アルケミー - crr global japan【シーアールアール・グロー …アルケミー...

2
アルケミー 関係性のアートと科学から場に魔法をかける ~コーファシリテーションへの道~ 成人学習理論 に基づいた 体験学習アプローチ で共に学び合う場を生み出す ワークショップとはもともと演劇の世界で行われていた方法で、プロの役者だけでなくその世界に興味のある人が参加して、一緒に創作活動を体験しながら、学んでいくための方法です。 よりダイナミックな場を生み出すために、ファシリテーターは参加者だけでなく、まずは自らのパートナーとお互いの力を引き出し合う力強い関係性を創る力が求められています。 「ワークショップ」と「セミナー・研修」は何が違うのか? 理論に基づいた ワークショップの組立て ができるようになる 2人同時にファシリテーション コーファシリテーション の原理を学べる ファシリテーションの本質は、人と人が交じり合い共に学び合う触媒 になることこの「アルケミー」はその本質により近づくために、様々な意見を引き出し、 多様性に溢れた学びの場を生み出すために生まれたプログラムです。 コーファシリテーション/コーリードを行う二人(あなたとパートナー)との 「関係性システム(第三の存在®)」から場作りをするという全く新しい体験を していきます。 体験学習を自由自在に 創り出すためのワークショップ 20215/28(金) 5/30(日) (3日間) 各日10時〜18

Upload: others

Post on 23-Jan-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: アルケミー - CRR Global Japan【シーアールアール・グロー …アルケミー 関係性のアートと科学から場に魔法をかける ~コーファシリテーションへの道~

アルケミー 関係性のアートと科学から場に魔法をかける

~コーファシリテーションへの道~

成人学習理論に基づいた

体験学習アプローチで共に学び合う場を生み出す

ワークショップとはもともと演劇の世界で行われていた方法で、プロの役者だけでなくその世界に興味のある人が参加して、一緒に創作活動を体験しながら、学んでいくための方法です。

よりダイナミックな場を生み出すために、ファシリテーターは参加者だけでなく、まずは自らのパートナーとお互いの力を引き出し合う力強い関係性を創る力が求められています。

「ワークショップ」と「セミナー・研修」は何が違うのか? 

理論に基づいた

ワークショップの組立てができるようになる

2人同時にファシリテーション

コーファシリテーションの原理を学べる

ファシリテーションの本質は、人と人が交じり合い共に学び合う触媒になること。この「アルケミー」はその本質により近づくために、様々な意見を引き出し、

多様性に溢れた学びの場を生み出すために生まれたプログラムです。

コーファシリテーション/コーリードを行う二人(あなたとパートナー)との「関係性システム™(第三の存在®)」から場作りをするという全く新しい体験を

していきます。

体験学習を自由自在に創り出すためのワークショップ

2021年

5/28(金)〜

5/30(日)(3日間)

各日10時〜18時

Page 2: アルケミー - CRR Global Japan【シーアールアール・グロー …アルケミー 関係性のアートと科学から場に魔法をかける ~コーファシリテーションへの道~

社 名  CRR Global Japan 合同会社所在地  〒102-0083     東京都千代田区麹町6-6-2-5F WeWork東急四谷Web https://crrglobaljapan.comメール  [email protected]

CRR Global Japanは、国際コーチ連盟( ICF)認定のプログラ ACTPを提供しているコーチ養成機関です。チーム・組織の「関係性(システム)」の問題を解決するために、 ORSCという従来のコーチングの域を超えた様々な手法でアプローチします。 ORSCプログラムは、国際コーチ連盟( ICF)認定プログラムとして、アメリカ、カナダ、フランス、スペイン、南アフリカ、シンガポール、中国など世界 30ヵ国以上で展開しています。 CRR Global Japanは、CRR Globalのグローバルパートナーとして、 ORSCプログラムの世界水準を維持し提供しています。

プログラム参加者の声

ワークショップやファシリテーションをしている人、参加者同士の関係性をより深めたい人には、ブレークスルー的なコンテツです。

効果性の高いファシリテートを実現するための知恵を体感できる学びの機会。リーダーシップが最大限発揮されるためのパートナーシップの知恵を体感し学べるワークショップです。

50代研修講師

50代メーカー

マネジメント職

30代 コンサルタント

アルケミー受講費用

お一人様:250,000 円(税込)

 

ペア割(10%引き)

35日前早割(10%引き)

最大20%引き場所:浅草橋ヒューリック

カンファレンスJR総武線「浅草橋駅」徒歩1分

ORSCコース未

受講の方

も参加できます

佐藤 扶由夫東京外国語大学卒業 東京都出身私立中高一貫校で教鞭をとる中でコミュニケーションの難しさ、面白さに魅かれ、「未来塾異文化対応訓練コース」(現 中津燎子の英語未来塾)などで探求を進める。2003年にコーチングを学び始め、その後勤務校で同僚の教職員にコーチングセッションを行う組織内コーチ(スクール・コーチ)を業務として開始。7年間でのべ1200時間のセッションを行いながら、学校組織活性化の一端を担った。独立後はグローバル企業から地域の小規模な組織まで組織開発や研修などで関わっている。

森川 有理国際基督教大学教養学部卒業、カリフォルニア大学サンタバーバラ校アジア太平洋研究修士課程修了。株式会社三和総合研究所 研究員、株式会社リクルート シニアコンサルタントを経て独立。CTIジャパンのリーダーとして、コーアクティブ・コーチングの普及に尽力する。2008年 世界初ORSCCの認定を受け、CRRのグローバル・ファカルティとなる。以来、組織内のつながり/絆の復興、企業風土改革、夫婦・家族の関係性の再生、個人と組織の夢の実現をコーチングを通じて支援している。【訳書】「コーチング・バイブル」(東洋経済新報社、2002年)共訳

トレーナー紹介

お申込はこちらから

ロリ・シュック(Lori Shook)本プログラム(アルケミー)の開発者の 1人。1997年より活動しているプロフェッショナルコーチのパイオニアであり、 ICF(国際コーチ連盟 )から MCC(マスター認定コーチ )にも認定されてる。多様な文化の人々をクライアントにアメリカ、ヨーロッパ、中東、アフリカやアジアなど世界 17ヶ国でコーチングを実施。 CRR、CTI、PCIの3つの世界的なコーチ養成機関のファカルティメンバーを経て、数多くのコーチの育成に携わってきた。

プログラム開発者

ICF CCEコアコンピテンシー 16.5単位が発行されます

2人で考えたワークショップの設計をコーファシリテーターで体験し、さらにフィードバックまでもらえたことがよかった。普段1人でやっている人にとっては、新たな世界で気付きが大きいです。

↓お申込はこちら ↓

※コース開催2週間前の時点でお申込が18名に満たない場合は、開催を中止する場合がございます。開催中止の場合は、お振込いただいた受講費を全額ご返金いたします。