ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7...

29
1 ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした 有機材料の開発 -廃水から高付加価値物質創製の可能性- 産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 上級主任研究員 芝上 基成

Upload: others

Post on 09-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

1

ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした有機材料の開発

-廃水から高付加価値物質創製の可能性-

産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門

上級主任研究員 芝上 基成

Page 2: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

2

・約10×50μmの微細藻類

・動物でも植物でもある動物学上の分類→原生動物門

鞭毛虫綱 ミドリムシ目植物学上の分類:→ミドリムシ植物門

ミドリムシ藻類綱 ミドリムシ目

ミドリムシの概要

撮影:宮崎大学 林雅弘教授(共同研究者)

Page 3: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

3

・食品添加物としての利用

・燃料としての利用

乾燥粉末

航空機用燃料油脂

素材としてのミドリムシバイオマスに開発の余地あり

ミドリムシバイオマスの活用例

種々の食品

Page 4: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

4

・光独立栄養・光従属栄養・従属栄養培養が可能→光合成だけでなくエサを食べて効率よく増殖→廃水・廃液の利用も可能

・~100g/L程度の高密度化も可能→大量消費材の素材として利用可能

・細胞壁を持たないため細胞内分子の抽出が容易→バイオマス生産の低コスト化が可能

ミドリムシ培養と素材としての特徴

Page 5: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

5

植物・食品系廃液

食品系工場農産物集積場

想定される高付加価値製品

乾燥細胞

多糖類

油脂

ミドリムシ由来バイオマス

樹脂

繊維

医薬品

有償で処理する無価値の炭素源を有価物に変換可能

素材生産工場としてのミドリムシ

ミドリムシ培養

Page 6: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

6

ミドリムシ細胞の構成成分

粗蛋白質粗脂質灰分β-1,3-グルカン残渣

31.754.881.18

17.603.02

北岡ら、日本農芸化学会誌、51(8), 477-482(1977)

58.7115.506.80

55.067.44

~~~~~

構成比(%)成分

単一分子であるβ-1,3-グルカンの大量産生に特徴

Page 7: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

7

パラミロン粒子

・役割はエネルギー貯蔵・乾燥細胞重量の~55%を蓄積・セルロース類似の直鎖状多糖

β-1,3-グルカン(パラミロン)

Carbohydr. Polym. 87 (2012) 452– 456

撮影:宮崎大学 林雅弘教授

Page 8: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

8

抽出/精製プロセス

パラミロン

細胞膜破壊→自然沈降(常温常圧下の温和な反応)

集合様式三重らせん

構造/結合様式

β-1,3-結合

OHO

HOOH

O

OH

OHO

OHO

OH

n

H

3

1

鎖長 ほぼ均一鎖長(単分散に近い)

β-1,4-結合

n

O

HO HOOH

OH

O

HOOH

OH

O O H1 4

シート

植物→パルプ化→脱リグニン(機械粉砕/高温下の過激な反応)

不均一(多分散)

セルロース

天然での存在状態

マイクロ粒子、純度100% 多くはリグノセルロース

生産速度 1~2日程度 多くは年単位

パラミロンとセルロースの比較

Page 9: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

9

原料としてのパラミロンの特徴

単分散性→成形性が良好な熱可塑性樹脂

三重らせん形成能→調製プロセスが簡素で高アスペクト比のナノファイバー

100%純度→精製容易なバイオマス原料

上記3つの特徴でセルロース等他の多糖との差別化

Page 10: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

10

パラミロン由来の製品イメージ

・熱可塑性樹脂

・ナノファイバー

Page 11: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

11

パラミロン粉末

熱成形樹脂ペレット(熱可塑性樹脂)

フィルム等高付加価値製品

炭化

加熱

化学変性

熱可塑化により高付加価値製品へ

熱可塑性樹脂 -熱可塑性の意義-

Page 12: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

12

OHO

HOOH

O

OH

OHO

OHO

OH

OHO

OH

OH

n

OH

ORO

ROOR

O

OR

ORO

ORO

OR

ORO

OR

OR

n

OR

R =

O

m

O

or or H

パラミロン

長鎖アシル基/短鎖アシル基の導入による混合エステル化

パラミロン混合エステル

熱可塑性樹脂 -熱可塑性誘導体-

アシル基鎖長により広範囲の熱・機械特性が得られる

Page 13: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

13

パラミロン混合エステルC14-C2C14-C2C16-C2C16-C2C18-C2C18-C2

リファレンス高分子ポリ乳酸ナイロン11

ABS

置換度(長鎖アルキル基/アセチル基)

0.28/2.490.61/2.230.29/2.410.50/2.020.31/2.330.46/2.07

−−−

重量平均分子量(×104)

15.313.8629.395.0226.317.53

−−−

メルトフローレート(g/10 min)

1080135473417219481289

132013401040

ガラス転移温度(℃)

13394131110127113

6045102

・メルトフローレート:リファレンス高分子と同程度・ガラス転移温度:リファレンス高分子以上→熱可塑性と耐熱性に特徴あり

熱可塑性樹脂 -構造および熱物性-

Carbohydr. Polym. 105 (2014) 90–96

Page 14: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

14

パラミロン混合エステルC14-C2C14-C2C16-C2C16-C2C18-C2C18-C2

リファレンス高分子ポリ乳酸ナイロン11

ABS

置換度(長鎖アルキル基/アセチル基)

0.28/2.490.61/2.230.29/2.410.50/2.020.31/2.330.46/2.07

−−−

曲げ強度(MPa)

75.7−

65.539.258.332.7

976278

曲げ弾性率(GPa)

2.11−

1.741.151.600.92

4.91.22.7

衝撃強度(kJ/m2)

3.9−2.72.02.34.0

4.83.921.9

・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度・曲げ弾性率:リファレンス高分子と同程度・衝撃強度:ポリ乳酸やナイロン11と同程度→耐久材として利用可能

熱可塑性樹脂 -機械物性-

Carbohydr. Polym. 105 (2014) 90–96

Page 15: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

15

熱可塑性

耐熱性

曲げ強度

耐衝撃性

ポリ乳酸

ABS

ミドリムシプラスチック

熱可塑性樹脂 -物性比較-

Page 16: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

16

特徴

・良好な熱可塑性、成形性(←分散度~1)・高耐熱性

出口イメージ・製造時に溶融温度均一性が要求される熱可塑性樹脂製品

熱可塑性樹脂 -特徴と製品イメージ-

Page 17: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

17

パラミロン由来の製品イメージ

・熱可塑性樹脂

・ナノファイバー

Page 18: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

18

Carbohydr. Res., 75, 231 (1979)

三重らせん構造のナノファイバーはパラミロン粒子に埋まっている

ナノファイバー

パラミロン粒子

Page 19: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

19

自己組織化解繊

自己組織化

ナノファイバー

パラミロン粒子 アルカリ水溶液に溶解

希釈 希釈

自己組織化能に基づくナノファイバー形成

ナノファイバー -調製方法-

Page 20: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

20

セルロースナノファイバーに類似のミドリムシナノファイバー

ナノファイバー -形状-

https://shingi.jst.go.jp/past_abst/abst/p/09/921/kyoto10.pdf

ミドリムシナノファイバー セルロースナノファイバー

Carbohydr. Polym. 93 (2013) 499–505

Page 21: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

21

トップダウン法

15nm~/短小~中

精製により高高価

ボトムアップ法

20nm~/長大高

安価の可能性あり

調製法

形状

幅/長さアスペクト比サイズ均一性コスト

ミドリムシナノファイバー セルロースナノファイバー

自己組織化

パラミロン

機械的解繊(グラインダー、ボールミル等)

リグノセルロース

ナノファイバー -セルロースナノファイバーとの比較-

Page 22: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

22

天然パラミロン

化学修飾

天然型ナノファイバー

化学修飾ナノファイバー化学修飾パラミロン

自己組織化

自己組織化

ボトムアップ法により調製容易な化学修飾ナノファイバー

ナノファイバー -ボトムアップ法の長所-

Page 23: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

23

R2 = OCH2COO-Na+ or OH

カルボキシメチルパラミロン

ナノファイバー -化学修飾ナノファイバーの例-

Carbohydr. Polym. 152 (2016) 468–478

Page 24: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

24

特徴・低コスト化可能・高アスペクト比・サイズ均一性・化学修飾可能

出口イメージ・樹脂用添加剤・化粧品素材・食品素材

ナノファイバー -特徴と製品イメージ-

Page 25: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

25

ミドリムシを使った廃水処理により

・種々の高付加価値物質の生産が可能・廃水を用いる培養により、多大なカーボンオフセットが可能

まとめ

Page 26: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

26

廃水の活用(醗酵企業、食品企業)

→糖を含む食品系廃水の培養液としての活用

熱可塑性樹脂(化成品企業)

→成形法の工夫による種々の製品化

ナノファイバー(化成品企業)

→セルロースナノファイバーが不得手とする用途開発

企業への期待

Page 27: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

27

本技術に関する知的財産権

• 発明の名称 :β-1,3-グルカン誘導体、及び

β-1,3-グルカン誘導体の製造方法

• 登録番号 :6029155

• 出願人 :産総研、宮崎大学

• 発明者 :芝上基成、坪内源、林雅弘

Page 28: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

28

本技術に関する知的財産権

• 発明の名称 :β-1,3-グルカンナノファイバーの製造方法

• 出願番号 :特願2012-246033 (登録査定H29/3/21)

• 出願人 :産総研、宮崎大学

• 発明者 :芝上基成、林雅弘

Page 29: ミドリムシ由来多糖高分子を原料とした ... · 1.74 1.15 1.60 0.92 4.9 1.2 2.7 衝撃強度 (kJ/m2) 3.9 − 2.7 2.0 2.3 4.0 4.8 3.9 21.9 ・曲げ強度:リファレンス高分子と同程度

29

お問い合わせ先

産業技術総合研究所

イノベーションコーディネータ 新間 陽一

TEL 029-862 - 6032

FAX 029-862 - 6048

e-mail [email protected]