ビジネスパーソンがデザインセンスを磨く学校 「we デザイン ... · 2016. 4....

3
ニュースリリース 2016 年 4 月 5 日 ( 火) 株式会社 OFFICE HALO 株式会社 OFFICE HALO( オフィスハロー )( 本社:東京都目黒区、代表取締役:稲葉 裕美 ) は、武蔵野美 術大学デザイン・ラウンジ ( 東京ミッドタウン・デザインハブ内 ) との共同でビジネスパーソンのためのデザ インスクール「WE デザインスクール」を、2016年4月5日 ( 火 ) にプレオープンいたします。 近年、さまざまなビジネスの現場でデザインによる価値創出に注目が集まる一方で、良いデザインがわか らない、デザインを扱うのが苦手と感じているビジネスパーソンが多いのが現状です。WE デザインスクール は、デザイナーになるための技術を習得するのではなく、日々の仕事に活用できるデザインセンスを学ぶ、 ノンデザイナーのための学校です。ビジネスにおけるデザイン課題を解決するための基礎的なデザイン理論 やスキルが学べる、短期集中型のプログラムを提供いたします。 講座は、ビジネスパーソンが持つ課題に合わせて選べる3コースを展開し、強化したい分野を効率的に伸 ばすことができます。講師はデザイナーを育てる専門教育機関で教鞭をとるプロフェッショナル。グループ ワークや課題への取り組みを通して受講者の学びを深めるインタラクティブな授業スタイルで、書籍やオン ラインでは習得が難しいデザインの生きた学びを創出してまいります。 2016年夏の正式開校に先駆け、5月には学校説明会、プレ授業を実施します。プレオープン期間の講 座詳細は「WE デザインスクール」のオフィシャルサイトに掲載いたします。 http://wedesignschool.com WE デザインスクールは、ビジネスパーソンが直面するデザイン課題や達成したい目標に応じたつのコース で、仕事に活用できる実践的なデザインセンスを身につけることができます。 WE デザインスクール 3つのコース 「デザインを判断する力」を学ぶコース 多くの事例を知り、グラフィックデザインの基本である色・文字・イメージに関す る法則やルールを分析することを通して、デザインの良し悪しの基準を学びます。 デザインの発注をすることがある方、デザインセンスを仕事で活かしたい全ての方 にまず最初に受けていただきたいコースです。 判断力コース ビジネスパーソンがデザインセンスを磨く学校 「WE デザインスクール」が4月5日プレオープン! ~ 説明会やプレ講座を開催 ~

Upload: others

Post on 03-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ビジネスパーソンがデザインセンスを磨く学校 「WE デザイン ... · 2016. 4. 5. · weデザインスクールについて 「ビジネスパーソンが仕事に活かせるデザインセンスを身につける学校」をコンセプトとする、

ニュースリリース2016 年 4 月 5 日 (火 )

株式会社 OFFICE HALO

 株式会社 OFFICE HALO( オフィスハロー )( 本社:東京都目黒区、代表取締役:稲葉 裕美 ) は、武蔵野美術大学デザイン・ラウンジ ( 東京ミッドタウン・デザインハブ内 ) との共同でビジネスパーソンのためのデザインスクール「WE デザインスクール」を、2016年4月5日 ( 火 ) にプレオープンいたします。

 近年、さまざまなビジネスの現場でデザインによる価値創出に注目が集まる一方で、良いデザインがわからない、デザインを扱うのが苦手と感じているビジネスパーソンが多いのが現状です。WE デザインスクールは、デザイナーになるための技術を習得するのではなく、日々の仕事に活用できるデザインセンスを学ぶ、ノンデザイナーのための学校です。ビジネスにおけるデザイン課題を解決するための基礎的なデザイン理論やスキルが学べる、短期集中型のプログラムを提供いたします。

 講座は、ビジネスパーソンが持つ課題に合わせて選べる3コースを展開し、強化したい分野を効率的に伸ばすことができます。講師はデザイナーを育てる専門教育機関で教鞭をとるプロフェッショナル。グループワークや課題への取り組みを通して受講者の学びを深めるインタラクティブな授業スタイルで、書籍やオンラインでは習得が難しいデザインの生きた学びを創出してまいります。

 2016年夏の正式開校に先駆け、5月には学校説明会、プレ授業を実施します。プレオープン期間の講座詳細は「WE デザインスクール」のオフィシャルサイトに掲載いたします。http://wedesignschool.com

 WE デザインスクールは、ビジネスパーソンが直面するデザイン課題や達成したい目標に応じたつのコースで、仕事に活用できる実践的なデザインセンスを身につけることができます。

WE デザインスクール 3つのコース

「デザインを判断する力」を学ぶコース多くの事例を知り、グラフィックデザインの基本である色・文字・イメージに関する法則やルールを分析することを通して、デザインの良し悪しの基準を学びます。デザインの発注をすることがある方、デザインセンスを仕事で活かしたい全ての方にまず最初に受けていただきたいコースです。

判断力コース

ビジネスパーソンがデザインセンスを磨く学校 「WE デザインスクール」が4月5日プレオープン!

~ 説明会やプレ講座を開催 ~

Page 2: ビジネスパーソンがデザインセンスを磨く学校 「WE デザイン ... · 2016. 4. 5. · weデザインスクールについて 「ビジネスパーソンが仕事に活かせるデザインセンスを身につける学校」をコンセプトとする、

プレオープン期間のイベント

■学校説明会WE デザインスクール代表の稲葉 裕美とプレ講座担当講師が「ビジネスパーソンが仕事に活用できるデザインセンスを身につける学びとはどういうものか」や、学校概要や各コース内容についてご説明します。受講を検討している方、デザインを知るきっかけを探していた方など、どなたでもお気軽にご参加いただけます。

社会人のためのデザイン超入門「デザインセンスとは何か?」そこに隠された法則やルールを分解しながらデザインの仕組みを学びます。はじめてデザインを学ぶビジネスパーソンのための入門講座。・デザインを発注・判断することがあるけれどその判断基準がわからないという方・ノンデザイナーが仕事にデザインを活用できる範囲とその方法を知りたい方・はじめてデザインを学ぶ方2016 年 5 月 21 日(土) 14:00~15:3040名(先着順)無料(要事前申込)丸山貴明(東洋美術学校デザイン研究室専任講師)中村将大(東洋美術学校デザイン研究室専任講師)http://wedesignschool.com/#pre_course

講座名:概要 :

対象者:

日程 :定員 :受講料:講師 :

お申込:

「デザインで伝える力」を学ぶコース図や絵を使って表現する図解トレーニングを中心に、デザインで伝える技術を学び、資料づくりや会議などで使えるビジュアル力を鍛えます。資料作成に自信をつけたい方、ビジュアルをつかったデザインの思考整理法に興味があるという方におすすめです。

伝達力コース

「デザインを活かした企画力」を学ぶコース課題発見から、企画立案、アクションプランづくりまでをチームで実践しながら、ブランディングや事業企画でデザインを活用できる柔軟な発想力や企画力を磨きます。商品開発や新規事業担当者の方、管理職や経営者の方におすすめです。

企画力コース

日程 :定員 :参加費:お申込:

2016 年 5 月 29 日(日)14:00~15:3050 名(先着順)無料(要事前予約)http://wedesignschool.com/#briefing

プレ講座

図解で伝えるデザイン術ミーティングや会議の議事録、プレゼン資料、企画書づくりなどで、情報を一目でわかりやすく伝える「図解」を知る入門講座。会話や文章を構造化し、図や絵を使ってビジュアル化する方法とその効果を学びます。・わかりやすい資料づくりや会議の記録方法を知りたい方・デザインセンスを日常業務に活かしたい方・ビジュアル力を使って仕事の幅を広げたい方2016 年 5 月 26 日(木) 19:30~21:0040名(先着順)無料(要事前申込)富田誠(東海大学教養学部芸術学科専任講師)http://wedesignschool.com/#pre_course

講座名:概要 :

対象者:

日程 :定員 :受講料:講師 :お申込:

Page 3: ビジネスパーソンがデザインセンスを磨く学校 「WE デザイン ... · 2016. 4. 5. · weデザインスクールについて 「ビジネスパーソンが仕事に活かせるデザインセンスを身につける学校」をコンセプトとする、

WE デザインスクールについて 「ビジネスパーソンが仕事に活かせるデザインセンスを身につける学校」をコンセプトとする、ノンデザイナーのためのデザインスクール。ビジネスの課題を解決する本格的なデザイン知識を、基礎から体系的に学べる多様な講座を展開。目的やレベルに合わせた3つのコースから選択するカリキュラムは、短期集中で受講できます。また1講座からでも気軽に受講できる特別講座も実施します。ビジネスパーソンが持つ課題に特化したデザインの学びを提供することで、ビジネスの現場で、より多くの良質な「デザインによる価値創造」が生まれることを目指します。

■詳細は「WE デザインスクール」のオフィシャルサイトに掲載いたします。http://www.wedesignschool.com■Facebook ページでも情報をお届けします。https://www.facebook.com/wedesignschool

【会社概要】会社名:株式会社 OFFICE HALO( オフィスハロー )所在地:東京都目黒区目黒 2-11-3 印刷工場1階事業内容:芸術・文化関連サービスの企画・プロデュース・運営等資本金:1,000 万円設立年:2014 年 7 月代表者:稲葉裕美(代表取締役)

会場

武蔵野美術大学デザイン・ラウンジ所在地 :東京都港区赤坂 9 丁目 7 番 1 号ミッドタウンタワー 5 階アクセス:都営大江戸線、東京メトロ日比谷線「六本木駅」より直結

■武蔵野美術大学デザイン・ラウンジについて 武蔵野美術大学が、2012年4月「東京ミッドタウン・デザインハブ」内に開設したデザインを基軸とした情報発信拠点。美術大学として社会貢献力を強め、企業・社会・大学がつながりを持てる場を目指しています。公開講座や企業連携プロジェクト、産学協同プロジェクト、ワークショップ、デザインに関する作品展示などを行っています。http://d-lounge.jp