イノベーションの都市型エコシステムの鍵 ・エンジン」とは? ·...

9
ビズジンが主催する無料イベント「Business Book Academy」(協賛:日立製作所)。2015 年 12 月は、都市におけ るイノベーションを「世界」と「日本」の動向比較により深掘りする講演内容。講師は、Biz/Zine 連載でもお馴染み の、持続的にイノベーションが起き続ける「生態系」を研究(Think)しデザイン(Do)する、シンク・ドゥ・タン ク、リ・パブリックの田村大氏と内田友紀氏。「イノベーションの都市型エコシステム」の事例と実践を紹介した。 イノベーションの都市型エコシステムを読み解く イノベーションは土地や都市に根ざした生態系を持っ ている。イノベーションの未来はこの生態系を読み解き、 デザインしていくことで作っていくことができる、と田 村氏は語る。 図 1.EU のイノベーション生態系 International Journal of Technology Management vol. 66, num. 2/3 イノベーションの都市型エコシステムの鍵 「イノベーション・エンジン」とは?

Upload: others

Post on 18-Oct-2019

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: イノベーションの都市型エコシステムの鍵 ・エンジン」とは? · や山にもすぐアクセスでる豊かな自然環境があります。“ 福岡が「市民」「社会」「実験」というイノベーション・

ビズジンが主催する無料イベント「Business Book Academy」(協賛:日立製作所)。2015 年 12 月は、都市におけ

るイノベーションを「世界」と「日本」の動向比較により深掘りする講演内容。講師は、Biz/Zine 連載でもお馴染み

の、持続的にイノベーションが起き続ける「生態系」を研究(Think)しデザイン(Do)する、シンク・ドゥ・タン

ク、リ・パブリックの田村大氏と内田友紀氏。「イノベーションの都市型エコシステム」の事例と実践を紹介した。

イノベーションの都市型エコシステムを読み解く

イノベーションは土地や都市に根ざした生態系を持っ

ている。イノベーションの未来はこの生態系を読み解き、

デザインしていくことで作っていくことができる、と田

村氏は語る。

図 1.EU のイノベーション生態系

出 典 : International Journal of Technology

Management vol. 66, num. 2/3

イノベーションの都市型エコシステムの鍵

「イノベーション・エンジン」とは?

Page 2: イノベーションの都市型エコシステムの鍵 ・エンジン」とは? · や山にもすぐアクセスでる豊かな自然環境があります。“ 福岡が「市民」「社会」「実験」というイノベーション・

これはスタンフォード大学のマーサ・ラッセル博士ら

が発表した ICT スタートアップの研究によるデータだ。

欧州 6 カ国 6 都市に本拠地を置く企業が赤、それに関わ

る研究者や経営者といった個人が青、投資家や金融機関

が緑で表され、それらの繋がりがリンクされている。

では、ここにイノベーションの本拠地とも言えるシリ

コンバレーのデータを加えてみたらどうなるだろうか。

図 2. EU+シリコンバレーのイノベーション生態系

出典:International Journal of Technology Management vol. 66, num. 2/3

それまでは大規模で広い裾野を持つビジネス・コミュニティがあると感じられたパリやベルリンのような欧州の主

要都市も、シリコンバレーの圧倒的なプレイヤーの数と密度に圧倒される。

Page 3: イノベーションの都市型エコシステムの鍵 ・エンジン」とは? · や山にもすぐアクセスでる豊かな自然環境があります。“ 福岡が「市民」「社会」「実験」というイノベーション・

都市が持つイノベーションの生態系の鍵

「イノベーション・エンジン」とは?

田村 大 氏(株式会社リ・パブリック共同代表。東京大

学 i.school 共同創設者エグゼクティブ・フェロー。)

都市が持つイノベーションの生態系は、イノベーショ

ン・エンジンと呼ばれる鍵になる要素を持っている。イ

ノベーティブな企業の多いシリコンバレーにはまず分厚

い人材という要素が挙がる。

“実際、シリコンバレーのイノベーションを牽引してき

たのは、科学者であれ、エンジニアであれ、図抜けたク

リエイティブな力を持っている人たち。創造性をテコに

して技術を形にしていく人たちがシリコンバレーの原動

力になってきました。“

HP、サン・マイクロシステムズ、Google、いずれも

スタンフォード大学在学中の学生が、自ら開発した技術

をもとに創業をしている。こういった優れた人材が続々

と輩出され、外部からこの地域に入ってきた人材を交え

て厳しい競争が繰り広げられることで、巨大なグローバ

ル市場に通じる革新的なサービス/プロダクトが生み出

される。

これら三つの要素が循環することで、シリコンバレー

はイノベーションを持続的にもたらすのだ。

では、世界の各都市にはどのようなイノベーション・

エンジンがあるのだろうか。田村氏はシリコンバレーに

続き、EU、中国、日本の各都市のイノベーション・エン

ジンを解説した。

製販一体型の中国のイノベーション

シンガポールやイスラエルのように、国策としてイノ

ベーションを推進していく国もある。やはりそこでも見

逃せないのが、都市とイノベーションの関係だ。「人材」

「競争」「市場」をキーワードにそれを生み出すシリコン

バレー。世界の他の都市では、何をイノベーションのエ

ンジンとしているのだろうか。

近年、経済成長の著しい中国には、小米(シャオミ)

という企業がある。創業 4 年の間に 1000 以上の製品を

リリースし、タブレットやネット対応テレビなどの製品

も展開している、2014 年度には世界 3 位に躍り出たス

マホメーカーだ。小米の特徴は、なんといっても自前で

R&D を持たないという点だが、それを成り立たせてい

るのは深センという都市だ。

“サムスンもアップルも製品をみんな深センで作って

Page 4: イノベーションの都市型エコシステムの鍵 ・エンジン」とは? · や山にもすぐアクセスでる豊かな自然環境があります。“ 福岡が「市民」「社会」「実験」というイノベーション・

います。すると、製造技術のある種の「ダダ漏れ」が起

きて、深センというコミュニティの中で共有されていき

ます。だから、最初に「ユーザーはこういう仕様を求め

ている」というマーケットニーズさえ掴めば、コミュニ

ティに共有されている技術を使って、製品を作ることを

可能にします。“

優秀な人材を競争によって選り分けるシリコンバレー

とはイノベーションの生み出され方が大きく異なる。そ

れは都市の違いでもある。

中国は電気・電子製品の深セン、家具・軽工業品の義

鳥(イーウー)、EV の天津(テンシン)という風に、都

市ごとに生産者・消費者・販売者が一堂に会する製販一

体の巨大マーケットを持つ。それは世界にも類を見ない

中国の特徴だ。

都市にいる人や物の流れや結びつき方でイノベーショ

ンの様相は大きく変わってくる。北欧のデンマークもま

た、これらの都市とは異なる仕方でイノベーションを生

み出す、独自のイノベーション・エンジンを持っている。

市民の実験がイノベーションを生み出すデンマーク

福祉国家として、また社会課題をデザインで解決する

志向が強いことで有名なデンマークはローカルに根ざす

特徴を持つという。

“デンマークのイノベーションの原点は、自分たちが自

分たちの生活をどう変えていくのかということ。“

例えば、製薬会社が開発した NovoPen というインシ

ュリンの注入器は、「自分自身に自分で針を突き立てる」

瞬間を患者の目に届かないようにしたことで、大ヒット

した商品だ。20 年以上前に、製薬会社という「象牙の塔」

の文化を色濃く持つ企業が、糖尿病患者とタッグを組ん

でこの製品を生み出したという事実は、今の時代になっ

ても色褪せない。

また、こういったデンマークのイノベーション文化を

求めて、海外企業もやってくる。IKEA がデンマークの

首都・コペンハーゲンに設けた Space10 は、その好例

だ。

Page 5: イノベーションの都市型エコシステムの鍵 ・エンジン」とは? · や山にもすぐアクセスでる豊かな自然環境があります。“ 福岡が「市民」「社会」「実験」というイノベーション・

“いろんな人が IKEAの製品を使って新しいライフスタ

イルの実験をする場。これから IKEA 単独での開発プロ

セスの中で考えられなかった、新しいアイディアをどん

どん出していこうっていう拠点を作っています。“

デンマークで生み出されるイノベーションに共通して

いるのは、自らの生活を常によりよいものに変えていこ

うというマインドだ。それは「世界中に普遍的な価値を

提供しよう」というシリコンバレーのイノベーション文

化とは対極をなす。

デンマークのイノベーション・エンジンは「市民」「社

会」「実験」だと田村氏は読み解く。市民が自らの生活を

率先して変える実験を行うことで、世界に類を見ない社

会を生み出す。これは、高度な福祉国家が成立させてい

る市民の成熟度がなせる技だろう。そして、日本にも同

じイノベーション・エンジンを持つ都市がある。それが

リ・パブリックが 2013 年から活動を行う福岡だ。

リ・パブリック内田さんが語る、福岡のイノベーション・

エンジンとは?

内田 友紀 氏(株式会社リ・パブリック 共同代表)

福岡での都市のイノベーションエコシステムを紹介す

る内田氏がまず話題に上げたのが 2015 年に出版された

『ソーシャル物理学』という、アイディアの伝播の仕組

みを扱った本。

この本では、人と人の物理的な距離の近さや異なる環

境との交流頻度の重要性が語られているが、そこに注目

すると福岡にはそれらが見事に揃っている。

“福岡はコンパクトで中心性のある都市構造をしてい

ます、地理的条件に加えて、開発制限を設けて都市空間

が広がりすぎないように設計されているため、結果、海

や山にもすぐアクセスでる豊かな自然環境があります。“

福岡が「市民」「社会」「実験」というイノベーション・

エンジンを持つ背景には、歴史的に大陸からの玄関口と

して位置していたことが、都市の文化として根付いてい

ることにもありそうだ。そこでリ・パブリックが行うイ

ノベーションスタジオ福岡では、市民が実験をする環境

をデザインしている。

Page 6: イノベーションの都市型エコシステムの鍵 ・エンジン」とは? · や山にもすぐアクセスでる豊かな自然環境があります。“ 福岡が「市民」「社会」「実験」というイノベーション・

“イノベーションスタジオ福岡では、市民が中心となっ

て地域の課題を解くビジネスが生み出されています。市

民に加え、色々な企業の方々、特に研究開発や事業開発

の方々が参加しながら、リアルな暮らしの現場ではどの

ような課題が起きていて、それがいったい企業にとって

どのような次の事業の種になるのか。ビジネスを通して

いかに社会に貢献していけるのかを、見つけていける場

になっています。“

イノベーションスタジオを通して生まれたビジネスア

イディアが、福岡という都市の中で実験され、育ってい

く。それが広がれば広がるほど、社会はより豊かに変化

するだろう。現在、このプログラムを通じた移住者など

も、続々と現れてきているそうだ。まさに「社会」「市民」

「実験」が都市の新たな魅力となっている証ではないだ

ろうか。

このほかに、内田氏からは、11 月にインドで行われた

「都市のソーシャルイノベーション」での世界各地の事

例や、リ・パブリックが新たに取り組む広島の事業・

Hiroshima Innovators 100 などが紹介された。

同じ日本でも都市が違えば、エコシステムも変わって

くる。だから、福岡でうまくいったことがそのまま東京

で成功するとは限らない。では、東京や日本の他の都市

にはどんな可能性があるのだろうか。本会の最後に行わ

れた参加者との Q&A において、東京のイノベーショ

ン・エンジンに関して、参加者と探った。

東京のイノベーション・エンジンとは何か?

参加者からあげられた東京のイノベーション・エンジ

ンの中でも象徴的な二つの意見があった。一つは、「東京」

を全体としてみる俯瞰した視点だ。

“今の東京を考えると「消費」と「お金で買えるスキル」、

そしてもう一つが見えません。だから将来が見えないの

かなと思います。3 つ目に最先端テクノロジーやクリエ

イティビティを発揮させる自由とかがあればイノベーシ

ョンモデルができるかもしれない。“

もう一方では東京ではなく、渋谷などのエリア単位で

見る動き。

Page 7: イノベーションの都市型エコシステムの鍵 ・エンジン」とは? · や山にもすぐアクセスでる豊かな自然環境があります。“ 福岡が「市民」「社会」「実験」というイノベーション・

“私は、「ソーシャル」「カルチャー」「テクノロジー」

をあてました。渋谷ヒカリエで、『超福祉』というテーマ

で展示会をやらせて頂いた時に、福祉って硬いイメージ

がありますが、渋谷だと車椅子 DJ みたいな形でプレゼ

ンテーションしても皆さん喜んでいただけます。“

東京は狭くて広い。渋谷と銀座では集まる人も企業も

全く色が違う。小さなエリアがそれぞれに独自の個性を

持っているからこそ、全体像を捉えようとするとイノベ

ーションのエンジンになるものが見えにくいのかもしれ

ない。

都市のイノベーション・エンジンの空白地帯-行政と民間

の隙間を埋める

また、印象的だったのは「イノベーション・エンジン

の求心力になる何かがないと、“何のためにイノベーショ

ンを起こすの?“ということになりそう」という指摘だ。

デンマークには「自分たちで自分の生活を変えていく」

といった思想があり、

同様に、福岡では「自分の生活」「生き方」「家族」、つま

り LIFE が優先される。逆にシリコンバレーでは

ECONOMY が中心に据えられ、大きな社会的インパクト

が生み出されている。

都市ごとにイノベーション・エンジンも背景にある思

想も異なる。これを読み解くことは都市と企業の関係を

考える上で重要になってくる。企業単体でも、都市の独

走でも、イノベーションは空回りしてしまうからだ。

このような都市と企業が相互作用を生み出した好例は、

森林資源を使い事業を行うトビムシが、飛騨市・ロフト

ワークと共同で作った「飛騨の森でクマは踊る」という

会社のストーリーだ。

“飛騨市が山林、つまり現物出資をして会社を作るとい

うことには、議会や市民から猛反発があったそうです。

飛騨の公共財産をなぜ東京のベンチャー企業に供与する

のか?と。しかし、飛騨市が生き残っていくためには、

行政がレギュレーションを作って、その範囲の中で企業

が活動をしていくというやり方ではダメなんだと覚悟し、

舵を切っていった。

実際、日本の自治体でうまくやっているところは、必

ずこれに近いことをやっています。今まで行政の権限で

やることと企業がやることが、それぞれ完全に遮断され

ていた境界が、曖昧になってきているのが今の時代だろ

うと思います。そこに意識的に、経営的な感覚を持って

切り込んでいく首長がいるかいないかってすごく大きい

と感じています。“

社会には多くの課題が潜んでいる。それは行政と企業

の棲み分けが生んだ空白地帯に、「誰にも課題として認識

されない課題」をも生みだした結果かもしれない。だが、

都市と企業と市民、それは多様な関わり方をしていても

必ず関わることになる主体が存在する。これまではそれ

Page 8: イノベーションの都市型エコシステムの鍵 ・エンジン」とは? · や山にもすぐアクセスでる豊かな自然環境があります。“ 福岡が「市民」「社会」「実験」というイノベーション・

ぞれの主体の隙間だった場所を、都市と企業と市民が手

を取り合って新しい交わりを作っていく、それが「イノ

ベーションの種」になるのかもしれない。

―了―

Page 9: イノベーションの都市型エコシステムの鍵 ・エンジン」とは? · や山にもすぐアクセスでる豊かな自然環境があります。“ 福岡が「市民」「社会」「実験」というイノベーション・

PROFILE

株式会社リ・パブリック共同代表/田村大(左)・内田友紀(右)

田村大

株式会社リ・パブリック共同代表

東京大学 i.school 共同創設者エグゼクティブ・フェロー。

2005 年、東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。博報堂イノベーションラボにて

グローバル・デザインリサーチのプロジェクト等を開拓・推進した後、独立。人類学的視点から

新たなビジネス機会を導く「ビジネス・エスノグラフィ」のパイオニアとして知られ、現在は、

地域や組織が自律的にイノベーションを起こすための環境及びプロセス設計の研究・実践に軸足

を置く。共著に「東大式 世界を変えるイノベーションのつくりかた」(早川書房)など。京都大

学、九州大学、お茶の水女子大学、福岡女子大学、神戸情報大学院などで非常勤講師。International

Journal on Multi-disciplinary Approaches to Innovation 編集委員等。内閣府、経済産業省、

科学技術振興機構等でイノベーション推進・人材育成に関する研究会委員を歴任。

内田友紀

株式会社リ・パブリック 共同代表

早稲田大学理工学部建築学科卒業。卒業後、株式会社リクルートにてメディアプロデューサーと

して従事。2012 年、イタリア・フェラーラ大学大学院 Master Eco-Polis に留学し Sustainable

City Design を専攻。持続的な都市を包括的にデザインする人材育成を標榜するプログラムにて、

イタリア・チリ・ブラジル・ ベトナム等で地域計画プロジェクトに携わる。同年ブラジル州政

府の都市開発局にインターンシップ参加。 国連サステナブル・シティ・アライアンスの州適用

に向けた事例研究、導入メソッド開発、接続プログラムの検討等を行った。また、2012 年より

参加型ガイドブック「福井人」制作プロジェクトに発起人として参画。 現在は Think/Do tank

の RE:PUBLIC にて、福岡の都市プロジェクトや、企業/行政/大学等と共に innovation

ecosystem の構築に取り組む。