メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内...

37
メール設定マニュアル

Upload: others

Post on 17-Feb-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

メール設定マニュアル

●この印刷物は環境に配慮した植物性大豆油インキを使用しています。

Page 2: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

WebMail ご利用案内 ◆パソコン・iPadからご利用される場合…………… ……2 ◆携帯電話からご利用される場合………………… ……9 ◆スマートフォンからご利用される場合…………12メール設定方法 ◆Android………………………………………………15 ◆ iPhone・iPad………………………………………17 ◆Windows10(メールアプリ)………………………19 ◆Windows…8(メールアプリ)… ……………………20 ◆Windows…8(Windows…Liveメール2012)……22 ◆Windows…(Outlook2016/Office365)… …24 ◆Windows…7(Windows…Liveメール2011)……25 ◆Windows…(Outlook2010)………………………26 ◆Mac…OS…Ⅹ(Mail…11.5)… ………………………29メールのパスワード変更方法……………………………31迷惑メール対策… …………………………………………33

もくじ

Page 3: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

2

WebMail ご利用案内

WebMail とはWebMailは、代表的 Web ブラウザや金澤スマホ、

docomo、SoftBank、au、Y!mobile などの携帯電話、

スマートフォンなどから電子メールの送受信を

行うことができるサービスです。

出張先や移動中でも簡単にメールの送受信が可

能です。

対応環境WebMail をご利用になるには下記の環境が必要

です。

Windows

・Microsoft Edge

・Internet Explorer 9 以降

・Firefox 3.5 以降

・Google Chrome 40.0 以降

MacOS X

・Safari 4.0 以降

・Firefox 3.5 以降

携帯

・ i-mode、EZWeb、Yahoo! ケータイに対応し

た携帯電話

スマートフォン

・iPhone

・Android

※上記搭載標準ブラウザ

その他

・iPodTouch、iPad

ご注意

※ 上記以外のブラウザにつきましては、ログ

イン後の動作が異なります。

※ 推奨ブラウザについては今後変更すること

があります。

※ WebMailを利用するには、ブラウザ で

JavaScriptを有効に設定する必要があります。

パソコン・iPad からご利用される場合

ログイン手順金沢ケーブルのお客様

1 金沢ケーブルのホームページ(https://

www.kanazawacable.jp/)にアクセスし、

トップメニューの「インターネット」を

クリックします。

左側のメニューより、「アカウントサービス」をクリックします。

画面が切り替わりましたら、「アカウン

トサービスメニューへ」をクリックしま

す。

Page 4: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

3

2  アカウントサービスログイン画面に切り

替わりますので、会員登録証記載の「電

子メールアドレス」と「メール初期パス

ワード」を入力し、「ログイン」ボタン

をクリックします。

また「リセット」ボタンをクリックする

ことで、入力内容を取り消すことが可能

です。

ログイン後、「3.WebMail」をクリックし

てください。

加賀ケーブルのお客様

1  加賀ケーブルのホームページ(https://

www.kagacable.jp/)にアクセスし、トッ

プメニューの「インターネット」をクリッ

クします。

左側のメニューより、「WebMail(ウェブ

メール)」をクリックします。

2  アカウントサービスログイン画面に切り

替わりますので、会員登録証記載の「電

子メールアドレス」と「メール初期パス

ワード」を入力し、「ログイン」ボタン

をクリックします。

また「リセット」ボタンをクリックする

ことで、入力内容を取り消すことが可能

です。

ログイン後、「3.WebMail」をクリックし

てください。

Page 5: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

4

ヘルプページのご案内

この WebMail マニュアルについては、詳細な使

い方や設定方法が WebMail 上から確認すること

ができます。

■ヘルプページへの行き方WebMailログイン後、画面上部の右側に

ある をクリックすると、別画面で

ヘルプページが開きます。

受信メールを見る

1  ログイン後のページで、「受信トレイ」

が表示されています。他の画面より、「受

信トレイ」に戻る場合は、画面右上の「電

子メール」ボタンをクリックします。「受

信トレイ」には、以下の画面の様に受信

したメールが保存されています。

※新着メールを受信する場合

  以下の画面の [ 更新 ]をクリック

します。新着メールがある場合は新し

いメールが表示されます。

2 メールを読む場合

「受信トレイ」から読みたいメールをク

リックすると、画面下部にメール内容が

表示されます。

メールを送信する

1 メール作成画面を表示させます。

▼新規でメールを作成する場合電子メールが表示されている画面で、以

下の画面の [ 新規メールの作成 ]を

クリックします。

▼メールの返信や転送をする場合返信したい電子メールをクリックする

と、以下の画面の様に が選択

できるようになります。メールの差出人

に返信を行う場合は [返信]をクリッ

クします。

メール差出人とすべての宛先に返信を行

う場合は [ 差出人とすべての宛先に

返信 ]をクリックします。

メールの内容をそのまま他の方に転送す

る場合は [転送 ]をクリックします。

Page 6: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

5

2  メールの宛先を入力します。入力は宛

先の欄に直接メールアドレスを入力しま

す。複数の宛先に送信する場合は、メー

ルアドレスを「,(カンマ)」で区切って

入力します。また、返信や差出人とすべ

ての宛先に返信する場合は、すでにメー

ルアドレスが入力されています。

以下の画面の [アドレス帳から追加 ]

をクリックすると、アドレス帳に登録さ

れているメールアドレスから選択ができ

ます。

3  Cc、Bcc、Reply-To を入力する場合は、

以下の画面で、それぞれの「追加」ボタ

ンをクリックします。

入力方法は宛先時と同じです。

4  「件名」にメールのタイトルを入力し、

下の空白欄にメールの本文を入力しま

す。

5  メールにファイルを添付する場合は以下

の画面の様に [ファイルの添付 ]をク

リックすると、添付ファイルを選択する

ことができます。「ファイルを選択」を

クリックし、添付したいファイルを選択

します。「アップロード」ボタンをクリッ

クすると添付が完了します。同様の操作

で複数のファイルを添付することができ

ます。

添付ファイルは以下の画面の様に表示さ

れます。 [削除 ]をクリックすると、

添付ファイルを削除することができま

す。

お客様の電子メールアドレス

メールタイトル

メール本文

送信先電子メールアドレス

お客様の電子メールアドレス

送信先電子メールアドレス

送信先電子メールアドレス

メールの返信先を違うアドレスにする場合入力します

送信先電子メールアドレス

Page 7: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

6

6  メールの作成が完了しましたら、下部の

「今すぐ送信」ボタンをクリックするか、

[今すぐ送信]をクリックします。メー

ルの作成を中止する場合は「キャンセル」

ボタンをクリックします。

また、メールを下書きとして保存する場

合には、 [下書きに保存 ]をクリック

します。

メールを自動的に転送する

受信したメールを自動的に別のメールアドレス

へ転送することや、指定の条件で電子メールを

他のメールアドレスに転送することができます。

1  トップ画面の「個人設定」ボタンをクリッ

クします。

2  個人設定の画面で「転送・応答設定」タ

ブをクリックします。

■基本転送設定受信したすべてのメールを設定したメー

ルアドレスへ自動的に転送する設定がで

きます。

1  左の「設定項目」のメニューより「基本

転送設定」をクリックします。

2  以下のような画面になりますので設定を

行います。

「基本設定」では、「メールの保存」につ

いて「保存する」か「保存しない」が選

べます。

※ 「保存する」を選択した場合は、メー

ルを転送した場合でも、ウェブメール

上で届いたメールが確認できます。「保

存しない」を選択した場合は、ウェブ

メール上で届いたメールを確認できま

せん。保存しない場合は、転送先の

メールアドレスで届いたメールを確認

してください。設定を変更した場合「保

存」ボタンをクリックし設定を保存し

ます。

お客様の電子メールアドレス

Page 8: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

7

3  「転送設定」では、受信したメールの転

送先メールアドレスを指定します。

・ 以下の画面の様に「追加」をクリック

します。

・ 以下のような画面が表示されます。「転

送設定名」には任意の名称を入力しま

す。(例:転送設定1)「転送先メール

アドレス」には転送先のメールアドレ

スを入力します。入力が完了しました

ら「保存」ボタンをクリックします。

・ 画面上部に以下のような表示が出まし

たら、設定は完了です。

・ 設定を変更する場合は以下の画面の

[ 基本転送設定の変更 ]をクリック

します。設定を削除する場合は [基

本転送設定の削除 ]をクリックします。

転送先を複数にする場合には「追加」

ボタンをクリックして別の設定を入れ

ます。

■条件転送設定指定した条件によって受信したメールを

指定したメールアドレスへ自動的に転送

する設定が行えます。

1  左の「設定項目」のメニューより「条件

転送設定」をクリックします。

2  「基本設定」

次に設定する「転送設定」の条件に当て

はまらないメールを指定したメールアド

レスへ転送します。「処理」の項目で「保

存しないで転送する」や「保存して転送

する」を選択した場合、「転送先メール

アドレス」の入力と「転送内容」の選択

ができます。

※ 転送内容は以下の中から選択できま

す。

「メール全体」…メールをそのまま転送

します。

「ヘッダーのみ」…メールに記録される

送信者、受信者の情報のみを転送します。

「ヘッダーと本文の先頭から」…メール

に記録される送信者、受信者の情報と

メール本文を転送します。

転送設定名

転送先電子メールアドレス

転送先電子メールアドレス

転送先電子メールアドレス

Page 9: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

8

3  「転送設定」

受信したメールの情報を判別する条件設

定を行い、当てはまるメールを指定した

メールアドレスに転送します。

以下の画面で「追加」ボタンをクリック

します。

4  以下の様に画面が表示されますので、設

定を入力します。

▼設定情報「転送設定名」に任意の名称を入力しま

す。(例:条件転送設定1)

「転送先メールアドレス」に転送先のメー

ルアドレスを入力します。

「転送内容」では「メール全体」、「ヘッダー

のみ」、「ヘッダーと本文の先頭から」の

いずれかを選択します。

「処理」では「保存しないで転送する」、「保

存して転送する」、「転送しない」のいず

れかを選択します。

「優先度」では、2つ以上の条件設定を

行った場合、どの条件を優先するかを数

字で表します。数字の低いほうが優先度

は高いです。

▼マッチ条件以下の条件の中から必要なものを設定し

ます。

「ヘッダー条件」は、受信メールのヘッ

ダに含まれる情報を判別する条件設定を

行います。

「サイズ条件」は、受信メールの容量で

判別する条件設定を行います。

「曜日条件」は、受信した曜日で判別す

る条件設定を行います。

「時間帯条件」は、受信した時間帯で判

別する条件設定を行います。

必要な条件を入力しましたら、「保存」

ボタンをクリックし、設定を保存します。

・画面上部に以下のような表示が出まし

たら、設定は完了です。

・ 設定を変更する場合は以下の画面の

[ 条件転送設定の変更 ]をクリック

します。設定を削除する場合は [条

件転送設定の削除 ]をクリックします。

転送先を複数にする場合には「追加」

ボタンをクリックして別の設定を入れ

ます。

転送先電子メールアドレス転送設定名

転送先電子メールアドレス

転送先電子メールアドレス

Page 10: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

9

携帯電話からご利用される場合

ログインの設定

1  i モード /EZweb/Yahoo! ケータイに対

応した携帯電話では、携帯サイトから

WebMailにアクセスしてください。

携帯サイトは、以下の QR コードからア

クセスできます。

2  設定画面が表示されますので、以下の入

力を行い[設定]を選択します。

◆ メールアドレス(必須 ):

  メールアドレス

◆ パスワード(必須 ):

 メールパスワード

◆ アクセス・キー(任意 ):

お好きな4桁の数字を入力してくだ

さい。 アクセス・キーはログインの

際に使用する暗証番号です。

3  ログイン画面が表示されます。

2)でアクセス・キーを設定したかどう

かにより、表示される画面が異なります

( 下記参照 )。画面メモをすると、次回

以降1)・2)の入力を省くことができ

ます。

ログイン方法は次項をご確認ください。

※画面メモの方法は、ご利用の携帯端末

の機種により異なります。詳しい操作

方法は、携帯電話のマニュアルを参照

してください。

■アクセス・キー・ログイン画面メモからログイン画面を表示させ、

設定したアクセスキーを入力し[ログイ

ン]ボタンを押下します。

■ダイレクト・ログイン画面メモからログイン画面を表示させ、

[ログイン]ボタンを押下します。

Page 11: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

10

メールを送信する

1  受信トレイのメール一覧下部の「[0] 新

規作成」を選択します。

2  新規作成画面が表示されますので、以下

の入力を行い「送信」を選択します。

※ 写しを自分に送るを選択した場合は、

お客様自身のメールアドレスにも同じ

内容のメールが送信されます。これは、

送信確認のための機能です。

お客様の電子メールアドレス

送信先電子メールアドレス

送信先電子メールアドレス

メールのタイトル

メールの本文

メールを読む

1  ログインすると、受信トレイにあるメー

ルの一覧が表示されます。メール一覧か

らご希望のメールを選択します。

※ 受信メールが多い場合は、複数のペー

ジに分かれます。

2  メッセージの内容が表示されます。メー

ル本文が長い場合、複数ページに分割し、

表示されます。

※ 添付ファイルの表示などは、機種に

よって異なります。

Page 12: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

11

3  メールの送信が完了すると、以下の画面

が表示されます。「[8] 最新メール一覧」

を選択し受信トレイに戻ります。

メールを返信する・ 返信したいメールを表示し「R」を選択します。

その後の画面は送信の場合と同様です。

※ 機種によっては、「選択」や「返信」と表示さ

れるものがあります。

メールを転送する・ 転送したいメールを表示し、下部の「[7]転送」

を選択します。その後の画面は送信の場合と同

様です。

※ 機種によっては、「選択」や「返信」と表示さ

れるものがあります。

Page 13: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

12

スマートフォンからご利用される場合

ログイン手順ケーブルゲートアプリでログインするスマートフォンをお持ちの方は、ケーブルゲート

アプリからウェブメールにアクセスできます。

1  iPhone・iPodTouch は「App Store」 で、

Android スマートフォンは「Play ストア

(Google Play)」で「ケーブルゲート」

を検索してください。

2  「CableGate」アプリをインストールしま

す。

3 「CableGate」アプリを起動します。

4 「WebMail」ボタンを選択します。

5  WebMail( ウェブメール )を選択してくだ

さい。

6  「ログイン画面へ」を選択してください。

7  アクセス後は、会員登録証記載の「電子

メールアドレス」、「メール初期パスワー

ド」を入力し「ログイン」を選択します。

電子メールアドレス

メール初期パスワード

※アプリ初回起動時は、「金沢

ケーブル」を選択します。

Page 14: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

13

メールを読む

1  ログインすると、受信トレイにあるメー

ルの一覧が表示されます。メール一覧か

らご希望のメールを選択します。

※ 受信メールが多い場合は、複数のペー

ジに分かれます。

2  メッセージの内容が表示されます。メー

ル本文が長い場合、複数ページに分割し、

表示されます。

※ 添付ファイルの表示などは、機種に

よって異なります。

メールを送信する

1  受信トレイのメール一覧下部の「新規作

成」を選択します。

2  (新規アドレス)を選択します。

Page 15: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

14

3  新規作成画面が表示されますので、以下

の入力を行い「送信」を選択します。

※ 「写しを自分に送る」を選択した場合

は、お客様自身のメールアドレスにも

同じ内容のメールが送信されます。こ

れは、送信確認のための機能です。

4  メールの送信が完了すると、以下の画面

が表示されます。

メールを返信する・ 返信したいメールを表示し「返信」を選択し

ます。その後の画面は送信の場合と同様です。

メールを転送する・ 転送したいメールを表示し、下部の「転送」

を選択します。その後の画面は送信の場合と同

様です。

Page 16: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

15

してください。

Android

メールの設定方法

Android端末の標準メールソフトを使用してメー

ルを送受信するには、初めにメールアカウント

の設定を行う必要があります。

※機種やアプリによって、表記やタップする箇

所、手順そのものが異なる場合が有ります。ご

了承ください。

1  ホーム画面、もしくはアプリ一覧の中か

ら使用したい「メールアプリ」のアイコ

ンをタップしてください。

2  「プライバシーポリシーに同意する」を

タップしてください。

3  「アカウント設定」の「メールアカウント」

画面が表示されます。

<メールアドレス>

会員登録証記載の『電子メールアドレス』を入力します。

以上の設定が終わりましたら、「手動設定」もしく

は「手動セットアップ」などをタップしてください。

4  「アカウント設定」画面に切り替わり、

アカウントの種類が表示されます。

「POP3」もしくは「POP」をタップします。

5 パスワードを入力し「▷」をタップしてく

ださい。

6  「受信サーバー設定」画面に切り替わり

ますので、各項目の設定を行います。

<ユーザー名>

会員登録証記載の『メールアカウント』を入力

(※ユーザー名は手順2で入力したメールアドレスが反映さ

れます。アカウントのみ残し、@以降は削除してください )

<パスワード>

パスワードは手順5で入力したパスワードが反映されます。

<サーバー>

会員登録証記載の『電子メール受信サーバ』を入力

( ※ POP3 サーバーはデフォルトで先頭に「pop3.」が自動で付く

場合がありますので、その場合は「pop3.」を削除してください )

<ポート>:110 を入力

<セキュリティの種類>:なし

<サーバーからメールを削除>:任意設定

以上の設定が終わりましたら、「▷」をタップします。

7  「送信サーバー設定」画面に切り替わり

ますので、各項目の設定を行います。

< SMTP サーバー>

会員登録証記載の『電子メール送信サーバ』を入力

(※ SMTP サーバーは、デフォルトで先頭に「smtp.」が自動で付く

場合がありますので、その場合は「smtp.」を削除してください )

<ポート>:587

<セキュリティの種類>:設定しない

Page 17: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

16

<ログインが必要>:チェックをつけます。

<ユーザー名>

会員登録証記載の『メールアカウント』を入力

( ※ユーザー名は先に入力したメールアドレスが反映され

ます。アカウントのみ残し、@以降は削除してください )

<認証>会員登録証記載の『メール初期パスワード』を入力

(※認証は先に入力した「メール初期パスワード」が反映されます。)

以上の設定が終わりましたら、「▷」をタップします。

8  「アカウントのオプション」画面に切り

替わりますので、各項目の設定を行いま

す。必要に応じて変更してください。

以上の設定が終わりましたら、「▷」をタップします。

9 「アカウントの設定が完了しました」画面

が表示されます。各項目は必要に応じて

設定を行ってください。

<このアカウントに名前を付ける>

(省略可)必要に応じて任意のアカウント名を

入力してください。省略した場合、メールア

ドレスがアカウント名として設定されます。

<あなたの名前>:送信メールに表示さ

せたい名前等を入力してください。

以上の設定が終わりましたら、「次へ」

「設定を完了」などをタップします。 設

定が完了するとメールの受信が開始しま

す。次回から設定したメールアドレス宛

てに届いたメールを「受信トレイ」から

読むことができます。

Page 18: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

17

<パスワード> 会員登録証記載の『メー

ル初期パスワード』を入力します。

<説明> 入力は任意です。

以上の設定が終わりましたら、「次へ」

をタップします。

4  「POP」をタップし「受信メールサーバ」「送

信メールサーバ」にそれぞれホスト名・

ユーザ名・パスワードを入力してくださ

い。

【受信メールサーバ】 <ホスト名> 会員登録証記載の『電子

メール受信サーバ』を入力します。

<ユーザ名> 会員登録証記載の『メー

ルアカウント』を入力します。

<パスワード>

会員登録証記載の『メール初期パスワー

ド』を入力します。

【送信メールサーバ】

<ホスト名> 会員登録証記載の『電子

メール送信サーバ』を入力します。

<ユーザー名> 会員登録証記載の『E

メールアカウント』を入力します。

<パスワード> 会員登録証記載の『メー

ル初期パスワード』を入力します。

以上の設定が終わりましたら、右上の

「保存」をタップします。

5  設定反映の途中で、「SSL で接続できませ

ん」とエラーダイアログが表示されます

が、「はい」をタップしてください。

してください。

iPhone・iPad

メールの設定方法

1  ホーム画面より「設定」アイコンをタッ

プし、「パスワードとアカウント」 をタッ

プします。

2  「アカウントを追加」をタップし、「その

他」をタップします。

3  「その他」の設定画面にて「メールアカ

ウントを追加」をタップすると、新規ア

カウント入力画面になります。

新規アカウント入力で以下の各入力項目

をタップして入力を行います。

<名前> 任意の名前を入力

<メール> 会員登録証記載の『電子メー

ルアドレス』を入力します。

Page 19: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

18

( ※サーバの識別情報を検証できません

と表示されますが、「続ける」をタップ

してください )

6  アカウント追加作業が完了すると、「パ

スワードとアカウント」の設定画面に戻

ります。

7  「パスワードとアカウント」から設定変更

したいアカウントをタップします。

8  先ほど入力した内容が表示されるので、

下までスクロールして「送信メールサー

バ」の「SMTP」をタップします。

9  「プライマリサーバ」項目の先ほど入力

したホスト名をタップします。

10  「SSL を使用」が「オフ」になっている

ことを確認し、「認証」を「パスワード」

にしてください。サーバポートを「587」

に設定し、「完了」をタップします。

11  画面が戻りますので、左上の「戻る」ボ

タンをタップし、「メールアカウントの

設定画面」に戻ります。

12 「詳細」をタップします。

13  「サーバから削除」を「7日」に設定し、

左上の「詳細」ボタンをタップして戻りま

す。(※サーバに残す場合は「しない」に

設定して下さい。)

14  「詳細」画面で、左上の「戻る」をタッ

プします。

15  右上の「完了」ボタンをタップします。

以上でメール設定は完了です。

Page 20: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

19

してください。

Windows 10

メールの設定方法Windows10 メールアプリ

1 メールアプリを起動して、「アカウント」

をクリックし、「アカウントの追加」を

クリックします。

※起動後の画面が下記と異なる場合がご

ざいます。

2 「詳細セットアップ」をクリックします。

3 「インターネットメール」をクリックします。

4-1 アカウント名にはメールアドレスを入力

してください。

表示名にはお客様のお名前を入力してく

ださい。

受信メールサーバーに「mail10.cloud-

mail.jp」を入力、アカウントの種類か

ら「POP3」を選択します。

4-2画面をスクロールします。

メールアドレス、ユーザー名にはメール

アドレスを入力してください。

パスワードにはメールのパスワードを入

力してください。

送信(SMTP)メールサーバーに「smtp10.

cloud-mail.jp」を入力してください。

4-3画面をスクロールします。

表示されているチェックボックス全てを

チェックし、「サインイン」をクリックし

ます。

5  「完了」をクリックして設定は終了です。

スクロールします。

スクロールします。

Page 21: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

20

してください。

Windows 8

メールアプリの設定

Windows8 のスタート画面には「メール」と書か

れたタイルがあります。クリック(タップ)す

ると Windows8 アプリ版のメール(以下、メール

アプリ)が起動します。

1  メールアプリ画面を表示した状態で、

チャームを表示し、[設定 ]をタップ(ク

リック)します。

チャームの表示タッチ操作:

画面の右端から真中に向かって

スワイプ(エッジスワイプ)

キーボード操作:

[Windows]キー +[C]

マウス操作:

画面の右下か右上の角にマウス

を当てる

2  [ アカウント ]をタップ(クリック)し

ます。

3  [アカウントの追加 ]をタップ(クリック)

します。

4  「その他のアカウント」をタップ(クリッ

ク)します。

Page 22: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

21

7    設定が完了すると、追加アカウント

の受信トレイが開き、(初期設定では)

2週間以内に受信したメールが表示さ

れます。

5  メールアドレスとパスワードを入力する

欄が表示されますので、パスワードの

入力欄の下にある[詳細を表示 ]等をク

リックします。

6  その他アカウントの追加にて、①「メー

ルアドレス」、②「ユーザー名」、③「パ

スワード」を入力します。

④「受信(IMAP)メールサーバー」には、

会員登録証記載の「電子メール受信サー

バ」の先頭に「imap.」を付けたものを

入力し、「ポート番号」は「143」を入力

します。

(例:imap.mail.spacelan.ne.jp)

⑤「送信(SMTP)メールサーバー」には

「電子メール送信サーバ」を入力し、「ポー

ト番号」には「587」を入力します。

※これらのお客様情報は、WebMail の個

人設定「メールソフト設定」にて確認

することができます。

①  ②  ③  ④   

imap. 電子メール受信サーバ

電子メール送信サーバ

Page 23: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

22

してください。

Windows 8

メールの設定方法Windows Live メール 2012

はじめに、Windows Live メー

ルがインストールされているか

どうかを確認してください。ス

タート画面に「Windows Live

Mail」タイルが表示されていれ

ば、インストールされています。

スタート画面に「Windows Live Mail」タイルが

ない場合、スタート画面でマウスポインターを

動かし、「↓」ボタンが表示されたら「↓」ボタ

ンをクリックします。「↓」ボタンが表示されな

い場合は、画面の何もないところを右クリック

し、表示されるメニューから「すべてのアプリ」

をクリックします。

アプリの一覧に「Windows Live Mail」タイルが

表示されていれば、インストールされています。

1  「Windows Live Mail」をクリックします。

2  「マイクロソフト サービス アグリーメ

ント」と表示されます。

表示されている内容をよく読み、内容に

同意する時は、「承諾」ボタンをクリッ

クします。表示されないときは、次の手

順に進みます。

3  Windows Live メールが起動して、「自分

の電子メールアカウントを追加する」と

表示されます。

「電子メールアドレス」欄に電子メール

アドレス、「パスワード」欄にメール初

期パスワードをそれぞれ会員登録証に記

載のものを入力します。

「表示名」欄には任意の名前を入力しま

す。

「表示名」欄に入力した名前は、メール

を送信した相手に、差出人の名前として

表示されます。

「手動でサーバー設定を構成する」に

チェックを入れて「次へ」ボタンをクリッ

クします。

Page 24: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

23

4 「サーバー設定を構成」と表示されます。

左側:受信サーバー情報の「サーバーの

種類」は「POP」を選んでください。「サー

バーのアドレス」欄に会員登録証に記載

の「電子メール受信サーバ (POP)」を入

力します。「ポート」欄が「110」になっ

ていることを確認してください。「次を

使用して認証する」は「クリアテキスト」

を選んでください。「ログオンユーザー

名」欄には会員登録証に記載の「メール

アカウント」が入力されていることを確

認してください。

右側:送信サーバー情報の「サーバーの

アドレス」欄に会員登録証に記載の「電

子メール送信サーバ (SMTP)」を入力し

ます。「ポート」欄には「587」を入力し

てください。「認証が必要」にチェック

を入れてください。

内容に間違いがなければ「次へ」をクリッ

クしてください。

5  「電子メールアカウントが追加されまし

た」と表示されます。「完了」ボタンを

クリックします。

6  画面の左側に、メールアカウントが追加

されたことを確認します。

Page 25: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

24

してください。

Windows

メールの設定方法Outlook 2016 / Office 365

1 Outlook2016を起動します。スタートアッ

プ画面が表示されますのでメールアドレ

スを入力した後、「詳細オプション」を

クリックし、自分で自分のアカウントを

手動で設定にチェックを入れ接続しま

す。

2 詳細設定の項目が表示されますので、

「POP」を選択します。

3  POP アカウントの設定画面が表示されま

すので、以下の各入力項目を入力してく

ださい。

入力後次へをクリックします。

<受信メールサーバー>

会員登録証記載の「Eメール受信サーバ」

を入力し、ポート番号を 110 にしてくだ

さい。

<送信メールサーバー>

会員登録証記載の「Eメール送信サーバ」

を入力し、ポート番号を 587 にしてくだ

さい。

4  POPアカウントのパスワード設定項目が表

示されますので、パスワードに「Eメール

パスワード」を入力して「接続」を選択し

ます。

5  アカウントが正常に追加されましたと表

示されますので「完了」ボタンを押して

設定を終了させます。設定は以上です。

お客様の電子メールアドレス

Page 26: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

25

してください。

Windows7

メールの設定方法Windows Live メール 2011

1 Windows Live メールを起動し「アカウン

トタブ」から「電子メール」をクリック

します。

2 「電子メールアドレス」には会員登録証

に記載の「電子メールアドレス」を入力

します。「パスワード」には「メール初

期パスワード」を入力してください。

「表示名」にはお客様のお名前をご入力

ください。

「手動でサーバー設定を構成する」に

チェックを入れて「次へ」をクリックし

ます。

3  ①「サーバーの種類」は POP を選んでく

ださい。

②受信サーバー情報の「サーバーのアド

レス」には会員登録証に記載の「電子メー

ル受信サーバ」を入力します。

③「次を使用して認証する」はクリアテ

キストを選んでください。

④「ログオンユーザー名」には会員登録

証に記載の「メールアカウント」が入力

されているか確認してください。

⑤送信サーバー情報の「サーバーのアド

レス」には会員登録証に記載の「電子メー

ル送信サーバ」を入力してください。

送信サーバー情報の「ポート」には「587」

を入れてください。

⑥「認証が必要」にチェックをいれてく

ださい。

⑦内容に間違いがなければ「次へ」をク

リックしてください。

4  「完了」をクリックします。

設定は以上です。

お客様の電子メールアドレス

お客様のお名前

電子メール受信サーバ

メールアカウント

電子メール送信サーバ

お客様の電子メールアドレス

Page 27: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

26

してください。

Windows

メールの設定方法Outlook2010

1  Microsoft Outlook 2010 を起動します。

※ Windows 8 の場合

デスクトップの場合は、「Windows」キー

を押すか、画面の左下の角にマウスポイ

ンターを移動し、表示される「スタート」

をクリックします。「Microsoft Outlook

2010」タイルをクリックします。

※スタート画面にタイルが無いときは、

スタート画面を右クリックし、表示さ

れるメニューから「すべてのアプリ」

をクリックしてください。

2  「Microsoft Outlook 2010 スタートアッ

プ」が表示されますので、「次へ」ボタ

ンをクリックします。画面が表示され

ず、Outlook 2010 が起動した場合は、

Outlook 2010 の「ファイル」タブ→「情報」

→「アカウント設定」→「アカウント設

定」の順にクリックします。「電子メー

ル アカウント」と表示されたら、「新規」

をクリックし、4.へ。

3  「電子メール アカウント」と表示されま

すので、「はい」にチェックを入れて「次

へ」ボタンをクリックします。

4  「自動アカウントセットアップ」にて、「自

分で電子メールやその他のサービスを

使うための設定をする(手動設定)」に

チェックし、「次へ」ボタンをクリック

します。

5  「サービスの選択」にて「インターネット電

子メール」にチェックし、「次へ」ボタンを

クリックします。

Page 28: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

27

6  「インターネット電子メール設定」にて、

①名前にはお客様のお名前をご入力くだ

さい。

②電子メールアドレスには、会員登録証

に記載の、お客様の「電子メールアドレ

ス」を入力します。

③サーバー情報のアカウントの種類は

「POP3」をお選びください。

④受信メールサーバー欄には「電子メー

ル受信サーバ」を入力してください。

⑤送信メールサーバー欄には「電子メー

ル送信サーバ」を入力してください。

⑥メールサーバーへのログオン情報のア

カウント名には「メールアカウント」を

入力してください。

⑦パスワード欄には「メール初期パス

ワード」を入力してください。

⑧『「次へ」ボタンをクリックしたらア

カウント設定をテストする』のチェック

を外してください。

⑨入力後、「次へ」をクリックしてくだ

さい。

7  セットアップの完了画面が表示されます

ので、「完了」をクリックしてください。

8  電子メールアカウントの画面で「電子メー

ルアカウント」タブを選択し、該当のアカ

ウントを選んで「変更」をクリックします。

9  電子メールアカウントの画面から「詳細設

定」をクリックします。

10  「送信サーバー」タブを選び、「送信サー

バー(SMTP)は認証が必要」にチェック

します。

①② ③④⑤ ⑥⑦

Page 29: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

28

11  次に「詳細設定」タブを選び、送信サー

バー(SMTP)のポート番号を「25」から

「587」に変更し、「OK」をクリックします。

12  「次へ」をクリックします。

13  「完了」をクリックしてください。1台のパ

ソコンに複数のメールアカウントを設定し

ている場合は、全てのアカウントに同じ設

定を行ってください。設定は以上です。設

定画面を閉じてください。

Page 30: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

29

してください。

Mac OS X

メールの設定方法Mail 11.5

メールアカウントを作成、追加する

1  アプリケーションより「Mail」を起動し

てください。

2  起動するとメールアカウントのプロバイ

ダ選択画面が表示されますので、アカウ

ントの種類は、「その他のメールアカウ

ント…」を選択し、「続ける」ボタンを

クリックします。

表示されない場合は Mac のメニューバー

から「メール」で、「メール」>「アカ

ウントを追加」を選択し、アカウントの

種類から「その他のメールアカウント…」

を選択し、「続ける」ボタンをクリック

します。

3  メールアカウントを追加する項目が出てく

るので以下の各項目を入力し、「サインイ

ン」をクリックします。

<名前>

任意の名前を入力

<メール>

会員登録証記載の『Eメールアドレス』

を入力

<ユーザ名>

会員登録証記載の『Eメールアカウント』

を入力

<パスワード>

会員登録証記載の『Eメールパスワード』

を入力

4  入力後アカウント設定入力画面が出てく

るのでアカウントの種類を POP にして以

下の各入力項目を入力し、「サインイン」

を行います。

<アカウントの種類>

POPを選択

<受信用メールサーバ>

会員登録証記載の『Eメール受信サーバ』

を入力

<送信用メールサーバ>

会員登録証記載の『Eメール送信サーバ』

を入力

Page 31: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

30

5  Macのメニューバーの「メール」から、「環境

設定」を選択します。

6  アカウント情報が表示されますので、

サーバ設定内の受信用メールサーバ

(POP)と送信用メールサーバ(SMTP)の「接

続設定を自動的に管理」のチェックをは

ずします。

7  ポート番号を入力する項目が表示されま

すので、受信用メールサーバ(POP)の

ポートを 110、送信用メールサーバ(SMTP)

のポートを 587 の数字を入力して右下の

「保存」をクリックしてください。

以上で設定は完了です。

Page 32: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

31

アカウントサービスメールのパスワード変更方法

金沢ケーブルのお客様

1 金沢ケーブルのホームページ(https://

www.kanazawacable.jp/)にアクセスし、

トップメニューの「インターネット」を

クリックします。

左側のメニューより、「アカウントサービス」をクリックします。

画面が切り替わりましたら、「アカウン

トサービスメニューへ」をクリックしま

す。

2  アカウントサービスログイン画面に切り

替わりますので、「電子メールアドレス」

と「メール初期パスワード」を入力し「ロ

グイン」ボタンをクリックします。

また「リセット」ボタンをクリックする

ことで、入力内容を取り消すことが可能

です。

3  「1.E メールパスワード変更」をクリック

します。

4  「現在のパスワード」には会員登録証記載

の「メール初期パスワード」を入力してく

ださい。

「新しいパスワード」には変更するパス

ワードを入力してください。

「新しいパスワード(確認)」には変更す

るパスワードを再度入力してください。

「変更」をクリックするとパスワードが

変更されます。

Page 33: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

32

加賀ケーブルのお客様

1  加賀ケーブルのホームページ(https://

www.kagacable.jp/)にアクセスし、トッ

プメニューの「インターネット」をクリッ

クします。

左側のメニューより、「WebMail(ウェブ

メール)」をクリックします。

2  アカウントサービスログイン画面に切り

替わりますので「電子メールアドレス」

と「メール初期パスワード」を入力し、「ロ

グイン」ボタンをクリックします。

また「リセット」ボタンをクリックする

ことで、入力内容を取り消すことが可能

です。

3  「1.E メールパスワード変更」をクリック

します。

4  「現在のパスワード」には会員登録証記載

の「メール初期パスワード」を入力してく

ださい。

「新しいパスワード」には変更するパス

ワードを入力してください。

「新しいパスワード(確認)」には変更す

るパスワードを再度入力してください。

「変更」をクリックするとパスワードが

変更されます。

Page 34: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

33

迷惑メール対策

迷惑メールについて

迷惑メールの可能性があるとサーバが判断した

メールには、件名の先頭に [spam] が追加され、

自動的に WebMail の受信トレイ内にある「迷惑

メール」フォルダへ振り分けられます。

※ WebMailのログイン方法や設定につい

ては、本マニュアルの2ページ以降

をご覧ください。

受信トレイ内「迷惑メール」フォルダをクリッ

クすることで、受信した迷惑メールを確認でき

ます。

ホワイトリスト設定方法

サーバにより自動的に迷惑メールと判断され

たメールの中には、迷惑メールではないメー

ルが存在する可能性があります。このような

場合、ホワイトリスト設定で迷惑メール判定

から除外するメールアドレスを指定します。

ホワイトリスト設定への登録が行われると、

そのメールアドレスからのメールは「迷惑

メールフォルダ」に振り分けられず、「受信

トレイ」にて受信をする事が出来ます。

1  WebMail にログイン後のページで、画面

右上の「個人設定」をクリックし、表示

される「セキュリティ設定」のタブをク

リックします。

2  画面左の「設定項目」メニューより、「ホ

ワイトリスト設定」をクリックします。

3  ホワイトリスト設定が表示されます。画

面下部にある「追加」をクリックします。

迷惑メールアドレス

Page 35: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

34

4  ホワイトリスト設定ウィンドウが表示さ

れますので、ホワイトリストに登録する

任意のメールアドレスを入力し、「保存」

をクリックします。

5  指定するメールアドレスに、お客様が入

力した任意のメールアドレスが追加され

れば完了です。

・ 設定したメールアドレスを変更する場

合は、 [ 自動応答設定の変更 ]を

クリックします。設定したメールアド

レスを削除する場合は、 [ホワイト

リスト設定の削除 ]をクリックします。

ホワイトリスト設定を増やす場合には

「追加」ボタンをクリックして別の設定

を入れます。(最大 50件まで )

任意のメールアドレス

入力した任意のメールアドレス

入力した任意のメールアドレス

Page 36: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

メール設定マニュアル

●この印刷物は環境に配慮した植物性大豆油インキを使用しています。

Page 37: メール設定マニュアル4 ヘルプページのご案内 このWebMailマニュアルについては、詳細な使 い方や設定方法がWebMail上から確認すること

メール設定マニュアル

●この印刷物は環境に配慮した植物性大豆油インキを使用しています。

サポートセンター問い合わせ窓口のご案内

金沢ケーブル ☎ 076-224-1130加賀ケーブル ☎ 0761-72-0085津幡町ケーブルテレビ ☎ 076-224-1130宝達志水町ケーブルテレビ ☎ 0767-29-2661中能登町ケーブルテレビネットワーク ☎ 0767-76-2440かほく市ケーブルテレビネットワーク ☎ 076-224-1130志賀町ケーブルテレビネットワーク ☎ 0767-32-1152

サポート時間 年中無休(9:00~17:00)

お問い合わせの際は電話窓口にて会員登録証に記載の「お客様番号」、「ご契約者様のお名前」、ご契約時にご登録の「お電話番号」を必ずお伝えください。