アニメ・マンガは日本の夢と希望。 政府による日本...

11
アニメ・マンガは日本の夢と希望。 政府による日本全体の政策では 「クール・ジャパン戦略」600億円投資。 コンテンツ、アニメ・マンガで、 まちづくり?本気? ◆日本のコンテンツ市場12兆円に、アニメマンガが占める割合は、 16千億円、13◆アニメの映像売上2500億円に対し、関連商品売上6000億円 2.5倍の波及効果 ◆日本のコンテンツの海外へコンテンツの権利販売、約400億円の内、 3/4以上がアニメ・マンガ 資料3-2

Upload: others

Post on 18-Jan-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: アニメ・マンガは日本の夢と希望。 政府による日本 …...アニメによる聖地巡礼観光だけで、 まちづくり経済効果100億円以上。 コンテンツのまちづくり政策の効果

アニメ・マンガは日本の夢と希望。 政府による日本全体の政策では

「クール・ジャパン戦略」600億円投資。

コンテンツ、アニメ・マンガで、 まちづくり?本気?

◆日本のコンテンツ市場12兆円に、アニメマンガが占める割合は、 1兆6千億円、13% ◆アニメの映像売上2500億円に対し、関連商品売上6000億円 2.5倍の波及効果 ◆日本のコンテンツの海外へコンテンツの権利販売、約400億円の内、 3/4以上がアニメ・マンガ

資料3-2

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
文部科学省では、平成23年度から、成長が期待される産業分野ごとに産学連携で担い手となる人材の養成のための学習システムを整備する「成長分野等における中核的専門人材養成の戦略的推進事業」を推進しており、平成24年度にアニメと並んで、マンガも成長分野として事業の対象となりました。 この事業では ・産学官コンソーシアムを整備、産業界等のニーズを踏まえた人材養成策の策定 ・モデル・カリキュラム基準や達成度評価の実証等、社会人等が実践的な職業能力を向上するための新たな学習システムの開発�・各分野における専門的・実践的な教育の質の保証・向上のための仕組みづくり が求められています。
Page 2: アニメ・マンガは日本の夢と希望。 政府による日本 …...アニメによる聖地巡礼観光だけで、 まちづくり経済効果100億円以上。 コンテンツのまちづくり政策の効果

アニメによる聖地巡礼観光だけで、 まちづくり経済効果100億円以上。

コンテンツのまちづくり政策の効果

文化振興・ コミュニティ

形成 地域 ブランド 商工振興・

ご当地グッズ 商店売上増

観光振興・ イベント開催・ 来街促進

産業振興・ 企業誘致・ 雇用促進

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
マンガ分科会では、 ご覧のようなマンガ分野のプロの人材の活躍状況、これを養成する教育機関の 状況をとらえ、議論を始めました。
Page 3: アニメ・マンガは日本の夢と希望。 政府による日本 …...アニメによる聖地巡礼観光だけで、 まちづくり経済効果100億円以上。 コンテンツのまちづくり政策の効果

アニメの関連ビジネス売上 6000億円を1兆円に。

コンテンツの一般産業振興効果

過去: 広告の

キャラクター

現在: コンテンツと製品 サービスの協業

過去: 商品化の キャラクター

現在: 体験型のコミュニ ケーション提供

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
マンガ分科会では、 ご覧のようなマンガ分野のプロの人材の活躍状況、これを養成する教育機関の 状況をとらえ、議論を始めました。
Page 4: アニメ・マンガは日本の夢と希望。 政府による日本 …...アニメによる聖地巡礼観光だけで、 まちづくり経済効果100億円以上。 コンテンツのまちづくり政策の効果

日本のコンテンツの海外市場 アニメだけで2400億円を1兆円に。

コンテンツの海外展開効果

現在: 放送・DVD・出版

ライセンス

将来: 一般企業とビジネス開発

インバウンド効果

課題: オンラインの

海賊版

将来: 世界同時

オンライン配信

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
マンガ分科会では、 ご覧のようなマンガ分野のプロの人材の活躍状況、これを養成する教育機関の 状況をとらえ、議論を始めました。
Page 5: アニメ・マンガは日本の夢と希望。 政府による日本 …...アニメによる聖地巡礼観光だけで、 まちづくり経済効果100億円以上。 コンテンツのまちづくり政策の効果

アニメビジネス・パートナーズフォーラム ABPFとは?

アニメビジネス・パートナーズフォーラムは、日本動画協会が主催し、 2012年9月のオープニングセミナー以来、多くの団体のご協力と、 協会会員社、一般参加社の参加により、アニメ&キャラクター企業と パートナー(異分野メディア・コンテンツ、異業種)企業共同の ビジネス開発の活動を行ってまいりました。

「海外市場」の開拓・拡大 「国内二次利用市場」の開拓・拡大

●海外の日本アニメ関連市場を1兆円に拡大、 アニメ製作会社海外収入を1千億円に。 国内外パートナー企業売上を約1兆円に。

●国内の2次利用展開市場を1兆円に拡大、 アニメ製作会社海外収入を1千億円に。 パートナー企業売上を約1兆円に。

◆アニメビジネス・パートナーズフォーラム(ABPF)の活動テーマ 現在約2400億円の海外市場、現在約6120億円の国内二次利用市場、 2つの市場規模を各1兆円に開拓・拡大。新ビジネスの規模・利益性最大化を追求。

Page 6: アニメ・マンガは日本の夢と希望。 政府による日本 …...アニメによる聖地巡礼観光だけで、 まちづくり経済効果100億円以上。 コンテンツのまちづくり政策の効果

アニメビジネス・パートナーズフォーラム 第1期・第2期展開の成果事例

個別マッチング:ECサイト×アニメ企業=商品開発・販売 第1期参加EC企業とアニメ企業のマッチングで、ECサイト向けアニメ・キャラクター商品を 開発・販売。

共同マッチング:海外放送メディア×アニメ企業=アニメ専門チャンネル ナイジェリアでのアニメ専門チャンネル立ち上げのコーディネータ企業の提案に対して、 参加アニメ企業が番組供給に対応。

共同マッチング:海外ショッピングモール×アニメ企業=商品化 海外でのショッピング・モール展開を行う企業の、アジアでのアニメキャラクター商品の ライセンス・製造・販売円滑化の提案に対して、参加アニメ企業が商品化に向け対応。

共同マッチング:オンラインゲーム×アニメ企業=クロスメディア展開 日本オンラインゲーム協会から参加したオンラインゲーム企業とアニメ企業が、 相互のコンテンツ&キャラクター・ライセンスの在り方、クロスメディアでの 共同ビジネスの可能性を議論し、マッチング。

Page 7: アニメ・マンガは日本の夢と希望。 政府による日本 …...アニメによる聖地巡礼観光だけで、 まちづくり経済効果100億円以上。 コンテンツのまちづくり政策の効果

主催 ●日本動画協会 後援 ●経済産業省 特別協力 ●日本貿易振興機構(ジェトロ) 協力 ●秋葉原観光推進協会 ●アジアITビジネス研究会 ●映像産業振興機構 ●キッズデザイン協議会 ● CANVAS ●新産業文化創出研究所 ●デジタル教科書教材協議会 ●デジタルコンテンツ協会 ●デジタルサイネージコンソーシアム ●日本音楽制作者連盟 ●日本オンラインゲーム協会 ●日本玩具協会 ●日本商品化権協会 ●日本レコード協会 ●モバイル・コンテンツ・フォーラム ●融合研究所 ●ユニジャパン (50音順) 運営 ●キャラクター・データバンク ●ヒューマンメディア

◇日本動画協会正会員・準会員参加 全会員社 ◇第1・2期一般会員参加実績 青山学院大学、アクアミュージックプロダクツ、アサツー ディ・ケイ、アニマ、アニマックスブロードキャスト・ジャパン、アビックス、アミューズ、E-Rainbow Japan、 イオンモール、池内タオル、IMAGICA、イマジカデジタルスケープ、インジェスター、ウィード、ウォルト・ディズニー・ジャパン(テレビチャンネル)、牛木内外特許事務所、 エクシング、SSS LLC.、S.L.C.、 エヌ・シー・ジャパン、NTTコミュニケーションズ、NTTぷらら、 エフエム東京、エフシック、 MCプランニング、エムティーアイ、 オフィスプリオン、鹿島建設、学研ホールディングス、キャラクター・データバンク、CANVAS、協同組合日本脚本家連盟、グリー、クリプトン・フューチャー・メディア、 慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科、埼玉県、CGMJAPAN、JTBコーポレートセールス、ジェー・ピー、ジャパン・エンターテインメント・ネットワーク、 シューティングスターream Party事務局)、ショウワノート、 SHOW DIRECTOR JAPAN、しろくま、新日本有限責任監査法人、スカパーJSAT、スコップ・ミュージック、 西武鉄道、セガ、専修大学、SOFT CONTENTS MANAGEMENT、ソフトバンクBB、大日本印刷、タカラトミーアーツ、地域活性プランニング、TCエンタテインメント、 デイライトサンライズ、デジタルえほん、デジタルガレージ、デジタルハリウッド大学大学院、テレビ朝日映像、東映、トリニティー・アーティスト、ナムコ、新潟総合学院、 日本アセアンセンター、日本音声制作者連盟、日本音楽制作者連盟、日本オンラインゲーム協会、日本脚本家連盟、日本電信電話、日本出版販売、 日本文化海外普及協会、日本文化交流協会、ネオス、バグ・コーポレーション、バンダイ、一橋大学、響、ファミマ・ドット・コム、フィールズ、 フォアキャスト・コミュニケーションズ、文化芸術国際交流、ベイビィズ、ポリゴン・ピクチュアズ、マーヴェリック・ディー・シー、三井物産、メディアファクトリー、 モバイル・コンテンツ・フォーラム、モバイルファクトリー、ヤマダ、トーマツ、横浜市文化観光局、よつ葉国際特許事務所、読売新聞、楽天、レッグス (企業名:名称のみ五十音順)

Page 8: アニメ・マンガは日本の夢と希望。 政府による日本 …...アニメによる聖地巡礼観光だけで、 まちづくり経済効果100億円以上。 コンテンツのまちづくり政策の効果

◆出展者は物品販売等により参加

ご当地アニメ& キャラクター権利者参加 ・日本動画協会会員社 ・ABPF参加社

8

ご当地作品やキャラクター、ミュージアム等が一か所に集まり、 作品や地域をPRすることで、PR力・集客力を高めます。

ご当地アニメ地元 自治体・事業者の参加 ◆ご当地アニメ・ライセンス商品 ◆観光PR

鉄道事業者の参加 ◆ライセンス商品 ◆鉄道グッズ ◆観光PR

地域マンガ・アニメ ミュージアムの参加 ◆ミュージアムPR ◆オリジナル・ライセンス商品

アニメ&キャラクター列島JAPAN企画概要

Page 9: アニメ・マンガは日本の夢と希望。 政府による日本 …...アニメによる聖地巡礼観光だけで、 まちづくり経済効果100億円以上。 コンテンツのまちづくり政策の効果

TAF2013や、京まふへの出展実績

9

「アニメ&キャラクター列島JAPAN」は、 アニメ・マンガの総合イベントである、「東京国際アニメフェア(TAF)2013」や、 「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2013」に出展。 普段実現しない人気キャラクター同士のコラボレーションや、 着ぐるみパフォーマンス等で注目を集め、たくさんの方にお越しいただきました。

Page 10: アニメ・マンガは日本の夢と希望。 政府による日本 …...アニメによる聖地巡礼観光だけで、 まちづくり経済効果100億円以上。 コンテンツのまちづくり政策の効果

埼玉県「アニ玉祭」開催実績

10

Page 11: アニメ・マンガは日本の夢と希望。 政府による日本 …...アニメによる聖地巡礼観光だけで、 まちづくり経済効果100億円以上。 コンテンツのまちづくり政策の効果

2020年に向けたコンテンツ活用政策

コンテンツ関連新製品・ サービス海外販売・ インバウンド効果

コンテンツによる 観光振興・

インバウンド効果

コンテンツと ビジネスマッチング

新製品・サービス開発

地域とコンテンツの マッチング・ ブランド形成

地域コンテンツ・ コミッションの育成

地域連携 コンテンツ・ツーリズム

コンテンツと一般産業のマッチング コンテンツビジネス・パートナーズフォーラム

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
マンガ分科会では、 ご覧のようなマンガ分野のプロの人材の活躍状況、これを養成する教育機関の 状況をとらえ、議論を始めました。