スタートガイド -...

2
4-746-088-01(1) 裏面へつづく © 2019 Sony Corporation Printed in Malaysia スタートガイド サウンドバー:HT-X8500 箱の中身を確かめる サウンドバー(1) リモコン(1) 単4形マンガン乾電池(2) HDMIケーブル (プレミアムハイスピードHDMIケー ブル(イーサネット対応)) (1) ACアダプター(1) 電源コード(1) スタートガイド 壁掛けテンプレート(1) 取扱説明書 スタートガイド(本書) 3 テレビとつなぐ :映像信号 :音声信号 :映像信号 :音声信号 はい テレビに「eARC」または「ARC」と表記されているHDMI入力端子がありますか? いいえ HDMIケーブル(付属) HDMIケーブル(付属) 光デジタル音声ケーブル (別売) ご注意 • ケーブルは奥までしっかり差してください。 •「はい」の場合は、テレビのHDMI機器制御機能を有効に設定してください。HDMI機器制御機能を有効にしないとサウンドバーからテレビの音声が出力されません。 •「いいえ」の場合は、HDMIケーブル(付属)のほかに光デジタル音声ケーブル(別売)もつないでください。光デジタル音声ケーブルをつながないとサウンドバーからテレビの音声が出力されません。 光デジタル音声ケーブル(別売)のプラグと、テレビとサウンドバーの端子の形状を確認し、プラグを正しい向きで差し込んでください。間違った向きで無理に差し込むと端子やプラグが破損するこ とがあります。 •4K映像を見る場合は、取扱説明書(別冊)の「4Kテレビと4K対応機器をつなぐ」をご覧ください。 4 他の機器とつなぐ ブルーレイディスク™レコーダー、ケーブルテレビ(CATV)ボックスまたは衛星放送チューナーなどの機器をテレビにつないでいる場合は、それらの機器をテレビからサウンドバーのHDMI入力端子に つなぎかえてください。Dolby TrueHDやDTS-HDなど高音質なサウンドをお楽しみいただけます。お使いのテレビがeARC機能に対応している場合は、ブルーレイディスクレコーダー、ケーブルテレ ビ(CATV)ボックスまたは衛星放送チューナーなどの機器をテレビにつないだままでも高音質なサウンドをお楽しみいただけることがあります。詳しくは取扱説明書(別冊)とテレビの取扱説明書を ご覧ください。 ブルーレイディスクレ コーダー、ケーブルテ レビ(CATV)ボックス または衛星放送 チューナーなど HDMIケーブル(別売) :映像信号 :音声信号 ご注意 • ケーブルは奥までしっかり差してください。 •4K映像を見る場合は、取扱説明書(別冊)の「4Kテレビと4K対応機器をつなぐ」をご覧ください。 リモコンを準備する 1 設置位置を決める サウンドバーを壁掛けにして使用する場合は 取扱説明書(別冊)の「壁に取り付ける」をご覧ください。 ご注意 • サウンドバーの上や近くに磁気を利用したカード類を置かないでください。 • サウンドバーの天面をテレビのフレームなどの金属物で覆わないでください。無線機能に影響が出る場合があります。 • サウンドバーの周りに金属物を置かないでください。無線機能に影響が出る場合があります。 2 テレビのつなぎかたを選ぶ テレビとHDMIケーブル(付属)でつなぐ 3 へ進む ソニー製のBLUETOOTH機能搭載テレビとワイヤレスでつなぐ 取扱説明書(別冊)

Upload: others

Post on 17-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: スタートガイド - SonyサウンドバーのTVランプが点灯していない場合は、サウンドバーのリモコンの入力切 換ボタンを押してテレビ入力に切り換えてください。サウンドバーのTVランプが点灯

4-746-088-01(1)

裏面へつづく

© 2019 Sony Corporation Printed in Malaysia

スタートガイドサウンドバー:HT-X8500

箱の中身を確かめる

サウンドバー(1) リモコン(1) 単4形マンガン乾電池(2)

HDMIケーブル(プレミアムハイスピードHDMIケー

ブル(イーサネット対応))(1)

ACアダプター(1) 電源コード(1)

スタートガイド

壁掛けテンプレート(1) 取扱説明書 スタートガイド(本書)

3 テレビとつなぐ

:映像信号

:音声信号

:映像信号

:音声信号

はい

テレビに「eARC」または「ARC」と表記されているHDMI入力端子がありますか?

いいえ

HDMIケーブル(付属)HDMIケーブル(付属) 光デジタル音声ケーブル(別売)

ご注意

•ケーブルは奥までしっかり差してください。•「はい」の場合は、テレビのHDMI機器制御機能を有効に設定してください。HDMI機器制御機能を有効にしないとサウンドバーからテレビの音声が出力されません。•「いいえ」の場合は、HDMIケーブル(付属)のほかに光デジタル音声ケーブル(別売)もつないでください。光デジタル音声ケーブルをつながないとサウンドバーからテレビの音声が出力されません。光デジタル音声ケーブル(別売)のプラグと、テレビとサウンドバーの端子の形状を確認し、プラグを正しい向きで差し込んでください。間違った向きで無理に差し込むと端子やプラグが破損することがあります。•4K映像を見る場合は、取扱説明書(別冊)の「4Kテレビと4K対応機器をつなぐ」をご覧ください。

4 他の機器とつなぐ

ブルーレイディスク™レコーダー、ケーブルテレビ(CATV)ボックスまたは衛星放送チューナーなどの機器をテレビにつないでいる場合は、それらの機器をテレビからサウンドバーのHDMI入力端子につなぎかえてください。DolbyTrueHDやDTS-HDなど高音質なサウンドをお楽しみいただけます。お使いのテレビがeARC機能に対応している場合は、ブルーレイディスクレコーダー、ケーブルテレビ(CATV)ボックスまたは衛星放送チューナーなどの機器をテレビにつないだままでも高音質なサウンドをお楽しみいただけることがあります。詳しくは取扱説明書(別冊)とテレビの取扱説明書をご覧ください。

ブルーレイディスクレコーダー、ケーブルテレビ(CATV)ボックスまたは衛星放送チューナーなど

HDMIケーブル(別売)

:映像信号

:音声信号

ご注意

•ケーブルは奥までしっかり差してください。•4K映像を見る場合は、取扱説明書(別冊)の「4Kテレビと4K対応機器をつなぐ」をご覧ください。

リモコンを準備する

1 設置位置を決める

サウンドバーを壁掛けにして使用する場合は取扱説明書(別冊)の「壁に取り付ける」をご覧ください。

ご注意

•サウンドバーの上や近くに磁気を利用したカード類を置かないでください。•サウンドバーの天面をテレビのフレームなどの金属物で覆わないでください。無線機能に影響が出る場合があります。•サウンドバーの周りに金属物を置かないでください。無線機能に影響が出る場合があります。

2 テレビのつなぎかたを選ぶ

テレビとHDMIケーブル(付属)でつなぐ 3へ進む

ソニー製のBLUETOOTH機能搭載テレビとワイヤレスでつなぐ

取扱説明書(別冊)

Page 2: スタートガイド - SonyサウンドバーのTVランプが点灯していない場合は、サウンドバーのリモコンの入力切 換ボタンを押してテレビ入力に切り換えてください。サウンドバーのTVランプが点灯

5 テレビの電源を入れる

電源を入れる

6 サウンドバーの電源を入れる

電源ボタン

/

ACアダプター(付属)電源コード(付属)

電源コード(付属)とACアダプター(付属)をつないでから、「カチッ」と音がするまでACアダプターのプラグをサウンドバーのDC入力端子に差し込む。

電源コードをコンセントにつなぐ。サウンドバーのランプがすべて消えるまで、サウンドバーのリモコンは使えません。

サウンドバーのリモコンの電源ボタンを押す。すべてのランプが数秒間連続して点灯した後、TVランプのみ点灯します。

7 音声を聞く

入力切換ボタン

入力を切り換える

テレビの音声を聞くにはテレビのリモコンでお好みの入力を選ぶ。テレビ放送の画面に切り換わり、サウンドバーからテレビの音声が出力されます。

サウンドバーのTVランプが点灯していない場合は、サウンドバーのリモコンの入力切換ボタンを押してテレビ入力に切り換えてください。サウンドバーのTVランプが点灯します。

サウンドバーのHDMI入力端子につないでいる機器の音声を聞くにはサウンドバーにつないだ機器の電源を入れる。テレビのリモコンでテレビ側の入力をサウンドバーをつないでいるHDMI入力端子に切り換える。

サウンドバーのリモコンの入力切換ボタンを押して、HDMI入力に切り換える。サウンドバーのHDMIランプが点灯し、つないだ機器の音声がサウンドバーから出力されます。

ご注意

•テレビとサウンドバーの電源を入れる順番によっては、サウンドバーが消音状態になり、DolbyATMOSランプとBLUETOOTHランプがゆっくり点滅する場合があります。その場合は、テレビの電源を入れてから、サウンドバーの電源を入れてください。

8 上から包まれる臨場感を体験する

VERTICALS.ボタン

音量+/-ボタン

低音ボタン

サウンドバーのリモコンのVERTICALS.ボタンを押す。サウンドバーのVERTICALS.ランプが点灯します。

全方位からの包み込まれるようなサラウンドで、映画や音楽をお楽しみいただけます。

音量を調節する。サウンドバーのリモコンの音量+/-ボタンで音量を調節します。

サウンドバーの低音レベルは、サウンドバーのリモコンの低音ボタンで調節します。

ご注意

•音源により、全方位からのサラウンド効果は異なります。

困ったときは

サウンドバーからテレビの音声が出ない、またはテレビに映像が表示されない•サウンドバーのリモコンの入力切換ボタンを押して、テレビ入力に切り換えてください。サウンドバーのTVランプが点灯します。•サウンドバーのHDMI端子の入出力を間違えていないか確認してください。•テレビとサウンドバーをつないでいるケーブル類を抜き、しっかり奥まで差し込みなおしてください。続けてテレビとサウンドバーの電源コードをコンセントから抜き、差し込みなおしてください。•テレビとサウンドバーをHDMIケーブル(付属)でつないでいる場合は、テレビのHDMI機器制御機能やeARC機能/ARC機能を有効にしてください。テレビの設定について詳しくは、テレビの取扱説明書をご覧ください。HDMI機器制御機能について詳しくは、取扱説明書(別冊)をご覧ください。•テレビの音声設定を確認してください。テレビ本体のスピーカーから音声を出力する設定になっている場合は、外部のスピーカーから音声を出力する設定に切り換えてください。

サウンドバーにつないだ機器の映像または音声が出ない•サウンドバーのリモコンの入力切換ボタンを押して、機器をつないでいる入力に切り換えてください。選んだ入力に応じて、サウンドバーのランプが点灯します。•サウンドバーのHDMI端子の入出力を間違えていないか確認してください。•サウンドバーにつないでいるケーブル類を抜いて差しなおしてください。ケーブル類は奥までしっかり差し込んでください。

テレビのリモコンが効かない•サウンドバーがテレビのリモコン受光部を隠してしまい、テレビのリモコンで操作できなくなる場合があります。その場合は、サウンドバーのリモコンのスタンダードボタンを5秒間長押しして、IRリピーター機能を有効にしてください。テレビのリモコンでテレビを操作できるようになります。詳しくは、取扱説明書(別冊)の「テレビのリモコンが効かないときは」をご覧ください。

サブウーファーの音声が出ない、または小さい•サウンドバーのリモコンの低音ボタンを押して低音レベルを調節してください。低音レベルは0+1-10...の順に切り換わります。•サブウーファーは、低音を再生するためのスピーカーです。低音の少ない入力(テレビ放送など)では、サブウーファーの音が聞こえにくいことがあります。

上記の項目を試しても問題が解決しない場合は、取扱説明書(別冊)の「困ったときは」をご覧ください。