屋外ドームカメラ一体型レコーダー g-r202-2 ·...

8
本紙はクイックマニュアルです。詳細は取扱説明書をご覧ください。 あらかじめ、取扱説明書に従ってパソコンの設定をしてください。 ■ 本機の起動 本機は電源が入ると自動的に起動し、内蔵 SSD への録画を開始します。 電源を入れてから録画を開始するまでに約 3 分かかります。 SD カードが SD カードスロットに挿入された状態でドームカバーを取り付けると SD カードへの録画を開始 します。SD カードへの録画開始まで最大で 5 分かかります。 メ モ 起動中は、電源 LED(緑)と機器異常 LED(赤)が点灯し、起動 LED(緑)が点滅します。 起動が完了すると、起動 LED は点灯に変わり、機器異常 LED は消灯します。 機器異常LED の消灯後、録画が開始されると、録画LED(緑)が点灯します。(数秒〜数十秒かかります。) ● 本機の動作状況の確認のしかた 本機の動作状況を LED で確認することができます。 SSD 録画 LED が緑に点灯し、機器異常 LED が消灯しているときは正常に動作しています。 また、SD カード LED が緑に点灯していれば、SD カードへの録画が正常に行われています。 屋外ドームカメラ一体型レコーダー G-R202-2 クイックマニュアル (録画映像再生編) 名称 内容 正常時 異常時 機器異常LED 機器に異常がないかを確認できます。 消灯 点灯(赤)/点滅(赤) SSD 録画 LED SSD 録画が正常に行われているかを確認できます。 点灯(緑) 消灯 SD カード LED SD カードへの録画が正常に行われているかを確認 できます。 点灯(緑) 点滅(赤) GPS 受信 LOCK SD カード 録画中(緑点灯)は カードを抜かないで ください モニター出力 リセット 初期化 SD カード 録画中(緑点灯)は カードを抜かないで ください リセット 初期化 モニター出力 機器異常 LED SD カード LED SSD 録画 LED ご注意 LED の表示が異常を示している場合は、 別冊の取扱説明書をお読みください。 (取扱説明書「故障かな?と思ったら」) 本機の起動..................................................................... 1 パソコンと本機を無線 LAN 接続する....... 2 ライブ映像を見る. .................................................... 3 SSD に録画した映像を パソコンにダウンロードする. ......................... 3 SD カードに録画した映像を パソコンに保存する. ............................................... 5 録画映像を再生する. ............................................... 7 目 次

Upload: others

Post on 26-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 本紙はクイックマニュアルです。詳細は取扱説明書をご覧ください。あらかじめ、取扱説明書に従ってパソコンの設定をしてください。

    ■■ 本機の起動本機は電源が入ると自動的に起動し、内蔵SSDへの録画を開始します。電源を入れてから録画を開始するまでに約 3分かかります。SDカードが SDカードスロットに挿入された状態でドームカバーを取り付けると SDカードへの録画を開始します。SDカードへの録画開始まで最大で 5分かかります。

    メ モ

    起動中は、電源 LED(緑)と機器異常 LED(赤)が点灯し、起動 LED(緑)が点滅します。起動が完了すると、起動 LEDは点灯に変わり、機器異常 LEDは消灯します。機器異常 LEDの消灯後、録画が開始されると、録画 LED(緑)が点灯します。(数秒〜数十秒かかります。)

    ■● 本機の動作状況の確認のしかた

    本機の動作状況を LEDで確認することができます。SSD録画 LEDが緑に点灯し、機器異常 LEDが消灯しているときは正常に動作しています。また、SDカード LEDが緑に点灯していれば、SDカードへの録画が正常に行われています。

    屋外ドームカメラ一体型レコーダー G-R202-2

    クイックマニュアル(録画映像再生編)

    名称 内容 正常時 異常時機器異常 LED 機器に異常がないかを確認できます。 消灯 点灯(赤)/点滅(赤)SSD 録画 LED SSD録画が正常に行われているかを確認できます。 点灯(緑) 消灯SDカード LED SDカードへの録画が正常に行われているかを確認

    できます。点灯(緑) 点滅(赤)

    GPS無線 LAN

    受信

    LOCKSDカード

    録画中(緑点灯)はカードを抜かないでください

    モニター出力 リセット 初期化

    SD カード

    録画中(緑点灯)はカードを抜かないでください

    リセット 初期化モニター出力

    機器異常LED

    SDカードLED

    SSD録画 LED

    ご注意

    LEDの表示が異常を示している場合は、別冊の取扱説明書をお読みください。(取扱説明書「故障かな?と思ったら」)

    本機の起動...................................................................... 1

    パソコンと本機を無線 LAN接続する........ 2

    ライブ映像を見る..................................................... 3

    SSD に録画した映像をパソコンにダウンロードする.......................... 3

    SD カードに録画した映像をパソコンに保存する................................................ 5

    録画映像を再生する................................................ 7

    目 次

  • 2

    ■■ パソコンと本機を無線 LAN接続する画面の表示は、Windows.10 の場合です。下記の手順で接続できない場合は、取扱説明書をお読みください。(取扱説明書「パソコンと本機を無線 LANで接続できないとき」)

    ■1■パソコン画面右下のワイヤレスネットワークのアイコンをクリックする。接続できる本機のSSID が表示されます。

    ご注意

    初めて接続するときにステルス機能がONになっていると、SSIDは表示されません。下記の[ステルス機能がONの場合]の手順で接続してください。ステルス機能の詳細については別冊の取扱説明書「ステルス機能とは」を参照してください。

    ■2■接続したい本機の SSID をクリックする。「自動的に接続」のチェックボックスと「接続」ボタンが表示されます。

    ご注意

    複数台に接続する場合は、「自動的に接続」にチェックしないでください。接続が途中で中断される場合があります。

    ■3■「接続」をクリックする。ネットワークセキュリティーキーの入力画面が表示されます。

    ■4■ネットワークセキュリティキーに無線 LANのパスワードを入力し、「次へ」をクリックする。本機への接続が開始されます。メ モ●.工場出荷時の無線 LANのパスワードは「12345678」です。●.管理者はパスワードをWeb ブラウザー設定・確認画面で変更できます。詳しくは別冊の取扱説明書「各種パスワードの変更と設定」をお読みください。

    [ステルス機能がONの場合]

    ■1■パソコン画面右下のワイヤレスネットワークのアイコンをクリックする。ワイヤレスネットワーク接続のSSID が表示されます。

    ■2■「非公開のネットワーク」をクリックする。「自動的に接続」のチェックボックスと「接続」ボタンが表示されます。

    ご注意

    複数台に接続する場合は、「自動的に接続」にチェックしないでください。接続が途中で中断される場合があります。

    ■3■「接続」をクリックする。SSID 入力画面が表示されます。

    ■4■本機の SSID(ハイフンを除く)を入力し、「次へ」をクリックする。ネットワークセキュリティキーの入力画面が表示されます。

    1

    2

    1

    2

    4

    3

    4

    3

  • 3

    ■5■ ■ネットワークセキュリティキーに無線 LANのパスワードを入力し、「次へ」をクリックする。本機への接続が開始されます。

    メ モ●.工場出荷時の無線 LANのパスワードは「12345678」です。●.管理者はパスワードをWeb ブラウザー設定・確認画面で変更できます。

    . 詳しくは別冊の取扱説明書「各種パスワードの変更と設定」をお読みください。

    ■■ SSDに録画した映像をパソコンにダウンロードするダウンロードには、専用ソフトウェア「GRダウンローダー」が必要です。

    ■● GRダウンローダーをインストールする

    ■1■Web ブラウザー設定・確認画面で「メンテナンス」をクリックする。

    ■2■メンテナンス画面の「GRダウンローダーのダウンロード」の「実行」をクリックする。ダウンロード確認画面が表示されます。

    ■1■パソコンで Internet■Explorer を起動する。※.Microsoft.Edgeはご使用になれません。

    ■2■アドレスバーに「http://192.168.0.10/」を入力して Enter キーを押す。パスワード認証画面が表示されます。

    ■3■ユーザー名とパスワードを入力して「OK」をクリックする。

    Web ブラウザー設定・確認画面が開きます。

    ■4■管理者は「画角調整」を、一般ユーザーは「ライブ」をクリックする。ライブ映像が表示されます。

    34一般ユーザーは「ライブ」をクリック

    ■■ ライブ映像を見るWebブラウザーを使って本機にログインし、Webブラウザー設定・確認画面でライブ映像を見ることができます。

    メ モ

    はじめてライブ画面を開いたときは、映像を表示するための専用ソフトウェア「GRライブビュー 2」と「GRデコーダー 2」のインストールが要求されます。画面の表示に従って、「GRライブビュー 2」と「GRデコーダー 2」をインストールしてください。

    5

    1

    2

    管理者 一般ユーザー

    ユーザー名 admin user

    パスワード(工場出荷時) guest guest

  • 4

    ■3■ダウンロード確認画面の「保存」をクリックする。パソコンのダウンロードフォルダーに「GRDownloader.zip」という名前の圧縮ファイルが保存されます。

    ■4■「GRDownloader.zip」をダブルクリックするGRダウンローダーが解凍されます。

    ■5■ 解凍された「GRダウンローダー」のフォルダーを開いて、「GR_Downloader.msi」をダブルクリックする。OSによって異なる確認画面が表示されますが、「実行」をクリックするとGRダウンローダーのインストール画面が表示されます。画面の指示に従って「次へ」や「はい」をクリックして進み、最後に「閉じる」をクリックしてください。GRダウンローダーがインストールされます。

    ■1■パソコンで[スタート]→[すべてのプログラム]→[TOA]→[GR]→[GRダウンローダー]の順番で選択する。動作モード選択画面が表示されます。

    ■2■動作モード選択画面で「ダウンロードモード」を選択して「OK」をクリックする。パスワード確認画面が表示されます。

    ■3■パスワードを入力し、「ログイン」をクリックする。

    GRダウンローダーが起動し、下記のダウンロード範囲設定画面が表示されます。(次ページ)

    ■4■ダウンロード範囲設定画面で、ダウンロードする範囲の開始日時と終了日時を入力する。

    ■5■「実行」をクリックする。ファイル保存画面が表示されます。

    ■6■保存先を選択し、「保存」をクリックする。録画データに再生パスワードが設定されていない場合と設定されている場合で、手順が異なります。

    [再生パスワード設定なしの場合]

    保存先にフォルダーが自動で生成され、ダウンロードが始まります。

    [再生パスワード設定ありの場合]

    パスワード解除確認画面が表示されます。

    「解除しない」をクリックすると、保存先にフォルダーが自動で生成され、再生パスワード付きのデータがダウンロードされます。

    「解除する」をクリックすると、パスワード確認画面が表示されます。

    パスワードを入力し、OKをクリックしてください。保存先にフォルダーが自動で生成され、再生パスワードなしのデータがダウンロードされます。

    メ モ

    ダウンロード中にエラーがあるとエラーメッセージが表示されます。詳しくは別冊の取扱説明書をお読みください。.(取扱説明書「ダウンロード実行時のエラーメッセージ」)

    ■● SSDの録画映像をパソコンにダウンロードする

    管理者 一般ユーザー

    パスワード(工場出荷時)

    guest guest

    2

    3

    3

    5

  • 5

    [ダウンロード範囲設定画面]

    4

    5

    ■■ SDカードに録画した映像をパソコンに保存する

    ■● SDカードの録画映像のデータ形式を変換する

    SDカードに録画した映像をパソコンに保存して再生するには、データの形式を変換する必要があります。

    ■1■ SD カード LEDが緑色に点灯していることを確認してから、付属の L型レンチを使用して、本機のドームカバーを取り外す。約 10 秒で SDカードへの録画が停止され、SDカード LEDが消灯します。

    ■2■ SDカード LEDの消灯を確認して、SDカードスロットから SDカードを取り出す。

    ■3■必要に応じて、交換用の SD カードを SDカードスロットに挿入する。交換用の SDカードを認識すると、SDカードLEDは 3秒間緑色に点灯します。

    ご注意 .●.本機で使用できない形式の SDカードが挿入された場合、自動的に本機の形式にフォーマットされます。

    . フォーマット中は、SDカードスロットが緑色に点滅します。

    ●.SD カードは、本機挿入前にパソコンでフォーマットするか、本機挿入後に本機とパソコンを無線LANで接続して「Webブラウザー設定・確認画面」でフォーマットしてください。

    . フォーマットせずに使用すると、録画映像の一部に欠損が発生する場合があります。

    ●.SD カードをフォーマットすると、SDカードに記録されているデータはすべて消去されます。大切なデータが保存されている SDカードは使用しないでください。

    ●.SDカード LEDが赤色に点滅しているときは、SDカードがロック(書き込み禁止)されているか、破損している可能性があります。

    ■4■付属のL型レンチを使用して、ドームカバーを固定する。交換用の SD カードを挿入した場合、最大 10分後に録画が開始されます。SDカード LED(緑)が点灯したことを確認してください。

    ご注意

    4カ所のねじを均等に締めてガタつきがないように固定してください。ねじ締めが不十分だと、防水性能が低下し、故障する恐れがあります。

    ■1■ SD カードをパソコンの SDカードスロットに挿入する。USB 接続の SD カードリーダーも使用できます。

    ■2■パソコンで SDカードを開く。(SDカードがDドライブで認識された場合の例)

    3

    ※...一番古い録画日時から一番新しい録画日時の範囲は、日付の背景が青色で表示されます。

    近 遠

    オートフォーカス

    フォーカス

    SDカード

    録画中(緑点灯)はカードを抜かないでください

    初期化

    SD カード

    録画中(緑点灯)はカードを抜かないでください

    SDカードスロット

    SDカードLED

    2

    1

  • 6

    [変換範囲設定画面]

    6

    7

    ■3■ SDカード内の「GR_Downloader」フォルダーをクリックする。フォルダーが開き、数種類のファイルが表示されます。

    ■4■「GR_Downloader」フォルダーの中の「GR_Downloader.exe」 をダブルクリックする。ユーザーアカウント制御画面が表示された場合は、「はい」をクリックしてください。動作モード選択画面が表示されます。

    ■5■動作モード選択画面で、「ファイル変換モード」を選択して「OK」をクリックする。GRダウンローダーが起動し、変換範囲設定画面が表示されます。

    ■6■変換範囲設定画面で、変換する範囲の開始日時と終了日時を入力する。

    ■7■「実行」をクリックする。ファイル保存画面が表示されます。

    ■8■保存先を選択し、「保存」をクリックする。録画データに再生パスワードが設定されていない場合と設定されている場合で、手順が異なります。

    [再生パスワード設定なしの場合]

    保存先にフォルダーが自動で生成され、変換が始まります。

    [再生パスワードが設定ありの場合]

    パスワード解除確認画面が表示されます。

    「解除しない」をクリックすると、再生パスワード付きのデータへの変換が始まります。

    「解除する」をクリックすると、パスワード確認画面が表示されます。

    パスワードを入力し、OKをクリックしてください。再生パスワードなしのデータへの変換が始まります。

    メ モ

    変換中にエラーがあるとエラーメッセージが表示されます。詳しくは別冊の取扱説明書をお読みください。(取扱説明書「変換実行時のエラーメッセージ」)

    4

    5

    ※...一番古い録画日時から一番新しい録画日時の範囲は、日付の背景が青色で表示されます。

  • 7

    録画ファイル(録画データ+GRプレーヤー)リストファイル

    フォルダー

    ■● ダウンロードまたは変換したデータのフォルダー構成とファイル名

    録画データをダウンロードまたは変換し、パソコンに保存すると、保存先に自動でフォルダーが生成され、その中に下記のファイルが作成されます。

    ●.録画ファイル. :..録画データにGRプレーヤーを含んだ実行形式ファイルです。ダブルクリックすると録画データの映像を再生することができます。

    ●.リストファイル.:ダウンロードまたは変換の結果を保存したテキスト形式のレポートファイルです。

    フォルダーの構成とファイル名の内容は下記のとおりです。

    [フォルダー構成]

    GR0005F9FF9FE4_20170419フォルダー

    (1) (2) (1)機器名称(2)ダウンロードまたは変換を行った年月日

    20170419_135932-20170419_140502.exe録画ファイル

    (1) (2) (3) (4)

    (1)ファイル先頭の年月日(2)ファイル先頭の時分秒(3)ファイル末尾の年月日(4)ファイル末尾の時分秒

    リストファイル 20170419_135932-20170419_140502.txt (1)ファイル先頭の年月日(2)ファイル先頭の時分秒(3)ファイル末尾の年月日(4)ファイル末尾の時分秒(1) (2) (3) (4)

    ■■ 録画映像を再生する

    ■1■録画ファイルをダブルクリックする。

    録画データに再生パスワードが設定されていない場合と設定されている場合で、手順が異なります。

    [再生パスワード設定なしの場合]

    GRプレーヤーが起動します。次ページの手順 2に進んでください。

    [再生パスワードが設定ありの場合]

    右の手順に進んでください。

    再生パスワードがある場合は、次のようなダイアログが表示されます。

    「再生する」を選択し、「OK」をクリックするとパスワード確認画面が表示されます。

    パスワードを入力し、「再生」をクリックすると、GRプレーヤーが起動します。

    録画ファイル

    ■● GRプレーヤーを起動して映像を再生する

    [ファイル名の例]

  • TOA お客様相談センター フリーダイヤル. 0120-108-117ナビダイヤル. 0570-064-475(有料)FAX. 0570-017-108(有料)※.PHS、IP 電話からはつながりません。

    商品の価格・在庫・修理などのお問い合わせ、およびカタログのご請求については、取り扱い店または最寄りの営業所へお申し付けください。最寄りの営業所については、TOAホームページをご確認ください。

    商品の内容や組み合わせ、設置方法などについての技術的なお問い合わせにお応えします。受付時間 9:00 〜 17:00(土日、祝日除く)

    当社は、お客様から提供された個人情報をお問い合わせ対応または修理対応の目的に利用いたします。また、修理委託目的で委託先業者へ提供することがあります。個人情報の取り扱いに関する方針については、TOAホームページをご覧ください。

    TOAホームページ..http://www.toa.co.jp/

    録画データの開始日時 ‒ 終了日時

    印刷ボタン

    シークバー(クリックした位置の再生映像を表示)

    スライダー(ドラッグした位置の再生映像を表示)

    スナップショットボタン

    日時指定パネル

    再生制御ボタン

    再生日時

    全画面表示ボタン

    検索ボタン(指定日以降の 一番近い映像を表示)

    フィルター切換ボタン※ 高画質にすると、 画質が向上しますが パソコンの負荷が高く なります。

    逆再生

    コマ戻し コマ送り

    一番古い映像を表示 一番新しい映像を表示

    早戻し再生(押すごとに逆再生速度が 2倍(×2)、4倍(×4)、 8倍(×8)、16倍(×16)、 32倍(×32)と変化します。)

    早送り再生(押すごとに再生速度が 2倍(×2)、4倍(×4)、 8倍(×8)、16倍(×16)、 32倍(×32)と変化します。)

    再生一時停止

    2

    3

    4

    ■2■日時指定パネルに日時を入力する。

    ■3■検索ボタン をクリックする。

    ■4■再生ボタン をクリックする。録画した映像が再生されます。

    133-02-00322-00

    [GRプレーヤー画面]