フォーム(灰色)×1...ナット×4 クリップ×3 クリップ×3 m3ネジ×2...

2

Upload: others

Post on 18-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: フォーム(灰色)×1...ナット×4 クリップ×3 クリップ×3 M3ネジ×2 グラフィックカード ホルダー×1 ヒートシンク ヒートシンクヒートシンク

付属品ロングネジ × 4

メタルワッシャー×4

プロテクトフイルム×1

既存のクーラーを取り外す

正しい取り付け穴のサイズとスペーサを選択 マウンティングプレートにネジを挿し込む

ホットコンポーネントエリアの位置を確認します

標準クーラー

標準クーラー

標準クーラー

サーマルパッドをホットエリアに取り付ける

プロテクトフイルム貼り付け位置

あける

プロテクトフイルムとブラケットの間を最小限にする

揃える

揃える

揃える

あける

プロテクトフィルム

フォーム(黒)×1フォーム(灰色)×1

サーマルパッド

ヒートシンクバランス

GPUの後ろ

ホットエリア

取り付け穴 適したワッシャー・スペーサー

互換性モデル

ワッシャー(0.3mm)黒×4

透明ワッシャー(1mm)×4

*必要に応じて

スペーサー(2mm)白×4

*必要に応じて

*通気性の良いケースでのみご使用ください。**別売のTurbo Moduleと一緒にご使用ください。ご注意:この表は参考値です。インストール時に、お手元にある実際のグラフィックカードの穴位置を確認してください。

詳細情報はsupport.arctic.ac/S3よりご確認ください。

お使いのグラフィックカードに2階建て電源ソケットが付けられていないかご確認ください。

グラフィックカードホルダー×1 ヒートシンク×1

VGAブラケット×1 マウンティングプレート×2

クリップ×3

サーマルパッド×30 フォーム(黒)×1 フォーム(灰色)×1

クリップ×3 ワッシャー(0.3mm)黒×4

透明ワッシャー(1mm)×4

M3ネジ×2 ナット×4スペーサー(5.5mm)白×4

スペーサー(2mm)白×4

Page 2: フォーム(灰色)×1...ナット×4 クリップ×3 クリップ×3 M3ネジ×2 グラフィックカード ホルダー×1 ヒートシンク ヒートシンクヒートシンク

ナット×4

クリップ×3

クリップ×3

M3ネジ×2

グラフィックカードホルダー×1

クリップ×3

ヒートシンク

ヒートシンク ヒートシンク

ヒートシンク

ホットエリアに印をつける

○ ○

ヒートシンクとボードを組み立てる

印をつけたホットエリア部分のプロテクトフィルムをカッターで切り抜く

プロテクトフィルムの配置を確認してください クリップで固定する グラフィックカードを取り付ける

グラフィックカードホルダーを取り付ける

ネジを1→2→3→4の順番で固定してください。それぞれ時計回りで1~2回転ずつ締めていきます。※各ネジを順番に締めることでヒートシンクを均等に取り付けることができます。

完全に固定されるまで、1→2→3→4→5→6の順番で25%(1~2回転)ずつ締めていきます。

プロテクトフィルム

プロテクトフィルム

プロテクトフィルム

プロテクトフィルム

プロテクトフィルム

揃える

揃える

揃える

プロテクトフィルム

ヒートシンク

スペーサー(5.5mm)白×4

ヒートシンク

メタルワッシャー×4