インターンシップ マナー講座 - kanazawa university ·...

24
インターンシップ マナー講座 就職支援室 古田土 暢子 1

Upload: others

Post on 28-May-2020

12 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

インターンシップ マナー講座

就職支援室古田土 暢子

1

Page 2: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

2

■インターンシップに参加する学生のマナーは気になるか?

■具体的にどんなマナーが気になるか?(複数回答)

<気になると答えた理由>

●人柄、中身を知る手がかりになるから

●マナーというものは、成人であれば知識ではなく、常識だと思う。注意はするが、その際の応対や改善が見られるかはとても重要●常識がきちんと備わっているかの第一歩の判断になるから

●マナーの悪い人は、お客様さまに対しても同じ対応をすると思えてしまう

<気になるマナー>●あいさつなどの基本的なところがきちんと出来てできていないと気にかかる●敬語の使い方が間違っている●(社会人に対して)友達のように話をする●発言内容がマニュアル的●他のメンバーに不愉快な思いをさせない●スマートフォンをマナーモードにしない

人事に聞いたインターシップに参加する学生のマナー

※リクナビ就活準備ガイドhttps://job.rikunabi.com/contents/internship/6702/参照(2019-6-16)

インターシップ中の印象が悪ければ選考ステップへのお誘いがこない

Page 3: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

インターンシップの心構え

事前の会社・仕事研究

■目的意識を持って参加しよう (このインターンシップで何を学びとる?)

●業界・企業・職種理解を深める製品やサービスを提供するまでのプロセスを知り、求められるニーズや資質を理解してマッチングを考える

●社会で働くスキルを身につける

自己管理・体調管理

■お客様意識を捨て主体的に考え行動しよう!を(但し、暴走厳禁)

報連相の徹底

PDCAサイクル

企業は「自ら考え行動できる人材」「チームで協力し課題達成できる人材」を求めている。インターンシップはスキルを身につける絶好のチャンス

人脈形成

3

自分なりの目標を持つ

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
 
Page 4: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

マナーとは見えない心を見えるように表現するスキルです。感謝の気持ちや謝罪、意欲などを相手に届くように伝えましょう。

ビジネスマナーの重要性

ビジネスでは「上司」「お客様」「取引先」など、立場や役割の異なる様々な人がかかわります。これら不特定多数の人々を結びつけるのが信頼関係です。信頼関係なきところにビジネスは成立しません。

ありがとうございます

お願い致します 申し訳ございません

インターンシップを受入れるために企業は多くの時間と労力をかけている

期待に応える感謝の気持ちを行動で表現

マナーは信頼関係の第一歩

4

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
 
Page 5: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

第一印象はほんの数秒で決まるといわれています。学生らしい爽やかな印象を与えましょう。

視覚情報55%

聴覚情報38%

大きさ、声の高さスピード、抑揚、敬語

表情、視線、姿勢、態度動作、身だしなみ

内容7%

第一印象だけではなく普段から意識してね

第一印象で差をつけよう

話しを聞く時もうなづき、相槌でリアクションを示す

5

Page 6: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

■立ち方

①かかとをつける

②膝の裏を伸ばす

③お腹を引っ込める

④あごを引く(床と水平)

⑤手男性・・・手は身体の横女性・・・前で組む

■座り方

①背筋を伸ばす

(背もたれに背をつけない)

②浅く腰掛ける

③足

男性・・・両膝の間をこぶし2つ分程ける

女性・・・両膝・足先を揃える

■歩き方

①視線をまっすぐ前方 ②膝を伸ばし、肩をゆらさない

姿 勢

6

Page 7: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

自分から心を開き相手に1歩近づく

挨拶はコミュニケーションの第一歩

挨・・・開く 拶・・・迫る

【ポイント】

あ・・・明るくい・・・いつもさ・・・先につ・・・続けて

行ってきます

お帰りなさい

ご苦労様× お疲れ様○

挨拶は先手必笑

行ってらっしゃい

ただいま

返事はハイ

挨 拶

インターシップでは挨拶も仕事と心得よ 7

Page 8: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

【ポイント】・相手の目を見る・背筋を伸ばし腰から折るように曲げる(首を曲げない)・折ったところで止める(心を込める)・上体を戻すときはややゆっくりと・相手の目を見る

会釈(15度) 敬礼(30度) 最敬礼(45度)

少し距離のある人に対しての軽い挨拶

対面での挨拶 謝罪・深い感謝・お見送り

お辞儀の仕方

8

Page 9: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

9

身だしなみ

身だしなみの基本は「清潔」「機能的」「調和」

男性

■胸ポケットに物を入れすぎない■爪を切りそろえる■アンダーシャツを着用(白)■汗をかくシーズンは体臭にも気を配る

女性

■派手なネイルやつけ爪はNG■肌の露出が少ないものを着用■生足やサンダル・ミュールはNG■香りのきつい香水は避ける

Page 10: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

インターンシップの服装は原則スーツです。但し、企業から指定がある場合は、その指定に従いましょう。特に指定がない場合は、スーツを着用

10

■ビジネスカジュアル男性・・・ジャケット+ワイシャツ(黒・グレーなどダーク色が基本。Yシャツは白もしくはストライプ)女性・・・ジャケット+カットソーorブラウス+スカートorパンツ(フリルや露出度の多い服装はNG)

■私服・服装自由原則はスーツやビジネスカジュアルを意識した服装を心がけるポロシャツやチノパンといったラフなスタイルでもOKな企業もあるが、その会社の人が軽装で仕事をしているからといって、皆さんがラフな格好をしてもよいとは限らない。節度ある服装を心がけよう。

※アパレルなどではセンスも評価の対象となるので、その企業の雰囲気を考えた服装を心がける。

■スーツ男性・・・スーツ+ワイシャツ+ネクタイ女性・・・スーツ+ブラウス+スカートorパンツ

■クールビズ男性・・・ワイシャツ+パンツ(黒・グレーなどダーク色が基本。Yシャツは半袖も可)女性・・・ブラウス+スカートorパンツ(黒・グレーなどダーク色が基本)

※迷う場合はジャケットやネクタイを持参

企業から指定がある場合の身だしなみ

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
 
Page 11: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

指示の受け方と報連相

指示の受け方

呼ばれたらペンとメモを持って指示者の前へ復唱確認をして不明点は必ず質問気配り(言われたことだけするのは子供のおつかい)

報告 事前報告・・・仕事に入る前にスケジュールや手法を確認中間報告・・・仕事に時間を要するものは適宜中間報告終了報告・・・仕事が終わったらただちに報告結論→理由→経過(意見)の順で報告 6W4Hで簡潔に悪い報告ほど早く (クレーム・ミス)状況(時・場所・場合)を考え、口頭・文章・メールなどを用いる

連絡 外出時は、「行き先」「用件」「戻り時間」「不在時の対応」などを伝えるやむを得ず休んだり、遅刻、早退する場合はできるだけ早く連絡

相談 困ったり迷ったら上司や先輩に相談 (1人で悩まない)相談する事項をあらかじめ整理 (6W4H)結論ではなくヒントを求める (自分なりの答えを用意してから相談)

<6W4H>●Why・・・理由 (目的)●What・・・何を(内容)●Who・・・誰が(実行者)

●Whom・・・誰に(対象者)●Where・・・どこで(場所)●When・・・いつまでに(時間)●How to・・・どのように(方法) ●How much・・・いくらで(予算)●How Many・・・どの程度(数量) ●How long・・・ いつまで(期間)

報連相はビジネスコミュニケーションの基本

11

Page 12: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

敬語の基本

尊敬語 謙譲語 丁寧語

目上の方やお客様に使用

相手の動作や状態に敬意を表す場合に使用

「れる」「られる」

「お~になる」「ご~になる」

「お」「ご」+名詞「お」「ご」+形容詞

お客様に自分や社内の人間を表現する際に使用

上司や先輩に自分や家族を表現する場合に使用

へりくだった表現で相手に敬意を示す場合に使用

「お~する」 「ご~する」

「お~いたす」「ご~いたす」

目上の方やお客様に使用

相手を尊敬し、言い方を丁寧にする場合に使用

「です」「ます」「ございます」

「お」+名詞「ご」+名詞

※外来語や動物には「お」「ご」はつけない

「習うより慣れろ」間違いを恐れずどんどん使ってみよう

お願いする場合は「恐れ入ります」「申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう12

Page 13: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

電話応対のポイント

■かける前に内容を整理し、資料やスケジュール帳など必要なものを準備

■メモを準備 (記憶より記録)

■相手への配慮を忘れない電話は相手の都合がわからずかけることが多い、昼休みや帰宅時間近く、また朝一番はミーティングをしてることが多いため、できるだけ避けましょう

■声の第一印象を大切に電話応対ひとつであなたの印象は変わります。明るく明瞭な発音で話し、言葉遣いにも気をつけましょう。

※インターシップ中の私用電話や私用メールは控える 電源OFF

電話は顔が見えないコミュニケーション

対面でのコミュニケーション以上に「正確に伝える・正確に聞く」を心がけ、必要に応じてメールやFAXなどで間違いを防ぎましょう。特にこちらから電話する場合は、事前準備をしっかりしてかけましょう 。

13

Page 14: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

名刺は相手の分身だと思い大切に扱いましょう

名刺交換は先手必勝!自分から渡そう

名刺ケースから出す

名刺ケースを台座に正面をむけ渡す

名刺交換は必ず立って交換テーブル越しで行わない

私、金沢大学の○○と申しますどうぞよろしくお願いします

頂戴します

両手で受け取る

着席した場合、名刺ケースの上に頂いた名刺をのせる

胸の高さで持つやや持ち上げるようにし、相手が受け取りやすい位置で渡す

<同時交換>■自分の名刺を右手で持ち、相手の左手に向けて差し出す■相手から差し出された名刺は左の手のひらで受け取る■名刺を渡し終えた右手を、いま左手で受け取った相手の名刺の右縁に静かに添える

※複数での名刺交換は上位者同士の交換が終わってから下位者の交換を行う

名刺交換

14

Page 15: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

■用件は1メールにひとつ1通のメールに用件が複数あると分かりにくくなります。1つのメールは用件1つを基本としましょう

■件名はメールの内容を簡潔に大量のメールを処理しなければならないビジネスパーソンには、本文の内容がひと目でわかるタイトルをつけましょう

例 「件名 事前打合せの件」

■最初に宛先を入力㈱などと省略せず、正式名称で書きましょう。担当者名がわからない場合は、○○部 ××ご担当者様

■名乗る宛先を入力したあとは、一行空けて自分名前を名乗る

■挨拶は簡単にビジネスメールは手紙と違い、時候の挨拶などは省略するのが一般的です「いつもおせわになっております」 「先日はありがとうございました」 「ご連絡ありがとうございます」

■読みやすい書式◎1行あたりの文字数は25文字~35文字。 ◎5行程度の意味のまとまりでひと段落とする(段落間は1行空ける)◎用件は5W3Hを意識して簡潔にまとめる◎日時や場所など箇条書きにしたほうが読みやすい場合は箇条書きにする◎結びは「よろしくお願いいたします」などの簡単な挨拶で締めくくる

■終わりは署名で=============================●●大学 ●●学部 ●●学科 ●年山田 太郎携帯TEL:090-1234-5678e-mail:××××@×××e-mail(携帯):×××@×××===========================

メールのマナー

株式会社 金沢商事総務部石川 花子 様

金沢大学 ○○学類の 山田 太郎と申します。

<その他注意事項>☆急ぎの用件には使用しない(重要な用件や複雑な用件は電話を併用する)☆顔文字、(笑)などの記号は使用しない☆半角カタカナ、丸付き数字、記号などは文字化けする場合があるので避ける☆メールを返信する場合、Reが何度も重複しないよう、3回目以降は書き直す☆添付ファイルは50Kbyte以下を目安にし、それ以上は分割して送信

※返信メールはなるべく早く※急ぎの用件は電話で連絡 15

Page 16: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

株式会社 金沢商事人事部 採用担当 山田 太郎様

金沢大学 ○○学域○○学類 3年の田中花子と申します。

この度は、インターンシップ採用のご連絡をいただき、まことにありがとうございました。

貴社の時代を先取る新規事業に大変興味を持っており、実際に企画を体験させていただけるインターシップを楽しみにしております。

当日はご連絡いただきました、〇月〇日○時にお伺いいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

金沢大学 ○○学域〇〇学類3年田中 花子〒123-4567金沢市○○町1丁目1番地携帯TEL:090-1234-5678e-mail:××××@×××

宛先:

件名:

株式会社 金沢商事 人事部 採用担当 山田様

インターンシップ採用のお礼

※インターシップへの意欲を示す

メールサンプル(インターンシップ採用のお礼)

16

Page 17: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

宛先:

件名:

株式会社 金沢商事人事部 採用担当 山田 太郎様

この度は、貴社のインターンシップに参加させていただき誠にありがとうございました。

○日に参加させていただきました金沢大学○○学域○○学類3年の田中花子と申します。

営業の現場で、お客様の視点に立つ難しさを痛感するとともに、自分もその厳しい環境に身を投じたいという思いが一層強まりました。

ご多忙のなかご指導を賜りましたこと心より御礼申し上げます。

貴社のますますのご発展と皆様のご健勝をお祈り申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

金沢大学 〇〇学類3年田中 花子〒123-4567金沢市○○町1丁目1番地携帯TEL:090-1234-5678e-mail:××××@×××

株式会社 金沢商事 人事部 採用担当 山田様

インターンシップ参加のお礼

メールサンプル(インターンシップ参加のお礼)

インターシップが終了した当日または翌日には必ずお礼のメールを出そう

※インターシップの感想と意欲

※謝辞

17

Page 18: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

SNSのマナー

Twitter、Facebook、Instagramなど、不特定多数の人と気軽にコミュニケーションがとれる SNSは便利なツールです。しかし、使い方を間違えると企業に大きな損害を与えたり、

信頼を失墜するなど取り返しのつかないことに発展する恐れがあります。マナーを守って使いこなしましょう。

■インターシップの内容や選考内容をむやみに投稿しない

■インターシップ中に知りえた企業の機密情報や顧客に関する情報は絶対に漏らさない

■企業や人を誹謗中傷する内容は書かない

■投稿する写真は、人や物、場所を公開していいか必ず確認する

18

●人事はSNSをチェックしている場合があります。普段の投稿から人を中傷する内容やモラル違反、ネガティブな発言は慎みましょう。

●SNSは便利なツールで就活で利用している人も多くいます。しかし、近年SNSを活用したOB・OG訪問などで、学生がセクハラ被害を受ける事例も報告されています。SNSの活用は慎重に行いましょう。

Page 19: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

インターンシップに参加するには?

19

インターンシップを探す ※別紙資料参照

①就活サイト(マイナビ、リクナビ等)

②各学類・専攻での案内 (HP・ポスター・チラシ等)

③大学(就職支援室)に届いた募集情報

・金沢大学求人・インターンシップ検索サイト

大学HP>在学生の方へ>進学/就職支援>在学生の方へ>求人情報検索

・大学(就職支援室)経由で申し込むもの(主に官公庁)

2019年度インターンシップ参加者募集一覧

大学HP>在学生の方へ>進学/就職支援>在学生の方へ>インターンシップ

※メールでも配信

Page 20: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

インターンシップに参加するには?

20

参加に必要な手続き ※別紙資料参照

全員必須のもの※1Dayを含むインターンシップ参加者全員

①誓約兼届出の登録 ポータルLMSコース(WebClass)より②保険加入 傷害保険と損害賠償保険の2種類に事前加入③結果報告書の提出⇒就職支援室へ

正課(科目)または実働日数5日以上

①保険加入を証明する書類の写し⇒就職支援室へ提出

②指定された事前研修の受講

応募方法 ※別紙資料参照

①就活サイト(マイナビ、リクナビ等)⇒各自で直接(自由応募)②各学類・専攻 経由⇒それぞれの案内に従って③大学(就職支援室) 経由⇒締切10日前までに連絡・提出

Page 21: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

インターンシップに参加するには?

21

注意事項 ※別紙資料参照

①無届・無保険で参加しない!

②応募後・参加決定後は辞退厳禁!

やむを得ない事情がある場合は受入先担当者と就職支援室へ速やかに連絡

無断辞退は絶対にしないこと 安易な応募はしない 応募段階から慎重に

③大学(就職支援室)経由での申し込みが必要な場合

学内締切は受入先提出期限の10日前(厳守)!

困った時、わからない時は

一人で判断しないで相談!連絡・問い合わせ先: 金沢大学 就職支援室 (担当:西本)

TEL 076-264-6189 FAX 076-234-4057

E-Mail [email protected]

Page 22: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

尊敬語 謙譲語 丁寧語

主語は相手(お客様・上司)

相手の動作や状態に敬意を

表す

主語は自分や身内(自社

の人間など)へりくだった

表現を使い、間接的に相

手を高める。

相手への配慮を表す表

現。相手を尊敬し、言い方

を丁寧にする表現。

する・やる

いる

来る

行く

見る

話す

言う

知る

敬語の基本

Page 23: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

※お(ご)~られるは二重敬語です Ex.「お話しになられる」× 「ごらんになられる」×

尊敬語 謙譲語 丁寧語

主語は相手(お客様・上司)

相手の動作や状態に敬意を

表す

主語は自分や身内(自社の人

間など)へりくだった表現を使

い、間接的に相手を高める。

相手への配慮を表す表現。相

手を尊敬し、言い方を丁寧に

する表現。

する・やる なさる される いたす します

いる いらっしゃる おる います

来る いらっしゃる

お越しになる お見えになる 参る 伺う きます

行く いらっしゃる 参る 伺う いきます

見る ご覧になる 拝見する 見ます

話す お話になる 申す 申しあげる 話します

言う おっしゃる 申す 申しあげる 言います

知る ご存知 存じる 存知あげる 知っています

僕 わたくし

会社・団体 御社(貴社は書き言葉) ○○さま(さん)

自社 当社・私どもの会社(弊社は書き言葉)

役職 社内では○○課長 お客様には課長の○○(名前)

わかりました かしこまりました

どうですか いかがでしょうか

いいですか よろしいでしょうか

きょう・あした・あさって ほんじつ・みょうにち・みょうごにち

きのう・このあいだ さくじつ・せんじつ

敬語の基本

【クッション言葉と依頼形】

人に何かをお願いする場合はクッション言葉と依頼形で柔らかな表現を心がけましょう

EX.「恐れ入りますが~していただけますか」 「申し訳ございませんが~していただけますか」

「お手数ですが~をお願いできますか」 「失礼ですが~していただいてもよろしいでしょうか」

Page 24: インターンシップ マナー講座 - Kanazawa University · スマートフォンをマナーモードにしない ... 申し訳ありませんが」などのクッション言葉を使おう

インターシップ電話応対(電話を受ける)

かけ手 受け手

「わたくし石川商事 人事部の山田と申します」

「この度は弊社のインターシップにご応募頂きありが

とうございます。ぜひ○○様にご参加いただきたいと思

いましてご連絡致しました。」

「それでは日程の件ですが・・・・」

「ハイ ○○です」

「お電話ありがとうございます」

「ありがとうございます。大変興味を持っていたインタ

ーシップですので是非参加させて頂きたいと存じます」

※用件は必ず復唱確認し、メモをとる

受け手 かけて手

「ハイ石川商事人事部の○○(自分の名前)で

ございます」

「金沢大学○○学類の××様でございますね」

「お電話ありがとうございます」or「お世話になっておりま

す」

「山田でございますね」

「かしこまりました。少々お待ちくださいませ」

<担当者>

「ハイ山田でございます」

「ハイ 大丈夫です」

「ハイ、それでは8月1日のコースでうけたまわります。

当日は朝8時30分までに本社受付にお越しください」

「こちらこそよろしくお願い致します」

「私、金沢大学○○学類の(自分の名前)と申します」

「インターシップの日程についてお電話いたしました。恐

れ入りますが担当の山田様お願いできませんでしょうか」

※担当者の名前がわからない場合は「ご担当の方」

※担当者不在の場合、戻り時間を確認して折り返し電話

する

「私、金沢大学○○学類の(自分の名前)と申します」

「インターシップの日程についてお電話いたしました。

今お時間よろしいでしょうか」

「先日ご連絡いただきましたインターシップの日程です

が、8月1日のコースでお願いできれば大変助かるので

すが宜しいでしょうか」

「かしこまりました8時30分、本社受付でございますね。

どうぞよろしくお願い致します」

「それでは失礼致します」

※電話は本来かけた方から切りますが、相手が目上の方

やお客様の場合、相手が切ったのを確認し、あとから切り

ましょう

相手の名前を復唱確認し、挨拶しましょう

名前は明るくはっきりと

クッション言葉と依頼形

担当者が出たらもう一度名のる

復唱確認

インターシップ電話応対(電話をかける)