安全・安心を誇れる群馬県の実現 10 11月号...10・11月号 令和元年(2019年)...

4
1011月号 令和元年(2019年) No.692 発行 群馬県警察本部 安全・安心を誇れる群馬県の実現 《目次》 指名手配被疑者の発見・検挙にご協力を! 暴力団情報と暴力団犯罪被害の早期届出について 児童虐待に関する出前講座のお知らせ 警察が行う犯罪被害者支援について STOP!振り込め詐欺 登録用QRコードから 群馬県警では通学路等で発生 した不審者情報や交通安全情 報などを「上州くん安全・安 心メール」でEメール配信し ています。 配信を希望される方は右の 「QRコード」からアクセス のうえ登録していただき、自 主防犯活動などにお役立てく ださい。 上州くん安全・安心メール 登録者募集中!! 群馬県警察公式ツイッター (@gunma_police) ツイッターQRコード ▲9月4日 群馬県警察職員・警察協力殉難者慰霊祭 ▲8月27日~30日 上皇上皇后両陛下ご来県に伴う警衛警護 ▲9月18日 第43回群馬県民の警察官表彰式 (産経新聞社主催) ▲8月2日 初任科生による御巣鷹山尾根校外研修

Upload: others

Post on 16-Apr-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

10・11月号令和元年(2019年)

No.692

発行 群馬県警察本部

安全・安心を誇れる群馬県の実現

《目次》

○ 指名手配被疑者の発見・検挙にご協力を!

〇 暴力団情報と暴力団犯罪被害の早期届出について

○ 児童虐待に関する出前講座のお知らせ

○ 警察が行う犯罪被害者支援について

〇 STOP!振り込め詐欺

登録用QRコードから

群馬県警では通学路等で発生した不審者情報や交通安全情報などを「上州くん安全・安心メール」でEメール配信しています。配信を希望される方は右の「QRコード」からアクセスのうえ登録していただき、自主防犯活動などにお役立てください。

上州くん安全・安心メール登録者募集中!!

群馬県警察公式ツイッター(@gunma_police)

ツイッターQRコード

▲9月4日 群馬県警察職員・警察協力殉難者慰霊祭

▲8月27日~30日 上皇上皇后両陛下ご来県に伴う警衛警護

▲9月18日 第43回群馬県民の警察官表彰式(産経新聞社主催)

▲8月2日 初任科生による御巣鷹山尾根校外研修

群馬のまもり

指名手配被疑者の発見・検挙にご協力を!全国の警察では、殺人、強盗などの凶悪事件を犯し、逃走している被疑者を指名手配して、その行方を捜しています。

問合せ先群馬県警察本部 刑事企画課電話 027-243-0110(内線4023)

群馬県警察では、平成10年1月に、当時の群馬町三ツ寺(現在の高崎市三ツ寺町)で発生した一家3人殺人事件の

被疑者 小暮洋史(こぐれ ひろし)49歳、身長170cm位

などを指名手配しています。指名手配被疑者の発見には、県民のみなさまのご協力が必要です。警察施設や公共施設などに貼り出されている手配ポスターや群馬県警

察ホームページに掲載されている指名手配被疑者の写真をご覧いただき、どんなに小さな情報でも構いませんので、警察に通報してください。通報先は、

指名手配被疑者「小暮洋史(こぐれ ひろし)」に関する情報は、フリーダイヤル0120-547-590まで

そのほかの指名手配被疑者に関する情報は、最寄りの警察署または、警察本部まで

お願いします。 県民のみなさまのご協力をよろしくお願いします。

暴力団は、薬物の密売や賭博、恐喝等の違法行為により資金を獲得してきましたが、近年は社会の変化に応じて、民事介入暴力や企業対象暴力を行うようになりました。また、さらに警察の取締りから逃れるため、政治結社や社会運動を標ぼうしたり、企業活動を装って資

金獲得活動を行うなど、その手口は巧妙化・不透明化しています。潜在化する暴力団等からの被害を未然に防ぐため、犯罪行為等に関する情報を

得た場合は、些細な情報でも警察へ通報して早期の相談・届出をしてください。≪問い合わせ先≫・ 群馬県警察本部組織犯罪対策課 027-243-0110(代)・ 暴力団離脱相談専用電話(足抜けコール) 027-223-9386・ 県内各警察署刑事(第二)課

≪相談員による無料相談≫相談日 平日(祝日は除く。)時間 午前8時45分~午後5時30分会場 前橋市江田町448-11

群馬県警察本部江田町庁舎

≪弁護士による無料相談≫相談日 毎月第2木曜日(祝日は除く。)時間 午後2時~午後4時会場 左同

暴力団排除を目的に設立された公益財団法人であり、暴力団員等からの不当な行為に関する相談を受け付けております。みなさんからの相談に対して助言を行うほか、依頼内容によっては警察や弁護士

に処理を依頼するなどのパイプ役も担っています。相談は無料ですので、困りごと相談の他、不当要求への対応要領の講習に関する

問い合わせなど、暴力団等に関することはお気軽に連絡してください。

県警音楽隊被害者支援ふれあいコンサート

日時 令和元年11月16日(土)午後1時30分~午後3時

場所 イオンモール高崎♪皆様のご来場をお待ちしてます♪

群馬のまもり

児童虐待に関する出前講座のお知らせ児童虐待の相談件数が増加し、全国的には児童が死亡するなど重篤な事案が発生している情勢の中、県警察では、児童虐待の早期発見・通報のため「児童虐待ゼロプロ広報隊」を平成27年に発足させ、子供と関わる職種や同種を目指す学生等に対し、児童虐待の早期発見と通報等を働きかける出前講座を実施しています。

警察が行う犯罪被害者支援について11月25日から12月1日は、犯罪被害者週間です。警察では、犯罪の被害者やその家族が1日でも早く元の生活に戻れるよう様々な支援を行っています。

問合せ先群馬県警察本部広報広聴課電話 027-243-0110

(内線2152~2155)

情報提供刑事手続きの概要や捜査への協力のお願い、

犯罪被害者等が利用できる制度、各種機関の相

談窓口等について情報を提供します

経済的負担の軽減特定犯罪により傷害等を負った場合に、医療

費等について経費を支給し、被害者等の経済的

な負担を軽減する制度があります

精神的負担の軽減安心して被害の届出や相談などができるよう、

被害者やその家族のための聴取室等の設備を設

けいているほか、カウンセリング専門員を配置

する等、カウンセリング体制を整備しています。

安全の確保同一の犯人から再度危害を受けないように、防犯指導や立

ち寄り警戒を行うほか、様々な機材等を活用して安全対策を

講じます

犯罪被害者等給付金制度及び国外犯罪被害弔慰金等支給制度

故意の犯罪により、死亡、負傷及び病が生じた場合及び、

国外における故意の犯罪行為により死亡、障害が残った場合

にご遺族や被害者本人に対して国が一時金を支給する制度が

あります。

(審査により減額又は不支給になることがあります)

詳しくは、県警ホームページをご覧ください。

【対象】 保育、教育、医療等の現場で働く人やこれらの職種を志す学生の方々、

さらには地域で子供の健全育成等にかかわるボランティア団体の方々のほか、

子供と関わるあらゆる団体の方々

【講話時間】 平日 午前8時30分~午後5時15分までの間

30分~90分くらいまでの間

※その他の時間帯についても申し込み時に相談可

【申し込み方法】

少年育成センター 027-221-1616

県警察本部少年課 027-243-0110

(内線3063、3064)

県内各警察署生活安全課

問合せ先群馬県警察本部生活安全企画課電話 027-243-0110 (内線3051)

振り込め詐欺の防犯対策は、まず、電話に出ないことです。留守番電話や特殊詐欺対策装置等で防御しましょう。電話で対応してもお金やキャッシュカードの話が出たら、詐欺と疑い、

家族や警察に相談することが大切です。

・ 夜間の女性の一人歩きは危険です。周囲への注意を怠らないようにしましょう。

・ 子どもの安全対策は、普段から子どもと防犯標語「いかのおすし」を確認し、緊急時にかけ込める「子ども安全協力の家」、「かけこみ110番の店」の場所を確認しておくことが大切です。