flashup 10

25
「タイムラインを使ってプレゼンテー ションツールを作ってみよう」 1 FLASHUP#10 orange-suzuki.com 鈴木克史 2011.9.18( ) 場所:スターバックスセミナールーム 特別協賛 : ラフサンド株式会社様

Upload: katsushi-suzuki

Post on 07-Jul-2015

852 views

Category:

Technology


0 download

DESCRIPTION

Flashup第10回発表資料「タイムラインを使ってプレゼンテーションツールを作ってみよう」

TRANSCRIPT

Page 1: Flashup 10

「タイムラインを使ってプレゼンテーションツールを作ってみよう」

1

FLASHUP#10 orange-suzuki.com 鈴木克史

2011.9.18(日)

場所:スターバックスセミナールーム

特別協賛:ラフサンド株式会社様

Page 2: Flashup 10

2 orange-suzuki.com

本日のメニュー

Page 3: Flashup 10

3

1. タイムラインを使った簡単なアニメーションを作る

2. タイムラインを使ってプレゼンテーションツールを作る

Page 4: Flashup 10

4

タイムラインを使った 簡単なアニメーションを作る

(motionフ゜ルダ)

orange-suzuki.com

Page 5: Flashup 10

タイムラインを使った簡単なアニメーションを作る

5

①楕円ツールを使って円を作成します。

Page 6: Flashup 10

タイムラインを使った簡単なアニメーションを作る

6

②ゝブジクトを選択し、ムービークリップに変換します。

Page 7: Flashup 10

タイムラインを使った簡単なアニメーションを作る

7

③ラブラリを確認しましょう。

Page 8: Flashup 10

タイムラインを使った簡単なアニメーションを作る

8

④いよいよゕニメーションを作成します。まずはタムランの20フレーム目を右クリックし、「フレームを挿入」をクリックします。すると、次のようになります。

Page 9: Flashup 10

タイムラインを使った簡単なアニメーションを作る

9

⑤次にキーフレームを作成します。20フレーム目を右クリック、「キーフレームの挿入」をクリックします。すると、次のようになります。20フレーム目の円をステージの好きな場所にマスで移動させます。

Page 10: Flashup 10

タイムラインを使った簡単なアニメーションを作る

10

⑥最後に1フレーム目を右クリック、「クラシックトーンを作成」をクリック。すると、次のようになります。

ENTERキーを押し、ゕニメーションを確認してみましょう。以上でクラシックトーンを使ったゕニメーションが作成できました。

Page 11: Flashup 10

タイムラインを使った簡単なアニメーションを作る

11

⑦では、続いてゕニメーションの強弱をつけてみましょう。1~20フレームの好きなところを選択し、プロパテゖゖンドのージング値を移動させてみましょう。その後ゕニメーションを確認します。

Page 12: Flashup 10

タイムラインを使った簡単なアニメーションを作る

12

⑧ージングが-100の時、徐々にスピードが早くなって止まります。

ージングが100の時、徐々にスピードが遅くなって止まります。

ーズゕト:

最初早く、次第に遅くなる

ーズン:

最初遅く、次第に早くなる

Page 13: Flashup 10

タイムラインを使った簡単なアニメーションを作る

13

⑧では続いて、最初遅く、だんだんスピードが早くなり、最後また次第にスピードが遅くなるゕニメーションを作ってみましょう。

一般的には、「ーズンゕト」と言います。

「ーズンゕト」

手順1: 10フレーム目にキーフレームを作成:F6キー

手順2: 最初のトーンをーズンに設定

手順3: 最後のトーンをーズゕトに設定

Page 14: Flashup 10

タイムラインを使った簡単なアニメーションを作る

14

⑨さらにもう一つ作ってみましょう。ーズンゕトのゕニメーションで、かつ最後の方は非常にゆっくり止まるゕニメーションを作ってみましょう。

「ーズンゕト ver2」

手順1: 1~20フレームでーズン(-100)を作成

手順2: 17フレーム目にキーフレームを作成

手順3: 17フレーム目のキーフレームを8フレーム目にドラッグで移動させます。

手順4: 後半のージングをーズゕト(100)に設定

Page 15: Flashup 10

タイムラインを使った簡単なアニメーションを作る

15

⑨同じージングでも色々なニュゕンスがあるということがわかりますね。

「ーズンゕト」

じわー、キュッ、じわー

「ーズンゕト ver2」

じわー、キュッ、じわーーーー

Page 16: Flashup 10

タイムラインを使った簡単なアニメーションを作る

16

⑩それでは、好きなゝブジクトを作成し、トーンを作ってみましょう。

~休憩タム~

Page 17: Flashup 10

17

タイムラインを使って プレゼンテーションツールを作る

(presentationフ゜ルダ)

orange-suzuki.com

Page 18: Flashup 10

タイムラインを使ってプレゼンテーションツールを作る

18

①全体のシーン構成

゛ンデゖング

ゝープニング

コンテンツ1

コンテンツ2

コンテンツ3~5 上と同じパターン

Page 19: Flashup 10

タイムラインを使ってプレゼンテーションツールを作る

19

②制作のポント:

1. シーンの複製 同じモーションを複製することが多いため、「シーン」というタムランのツールを使って作成しています。

2. ムービークリップの複製 さらにシーンの複製後、ムービークリップの複製を行い、別々のゝブジクトのゕニメーションを作成しています。

3. 画面全体のフードゕト 大きなゝブジクトをフードゕトさせる場合、白いゞバーをかけ、そのゞバーの透明度をゕニメーションさせることで実現させます。

4. タムランの停止と再生 タムランを一時停止させ、ボタンをクリックすることで再生させています。

Page 20: Flashup 10

タイムラインを使ってプレゼンテーションツールを作る

20

③ シーンについて 「シーン」はゝーサリング時では別々のタムランですが、SWFフゔルを作成すると、1本のタムランとなるため、シーンの終わりが次のシーンの最初につながるようになっています。

1本のタムランに

シーンを使うメリット:

・画面の差し替え、入れ替え、削除など、1本のタムランを使う場合に比べてわかりやすい。

・複製を使うことで同じシーンを作りやすい。

Page 21: Flashup 10

タイムラインを使ってプレゼンテーションツールを作る

21

Q. シーンを複製させるには?

A. シーンゖンドを開き、シーンの複製ボタンをクリックします。

Page 22: Flashup 10

タイムラインを使ってプレゼンテーションツールを作る

22

Q. ムービークリップを複製させるには?

A. タムラン上でシンボルを右クリック→シンボルの複製。

または、ラブラリパネル上で右クリック→シンボルの複製

Page 23: Flashup 10

タイムラインを使ってプレゼンテーションツールを作る

23

Q. ゕニメーションを一旦停止させ、ボタンのクリックで再び再生させるには?

A. ボタンとなるムービークリップを作成し、そのボタンのタムラン上(ボタンをダブルクリックした際のタムラン)で以下のスクリプトを記述します。こうすることで、ボタンを配置するだけでムービーが停止します。

//親のタムランを停止させる

MovieClip(parent).stop();

//このボタンにマスを載せたときに指マークにする

this.buttonMode = true;

//クリックしたとき

this.addEventListener(MouseEvent.CLICK,

function(e:MouseEvent):void{

//親のタムランを再生させる

MovieClip(parent).play();

});

Page 24: Flashup 10

タイムラインを使ってプレゼンテーションツールを作る

24

Q. ムービークリップをフードンで表示し、フードゕトで消えるようにするには?

A. 透明度をゕニメーションさせることで実現します。 例えば、ゝープニングにあるこちらの箇所では、8フレーム目のゝブジクトの透明度を0、25フレーム目で100、36フレーム目で再び0としています。

Page 25: Flashup 10

25

おわり

ご意見、ご感想、ご質問など、お気軽にお寄せください。

http://orange-suzuki.com/blog/