広開土王碑への酒匂景信ルートの考察 ―明治期陸軍将校によ...

7
広開土王碑への酒匂景信ルートの考察 ―明治期陸軍将校による手書き外邦図をてがかりに― 山近久美子・渡辺理絵・小林茂 1.アメリカ議会図書館所蔵の手書き原図 報告者らは 200809 年にアメリカ議会図書館で外邦図の調査を行った。当館は旧日本陸軍作成の 1880 年代の中国に関する手書き原図を多く所蔵している 。このうち酒匂景信(1850-1891)作製の地 図として「北京近傍図」、「従江蘇省江寧府至山東省兗州府路上圖」、「山東省第一図~第四図」(明治 15)、 「従北京至牛荘旅行図」(明治 16)、「満州東部旅行図」(明治 17)を確認した。本発表では歴史地理学 の立場から、酒匂の地図作成の概要と広開土王碑までのルートについて分析結果を報告する。 2.酒匂景信作成の地図について 参謀本部は、有事に備え清国朝鮮沿岸の地誌地図作成を進めた。実地視察のため将校たちを現地に派 遣したが、その一人として陸軍砲兵少尉酒匂景信を 1880 (明治 13)年に清国へ差遣、1883 年に帰国を 命じた 。一連の図は調査旅行の報告で 20 万分の 1 を基本とし、通行した道路と周辺の地形を描き、距 離は行進の速力から測った。着色図で集落規模、軍事施設、史跡も記す。標高は目算だが、後の清国二 十万分一図や假製東亜輿地図に採用され、酒匂作成地図は地図史上重要な役割を果たした。 3.広開土王碑周辺地図の詳細 広開土王碑文将来者である酒匂の現地への経路は伝えられていない 。しかし「満州東部旅行図」に は西は奉天、蓋州から東は鴨緑江、碑のある洞溝までが描かれる。この図の分析から、酒匂の現地への 経路はこれまで考えられていた鴨緑江を遡航したものでないことがわかる。また碑発見に関わる現存最 古の記録である「碑文之由来記」 は、図と比較すると将軍塚、満浦城、高山城などが一致する ことか ら、原文の内容は酒匂による可能性が高い。参謀本部は外邦の政誌地理に関する類纂彙輯も行ったが、 酒匂自身も朝鮮半島への関心は強かった。図には明治 17 6 月砲兵大尉酒匂景信と記され、提出され た時期と当時の位階を裏付ける。一連の手書き原図は、これまで知られていなかった酒匂の旅行の実態 を伺わせる資料として価値を有する。 小林茂・山近久美子・渡辺理絵 2008「初期外邦図の作製過程と特色」2008 年人文地理学会大会研究 発表要旨、42-43 頁。山近久美子・渡辺理絵 2008「アメリカ議会図書館所蔵の日本軍将校による 1880 年代の外邦測量原図」日本国際地図学会平成 20 年度定期大会発表論文資料集、10-13 頁。 広瀬順晧監修 2001『参謀本部歴史草案』第 17 巻、ゆまに書房。 佐伯有清 2005「広開土王碑文将来者の伝記拾遺」『日本古代史研究と史料』青史出版。 武田幸男 1988「「碑文由来記」考略」『榎博士頌寿記念東洋史論叢』汲古書院、277-296 頁。 ただし高山城は場所がちがう可能性がある。 71

Upload: others

Post on 28-Sep-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 広開土王碑への酒匂景信ルートの考察 ―明治期陸軍将校によ …...広開土王碑への酒匂景信ルートの考察 ―明治期陸軍将校による手書き外邦図をてがかりに―

広開土王碑への酒匂景信ルートの考察

―明治期陸軍将校による手書き外邦図をてがかりに― 山近久美子・渡辺理絵・小林茂

1.アメリカ議会図書館所蔵の手書き原図

報告者らは 2008~09 年にアメリカ議会図書館で外邦図の調査を行った。当館は旧日本陸軍作成の

1880 年代の中国に関する手書き原図を多く所蔵している1。このうち酒匂景信(1850-1891)作製の地

図として「北京近傍図」、「従江蘇省江寧府至山東省兗州府路上圖」、「山東省第一図~第四図」(明治 15)、

「従北京至牛荘旅行図」(明治 16)、「満州東部旅行図」(明治 17)を確認した。本発表では歴史地理学

の立場から、酒匂の地図作成の概要と広開土王碑までのルートについて分析結果を報告する。

2.酒匂景信作成の地図について

参謀本部は、有事に備え清国朝鮮沿岸の地誌地図作成を進めた。実地視察のため将校たちを現地に派

遣したが、その一人として陸軍砲兵少尉酒匂景信を 1880(明治 13)年に清国へ差遣、1883 年に帰国を

命じた2。一連の図は調査旅行の報告で 20 万分の 1 を基本とし、通行した道路と周辺の地形を描き、距

離は行進の速力から測った。着色図で集落規模、軍事施設、史跡も記す。標高は目算だが、後の清国二

十万分一図や假製東亜輿地図に採用され、酒匂作成地図は地図史上重要な役割を果たした。

3.広開土王碑周辺地図の詳細

広開土王碑文将来者である酒匂の現地への経路は伝えられていない3。しかし「満州東部旅行図」に

は西は奉天、蓋州から東は鴨緑江、碑のある洞溝までが描かれる。この図の分析から、酒匂の現地への

経路はこれまで考えられていた鴨緑江を遡航したものでないことがわかる。また碑発見に関わる現存最

古の記録である「碑文之由来記」4は、図と比較すると将軍塚、満浦城、高山城などが一致する5ことか

ら、原文の内容は酒匂による可能性が高い。参謀本部は外邦の政誌地理に関する類纂彙輯も行ったが、

酒匂自身も朝鮮半島への関心は強かった。図には明治 17 年 6 月砲兵大尉酒匂景信と記され、提出され

た時期と当時の位階を裏付ける。一連の手書き原図は、これまで知られていなかった酒匂の旅行の実態

を伺わせる資料として価値を有する。 1小林茂・山近久美子・渡辺理絵 2008「初期外邦図の作製過程と特色」2008 年人文地理学会大会研究

発表要旨、42-43 頁。山近久美子・渡辺理絵 2008「アメリカ議会図書館所蔵の日本軍将校による 1880

年代の外邦測量原図」日本国際地図学会平成 20 年度定期大会発表論文資料集、10-13 頁。

2広瀬順晧監修 2001『参謀本部歴史草案』第 1~7 巻、ゆまに書房。

3佐伯有清 2005「広開土王碑文将来者の伝記拾遺」『日本古代史研究と史料』青史出版。 4武田幸男 1988「「碑文由来記」考略」『榎博士頌寿記念東洋史論叢』汲古書院、277-296 頁。 5ただし高山城は場所がちがう可能性がある。

71

Page 2: 広開土王碑への酒匂景信ルートの考察 ―明治期陸軍将校によ …...広開土王碑への酒匂景信ルートの考察 ―明治期陸軍将校による手書き外邦図をてがかりに―

1

――

1 2

2

3

• LC ,D.C.

• 1880

Geography and Map Reading room

3 4

LC 1880236 109

(1882 3 )68 96cm

4

55 6

• 1878 11

[ ]

[ ]

• 1879 12

6

72

Page 3: 広開土王碑への酒匂景信ルートの考察 ―明治期陸軍将校によ …...広開土王碑への酒匂景信ルートの考察 ―明治期陸軍将校による手書き外邦図をてがかりに―

7

1879 12

1877 4 1881 4 1879 12

1879 7 1881 101882 8 8

1879 12 23 (M13) 7M14 24 M15

1879 1879 12 6 M13 49M13 M15

18791882 8 8

1879 12 32 (M13) 39 4210 M13

1879 1879 12 70

1879 1879 12 67 M17

1879 1879 12 11

18791879 12

13 331

1880 2 20 36 M14 88

2001 LC

7 8

1880 13

1880 3 1882 7

1880 4 21 3 10 M13

1880 4 21 3 20 M13

1880 7 18 70 M15

1880 7 18 12 71882 7 24

47 M16

1880 10 6 188312

77 (M14) 84

1880 9 31883 10 4

25 38 M1548 M16) 74

M17

1882 7 24 55 M16

2001

8

9

1880

1883

9 10

1881

1882

1883

1884

10

11

20 1

1882 LC

20 1 1884

11 12

20 118841882

LC

12

73

Page 4: 広開土王碑への酒匂景信ルートの考察 ―明治期陸軍将校によ …...広開土王碑への酒匂景信ルートの考察 ―明治期陸軍将校による手書き外邦図をてがかりに―

13

18831883

13 14

188414

15

1894 M27

15 16

1884LC

20 1 1884

16

1717 18

1884

18

74

Page 5: 広開土王碑への酒匂景信ルートの考察 ―明治期陸軍将校によ …...広開土王碑への酒匂景信ルートの考察 ―明治期陸軍将校による手書き外邦図をてがかりに―

1919 20

• 1530 [ ]

• 1911 [ ]

20

2121 22

1938

22

2323 24

1894 M27

24

75

Page 6: 広開土王碑への酒匂景信ルートの考察 ―明治期陸軍将校によ …...広開土王碑への酒匂景信ルートの考察 ―明治期陸軍将校による手書き外邦図をてがかりに―

25

1884 1883

25 26

1884 17 65 31 6 2

6 2 3 1888 21

26

27

1883 16

27 28

• 1880 13 2 24

• 1882 15 7 24

28

2929 30

1895 4

LC

1884 6

30

76

Page 7: 広開土王碑への酒匂景信ルートの考察 ―明治期陸軍将校によ …...広開土王碑への酒匂景信ルートの考察 ―明治期陸軍将校による手書き外邦図をてがかりに―

31

1883 16

• 1880 9 3 10 6

• 1881

•• 1882 3

• 1883 1

10 4

• 1884 6

• 1888 10 12

31 32

•1884

32

33

• 304 1973pp.80-98

• 1974

• 1974

• 1976

• 1984

• 1985

• 1988

• 1988pp.277-296

• 1993

• 1995

• ―― 2005 pp.3-30

• 2006

• 199-200 2006 pp.1-36

33

77