新型コロナウイルス感染症関連情報 災害に備え考えよう 避難所 ... ·...

©Noshiro City みんなでつくる のまち 能代 7 .25 2020 (令和2年) 329 ーお知らせ版ー ※2ページにも同感染症の関連情報を掲載しています 新型コロナウイルス感染症関連情報(7月15日現在) 防災情報メールへの 登録をおすすめします 89 災害情報や防災に関するお知らせメールを 受け取ることができます。緊急時に備え登録 をおすすめします。登録はml- saigaiml-subscribe@city. noshiro.lg.jpへ空メールを送 信するか、右のQRコードから。 いざという時に備え 防災情報

Upload: others

Post on 04-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 新型コロナウイルス感染症関連情報 災害に備え考えよう 避難所 ... · 2020-07-21 · ©Noshiro City 報 広 みんなでつくるわのまち能代 7.25 2020

©Noshiro City

報広

みんなでつくる のまちわ 能代

7.252020

(令和2年)

第329号

ーお知らせ版ー

※2ページにも同感染症の関連情報を掲載しています

新型コロナウイルス感染症関連情報(7月15日現在)

避難所などにおける感染症対策について

親戚や友人宅などへの

避難を検討しましょう

 

避難所が過密状態となるこ

とを防ぐため、可能な場合は

親戚や友人宅などへの避難の

検討をお願いします。

 

事前に連絡を取り合い、い

ざというときに避難できるよ

うにしておきましょう。

ハザードマップや備蓄品を

今一度チェックしましょう

 

ハザードマップを確認し、

周りの危険箇所をチェックし

ておきましょう。また、自宅

や周りの安全が確保された場

合に自宅で過ごせるよう、水

や食料などの備蓄品を準備、

再確認しましょう。

可能な限り多くの避難所開設

 

密閉・密集・密接の3つの

密を防ぐため、通常の災害発

生時よりも可能な限り多くの

避難所の開設に努めます。

※避難所の収容人数の関係上、

避難者数が多くなった場合、

他の避難所へ移動をお願いす

ることがあります。

十分な換気とスペース確保

 

避難所内では、十分な換気

に努めるとともに、避難者が

十分なスペースを確保できる

ように留意します。

 

体育館やホールなど大きな

空間では、パーテーションな

どを活用し、スペースの確保

に努めます。

手洗いや咳エチケットなど

基本的な対策の徹底

 

避難所運営スタッフは頻繁

に手洗いを行い、マスクを着

用するなど感染症対策を徹底

します。

避難所の衛生環境の確保

 

物品などは、定期的に、お

よび目に見える汚れがあると

避難所には感染症予防物品を

持参しましょう

 

マスク、アルコール消毒液、

体温計などの感染症予防に必

要な物品は、可能な限り持参

をお願いします。

※市でも緊急時に備

え、マスクなど

を備蓄しています

が、数に限りがあ

ります。

避難情報をもとに迷わず避難!

 

避難情報は防災行政無線や

広報車のほか、防災情報メー

ル、テレビ、インターネット

で配信されます。

 

市からの情報をもとに、早

めの避難を心がけましょう。

きは洗剤を用いて清掃するな

ど、避難所の衛生環境を整え

ます。

発熱や咳などの症状が出た方の

専用スペースの確保

 

発熱や咳などの症状がある

方については、避難所内に専

用のスペースを確保します。

 

可能な限り症状がある方と

そうでない方の避難所内にお

ける出入り口や通路などの動

線を別々に設定します。

防災情報メールへの  登録をおすすめします

問合せ 

防災危機管理室

☎89・2115

 

新型コロナウイルスの発生により、災害時に開設す

る避難所などでの集団感染リスクが心配されます。

 

市では感染対策を行いながら、皆さんの安全確保に

努めていきますが、一人ひとりの感染予防や、緊急時

の適切な避難行動も大切です。

 

日ごろから準備や確認をすることで、災害や感染か

ら自分や身近な人の命を守りましょう。

 災害情報や防災に関するお知らせメールを受け取ることができます。緊急時に備え登録をおすすめします。登録は[email protected]へ空メールを送信するか、右のQRコードから。

いざという時に備え

防災情報

災害に備え考えよう

避難行動や感染予防

市では避難所などで

次のような対策に努めます

Page 2: 新型コロナウイルス感染症関連情報 災害に備え考えよう 避難所 ... · 2020-07-21 · ©Noshiro City 報 広 みんなでつくるわのまち能代 7.25 2020

新型

コロナウイルス

感染症関連情報

 キャッシュレス決済サービスを使っ

たお買い物などに利用できるポイント

の一つです。利用にはマイナンバー

カードを取得した上で、普段利用して

いる決済サービスを1つ選択し、マイ

ナポイントの申込みをする必要があり

ます。

①マイナンバーカードを取得

 郵送またはスマートフォンやパソコ

ンなどから申請できます。市民保険課、

地域局市民福祉課では、閉庁日を除き、

申請に必要な顔写真の無料撮影と申請

書の記入をお手伝いしています。

※マイナンバーカードが交付されるま

で、申請から約1カ月半から2カ月か

かります。

②マイナポイントの予約・申込み

 マイナポイントアプリ対応のスマー

トフォンや、パソコンからマイナポイ

ントの予約・申込み手

続きができます。

※パソコンからの手続き

には、カードリーダラ

イタが必要です。

③マイナポイントが付与されます

 9月から翌年3月末までのチャー

ジ・お買い物が対象です。選択した

キャッシュレス決済サービスでチャー

ジまたはお買い物をした分の25%相当

(1人最大5000ポイント)が付与

されます。

窓口でもマイナポイントの

  予約・申込み手続きができます

 次のものを用意して、本庁舎1階マイ

ナポイント窓口または地域局市民福祉課

のいずれかの窓口へお越しください。

●マイナンバーカード

●カード受け取りの際に設定した利用

者証明用パスワード(数字4桁)

●利用したいキャッシュレス決済サー

ビスの決済サービスIDとセキュリ

ティコード

【マイナポイント関連の問合せ】

●マイナポイントの予約・申込み

 商工港湾課   ☎89・2186

●マイナンバーカードの交付

 市民保険課   ☎89・2133

 地域局市民福祉課☎73・2114

●マイナンバー総合フリーダイヤル

0120・95・0178

●かがくあそび「シャボン玉を作って遊ぼう!」日時 8月9日㈰午前10時~ 11時30分対象 幼児~中学生(小学2年生までは保護者同伴)定員 12人(市内在住の方優先) 費用 無料申し込み 7月29日㈬~8月7日㈮正午まで●ペットボトルロケット教室 「ペットボトルロケットの製作と打ち上げ」日時 ①8月10日(月・祝) ②8月22日㈯   午前9時30分~ 11時30分対象 小・中学生(小学3年生までは保護者同伴)定員 10人(市内在住の方優先) 費用 無料持ち物 くびれの無い1.5Lの炭酸飲料の空ペットボトル申し込み ①7月29日㈬~8月8日㈯正午まで     ②7月29日㈬~8月19日㈬正午まで●夏の星空観察会~木星と土星を見よう!~日時 8月22日㈯午後7時~8時30分定員 50人(市内在住の方優先) 費用 無料持ち物 レジャーシート申し込み 7月29日㈬~8月20日㈭正午まで※中学生までは保護者同伴

●自然観察会 世界自然遺産の白神山地(藤里)へ 行こう!「川で生き物探検・おさかなさんと遊ぼう」日時 8月23日㈰午前9時30分~午後4時場所 藤里・藤琴川※子ども館に集合しバスで移動(小雨決行)対象 小・中学生(小学3年生までは保護者同伴)定員 15人(市内在住の方優先) 費用 無料※持ち物がありますので、申し込み時に確認してください。申し込み 7月29日㈬~8月21日㈮正午まで●プラネタリウム臨時投映「かぐやとKAGUYA」 ~月が地球にくれた贈り物~日時 8月4日㈫午後2時~(約30分)費用 中学生以下無料、高校生以上1人1回340円定員 当日先着50人●プラネタリウム臨時投映「星時間」 ~夏の星座と神話~日時 8月9日㈰午後3時15分~(約30分)費用 中学生以下無料、高校生以上1人1回340円定員 当日先着50人

①げんき げんき ノンタン   きらきら シャンシャン おほしさま☆(幼児向け)②ムーミン谷のオーロラ(ファミリー向け)③HAYABUSA2 ~ REBORN(一般向け)※いずれも約30分

プラネタリウム新番組スタート!9:30 11:00 13:00 14:30 15:00 16:00

火~土 ① ② ② - ③ -日・祝 ① ② ① ② - ③

子ども館だより夏休みを楽しもう子ども館だより夏休みを楽しもう

手続き方法はこちら

対象決済サービスはこちら

広報のしろ 2.7. 253

マイナポイントって…?

ポイント取得の3つのステップ

 1人最大5000ポイントを付与

マイナポイントの申込みが始まりました

問合せ 

子ども館☎ 52-1277

8月の休館日 3日㈪、11日㈫、17日㈪、24日㈪、28日㈮、31日㈪

新型

コロナウイルス

感染症関連情報

給付金の申請期限が近づいています

忘れずに申請をお願いします

特別定額給付金(8月12日㈬まで)

 特別定額給付金の申請書を提出され

ていない世帯主の方に、申請書を再送

付しています。期限までに忘れずに申

請をお願いします。また、申請書が届

いていない方は担当までご連絡をお願

いします。

問合せ 特別定額給付金担当(総務課) 

          ☎89・2119

大学生等応援給付金(9月30日㈬まで)

 支給要件や申し込み方法など、詳し

くはお問い合わせください。

給付額 大学生等 5万円

    高校生等の保護者 

    高校生等1人当たり2万円

問合せ 学校教育課 ☎73・5281

感染防止のため

首都圏との往来は

慎重にお願いします

 東京都では新規感染者数が増加して

おり、1日当たりの感染者数が200

人を超える日もあるなど、感染リスク

が高い状況が続いています。

 こうした状況を踏まえ、やむを得ず

首都圏との往来を行う場合は、より慎

重な行動にご協力をお願いします。

密閉・密集・密接の「3密」を避ける

 首都圏を訪問した場合は、夜の繁華

街における接待を伴う飲食店や、3密

の条件が重なるような場での会食は避

ける。

基本的な感染対策を徹底する

 引き続き、マスクの着用や手洗いな

ど、日ごろから感染対策を徹底する。

接触確認アプリ(COCOA)の活用

 国が提供しているアプリです。互い

にわからない形で、感染者に接触した

可能性について通知を受け取れます。

体調に変化を感じたときは

あきた帰国者・接触者相談センターへ

相談電話

 ☎018・866・7050(24時間)

 ☎018・895・9176

           (9時~17時)

 ☎0570・011・567

           (9時~21時)

市内に住所がある方へ引き換えはがきをお送りします

13,000円分10,000円

中止が決定している主な行事●のしろ銀河フェスティバル 問合せ 市民活力推進課☎89-2212●能代市敬老会 問合せ 長寿いきがい課☎89-2156●第28回小学生ふるさと学習交流会 第15回能代っ子中学生ふるさと会議 問合せ 教育研究所☎73-5178

市内に住所がある方へ引き換えはがきをお送りします

の商品券を

で販売!

13,000円分10,000円

広報のしろ 2.7. 25 2

感染対策について

いま一度確認しましょう

のしろ地域振興券のご案内

のしろ地域振興券の販売について こちらのはがきと

引き換えに購入できます。引き換えは

「1回限り」です。 見本

使用店舗はこのQRでチェック(市ホームページ)

市内のファミリーマート恋文すぽっときみまち

1万円(1,000円券×13枚)

8月1日㈯~ 12月31日㈭

販売期間

販売場所

1セット

購入限度

使用期間

1世帯3セットまで※1世帯あたりの上限まで購入 した場合 9,000 円お得です。

8月1日㈯10時~8月31日㈪※売り切れ次第終了となります。

Page 3: 新型コロナウイルス感染症関連情報 災害に備え考えよう 避難所 ... · 2020-07-21 · ©Noshiro City 報 広 みんなでつくるわのまち能代 7.25 2020

新型

コロナウイルス

感染症関連情報

 キャッシュレス決済サービスを使っ

たお買い物などに利用できるポイント

の一つです。利用にはマイナンバー

カードを取得した上で、普段利用して

いる決済サービスを1つ選択し、マイ

ナポイントの申込みをする必要があり

ます。

①マイナンバーカードを取得

 郵送またはスマートフォンやパソコ

ンなどから申請できます。市民保険課、

地域局市民福祉課では、閉庁日を除き、

申請に必要な顔写真の無料撮影と申請

書の記入をお手伝いしています。

※マイナンバーカードが交付されるま

で、申請から約1カ月半から2カ月か

かります。

②マイナポイントの予約・申込み

 マイナポイントアプリ対応のスマー

トフォンや、パソコンからマイナポイ

ントの予約・申込み手

続きができます。

※パソコンからの手続き

には、カードリーダラ

イタが必要です。

③マイナポイントが付与されます

 9月から翌年3月末までのチャー

ジ・お買い物が対象です。選択した

キャッシュレス決済サービスでチャー

ジまたはお買い物をした分の25%相当

(1人最大5000ポイント)が付与

されます。

窓口でもマイナポイントの

  予約・申込み手続きができます

 次のものを用意して、本庁舎1階マイ

ナポイント窓口または地域局市民福祉課

のいずれかの窓口へお越しください。

●マイナンバーカード

●カード受け取りの際に設定した利用

者証明用パスワード(数字4桁)

●利用したいキャッシュレス決済サー

ビスの決済サービスIDとセキュリ

ティコード

【マイナポイント関連の問合せ】

●マイナポイントの予約・申込み

 商工港湾課   ☎89・2186

●マイナンバーカードの交付

 市民保険課   ☎89・2133

 地域局市民福祉課☎73・2114

●マイナンバー総合フリーダイヤル

0120・95・0178

●かがくあそび「シャボン玉を作って遊ぼう!」日時 8月9日㈰午前10時~ 11時30分対象 幼児~中学生(小学2年生までは保護者同伴)定員 12人(市内在住の方優先) 費用 無料申し込み 7月29日㈬~8月7日㈮正午まで●ペットボトルロケット教室 「ペットボトルロケットの製作と打ち上げ」日時 ①8月10日(月・祝) ②8月22日㈯   午前9時30分~ 11時30分対象 小・中学生(小学3年生までは保護者同伴)定員 10人(市内在住の方優先) 費用 無料持ち物 くびれの無い1.5Lの炭酸飲料の空ペットボトル申し込み ①7月29日㈬~8月8日㈯正午まで     ②7月29日㈬~8月19日㈬正午まで●夏の星空観察会~木星と土星を見よう!~日時 8月22日㈯午後7時~8時30分定員 50人(市内在住の方優先) 費用 無料持ち物 レジャーシート申し込み 7月29日㈬~8月20日㈭正午まで※中学生までは保護者同伴

●自然観察会 世界自然遺産の白神山地(藤里)へ 行こう!「川で生き物探検・おさかなさんと遊ぼう」日時 8月23日㈰午前9時30分~午後4時場所 藤里・藤琴川※子ども館に集合しバスで移動(小雨決行)対象 小・中学生(小学3年生までは保護者同伴)定員 15人(市内在住の方優先) 費用 無料※持ち物がありますので、申し込み時に確認してください。申し込み 7月29日㈬~8月21日㈮正午まで●プラネタリウム臨時投映「かぐやとKAGUYA」 ~月が地球にくれた贈り物~日時 8月4日㈫午後2時~(約30分)費用 中学生以下無料、高校生以上1人1回340円定員 当日先着50人●プラネタリウム臨時投映「星時間」 ~夏の星座と神話~日時 8月9日㈰午後3時15分~(約30分)費用 中学生以下無料、高校生以上1人1回340円定員 当日先着50人

①げんき げんき ノンタン   きらきら シャンシャン おほしさま☆(幼児向け)②ムーミン谷のオーロラ(ファミリー向け)③HAYABUSA2 ~ REBORN(一般向け)※いずれも約30分

プラネタリウム新番組スタート!9:30 11:00 13:00 14:30 15:00 16:00

火~土 ① ② ② - ③ -日・祝 ① ② ① ② - ③

子ども館だより夏休みを楽しもう子ども館だより夏休みを楽しもう

手続き方法はこちら

対象決済サービスはこちら

広報のしろ 2.7. 253

マイナポイントって…?

ポイント取得の3つのステップ

 1人最大5000ポイントを付与

マイナポイントの申込みが始まりました

問合せ 

子ども館☎ 52-1277

8月の休館日 3日㈪、11日㈫、17日㈪、24日㈪、28日㈮、31日㈪

Page 4: 新型コロナウイルス感染症関連情報 災害に備え考えよう 避難所 ... · 2020-07-21 · ©Noshiro City 報 広 みんなでつくるわのまち能代 7.25 2020

市役所からのお知らせhttps://www.city.noshiro.lg.jp

□本庁舎(代表☎52ー2111)〒016-8501 能代市上町1-3

□二ツ井町庁舎(代表☎73ー2111)〒018-3192 能代市二ツ井町字上台1-1

・納税には便利な口座振替をご利用ください。・納付期限内にはコンビニや郵便局でも納付 できます。

8月の納税案内市・県民税   第2期国民健康保険税 第2期

墓参者の安全確保のため

萩の台墓地公園内を

車両通行止めとします

 

お盆の墓参りのため萩の台

墓地公園内の混雑が予想され

ます。墓参者の安全確保のた

め、地図の範囲を車両通行止

めとしますので、ご理解とご

協力をお願いします。

日時 

8月13日㈭

   

午前8時〜午後7時

 問合せ 

環境衛生課

☎89・2174

斜面対策工事により

県道小滝二ツ井線を

一部通行規制します

 

県道小滝二ツ井線の岩坂〜

黒瀬間の道路斜面について、

老朽化により補修工事を行い

ます。工事区間は道路幅が狭

く、工事中は通行止めとなり

ます。迂回路は下記のとおり

です。

市 政トピックス

 7月1日、市長応接室で、地域おこし協力隊の委嘱状交付式が行われ、齊藤市長が着任した斉藤常治さんに委嘱状を手渡しました。 斉藤さんは千葉県成田市より移住。観光のまちづくり業務を担当します。これまでの経験やスキルを生かし「稼ぐ観光を提案したい」と抱負を述べた斉藤さん。今後の活動内容などは8月の広報のしろで紹介予定です。

期間 

8月上旬〜11月下旬

(予定)

問合せ 山本地域振興局建設部

☎52・6109

人権に関するさまざまな活動を行います

人権擁護委員が

委嘱されました

 

7月1日付けで、次の方が

人権擁護委員として、法務大

臣から委嘱されました。人権

擁護委員は、法務局と連携し

て、地域の皆さんから人権相

談を受けたり、人権について

関心を持ってもらえるような

啓発活動を行っています。

新任 

大高幸美さん(向能代)

再任 

佐藤髙志さん

(二ツ井町切石)

問合せ 

法務局能代支局   

☎54・4111

川の駅エリアに

散策路が整備されました

 

米代川の水辺に沿って散策

路(全長約1・8㎞)が完成

しました。道の駅ふたついを

拠点に、米代川上流方向は七

座神社へ、下流方向はきみま

ち阪公園に繋がります。

 

市ではこのルートをウオー

キングコースに設定しまし

た。道の駅や二ツ井にお越し

の際は、川風に吹かれて米代

川の水辺や七座山の自然景観

を眺めながら、散策を楽しん

ではいかがでしょうか。

問合せ 

地域局総務企画課

☎73・2112

至森吉七座山

七座神社

青森方面

秋田方面

きみまち阪

道の駅ふたつい

米代川

米代川

二ツ井駅二ツ井駅

工事箇所

県道小滝二ツ井線

種梅川

迂回路

202

 秋田県農業労働サポートセンターとJAあきた白神は、農業の労働力不足解消のため、スマートフォンアプリ「デイワーク」を活用したマッチングモデル実証に取り組んでいます。空き時間を利用して、白神ねぎやみょうがなど、さまざまな農作物の農業バイトをしてみませんか?しっかり働きたい人はもちろん、1日単位での副業としての利用も可能です。詳しくはお問い合わせください。

iPhone/iPad Android

してみませんか

問合せ JAあきた白神営農企画課☎55-0777

空き時間を利用して農業にチャレンジ

1日農業バイト

アプリはこちらからダウンロードできます

広報のしろ 2.7. 255

 市職員として働いてみませんか

 のしろ産業フェア2020

能代市職員採用試験を行います

出展者を募集しています

出展料など 募集小間数

市内業者(1小間)

市外業者 (1小間)

机(1台)

いす(1脚)

電源(1配線)

産業振興展(屋内)2×4m

販売 100 小間程度

3,000 円 4,000 円 400 円 100 円 500 円

販売以外 1,000 円 2,000 円 200 円 50 円 250 円

屋台村(屋外)5.6 × 2.4 m

販売 15 小間程度

15,000 円 22,000 円 400 円 100 円 500 円

販売以外 7,500 円 11,000 円 200 円 50 円 250 円

企業魅力発信フェア(屋内)4×4m

4事業所程度 1,000 円 ― ― ― ―

スイーツコレクション×パン博(屋内)2×4m

各日5店舗程度

無料 1,000 円 ― ― ―

※産業振興展の「販売」の出展料について、10 小間を超える部分の小間料は 2 分の1に減額

試験区分 年齢要件 その他の要件 採用予定人  数

上級

一般行政 昭和 60 年4月2日~

平成 11 年4月1日に生まれた方

大学を卒業または卒業見込みの方

10 人程 度

土木

建築

初級

一般事務 昭和 60 年4月2日~

平成 15 年4月1日に生まれた方

高校もしくは短期大学を卒業または卒業見込みの方(大学入学資格検定または高校卒業程度認定試験合格者を含む)※4年制大学を卒業した方または令和 3 年 3 月 31 日までに卒業見込みの方を除く

土木

建築

電気昭和 60 年4月2日~平成 15 年4月1日に生まれた方

高校以上を卒業または卒業見込みの方で、建築設備士、1級電気工事施工管理技士、または2級電気工事施工管理技士を有している方

1人程度

保健師平成2年4月2日~平成 11 年4月1日に生まれた方

保健師免許を有する方または令和3年中に資格取得見込みの方

1人程度

就職氷河期

世代

昭和 50 年4月2日~昭和 60 年4月1日に生まれた方

高校以上を卒業している方 1人程度

試験区分・受験資格・採用予定人数 来年4月1日以降に採用予

定の能代市職員の採用試験を

行います。上級試験の土木・

建築、初級試験の土木・建築、

電気、保健師の教養試験は、

一般的な公務員の教養試験の

難易度より容易となっていま

 市内のさまざまな産業が集

い、産品の展示や販売、事業

の紹介などを行う「のしろ産

業フェア」を開催します。

 フェアに出展する業者を次

のとおり募集します。詳しく

はお問合せください。

問合せ 中心市街地活性化室

      ☎89・1414

日時 10月3日㈯午前10時~

 午後4時、4日㈰午前9時

 30分~午後3時

場所 能代市総合体育館

申し込み 商工港湾課や地域

 局環境産業課に備える申込

 書に記入し、8月11日㈫ま

 で商工港湾課へ郵送または

 直接提出(Eメールやファ

 クス不可)

※申込書は市ホームページから

もダウンロード可。

 申し込みが募集を上回った場

合は、準備検討委員会で選

定となります。

す。また今年から新たに就職

氷河期世代を対象とした採用

枠を設けました。詳しくはお

問い合わせください。

受付期間 

 7月22日㈬~8月18日㈫

       (閉庁日除く)

※郵送の場合は、8月18日㈫午

後5時15分までに総務課に

到着したものに限る。

第1次試験

内容 教養試験、適性検査(上

 級の土木・建築および初級

 の土木・建築、電気は専門

 試験もあります)

期日 9月20日㈰

場所 市役所本庁舎

第2次試験

内容 論(作)文試験、口述

 試験、職場適応性試験(集

 団討論など)

期日 10月24日㈯~25日㈰

受験案内など 市役所本庁舎

 および二ツ井町庁舎で配布

 するほか、市のホームペー

 ジからもダウンロードでき

 ます。郵送で請求する場合

 は、封筒の表に「受験申込

 書請求」と朱書きし、84円

 切手を貼り、あて先を記入

 した返信用封筒(長形3号)

 を必ず同封してください。

問合せ 〒016-8501能代市上町

 1番3号

 能代市総務部総務課職員係

☎0185・89・2114

広報のしろ 2.7. 25 4

Page 5: 新型コロナウイルス感染症関連情報 災害に備え考えよう 避難所 ... · 2020-07-21 · ©Noshiro City 報 広 みんなでつくるわのまち能代 7.25 2020

市役所からのお知らせhttps://www.city.noshiro.lg.jp

□本庁舎(代表☎52ー2111)〒016-8501 能代市上町1-3

□二ツ井町庁舎(代表☎73ー2111)〒018-3192 能代市二ツ井町字上台1-1

・納税には便利な口座振替をご利用ください。・納付期限内にはコンビニや郵便局でも納付 できます。

8月の納税案内市・県民税   第2期国民健康保険税 第2期

墓参者の安全確保のため

萩の台墓地公園内を

車両通行止めとします

 

お盆の墓参りのため萩の台

墓地公園内の混雑が予想され

ます。墓参者の安全確保のた

め、地図の範囲を車両通行止

めとしますので、ご理解とご

協力をお願いします。

日時 

8月13日㈭

   

午前8時〜午後7時

 問合せ 

環境衛生課

☎89・2174

斜面対策工事により

県道小滝二ツ井線を

一部通行規制します

 

県道小滝二ツ井線の岩坂〜

黒瀬間の道路斜面について、

老朽化により補修工事を行い

ます。工事区間は道路幅が狭

く、工事中は通行止めとなり

ます。迂回路は下記のとおり

です。

市 政トピックス

 7月1日、市長応接室で、地域おこし協力隊の委嘱状交付式が行われ、齊藤市長が着任した斉藤常治さんに委嘱状を手渡しました。 斉藤さんは千葉県成田市より移住。観光のまちづくり業務を担当します。これまでの経験やスキルを生かし「稼ぐ観光を提案したい」と抱負を述べた斉藤さん。今後の活動内容などは8月の広報のしろで紹介予定です。

期間 

8月上旬〜11月下旬

(予定)

問合せ 山本地域振興局建設部

☎52・6109

人権に関するさまざまな活動を行います

人権擁護委員が

委嘱されました

 

7月1日付けで、次の方が

人権擁護委員として、法務大

臣から委嘱されました。人権

擁護委員は、法務局と連携し

て、地域の皆さんから人権相

談を受けたり、人権について

関心を持ってもらえるような

啓発活動を行っています。

新任 

大高幸美さん(向能代)

再任 

佐藤髙志さん

(二ツ井町切石)

問合せ 

法務局能代支局   

☎54・4111

川の駅エリアに

散策路が整備されました

 

米代川の水辺に沿って散策

路(全長約1・8㎞)が完成

しました。道の駅ふたついを

拠点に、米代川上流方向は七

座神社へ、下流方向はきみま

ち阪公園に繋がります。

 

市ではこのルートをウオー

キングコースに設定しまし

た。道の駅や二ツ井にお越し

の際は、川風に吹かれて米代

川の水辺や七座山の自然景観

を眺めながら、散策を楽しん

ではいかがでしょうか。

問合せ 

地域局総務企画課

☎73・2112

至森吉七座山

七座神社

青森方面

秋田方面

きみまち阪

道の駅ふたつい

米代川

米代川

二ツ井駅二ツ井駅

工事箇所

県道小滝二ツ井線

種梅川

迂回路

202

 秋田県農業労働サポートセンターとJAあきた白神は、農業の労働力不足解消のため、スマートフォンアプリ「デイワーク」を活用したマッチングモデル実証に取り組んでいます。空き時間を利用して、白神ねぎやみょうがなど、さまざまな農作物の農業バイトをしてみませんか?しっかり働きたい人はもちろん、1日単位での副業としての利用も可能です。詳しくはお問い合わせください。

iPhone/iPad Android

してみませんか

問合せ JAあきた白神営農企画課☎55-0777

空き時間を利用して農業にチャレンジ

1日農業バイト

アプリはこちらからダウンロードできます

広報のしろ 2.7. 255

Page 6: 新型コロナウイルス感染症関連情報 災害に備え考えよう 避難所 ... · 2020-07-21 · ©Noshiro City 報 広 みんなでつくるわのまち能代 7.25 2020

農業振興課☎89 2182問合せ毎月19日と第3日曜日は「のしろ食育デー」8月は16日㈰、19日㈬です。「毎日3食きちんと食べよう」

県内全域にクマ出没注意報が発令中です。民家の近くでも目撃されていますので注意しましょう。クマを発見したら連絡を! 連絡先 農業振興課☎89-2183 地域局環境産業課☎73-4500

秋田県育英会

令和3年度奨学生を

募集します

 

募集内容などの詳細はお問

い合わせください。

●令和3年4月に大学・短大

に進学予定の方

募集人員

 

大学月額奨学金 

320人

(貸与月額 

5万円)

 

多子世帯向け奨学金 

80人

(貸与月額 

5万円)

 

大学入学一時金 

200人

(貸与金額50万円・70万円・

100万円から選択)

●令和3年4月に専修学校専

門課程に進学予定の方

募集人員 

 

専修学校月額奨学金 

30人

(貸与月額 

5万円)

 

専修学校入学一時金 

70人

(貸与金額 

30万円)

受付期間

 

8月3日㈪〜24日㈪(必着)

問合せ 

秋田県育英会

 

☎018・860・3552

消費一口メモインターネット通販を安全に利用するために

困ったときは相談を!能代市消費生活センター ☎89-2939(土・日・祝日は)消費者ホットライン☎188

い や や

 「注文した商品が偽物だった」「商品が届かない」などネット通販に関する相談が増加しています。注文する前に、キャンセル・返品条件のほか、業者の所在地・連絡先などを確認しましょう。商品が届くまで、注文時の画面を印刷することや、業者からの注文確認メールを保存することも大切です。

135

原爆犠牲者の冥福を祈り

黙とうをささげましょう

 

先の大戦で、広島へ昭和20

年8月6日午前8時15分に、

長崎へ同年8月9日午前11時

2分にそれぞれ原子爆弾が投

下され、多くの方が犠牲とな

られました。犠牲となられま

した方々のご冥福をお祈りす

るとともに恒久平和を誓い、

投下時間に合わせ市内全域で

サイレンを鳴らします。

 

皆さんで、黙とうをささげ

ましょう。

日時 

8月6日㈭午

前8時15分

     

9日㈰午

前11時2分

「原爆と人間」パネル展を

開催します

 

核兵器廃絶と平和について

考えてみませんか。

期間 

8月6日㈭〜13日㈭

場所 

本庁舎市民ギャラリー、

会議室2

問合せ 

総務課☎

89・2113

空間放射線量の測定結果 測定結果は県内の通常レベル(0.02~0.09μSv/h)の範囲内です。 問合せ 環境衛生課☎89-2173

測定日 測定場所 数値

7月1日㈬

市役所本庁舎 0.05市役所二ツ井町庁舎 0.05一般廃棄物最終処分場(中央) 0.04一般廃棄物最終処分場(中央から50m地点) 0.05

単位:μSv/h(マイクロシーベルト毎時)

 応募用紙(A4判)に作品を描画するか、白紙に15㎝四方の枠を作りその枠内に作品を描画し、デザインの意味や内容の説明、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入して郵送またはメールで。※用紙は統合校WEBサイト(http://www.noshitech-h.akita-pref.ed.jp/tougou2021/indextougo.html)からダウンロードできます。

※メールで応募する場合、作品のファイル形式はPDFとし、データサイズは3MB以内とすること。着色する場合は3色以内とします。

 任意の応募用紙に歌詞、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入し、郵送またはメールで。※歌詞は3番以上あることを必須とします。

学校概要や応募の詳細はこちらから

校章デザイン応募方法 校歌歌詞応募方法

●応募作品は未発表のものに限ります。●いずれも応募点数に制限はありませんが、応募作品は返却しません。●採用作品の著作権など一切の権利は秋田県教育委員会に帰属します。

留意事項

校章デザイン・校歌歌詞を募集します問合せ・応募先 〒016-0896 秋田県能代市盤若町3番1号 能代工業高等学校内 能代地区専門系統合校開設準備室 ☎52-4148 メール [email protected]

秋田県立能代科学技術高等学校

広報のしろ 2.7. 257

農業振興課☎89 2182問合せ毎月19日と第3日曜日は「のしろ食育デー」8月は16日㈰、19日㈬です。「毎日3食きちんと食べよう」

県内全域にクマ出没注意報が発令中です。民家の近くでも目撃されていますので注意しましょう。クマを発見したら連絡を! 連絡先 農業振興課☎89-2183 地域局環境産業課☎73-4500

風の松原の管理運営のため

入林カウンターを

設置しました

 

入林カウンターは松原への

入林者数を自動記録するもの

です。入り口付近に5カ所設

置しています。

 

風の松原を管理運営するた

めの基礎資料を得るため設置

している精密機械ですので、

触れないようお願いします。

問合せ 

米代西部森林管理署

☎54・5511

(仮称)

能代・三種・男鹿沖

洋上風力発電事業

環境影響評価方法書の

縦覧および説明会を行います

 

住友商事株式会社が計画す

る、洋上風力発電事業の環境

影響評価方法書の縦覧や説明

会を行います。

期間 7月22日㈬〜8月26日㈬

縦覧場所 

本庁舎行政情報

コーナー/男鹿市役所本庁

舎、若美支所/三種町役場

/八峰町役場(閉庁時除く)

※事業者ホームページ(h

ttps://w

ww.sumitomocorp.

com/ja/jp/news/importa

nt/group/20200722

)から

も閲覧可

意見書の提出 

氏名、住所、

方法書の名称、意見を記載

し、9月9日㈬までに縦覧

場所に備える意見書箱に投

函するか、問合せ先に郵送

●説明会について

日時 

8月2日㈰

   

午前10時〜正午

場所 能代山本広域交流センター

問合せ 

〒100–8601東京都千代

田区大手町二丁目3番2号

大手町プレイスイーストタ

ワー 

住友商事株式会社電

力インフラ第一部

☎03・6285・8478

※土日祝日を除く午前9時〜午

後5時受付

あきた県民文化芸術祭2020

作品やコンクール

参加者を募集します

●あきたの文芸第53集

募集部門 

小説(児童文学含

む)、評論、詩、短歌など

対象 

16歳以上の県民など

※今年度16歳になる方を含む

申込期限 

8月31日㈪(必着)

費用 

1000円(学生無料)

●秋田県青少年音楽コンクール

募集部門 

ピアノ、弦楽器、

管・打楽器、声楽

対象 

小学生から25歳までの

県民、県出身者(声楽部門

は28歳まで)

申込期限 

8月31日㈪

※部門により異なります

費用 

3000円〜

〉〉いずれも

問合せ 

秋田県文化振興課

☎018・860・1530

国の家賃支援給付金

事業者の家賃などの負担を

軽減する給付金を支給します

対象 

新型コロナウイルス感

染症の影響で、5〜12月の

売上高が1カ月で前年同月

比50%以上減少、または連

続する3カ月の合計で前年

同期比30%以上減少してい

る事業者

給付額 

半年分の賃料相当分

の最大2/3

 (法人最大600万円、個

 

人事業者最大300万円)

市では同給付金や新型コロナ

関連の各種支援制度の受付・

申請支援などを行っています

時間 平日午前9時〜午後4時

場所 

市役所大会議室

問合せ 

商工港湾課

 

☎89・2186(完全予約制)

【上級】平成8年4月2日~平成11年4月1日に生まれた方で、大学を卒業または、令和3年3月31日までに卒業見込みの方が対象

【初級】平成8年4月2日~平成15年4月1日に生まれた方で、高校や短期大学を卒業または、令和3年3月31日までに卒業見込みの方が対象

※その他身体要件や居住要件があります。

採用予定人員 上級・初級合わせて5人程度試験日 10月18日㈰試験場所 能代山本広域交流センター受付期間 8月17日㈪~9月11日㈮ 午前9時~午後5時(土、日、祝日は除く)※申し込みの詳細は、お問い合わせいただくかホームページ(https://www.noshiroyamamotokouikiken.jp/)をご覧ください。

 夏を迎え、家族や友達と花火をする機会があるのではないでしょうか。花火で遊ぶ際は火災や事故を起こさないよう、次の点に注意して楽しみましょう。

 火を使う際は袖や裾が広がった服装を避け、燃え移らないように注意しましょう。

●消火用の水を必ず用意し、風の強いときは 花火をしない●燃えやすいものの近くで花火をしない●一度にたくさんの花火に火をつけない●終わった後は水につけて火を完全に消す

問合せ 消防本部 ☎ 52-0403採用試験について

問合せ 能代消防署☎ 52-3312火の取り扱いについて

火災に注意!キャンプやバーベキューなどでも

消防署からのお知らせ花火を正しく使って夏を楽しもう消防職員採用試験を行います

広報のしろ 2.7. 25 6

Page 7: 新型コロナウイルス感染症関連情報 災害に備え考えよう 避難所 ... · 2020-07-21 · ©Noshiro City 報 広 みんなでつくるわのまち能代 7.25 2020

農業振興課☎89 2182問合せ毎月19日と第3日曜日は「のしろ食育デー」8月は16日㈰、19日㈬です。「毎日3食きちんと食べよう」

県内全域にクマ出没注意報が発令中です。民家の近くでも目撃されていますので注意しましょう。クマを発見したら連絡を! 連絡先 農業振興課☎89-2183 地域局環境産業課☎73-4500

秋田県育英会

令和3年度奨学生を

募集します

 

募集内容などの詳細はお問

い合わせください。

●令和3年4月に大学・短大

に進学予定の方

募集人員

 

大学月額奨学金 

320人

(貸与月額 

5万円)

 

多子世帯向け奨学金 

80人

(貸与月額 

5万円)

 

大学入学一時金 

200人

(貸与金額50万円・70万円・

100万円から選択)

●令和3年4月に専修学校専

門課程に進学予定の方

募集人員 

 

専修学校月額奨学金 

30人

(貸与月額 

5万円)

 

専修学校入学一時金 

70人

(貸与金額 

30万円)

受付期間

 

8月3日㈪〜24日㈪(必着)

問合せ 

秋田県育英会

 

☎018・860・3552

消費一口メモインターネット通販を安全に利用するために

困ったときは相談を!能代市消費生活センター ☎89-2939(土・日・祝日は)消費者ホットライン☎188

い や や

 「注文した商品が偽物だった」「商品が届かない」などネット通販に関する相談が増加しています。注文する前に、キャンセル・返品条件のほか、業者の所在地・連絡先などを確認しましょう。商品が届くまで、注文時の画面を印刷することや、業者からの注文確認メールを保存することも大切です。

135

原爆犠牲者の冥福を祈り

黙とうをささげましょう

 

先の大戦で、広島へ昭和20

年8月6日午前8時15分に、

長崎へ同年8月9日午前11時

2分にそれぞれ原子爆弾が投

下され、多くの方が犠牲とな

られました。犠牲となられま

した方々のご冥福をお祈りす

るとともに恒久平和を誓い、

投下時間に合わせ市内全域で

サイレンを鳴らします。

 

皆さんで、黙とうをささげ

ましょう。

日時 

8月6日㈭午

前8時15分

     

9日㈰午

前11時2分

「原爆と人間」パネル展を

開催します

 

核兵器廃絶と平和について

考えてみませんか。

期間 

8月6日㈭〜13日㈭

場所 

本庁舎市民ギャラリー、

会議室2

問合せ 

総務課☎

89・2113

空間放射線量の測定結果 測定結果は県内の通常レベル(0.02~0.09μSv/h)の範囲内です。 問合せ 環境衛生課☎89-2173

測定日 測定場所 数値

7月1日㈬

市役所本庁舎 0.05市役所二ツ井町庁舎 0.05一般廃棄物最終処分場(中央) 0.04一般廃棄物最終処分場(中央から50m地点) 0.05

単位:μSv/h(マイクロシーベルト毎時)

 応募用紙(A4判)に作品を描画するか、白紙に15㎝四方の枠を作りその枠内に作品を描画し、デザインの意味や内容の説明、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入して郵送またはメールで。※用紙は統合校WEBサイト(http://www.noshitech-h.akita-pref.ed.jp/tougou2021/indextougo.html)からダウンロードできます。

※メールで応募する場合、作品のファイル形式はPDFとし、データサイズは3MB以内とすること。着色する場合は3色以内とします。

 任意の応募用紙に歌詞、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入し、郵送またはメールで。※歌詞は3番以上あることを必須とします。

学校概要や応募の詳細はこちらから

校章デザイン応募方法 校歌歌詞応募方法

●応募作品は未発表のものに限ります。●いずれも応募点数に制限はありませんが、応募作品は返却しません。●採用作品の著作権など一切の権利は秋田県教育委員会に帰属します。

留意事項

校章デザイン・校歌歌詞を募集します問合せ・応募先 〒016-0896 秋田県能代市盤若町3番1号 能代工業高等学校内 能代地区専門系統合校開設準備室 ☎52-4148 メール [email protected]

秋田県立能代科学技術高等学校

広報のしろ 2.7. 257

Page 8: 新型コロナウイルス感染症関連情報 災害に備え考えよう 避難所 ... · 2020-07-21 · ©Noshiro City 報 広 みんなでつくるわのまち能代 7.25 2020

健康・福祉

健康・福祉

みんなの

みんなの

みんなの健康・福祉

お気軽においでください

ピアカウンセリングを

      行います

 障がいのある方がピアカウ

ンセラーとなり、自身の経験

に基づいた話や思いをお互い

に伝え合う場です。

日時 8月8日㈯

   午後1時30分~3時

場所 とらいあんぐる

※8月は「身体障害」「内部(腸

機能)障害」のピアカウンセ

ラーが対応します。

※手話通訳者が必要な方は事前

にご連絡ください。

問合せ とらいあんぐる

      ☎89・6333

安心して出産を迎えましょう

妊婦さんの栄養相談・

健康相談に応じます

 「ちょこっと」したことで

もお気軽にご利用ください。

日時 8月28日㈮

   午後1時30分~

場所 市役所会議室2

申し込み 前日までに電話で

※都合がつかない方はご相談く

ださい。

問合せ めんchocoてらす

☎89・2948

子育て支援センター通信8月

●子育て支援センターを開放し、お子様との遊びや育児相談に応じています。開放日は、市ホームページをご覧ください。

 月~金曜日(年末年始・祝日除く)午前9時~正午/午後3時~5時 育児に関する電話相談受付中! ☎52-8115 月~土曜日(祝日除く) 午前8時30分~午後5時 

■さんぽえむ・すくすくひろば(午前9時30分~午後1時)

期 日 主な内容 場 所

5日㈬ 子ども館で遊ぼう! 子ども館

11日㈫ 0歳児ひろば身体測定・親子ふれあい遊び

二ツ井公民館

12日㈬ みんなで遊ぼう!スイカ割り さんぽえむ

18日㈫ おしゃべりタイム二ツ井子育て新生活様式 二ツ井

公民館19日㈬ ママが笑顔になれるお片付け

20日㈭ はらぺこあおむしさんの絵本デー 二ツ井図書館

25日㈫ 道の駅で遊ぼう! 道の駅ふたつい

26日㈬ 誕生会身体測定・お楽しみ劇場

二ツ井公民館

毎 週火・水

上記以外の期日にも二ツ井公民館または道の駅ふたついで楽しい催し物を準備しています。詳しくは市ホームページをご覧ください。

毎 週土曜日

ちびちゃんひろば(二ツ井・きみまち子ども園開放)

■サンピノ・すくすくひろば(午前10時~ 11時30分)

期 日 主な内容 場 所

4日㈫ 0歳児ひろば・6カ月児未満身体測定・親子ふれあい遊び

高齢者友愛センター7日㈮ 0歳児ひろば・6カ月児以上

身体測定・親子ふれあい遊び

19日㈬ 子育て支援講座(骨盤矯正ヨガ)※定員/ 12人

20日㈭ ちびちゃんひろば(第一・第四保育所開放)

25日㈫ 1歳児ひろばみんなで遊ぼう!

河畔公園

26日㈬ 2歳児以上ひろばみんなで遊ぼう!

28日㈮ 誕生会親子体操・パネルシアターなど

能代市総合体育館

●上記以外の期日にさんぽえむを開放し、お子様との遊びや育児相談に応じています。

 育児に関する電話相談受付中!☎73-3111 月・木・金・土曜日 午前8時30分~午後5時 火・水曜日     午後1時30分~5時

■つどいの広場「ぽけっと」(無料の遊び場)☎080-3191-6399

時間 午前9時30分~11時30分   午後0時30分~2時30分   午後3時30分~4時30分定員 5組15人(月~土曜日は要予約) 場所 イオン能代店3階 お休み 12日㈬~ 16日㈰●ぐるぐるぺったん(いっしょにつくろう!) 「うちわを作ろう!」

■あそびの広場 ぱれっと ☎090-5832-0303(菊池)●夏!水!おそとであそぼ日 時 8月5日㈬     午前10時~11時場 所 能代山本広域交流センター対 象 乳幼児と保護者申し込み 事前に電話かメール([email protected])で

注:  は事前に電話などでお申し込みください。

※午前11時30分~午後0時30分午後2時30分~3時30分は

 消毒のため利用不可

8月の献血日程

受 付 場 所

3日㈪10:30~11:15 ユアテック能代営業所

13:00~16:00 能代厚生医療センター

11日㈫ 10:00~11:00 米代西部森林管理署

問合せ 能代保健所 ☎52-4333    健康づくり課☎58-2838

※都合により日程・受付時間が変更になる場合があります。

【お知らせ】今年度のちびっこフェスティバルは、新型コロナウイルス感染症対策のため中止となります

広報のしろ 2.7. 259

対象 小学生以上距離 800 ~ 5000m(年齢などで異なります)問合せ 生涯学習・スポーツ振興課

☎73-3221  73-6459能代市陸上競技協会(大塚)☎090-7564-8972

ふるさとあきたラン!選抜チーム選考を兼ねます

8/2㈰午前9時~ 風の松原陸上競技場

能代サマーラン記録会 健康・福祉

健康・福祉

みんなの

みんなの

みんなの健康・福祉

悩みや問題をご相談ください

巡回相談を開催します

 18歳以上の方の「人と接す

るのが苦手で外出や社会参加

ができない」などのひきこもり

に関する悩みや問題について、

専門職員が相談に応じます。

日時 8月21日㈮午前10時30

分~午後2時30分

場所 能代保健所

定員 先着4人

申し込み 8月14日㈮までに

 電話で(匿名可)

問合せ 県ひきこもり相談支

援センター

☎018・831・2525

楽しく歩いて健康づくり

1・2・1・2ウオーキングを

開催します

落合潮騒コース

日時 7月30日㈭

   午前10時~

(集合:午前9時50分)

集合 アリナスプール横

問合せ 健康づくり課

☎58・2838

●北地域包括支援センター

(☎74・7730)

日時 毎週火曜日(第4回目

のみ月曜日)午前10時~正午

場所 特養しののめ

※初回は8月25日㈫に開催

●南地域包括支援センター

(☎74・6700)

日時 毎週木曜日 

   午前10時~11時30分

場所 母体会館 

※初回は9月3日㈭に開催

〉〉いずれも

対象 基本チェックリストで

該当になった65歳以上の方

地域包括支援センター

からのお知らせ

 休止していた介護予防教室

などは随時開催を予定してい

ます。介護予防に取り組みた

い方、教室への興味がある方

は担当地区の地域包括支援セ

ンターまでお問い合わせくだ

さい。

資格や経験がなくてもOK!

介護の職場体験の

参加者を募集します

 中学生以上を対象に介護の

職場体験を行います。介護保

険施設などで介護の仕事を体

験してみませんか。

時間 1日6時間、最大3日

以内

申し込み 2月末まで電話で

問合せ 県社会福祉協議会

 ☎018・864・3161

介護職を希望する方を応援します

講習会付就労訓練を

行います

 2日間の基礎講習会を受講

後、訓練受け入れ施設と雇用

契約を結び、3~6カ月の実

務訓練を行います(給料あり)。

訓練終了後は、期限の定めの

ない職員として就労すること

も可能です。

期日

 ①9月9日㈬~10日㈭

 ②12月21日㈪~22日㈫

 ③2月3日㈬~4日㈭

※県北会場の日程です。他会場

の場所など詳細は県福祉保健

人材・研修センターのホーム

ページでご確認ください。

問合せ 県社会福祉協議会

 ☎018・864・3161

3カ月の短期集中で介護予防を

ゆうあい教室を

  開催します

 介護予防のための生活相

談、健康チェック、運動器の

機能向上、口腔機能の向上、

認知症予防など総合的な内容

の教室を開催します。

●本庁地域包括支援センター

(☎74・7156)

日時 毎週火曜日

   午前9時30分~11時30分

場所 保坂福祉会館

※初回は8月25日㈫に開催

届け出の手続きをお忘れなく

 次の届け出の受給資格のある方(支給停止を含む)に案内をお送りします。届け出をしないと8月以降の手当が受給できませんので、忘れずに手続きしてください。 また、受給要件に該当しなくなったときや転居したとき、振込口座を変更するときなどは忘れずに届け出てください。※各手当とも期日前の受付はできません。

……………児童扶養手当現況届……………期間 8月3日㈪~ 31日㈪(土・日・祝日除く)時間 午前9時~午後5時場所 子育て支援課、地域局市民福祉課【時間延長】次の期日に受付時間を延長します。期日 8月14日㈮午後7時まで場所 子育て支援課問合せ 子育て支援課☎89−2947    地域局市民福祉課☎73−5500

………特別児童扶養手当所得状況届………期間 8月12日㈬~ 31日㈪(土・日・祝日除く)時間 午前9時~午後5時場所 福祉課【時間延長】次の期日に受付時間を延長します。期日 8月14日㈮午後7時まで場所 福祉課問合せ 福祉課☎89−2153    地域局市民福祉課☎73−5500

乳がん検診を午後に受診できます(申し込みは希望日の1週間前まで)。問合せ JCHO秋田病院 健康管理センター 毎週金曜日(TEL52‐3127)     保健センター            第3水曜日(TEL58‐2838)

児童扶養手当・特別児童扶養手当

広報のしろ 2.7. 25 8

Page 9: 新型コロナウイルス感染症関連情報 災害に備え考えよう 避難所 ... · 2020-07-21 · ©Noshiro City 報 広 みんなでつくるわのまち能代 7.25 2020

健康・福祉

健康・福祉

みんなの

みんなの

みんなの健康・福祉

お気軽においでください

ピアカウンセリングを

      行います

 障がいのある方がピアカウ

ンセラーとなり、自身の経験

に基づいた話や思いをお互い

に伝え合う場です。

日時 8月8日㈯

   午後1時30分~3時

場所 とらいあんぐる

※8月は「身体障害」「内部(腸

機能)障害」のピアカウンセ

ラーが対応します。

※手話通訳者が必要な方は事前

にご連絡ください。

問合せ とらいあんぐる

      ☎89・6333

安心して出産を迎えましょう

妊婦さんの栄養相談・

健康相談に応じます

 「ちょこっと」したことで

もお気軽にご利用ください。

日時 8月28日㈮

   午後1時30分~

場所 市役所会議室2

申し込み 前日までに電話で

※都合がつかない方はご相談く

ださい。

問合せ めんchocoてらす

☎89・2948

子育て支援センター通信8月

●子育て支援センターを開放し、お子様との遊びや育児相談に応じています。開放日は、市ホームページをご覧ください。

 月~金曜日(年末年始・祝日除く)午前9時~正午/午後3時~5時 育児に関する電話相談受付中! ☎52-8115 月~土曜日(祝日除く) 午前8時30分~午後5時 

■さんぽえむ・すくすくひろば(午前9時30分~午後1時)

期 日 主な内容 場 所

5日㈬ 子ども館で遊ぼう! 子ども館

11日㈫ 0歳児ひろば身体測定・親子ふれあい遊び

二ツ井公民館

12日㈬ みんなで遊ぼう!スイカ割り さんぽえむ

18日㈫ おしゃべりタイム二ツ井子育て新生活様式 二ツ井

公民館19日㈬ ママが笑顔になれるお片付け

20日㈭ はらぺこあおむしさんの絵本デー 二ツ井図書館

25日㈫ 道の駅で遊ぼう! 道の駅ふたつい

26日㈬ 誕生会身体測定・お楽しみ劇場

二ツ井公民館

毎 週火・水

上記以外の期日にも二ツ井公民館または道の駅ふたついで楽しい催し物を準備しています。詳しくは市ホームページをご覧ください。

毎 週土曜日

ちびちゃんひろば(二ツ井・きみまち子ども園開放)

■サンピノ・すくすくひろば(午前10時~ 11時30分)

期 日 主な内容 場 所

4日㈫ 0歳児ひろば・6カ月児未満身体測定・親子ふれあい遊び

高齢者友愛センター7日㈮ 0歳児ひろば・6カ月児以上

身体測定・親子ふれあい遊び

19日㈬ 子育て支援講座(骨盤矯正ヨガ)※定員/ 12人

20日㈭ ちびちゃんひろば(第一・第四保育所開放)

25日㈫ 1歳児ひろばみんなで遊ぼう!

河畔公園

26日㈬ 2歳児以上ひろばみんなで遊ぼう!

28日㈮ 誕生会親子体操・パネルシアターなど

能代市総合体育館

●上記以外の期日にさんぽえむを開放し、お子様との遊びや育児相談に応じています。

 育児に関する電話相談受付中!☎73-3111 月・木・金・土曜日 午前8時30分~午後5時 火・水曜日     午後1時30分~5時

■つどいの広場「ぽけっと」(無料の遊び場)☎080-3191-6399

時間 午前9時30分~11時30分   午後0時30分~2時30分   午後3時30分~4時30分定員 5組15人(月~土曜日は要予約) 場所 イオン能代店3階 お休み 12日㈬~ 16日㈰●ぐるぐるぺったん(いっしょにつくろう!) 「うちわを作ろう!」

■あそびの広場 ぱれっと ☎090-5832-0303(菊池)●夏!水!おそとであそぼ日 時 8月5日㈬     午前10時~11時場 所 能代山本広域交流センター対 象 乳幼児と保護者申し込み 事前に電話かメール([email protected])で

注:  は事前に電話などでお申し込みください。

※午前11時30分~午後0時30分午後2時30分~3時30分は

 消毒のため利用不可

8月の献血日程

受 付 場 所

3日㈪10:30~11:15 ユアテック能代営業所

13:00~16:00 能代厚生医療センター

11日㈫ 10:00~11:00 米代西部森林管理署

問合せ 能代保健所 ☎52-4333    健康づくり課☎58-2838

※都合により日程・受付時間が変更になる場合があります。

【お知らせ】今年度のちびっこフェスティバルは、新型コロナウイルス感染症対策のため中止となります

広報のしろ 2.7. 259

対象 小学生以上距離 800 ~ 5000m(年齢などで異なります)問合せ 生涯学習・スポーツ振興課

☎73-3221  73-6459能代市陸上競技協会(大塚)☎090-7564-8972

ふるさとあきたラン!選抜チーム選考を兼ねます

8/2㈰午前9時~ 風の松原陸上競技場

能代サマーラン記録会

Page 10: 新型コロナウイルス感染症関連情報 災害に備え考えよう 避難所 ... · 2020-07-21 · ©Noshiro City 報 広 みんなでつくるわのまち能代 7.25 2020

譲渡犬おります

木の学校「親子夏休み木工教室」木の学校☎52–5249

期間 8月22日㈯まで※7月26日㈰、29日㈬、30日㈭、 8月9日㈰、10日(月・祝)、 14日㈮を除く

対象 小学生以上(保護者同伴)定員 期間内先着20人 費用 500円申し込み 希望日時、氏名、人数、

連絡先を電話で

初心者手踊り教室(全6回)二ツ井公民館☎73–2590

 日本の伝統文化に触れ、曲に合わせて踊れるよう基本を学んでいきます。日時 8月24日㈪、31日㈪、9月7日㈪、

14日㈪、23日㈬、28日㈪午後1時30分~3時30分

対象 成人 定員 先着15人費用 1,000円講師 細田 富さん持ち物 手ぬぐい、タオル、飲み物

など申し込み 電話か窓口で

和装礼法教室(全10回)池田☎・N54–2997

 大人になっても役に立つ、浴衣の着付けと日常生活のマナー・所作を学びます。日時 9月5日、19日、10月17日、31日、   11月14日、28日、12月5日、   19日、1月16日、30日の土曜日   午後1時~3時場所 中央公民館対象 幼稚園児~中学生(小学校低

学年以下は保護者同伴で)定員 先着20人持ち物 浴衣、腰ひも、半幅帯また

は兵児帯(無料貸し出しあり)申し込み 電話かファクス、はがき(住所、氏名、電話番号、学校名、学年を明記)で。8月20日㈭締切送り先 〒016-0892 能代市景林町4-20 池田貴美子宛

能代図書館 ☎54–1114●おはなし会ぷち◆ホワイトブックス日時 8月6日㈭午前10時30分~●おはなし会◆おはなしあのねっと日時 8月19日㈬午前10時30分~◆ホワイトブックス日時 8月22日㈯午後2時~●夏休み特別図書館映画上映会日時/内容 8月16日㈰ 午前11時~ 「ミッキーマウス 1」(アニメ/58分) 午後0時30分~「おしりたんてい2 ププッふめつのせっとうだん」(アニメ/60分)

 午後2時~ 「トッツィー」(アメリカ/116分)>>いずれも定員 各先着 16 人申し込み 電話かカウンターで直接

●おやこわいわいルーム日時 8月 29 日㈯、30 日㈰午前9時~●8月のテーマ展示一般「ノスタルジア - 時代を懐かしむ -」児童「読んでみよう   - 日本と世界の民話 -」

二ツ井図書館 ☎88–8853●おはなし会◆えほん楽しいね!日時 8月 20 日㈭午前 11 時~●図書館講座「縄文を体験しよう」日時 8月7日㈮午後1時~対象 小学3年生~中学生定員 20 人申し込み 電話かカウンターで直接●8月のテーマ展示一般「戦争と平和   ~二度とくり返さないために~」児童「みんなちがっていいんだよ!」

図書館の新着図書

繊細すぎてしんどいあなたへHSP相談室 著 :串崎 真志出版社:岩波書店 怒っている人が怖い、教室に居づらい…。繊細な気持ちに悩む若い人のために、繊細な性格の特徴と、それがどう長所になるかを解説。生きづらさや傷つきやすさを最小限に抑え、生きる力として生かす方法をアドバイスします。

<8月の休館日>

能代図書館・・・・・・毎週月曜日二ツ井図書館・・・毎週火曜日、31日㈪

図書館  8月の行事案内

ビー玉コロコロ【高さ 45㎝】※所要時間は1時間 ~1時間30分

図書館  8月の行事案内

広報のしろ 2.7. 2511

広告

●いつもの食材でできるミネラル たっぷり薬膳中華粥とおかず講座 中華粥とおかず3品を調理して試食します。いつも食べている食材は、薬膳そのもの。そんな食材のパワーを一緒に学び、この夏を乗り切りましょう!日時 8月22日㈯午前10時~正午場所 働く婦人の家対象 成人女性(市内在住または勤務の方優先)定員 先着12人 費用 1,500円申し込み 7月31日㈮午前9時から電話で

●木工作講座~入れ子重箱~ 大小の器を重ねてコンパクトに収納でき、持ち運びしやすく、かさばらない「入れ子重箱」(大きい重箱が高さ約18㎝)作りに挑戦しませんか。日時 9月2日㈬   午前9時~正午場所 木の学校対象 成人女性(市内在住または勤務の方優先)定員 先着12人 費用 2,300円申し込み 8月5日㈬午前9時から電話で

中央公民館主催講座   中央公民館☎54–8141

働く婦人の家主催講座  中央公民館☎54–8141

●キッズレストラン 夏野菜を使った冷やし中華を作ります。日時 8月17日㈪   午前10時~午後0時30分場所 働く婦人の家対象 小学4~6年生定員 先着12人 費用 500円申し込み 8月2日㈰午前9時から電話で

●市民学校 「ハナタカ!能代の歴史講座」 檜山安東氏と檜山城跡について全3回の座学で学び、8月23日㈰には市主催の檜山城跡発掘調査見学会へ参加します。日時 8月21日、28日、9月4日の

金曜日 午後2時~2時50分

●知って得する 知っ得講座 「見えない脅威ウイルスの世界」 さまざまなウイルスの特徴や病原菌の種類、危険度などを学び正しい感染対策を学びます。日時 9月8日㈫   午前10時~ 11時30分講師 県健康環境センター   保健衛生部長 斎藤博之さん対象 成人 定員 先着20人申し込み 8月6日㈭午前9時から電話で

講師 生涯学習・スポーツ振興課   文化財保護室   主席主査 播摩芳紀さん対象 市内在住の成人 定員 20人申し込み 8月3日㈪午前9時から14日㈮までに電話で

●子ども料理教室 洋食屋さんのサンドイッチやスープ、デザートを作ります。日時 8月29日㈯   午前10時~午後0時30分場所 働く婦人の家講師 カフェレストラン&カントリー   クラフトblueberry

斉藤吉和さん対象 市内在住の年長児~小学3年生定員 先着12人 費用 500円申し込み 8月8日㈯午前9時から22日㈯までに電話で

本庁舎市民ギャラリー展示作品募集中!詳しくはお問合せください

総務課☎ 89-2113

広報のしろ 2.7. 25 10

Page 11: 新型コロナウイルス感染症関連情報 災害に備え考えよう 避難所 ... · 2020-07-21 · ©Noshiro City 報 広 みんなでつくるわのまち能代 7.25 2020

譲渡犬おります

木の学校「親子夏休み木工教室」木の学校☎52–5249

期間 8月22日㈯まで※7月26日㈰、29日㈬、30日㈭、 8月9日㈰、10日(月・祝)、 14日㈮を除く

対象 小学生以上(保護者同伴)定員 期間内先着20人 費用 500円申し込み 希望日時、氏名、人数、

連絡先を電話で

初心者手踊り教室(全6回)二ツ井公民館☎73–2590

 日本の伝統文化に触れ、曲に合わせて踊れるよう基本を学んでいきます。日時 8月24日㈪、31日㈪、9月7日㈪、

14日㈪、23日㈬、28日㈪午後1時30分~3時30分

対象 成人 定員 先着15人費用 1,000円講師 細田 富さん持ち物 手ぬぐい、タオル、飲み物

など申し込み 電話か窓口で

和装礼法教室(全10回)池田☎・N54–2997

 大人になっても役に立つ、浴衣の着付けと日常生活のマナー・所作を学びます。日時 9月5日、19日、10月17日、31日、   11月14日、28日、12月5日、   19日、1月16日、30日の土曜日   午後1時~3時場所 中央公民館対象 幼稚園児~中学生(小学校低

学年以下は保護者同伴で)定員 先着20人持ち物 浴衣、腰ひも、半幅帯また

は兵児帯(無料貸し出しあり)申し込み 電話かファクス、はがき(住所、氏名、電話番号、学校名、学年を明記)で。8月20日㈭締切送り先 〒016-0892 能代市景林町4-20 池田貴美子宛

能代図書館 ☎54–1114●おはなし会ぷち◆ホワイトブックス日時 8月6日㈭午前10時30分~●おはなし会◆おはなしあのねっと日時 8月19日㈬午前10時30分~◆ホワイトブックス日時 8月22日㈯午後2時~●夏休み特別図書館映画上映会日時/内容 8月16日㈰ 午前11時~ 「ミッキーマウス 1」(アニメ/58分) 午後0時30分~「おしりたんてい2 ププッふめつのせっとうだん」(アニメ/60分)

 午後2時~ 「トッツィー」(アメリカ/116分)>>いずれも定員 各先着 16 人申し込み 電話かカウンターで直接

●おやこわいわいルーム日時 8月 29 日㈯、30 日㈰午前9時~●8月のテーマ展示一般「ノスタルジア - 時代を懐かしむ -」児童「読んでみよう   - 日本と世界の民話 -」

二ツ井図書館 ☎88–8853●おはなし会◆えほん楽しいね!日時 8月 20 日㈭午前 11 時~●図書館講座「縄文を体験しよう」日時 8月7日㈮午後1時~対象 小学3年生~中学生定員 20 人申し込み 電話かカウンターで直接●8月のテーマ展示一般「戦争と平和   ~二度とくり返さないために~」児童「みんなちがっていいんだよ!」

図書館の新着図書

繊細すぎてしんどいあなたへHSP相談室 著 :串崎 真志出版社:岩波書店 怒っている人が怖い、教室に居づらい…。繊細な気持ちに悩む若い人のために、繊細な性格の特徴と、それがどう長所になるかを解説。生きづらさや傷つきやすさを最小限に抑え、生きる力として生かす方法をアドバイスします。

<8月の休館日>

能代図書館・・・・・・毎週月曜日二ツ井図書館・・・毎週火曜日、31日㈪

図書館  8月の行事案内

ビー玉コロコロ【高さ 45㎝】※所要時間は1時間 ~1時間30分

図書館  8月の行事案内

広報のしろ 2.7. 2511

Page 12: 新型コロナウイルス感染症関連情報 災害に備え考えよう 避難所 ... · 2020-07-21 · ©Noshiro City 報 広 みんなでつくるわのまち能代 7.25 2020

●毎月10日・25日発行●編集と発行能代市地域情報課〒016ー8501秋田県能代市上町1ー3TEL0185ー89ー2147 ●印刷株式会社ウェーブ

再生紙を使用しています。

環境にやさしい植物油インキを使用しています。

福祉・健康カレンダーCalendar 8 月 2020 August

1 土

2 日 診 療 後藤内科医院 ☎55-0500小児科 平野医院 ☎54-3181

3 月

4 火 3歳児健診/保健センター

5 水 3歳児健診/保健センター

6 木 3歳児健診/保健センター

7 金 1歳6カ月児健診/保健センター

8 土

♥あきた結婚支援センター・出張センター11:00~16:00/中央公民館※8月6日㈭16:00までに電話で要予約あきた結婚支援センター(北センター)70800-800-0413

9 日 診 療 小泉医院 ☎52-2427小児科 石川こどもクリニック ☎52-8558

10 月 診 療 わたなべ整形外科 ☎52-8881

11 火 母子健康手帳交付・妊婦保健指導13:30~/地域局市民福祉課(☎73-5500)

12 水

13 木

14 金

15 土

16 日 診 療 山須田医院 ☎54-3120小児科 ねもとクリニック ☎52-8777

17 月

18 火 1歳6カ月児健診/保健センター

19 水 1歳6カ月児健診/保健センター

20 木 10カ月児健診/保健センター

21 金 7カ月児育児相談/保健センター※前日までめんchocoてらすへ要予約(☎89-2948)

22 土

23 日

♥あきた結婚支援センター・出張センター11:00~ 16:00/中央公民館※8月21日㈮16:00までに電話で要予約あきた結婚支援センター(北センター)70800-800-0413

診 療 三田医院 ☎58-3858小児科 石川こどもクリニック ☎52-8558

24 月 母子健康手帳交付・妊婦保健指導13:30~/地域局市民福祉課(☎73-5500)

25 火 10カ月児健診/保健センター

26 水 10カ月児健診/保健センター

27 木

28 金 妊婦さんの相談日13:30 ~/市役所会議室2※前日までめんchocoてらすへ要予約(☎89-2948)

29 土

30 日 診 療 柳谷内科クリニック(三種町) ☎85-2117小児科 藤原こども医院 ☎52-7241

31 月 4カ月児健診/保健センター

おひさまサロン あったかい“わ”日時 8月2日㈰ 12:00~15:00場所 市民プラザ

サロン アロハ サロン アロハ日時 8月3日㈪ 13:00~15:00場所 市民活動支援センター(勤労青少年ホーム内)

サロンWAKABA わかばの会(若者・子育て世代の応援団)日時 8月15日㈯ 13:00~ 15:00場所 やさしい風「健康館」

お茶っこサロン 絆の会日時 8月5日㈬ 13:00~ 15:00場所 長崎集会所

サロン「リラタイム」 “和絆”日時 8月5日㈬、15日㈯、25日㈫ 14:00~16:00場所 浄徳寺

ほっと・サロン ふれあいのWA日時 8月10日(月・祝) 9:00~ 12:00 場所 二ツ井公民館日時 8月18日㈫ 13:00~ 15:00 場所 市民プラザ

話っこサロン つながる♡輪日時 8月10日(月・祝) 13:00~15:00場所 市民プラザ

コーヒーサロンひとやすみ ひとやすみ日時 8月15日㈯ 13:00~15:00場所 サンピノ

ごっこサロン ゴッコの会日時 8月21日㈮ 13:30~15:30場所 市民プラザ

サロン さんぽ道 らく・楽日時 8月27日㈭ 13:30~15:30場所 やさしい風「健康館」

【診療時間】診療10:00~16:00 小児科 9:00~12:00【問 合 せ】平日:能代市山本郡医師会 ☎58-2581

 休日:能代山本医師会病院 ☎58-3311

【ご注意ください】休日受診をされる方は、必ず、事前に医療機関へ電話にて症状などをお知らせください。

休 日当番医

休 日当番医

※乳幼児健診はコロナウイルス感染対策のため人数を制限して実施しています。対象者には日程を指定して、個別に通知をお送りしていますのでご確認ください。※休日当番医は変更になる場合もありますので、新聞や電話で確認をお願いします。

母子健康手帳交付・妊婦保健指導は開庁時にいつでもめんchocoてらす(☎89-2948)で行います。

8月のサロン日程はこちら!悩みや不安を打ち明けてみませんか。お気軽にお立ち寄りください

私たち

傾聴ボランティアです!

タングラムというパズルに夢中になる参加者  って楽しかった」「また行

きたい」。そんな風に思え

るような心のよりどころを目指

して活動しています。サロンは

フリートークが中心。毎回、会

員や参加者の特技を生かした企

画を楽しんでいて、特に参加者

手作りのパズルが好評です。気

楽な気持ちでお越しください。

「笑

らく・楽会員:7人◆毎月第4木曜日にやさしい風「健康館」で「サロン さんぽ道」を実施。

休 日当番医

休日当番医

休 日当番医

休 日当番医

※8月のサロンWAKABA(開催場所:野ぼたん)、かだって かだるべ「交流サロン」はお休みです。