f zâz · 2017. 12. 26. · ½p zâz¿¶ s z4 q ~ z`Æ Ñp _ t Å st ) x ¬q zâz Êw åÆ ÄÀ®z...

6
アーチで出雲崎ッズをお出迎切り出しナイフで鉛筆削りに与板地域と出雲崎町の少年教育 ャレンジよいた(通称JUICY の交流会が行われました。 名刺交換やレクリエーションで 物を使用した香木のキツツキ体験 りに挑戦したり、出雲崎の特産品 したり、お互いの地域の名産を子どもたちは「新しい友達が増 た会う機会を作って、お互いの い!」と今回の出会いを喜んでい 地域えたようこそ 出雲 挑戦なかよく輪になり「いただきます!」 楽しく交流し、みんなの笑顔 育活動事業、「ジュニアチ )」と「出雲崎ッズ」と で親睦を深め、与板の打刃 験(香り袋作り)や鉛筆削 品である紙風船の絵付け楽しく学習しました。 増えて嬉しかった!」 「ま の地域のことを教え合いた ました。(7月28 日) 仲間づくり 雲崎ッズ! で溢れていました!

Upload: others

Post on 14-Oct-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: f ZâZ · 2017. 12. 26. · ½p ZâZ¿¶ S Z4 Q ~ Z`Æ Ñp _ t Å sT ) X ¬q ZâZ Êw åÆ ÄÀ®z ßèï´ Mh¢ è ¶ * . ´ á ³ w¦ vqUæ `h{ Ê ¦õ è«æ¤ ³ãïp z ú ;`hó

アーチで出雲崎ッズをお出迎え

切り出しナイフで鉛筆削りに挑戦

なかよ

与板地域と出雲崎町の少年教育活動事業、「

ャレンジよいた(通称JUICYジ ュ ー シ ー

の交流会が行われました。

名刺交換やレクリエーションで親睦を深め、

物を使用した香木のキツツキ体験(香り袋作り)や鉛筆削

りに挑戦したり、出雲崎の特産品である紙風船の絵付け

したり、お互いの地域の名産を楽しく

子どもたちは「新しい友達が増えて嬉しかった!」

た会う機会を作って、お互いの地域のことを教え合いた

い!」と今回の出会いを喜んでい

地域を越えた仲間ようこそ 出雲崎

挑戦!

なかよく輪になり「いただきます!」

楽しく交流し、みんなの笑顔

与板地域と出雲崎町の少年教育活動事業、「ジュニアチ

JUICYジ ュ ー シ ー

)」と「出雲崎ッズ」と

名刺交換やレクリエーションで親睦を深め、与板の打刃

キツツキ体験(香り袋作り)や鉛筆削

出雲崎の特産品である紙風船の絵付けを

楽しく学習しました。

子どもたちは「新しい友達が増えて嬉しかった!」「ま

た会う機会を作って、お互いの地域のことを教え合いた

んでいました。(7月 28 日)

仲間づくり出雲崎ッズ!

笑顔で溢れていました!

Page 2: f ZâZ · 2017. 12. 26. · ½p ZâZ¿¶ S Z4 Q ~ Z`Æ Ñp _ t Å sT ) X ¬q ZâZ Êw åÆ ÄÀ®z ßèï´ Mh¢ è ¶ * . ´ á ³ w¦ vqUæ `h{ Ê ¦õ è«æ¤ ³ãïp z ú ;`hó

与板支所だより 平成 29 年8月号 2

伝統的工芸品のノミ、鉋のほか、さまざまな刃

物がずらりと展示されていた「まちの駅人生の交

差点 与板刃物工芸館」がこのたびギャラリーと

してリニューアル。企画の第一弾として、埼玉大

学教育学部学生と与板の鍛冶職人との 10 年に及

ぶ交流の集大成として展示会「むすんでひらい

て」を開催中です。学生が製作した刃物や刃物研

修の成果をまとめたパネル等を展示しています。

若者の瑞々しい感性がはじける展示会をぜひご

覧ください。(9月 17 日まで 午前 10:30~午

後4時)

また、8月4日には駐日ニュージーランド大使

閣下が工芸館と渡徳工業を見学。日本の伝統産業

を興味深くご覧になられました。

受賞おめでとうございます

多年にわたり、交通安

全思想の普及と交通安

全の確保に貢献された

功績により、山口日出二

さん(広野)が県交通安

全対策連絡協議会長表

彰を受賞されました。 おめでとうございま

す。(7月 12 日)

与板刃物工芸館 リニューアルオープン

第 27 回与板地域親善ゴルフ大会がヨネックスカ

ントリークラブで開催されました。

当日は、スタート前から雨が降っており、プレー

中は傘やレインコートが必要になるほどの土砂降

りでしたが、参加者 61 名(男性 58 名・女性3名)

は、雨にも負けず全員がホールアウトしました。

また、表彰パーティーではお互いの健闘をたたえ

合い、大いに盛り上がりました。(7月 23 日)

優 勝 韮沢 茂さん(写真 右から2人目) 準 優 勝 腰野勝次さん(写真 右端) 3 位 瀧沢正和さん(写真 左から2人目) ベスグロ 村田陸泰さん(写真 左端)

OUT 41 IN 41 GROSS 82

雨雲突き抜けるナイスショット!

Page 3: f ZâZ · 2017. 12. 26. · ½p ZâZ¿¶ S Z4 Q ~ Z`Æ Ñp _ t Å sT ) X ¬q ZâZ Êw åÆ ÄÀ®z ßèï´ Mh¢ è ¶ * . ´ á ³ w¦ vqUæ `h{ Ê ¦õ è«æ¤ ³ãïp z ú ;`hó

3 与板支所だより 平成 29 年8月号

与板幼稚園の年長児が正徳館高校茶道部の生

徒さんから、楽山亭でお茶のお手前の手ほどきを

受けました。

お茶を立てる際には、「茶筅ちゃせん

で『ゆ』の字を描

くように。」と指導を受け、「おいしくなあれ!お

いしくなあれ!」と懸命にお茶を泡立てました。

園児達から「難しかったけど、自分で立てたお

茶はおいしかった!」という声も聞こえ、楽しみ

ながら豊かな日本文化に触れあいました。(8月

1日)

「ゆ」の字ってどんな字だっけ?

暑さに負けず美化活動

正徳館高校の全校生徒(97 名)の皆さんか

ら、地域貢献活動の一環として、与板地域内

の河川公園や公共施設駐車場等で清掃作業を

実施していただきました。(7月 28 日)

母子保健推進員主催のほのぼ~のカフェ。

今回は、スペシャルメニューのベビーマッサ

ージ体験会で、ママも赤ちゃんもリラックス

して、笑顔が広がる優しい時間。マッサージ

が終わると、すやすや眠る赤ちゃんもいまし

た。(7月 21 日)

赤ちゃんもママもHAPPY♡ 大好評!「納涼!流しそうめん」

与板観光協会主催の「納涼!流しそうめん」

が開催されました。時折、雨の降る天候となり

ましたが、大勢の親子連れで大盛況となりまし

た!参加者は流れてくるそうめんをすくい、お

いしい流しそうめんを楽しみました。(7月 16

日)

Page 4: f ZâZ · 2017. 12. 26. · ½p ZâZ¿¶ S Z4 Q ~ Z`Æ Ñp _ t Å sT ) X ¬q ZâZ Êw åÆ ÄÀ®z ßèï´ Mh¢ è ¶ * . ´ á ³ w¦ vqUæ `h{ Ê ¦õ è«æ¤ ³ãïp z ú ;`hó

与板支所だより 平成 29 年8月号 4

催し

与板★中川清兵衛生誕の地「風

味爽快」ツアー参加者募集

与板をまちめぐりし、昼食は

BBQビール園で美味しいBB

Q料理とビールを楽しむ「風味

爽快」ツアーを開催します。

中川清兵衛の足跡や、与板の

魅力をガイドの説明付きでまち

めぐりします。与板を風味爽快

に楽しんでみませんか?

日時=9月3日(日)

午前10時~午後3時

定員=先着20名(要申込)

参加費=無料(昼食代4,50

0円が別途必要です。当日会場

にてお支払いください。)

【申】8月25日(金)までにま

ちの駅よいたへ電話、FAX又

は専用申込書でお申し込みくだ

さい。

まちの駅よいた☎72・4161

(FAX兼用

午前10時~午

後4時)

※申込書は、まちの駅よいた、

与板支所、よいたコミセンに設

置してあります。

健康

認知症予防にも効果あり

貯筋クラブ始めます

いつまでも自分の足で歩くた

めの運動講座です。認知症予防

にも効果があります。

日時=①9月27日(水)開講

式・足腰お達者度チェック

②10月17日③10月31日

④11月7日⑤11月21日

⑥12月5日⑦12月19日

⑧1月16日⑨1月30日

⑩2月6日⑪2月20日

⑫3月6日修了式

(②~⑫いずれも火曜日)

午後1時30分~3時

会場=よいたコミセン2階

多目的ホール

講師=加勢幸江さん

対象=講座開始時に65歳以上

の方

定員=20名(ただし応募多数の

場合は抽選)

参加料=1回200円

持ち物=運動靴、飲み物、タオ

ル 【申・問】9月15日(金)まで

※締め切り後、ご案内を郵送し

ます。

市民生活課保健係 ☎

72・3190

催し

与板地域敬老会を開催

日時=9月9日(土)午前11時

会場=与板体育館

対象=75歳以上(昭和18年4

月1日以前に生まれた方)

申込=対象者あてに郵送される

ハガキでお申込みください。

※送迎バスをご利用される方は

バス運行表を確認のうえ、ハガ

キに乗車場所をご記入ください。

【問】市民生活課福祉係

☎72・3190

健康

気軽に健康づくり

よいたウェルネス・スポット

健康増進に役立てていただこ

うと体組成計と全自動血圧計を

設置しました。

健康づくりのツールの1つと

して、ぜひご利用ください。

場所=よいたコミセン1階ロビー

利用時間=コミセン開館時間と

同じ

与板の夏は風味爽快!! 毎年恒例の中川清兵衛ビールフェスタが与板支所

前特設会場で開催され、与板の美味しいおつまみや

楽しいステージイベントなどを楽しみながら、会場

のいたるところから「カンパイ!」の声が響きまし

た。当日は、中川清兵衛氏の曾孫の米川元樹さんも

北海道から駆け付けてくださり、ビール発売 140 年

の記念の年を祝していただきました。 他にも、与板観光協会の楽山苑フォトコンテスト

表彰式や中川清兵衛敬慕会によるサッポロビールイ

メージガールのトークショーで大いに盛り上がり、

「風味爽快」な夏の与板を堪能していました。

Page 5: f ZâZ · 2017. 12. 26. · ½p ZâZ¿¶ S Z4 Q ~ Z`Æ Ñp _ t Å sT ) X ¬q ZâZ Êw åÆ ÄÀ®z ßèï´ Mh¢ è ¶ * . ´ á ³ w¦ vqUæ `h{ Ê ¦õ è«æ¤ ³ãïp z ú ;`hó

5 与板支所だより 平成 29 年8月号

手続き・制度

公共下水道に接続しましょう

排水設備やトイレの水洗化工

事(し尿浄化槽の廃止も含む)

をしていない人は、生活環境向

上のために、下水道への接続工

事をしてください。工事にあた

っては、水洗便所改造等工事資

金融資制度が利用できます。申

込は市内の取扱金融機関でお願

いします。

限度額等=一般住宅の場合80

万円、利率年1.75%

【問】産業建設課土木施設係

☎72・3201

手続き・制度

耐震改修工事で、助成額が最大

105万円に!

木造住宅耐震改修工事の助成

額が、平成29年度から最大10

5万円になりました。この機会

に、木造住宅の耐震化をご検討

ください。

助成制度の詳しい内容につい

ては、都市開発課へお問い合わ

せください。

【申・問】都市開発課

☎39・2226

健康

膝痛・腰痛改善楽々人生

膝・腰に負担なく筋力が鍛え

られる水中運動をぜひ体験して

みませんか。

日時=9月19日(

火)

・26日(

火)

午後1時30分~

※いずれも2時間程度

会場=ダイエープロビスフェニ

ックスプール

内容=水の浮力、抵抗などの特

性を生かした筋力トレーニング

やウォーキング等、足腰を中心

とした楽しくできる体力づくり。

2回コースで体験。

対象=市内在住の膝痛・腰痛の

ある65歳以上の方。2日間参加

できる方。

定員=各20人(定員を超えた場

合は、申込時の問診の内容によ

って参加の可否を決定します。)

参加料=無料

持ち物=水着・水泳帽・バスタ

オル・飲み物

【申】9月5日(

火)

まで電話に

て受付(

午前8時30分~午後5

時15分

土・日、祝日を除く)

長寿はつらつ課介護予防係

☎39・2268

熱く燃える3日間!

みんなで与板十五夜まつりに参加しよう!

地域の一大イベント、十五夜まつりの「民謡流し」、「創作みこし」参加団

体を募集しています。与板最大の伝統行事をみんなで盛り上げましょう。

●民謡流し

日時=9月15日(金)

午後7時30分~9時30分(予定)

【申】与板十五夜まつり催事

実行委員会事務局(産業建設課)

☎72・3201

●創作みこし

日時=9月17日(日)

午後2時~5時(予定)

【申】與板神輿連絡協議会事務局

山田博章さん

☎72・2708

FAX

72・3407

与板消防署救急フェア

日時=9月16日(土)

午後1時30分~4時30分

会場=与板十五夜まつり「おまつ

り広場」内

内容=心肺蘇生法の体験、AED

の使用方法、高規格救急車の展示、

起震車の体験など

【問】与板消防署救急係

☎72・2572

Page 6: f ZâZ · 2017. 12. 26. · ½p ZâZ¿¶ S Z4 Q ~ Z`Æ Ñp _ t Å sT ) X ¬q ZâZ Êw åÆ ÄÀ®z ßèï´ Mh¢ è ¶ * . ´ á ³ w¦ vqUæ `h{ Ê ¦õ è«æ¤ ³ãïp z ú ;`hó

編集/発行 長岡市与板支所地域振興課 ☎0258-72-3101(直通)FAX:72-3331 [email protected]

市ホームページではカラー版がご覧になれます。

http://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/osirase/yoita/osirase.html

与板地域の人口(H29.8.1現在)※( )前月比

世帯数 人口 男 女

2,257 世帯(+1)

6,533 人 (-3)

3,204 人 (-5)

3,329 人 (+2)

※外国人世帯・人口を含む

■納期限は

8月31日(木)です

市・県民税 2期

国民健康保険料 2期

後期高齢者医療保険料 5期

介護保険料 5期

健康ひとくちメモ④ 「子は親の鏡」 ドロシー・ロー・ノルト/レイチャル・ハリス著・石井千春訳、「子どもが育つ魔法のことば」より一部抜粋

「・けなされて育つと、子どもは人をけなすようになる。 ・とげとげした家庭で育つと、子どもは

乱暴になる。 ・叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう。

・励ましてあげれば、子どもは自信を持つようになる。 ・認めてあげれば、子どもは自分が好き

になる。 ・見つめてあげれば、子どもは頑張り屋になる。 ・分かち合うことを教えれば、子ど

もは思いやりを学ぶ。 ・守ってあげれば子どもは強い子に育つ。」 人の成長の根っこは愛されて育つ「こころ」です。夏休みも終盤。子どもは社会の宝。最後にこの詩は

こうまとめています。 『和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世はいいところだと思えるようになる。』

1 金 土砂災害Dメールテストメール発信

2 土 体育祭(中学校)

3 日 風味爽快ツアー(BBQビール園他)

4 月

5 火

6 水 健康相談・身体測定(子育ての駅)

7 木 乳がん検診(与板体育館)

8 金

9 土 敬老会(与板体育館)

10 日

11 月

12 火

13 水 3歳児健康診査(三島保健センター)

14 木

15 金 与板十五夜まつり(~17日まで) ほのぼ~のカフェ(よいたコミセン)

16 土

17 日

18 月

19 火

20 水 親子体操(子育ての駅)

21 木 離乳食相談会(子育ての駅)

22 金

23 土

24 日 交通安全Yoita大会(与板体育館)

25 月

26 火

27 水

28 木

29 金お誕生会(子育ての駅) おじいさんおばあさんお招き会(保育園)

30 土

自動車文庫「米百俵号」巡回日程 9月5日(火) 10:30~10:50 槙原農村センター

11:00~11:20 旧与板公民館黒川分館

11:30~12:00 ふれあい交流センター

13:10~14:00 与板幼稚園

9月6日(水)

13:10~14:00 与板小学校

9月 11 日(月)

13:00~13:20 旧与板公民館本与板分館

13:40~14:00 城山集会所