プロ野球に流れはあるか? - osaka university · 1 プロ野球に流れはあるか?...

22
1 プロ野球に流れはあるか? プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 神戸大学大学院教授 加藤英明 加藤英明

Upload: others

Post on 22-Nov-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

1

プロ野球に流れはあるか?プロ野球に流れはあるか?

神戸大学大学院教授神戸大学大学院教授

加藤英明加藤英明

Page 2: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

2

プロ野球解説者の決まり文句プロ野球解説者の決まり文句

試合の流れが悪くなる!

Page 3: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

3

試合に流れはあるか?試合に流れはあるか?

全体 質問10

思う 167

思わない14

Page 4: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

4

試合の流れを変える要因試合の流れを変える要因• ファインプレー• エラー• 攻撃ミス(送りバント失敗、盗塁失敗など)• 長い守備時間• ホームラン• チャンスを逃す• ピンチをしのぐ• ダブルプレー• 3者凡退• 投手の出塁• 四死球

Page 5: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

5

象徴的な出来事象徴的な出来事

• 阪神池田のエラーで、巨人のV9を阻止できなかった!

• 20世紀最後のON対決で巨人を勝ちに導いた仁志のファインプレー

Page 6: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

6

試合の流れとは試合の流れとは

• 流れを変える要因によって、次の回の得点力に違いが出てくる。

例 チャンスを逃す

チャンスを逃した後の回の相手側の得点力に違いがあるかどうかがポイントになる。

Page 7: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

7

我々のデータ我々のデータ

• 2004年、2005年のセリーグ、パリーグ合わせて225試合(交流戦も含む)

• 神戸大学の学生によるデータ収集• 阪神の試合が最も多く69試合• オリックス、近鉄(楽天)の試合が最も少なく21試合

• セリーグ主催試合 139

• パリーグ主催試合 86

Page 8: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

8

星野仙一勝利の方程式星野仙一勝利の方程式岡田新監督へのアドバイス岡田新監督へのアドバイス

• 先頭打者にフォアボールを出すな!

• 投手に打たれるな!

• 8番打者をツーアウトから出すな!

どれも試合の流れを悪くする!

Page 9: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

9

四死球に対する考え方四死球に対する考え方

• 打たれるのはいいが、いきなり四球はいけません!

• 打たれてもいいので、もっと積極的にいかないと、流れが悪くなります(野球解説者)

• 前提:投手がびびっている–丁寧にコーナーをついたがはずれたのでは?–安打も四死球もランナー1塁で同じではないか?–四死球って本当に安打より悪い?

Page 10: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

10

四死球四死球 v.sv.s.. 安打安打

全体 質問3

変化なし42

四球 92

単打 45

Page 11: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

11

2つのポイント2つのポイント

• 四死球は安打より本当に悪いか?

–その回の得点力に違いが生じる–次回、相手側の得点力に違いが生じる。即ち、流れが悪くなる。

分析のベンチマーク225試合平均得点確率 27.50%225試合イニング平均得点 0.51点

Page 12: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

12

安打と四死球の得点確率安打と四死球の得点確率

先頭打者を 安打or四死球 得点確率

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

今回守備 次回攻撃 次回守備

得点確率

安打

四死球

Page 13: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

13

安打と四死球の得点期待値安打と四死球の得点期待値

先頭打者を 安打or四死球 得点期待値

0.00

0.20

0.40

0.60

0.80

1.00

1.20

今回守備 次回攻撃 次回守備

期待値 安打

四死球

Page 14: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

14

安打と四死球安打と四死球

• ノーアウトで安打は730ケース• ノーアウトで四死球は262ケースで、安打は四死球の約3倍起きている

四死球の方がレアケースであることがわかる

記憶に残る!

Page 15: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

15

投手の出塁と流れは?投手の出塁と流れは?

全体 質問8

思う 74

思わない107

Page 16: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

16

2つのポイント2つのポイント

• 投手の出塁は得点に貢献するか?• 投手の出塁は試合の流れを良くするか?次回の相手側攻撃の得点力が低下するか?

Page 17: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

17

投手の出塁は流れを変えるか?投手の出塁は流れを変えるか?

今回得点確率 56.2% 次回失点確率 28.1%

今回得点平均 1.28 次回失点平均 0.45

225試合全体平均得点確率 27.50% 89ケース

225試合全体平均得点 0.51

Page 18: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

18

8番打者の出塁と試合の流れ8番打者の出塁と試合の流れ

• 次の打者が投手であることが前提–パリーグは関係ない–投手に代打が出れば関係ない

Page 19: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

19

2死から8番打者の出塁は流れを2死から8番打者の出塁は流れを変えるか?(セリーグ)変えるか?(セリーグ)

今回 次回 次々回

得点確率 32.6% 35.3% 28.3%

得点平均 0.62 0.62 0.47

サンプル数 132 116 106

Page 20: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

20

パリーグの結果パリーグの結果

今回 次回 次々回

得点確率 44.3% 39.3% 35.4%

得点平均 0.70 0.77 0.69

サンプル数 61 56 48

Page 21: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

21

代表性のバイアス代表性のバイアス

• 偶然の出来事を必然のように考えてしまってはいないか?

–ギャンブラーの錯誤(ルーレットで赤が5回続いたら次は黒だと考える)

–熱い手の錯誤(波に乗った選手は止められない)–印象的な出来事に大きなウエイトをおいてしまって確率計算を誤る(同時テロ事件後のテロ発生確率)

Page 22: プロ野球に流れはあるか? - Osaka University · 1 プロ野球に流れはあるか? 神戸大学大学院教授 加藤英明

22

偶然か、必然か?偶然か、必然か?

• ある出来事によって流れが変わるのは必然で、結果として得点力に変化が生じる

• ある出来事が起きたこととその後の試合の動きには何の関連もなく、独立的に偶然に起きているとすれば得点力に変化は生じない

• 我々が見ているパターンは単なる偶然の結果にすぎないかも!