スライド 1 - kaikei-systemdo.jp · 貴社名 ご住所 〒 ご芳名 メール(必須)...

1
貴社名 ご住所 ご芳名 メール (必須) ご部署 ご役職 TEL FAX 個別相談 個別相談にお申し込みの方は ご希望の時間帯にをつけてください。□ 11:00~12:00 □ 13:30~14:30 □ 15:00~16:00 主催・お問合せ先: 株式会社オービックビジネスコンサルタント大阪支店 TEL: 【個人情報の取り扱いについて】本セミナーは株式会社オービックビジネスコンサルタントと共催企業により運営されており、個人情報は、弊社と共催企業で管理されます。弊社、及び共催企業 は、ご記入いただいたお客様の個人情報を以下の目的のみ使用いたします。1.本セミナー及び今後のセミナー開催に関するご連絡・ご案内にのみ利用いたします。 2.個人情報を特定できない 形式の統計資料として利用いたします。弊社、「個人情報保護方針」に関しましては、弊社ホームページをご覧下さい。http://www.obc.co.jp 【開催日時】 2015年520日(水) 10:30-16:30(受付開始1015)】 【場所】 アスティ徳島 (3F第2特別会議室) (住所:徳島県徳島市山城町東浜傍示1番地1) セミナー ※ 参加をご希望されるセミナー枠に をつけてください。 業務改善・奉行シリーズご検討時の機能に関するご質問や業務上の課題・お悩み など、様々なお問い合わせにOBCの専任スタッフがお答えいたします。 導入検討に関する課題を解決! 個別相談 (事前予約制) 2015年10月、マイナンバーの通知が開始され、企業は、限られた時間の中で、マイナンバー制度に対応しなければなりません。 その影響は、税や社会保険に関わる業務に留まらず、不正な個人番号の取得や利用が発生しないように、収集・保管に対するリスク対 応が極めて重要になります。これらのテーマに対し、具体的かつ有益な情報をセミナーや展示ソリューションを通じてご提供致します。 この機会にぜひご参加ください! 時間 <セミナー> 11:00| 12:00 総務業務の生産性を飛躍的に高めるヒントがここに! <人に関わる総務業務30選>のシステム活用術 講師:OBC認定インストラクター・個人情報保護士 田中 陵二 氏 マイナンバー、ストレスチェック義務化などの制度改正によって、今後ますます「人(従業員)に関わる総務業務」は増加することが 予想されます。しかし、日々発生する従業員の入社・異動・退職等に伴う業務は、紙やExcelによって時間と手間をかけて行っている 企業が多いのが現状です。本セミナーでは日々の「人に関わる総務業務」の生産性を飛躍的に高める30のシステム活用法について、 「人事奉行」のデモンストレーションを交えながらご紹介します。 13:30 | 15:00 基調講演:マイナンバー制度の概要と会社における対応について 講師:OAG(太田アカウンティンググループ)株式会社ビジコム 山下 拓也 氏(社会保険労務士) 2016年1月から社会保障・税番号制度、通称「マイナンバー制度」が始まります。この「マイナンバー制度」は会社の実務に大きく 関わってくると同時にその扱いには細心の注意を払わなければなりません。制度導入前後における会社として備えるべき事項など 「マイナンバー制度」への対応方法について、「安全管理措置」を中心にご紹介します。 15:15 | 16:15 実演でわかる!マイナンバー収集・保管業務 ~OBCマイナンバー対応「マイナンバー収集、保管サービス」による実演解説 講師:(株)オービックビジネスコンサルタント 実際に企業が行うマイナンバー収集・保管の業務やリスク対応を中心に、OBCマイナンバー対応「マイナンバー収集・保管サービス」 の実演を通じて、詳しくご紹介いたします。総務・人事、支払調書作成業務に携わる方必見です。 <実演内容:3つのみどころ!> 1.個人番号の収集、本人確認、保管、利用、廃棄に至るまで実際に行う業務を実演! 2.従業員、個人支払先(原稿の執筆者等)の個人番号に対応できる2つの導入モデルを解説! 3.現在ご利用中の基幹システムと連携できるマイナンバー収集・保管方法をご紹介! 上記のご希望のセミナー欄または個別相談枠に をつけていただき、必要事項をご記入のうえ、 FAXにてご返信ください。お申込書到着後、 受講票と地図をEメールにて送信いたします。 FAX ※ 申込締切日: 2015年5月19日(火) Web サイトから申し込む http://www.obc.co.jp/ mm-sem/ ※その他、各種 奉行シリーズの展示コーナーもご用意しております! 勘定奉行のOBCより、総務・人事、支払調書作成業務に携わる方へセミナーのご案内 展示会のみ参加希望 下記URLよりお申し込みください。 ご紹介代理店名 株式会社ナイスリフォーム

Upload: others

Post on 17-Jul-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: スライド 1 - kaikei-systemdo.jp · 貴社名 ご住所 〒 ご芳名 メール(必須) ご部署 ご役職 TEL FAX 個別相談 個別相談にお申し込みの方は ご希望の時間帯に☑をつけてください。

貴社名

ご住所〒

ご芳名 メール (必須)

ご部署 ご役職

TEL FAX

個別相談個別相談にお申し込みの方は

ご希望の時間帯に☑をつけてください。□ 11:00~12:00 □ 13:30~14:30 □ 15:00~16:00

主催・お問合せ先: 株式会社オービックビジネスコンサルタント大阪支店 TEL:【個人情報の取り扱いについて】本セミナーは株式会社オービックビジネスコンサルタントと共催企業により運営されており、個人情報は、弊社と共催企業で管理されます。弊社、及び共催企業は、ご記入いただいたお客様の個人情報を以下の目的のみ使用いたします。1.本セミナー及び今後のセミナー開催に関するご連絡・ご案内にのみ利用いたします。 2.個人情報を特定できない形式の統計資料として利用いたします。弊社、「個人情報保護方針」に関しましては、弊社ホームページをご覧下さい。http://www.obc.co.jp

【開催日時】 2015年5月20日(水) 【10:30-16:30(受付開始10:15)】

【場所】 アスティ徳島 (3F第2特別会議室) (住所:徳島県徳島市山城町東浜傍示1番地1)

セミナー ※ 参加をご希望されるセミナー枠に ☑ をつけてください。

業務改善・奉行シリーズご検討時の機能に関するご質問や業務上の課題・お悩みなど、様々なお問い合わせにOBCの専任スタッフがお答えいたします。

導入検討に関する課題を解決!個別相談 (事前予約制)

2015年10月、マイナンバーの通知が開始され、企業は、限られた時間の中で、マイナンバー制度に対応しなければなりません。その影響は、税や社会保険に関わる業務に留まらず、不正な個人番号の取得や利用が発生しないように、収集・保管に対するリスク対応が極めて重要になります。これらのテーマに対し、具体的かつ有益な情報をセミナーや展示ソリューションを通じてご提供致します。この機会にぜひご参加ください!

時間 <セミナー>

□11:00|

12:00

総務業務の生産性を飛躍的に高めるヒントがここに!

<人に関わる総務業務30選>のシステム活用術講師:OBC認定インストラクター・個人情報保護士 田中 陵二 氏

マイナンバー、ストレスチェック義務化などの制度改正によって、今後ますます「人(従業員)に関わる総務業務」は増加することが予想されます。しかし、日々発生する従業員の入社・異動・退職等に伴う業務は、紙やExcelによって時間と手間をかけて行っている企業が多いのが現状です。本セミナーでは日々の「人に関わる総務業務」の生産性を飛躍的に高める30のシステム活用法について、「人事奉行」のデモンストレーションを交えながらご紹介します。

□13:30

|

15:00

基調講演:マイナンバー制度の概要と会社における対応について講師:OAG(太田アカウンティンググループ)株式会社ビジコム 山下 拓也 氏(社会保険労務士)

2016年1月から社会保障・税番号制度、通称「マイナンバー制度」が始まります。この「マイナンバー制度」は会社の実務に大きく関わってくると同時にその扱いには細心の注意を払わなければなりません。制度導入前後における会社として備えるべき事項など「マイナンバー制度」への対応方法について、「安全管理措置」を中心にご紹介します。

□15:15

|

16:15

実演でわかる!マイナンバー収集・保管業務~OBCマイナンバー対応「マイナンバー収集、保管サービス」による実演解説

講師:(株)オービックビジネスコンサルタント

実際に企業が行うマイナンバー収集・保管の業務やリスク対応を中心に、OBCマイナンバー対応「マイナンバー収集・保管サービス」

の実演を通じて、詳しくご紹介いたします。総務・人事、支払調書作成業務に携わる方必見です。<実演内容:3つのみどころ!>1.個人番号の収集、本人確認、保管、利用、廃棄に至るまで実際に行う業務を実演!2.従業員、個人支払先(原稿の執筆者等)の個人番号に対応できる2つの導入モデルを解説!3.現在ご利用中の基幹システムと連携できるマイナンバー収集・保管方法をご紹介!

上記のご希望のセミナー欄または個別相談枠に

☑をつけていただき、必要事項をご記入のうえ、

FAXにてご返信ください。お申込書到着後、受講票と地図をEメールにて送信いたします。

FAX

※ 申込締切日: 2015年5月19日(火)

Web サイトから申し込む

http://www.obc.co.jp/mm-sem/

※その他、各種 奉行シリーズの展示コーナーもご用意しております!

勘定奉行のOBCより、総務・人事、支払調書作成業務に携わる方へセミナーのご案内

□展示会のみ参加希望

下記URLよりお申し込みください。

ご紹介代理店名

株式会社ナイスリフォーム