インドネ - geological survey of japan / aist鐵。l1舶2...

7

Upload: others

Post on 16-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: インドネ - Geological Survey of Japan / AIST鐵。l1舶2 輿填蘭距秀“州頸~lH珪代."ン榔前華屹プル村Illi輔芭皿 “タ言ム冊岬11榊が{^仏粘土肥!則m.111{判員束仲H王冊晶出。帖回肥I1閉蛆虻月里冊を朋{帖。o判工榊11〒〃}1=卿1軸{冊!〃旧10冊旧咄旧

一39一

インドネ

シアの人種と歴史

高島清

“インドネシア"という国はどん荏ところかとひるがえってこの国と日本との友好関係も今に始

聞かれると中年以上の人は第二次世界大戦中目本まづたことではなく十数世紀頃から行なわれていたよ

軍が進攻しオランダ軍と戦闘を交えたオランダの植民うである.

地蘭領東インド諸島を想起し石油資源その他の鉱物目本人と同じようにモンゴール系漢族の血を受けてい

資源にとむ島々バナナやマンゴスチーンドリアン荏るインドネシア人は日本人とその容貌体躯が類似ず

と南方特有の果実にとむ南洋の楽園を考えながら話すだるのは当然のことと思われ私たちが交際する身近の

ろう.また若い年代の人は終戦によりオランダ人々の間の中にもインドネシア的な容貌を持っている

の植民地政策から解放され独立を勝ち得た新興国で大洪多いことは興味がある.インドネシアの菓公館

あると考えるだろう.そのとおりであってインドネのレセプションで正真の日本人が外国公館員から

1ンァは現在日本の明治維新にも相当する時代にあたりインドネシア語で話しかけられインドネシア人と間違

スカルノ大統領のもとにオランダの植民地政策によりえられること柱どは日常の茶飯事と思われる.日本

閉ざされていた文明科学の遅れを取りもどさんと懸人と非常によく似てv'ると〉'われるミナハサ族(スラウ

命に努力している国である.エシ北都メナド近くの種族)は中肉中背で色は比較

目新しいことでは第四回アシアスポーツ大会がそ的白く鼻カミ高く頭髪は黒く容貌は端正でこの

の首都ジャカルタ郊外ではなばなしく開かれ多数の中で高地に住む一種族だとは薄紅色のほほを呈した色

目本選手が参加して過半数のメダノレを獲得しているが白の肌を持ち瓜実顔カミ特長的で日本娘と見違えるほ

この際台湾イスラエルの選手団の入国拒否問題からどであるといわれる.

ジャーナリズムの話題になったことも記億に新しい.地理的にもフィリピンのミンダナオ島の南にあたる

酉イリアンの解放についてオランダと抗争しそのところからこの位置より少し東にこぎだせば太平洋

主権を獲得したことも新しv・ことであり最近のマレーの黒潮にのり文明のあまり進まない時代にも労せず

シャ連邦に反対の意思表明をして新聞紙上を吾こぎわしして沖縄や日本列島に到着でき呼のと思われる・

ていることも注目に値する.池同ヨ首相は東南アジ童話の浦島太郎や因幡の白兎の物語もその主人公の

ア親善旅行の際この調停に対する強い熱意を示してい流れついた場所カミ案外このあたりからであったもの

たがこのようなことは日本カミ東南アジア諸国に対すると考えられる.また沖縄や日本の南の島でうたわれ

・'2

関心の深いことを示す事実の一つにほかならない.作る民謡にもそのメロディーが南洋インドネシア風

年の初めバリ島の火山爆発により多数の被害者がでのものカミあるところから古い時代からの一連のキズナ

たことも日本の火山爆発の例と似て感慨深いものカミが連想される.

ある.たとえば人口の点でも最近では1億を超過し

*1。因幡τ白兎の物語では主人公である大黒様はその名

だといわれその点では日本と匹敵するほどの大きな国

称から大きくて黒い神様が想像できるしまた米

でありその過半数がジャワ島に住み人口密度が世(神様でもあり米)ド南方から伝わって来た由来と

界で最も大きい島の中に入ることも有名である.も一鼓している.また物.語中のワニは目刺こは

凡例

秘ぷ\_11三11

"一晦ψ卸洩巨コ1ナ・州

蕊筍11…、島織麗;ll;1響

灘囲川1

スラウェシ(セレベス〕囲舳撒

区ヨ刊〃ル旗

印・φ鰯舳舳峡

匝コ;次真術難

ル島区ヨ舳繍峡

騒璽毒鰯螂鑑

インドネシアの種族分布図�

Page 2: インドネ - Geological Survey of Japan / AIST鐵。l1舶2 輿填蘭距秀“州頸~lH珪代."ン榔前華屹プル村Illi輔芭皿 “タ言ム冊岬11榊が{^仏粘土肥!則m.111{判員束仲H王冊晶出。帖回肥I1閉蛆虻月里冊を朋{帖。o判工榊11〒〃}1=卿1軸{冊!〃旧10冊旧咄旧

一40一

生穣しない動物であることを考えてもこの様な物誘

が二千年も昔から日本に伝わっていることはその

当時からのつながりを示す好例といえるだろう.

*2沖縄のマタハリの歌もこの一つで「マタハリヌチン

タラカミサマサマヤ」という歌の言葉でマタハリ

は太陽を表わしチンタラは愛するの意でカミはわ

八世記二'ろの東南アジア

、繍日

ウイダ'.㌧'・本

\.ノ〃ム

綱し阜`λ二、塾』

砂㍍・l11船

'\.

13世紀後半の藁南アジア

、ノス、翠

譲古帝国"弓Jドボ

∫㌧ゲ.グヘ/多'

“ベニ)ふ∫!・訟法

へ、二蝋瀞淀

、.け、}0θ3

C夕..

歩ンゴサlj三I…團

。1∴アリψ

帝国、濟帝国

\0

\㌧I}1/'「

二形1食)o倫

“彰×

オフ:・夕

第二次大戦簑のアジ

、.キ貢幻㌧

○洲ノ

○イン

。94

嶋'

'灼

れわれサマサマは等しくとか一緒にとかいう意

味であることも興味がありインドネシア語の

“kab''の語尾詞が疑問を表わす言葉として肩本

でも使用されていることから言語学的にも関連

のあったことが推察される.

またインドネシアは地質時代にアジア大陸とつづい

�����日本���インドネシア��世界

����甲'�眉山古}聰`��年屯�坊山岳'堆血�一代�地O世市皿1

���������〃冊�、岬I砒

��拠������・一舳岬鮒舳岬州蝋砦��^“1〒}干榊欄.附1:正}

�原�文���掴共式上巴由I,か一雌析角田僅仙I皿�����

��������1}1セ“,甘晒肚蜆佳人�嗣。�榊"〒舳帥舳・人目1けキ田一側t1一己7

��式����吏���瑚�'十宜一一{

�始�������州}I是撒生的舵色刷�田≡�孔仰111呂

��文����工����

�����虫モ大虫f山、����壮'�},〒剛=一{

��化��������〒olI〒.1三叶

�祉�����餉���珊�

�����瑞.帖式目,岱皇稻岨�����7""月一北〕:向;岨

��寿��������〒}}{1=側

���������oI�島111旧{蛙.

�会�代�������蜆�咄軸叫

���������頸�・・干蜆鼎饒甘'ε

���������'�生・I^川:ユ■

一��呂��5�傍刎虫帝榔現行キ�����

��虫丑������一躬^切来肚�刊�

��������淋一三醐昇'け仲〒キ11脚��蜻と。一〒生田吏皿崎圭号

2��1軸����ヒ����

��������“二一川��

㌉�����

������ン����ケ7フ'l1朝

��古��3里1�二ω二ろ大和帥担金田1を軌一�����

4���������期5�テ肺刈撒蜆側嚇岳蝸

���������珊5�

��墳��������一甲制岬舳二洲・ら

5��文����ズ����

����E紬�仏肚仏お呂���崩几ネ榊哨肚以一文i胸岬��病ローr捌棚引=

�背���������

6��化��������

��蒔��56�正邪吻日本府岨ろ.…三����5η�〒舳刈娯昌

��代�������5冊�随、巾旧瞳i

�t���個0'�日脚碗在逝鈴皇昌�仏��淋且ヒ地苫け去一三固甲呈ラ{一冊�610�サラ土ン帝山出;昌

7���正化�6{�大化田改肝���宝ル打切"ラ韮剛甘郭蜆咲価と宙吊��

�社�躰�和剛������622�へ巧㍑姉軸湘元耕〕

��山����赦����朽抑文化目}守州二λ呂

8��呵��������

��仙������利ラ川げ〃糾ヨ三剛一岬・'地硅��

�会����埴甑理椛榊二弼学���が芋岬を苗聰したと池砧帥帖込ん把��

����畠咄������

��平����時����

9・����2則�辿洲埋岩肌止���“回7P一ルプラ〃{十"胆咄��

������、��}t〃ド姐鰍梛当〃は化螂怖��

��安��蝸�叩榊畑乱.���・'午"・舳話1二帖挑��

o���������9帥�…田独固

��時�池仁�����鮒利引附則=行帥邑�10舶�ウ〃アム套イ判晃雌唾

1��代��H帥�平舳蝿ま蛉共唾とき呂����u5�刈大ホ血吏

竃���躯久�1盟�馴醐趾前榊陀1冊{�����

��脳��������

��介������固砿蜆貝甲}亨慨工��

'3��崎�支庇�12祠�女水帥微���クビライ切上届耶師一・莇岳唖収�i皇n�〒ルヨ出i回元1:{虫δ

��代�胆笹�1鯛1�払俊剛史�回����

��^}�担久����1館�榊柵榊〃〃ホオ亨ヨ…呵蟷音キ��

�����室町蜘冊1理か培���ワ切モ穿ヨ・“}」11司的封制と生苫�I朋�

����i蝸������i年帥㍑判スη〃1映昌

{��北�������肥冊�1旺旧

�������

�����彗趾皇かん�籔����

�錨�窟��1柵]����■ラ⊥眈僅λ7ラフム釣λ胴閉肚昴�砧3�伽一甲前田蝸ぷ

5��町�刷一�1価'�釧=例孔���榊吋†他帖�柵里�:口,7姉4パ1=男前

��時����眸��九州』.1伽丁肚岬肚伽皇号"榊引�H鮒�仰"ヂ押〃[=刮珊

��代�;吏�帖一�年1』呈'帖僅蝋��]57�二脚,回1㈹肚〕��

��������,ペイリ地けオルオランフイ{1』�岨皇1�甲仰ンワパ」守㍑1:珂萌

16�甦�廿山�丈撤�1馳�副間砧..〃≡下蛙一一�����

��鐵。l��1舶2������

���輿填��蘭距秀“州頸~lH珪�代��."ン榔前華屹プル村Illi輔芭皿��

��������“タ言ム冊岬11榊が{^仏粘土肥!則�m.111�{判員束仲H王冊晶出。

����帖回�肥I1閉蛆虻月里冊を朋{��帖。o�判工榊11〒〃}1=卿1軸{冊!〃�旧10�冊旧咄旧

7���拠永�161�生前甫畏ヨー口甲・帆荷{�����

�杜���皿3'������

��曽二���'唖田肌�����

����1旧3�垣水田伽固牛�����

���手帖�1"'�珊僻碗改印�����

8�会�一'=�笹永�������

���坦政�]閑�外旧師打払介����H柵�

��������苛〃灼呵㍑π並��

����1抽�回シ丁剛醐^た呂����1相�f川帥鮒榊フラ〃火岬由

��暗���○タア閉レザノフ旺岬二}た呂�オ����

���文{�1馳���蝸口.�{キ1」民胆〃デ'岬元師蜆制:よ}榊��

��������ホ青“坦地軸皇�一醐�ナポレオ;'工1榊焔

����!帥�llH:川惚由ラツ片を掃楡��旧1�榊吋引茗咄珂拍岨削τ��

��代�支肚�����・叶11肚胤��

������ラ�旧2�守艸榊・韮支卍冊{路地�咽室�肺ト童珊。童喬

���蕩ム�鵬5�{一トー;1肺“=島た呂��1舶�鮒と上映生1=よ醐乱1舳キ科�1朗�丁ヘシ咄伊

���安畦��7'一'出オ弓'ro}十�����

�����イ年11氏ツランユと地1前集剖�ン�岨嘔�キ11糾拙切価池倣蝸��

����蝸5'�����蝸5。�イジFイキ1ほ荊と昔呂

���文久��をむ†」:�����

����1舶�{州排外1舳馳胞申F����岬6�下川曲蘭北軸箏

���蠣1缶�������

���刷詰���ア�一㌫�†ラげが吋珊1軸:1服舳,芋�岨伽�帖式理岡莞典

������

��明����塙����

���������咽艶�舳〒イ刊湘と帖

�近�治��]舶.�則胎脳籏岩見布�����

������政�1朗�舳拙入剛舳搬1巾榊ヤロ)��

��時��』醐�回榊哩卯�����

��代����畔���1欄�η11中ヒシ7'一'由卸!自昌

�て��������1舖�湖11卯I“榊二昌

����190�圓砺榊妙��1則�f仙111蝸1}��

������代���畑山�べ利一兆醐=珂帝

���城�一91�回軸の舎俳����】帥�†ム,{川欄i:却荊

�祉�大�������一帥�部・・趾世辞火醐!二者

��正��������

��暗��������

��代��������

���帥�]舵�閑束犬距喋�����

㈰�����

�ムー�昭��������

���������蝸�引リヒフ共和国{鐵

��和�������19�躰二ま世界人榊;二{

����一帥�太平樽戦母�����

��時��������

����i帥�獺榊��瞳三ヨ�"〃雌壇・ら鰍��

���������旧�イバパキ狩ヅピル〒刎!立

��代����立��日榊醐ととも}オ〃焔触巾・�1宙�1岬^贈蝸1ヨ神昌

����1肪�平皿魚釣安全僻嚥集約を紬ぷ�カ�19���

��������止1しt独立'1・箏��

�������婁肥�、、一触勒1=よ1けラげ4バ畑��

��������;蛤祠±唆且��

�������1S�荏全虫並��

年賦

インドネシア紳国(i9釧�

Page 3: インドネ - Geological Survey of Japan / AIST鐵。l1舶2 輿填蘭距秀“州頸~lH珪代."ン榔前華屹プル村Illi輔芭皿 “タ言ム冊岬11榊が{^仏粘土肥!則m.111{判員束仲H王冊晶出。帖回肥I1閉蛆虻月里冊を朋{帖。o判工榊11〒〃}1=卿1軸{冊!〃旧10冊旧咄旧

一4ユー

ていたことは種々の文献や古地理動植物の分布人

類学上から知られている事実である.有名な“ウォ

ーレス線"はジャワ島とバリ島との間に引かれこ

れを境としてアジア大陸区とオーストラリア区とに区分

されている.動植物学的には比較的明りょう校区分

がなされているが人類についてはその移動性から多

少のズレがみられる.しかしパプア系人種とマライ

系人種との間には比較的明りょう放区分カミなされそうで

ある.人類学的にみると現代人と古人類とに大別さ

れ現代人はその皮膚体毛骨格等といった生体の特徴

によってヨーロッパ系モンゴール系およびネグロ

オーストラリア系とに3大別される.このような相違

は数万年以上前から地方的に移住分散隔離等によっ

て生じそれがさらに地方的在生活環境に支配されそ

の環境に適応した生理的肉体的特徴が何世代も積み

かさ淀って生じたものであるとv'える.

これらの現代人の先祖はク回マニヨン系の人類でこれ

に先行して発生した人類にジャワ島で発見されたソロ

人とかネアンデルタール系人類さらに古くいわゆ

るピセカントロープス系の人類があげられる.

(ただし最近では人類と狼との間のMissingLinkとして

オーストラロピテクスーパラントロプスジンジャントロプス

等の型の古人類がつけくわえられている。)

この最古の人類化石ピセカントロープスは中部ジャ

ワにお〉'て発見されたものである.人類と狼との間の

MissingLinkはマライ半島地区において発見される

だろうというヘッケルの予言を信じたEug6neDubois

(1858-1940)は1877年にオランダを出発してこの地

方に至り数年聞暗中模索の調査旅行の後1890年

ジャワ島のソロ川の流域トリニール地方でついに人

類の頭蓋骨片小臼歯大腿骨などを発見した。こ

の人類の化石の頭蓋は扇平で長く前額は幅狭く後退し

眉弓は相連絡して著しい隆起を柱し眼糞上隆起の突出

小さな脳容積(平均775~900cc)はその原始性を示して

いる.しかも大腿骨は直立で直立歩行の能力を有

していたことカミ緯察されるものである.この人間化

石の発見されたトリニーノレ層は最新世中期のソロ川流域

にある3襲の段丘の基盤にあたるところである.この

トリニーノレ層の植物相はみかん月桂樹無果花など

暖帯性気候を示すものであり動物相は虎ノ'イエナ

サイ馬ラクダカモシカ水牛象などを特徴と

するシナントロープス型人類の発見された中国の河北

省周口店洞くつ層のものに類似するといわれている.

これから推察すると当時は第一間氷期の温暖な気候状

態にあったものと考えられてv'る.

ピセカントロープスより少し新しいと考えられるソロ

人は沖積氾らん面より2段上の段丘面から発見されて

おりネアンデルターノレ型からクタロマニコン型の移行

型と思われる特徴をもっている.これらより新しくな

った最終氷期のクロマニヨン人の生活面は現世の河川

の沖積面より1段高い地形面であったと推察されてい

る。アジア大陸のクロマニヨン人はこの大陸のみな

らずアリューシャンのような陸橋を通ってアメリカ

大陸にサデイ文化やフォルサム文化を残しているし

またオーストラリアでもメノレボルン近くのケイラー

から発見されたケイラー人の頭蓋骨からアジア大陸

からの人類の移動が推察されている.

これらの人類の子孫は最終の氷河期も生きぬき約

1万年前の後氷期の海浸でつくられた沖積面を生活面

として狩猟から牧畜農耕文化と進歩して行き基

本的た労働用具も移P変わり石器時代土器時代青

銅時代鉄器時代と推移していったものである.

東部ジャバの潜蟹棟泳鐵(地形に合致し淀曲線業をみせており

ジャバにほこの種類の水田が多い)

バンテン地区のオランダ時代に建設されたがんがい用ダム�

Page 4: インドネ - Geological Survey of Japan / AIST鐵。l1舶2 輿填蘭距秀“州頸~lH珪代."ン榔前華屹プル村Illi輔芭皿 “タ言ム冊岬11榊が{^仏粘土肥!則m.111{判員束仲H王冊晶出。帖回肥I1閉蛆虻月里冊を朋{帖。o判工榊11〒〃}1=卿1軸{冊!〃旧10冊旧咄旧

一42一

この間インドネシアを構成する諸島には徐々に大

陸からの民族の移動が行なわれその結果先住民族と

の混血カミ行なわれ今日のインドネシア民族の基幹をな

す3種族カ茎構成されたと考えられている.

1)ネグリート系

2)プレドラビデイアン系(ウェツダ系)

3)プロトマライ系

上記の中で1)2)の2種族は離島中に土着しこ

れより先住していた民族と混血融和するとともに次第

にその姿を消しまたさらに後からこの土地に入って

きた民族の中に混入消滅し現在では集団をだして見い出

されることはまれであるといわれる.3)の種族は

後から移住してきたモンゴール系漢族と混血。し日本民

族と同様にこの地ではデユト回マライ族をつくり現

在のインドネシア民族の基幹となっているジャワスン

ダマドラ抜どの諸人種を構成する源とたっている.

以上の外に酉イリアン地方に住むパプア族は上記の

人種とは全く異泣りメラネシア系に属しオーストラ

リア土人とともにいわゆる東洋黒人を形成し東部のイ

ンドネシア諸地域のようにヒンズー仏教回教など

の文化の恩恵を受けず文化水準はきわめて低い・こ

のようたことからも人種的からもジャワスラウェ

シ付近までの西部諸島とイリアンを中心としての東部地

域にはウォーレス線同様の人種的分類上の変せん帯が

あることが明らかである.

インドネシア民族中最大の人口を有するジャワ人は

インドネシア人口の過半数を占めまたその大部分がジ

ャワ島に住んでいる、このためジャワ島の人口密度

が世界有数であることもうなづける.このジャワ人

は農耕を主とする種族でジャワ島が土壌気候ともに

農業に適していることから有用植物の栽培に発展して

行ったものと考えられる.そのためかんカミい技術な

どにすぐれとくにヒンズー時代のインド人により伝え

られた技術力ミオランダ時代に改良機械化されている

ことに気付くことが多い.

現在中部東部ジャワにおいてよくみられる山地部

の階段状水田や畑などはジャワ人カミ農耕においてす

ぐれた民族であることを示すとともに人口の増加にと

もない次第に山地部の開発がすすめられて行ったこと

を示している.今日のインドネシア国の中心となって

いる人種でジャカルタや他の行政地区の首脳部の大

部分はジャワ人とスンダ人などの優秀人種により占め

られているといってもよい.スンダ人はプロトマラ

イ族カミジャワ族により圧迫され山地部に入りここ

に定着したものと考えられて〉・る.農耕を主とする種

族であることはジャワ人同様で山地に定住する関係

上典型的在階段式水田を開発する技術にすぐれてい

る.人口の上からもジャワ人に次ぎジャワ西部地

区とくにインドネシア地質局のあるバンドン市周辺に

多く定住している.スンダ人はジャワ人より皮膚の色

が薄くしたがって日本人に近い容貌をもっている人

が多くみられる.バンドン市周辺ではスンダ人と中

国人との混血あるいはオランダ人との混血による美人

を見かけることも多くその骨格も強健で表情優雅な

ところから概して美人型の人種である.

マズラ人ば東部ジャワのマズラ島およびその周辺に定

住する人種でデュトロマライ系の一支族と考えられ

海洋種族であるとともに農耕種族でもある.現在は

すべて回教化され独得なマズラ語を使用している.

きわめて簡略な住居に住み質実強健の鳳がある.

このほかジャワ島にはシャカノレタマライ族バズイ族

デポク族テンギノレ族ウシング族カラン族バウェ

アン族などの種族が各地に点在定住している.し

キジルの遺跡にみられるヒンズー教の壁画

プナタラン遺跡の壁画�

Page 5: インドネ - Geological Survey of Japan / AIST鐵。l1舶2 輿填蘭距秀“州頸~lH珪代."ン榔前華屹プル村Illi輔芭皿 “タ言ム冊岬11榊が{^仏粘土肥!則m.111{判員束仲H王冊晶出。帖回肥I1閉蛆虻月里冊を朋{帖。o判工榊11〒〃}1=卿1軸{冊!〃旧10冊旧咄旧

一43一

か一しその人口は上記3種族にははるかにおよぱない.

スマトラの人種は主としてデュトロマライ系と考え

られ多くの灘をなす小人種もすべてこれからわかれ

たと考えてもよいと思われる..海岸には半島マライ族

と同種の人種か定住し山地部の民族はすべて先

住していた同種の民族カミ山中に逃避しここに定着し

て灘をたしたと考えられている.

亨ライ人やインドネシア人の伝説や神話によれば人

類発祥の地をスマトラとくに中央部南よりの高原地方

であるとしているカ主この事実は日本でも南九州にお

ける高天ガ原と同様の意味にとられその類似性をもち

興味深いものカミある.しかし実際には人類学あるい

は言語学的な研究からプロトマライ族はヒマラヤ山麓

地方に発生したものがインドマライ半島の陸橋を経

由してスマトラジャワその他の群島に入ってきたと

考えるのカ茎正しいと思われる.スマトラはその入口

にあたる関係上いろいろの神話伝説カミ残っているも

のと思われる.

スマトラの人種にはアチェーメナンカボウランポ

ン族等の数が多くかつその上に有名な首狩種族であ

ったバタック族も含まれている.すなわち17世紀以

前は食人の風習や奴隷制度をもっていたこの種族は

1815年のバドリの反乱以後南の3分の1が回教に改宗

さらに1860年から現在に至るまでの間ドイツ人宣教

師による布教で大部分がキリスト教に改宗し悪習が

消滅したといわれているがその間多くの犠牲者を出

したことはもちろんのことである.

ボルネオ現在のカリマ;■タンに住む住民も大部分

がプロトマライ系から発展したダイヤ族と海岸地

方にすむデュトロマライ系の種族とに分けられる.

またインドネシアの諸島中最も多く漢族の文化的

プナタランの遺跡(ヒンズー教の色彩の著しい彫刻がみられる)

影響を受けているともV'われており7世紀頃東北海

岸に栄えたファラ王国はシナに貢献しまた15世紀頃

には大規模な漢族移民カミあったといわれている.

16世紀から17世紀にかけてのブルネイ王国の王族も漢

族の血を受けており1850年頃1のオランダ軍との抗争も

この漢族とオランダ軍との抗争といってもよいほどであ

った.

セレベスいわゆるスラウェシはその地理的な

条件から海洋系の種族か多い.また山地部と海岸

とは相接しているところから文化的な交流が多かったた

めスマトラカリマンタンでみられるような明りょう

な山地種族は少ない.先にのべたミナハサ族や中央

セレベスのトラジャトラムプトベラ族南西部のマ

カッサル族ブギス族などは優秀人種といわれている.

以上のほか西イリアンのパプア系種族とスンダ列

島中の島嘆に定住するマライ系とパプア系の混血種族を

あげるとその数は多い.

次にインドネシアの人種で忘れることのできなv'の

は漢民族すなわち華僑である.漢族のこの地区へ

の移住の歴史は少なくとも2,000年以上といわれ日

本における元冠の乱の前後その猛威はこの地はまで及

んだといわれている.これらの華僑は大陸の戦乱か

らの逃避によるもので次第にこの地に根をおろしそ

のひいでた経済的知識により次第にこの地方の経済力を

にぎるようになったとv'われている.このほかアラ

ビア人インド人オランダ人のほか多数の外来人と

の混血により複雑な形を示している.このような種

族の変せんは一つの歴史の流れとしてこの熱帯性の

自然環境の下で行なわれていったものと考察され現

在インドネシア国内に残されている数多くの遺跡や伝

説風習などからこの歴史を考えることは興味深いも

のである.

泰螢歳ドール遺跡の切肩の積上げによる構造と壁画I�

Page 6: インドネ - Geological Survey of Japan / AIST鐵。l1舶2 輿填蘭距秀“州頸~lH珪代."ン榔前華屹プル村Illi輔芭皿 “タ言ム冊岬11榊が{^仏粘土肥!則m.111{判員束仲H王冊晶出。帖回肥I1閉蛆虻月里冊を朋{帖。o判工榊11〒〃}1=卿1軸{冊!〃旧10冊旧咄旧

一44一

インドネシアの歴史はいろいろな史実からその中

心となったのはジャワ島であったといえる.さらにそ

れはこの島に多く残されている遺跡から考察される.

大別するとその歴史は下記のごとくである.

1)有史以前

2)ヒンズー仏教時代

3)回教時代

4)オランダ施政時代

5)現代

r)有史以前

有吏以前の歴史については明らかではないカミピセ

カント回一フスのようだ古人類は現在のインドネシア人

とは直接的な関係はもっていたいように考えられる.

古代文明の中心となった紀元前4000年頃のメソポタミ

アやエジプトの文明紀元前2500年頃の黄河やインダス

文明からの流れをくみ徐々に東インド諸島にまで及

んできたものと考えられている.紀元前5世紀頃から

インドでは仏教とヒンズー教カ洞居して信仰されて〉・た

がこれにとも狂う文明も同様にインド地域を中心に

栄えていた.インドネシア地域ではこの流れをくむ

文明の移入とさらにモンゴール系漢族の流れをくむマラ

イ人の移住により各地に種族の群カミでき群居してい

たもので.これカミ後から移住してきた仏教ヒンズー教

の信仰をもつ優秀民族により支配され同化されていっ

たと考えられる.これらの同化は徐々に行なわれ大

陸に最も近いスマトラから漸次東に移っていったこと

もその地理的条件からうか柳'うることである.

2)ヒンズー仏教時代

酒暦一世紀に入りインド系種族によりヒンズー王

国の“シュリービジャヤ"が今のパレンバンに生まれ

その勢力は徐々に広がりジャワスマトラカリマ

ンタンスラウェシ南部にまでおよびヒンズー仏教

恭ロボドールの最上段階廊下にみられるスト}バと1賞だ紗ストーパの泣い仏像

による文明もこれにしたがって広カ重って行った.

ジャワ島では5世紀ごろに西部にタルマ王国カミ

7~9世紀には中部地区にカリヨウ王国が栄えたカミ

いずれもシュリービジャヤ王国から分かれてできた

ものと考えられる.7世紀頃ジャンビ地方に新しく

できたヒンズー王国力ミマラユ王国を併呑して次第に

勢力をのばしたカミこのような同系統の王国の勢力争い

のためにシュリービジャヤ王国もシャレンドウ王朝

没落後スマトラからジャワに移っていったと考えられ

る.この事実は現在多く残されている遺跡から推察

される.

仏教はセイロンのシムノ・ラ王国からスマトラに伝わ

ってきてシューリビジャヤ王国の発展とともにジャ

ワ東部まで広がってきたがその性格からして信奉

者は主として王族に限定されてv・たようで次第にヒン

ズー教に吸収されていったものと思われる.したがっ

て7~8世紀頃ジャワ中部に移ってきたシャイレンド

ラ王朝により造築さ打たボロボドールやカラサンの仏

閣にもヒンズー的要素が多く入ってきてv'ることでも

推察できる.

「ボロポドール」の仏跡

有名なボロボドーノレの仏跡は中部ジャワのジョクジ

ャカルタ市北方にある.切石を31㎜の高さに積みあげ

た広大なもので2重基壇の上に方形(各辺が中央に向

って3段に突き出したもので辺の数カ主20ある)であっ

て5層よりなっている.最下位の層は1辺111m

その上部に円形の3層を重ね頂上には鐘形のストゥー

パを置いてある.内部には部屋はなく各辺の中央に

頂上に通ずる垂直階段と下位の5層をめぐって歩廊が

設けられている.歩廊には壁画が彫られており仏

教の伝来'ジャータカひゆ物語荏とを主題にした美し

い浮彫りでうずめられている.

*rジャー灸力』(批破籔本生経)パーラ語でかかれ

た古来のインド仏教説請集.

仏陀がシ却カ族の王子&して生を受ける以前篭薩

,として隻麿璽ねる閲天人騒笠大震援者庶民

盗賊ゾ汐サル多シャ夢焦籔どの動物&しで欝

行功徳勢なした餐垂7請築である。この翫話集の串に

は沙シス州ット翫請集ダ髪どアン六イトイソッ

プ物議などを駁巧異飽のものがあり仏教文学とし

てだ紡ではなく棋界駒文学として蟹襲な悉ので義る.

吹ル従套窪ぎ亀周の咳繁華等奪一意義婁…綱ツルと亀の

講なだ資本でもよく知られているものもある。

様式はインタのクフ歩ま朝後期(籔棋紀串期)のそれ

を伝えその形は円満によくととのっている.�

Page 7: インドネ - Geological Survey of Japan / AIST鐵。l1舶2 輿填蘭距秀“州頸~lH珪代."ン榔前華屹プル村Illi輔芭皿 “タ言ム冊岬11榊が{^仏粘土肥!則m.111{判員束仲H王冊晶出。帖回肥I1閉蛆虻月里冊を朋{帖。o判工榊11〒〃}1=卿1軸{冊!〃旧10冊旧咄旧

一45一

群像の取り扱いはインドの複雑なものに比しては

るかにゆったりしている.歩廊の外側の障壁には総数

432体の仏像カミおかれ上部の3層にも72コの中空の鐘

形ストーパの中に仏像カミおかれている.ただしそ

の一つにはストーバカミなく仏像だけカミおかれているカミ

その仏像の端正でおだやかな作りは見事なものである.

ボロボドールとは千仏の意味であり仏教でいうところ

のまんだら的意味を示している.今恋おこの周辺には

PawaonMendut等に遺跡カミあり一部では復元する

ために再建されているものもある.

「カラサン」「サリ」の遺跡

カラサンの遺跡はジョクジャカルタ市からスラカノレタ市

に通ずる道路に沿っており上記の市から約14kmのと

ころにある.ボロボドールよりやや新しく約1,100

年前マサイ王国の時代に教壇として立てられたもの

である.

中空の室沸あり中にシャカの像が安置されてv・

る.この遺跡は一時火山活動による降灰の下に埋もれ

ていたもの沸オランダ時代に発掘復元されたものであ

る.「サリ」は「カラサン」の遺跡より数100mスラ

カノレタ市よりにあるヒンズー的要素の多い遺跡の一つ

である.

以上のほか東部ジャワには数多くの遺跡がありこ

れらの遺跡の大部分はヒンズー的要素の多いものであ

り「ボロボドール」のよう恋仏閣であっても多くの

ヒンズーの神などカ茎入ってきている.このことはイ

ンド仏教の一つの特徴ともいえるものである.これら

の遺跡の大部分は6~7世紀頃から16世紀頃までにつ

くられたものでこれらの遺跡カミ東部地区に移ってい

ることは回教の侵入による影響と考えられる.

5)回教時代

14世紀の初めごろスマトラに広がってきたが15世

紀になるとジャワ島においても各地にイスラム王国

が興ってきた・16世紀中頃から中東部地方を支配し

たアダラム王国や16世紀半ばに西部に興ったバンテン

国がよく知られている.これらの回教王国は16世紀

後半からこの地に入ってきたオランダイギリスポル

トガル等の西欧諸国のためにそれぞれその支配下にお

さめられて行ったのであるが各地にみられる回教王国

の遺跡にはその当時の様子をうかがうことのできるよ

うな名ごりを留めているものも多い.オランダの侵略

により亡んだバンテン国の遺跡などもその一つであ

る、

1韮付近にみられるヒンズ

ー文化の影響を示す彫

4)オラン釘施政時代

16世紀頃からの西欧諸国の侵入により各地の王国は

種々の策略により徐々にその属領となっていった.

1509年スマトラのアチンカミポルトガルによりシャカノレ

タは1619年オランダの手はより占領されオランダ人の

町という意味で当時バタビアという名称がづけられて

いた.そのほか港タンジョンプリョクは15世紀末まで

は土侯国ハンヤジャランの港でスンダカラパと呼ば

れていたが1526年中部ジャワのアダラム王国が占領し

ジャカトラ(勝利の意)と称した.しかし間もなく

オランダにより占領されオランダの基地として繁栄し

ていった.

日本の徳川時代オランダとの貿易はこの港と長崎

港との間で行なわれたとv'う.現在は東京・シャカ

ノレタ間は10数時間の行程である沸その当時としては

数カ月の行程であったと思われる.オランダの施政時

代はその後第2次世界大戦の終結によるインドネシア

の独立までつづきオランダの文明カミこの国を支配して

いた.今もなお数多くの学校ホテルその他公共

物の多くはオランダの施政当時につくられたものである.

5)現代

現在はスカルノ大統領のもとにインドネシア共和国

としてオランダ軍との独立戦により政権を取りかえし

新興国として発展の喫階にある.

以上の歴史についてはシャカノレタの博物館に各種

の遺物カミ陳列されており変せんの過程を研究する材料

となっておりまたインドネシアの歴史を研究する彪

めに日本やそのほかの国から留学生としてジ嚢グジ

ャガノレタのガジャマダ大学にきている人々も多く歴史

学の研究についても興味の多い国である.

(筆香は鉱床部)�