マススペクトルの解釈 -...

23
MSでは分子の質量でなく 分子から生成したイオンの質量を測定します。 そのため、MSで得られた数値から 元の分子の質量を推定しなければなりません。 精密質量により組成が得られているならば、 イオンの組成式から元の分子式を推定します。 ピークが1本しかない場合は判断材料が無いですが 複数本ある場合はそれらの差から検討できます。 近年のESIPositiveNegative両方の測定が 非常に簡単に行えるので、情報を増やすために どちらも測定しておくことをおすすめします。 マススペクトルの解釈 2018.3.23暫定版

Upload: others

Post on 04-Apr-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

MSでは分子の質量でなく分子から生成したイオンの質量を測定します。そのため、MSで得られた数値から元の分子の質量を推定しなければなりません。精密質量により組成が得られているならば、イオンの組成式から元の分子式を推定します。

ピークが1本しかない場合は判断材料が無いですが複数本ある場合はそれらの差から検討できます。

近年のESIはPositiveとNegative両方の測定が非常に簡単に行えるので、情報を増やすためにどちらも測定しておくことをおすすめします。

マススペクトルの解釈 2018.3.23暫定版

Page 2: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

ESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、アンモニウム付加と解釈すると元の分子の質量は100、ナトリウム付加と解釈すると元の分子の質量は95となります。

精密質量から組成がC6H16NOと出た場合これがプロトン付加なら元の分子式はC6H15NO(US:0)アンモニウム付加なら元の分子式はC6H12O(US:1)となりナトリウム付加という可能性は除外されます。

Page 3: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

FD(Positive)

M+・

2M+・

2A-B=0

BA

0.00055

1.0078

22.9898

38.9637

15.9949

Page 4: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

FD(Positive)

[M+H]+[2M+H]+

2A-B=1

BA

0.00055

1.0078

22.9898

38.9637

15.9949

Page 5: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

FD(Positive)高極性でよくある

[M+Na]+[2M+Na]+

BA

2A-B=23

Page 6: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

FD(Positive)低極性でよくある

[2M+H]+

2A-B=-1

BA

0.00055

1.0078

22.9898

38.9637

15.9949

M+・

Page 7: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

FD(Positive)

[2M+Na]+

B

2A-B=-23

A

M+・

Page 8: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

ESI(Positive)

[M+H]+[2M+H]+

2A-B=1

BA

0.00055

1.0078

22.9898

38.9637

15.9949

Page 9: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

ESI(Positive)

[M+Na]+[2M+Na]+

BA

2A-B=23 Pos

Page 10: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

ESI(Positive)

[M+H]+

2C-A=1

C A

[M+2H]2+

Pos

Page 11: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

ESI(Positive)

2C-A=23

C

[M+2Na]2+

[M+Na]+

A

Pos

Page 12: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

ESI(Positive)

+H

22

+Na

Pos

Page 13: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

ESI(Positive)

+H

17

+NH4

Pos

Page 14: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

ESI(Positive)

+H

2222

+Na

分子内のOHがONaになったもの分子内のOHがONaになったもの

Pos

Page 15: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

ESI(Positive)

+K

16(15.97)

+Na16(15.99)

Pos

酸素1つ差の別成分の場合も

Page 16: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

ESI(Negative)

36

-H [ +Cl]-

Neg

Page 17: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

ESI(Negative)

46

+HCOO-H

Neg

Page 18: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

ESI(Negative)

60

+CH3COO-H

Neg

Page 19: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

ESI(Positive, Negative)

2

+H

-H

Neg

Pos

Page 20: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

ESI(Positive, Negative)

+Na

24

-H

Neg

Pos

Page 21: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

ESI(Positive, Negative)

19

-H

+NH4

Neg

Pos

Page 22: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

ESI(Positive, Negative)

44

+H

+HCOO

Neg

Pos

Page 23: マススペクトルの解釈 - 北海道大学lab.agr.hokudai.ac.jp/ms-nmr/20180323.pdfESIのPositiveモードでm/z 118のみが得られた場合 これをプロトン付加と解釈すると元の分子の質量は117、

ESI(Positive, Negative)

34

+H

+Cl

Neg

Pos