚れていないことを確認してください。■分別のポイント 食べ残しなどで汚れている容器や、汚れが落ちにくい洗剤容器などは資源化できません。「燃えるごみ」として分別してください。

問 生活環境課  ☎ 54-8003

 悪質業者の詐欺手口は次々と変わっていきます。最近は、次のような内容の電話に対する相談が増加中。ご注意ください!① 大手食品メーカーや行政機関の名をかたり、出資を勧誘してくる。

② 警察や弁護士などを装い、口座番号などの個人情報を引き出そうとする。

※ 在宅中でも留守番電話に設定しておき、誰が相手かを確認してから電話に出ると、業者からの勧誘を防ぐことができます。

留守番電話で詐欺を防止!

プラスチック製容器包装とは?

暮らしのトラブルQ&A

問 消費生活センター  ☎ 54-8004

ワンポイント・ごみ知識

村山哲哉/監修 高橋書店

 子どものうちに読んでおきたい、読むほどに心が強くなる!新しい「やさしさの教科書」です。 「こころの疑問」にたくさんの絵を使ってすっきり解答。読むほどに心が豊かに、そして強くなる一冊です。

「こころのふしぎなぜ?どうして?」中島京子/著

集英社 慶長5年(1600 年)、角を一本しか持たないカモシカが、八戸南部氏20 代当主である直政の妻・祢々と出会い、友情を育む。やがて、カモシカは寿命で息を引き取るが、その意識は残り、祢々を手助けする一本の角・南部の秘宝「片角」となる。

「かたづの!」

● 巡回展「岩手の酒造りと食文化」…10 日㈮~ 19 ㈰● 図書館映画会…11 日㈯① 10 時 30 分② 14 時 30 分● 読み聞かせ会「チビッコの部屋」…① 11 日㈯ 14 時② 25 日㈯ 14 時●ブックスタート(会場:元気の泉)…16 日㈭①4~5カ月児 10時 30 分~②6カ月児 13時 30 分~

● 企画展・ 「ありがとう!やなせたかしさん!」…10 月 19日㈰まで・ 「本屋さん大賞受賞展」…10 月3日㈮~ 31 日㈮まで

か2出シ意

10月の利用案内

子育て支援センター (川崎町11―1) ☎52―3210■対象 ・ 利用料…未就学児と保護者 ・ 無料■ 利用時間…①月~金 8時30分~17時 ②土 8時30分 ~13時30分■休館日…土曜日の午後、日曜日、祝日

利用案内

繁田 心し ん ば

絆 くん(6歳・大川目町)

今月の元気ちゃん

ダンスや水泳を習ってるんだ。とっても楽しいよ!運動会では大太鼓をやったよ!

日 時間 行事名

1㈬ 13:30~15:00 赤ちゃんサロン 対象…1歳3か月までの赤ちゃんとその保護者

6㈪ 10:00~11:30 わくわく広場 対象…侍浜地区の乳幼児とその保護者 8㈬ 11:00~ 絵本の読み聞かせ

10 ㈮ 終日 あそびの教室 対象児が決まっているため自由来所はできません

21 ㈫ 10:00~13:00 ひよこ教室(要申込) 対象…2・3歳児のお子さんとその保護者22 ㈬ 10:30~11:30 リフレッシュ講座「ママフィット」(要申込)

24 ㈮ 終日 あそびの教室 対象児が決まっているため自由来所はできません

27 ㈮ 9:30~11:00 小久慈保育園の園庭開放29 ㈬ 10:30~11:30 リフレッシュ講座「ヨガ教室」(要申込)31 ㈮ 9:45~11:15 ぽんぽこ広場(来内地区)

10月の行事予定

高成 吉治 さん(72 歳・湊町)

問 市民課国保グループ ☎ 52-2118

~生活習慣病を予防しましょう~

「腹囲測定」って何のため?

 特定健康診査での腹囲測定は、何のためか知っていますか?それは、内臓脂肪のおよその量を調べるためです。男性で 85cm、女性で 90cm以上の腹囲だと、おなかの中に内臓脂肪がたっぷりあることがわかります。 脂肪には、指でつまめる「皮下脂肪」と、指でつまめない「内臓脂肪」があります。内臓脂肪は病気を引き起こす悪いホルモンを出し、高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病の原因になります。

 生活習慣病を予防するためには、この内臓脂肪を減らすことが大切です。しかし、単純に体重を減らせばいいわけではありません。特に、食事量を極端に減らすダイエットは、大切な筋肉まで減らしてしまうため危険です。 内臓脂肪を減らす最も効果的な方法は、野菜たっぷりでバランスのとれた食事と、ウオーキングなどの有酸素運動です。少し難しいと思った人には、あなたに合った方法を一緒に考えますので、気軽にご相談ください。

今月の元気さん

趣味は山菜とキノコ採り。最近は海岸できれいな石探しも楽しいですね。

木下 聡美 保健師

皆さん、健康診断を受けましょう!

 振り子が刻む一定のリズムが記憶に残る人も多いのでは。ゼンマイを動力として正確に時を伝え続けます。

柱時計

木村 淑子さん(新井田)と長男の哩

り く

久くん

 週3~4回利用しています。ここで仲良くなったお母さんたちもたくさん。子どもも楽しそうに遊んでいます。

■開館時間…10 時~ 18 時 ■休館日… 6㈪、13㈪、14㈫、20㈫、

27㈪

■ 開館時間…9時~ 19 時      (土日祝は 17 時まで) ■ 休館日… 1㈬~3㈮、6㈪、14 ㈫、

20 ㈪、27 ㈪、31 ㈮

Page 10: 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち くじ102014 月1日号 くじ No.206 広報 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち 天高く 掛け声響く

★本 庁 舎 ☎ 52‒2111★山形総合支所 ☎ 72‒2111★宇部支所 ☎ 56‒2111★侍浜支所 ☎ 58‒2111★山根支所 ☎ 57‒2111※ 市役所の各課の番号は直通電話です。また、上記の代表電話からも掛けられます

このページでは、くらしに役立つ情報をお知らせします。この立つ

久慈市長内町24-98-2☎0194-75-3722

小児科・アレルギー科・内科診療案内

休診日:水曜・祝日

関上こどもクリニック

※日曜も診療しています。

休病児保育室を開設しました。

久慈市長内町34ー26ー1TEL 0194ー52ー1155

真心をこめた料理をお届け致します。《各種仕出し料理承ります》祝膳・仏膳・折詰・弁当・オードブル・寿司(御予算に合わせてご用意させて頂きます。)安心安全の目印「Sマーク」登録店

㈲野場造花仏具店久慈市十八日町 ☎52‒2010

24時間体制で受付ております

くじセレモニーホール

メモワール・ノヴァ長内館・川貫館

仏壇、神仏具、花環、葬儀一式

ちだ医院 門前37‒56‒26☎61‒3366

小児科・内科アレルギー科

予防接種の方のみの受付を致します。尚、上記時間帯は処方せんの発行は致しません。

10/13㈪9:00~12:00

10/21㈫14:30~17:00

10/25㈯14:30~17:00

10/18㈯は都合により休診とさせて頂きます~予防接種特別日程のお知らせ~

~休診日のお知らせ~

★診察券・母子手帳・予診票などのお忘れ物の ございませんよう、ご協力をお願い致します

久慈ひまわり基金法律事務所

営業時間 平日9:00~17:30久慈市川崎町12‒18 YKビル1階

※要予約TEL0194‒61‒1818

相続破産

遺言 離婚 債務整理成年後見 不動産登記

など何でもご相談下さい

不二家久慈長内店

久慈市役所

長内小 ロイヤルパークカワサキ様

久慈ショッピングセンター様

宮脇書店様

アンバーホール

久慈市長内町32-1-1

☎0194-53-2283

不二家久慈長内店

ケーキはやっぱり不二家だね !ケーキはやっぱり不二家だね !誕生日ケーキ承り中お電話お待ちしております誕生日ケーキ承り中お電話お待ちしております誕生日ケーキ承り中お電話お待ちしております

フ ジ ヤ サン

2014.10.1号 1819 広報くじ№206

●広告掲載に関する問い合わせは㈱レーベル ' ホールディングス(☎ 52‒0041)まで

暮らしの

情報情報

 市民や久慈市にゆかりのある皆さんからの応募をお待ちしています。▶ 募集作品…小説、戯曲、童話、文芸評論、随筆、詩、短歌、俳句、川柳

▶ 賞・賞金…①市民文芸賞5万円、②優秀賞3万円、③奨励賞2万円

▶応募期限…10月31日㈮問 社会文化課文化財室 ☎52-2700

 スキーのストックのようなポールを持って歩くスポーツ「ノルディックウオーキング」の体験教室を開催。用具は無料でお貸しします。▶日時…11月8日㈯13時~15時30分▶ 会場…侍浜遊歩道※市民体育館の駐車場からバスで移動します

▶定員…市民25人※先着順、参加無料▶申込期限…11月7日㈮問 市民体育館 ☎61-3353

 予定日時以外の協力も大歓迎。医療環境を守るため、みんなで病院の周辺をきれいにしませんか。▶日時…10月20日㈪6時~7時※ 用具や油代、事故などは、参加者の負担と責任でお願いします。問 草刈ボランティア(大沢さん)  ☎090-5844-4132

 源泉徴収の実務のポイントをわかりやすく解説します。総務・経理の担当者は必見。参加費は無料です。▶日時…10月15日㈬14時~▶会場…市民体育館・会議室▶申込期限…10月8日㈬問 久慈法人会 ☎52-2273

▶科名…OA総務科(受講無料)▶ 内容…総務事務の専門的な知識・技能、パソコンを使った事務処理の基本的な技能を修得▶期間…11月6日㈭~4カ月間▶会場…久慈職業訓練協会(川崎町)▶定員…求職者・14人▶申込期限…10月15日㈬問 ハローワーク久慈 ☎53-3374

無料でスキルアップ

▶会場…久慈職業能力開発センター▶申し込み…2週間前まで問 久慈職業能力開発センター☎53-6261

 パートタイム労働者の適正な労働条件や雇用管理の改善などを定めた法律が平成27年4月1日から変わります。詳しくは問い合わせください。■主な改正点○ 職務内容などの仕組みが正社員と同じパートタイム労働者の待遇確保

○ 事業主が雇用管理の改善内容を労働者に説明することを義務化

○国の勧告に従わない事業主を公表問 岩手労働局雇用均等室☎019-604-3010

 自賠責保険・自賠責共済は、自動車1台ごとに加入が義務づけられています。自賠責保険・共済なしでの運行は法律違反です。四輪車はもちろん、車検制度のない250cc 以下のバイクは有効期限切れ、かけ忘れにご注意ください。問 東北運輸局岩手運輸支局☎019-638-2155

 家庭で飼われている鶏などの家きんは、渡り鳥から高病原性鳥インフルエンザなどに感染する可能性があります。鶏舎への野鳥の侵入防止や、周辺の消毒など、予防対策を必ず行いましょう。問 県北家畜保健衛生所☎0195-49-3006問 農政課 ☎52-2121

 10月13日「体育の日」は、福祉の村屋内温水プールを無料開放します。▶日時…10月13日㈪10時~18時問 福祉の村屋内温水プール☎53-9292

▶申込期限…10月15日㈬問 建築住宅課 ☎52-2120問 山形総合支所産業建設課 ☎72-2129

 子育て中の父母などを対象に、子育ての悩みや不安などの相談に応じる「ママパパラインいわて」。相談は無料。どうぞご利用ください。▶日時…毎週木曜日10時~14時▶相談ダイヤル…☎0120-147-445問 子どものエンパワメントいわて☎019-681-6300

 手話と歌を融合させた「サインシンガーソングライター」の渡辺りえこさんを講師に、トーク&手話ライブを開催。手話通訳もあります。▶日時…10月8日㈬14時30分開演▶会場…アンバーホール※入場無料問 社会福祉課 ☎52-2119

 11 時から自助具の展示説明会なども開催。講演終了後はリウマチの無料相談会を行います。▶ 日時…10 月 18日㈯ 14 時~ 15 時30 分▶会場…ふれあいらんど岩手(盛岡市)問 リウマチ友の会岩手支部 ☎0197-66-6070

 一定の面積以上の大規模な土地を購入した人は、その土地が所在する市町村に届け出が必要です。 土地の売買契約を結んだ日から2週間以内に届け出をしなかったり、虚偽の届け出をすると、罰せられることがあります。詳しくは市ホームページをご覧いただくか、問い合わせください。■届け出が必要な面積

問 政策推進課 ☎52-2115問 県環境保全課 ☎019-629-5269

 国民健康保険の被保険者の特定健診・特定保健指導は40歳以上が対象ですが、今年度は30歳以上に拡大し、無料で実施します。対象者には日程や会場などを別途ご案内します。生活習慣病の予防、早期発見のため、進んで受診しましょう。問 市民課 ☎52-2118

 久慈管内の特産品が盛りだくさんの久慈地方産業まつり。IBC民謡まわり舞台やふれあい消防フェアなど催し多数。ぜひご来場ください。▶ 日時…10月18日㈯・19日㈰ 10時~16時(19日は15時まで)▶会場…アンバーホール周辺問 同実行委員会事務局 ☎52-2123

お知らせ

募 集市民文芸賞 応募は10月中

ポールを使って楽しく歩こう

久慈病院の草を刈ろう パートタイム労働法が改正

無料でスキルアップ

市営住宅空きあります

職業能力訓練の受講生

産業まつりに行こう!

住宅名 戸数 家賃(月額)川井団地① 1 2,900~4,300 円川井団地② 1 3,400~5,100 円

子育て応援相談ダイヤル

鳥インフルエンザの予防を

リウマチ療養医療講演会

国保の若年者健診のご案内

切れていませんか?自賠責

大規模な土地取引は届け出を

トーク&手話ライブを開催

温水プールを無料開放

区域 面積市街化区域(久慈市は該当なし) 2,000㎡以上

上記を除く都市計画区域 5,000㎡以上

その他の区域 10,000㎡以上

タックスゼミナール

9/15 ~ 11/15 は秋の農作業安全月間 「豊作を 無事故で迎える いわての農業」

コース 期間 定員ExcelVBAプログラミング 10/21 ㈫~ 22 ㈬ 10

Access 10/28 ㈫~ 29 ㈬ 10

Page 11: 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち くじ102014 月1日号 くじ No.206 広報 夢・希望・未来に向かって ひと輝くまち 天高く 掛け声響く

発行 久慈市 / 編集 総合政策部 〠028‒8030 岩手県久慈市川崎町1番1号 ☎ 0194‒52‒2111 ℻ 0194‒52‒3653ホームページアドレス http://www.city.kuji.iwate.jp/ / 印刷 ㈲ヘイハン印刷

植物油、大豆インクを使用しています

再生紙を使用しています

広報くじ 10月

1日号 No206

市内各地で地区敬老会が開催

温かいもてなしに終始笑顔

1 ・2/敬老会の参加者を笑顔にした保育園児たちの元気な踊り3 /遠藤市長から米寿祝いの贈呈4 /来年も元気で参加することを誓い、最後はみんなで万歳三唱

INTERVIEW

 毎年、参加するのを楽しみにしています。みんなが集まって祝ってくれるのは本当にありがたいね。

ありがたいね

野場 ミヨ さん(大川目町・88歳)

地区の皆さんや園児たちのステージ発表に、会場は笑顔に包まれました。 〜〜

久慈の四季めぐり

久慈の四季めぐり

〜〜

WWalk the fouralk the four seasonsseasons

 9月は高齢者のご労苦をねぎらい、 健康を祝う敬老会のシーズン。大川目地区の敬老会は9月7日、大川目公民館で行われ、75歳以上の高齢者124人が集まりました。主催した大川目町まちづくり協議会の野田勝久会長は「たくさんの催し物を楽しんでください」とあいさつ。遠藤譲一市長は「元気な顔が見れて何よりです。元気に百歳を目指してください」と話し、参加者の健康と一層の長寿を願いました。 乾杯の後は、地域の有志や園児などが演奏や踊りを披露し、人生の先輩の長寿を祝福。温かいもてなしに、参加した人たちは終始笑顔で楽しんでいました。4

21

未就学の子どもと、ペットの写真を募集します。写真と必要事項などを添えて、広報くじ担当(☎ 52―2116)に応募ください。写真はお返しします。

浅水郁子さんの孫(侍浜町)

(右)久保田 瑛え い と

登 くん(9カ月・右)(左) 玉沢 宏

こ う た

太 くん(10カ月・左)

にゅにゅーーすすプラスプラス

 秋まつりの豪華絢爛な山車。その中に隠れていたかわいいキャラクターたちを発見できましたか?探すのも楽しみの一つですね。

山車の中に潜む

制作者の遊び心

わがやわがやのアイドルアイドルわがやわがやのアイドルアイドル