『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3...

58
1 『ドラゴンボールの贈りもの』 061181 藤川 大器

Upload: others

Post on 29-Mar-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

1

『ドラゴンボールの贈りもの』

社 06-1181 藤川 大器

Page 2: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

2

Page 3: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

3

はじめに:どどん波 vsかめはめ波

ドラゴンボール 1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは、「どどん

波 2)とかめはめ波 3)ではどちらの方が強いのか」といったことである。時は遡り、私が小学

生低学年だった頃。確か友人とこんな会話をしたのだ。

友人 A「かめはめ波の方が絶対に強いって!」

私「いいや。かめはめ波は構えた後にチャージする必要がある。その点を踏まえれば、溜

めを必要とせず、一挙動作で発動できるどどん波の方が…」

友人 B「どどん波なんて悟空 4)に効くわけない!」

悲しかった。

彼らは悟空というキャラクターの強さを信じるあまり、どどん波の速効性の魅力に気付

くことはなかったのだ。しかし私は疑わなかった。どどん波の持つ速効性と利便性を。使

うやつが使えば、どどん波はかめはめ波を上回る必殺技だと!

久しぶりにそのことを思い出した私は、早速実験をしてみた。私がこれまで体験したド

ラゴンボールのゲームの中で、最も原作に近いと感じた「ドラゴンボール SPARKING

METEOR」5)。これを使い、実際にどちらの方が強いのかを実験してみた。なお、かめは

め波の撃ち手として尐年時代の悟空を、どどん波の撃ち手として天津飯 6)を選ばせてもらっ

た。これは、戦闘力によって実験結果にずれが生じないようにするためであるので、ご了

承いただきたい。

↑世紀の決戦に選ばれし二人

Page 4: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

4

まずは図 1 をご覧いただこう。対戦者同士の距離を、実際の格闘技などの距離(約2メ

ートル)に似せてセッティングした図である。天津飯の身長が 187 センチなので、二人の

間に天津飯が寝転がることができる距離を、テレビ画面に定規を当てながら計測した。こ

の状況から同時に放てばどちらが勝利するのか。天に祈るような気持ちで、私はコマンド

7)を実行した。するとどうだろう。なんとどどん波を放った天津飯は無傷であり、かめはめ

波を放とうとした悟空はその場に倒れたのである。

詳しく解説すると、どどん波の発動にかかる時間は 0.5 秒。そして相手に届くまでの時間

はわずか 0.2 秒である。対して、かめはめ波は構えるのに 0.5 秒。気をためるのに早くても

0.5 秒。更に、放つ構えをとるのに 0.2 秒。相手の所に届くまで 0.2 秒。合計 1.4 秒もかか

るのである。この実験により、どどん波はかめはめ波の2倍の速度で攻撃出来ることが判

明した。そう、やはり幼き私の考えは正しかったのだ。

←さわやかな笑顔で勝利する天津飯選手。まずは一勝。

Page 5: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

5

しかしこれだけではどどん波が上と決まった訳ではない。図 2 をご覧いただこう。今度

は、遠距離から撃ちあった場合にどうなるかを実験したものである。どどん波とかめはめ

波の移動速度はほぼ同じであることから考えると、勝敗を決するのは純粋にパワーのぶつ

かり合いということになる。しかし、それでもどどん波の方が 0.7 秒相手よりも先に放てる

のだから、有利に働くのでは。そう思い、天津飯約 10 人分の距離をとり、撃ち合わせた。

するとどうだろう。どどん波の方が先に放ったにも関わらず、かめはめ波はどどん波を

かき消し、天津飯の体に直撃してしまった。非常に悔しいことだが、かめはめ波とどどん

波を直接ぶつけた場合、かめはめ波の方が優位性を持っていることが判明した。

しかしである。私はこの時かめはめ波の弱点に気付いてしまった。

かめはめ波はどどん波に比べ、技の発動時間が長い。その時間は約 2 秒。つまり、放っ

てから 2 秒は身動きがとれないのだ。だとすれば、遠距離でもどどん波が勝つ可能性はあ

るのではないか。

悟空がかめはめ波を放った瞬間に移動し、どどん波を放てばいいのである。お世辞にも

天津飯は強いとは言えない 8)キャラだが、20 メートルも離れていれば避けることはたやす

いであろう。悟空の放ったかめはめ波を 0.2 秒で回避した後、速効でどどん波を放てばいい

のである。どどん波は約 2 メートルを 0.2 秒で移動する。つまり天津飯 10 人分、約 20 メ

ートルの距離であれば、2 秒で移動することができる。これだけだと、かめはめ波を避ける

際の 0.2 秒のせいで悟空にどどん波を当てることができないが、避ける際に、悟空に近づく

ように天津飯 1 人分避ければいいのである。この件に関しては図 3 をご覧いただこう。

Page 6: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

6

このようにすれば、悟空までの距離は天津飯 9 人分となり、どどん波が届く時間は 1.8

秒後。悟空が動けるようになった瞬間、目の前にはどどん波が来ていることになる。

やはり私の仮説は正しかった。純粋な威力ではかめはめ波に务っても、技としての有用

性ではどどん波が上回っていたのである。問題は、天津飯のような中途半端に強い 9)キャラ

しか使い手がいないということだったのだ。

←当然の勝利とばかりに、笑みを見せる天津飯選手。

Page 7: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

7

このようにして、私の長年の葛藤は終わりを迎えたのである。

前置きが長くなってしまったが、私が言いたいことはどどん波の方が強いとかそういう

ことではない。こんなくだらない実験をするぐらい私がドラゴンボールを愛していると言

いたいだけである。ここまで読んでいただけたならそれはもう十分に伝わったかと思う。

そして、私の様にドラゴンボールを愛する人間は世界中にいるということも知っていた

だきたい。ドラゴンボールの単行本は日本国内において、1 億 5 千万の発行部数をほこり、

世界を視野に入れた場合、3 億を突破すると言うまさに世界で一番知られているマンガなの

である。 (毎日新聞 まんたん Web 2009 年 2 月 16 日)

ここで単純に疑問に思うのが、なぜこんなにヒットしたのか、ということだ。ドラゴン

ボールとははっきり言って、7 割が筋肉男のどつきあいで成り立っているようなマンガであ

る。それがなぜこんなにも人々から愛されるマンガとなったのか。そして、ここ最近にな

って急にドラゴンボールのリバイバルブームが巻き起こってきた。この点についても疑問

が尽きない。ドラゴンボールとは沢山の謎に包まれた作品なのだ。

そこで。今回の私の卒業論文では、これらの謎を可能な限り解き明かしていこうと思う。

なぜこんなにヒットしたのか、なぜリバイバルブームが巻き起こったのか。これらを知る

と同時に、ドラゴンボールが日本のマンガ界に与えた影響や、今後ドラゴンボールがどう

なるかを検証してみたいと思う。

これは、ドラゴンボールに魅せられた私の使命である。

[注]

1) ドラゴンボール:週刊尐年ジャンプにて連載されたマンガ(1984~1995)。作者は鳥

山明。どんな願いも叶えてくれる「ドラゴンボール」を探し求めて大冒険する物語。

世界中で発行部数 3 億を超える作品。 (Wikipedia 調べ)

←このマンガの秘密に迫ってみよう!

Page 8: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

8

2) どどん波:人差し指の先から、気をビーム状に発射する技。主な使用者は餃子、天津

飯、桃白白である。速効性と利便性に長けた非常に優秀な技である。

3) かめはめ波:ドラゴンボールの代表的な技。両手を向かい合わせ、気を溜めた後、前

方に打ち出す波動系の技。主な使用者は孫悟空、孫悟飯、クリリンなど。ニュージー

ランドにおいて、2001 年から「かめはめ波コンテスト」なるものが開催されるほど

有名な技。 ("Armageddon 2008 Preview" NZGamer.com 2008 年 4 月 14 日.)

←いかつい大人も、子供の気持ちに戻って楽しめる大会である

4) 悟空:ドラゴンボールの主人公。本名はカカロット。奇抜な髪形とセンスのない道着

が特徴。家族をないがしろにしたり、息子の気持ちを無視したりと結構ドライな性格。

5) ドラゴンボール Sparking Meteor:バンダイナムコゲームスより 2007 年 10 月 4 日

に発売されたゲームソフト。3D バトルにより、原作の激しい戦いを忠実に再現して

いる。説明書に、「ゲーム内の技は大変危険なので真似しないでください」との心づ

かいが記してある。真似できるわけがない。

6) 天津飯:ドラゴンボールに登場する戦士の一人。三つ目族という宇宙人の末裔である。

技の豊富さでは全キャラ中 1、2 を争うほどである。修行中の武道家を名乗る無職。

←ただ純粋に、己の強さを求める武道家の天津飯選手。

7) コマンド:R2+△。気力消費 3

8) お世辞にも天津飯は強いとは言えない:天下一武道会で優勝したのを最後に、勝利か

ら遠ざかっている。物語中盤での役目は主にかませ犬である。

9) 中途半端に強い天津飯:そんな天さんであるが、物語後半ではセルや魔人ブウ相手に

時間稼ぎ要因として大活躍する。ここがヤムチャと違うところである。

Page 9: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

9

ドラゴンボールという作品が連載された期間は実に 11年。

そして、物語中では 141年もの月日が流れている。

やはり物語のカギは、この長い歴史のどこかに潜んでいるのではないか。その考えを基に、

私はドラゴンボールの長い歴史を紐解いてみた。

するとどうだろう。アラレちゃんという少女の存在、週刊少年ジャンプの悪しき習慣、東

映の悪あがきなど、あらゆるカギが見えてきたのである。

ドラゴンボールの主人公、孫悟空の成長と共に、

ドラゴンワールドの歴史に迫ってみよう。

Page 10: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

10

第一節 アラレちゃんは悟空の母親だった!?

1984 年、ドラゴンボールは週刊尐年ジャンプ 10)にて大々的に連載が始まった。その優遇

っぷりは今からは考えられないほどで、5 週連続巻頭カラー+連載開始前からアニメ化が決

定しているなど、とてつもない優遇を受けていたのだ。(巻頭カラーがもらえない新連載だ

ってあるのに…)人気がなければ 10 周で打ち切られるジャンプにおいては異例な扱いであ

る。しかしこの俗に言う無印時代。はっきり言って人気がなかった!アンケート制という

凶悪な習慣 11)をとりいれているジャンプの中で、最下位を争うこともあったほどだ。

(「DRAGON BALL 大全集―鳥山明ワールド(2)」 1995 鳥山明インタビューよ

り)

それでもドラゴンボールは打ち切られず、次第に人気を取り戻していくのだが、当然疑

問は尽きない。

① なぜここまで優遇されているのか?

② 人気がないのに打ち切られないわけは?

③ 人気を取り戻した秘訣は?

孫悟空の幼き頃を描いたこの時代。大冒険の始まりであったこの時代に何があったのか。

一つずつ調べてみよう。

アラレちゃんと金

ドラゴンボールの生みの親である偉大なマンガ家、鳥山明 12)。実は彼の連載デビュー作

はドラゴンボールではなかった。彼は 1980 年から 1984 年までの間に、『Dr.スランプ』13)

というマンガを連載していたのだった。

このマンガ。一体どのような内容かというと、

「ゲンゴロウ島のペンギン村に住む則巻千兵衛博士が作ったロボット、則巻アラレがハチ

ャメチャを巻き起こす」と言うギャグマンガである。

メガネをかけたロボット尐女、童話的な世界観、はちゃめちゃな発明品、まさしく子供

をターゲットにしたギャグマンガである。このマンガの作者が 10 年後には、宇宙の命運を

かけたどつきあいマンガを描くとは誰が想像したであろう。それぐらい平和なマンガであ

った。

それにしてもこのマンガ、どうやら予想以上に売れていたようだ。当時のコミックス初

版記録を何度も更新するだけでなく、2 度にわたるアニメ化。あまり知られていないが、映

画やゲームも作られたのだ。(「集英社、コミック単行本『Dr.スランプ』絶好調──第 6 巻

Page 11: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

11

初版 220 万部、業界新」『日経産業新聞』1981 年 12 月 21 日付、4 頁)

当然そうなれば儲かるのは必至。子供を対象にしたギャグマンガということもあって、

文房具であったりハンカチであったり机であったり、あらゆるグッズが売れに売れて『Dr.

スランプ』に関わる人たちは大儲けしたのだ。グッズによる高収入。これは後々まで大き

く影響するので是非覚えておいていただきたい。世の中全てのものにおいてお金の問題は

切り離せないのだ。

↑こちらがアラレちゃん。 ↑こちらがニコちゃん大王。ピッコロさんの前世との噂も。

もう一度儲けさせてくれ!

しかし事件は突然起こった。『Dr.スランプ』の作者、鳥山明の一言により事態は急展開を

迎える。その一言というのが、

「ネタなくなった」

だそうだ。 (『ドラゴンボール ランドマーク 尐年編〜フリーザ編』152ページ)

ギャグマンガとは、そのイメージとは裏腹に非常にシビアな世界である。そんな毎週毎

週ネタが思いつくわけでもなく、一話完結で作らなければならず、笑いとは何かがだんだ

ん分からなくなると言われている。鳥山先生は連載四年目にして連載を終わらせたいとダ

ダをこねはじめたのだ。

しかし『Dr.スランプ』は先ほど申し上げたように莫大な利益をもたらしていた。出版社、

アニメ会社、グッズ制作会社などがそう簡単に諦めるわけがない!もっと俺たちを儲けさ

せろ!ということだったのだろう。彼らは鳥山先生に対して、

「3 ヶ月後に新連載始めるならいいよ」

という約束を取り付けたのだ。

(『ドラゴンボール ランドマーク 尐年編〜フリーザ編』152 ペー

ジ)

Page 12: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

12

かくして『Dr.スランプ』は連載終了を迎える。これが鳥山先生の首をさらに絞めること

になるとは本人も気づいていなかっただろう。

ここまで説明すればお分かり頂けたと思うが、ドラゴンボールがやたら優遇されて連載

開始された背景には、「アラレちゃんの時みたいに俺たちを儲けさせてくれ!」という、あ

まり子供には見せたくない思惑が絡みついていたのである。その思いはしつこくも強いも

のであり、ドラゴンボールの人気がイマイチにも関わらず、

「大丈夫!鳥山先生ならきっと…」

…と、我慢強くヒットするのを待ち続けるほどである。何度も言うが、世の中全てのも

のにおいてお金の問題は切り離せないのだ。

アラレちゃんの作った土台

なぜここまで優遇されたのか。なぜ人気がないにも関わらず打ち切りにならなかったの

か。この二つの疑問はこれでご理解いただけたかと思う。ドラゴンボールの出だし、そし

てヒットするまでの低迷期を支えたのはアラレちゃん時代からのスポンサーやメディアだ

ったのだ。つまりドラゴンボールは自然にヒットしたわけではなく、アラレちゃんという

土台の上に仕組まれたヒットだったのだ。鳥山明が孫悟空の生みの親であるとするならば、

アラレちゃんは孫悟空の育ての親なのである。

天下一武道会

そうやって色々なものに支えられたドラゴンボールだが、何も全く自分の力なしでヒッ

トしたわけではないことを忘れてはならない。その秘密を握るのが天下一武道会である。

それまでがドラゴンボールを探すという冒険ものだったのに対し、武道大会で優勝を目

指すというバトルものに方向転換したのだ。週刊尐年ジャンプには、人気の無い作品はバ

トルものにするという習慣があり、ドラゴンボールもその道を辿ることとなったのだ。

それまでギャグマンガ寄りだった本作も、これを機に徐々にバトルものにシフトしてい

った。

(「DRAGON BALL 大全集―鳥山明ワールド(2)」 1995 鳥山明インタビューより)

Page 13: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

13

←降参宣言か、武舞台から落ちれば負け

殺し屋桃白白とブルー将軍

方向転換と言っても、いきなりシリアスなバトルものになったかというとそうでもない。

最初の天下一武道会では勝因がクリリンに鼻がなかったことであったり、優勝条件が「優

勝したもんねー」と宣言することであったりと、まじめなのかまじめでないのかよく分か

らない展開であった。

しかし、レッドリボン軍編において桃白白 14)という殺し屋が登場した辺りから徐々に変

わっていったように見える。何と言っても、ギャグマンガだったドラゴンボールにおいて

初めて死者が出たのである。ドラゴンボールほど死者の多いマンガもなかなかないとは思

うが、やはりそれまでの雰囲気と比べると驚きを隠せない。桃白白の登場により、“死ぬ”

かもしれないバトルものへと方向転換したのだった。

そのあと、どどん波 vs かめはめ波という無印時代において最も深く語るべき世紀の大合

戦を挟んだ後、物語はピッコロ大魔王編に突入する。ここでも重要となるのが、仲間の死

である。それまで苦難を共にしたクリリン 15)や、師匠である亀仙人 16)が次々と死んでいっ

たのである。作画にも変化が見られ、それまでのかわいい世界観は殺伐とした死と隣り合

わせの世界へと変えられた。

こうして、ドラゴンボールはギャグマンガからシリアスなバトルものへとシフト完了し

たのである。アラレちゃんが作った土台、そしてアラレちゃんによって支えられてきた本

作。だが、作中でアラレちゃんとギャグ展開を繰り広げたブルー将軍 17)が桃白白に殺され

た時、ドラゴンボールはアラレちゃんから卒業したのではないかと考えられる。そしてド

ラゴンボールはここから、シリアスなバトルものとして大きく翼を広げることとなる。

Page 14: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

14

←舌だけでブルー将軍を殺した桃白白。

何だか怪しいシーンに見えるが、結構シリアスなシーンである。それまでのギャグワール

ドに“死”がチラついたのである。

[注]

10) 週刊尐年ジャンプ:集英社により発行されている尐年マンガ誌。友情・努力・勝利

がテーマ。

11) 凶悪な習慣:読者アンケートの結果が悪ければ、どんな理由があろうと作品を打ち

切る制度。クライマックスであろうが未完結であろうが関係ない。

12) 鳥山明:マンガ家であり、キャラクターデザイナー。1955 年生まれ。代表作は「ド

ラゴンボール」、「Dr,スランプ」。面倒くさがりな性格で有名。しかし、尐年ジャン

プの黄金期の立役者である。(Wikipedia より)

13) Dr.スランプ:「アラレちゃん」と呼ばれるロボット尐女がハチャメチャを巻き起こ

すギャグマンガ。Dr,マシリトと呼ばれるキャラクターが登場するが、これは当時

の鳥山明の担当編集であった鳥嶋氏がモデルである。

←鳥山先生の才能を見出した素晴らしいお方である

14) 桃白白(たおぱいぱい):通称世界一の殺し屋。舌で人を殺したり、自分で投げた

柱に乗って移動したりと奇抜な行動をとる。291 歳と高齢であり、悟空と戦った時

は殺し屋さん 20 周年記念キャンペーンを行っていた。どどん波を作中初めて使用

したキャラである。

Page 15: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

15

↑天津飯の先輩でもあり、「ぱいぱいさん」と呼ばれている。ぱいぱいって…。

15) クリリン:悟空の親友。鼻がない。

←これが証拠写真である

16) 亀仙人:悟空の師匠。不死鳥を死なせたり、世界に一つしかない宝物を鍋敷きに使

ったりと非常にお茶目。かめはめ波の開発者である。

←サングラスが素敵なかわいいおじいちゃんである。

17) ブルー将軍:レッドリボン軍の将軍を務める超能力者兼オカマ。ギャグ展開の象徴

であるアラレちゃんと楽しいプロレスごっこを演じるが、シリアス展開の象徴であ

る桃白白によって殺害される。

←彼の死が、アラレちゃんからの卒業を意味していたのかもしれない。

第二節 6年に及んだ「もうちっと」

「もうちょっと」とはどれぐらいのことを言うのであろうか。広辞苑で「もうちょっと」

という単語について調べたところ、「物事の数量・時間がわずかであるさま」と記してあっ

Page 16: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

16

た。それを是非頭において第二節を読んでいただきたい。

アラレちゃんからの脱却に成功し、ドラゴンボールというブランドをどんどん強めた本

作。しかし、ここでもまた事件が起こった。またもや鳥山明が一言こう言ったのだ。

「もう連載終わっていい?」

いいわけがない。当時ドラゴンボールはアニメも映画も絶好調。ジャンプ本誌において

もまさに看板作。グッズ収入も上り調子だったのだ。

どうも鳥山先生は飽きっぽいところがあるようだが、アラレちゃんの時は許容したジャ

ンプ編集部も、今度はそれを許さなかった。

ドラゴンボールが伏線をすべて回収し、主人公が東北弁の田舎娘と結婚したことでいか

にも最終回の雰囲気を匂わせながら終わりに見えた…が、編集部が思いもよらぬ強硬手段

に出た。なんと。最終ページのすみに「もうちっとだけ続くんじゃ」の 1 コマをかなり無

理矢理入れたのだ。18)

(『DRAGON BALL 大全集―鳥山明ワールド(2)』 1995 鳥山明インタビューより」

かくして。ドラゴンボールは終わることを許されず、連載延長を強いられた!無印時代

からその先の Z 時代。それまでドラゴンボールを支え続けたメディアやスポンサーが、今

度は無理矢理架け橋をつなぐ格好となったのだ。それではその「もうちっと」の間に何が

起こったのかを紹介する。

“Z”に込められた意味

バトルものとして生まれ変わり、続けられることとなったドラゴンボール。この「もう

ちっと事件」から連載終了までの間を俗に“Z 時代”と表現する。この Z というのは、アニ

メにて使われた記号であり、鳥山先生が直々に考案したものだそうだ。どういった意味が

込められているかというと、

「これで最後。もう描きたくない」

だそうだ。大分追いつめられていたようだ。週刊連載の厳しさを考えると分からないでも

ないが、作者の意向とは裏腹にドラゴンボール熱はどんどん加熱することとなる。

(「親の顔がみてみたい 夏休み企画 3 週まるまる ドラゴンボールスペシャル」『週刊ファ

ミ通』、エンターブレイン刊、2006 年)

ドラゴンボールフィーバー

最盛期。そう表現するにふさわしい時代。この時代は、それまでドラゴンボールを支え

続けたメディアやスポンサーが最も活動した時代とも言える。アニメの平均視聴率は 23%、

映画は 13 作も制作され、ゲームも 20 作を超える数が制作された。カードダスも 20 億を超

える数値を叩きだし、CD も知られてはいないが何十枚も作られ、ドラゴンボールに関する

Page 17: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

17

曲 19)は 200 を超えるほど作られた。もちろん原作も絶好調であり、Z 時代が最も面白いと

の意見も多い。

←名シーンも沢山生まれた

いったいどれだけ儲けたのだろうか。色々と調べたところ、バードスタジオ 20)の当時の

年収は 5 億や 10 億、15 億を超えていたとの様々な説がある。いまいち定かではないが、

一つだけ分かっていることはとてつもなくうらやましいということだ。当然作者がこれだ

け儲かっているということは、ドラゴンボールに関わるアニメ会社やグッズ会社なども儲

けを得ているということである。

やはり鳥山先生を信じた彼らは正しかった!あの人気の無い無印時代から諦めずによく

ぞ耐えた!こうしてドラゴンボール Z は、それまで支え続けてくれたメディアに恩返しす

ることに成功したのである。

終われない作品を終わらせろ!!

ドラゴンボール最盛期。それはもう皆浮かれていたに違いない!編集部や出版社、アニ

メ会社はとりあえず鳥山先生に描かせれば売れるのだ。インフレしようが 21)物語に矛盾が

起ころうが、とにかく悟空が活躍すればそれでいいのだ。実際映画なんかを見てみると、

ストーリーなんてそれはもう適当に作られており、とにかくかめはめ波か元気玉 22)が敵に

当たればいいのだ。グッズ会社も同じであり、とにかくドラゴンボールと名前の付いた何

かを出せばいいのだ。ゲームも同じく、ドラゴンボールというタイトルが最も重要なのだ。

ここまで膨らんだドラゴンボールブランド。まさに無敵状態を誇っていたが、ここで忘

れてはならないことがある。そう、作者があの鳥山明先生だと言うことだ。

彼はアラレちゃん時代にも言った。「ネタ尽きた」と。無印が終わるころにも何か言って

いた。確か「もう連載やめたい」などと。彼はどうやらまだ諦めていなかったようだ。つ

いに誰もが最も聞きたくない言葉を言ってしまった!それが、

「もう連載やめる。絶対やめる」

ついにキレてしまったのだ。

焦ったのは鳥山先生以外のドラゴンボール関係者だ。既にドラゴンボールはバンダイ、

Page 18: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

18

東映、フジテレビの株価にまで影響を与えるほどの一大産業状態。終わりたくても終われ

ない作品にまで成長していたのだ。きっと編集部は頑張ったのだろう。連載を終わらない

でくれと。しかし、鳥山先生の意思はそれはもう頑ななものであり、ついに編集部は折れ

ることとなる。 (STUDIO VOICE 2008年 2月号)

魔人ブウ 23)を倒したところで連載は終わる。その条件で鳥山先生は最後の仕事にとりか

かり、各会社の株価への影響を最低限に抑えるという、稀に見る対策をとったうえでつい

にドラゴンボールは連載を終えてしまった。

最終話のタイトルは「バイバイドラゴンワールド」。これでドラゴンボールともおさらば

か。誰もがそう思ったであろう。しかし!このバイバイというのはどうやら鳥山先生一人

のことを言っていたようだ。そう、終われない作品がそんなに簡単に終わるわけがなかっ

た!こうしてドラゴンボールは新たな展開を迎えることとなる。これが黒歴史の幕開けで

あった。

[注]

18) もうちっとだけ続くんじゃ

←この不自然さ。是非単行本で確認いただきたい。

19) ドラゴンボールの曲:200 以上にも及ぶドラゴンボールの楽曲。ベジータのテーマ

ソング「ベジータ様のお料理地獄」は一度是非聞いていただきたい。ベジータ様が

野菜や豚肉を相手に偉そうにどなり散らす名曲である。

20) バードスタジオ:鳥山明のプロダクション。鳥からそのままとってつけた名である。

鳥山先生にしてはおしゃれなネーミングである。

21) インフレ:次々と自称宇宙最強が出現するこのマンガ。かつて宇宙最強と恐れられ

たフリーザ様を振り返り、ジャンプスーパーアニメツアーの中で悟空氏はこう語っ

た。「今となっちゃあ大した敵じゃあなかったな」

22) 元気玉:皆の元気を集め、超強力なエネルギー玉を作り出す技。作中において最強

レベルの技である。意外なことに、元気玉でとどめをさすことができた相手は、原

作では魔人ブウだけである。

Page 19: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

19

23) 魔人ブウ:ドラゴンボール Z における最強の敵。人々を次々と殺し、お菓子に変え

て食べる様は全国の子供たちを恐怖に陥れた。かくいう私も、無茶苦茶怖かった。

←見方によっては怖くも可愛くも見える秀逸なデザインである

第三節 ごめんなさい鳥山先生

黒歴史という言葉をご存じだろうか。元を辿っていけばガンダムが由来なのだが、現在

では「なかったことにしたいこと、されていること」として使用されている。それはさて

おき、ドラゴンボールファンの間で、最もなかったことにしたい暗黒の時代…ドラゴンボ

ール GT がついに幕を開けたのだった!

ちなみに“GT”というのは、壮大なる旅 Grand Touring、偉大なる旅 Great Touring、

銀河の旅 Galaxy Touring などの意味を有している。しかし、GT のあまりの出来の悪さに

憤慨したファンはこう名付けた!ごめんなさい鳥山先生と!

なぜ鳥山先生に謝らなければならないのか。なぜ GT が黒歴史と呼ばれるのか。終わらな

い作品でもあったドラゴンボールは、この GT 時代を境に歴史から姿を消すこととなる。こ

の黒歴史の間に何が起こったのかを紹介したいと思う。

←小さくなった悟空の大冒険!!

生まれ変わったドラゴンボール

鳥山先生がペンを置いてから約 1 年…。終われない作品であったドラゴンボールは新た

Page 20: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

20

な挑戦をはじめていた。そう、鳥山先生抜きでドラゴンボールを続けようというものであ

った。完全オリジナルストーリーのアニメとして、続けられたドラゴンボール。とにかく

変わった。あらゆる点においてこれまでのドラゴンボールと差別化を図ってきたのだ

とにかくスタッフが総入れ替え状態。脚本も音楽も演出もなんか色々と変わってしまっ

た。更にモノラル放送だったのがステレオに!あまり重要ではないと思う人も多いだろう

が、実際に重要ではないのでここではあまり触れないでおく。

何と言っても一番印象が変わったのが主題歌だろう。時代の流れとも言えるが、アニメ

ソング歌手であった高橋洋樹 24)や影山ヒロノブ 25)に代わり、FIELD OF VIEW26)などのア

ーティストが担当することとなった。

こうして一新されたドラゴンボール GT。だが、残念なことにドラゴンボールはここから

失速を迎えてしまうのだ。

終焉を迎えた終われない冒険

1 年 9 カ月。GT は非常に短い期間で姿を消すこととなってしまった。最終話こそファン

から良い終わり方だと評価されたものの、作品全体を通しての評価はやはり低かった。な

ぜドラゴンボールというブランド力を持っていながら低評価に終わってしまったのか。そ

こで、いくつか仮説を立ててみた。

① 原作と比べてしまった

非常に単純な話であるが、やはり鳥山先生の抜けた穴は大きかったのではないかと思う。

鳥山先生が抜けたことでドラゴンボールが失ったものとして考えられるのが、悪役の魅力

と戦闘における構成である。ベジータ 27)やピッコロ 28)、フリーザ 29)にセル 30)、魔人ブウと

いえば、ファンならもちろん名前だけならそこそこ知られている程の魅力的な悪役である。

それに対し、GT には魅力的な悪役がいなくなってしまった点が非常にマイナスだったと

考える。やはり、絶対的な悪をヒーローである悟空が倒すという醍醐味がなくなってしま

ったのは、大きな痛手となったのではないかと思う。

そしてもう一つは戦闘描写。Z までが原作を絵コンテとして作っていたのに対し、GT で

は原作がなくなってしまった。鳥山先生の描く戦闘描写をアニメで再現できなくなったの

も敗因の一つなのかもしれない。

Page 21: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

21

←いまいち悪役としての魅力が足りなかったか?

② メディア展開がしょぼかった!

Z 時代のドラゴンボールを思い出してほしい。アニメやゲーム、カードにグッズ。とにか

くメディアが最も活動した時代だ。

それに対して GT 時代ではメディアがいまいち活動していないのだ。原作となるマンガが

ないのは仕方ないことだが、映画が製作される間もなく終わったのはやはり辛い。GT の名

前を冠したゲームも国内では作られることがなくなってしまった。文房具や小道具といっ

た細かいグッズは作られたものの、これといってインパクトに足るメディアミックスがな

かったように感じる。

最も広く認知されているオープニングテーマの「DANDAN 心惹かれてく」ですら、ドラ

ゴンボール GT のブランドを強めるものではないように感じる。

Z から GT に移行する際に慎重になってしまったのかもしれないが、もっと積極的にメデ

ィアミックス展開をしておくべきだったのではないか。それまでのドラゴンボールブラン

ドの強さを考えれば、積極的に行動を起こしても良かったのでは、と感じる。それまでド

ラゴンボールを支え、ドラゴンボールを中心に栄えたメディアやスポンサーが遠のいたこ

とが GT の敗因だと感じる。

③ みんなアニメを見なくなった

可能性としては否定できないがここで議論しても仕方ないので飛ばさせていただく。個

人的にゴールデンの時間帯からアニメが消えていくのはとてもさみしい。

無印と Z と GT

こうして、終われない作品だったはずのドラゴンボールは GT の急激な失速により、終わ

りを迎えた作品となってしまう。

なぜここまでヒットしたのか。その秘密を探り、無印から始まり、Z、GT と長い歴史を

辿ってきた。ここまでで私が感じたことは、メディアやスポンサーの力なくしてヒットは

あり得ないということだ。どれだけ鳥山先生の力がとてつもないものだったとしても、そ

Page 22: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

22

れだけではここまでの作品になれなかったのではと感じる。アラレちゃんが作った功績に

より、ドラゴンボールの活躍をメディアが支えた無印時代。映画やゲーム、カードなど、

メディアの力でドラゴンボールの可能性をどんどん広げていった Z 時代。そして、メディ

アミックスが遠のいたことで失速した GT 時代。ドラゴンボールの歴史には常にメディアが

密接に関わっていた。これこそ、ドラゴンボールがここまで拡大したことに対する、答え

の一つになったのでは、と感じる。

メディアやスポンサーと共に、作品の歴史を作る。これが、ドラゴンボールの長い歴史

が我々に教えてくれたことである。

[注]

24) 高橋洋樹:1966 年生まれの、アニメソング歌手である。「摩訶不思議アドベンチャ

ー!」の他、ドラゴンボール無印時代に活躍した。天下一武道会のテーマソング「め

ざせ天下一」は名曲である。

25) 影山ヒロノブ:1961 年生まれ、シンガーソングライター。通称“影ちゃん”。Z 時

代の OP テーマ「Cha la head cha la」や「We gotta power」など、Z 時代を中心

に活躍した。現在もドラゴンボールのゲームに多数の楽曲を提供している。これか

らも頑張って下さい

26) FIELD OF BIEW:2002 年に解散した、音楽バンド。「DAN DAN 心惹かれてく」

という超名曲を GT に提供した。

27) ベジータ:ドラゴンボールに登場するサイヤ人の王子。悟空のライバルのようなポ

ジションで描かれているが、悟空より大分弱い。なのに偉そうである。プライドが

高く、素直になれない性格。劇場版にて「カカロットは俺のものだー!!」という勘

違いしそうなセリフを発した。 (とびっきりの最強対最強 鳥山明 1991 年)

←ボーリングは苦手なベジータさん。

Page 23: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

23

←義妹に挨拶するベジータさん。

性格は序盤に比べてかなり丸くなった。 (V ジャンプ オオイシナホ 2009 年)

←ゲームでは悟空より強いようだ。ゲームでは。

28) ピッコロ:緑のあいつ。「口笛の気持ち~ピッコロ編~」という楽曲内で、自分の

ことを「しぶいと評判」と表現していた。見た目より若い。劇場版では孫悟飯がピ

ンチになると、テーマソングと共に必ず助けに来る。しかしすぐやられる。

↑やる気を失くしたベジータを励ますピッコロさん

29) フリーザ:自称宇宙の帝王。第一形態は小型であり、変なマシンに乗っておりそれ

Page 24: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

24

はもう気持ち悪い。第二形態では巨大化し、口調も荒くなるなど、やっぱり気持ち

悪い。第三形態では後頭部がエクレアの様に変化し、ここぞとばかりに気持ち悪い。

最終形態はスッキリしたデザインになり、もちろん気持ち悪い。体を改造し、メカ

フリーザとして気持ち悪く復活するも、かっこいいトランクスに木端微塵にされた。

←花火を見て歓喜するフリーザ様。当然気持ち悪い。

30) セル:セミみたいな人造人間。特に声がスマートであり、いまにも「磯野くぅん」

と言いだしそうである。フリーザ様とは地獄で友達になったようだ。

←決めポーズもスマートである。

Page 25: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

25

GTの終焉とともにその姿を潜め始めたドラゴンボール。

このままドラゴンボールは過去の産物として消えてしまうのだろうか。

結論から言うと全くそんなことはなかった!

むしろ最盛期であった Z時代に並ぶのではと思うほど、

盛り上がりを見せている。

しかし、注目してほしいのは、Z時代と違って鳥山先生の描く原作はないというこ

と。言ってしまえば、鳥山先生が中心にいない GT時代と同じ状況なのだ。

にも関わらずこの盛り上がりっぷりは一体どういうことだろうか。

約 10年の時を経て完全に蘇ったドラゴンワールド。新時代でもあるこの時代を

AF(After Future)時代と表現する。この AF時代に何が起こっているのか。それ

を紹介したいと思う。

Page 26: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

26

第一節 さらば悟空~帰ってきた悟空

皆、GT の最終回を覚えているだろうか。何だかんだといってドラゴンボールの最終回に

ふさわしいラストだったあの最終回を。ベジータやピッコロ、クリリンといった仲間たち

と挨拶をかわし、神龍に乗って消えてゆく孫悟空。そして 100 年後、悟空の子孫である孫

悟空 Jr.がベジータ Jr.と激戦を繰り広げているのだ。それを見ながら、悟空は再び空に消え

ていく。まさに「さらば悟空…また逢う日まで」というサブタイトルにふさわしいもので

あった。

そして 10 年後、オリジナルストーリーアニメとしてドラゴンボールは帰ってきた!その

タイトルは「オッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち!!」31)。GT の終わりから待ち続けた私と

してはこのタイトルをどれほど待ったことだろうか。

とうわけで、まずは AF 時代 32)として生まれ変わったドラゴンボールの姿を紹介したい

と思う。

新生単行本

何と言ってもドラゴンボールの核となるのは、鳥山先生の描いたマンガである。当然そ

れはコミックとして発売されていた。しかし、2002 年 12 月から単行本は生まれ変わって

いたのだ。その名も「ドラゴンボール完全版」。内容はほぼ同じだが、新たに書き下ろされ

た表紙が特徴の新装版が刊行された。さらに、2009 年 5 月から、背表紙とタイトルロゴを

変更した新カバー重版も登場した。一昔前の作品といえば、原作よりもアニメの方が重視

されがちであるが、ドラゴンボールは原作をないがしろにしない点が個人的に嬉しくもあ

る。

↑生まれ変わった単行本。中身は変わってませんよ。

Page 27: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

27

ゲームの世界

ドラゴンボールと言えばゲームも忘れてはならない。GT が終わるまでに作られたゲーム

はなんと 30 本。GT の終わりとともに、1996 年を境に活動を控えていたゲーム部門だが、

2002、2003 年辺りから急に活動を再開し始めた。AF 時代に作られたゲームの数はなんと

34 本!既に無印・Z・GT 時代を足した合計に勝っているのだ。ちなみに最初に紹介したゲ

ーム「Sparking Meteor」。計 64 本のゲームの中でも最高傑作との呼び声が高い一作。原作

に見られる細かなアクションや戦闘描写を忠実に再現した、3D 格闘ゲームである。興味が

あれば是非やっていただきたい作品だ。

↑ヒルデガーン氏を蹴っ飛ばす悟空氏。周りが市街地だろうがお構いなし!!

DVD

一時話題になったドラゴンボール DVD。なぜ話題になったかというと、とにかく数が多

い。それもそのはず、全 511 話に映画が 17 作も作られたのだ。全部揃えたいなら 10 万以

上用意しろというびっくりの値段 33)であった。うっかり子供がサンタさんへのプレゼント

にこれをお願いしたらどうするんだ!両親が単行本でどうにか誤魔化そうと必死な工作に

出ることは目に見えているではないか。そんなことを思わせるぐらいの代物であった。

ちなみにこの DVD、無印時代の作品は 2004 年に BOX として、2007 年に単巻 DVD と

して発売。Z 時代のものは BOX が 2003 年に、単巻が 2005 年に発売。GT 時代のものは、

2005 年に BOX が、2008 年から単巻 DVD が発売されている。更に、後述するドラゴンボ

ール改の DVD&BD は 2009 年より発売開始。映画の DVD は 2006 年に BOX が、単巻 DVD

は 2008 年より発売されている。全部揃えたい方は何らかの覚悟をして購入して頂きたい。

カード

かつて 20 億枚を販売したカード事業。これもまた 2006 年に存在を復活させた。それだ

けではなく、最近のカードはゲーム機に読み込ませることでゲームとしても楽しめるのだ。

集めるだけでなく、ゲーム機を通じて対戦も出来る。私が子供のころ 34)からは考えられな

Page 28: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

28

いほどの進化である。

OVA

上記で述べたオリジナルストーリーアニメのことである。2008 年に上映された新作アニ

メ。私の中では、このアニメこそがドラゴンボールの完全復活の証なのではと考えている。

映画

2009 年。GT が黒歴史だとするならこれは暗黒歴史と言っても過言ではないほどの問題

作が登場した。その名も「DRAGON BALL EVOLUTION」。ハリウッド映画という名前だ

けなら豪華なのだが、中身が大問題である。私の不安は見事的中。かめはめ波で人が生き

返ったり、ヤムチャ 35)が謎のおっさんであったり、悟空が何だかしょぼかったり、ピッコ

ロが気持ち悪い緑の変な人であったり…。私の中では殆どなかったことになっている映画

である。雑っぽいことで有名な鳥山先生も「え?何これ?」という正直なコメント 36)を残

している。全面監修しているなら何とかすればよかったのに!そんなうっかりな鳥山先生

も素敵です。

←こちらがピッコロさん。怖っ。

最盛期であったドラゴンボール Z の再編集アニメである。2009 年より放映開始されてい

る。ここで注目したいのは無印時代を飛ばしている点。これじゃあ分からない点が多いの

では?とも思ったが、子供たちにはあまり関係がないようだ。そういえば私が子供のころ

もストーリーはよく分からずとも、悟空が活躍してさえいればそれでよかったような気が

する。ドラゴンボールの魅力とはそういったところにあるのかもしれない。

←ス、スポンサーをどうにかしてくれ!!

Page 29: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

29

オンライン

日韓共同で進められている企画であるが、まだ全貌が良く分かってはいない。オンライ

ンゲームであることは確かなのだが…。日本でのサービス開始を待ちましょう。ドラゴン

ボールの新たな可能性となるのだろうか?

出揃ったドラゴンワールドと 2002年

最盛期を誇った Z 時代。この Z 時代にドラゴンボールのメインとなったのは、原作のマ

ンガ、アニメ、映画、カードである。そして現在、これらはすべて復活したのだ。新たな

表紙となった新装版の単行本に、再編集アニメ、ハリウッド映画にデータカードダス。最

盛期を支えたメディアミックスを全て復活させた上に、OVA やオンラインなど新たな可能

性も見え隠れしている。

ではなぜここまで復活することができたのか。リバイバルブームのカギはどこにあった

のか。復活の兆しを見せたのは 2002 年。97 年に姿を消した孫悟空。この 5 年間、悟空は

どこに行っていたのか。次の節では、空白の 5 年間について紹介する。

[注]

31) 帰ってきた孫悟空と仲間たち:ジャンプスーパーアニメツアー08 にて上映された

オリジナルアニメ。マンガ化も行われた。

←こちらがマンガバージョン。

32) AF:元々は、海外のファンが作った二次創作を指す。GT のその後のストーリーが

よく考えられている。スーパーサイヤ人 7 や、フリーザ様の母親や、クリリンがス

ーパーサイヤ人化するなど、割と自由である。二次創作ならではの面白さがある。

33) びっくりの値段:さすがに私もためらった。

34) 私が子供の頃のカードダス:赤いシートを使えば隠れた文字が浮かび上がる…とい

う程度のものだった。驚くべく進歩である。

Page 30: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

30

35) ヤムチャ:頼れる Z 戦士の一人。サイバイマン相手にボロクズのようにやられたり、

人造人間相手に 2 ページ程で敗北したり、セルジュニア相手に一人だけ気絶するほ

ど追い込まれたり、魔人ブウ編では戦闘シーンすら省かれたりと、大活躍するヒー

ローである。

←ヤムチャ最大の見せ場である。

36) ハリウッド映画へのコメント:他にも、「別物として楽しめばいい」や、「きっと現

場の力で凄くなっている」などの適当なコメントが寄せられた。

第二節 ドラゴンボールを求めて

タイトルにも使われているアイテム「ドラゴンボール」。これは 7 つ集めると神龍 37)が現

れ、どんな願いも一つだけ叶えてくれると言う代物だ。どんな願いも…と事前に言う割に

は、「それは無理だ」38)などとのたまうことが多い神龍だが、人を生き返らせることや、壊

れた街や星を元通りにすることは得意のようだ。

それはさておき、空白の 5 年間を経て、ドラゴンボールのメディア展開はことごとく生

き返ったわけだが、この 5 年間に何があったのか。もしかしたら私たちの目の前から姿を

消した悟空はドラゴンボールを探しに行っていたのではないか?そのおかげでドラゴンボ

ールにまつわるあらゆるものが生き返ったのでは?

というわけで、ドラゴンボールを探し求めた悟空の冒険を追いかけてみよう!

98年、欧米での冒険

デンマークのカールセンという会社が、98 年にある行動を起こした。それは、ドラゴン

ボールの単行本を翻訳して発行するというものだった。結果は大ヒット。さらに、ドイツ

やスウェーデン、フィンランドなどあらゆる国でも発行開始。元々ドラゴンボール人気の

あった 39)フランスなどでも大ヒット。GT 終了後、日本から姿を消した孫悟空は、遠く離れ

た地でドラゴンフィーバーを巻き起こしていたのだった。

(CESAゲーム白書 2003年)

(ふたつの M-マンガと村上春樹 1〉北欧に響く「かめはめ波」)

(バンダイプレスリリース、2005年 4月 18日)

Page 31: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

31

活躍の場は欧州だけでは終わらない!かつてアメリカに進出したものの、これといって

存在感を示せなかったドラゴンボールだが、98 年に再びアメリカに挑戦。結果、ドラゴン

ボールのアニメは爆発的な大ヒットとなった。活躍の場を世界に移したドラゴンボール。

そしてこの活躍が日本に帰ってくるきっかけとなったある事件が起こる。

(Dragon Ball Z Season One the Number One Anime Seller" ANIME NEWS NETWORK, May 17th

2007.)

(『ドラゴンボール フォーエバー 人造人間編〜魔人ブウ編』154ページ)

ゲーム事業の復活

2002 年、ATARI という北米の会社が、ドラゴンボールのゲーム化権利を獲得。これがリ

バイバルブームのキッカケとなったのだ。100 万本を超える大ヒットとなったドラゴンボー

ル海外版。これに触発されたバンダイさんは本気を出した。そう、「今海外に売れば当た

る!」と!

世界展開を視野に入れたゲーム企画を続々展開。一旦姿を消していたドラゴンボールの

ゲーム事業は再び活性化。それに影響され、ドラゴンボールのコミックなども復活。世界

を視野に入れた戦略は、結果的に日本でのリバイバルブームの火付け役となったのだ。

(アタリ、「ドラゴンボール」のライセンス問題で 350万ドルを支払い INSIDE NEWS ARTICLE

2007年 12月 11日 11 時 55分)

(バンダイプレスリリース、2005年 4月 18日)

ここから先は第一節で紹介したとおり。ドラゴンボールにまつわるものはほぼ全て復活

し、2008 年に OVA が作られた辺りで完全に全てを取り戻していた。

日本から姿を消したドラゴンボールは海外を経て、再び日本で復活を果たしたのだ。悟

空が空白の 5 年間に探し求めたドラゴンボール。それは、“海外”という更なる大きな世界

のことだったのかもしれない。

[注]

37) 神龍:ドラゴンボールを 7 つ集めると出てくる龍。見た目の割に弱い。原作や劇場

版において、呼ぶだけ呼んでおいて、無視される姿がよく見られる。

←亜種として、ポルンガや、赤い神龍も存在する。

38) どんな願いもかなえてくれる:うそばっかり!

Page 32: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

32

←この画像はコラ画像である。念のため。

39) 人気のあったフランス:なんとフランスではドラゴンボールのアニメの視聴率が、

80%を超えていたとの噂も。本当だろうか…。

第三節 バイバイドラゴンワールド??

フリーザというキャラをご存じだろうか。かつて宇宙一と呼ばれ、「私の戦闘力は 53 万

です」40)の一言で子供たちを恐怖のどん底に突き落とした程のキャラクターだ。しかし、後々

とんでもないことを言い出すキャラクターが現れた。そいつの名は界王神 41)。なんとこい

つは「フリーザ如きならパンチ一発で倒せる」とか言い出したのだ。なんで助けてくれな

かったんだ!ベジータやクリリン、悟空が瀕死になりながらもやっとこさ倒した相手。お

前がいればもっと簡単に終わっただろうに!お前どこで何してたんだ!

何が言いたいかというと、ドラゴンボールといえばインフレが凄いということだ。とに

かく凄い。強い敵を倒したかと思えば更に強い敵がすぐに出てくるのだ。フリーザの 53 万

がもうどうでもいいぐらいに思えてくる。最終的に原作で最も強いとされているキャラク

ターは超ベジット 42)。こいつの戦闘力はなんと 73 億。億って…

といったようにドラゴンボールは次々に強いキャラクターが登場する。しかし、主人公

の悟空もそれに対抗してパワーアップするのだ。彼はなんと瀕死の状態から蘇ればパワー

アップするという特殊能力 43)を持っている。これはドラゴンボールという作品にも言える

ことなのではないか?

GT 時代の後、姿を消しはしたがパワーアップして帰ってきたドラゴンボール AF。新た

な新時代を迎えたこの作品だが、この先はどうなるのだろうか。再び消えてしまうのだろ

うか。それともパワーアップするのだろうか。ちょっと考察してみよう。

終われない作品から終わらない作品に

第一章で紹介したように、ドラゴンボールの歴史には常にメディアが絡んでいた。無印

Page 33: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

33

時代はメディアに支えられ、Z 時代はメディアと共に爆発、GT 時代はメディアと離れたこ

とで終わりを迎え、最終的にはメディアが海外を巡ったことで AF 時代が訪れた。この AF

時代の特徴は、二章の最初で述べたように、原作がないということである。

最盛期であった Z 時代は、中心に鳥山先生の描く原作があった。それにぶら下がるよう

にメディアミックスが行われていたのだ。これこそ、終われない作品だった理由だろう。

中心の原作が崩壊してしまえば、それにぶら下がっていたメディアミックスも一緒に落ち

てしまうからだ。しかし、AF 時代には中心となるべく原作がない。ないというより、既に

完成されているのだ。これ以上増えることはないが、いきなり消えてなくなることは絶対

にないことを意味している。AF 時代の中心は、Z 時代と違って絶対に崩れる心配がないの

だ。

原作がこれ以上進化することがないにも関わらず、新時代の AF は、メディアミックスの

力のみで最盛期の Z 時代に匹敵する強さを見せている。しかも、Z 時代のように崩れる心配

もない。ドラゴンボールはいつの間にか、終わりの見えない作品になっていたのだ。暗黒

期を超え、ドラゴンボールは不安要素ゼロの終わらない作品に進化した。まさにサイヤ人

がスーパーサイヤ人 44)に進化したように。

推測~何度でも蘇るドラゴンワールド~

ブームが終わる決定的な要素は今のところ見当たらない。が、いつまでもブームが続く

とは思えない。実は AF 時代にも一瞬だけ陰りが見えていた時期があったのだ。

AF 時代のさきがけとなったゲームにおいて、評価が高い Z シリーズ 45)と Sparking シリ

ーズ。この 2作品が発売されていたのが 2003年から 2007年付近になるのだが、翌年の 2008

年前半にドラゴンボールブームが収まりそうになっていたのだ。ゲームハード機が PS2 か

ら PS3 に進化したことに伴い、ドラゴンボールシリーズも PS3 向けにゲームが作られたの

だ。が、これがいまいち軌道に乗れなかった。売上だけでなく評価もイマイチであり、尐

しマンネリな空気がファンの間に漂っていた。02 年から増加傾向にあったインターネット

でのファンサイトも減り続けてしまい、話題がなくなってきたのだ。それでも盛り返すこ

とができたのは、2008 年後半に登場した OVA や、09 年に作られたハリウッド映画、再編

集アニメの放送あってこそだろう。

やはりドラゴンボール AF にも弱点はあった。原作が完結している以上、新しい話題にな

るものが限られてくるのだ。メディアミックスはこれまであったものを進化させる点では

非常に強い力を持っているが、新たなものを生み出す能力はいまいちである。メディアミ

ックスにおいては、ゲームハード機の進化や映像技術の向上などがカギとなってくる。つ

まり、エンターテイメント業界自体が活性化しないと、いずれ限界が見えてきてしまうの

Page 34: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

34

だ。AF 時代の行く末は、ドラゴンボールという作品ではなく、エンターテイメント業界全

体の行く末によって左右されるのだと私は考える。

そうなるとやはり、どこかで AF 時代の終わりはくると考えられる。それは間違いないだ

ろう。しかし、それが全ての終わりとは考えられない。エンターテイメントが進化すれば、

ドラゴンボールも再び進化して帰ってくるだろう。これまでも無印、Z、GT、AF と時代に

合わせて進化してきたこの作品。昔の作品であることには変わりはないが、時代について

いけなくなるなんてことはまずないだろう。未だ色あせず、世界一のマンガと呼ばれてい

ることがその証とも言える。

更に、子供時代にドラゴンボールに触れた人が、大人になって再び触れることもあるだ

ろう。自分の子供にドラゴンボールを見せることもきっとあるだろう。あとはメディアミ

ックスがそれの手助けをすればいいのだから。ドラゴンボールというブランドにはそれを

実現させる力があると私は確信している。ドラゴンボールは受け継がれ、語り継がれる作

品となるのだ。

原作最強のベジットですら、アニメオリジナルのスーパーサイヤ人 4 ゴジータ 45)にはか

なわない。二次創作ではそれをも上回るキャラクターがつくられている。ドラゴンボール

はこうやってインフレし続けるのだ。時代の進化とともに、より強くなって何度でも蘇る。

エンターテイメント業界やわれわれファンが、神龍を呼び出すアイテムとなる七つの“ド

ラゴンボール”を揃えれば、何度だってドラゴンワールドは蘇るのだ。

[注]

40) 私の戦闘力は 53 万です:当時は 10 万あれば上出来だったのでそれはもう凄い数

値だった。

41) 界王神:神様よりも偉い界王様よりも更に偉い人。身分だけでなく、いざという

時に役に立たない度合いも相当である。

←後ろにいるキビトの方が有能だったりもする。

42) ベジット:悟空とベジータが融合して生まれた、原作最強の戦士。魔人ブウが次

元を破壊するほどの技を使った際に、特に技名もないアッパーで軽く防いだ。

Page 35: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

35

←ゴジータに比べ、おちゃらけた性格である。

43) サイヤ人の特殊能力:間違いなく後付け

44) スーパーサイヤ人:数千年に一人目覚めると言われる特殊なサイヤ人。主に金髪

となり、体のまわりに金色のオーラが出現し、シュインシュインという奇怪音が

発生する。変身を重ねるごとに見た目が不良に近づく。

←スーパーサイヤ人3では眉が消えうせる。

45) スーパーサイヤ人 4 ゴジータ:ドラゴンボールに登場するキャラクターの中で最

強の戦士。GT において、最も強い敵を余裕であしらったチートなキャラクター。

←もうスタッフもやりたい放題である。

Page 36: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

36

第 三 章

ソリッド・ステート・

スカウター スカウターというアイテムがドラゴンボールの中には登場する。なかなかの優

れものであり、相手の戦闘力数や居場所を確認するだけでなく、トランシーバ

ー的な役割を果たす場合もある。性能がいいにも関わらず、使用者がやたら

「すぐ壊れる」

と勘違いしたせいで何度無意味に破壊されただろうか。どれだけ優れた技術で

も、使う側が愚かでは意味を成さないのだ。

ここまで一章・二章を経て、ドラゴンボールのこれまで、現在、これからについ

て紹介してきた。時代ごとの歴史やリバイバルブーム、今後の仮説については

それぞれの答えを示すことができた。しかし、なぜここまでヒットしたのかについ

てはまだまだ検証の余地があるように思う。

そこで、この第三章ではドラゴンボールが支持される理由を徹底的に調べ上

げようと思う。スカウターを装備したつもりで、ドラゴンボールというマンガの秘密

を暴いていこう!

Page 37: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

37

第一節 伝説の超サイヤ人ブロリー氏がパンチ一発で退場した

件について

ブロリー46)というキャラクターがいる。彼は劇場版のドラゴンボールにおいてのみ登場す

るキャラクターであり、とにかく強い。悟空やピッコロ、ベジータがどれだけ本気で攻撃

しても傷一つ付かないのだ。そして、Z 戦士はばったばったと倒れてゆく…。もう小さい子

からすればまさに「悪魔」のようなキャラクターだったろう。絶体絶命まで追いつめられ

た悟空。傷一つつけられないブロリーは目の前。もう無理だ!誰もがそう思っただろう。

しかし、結論から言うと悟空は勝った。仲間から気を分けてもらい、気合の入ったパン

チを一発放っただけで倒してしまったのだ。小さい頃は「よくやった悟空!」と拍手を送

るところなのだが、今になって思うと理不尽すぎる。あれだけ圧倒しておきながらパンチ

一発って…。 (「燃え尽きろ!!熱戦・列戦・超激戦」鳥山明 1993 年)

だが、そんな理不尽なヒーローだったからこそのドラゴンボールだという気もしないで

もない。まずは、「ヒーロー」という点からドラゴンボール迫ってみよう。

少年とヒーロー

王道の尐年マンガにはやはり「ヒーロー」はかかせないだろう。ドラゴンボールはまさ

に王道の尐年マンガだった。過去に何度か行われたアンケート 47)でも、孫悟空がヒーロー

として何度も名を連ねている。

ヒーローマンガに求められるものとは何だろうか。感動のストーリーだろうか。迫力満

点のバトルだろうか。どれも重要ではあるが、やはり最も求められるものはヒーローへの

憧れである。極端に言えばそれさえあれば他はいらないと言っても過言ではない。ドラゴ

ンボールはそれを証明したと言えるのではないだろうか。

映画はひどい!いい意味で!

ブロリーの悲惨さについては既に語ったが、折角なので悲運の悪役についてもう尐し語

らせていただく。例えばターレス 48)。孫悟空と同じ顔をしたサイヤ人。神精樹の実なるも

のを食べ、戦闘力を大幅に上げてきたサイヤ人。全キャラクターの中で、唯一元気玉を破

ったキャラクターである。こいつもそれまで悟空を圧倒していたにも関わらず、息子を思

う悟空が気合を入れて元気玉を放てばやられてしまった。

(「地球まるごと超決戦」 鳥山明 1990 年)

Page 38: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

38

他にもジャネンバ 49)。一切の攻撃を受け付けず、こちらも傷一つつけることができない

ほどの敵。劇場版においては最強と呼ばれている敵だ。だが、悟空とベジータがフュージ

ョン 50)してしまえば一瞬でやられてしまった!それでも劇場版最強か!

(「復活のフュージョン!!悟空とベジータ」 鳥山明 1995 年)

このように劇場版のドラゴンボールははっきり言ってひどい。ストーリーなんてあって

ないようなもの。毎回宇宙から自称最強(暫定)の悪がやってきて、一旦は悟空や Z 戦士

を追いつめるのだ。しかし、ヒーロー側が何だかよくわからない理屈で気合を入れればも

うどうにもならない。パンチ一発で宇宙の藻クズとなってしまうのだ。

しかし、これでも十分に子供は楽しんでいる。実を言うと子供時代の私もこの展開で十

分に楽しんでいた。今になって思うと、つっこみどころが満載なのだが。どうやら子供に

とってはそんな細かいところはどうでもいいのだ。ヒーローが活躍さえすれば何も問題は

ないのである。

悟空が活躍すればそれでいい

極端な話だが、悟空が活躍すれば後はどうでもいいのである。ストーリーが無茶苦茶で

あろうが、設定が意味不明だろうが、悟空がかっこよければそれで子供は満足なのだ。子

供の頃、私は毎週アニメのドラゴンボールを見ていた。しかし、私が生まれる前から連載

されていたドラゴンボール。当時単行本を持っていなかった私にとって、見たことがない

キャラクター51)や知らない設定は多々あったように思う。現在再編集アニメとして放映され

ているドラゴンボール改も、無印時代をすっ飛ばしての途中からの放映である。子供から

すれば「こいつ誰?」なキャラクターや「何それ?」と思うような展開があるだろう。し

かし、それでも問題はない。悟空が活躍すればそんなことは別に気にもされないのだ。

このお決まりのパターンは、水戸黄門 52)に通じるところがあるような気がする。展開は

分かっているのに、それを面白いと感じるのだ。絶対に最後には勝ってくれる無敵のヒー

ロー。悪に屈しない絶対的な正義。ドラゴンボールはその単純で王道な設定を極限まで高

めた作品なのだ。「読者の期待に応えてくれる」。ドラゴンボールの人気の秘密はそこにあ

ると感じる。

[注]

46) ブロリー:悟空と同じ日に生まれたサイヤ人。スタッフ曰く、めちゃくちゃ強い。

しつこく何度もよみがえり、劇場版に三度も登場した。「カカロットォ!!」以外

のセリフがあんまりない。

Page 39: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

39

←これは怖い。ベジータさんが泣きだす(事実)のも納得。

47) 理想のヒーローアンケート:オリコンが 2007 年に行ったアンケート。

48) ターレス:劇場版に登場するサイヤ人。悟空と同じ顔をしている。クラッシャータ

ーレスという通り名を使用。誰もその名で呼ばない。

←声を使い分けた声優の野沢さん。お見事でした。

49) ジャネンバ:劇場版に登場する悪役。「キィー」とか「キャー」など、奇声をあげ

る台詞しかない。鳥山明が、自分がつくったキャラの中で気にいっているデザイン

に、このキャラクターをあげた。しかし、このキャラのデザインを担当したのは鳥

山明ではないのだが…。

←ゴジータにボッコボコにされてキレる寸前のジャネンバ氏。

50) フュージョン:戦士二人が合体する必殺フォーメーション。なんといってもダサい。

私も子供の頃よく真似をした。足の角度に気をつけよう。

←これは真剣なシーンである。勘違いなきよう。

Page 40: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

40

51) 知らないキャラクター:幼い私にとって、ミスターポポは本当に謎めいたキャラク

ターであった。コミックを読めば正体が分かると思い、全巻読破したが、結局よく

分からなかった。どうやらあの世から派遣されてきている人らしい。

←皆さんもこの男に見覚えあるだろうか。

52) 水戸黄門:徳川光圀さんが世直しをするテレビドラマ。現在は里見浩太朗が担当。

第二節 口は達者なフリーザ様

ドラゴンボールの悪役といえばフリーザ様。彼は悟空をナメック星ごと破壊しようとし

た。セルも有名な悪役である。彼は悟空の息子、孫悟飯 53)を太陽系ごと破壊しようとした

のだ。尐しやり過ぎである。しかしいずれも未遂に終わっているのでまだ許せる。本当は

破壊する気なんてないのに、強がっていただけなのかもしれない。

しかし、魔人ブウは違った!こいつはいちいち宣言することなく、本当に星を破壊して

しまった!さすが Z 時代のラスボス。噛ませ犬になり下がったフリーザ様 54)とはやること

が違う。

このように悪はやたら星を破壊しようとする。ヒーローが必死になるのもうなずける。

ちょっと気を抜けば宇宙空間に放り出されてしまうのだから。

さて、そんな悪役たちだが、彼ら失くして悟空はヒーローと呼ばれることはなかっただ

ろう。影あってこその光なのだ。第二節では影、つまり悪役に焦点をあててみようと思う。

鳥山先生の描く悪

悪役といっても色々な種類の悪がいる。チンピラみたいな小さな悪や、学校に一人か二

人はいる不良も場合によっては悪役と呼ばれるだろう。

しかし、ドラゴンボールに登場する悪は比べ物にならない位の悪である。まずこいつら、

人を殺すことに疑問を持たなさすぎるのだ。とにかくためらいなく人を殺し高笑いする。

場合によっては部下でさえ簡単に殺してしまうのだ。他にもとにかく物をよく壊す。建物

だったり大地だったり星だったり…。そして大体の悪は一番になりたいと願っている。宇

宙の帝王目指してみんな頑張っているのだ。

ここまではそこまで珍しい設定でもない。しかし、鳥山先生の描く悪は一味違う。それ

Page 41: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

41

は、圧倒的な悪のカリスマである。彼らは読者、特に子供を絶望させることに関してはプ

ロフェッショナルなのである。ヒーローを際立たせる“絶望”について詳しく見ていこう。

悪の変身

ドラゴンボールの悪役は結構な頻度で変身する。フリーザ様は第一形態・第二形態・第

三形態を経て、最終形態へと変身する。セルもまた、2 段階の変身を可能としている。魔人

ブウに至っては誰かを吸収するたびに変身するので、6~7 段階ぐらいの姿を有している。

この変身というものが重要なカギになっているのではと感じる。それまで互角に戦って

いた戦士ですら、変身されるとかなわないのだ。“変身”には、勝てるかもしれないという

希望を、諦めさせる力を持っているのだ。

劇場版のキャラクターも、クウラ 55)はフリーザをも上回る変身を可能とし、ブロリーも

二段階の変身を行う。ボージャック 56)や人造人間 13 号 57)、いずれの悪も変身をするのだ。

悪の変身には、もう勝てないと子供たちを納得させ、絶望を見せつける力を持っているの

だ。

集大成魔人ブウ

現在週刊尐年ジャンプにて連載をされている久保帯人先生 58)。彼はドラゴンボールと言

う作品について面白いコメントを残している。それは、「悪の集大成が魔人ブウだ」という

ものである。 (「DRAGONBALL LANDMARK」 鳥山明 2003 年 172 ページ)

魔人ブウといえば、これといった自我を持たない悪である。言葉らしい言葉も話さず、

獣のようにとにかく色んなものを壊していく。目的もなく迷いもなく考えも作戦もなにも

ない。ただただ破壊するのだ。

それまでの悪役は、何かしろ目的があったように感じる(大体がろくでもない目的だっ

たが)。フリーザ様は永遠の命を手にし、全宇宙を支配するという立派な目標があった。セ

ルは、孫悟空を殺し、あとは破壊を楽しむとか言っていた気がする。

そんな魔人ブウと戦う悟空に対して、ライバルのベジータは「絶対に負けないために悟

空は戦う」とのコメントを残している 59)。ただひたすら破壊する悪に絶対に負けない。

鳥山先生は最後に、ヒーローとは「絶対に負けない」という姿を示し、「純粋に破壊を求

める」悪を示した。

絶対的なヒーローをどこまでも追いつめる究極の悪、子供を震え上がらせる悪(私も小

さい頃魔人ブウが怖かった)。影が濃いほど、光のかっこよさが際立つ。この光と影のバラ

ンスこそがドラゴンボールの魅力なのだ。

[注]

Page 42: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

42

53) 孫悟飯:孫悟空の長男。父親とは違ってまともな性格をしている。センスのダサさ

は受け継いでしまったようだ。

←ヒーローになりすまし、元気に登校する孫悟飯。

54) かませ犬になり下がったフリーザ様:機械化して復活するも…。

←残念!

←映画にて復活するも…残念!!

55) クウラ:フリーザ様の兄上。一度やられたが、ピッカピカになって蘇った。

←兄弟そろって体を改造するのが好きなようである。

56) ボージャック:劇場版に登場する悪役。青い。

(「銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴」 鳥山明 1994 年)

←青い。

Page 43: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

43

57) 人造人間 13 号:地球の半分を破壊するほどの必殺技「SS デッドリィボンバー」を

使用可能。でも地球の半分ってあんまり大したことない…?

(「極限バトル!!三大超サイヤ人」 鳥山明 1992 年)

←ベジータですら地球を壊せるのに…。

58) 久保帯人先生:1977 年生まれの日本のマンガ家である。代表作は「BLEACH」。

ドラゴンチルドレンとしてドラゴンボールにコメントを寄せた。

59) 絶対に負けないために戦う:ベジータの名シーンである。

←やっとライバルが自分より上だと認めた。おせーよ。

第三節 鳥山マジック

悟空が敵と戦う時は大概が荒野や、人気のない山奥である。悟空いわく、「人も動物もい

ない場所だと思いっきり戦える」そうだ。素晴らしい心掛けである。戦闘前にちゃんと場

所移動をし、敵もそれに素直に従うのだ。他人への被害を気にするとは意外に空気の読め

る奴らである。と、思っていたが、作者の鳥山先生いわく「建物を描くのが面倒だったか

ら」というのが真相だった。街や村がやたら爆発させられ、荒れ地に変わるのも面倒だっ

たからなんだろうか…。あまり知りたくなかった裏事情である。

(『ドラゴンボール フォーエバー 人造人間編〜魔人ブウ編』147~148ページ)

しかし、建物を描くことを省略した分、戦闘描写には気合が入っていた!興味がない人

は適当に飛ばすのだろうが、じっくり見てみると色々な発見がある。ここでは、鳥山先生

のマンガ家としての技術力の高さに迫ってみよう。

左右反転マジック

絵というものは不思議なもので、左右反転するとデッサンが狂って見えることがある。

例えば紙に絵を描いたとしよう。それを裏返し、光に透かして見るとなんだか歪んで見え

Page 44: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

44

るのだ。左右反転させた時に狂いが尐ない人は、絵が上手な人だと言われている。

どうでもいいことのようだが、これは重要なのである。なぜなら、海外向けに翻訳され

て出版する際、左右反転してから発行されるのだ。文化の違いからくる問題だが、海外で

はマンガを左から右に読んだりすることがよくある。そう考えると、絵が下手な人にとっ

ては致命的な問題となる。どうにかごまかせていたにも関わらず、反転されると絵の下手

さや歪みが際立ってしまうのだ。

そんな理由から、多くのマンガ家は自分の原稿を反転されることを嫌うそうだ。が、鳥

山先生の絵は違った!彼の絵は左右反転させても違和感を与えないのだ。担当編集であっ

た鳥嶋氏いわく

「バランス力に優れており、背景などを描かなくても画面が持つだけの構成力とデッサン

力を持っている」

と評価している。さすが幼いころから絵の勉強をしていただけある。基本的な技術はやは

り高水準であったのだ。

(「神龍通信 第 1 号 歴代担当者座談会」『ドラゴンボール大全集』別冊付録、集英社、

1995年)

鳥山先生の絵は、作品名だけが先行することにより、技術の割に評価されることがどう

も尐ないように感じる。しかし、世界一のマンガとして評価されるだけの描写技術は確か

にあるのだ。

組み立てられたどつきあい

ドラゴンボールといえば、なんといってもバトルである。筋肉を鍛え上げた男たちがそ

れはもう派手にどつきあいをするのだ 60)。膝や肘、はがいじめなど結構何でもアリである。

実に痛そうだ。

そんな殴り合いがメインとなるマンガだが、ここにも鳥山先生ならではの技術力が多く

隠されている。これは言葉では中々説明がしにくいことだが、コマ割、構図、演出におい

ての技術力が飛びぬけているのだ。

マンガにおいてこれらの要素が重要視されるのは、読者の「視線誘導」に関わってくる

からである。マンガを読む際に何となく見ている人は多いと思うが、この「視線誘導」が

できているかどうかで読みやすさ、しいては面白さに違いが出てくるのだ。読みにくいマ

ンガというのは、これが出来ていない場合が多い。

これはもう言葉で説明するよりも絵を見ていただいた方が早いので、図(ドラゴンボー

ル完全版 16 巻 230 話 2003 年)で紹介する。

Page 45: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

45

ドラゴンボール完全版 16 巻 84 ページ

「ギッ」「グアッ」「ボッ」「ギャンッ」という効果音が、読者の視線を上手く誘導している。

最後のコマは、悟空を左上に回り込ませることで、視線を左のページに誘導している。

ドラゴンボール完全版 16 巻 85 ページ

2 コマ目から 3 コマ目には、「フッ」という効果音と、ベジータのセリフで視線を左に流し、

左上からの悟空の攻撃に繋げている。

当たり前のように見えるかもしれないが、このように、読者の視点を無駄に止めること

なく、すらすらと読ませることが重要となるのだ。この点において、ドラゴンボールはか

なりの高水準を保っている。こういった視線誘導がしっかりとできていることで、「静止画

なのに動きがある」ように見せることが可能となるのだ。

紙面上にて繰り広げられるドラゴンボールの大迫力バトル。何も派手な技やエフェクト

で誤魔化しているわけではなく、鳥山先生ならではの組み立てられたどつきあいなのであ

る。

Page 46: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

46

最終形態の不気味さ

悪役について述べた時に尐し語ったが、ドラゴンボールの悪役はやたら変身をする。変

身が持つ意味については上記で語ったので省略するが、ここでも鳥山先生の技術力やアイ

ディアが見事に生かされていると感じた。

普通、敵役が変身するとなればどんどん凶悪に、おぞましくなるのが普通である。もし

くは巨大化するというのもよく見られる変身である。ドラゴンボールの悪役、フリーザ様

もそのように変身していた。しかしである。フリーザ様は最後の変身、最終形態になる時

に意表を突いた変身をしたのである。それまで巨大化し、凶悪な姿になる変身を続けてい

たが、最後の最後に小さくなり、さっぱりした姿に変身をしたのだ 61)。

この意外な変身は、当時としてはかなり斬新だったように思う。大きく凶悪になるのが

当たり前だっただけに、逆にインパクトが強かったのだ。しかもこのデザイン、余計なも

のを省略し、あえてシンプルなデザインにしたからこそ、不気味さが際立っている。鈴木

央先生 62)も、「シンプルで、かっこよくて、強そうで、圧倒的な恐怖を感じさせるデザイン」

と評している。

(「ドラゴンボール ランドマーク」 鳥山明 180 ページ 2003 年)

セルや魔人ブウも同じように、最後はスマートで不気味さや恐怖さを感じさせる変身を行

っている。この意表を突いた変身、そして不気味さや恐怖を感じさせるアイディアとデザ

インセンスこそ、魅力的な悪役を作る上での糧となった技術力だと感じる。

[注]

60) 派手にどつきあい:そのたび、服もボロボロになる

↑ただし、ズボンだけは何があっても破けない

Page 47: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

47

61) スッキリしたフリーザ様:巨大化、怪物化を経て、さっぱりしました。

←一番左が最終形態。あれ、パンツが…。

62) 鈴木央先生:1977 年生まれのマンガ家。代表作は「ライジングインパクト」。

第四節 ブリーフ博士の悲劇

ドラゴンボールには第一話から登場しているヒロインがいる。その女性の名はなんとブ

ルマ 63)。ブルマである。よく考えてほしい。かなりきわどい名前である。そしてブルマに

は一人の息子がいる。その息子は、性格が素晴らしいだけでなく、顔の方もエリートなの

でドラゴンボール No,1 イケメンとして有名である。その男の名はトランクス 64)。トランク

ス。トランクスって…。

はっきり言ってドラゴンボールは色々とださい!服装や髪形、技名、ポーズなど言い始

めればキリがない。悟空の父親の名をご存じだろうか。彼の名はバーダック 65)。かっこい

い名前かと思いきや、日本語に訳すと「ごぼう」66)である。英語圏の国ではどうなっている

のだろうか。まさかそのまま「おい!ごぼう!」とか呼ばれているのだろうか。かっこい

いキャラクターなのに…。

そんなダサさを兼ね備えたマンガであるが、そういったダサさもまた魅力の一つ。ドラ

ゴンボールが持つ、独特の魅力を調査してみた。

フュージョンは足の角度に気をつけろ

フュージョンとは、戦士二人が融合し、超強力な戦士となるスーパーチートな必殺フォ

ーメーションである。GT において、ドラゴンボール史上最強の敵として現れた一神龍 67)。

どれぐらい強いのかというと、太陽系を破壊するセルさんですら子供扱いできる魔人ブウ

をも上回る戦闘力を持つ超サイヤ人468)の悟空とベジータが協力してもどうにもならない

Page 48: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

48

ほどの相手だ。これは強い。しかし、サイヤ人4の悟空とベジータがフュージョンすれば

もう大丈夫。五人に分身したり、クラッカーを鳴らしたり、足だけで戦ったり…。それは

もう余裕しゃくしゃくで圧倒してしまった。それほどに強力なフュージョン。だが、やは

りポーズがださかった。そんなポーズを真顔でやられても…というのが本音だ。

←こちらが一覧の動作。結構難しい。

しかし、こういっただっさいポーズは子供にうけがいい。芸人の真似を子供がするとい

うのがいい例である。事実、私も子供の頃に友人と何度も真似したものだ。子供を面白が

らせるポーズというのは大事である。それだけで十分な宣伝効果を果たしているからだ。

他にも、ダサいポーズの代表としてギニュー特選隊 69)の SP ファイティングポーズなる

ものもある。身長の低い私は常にグルド 70)のポジションだったことをよく記憶している。

子供が面白がる、真似したがるという独特なポーズも、ドラゴンボールの魅力だと感じる。

誰でも撃てる!かめはめ波!!

両手を向かい合わせ、腰付近まで移動させる。そこで気を溜めた後、「かめはめ波」の掛

け声とともに両手を前に突き出し、気を一気に放出する。孫悟空の必殺技であるかめはめ

波は、こんな簡単な動作で成り立っているのだ。

元気玉に至っては、両手を天にかざし、その辺の生き物から気を根こそぎ奪い取るだけ

である。実に簡単だ。速効性に優れるどどん波は、気を溜めた後、相手を指さすだけであ

る。相手が構えている時に放てば先手を取れる魅力的な技である。ちなみに気の溜め方 71)

については各自で研究してもらいたい。

ドラゴンボールの技やポーズに面白みがあるというのは、先ほど論じたとおりだが、も

うひとつ特徴がある。それは、真似しやすい簡単なポーズだということだ。トランクスの

使用するバーニングアタック 72)のみはイケメン特有の難しさだが、それ以外は結構簡単に

真似できる。ヒーローの技を簡単に真似できるというのはやはり重要なのでは、と私は思

う。

Page 49: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

49

子供にとって憧れのヒーローである Z 戦士 73)たち。彼らの技を簡単に真似できるのであ

れば、やはり子供は真似しだすだろう。こういった手軽さが、ドラゴンボールが多くの人

に受け入れられやすい点だと私は考える。

ビックバン・アタックやファイナル・フラッシュを考案したベジータ氏のセンスについて

ドラゴンボールのキャラクターは基本的に技名を言わずに戦う。これは、鳥山先生が「戦

闘中に一々技名を言うのはどうかと思う」との考えからであった。もっともである。しか

し、その掟を破り、技名を連発する奴がいた。ベジータである。ギャリック砲 74)に始まり、

ビックバン・アタック 75)、ファイナル・フラッシュ 76)、ファイナルシャインアタック 77)

…このほかにもファイナルのつく技名が 5~6 個存在する。

それはともかく、ドラゴンボールの技名には変なセンスがある。かめはめ波やどどん波、

元気玉など、ださいのだが、どこか親しみやすいネーミングセンスが光るのだ。変に恰好

をつけた技名よりもよっぽど印象に残りやすく、愛されやすい空気を持っていると感じる。

尐年マンガだからこそのネーミングであり、子供から親しみを覚えやすいネーミングにも、

ドラゴンボールの独特な魅力があると考える。

[注]

63) ブルマ:ドラゴンボールのヒロイン。なのに、主人公と結婚せずに主人公のライバ

ルと結婚した、ある意味レアなヒロイン。

←知らない人も多いが、悟空と最初に出会った仲間である。

64) トランクス:ブルマとベジータのイケメンな息子。未来からやってきた。

←御覧の通り、イケメンである。

Page 50: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

50

65) バーダック:アニメオリジナルキャラクターであり、悟空の父親。未来予知ができ

る。悟空に比べ、とにかく口が悪い。星を侵略する地上げ屋をやっているが、その

度に死にかけているのでやたら戦闘力が高い。次男である悟空については度々口に

するが、長男のラディッツに関しては一言もコメントしなかった。ひたすらかっこ

いい。

←親友の血で赤く染まったバンダナが特徴。

66) ごぼう:キク科の多年草。ユーラシア大陸原産。きんぴらや天ぷらに使われる。

67) 一神龍:GT のラスボス。一応一番強い敵なんだけどイマイチ迫力にかける。

68) スーパーサイヤ人 4:サイヤ人の最終形態。悪役に間違われても文句が言えないく

らい怖い。

←髪がアグレッシブになり、剛毛になる悟空さん。

69) ギニュー特選隊:フリーザ様の部下。エリートだけを集めた戦隊らしいが、結構弱

い。更に卑怯。似たような部隊で、機甲戦隊なるものもある。

←こちらが SP ファイティングポーズ。フリーザ様もちょい引き。

Page 51: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

51

70) グルド:時間を止めることができる。上の絵の緑の奴。

71) 気の溜め方:「はああああああ」と気張る姿がよく見られる。

72) バーニングアタック:トランクスの使用する技。かなり複雑な動作をする。基本は

構えた後に手をごちゃごちゃ動かす。

←すいません。言葉で説明しにくいんです。

73) Z 戦士たち:悟空の仲間を指す。主なメンバーは、ベジータ、ピッコロ、クリリン、

悟飯、ゴテンクス、天津飯、ヤム…。ヤムチャは…う~ん…ヤムチャは…。

74) ギャリック砲:ベジータの使う必殺技。殆どかめはめ波と同じ効果。

←実はかめはめ波より若干撃つのが早い。

Page 52: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

52

75) ビッグバン・アタック:ベジータの必殺技。片手で偉そうに撃つのがコツ。

←偉そうな顔をするとポイント高し。

76) ファイナル・フラッシュ:ベジータの必殺技。両手を合わせて発動させる。

←セルを相手に使用。ちなみに全くのノーダメージであった。

77) ファイナルシャインアタック:GT にて使用されるベジータ曰く「俺様の神必殺技」。

シャインという単語と技の関連性は全く不明。たぶん語呂の良さとかそんなの。

第五節 マンガにしかない特殊なエンターテイメント

孫悟空はサイヤ人 78)。皆知っているだろうか。なんとこの設定、後付けなのである。は

っきり言ってドラゴンボールは後付け設定だらけだ!ピッコロがナメック星人 79)だという

のも後付け、悟空に兄 80)がいたのもおそらく後付け、サイヤ人がフリーザの部下というの

も多分後付け、セルの存在そのものが後付け、とにかく後付けだらけなのである。嘘では

ない。作者本人が「後付けで作った」と公言したのだ。そこは黙っておけよ!

(「ドラゴンボール ランドマーク」 鳥山明 156 ページ 2003 年 )

そんな後付け設定盛りだくさんな楽しい作品のため、物語には数多くの矛盾やその場し

のぎな設定が存在する。2 人までしか入れないはずの「精神と時の部屋」81)の中に、4 人ぐ

らいで入ってドンパチしていたのには目を疑った。その件に対しての作者の言い訳には更

に目を疑った。「部屋をパワーアップしたんですよ」。そんな馬鹿な…。

Page 53: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

53

しかし、ここにこそドラゴンボールが愛される究極の理由が隠されていると私は考えて

いる。ドラゴンボールは、マンガにしかないエンターテイメントを極限まで体現した作品

なのだ。ドラゴンボールという、ある意味いい加減な作品に隠された魅力。それを解析す

ることで、第三章の締めくくりとする。

週刊連載が生んだその場しのぎ

ジャンプの看板として活躍したドラゴンボール。同じく、現在ジャンプの看板作となっ

た ONEPIECE82)。その作者である尾田先生 83)は、毎週「次はどうなるんだ」とわくわくし

ながらドラゴンボールを愛読していたそうだ。

(「ドラゴンボール ランドマーク」鳥山明 163 ページ 2003 年)

しかし、次はどうなるかが分からなかったのは読者だけではない。作者もよく分かって

いなかったのだ。鳥山先生自身が毎週「次どうしよう…」と悩みながら作っていたそうだ。

その場しのぎな設定や、物語の矛盾が大量発生するはずである。週刊連載だからこそ生ま

れる弱点だと言えるだろう。

だが、この弱点はドラゴンボールにとって大いなる武器となったのでは、と私は考える。

完璧でないからこそ、矛盾やいい加減な設定が大量にあるからこそ、ドラゴンボールは接

しやすいのではないか。

完璧ゆえの固さ

映画というものは基本的に一話完結である。約 120 分の間に物語が完結するように作ら

れるのだ。そして、映画は完成してから初めて視聴者に与えられるものだ。何が言いたい

かというと、映画はマンガと違って矛盾やらおかしな設定を出来る限り減らすことが可能

なのだ。先の見えない週刊連載マンガでは、鳥山方式でやると矛盾やおかしな点がいくつ

も見つかってしまう。それに比べ、物語を完成させてから視聴者に公開するタイプの映画

では、脚本の時点でそういった矛盾を消すことが可能なのだ。これは、一話完結である映

画の強みである。

しかし、どこか固さが出てしまうのも事実だ。完璧であればある程、矛盾やふざけた内

容が尐ない程、どこか固い雰囲気が出てしまうと私は考える。完成度が高い作品は、それ

なりの近づき難さを放ってしまうのだ。それに比べ、ドラゴンボールにはそういった固さ

が全くないように感じる。なぜか。それはやはり、矛盾やら後付け設定やら、遊び半分な

内容がところどころに見られるからだ。

尾田先生はドラゴンボールを「週刊連載という日本独特の文化が生んだマンガ」と表現

した。週刊連載ゆえの矛盾、後付け、悪ふざけ、いじりやすさ。これを良しとするかどう

かは人それぞれだろう。しかし、これらの要素によって、ドラゴンボールは確実に接しや

Page 54: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

54

すい作品となっているのでは、と私は思う。遊びでつけたようなキャラクター名、いい加

減な設定、ふざけているような変身ポーズ、矛盾、真似したくなるようなダサい必殺技…。

こういった要素が、ドラゴンボールという作品の敷居を低くしていると私は感じる。それ

はつまり、ドラゴンボールという作品に触れやすいということだ。

更に、ドラゴンボールにはあまり頭を使うような物語はない 84)。物語を隅から隅まで見

ていなくとも、何となくで楽しめる作品なのだ。これもやはり、作品から固さを消すとい

う意味で重要になっている。完璧に作り上げられた作品の場合、物語を集中して見ていな

いと、分からなくなるようなことがあるだろう。しかし、ドラゴンボールは多尐見ていな

くても、特に問題なく楽しめる。たくさんの人々が細かいことを気にせず楽しめる作品、

それがドラゴンボールなのだ。

マンガだけが持つエンターテイメント

ここから先は、かなり個人的な考えを基に書かせていただく。マンガに求められるエン

ターテイメント性とは何だろうか。質の高さだろうか、作品としての完成度の高さだろう

か。色々な答えがあるとは思うが、私は「文化性の低さ」だと考えている。映画や小説の

様な文学的なものや、高い文化性は必要ないと私は考える。マンガとはもっと身近で、手

頃で、適当な文化でいいのだ。あまり頭を使わず、心構えも必要とせず、土曜の昼にカッ

プメンでも食べながら片手に楽しむ程度の文化でいいと感じている。もちろんマンガにも

色々なジャンルがあるので、それが全てだとまでは思わない。しかし、ドラゴンボールの

ように多くの人々に愛される作品となる為には、そういった「いい意味での適当さ」が重

要となるのでは、と思う。週刊連載ゆえの適当さ、そして元ギャグマンガ家ゆえの親しみ

やすさ、尐々ださいゆえの敷居の低さ。偶然かもしれないが、ドラゴンボールはマンガに

しか出せないエンターテイメント性を極限にまで引き出していたのである。

ドラゴンボールは、世界一の「マンガ」なのだ。

[注]

78) サイヤ人:戦闘種族を名乗る宇宙人。基本的に皆地獄に落ちる可愛そうな種族。

79) ナメック星人:緑色の人たち。触角が生えている。頭さえ残っていれば再生可能。

水だけで生きられるうえ、性別というものが存在しない。ん?ということは、ピ

ッコロさんは雌雄同体?

80) 悟空の兄:名前はラディッツ。主人公の兄という重要なポジションにも関わらず、

出番も扱いも性格も戦闘能力も態度も口も何もかも悪い。スカウターが良く似合

Page 55: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

55

う。

←悟空や父親にはあまり似ていない?

81) 精神と時の部屋:部屋の中と外では時間の流れが違う特別な場所。

82) ONEPIECE:1997 年より、週刊尐年ジャンプにて連載されているマンガ。作者

は尾田栄一郎。海賊王を目指す尐年が主人公の、海洋冒険マンガ。ジャンプの現

在の看板作である。日本で一番売れているマンガである。

83) 尾田栄一郎:1975 年生まれ。ONEPIECE の作者。ドラゴンボールの大ファンで

もある。

84) 頭を使わないマンガ:ボーっと読んでるだけでも面白いよ!是非機会あればご一読

を…。

おわりに:夢の神

どんな願いも叶えてくれる不思議な玉、ドラゴンボール。作中において、様々なキャラ

クターが色々な願いを頼もうと試みていた。ある者はギャルのパンティーのために、ある

者は世界を支配するために、ある者は不老不死のために、ある者は彼女へのプレゼント、

ある者は素敵な彼氏…。皆自分に正直である。

どんな願いも叶えてくれ、人々に夢を与える。

「ドラゴンボール」というマンガも、そんな作品だったのでは、と私は思う。日本だけに

留まらず世界で活躍したことや、リバイバルブームを巻き起こしたこと。他のマンガには

そう簡単に真似できないあらゆることを、ドラゴンボールはやってのけた。ドラゴンボー

ルは、日本のマンガ界に大きな希望や可能性を贈ってくれたのだ。

今回の研究で、改めてドラゴンボールは尐年マンガなのだと認識させられた。ヒーロー

と悪、必殺技やセリフ、演出など、どこをとっても尐年の為に作られた尐年漫画なのだ。

正直なところ、私自身もかなり尐年の気持ちに戻ってこの論文を書いていた。そのため、

ところどころ暴走気味で意味不明になっているが、どうかご容赦いただきたい。

Page 56: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

56

最後になりましたが、この場で我らがヒーロー富田先生と、共に学んだ富田ゼミの戦士

たちにお礼を言いたいと思います。皆と共に戦えたこの 2 年間は本当に楽しいものでした。

いつもいつも皆や先生からは元気をもらってばかりでした。もし僕が元気玉を作れるなら、

特大のものが出来あがっていただろうと思います。きっとフリーザ様なんて粉々にできた

でしょう。ええ。あんな雑魚楽勝ですよ。

それでは本当にありがとうございました。特に富田先生!本当に色々とお世話になりま

した!最後に孫悟空の名台詞をお借りしてこの論文を締めたいと思います。

「サンキュー!!富田ゼミ!!!またな!」

Page 57: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

57

[参考文献など]

毎日新聞 『まんたん Web』 2009 年 2 月 16 日

NZGamer.com『Armageddon 2008 Preview』 2008 年 4 月 14 日.

集英社『DRAGON BALL 大全集―鳥山明ワールド(2)』 1995 鳥山明インタビュー

「集英社、コミック単行本『Dr.スランプ』絶好調──第 6 巻初版 220 万部、業界新」

『日経産業新聞』1981 年 12 月 21 日付、4 頁

鳥山明『ドラゴンボール ランドマーク尐年編〜フリーザ編』2003 年

フリー百科事典『Wikipedia』

「親の顔がみてみたい 夏休み企画 3 週まるまる ドラゴンボールスペシャル」『週刊

ファミ通』、エンターブレイン刊、2006 年

『STUDIO VOICE』 2008 年 2 月号

鳥山明『とびっきりの最強対最強』集英社 1991 年

オオイシナホ『V ジャンプ』 2009 年

『アタリ、「ドラゴンボール」のライセンス問題で 350 万ドルを支払い』 INSIDE

NEWS ARTICLE 2007 年 12 月 11 日 11 時 55 分

『バンダイプレスリリース』2005 年 4 月 18 日

『CESA ゲーム白書』 2003 年

Dragon Ball Z Season One the Number One Anime Seller『ANIME NEWS

NETWORK,』May 17th 2007.

鳥山明『ドラゴンボール フォーエバー 人造人間編〜魔人ブウ編』2003 年

『〈ふたつの M-マンガと村上春樹 1〉北欧に響く「かめはめ波」』

鳥山明「燃え尽きろ!!熱戦・列戦・超激戦」集英社 1993 年

鳥山明「地球まるごと超決戦」 集英社 1990 年

鳥山明「復活のフュージョン!!悟空とベジータ」 集英社 1995 年

鳥山明「銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴」 集英社 1994 年

鳥山明「極限バトル!!三大超サイヤ人」集英社 1992 年

「神龍通信 第 1 号 歴代担当者座談会」『ドラゴンボール大全集』別冊付録、集英社、

1995 年

Page 58: 『ドラゴンボールの贈りもの』h-tomita/img/pdf/09_fujikawa.pdf3 はじめに:どどん波vs かめはめ波 ドラゴンボール1)という言葉を聞くと私は今でも思い出すことがある。それは「、どどん

58