まちづくりプロジェクト 活動報告q4. º3û m q5. />, 6^sb ö 9 mo>0>, 6^sb º

15
まちづくりプロジェクト 活動報告 ~ サンデン ~ 大庭 健三 リーダー 酒井 祐人 委員長 江本 駿 サブリーダー 齋藤 弘記 サブリーダー ~ 学生メンバー ~ 高麗 翼 高崎経済大学 清水 孝司 高崎経済大学 手塚 拓海 高崎経済大学 山岸 優実 高崎経済大学 友田 駿宏 群馬大学 福島 彩 群馬大学 趙 寶蘭 早稲田大学 王 朝霆 早稲田大学 田村 花留奈 共愛学園前橋国際大学 活動回数:25回 1/15

Upload: others

Post on 08-Feb-2021

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • まちづくりプロジェクト 活動報告

    ~ サンデン ~ 大庭 健三 リーダー 酒井 祐人 委員長 江本 駿 サブリーダー 齋藤 弘記 サブリーダー

    ~ 学生メンバー ~ 高麗 翼 高崎経済大学 清水 孝司 高崎経済大学 手塚 拓海 高崎経済大学 山岸 優実 高崎経済大学 友田 駿宏 群馬大学 福島 彩 群馬大学 趙 寶蘭 早稲田大学 王 朝霆 早稲田大学 田村 花留奈 共愛学園前橋国際大学

    活動回数:25回

    1/15

  • 1年間の活動内容

    2/15

    4月:顔合わせ

    5月~7月:「あおぞらバス」について活動することが決定

    8月~9月:あおぞらバスの調査

    10月:スタディツアー、伊勢崎市役所訪問

    12月:エコプロダクツ2013出展

    1月:ビラ配り

    2月:伊勢崎市長に提言書を提出

  • まちづくりの課題って凄く広いし大きい・・・ 何を取り上げよう

    伊勢崎市のCO2 排出量は全国で2位

    バスの問題って 意外と生活に身近

    あおぞらバスをもっと活用できれば交通弱者を助けられる! みんながあおぞらバスを使えばCO2排出も削減できる!!

    あおぞらバスって乗客そんなに 乗ってないよね

    あおぞらバスは 使いづらい

    なぜ「あおぞらバス」を選んだか?

    3/15

  • 群馬県伊勢崎市が運営している無料のコミュニティバス

    運営開始:2008年4月1日 路線数:10 年間乗車人数:37万人(昨年度) 主な利用者:車を持たない交通弱者(高齢者・子供) 特徴:伊勢崎駅を中心に放射線状に市内を走っている 市役所や病院、スーパーなどの公共施設に停留

    あおぞらバスとは?

    4/15

  • バス車内およびバス停の調査

    ・利用者があまりいない ・バス停が見えずらい、危険 ・本数が少ない

    5/15

  • 他コミュニティバスの調査

    ・武蔵野市のムーバス調査

    コミュニティボードや傘の無料貸し出しなどサービスが充実していました

    無料 100円 200円 その他 合計

    10 56 31 36 133

    ・関東のコミュニティバス調査 無料のものが少ないことが わかりました

    6/15

  • アンケート調査

    アンケート集計結果

    男性

    女性

    20歳未満

    20代

    30代

    40代

    50代

    60歳以上

    はい

    いいえ

    車・バイク

    自転車

    徒歩

    電車

    バス

    週2以上

    月1以上

    定期的には乗らない

    (チェックなしを含む)利用したことがない

    通勤・通学

    買い物

    通院

    公共施設

    レジャー

    その他(記述)

    ノンステップだから乗りやすい

    有料でも乗りたいと思う

    本数が少ない

    どの路線に乗ればいいのかわからない

    どこで乗り降りすればいいのかわからない

    時間が掛かる

    運行時間が短い

    未チェック

    Q1.性別 Q2.年齢 Q3.伊勢崎市居住

    Q4.交通手段 Q5.利用頻度 Q6.利用目的

    Q7.意見

    Q1.あなたの性別を教えてください。

    □男性 □女性

    Q2.あなたの年齢を教えてください。

    □ 20歳未満 □20代 □ 30代 □ 40代 □ 50代 □ 60歳以上

    Q 3. あなたは伊勢崎市にお住まいですか。

    □はい □いいえ

    Q4.あなたが普段利用する交通手段を教えてください。(複数回答可)

    □車・バイク □自転車 □徒歩 □電車 □バス

    Q5.伊勢崎市にはあおぞらバスという無料のコミュニティーバスがあります。

    あなたはあおぞらバスを利用したことがありますか?

    □利用したことがある(週2以上・月1以上・定期的には乗らない)

    □利用したことがない □知らない

    Q 6.Q 5で利用したことがあると答えた方は利用目的を教えてください。(複数回答可)

    □通勤・通学 □買い物 □通院 □公共施設 □レジャー □その他( )

    Q7.あおぞらバスについて当てはまるものはありますか?(複数回答可)

    □ノンステップだから乗りやすい

    □有料でも乗りたいと思う

    □本数が少ない(乗りたいがちょうどいい時間にない)

    □目的地に行くのにどの路線に乗ればいいのかわからない

    □いつ、またはどこで乗り降りすればいいのかわからない

    □時間がかかる(ルートが良くない)

    □運行時間が短い(もっと朝早く・夜遅くに便があるとよい)

    Q8.あおぞらバスについて、もっと他に意見や要望があったら教えてください。

    (例)有料化してでも本数を増やしたほうがいいと思う、など

    ご協力ありがとうございました(^▽^)!

    本数が少ないという意見が多いことがわかりました。

    7/15

  • 市役所訪問

    8/15

    2013.10.23 市長・バス担当者ヒアリング回答

    Q.あおぞらバスが出来た経緯を教えて下さい。

    A.民間の路線バス撤回から交通弱者を守るために運行を開始した。Q.想定している利用者(高齢者、子供等)を教えて下さい。A.お年寄りや子供など車を持たない交通弱者,市内に住んでいる外国人。Q.運賃を無料にした理由を教えて下さい。A.福祉バスだから。有料にするとコストが増える(1億1千万円→1億3千万円)Q各路線や時間帯毎の乗車人数(日単位、年単位)を教えて下さい。A.昨年度 37万人(年単位)Q.あおぞらバスを導入したことによる反響を教えて下さい。A.好評も得ている一方、路線、便数が少ないという苦情は寄せられている。Q.今後のあおぞらバスの予定(本数や路線の増減、有料化等)を教えて下さい。A.H26年に9・10番路線をスマークへ直接行ける路線を作る。Q.あおぞらバスのPR活動はどのようなことを行っていますか。A.広報に載せる、各世帯に配る。今後は転入届けを出した人に配る。Q.バス停の管理方法を教えて下さい(設置やメンテナンス)。

    A.道路占有許可が必要なので新たに設ける場合は警察などに申請をして許可を得る必要がある。

    スーパーや病院などにバス停を設置する場合は道路よりも安全・許可をとる必要がない。Q.ルート、時刻表の決め方、見直し方を教えて下さい。A.施設の開始時刻などに合わせて対応している。改正は市民からの要望があればすぐに行える。

    Q.伊勢崎市はオンデマンドバスの導入を検討していますか?

    A.行わない。コストがかかる。

    有料化はコストと申請の関係から、難しい

    要望があれば ルート変更は可能

  • パネル作成

    9/15

  • エコプロダクツ2013出展

    エコプロダクツ2013でパネル発表を行いました

    10/15

  • バスに関するお問い合わせ国際十王交通株式会社TEL 0270-24-3011

    事務局伊勢崎市 環境部 交通政策課TEL:0270-27-2734(直通)http://www.city.isesaki.lg.jp

    あおぞらバスは誰でも乗れます!

    伊勢崎市を巡回しているよ!

    どこまで乗っても無料だよ!

    ノンステップで乗りやすいぞ!

    こんなときにあおぞらバスは使えます!①~⑩:あおぞらバス路線番号

    (○分):伊勢崎駅からあおぞらバスの乗車予定時間

    1.お花見【4月】華蔵寺公園①⑥(4分)、波志江沼⑨(14分)【5月】あずま水生植物公園⑩【6月】赤堀花しょうぶ園⑨(21分)【10月】小菊の里①(27分)、小泉稲荷神社⑩

    2.ショッピングスマーク②(29分)、西部モール③⑥⑦(23分)

    3.公共施設市役所⑤⑦⑧、公民館、病院、学校、駅

    4.歴史伊勢崎明治館(8分)、田島弥平旧宅④(58分)

    5.その他島村渡船④(最寄りバス停:境島小南、乗車時間:52分)ザスパクサツ群馬①(最寄りバス停:末広町、乗車時間:1分)※日程および時間はザスパクサツ群馬のHPを見て下さいhttp://www.thespa.co.jp/

    バスの時刻表・路線図については、QRコードもしくは下記サイトにアクセスして下さいhttp://www.city.isesaki.lg.jp/aozora/

    制作:環境ネットワークキャンパス

    (表)

    PR活動(ビラ作成)

    11/15

  • PR活動(ビラ配布)

    伊勢崎駅、スマーク、西部モールでビラを 400枚配布しました

    12/15

  • PR活動(時刻表アプリ作成)

    スマートフォンやパソコンから使用することが出来る時刻表アプリを作成しました。

    13/15

  • 提言書の提出

    2014.2.20 上毛新聞

    伊勢崎市長に提出した提言書

    伊勢崎市あおぞらバスの提言

    作成. 環境ネットワークキャンパス まちづくりプロジェクト

    伊勢崎市あおぞらバスの提言

    作成. 環境ネットワークキャンパス まちづくりプロジェクト

    伊勢崎市あおぞらバスの提言

    作成. 環境ネットワークキャンパス まちづくりプロジェクト

    伊勢崎市あおぞらバスの提言

    作成. 環境ネットワークキャンパス まちづくりプロジェクト

    14/15

  • 良かった点

    ・社員と学生で意見を出し合い、協力して活動出来た。

    ・身近な地域の問題に取り組む事が出来た。

    ・行政の方々を巻き込んだ活動が出来た。

    反省点

    ・アンケート、ビラ配りをもっと出来れば良かった。

    感想

    ・普段の生活では経験出来ないことが経験出来たので良かった。

    ・自分達の活動があおぞらバスの利用促進に繋がれば良いと思った。

    ・計画を立てて行動し、成果を出す行動力を学んだ。

    活動を振り返って

    15/15