みんな、元気かな?? - chichibu · みんな、元気かな??...

28
人口/61,667人(-133人) /30,168人(-57人) /31,499人(-76人) 世帯/26,388世帯(+21世帯) (カッコは前月比) 出生/39人 死亡/75人 転入/227人 転出/324人(3月中の人数) 【令和2年4月1日現在~外国人を含む~セーフコミュニティ セーフコミュニティ 国際認証都市! 国際認証都市! 令和2年5月10日 令和2年5月10日 毎月1回発行 毎月1回発行 2020 2020 No.182 No.182 月号 月号 5 5 みんな、元気かな ? ? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

Upload: others

Post on 08-Aug-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

人口/61,667人(-133人) 男/30,168人(-57人) 女/31,499人(-76人) 世帯/26,388世帯(+21世帯)(カッコは前月比)出生/39人 死亡/75人 転入/227人 転出/324人(3月中の人数) 【令和2年4月1日現在~外国人を含む~】

セーフコミュニティセーフコミュニティ国際認証都市!国際認証都市!

令和2年5月10日令和2年5月10日毎月1回発行毎月1回発行

20202020

No.182No.182月号月号55

みんな、元気かな??ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

Page 2: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

秩父新電力だより ~エネルギーの地産地消で地域低炭素化に貢献~1秩父新電力㈱☎22-6700

2020.5 2

市報の内容は、新型コロナウイルス感染症の影響により、変更となる場合があります。

中小企業者の皆さんへ

融資制度を融資制度をご利用ください!ご利用ください! 融資利率等は改定される場合がありますので、申し込み前に必ずご確認ください。2企業支援センター☎21-5522

中小企業振興資金(秩父市ハイパワー資金)【取扱金融機関】商工中金熊谷支店および埼玉りそな銀行、武蔵野銀行、埼玉縣信用金庫、足利銀行、東和銀行、埼玉信用組合の各秩父支店

資 金 使 途 運転資金・設備資金(借入金の返済、税金の支払いは対象外となります。)

主な申込要件

①市内に店舗、工場もしくは事業所(法人の場合は本社)を有している、または新たに有しようとしていること

②市税を完納していること③本制度による融資を過去に受けている場合は、その融資を完済していること

融資限度額 運転、設備合わせて2,000万円

利 率

融資実行時の長期プライムレートと同率※ 利率の2分の1を限度として、融資額に対する年1%分の利子を市が予算の範囲内で補助します。

(令和2年4月末現在の長期プライムレート1.1%)

融 資 期 間 運転5年以内・設備7年以内(いずれも据置6カ月以内)担 保 必要に応じて保 証 人 必要に応じて信 用 保 証 原則必要実際にご負担いただく利子 ①融資実行時の長期プライムレートが2.5%の場合… 2.5%-市補助分1%=1.5%②融資実行時の長期プライムレートが1.2%の場合… 1.2%-市補助分0.6%(利子率の1/2を限度)=0.6%

小口融資制度・特別小口融資制度【取扱金融機関】埼玉りそな銀行、武蔵野銀行、埼玉縣信用金庫、足利銀行、東和銀行、埼玉信用組合の各秩父支店名 称 小口融資制度 特別小口融資制度

主な申込要件

①継続して1年以上市内に住所および事業所(法人の場合は本社)を有し、かつ、同一事業を営んでいること

②市税を完納していること③許認可等が必要な業種の場合、有効な許認可等を受けていること

左記に加えて①常時使用する従業員が20人(商業、サービス業は5人)以下であること

②本制度による保証の他に埼玉県信用保証協会の保証を付した借入金のないこと

③市県民税の所得割(法人は法人税割)があること

融資限度額 運転、設備合わせて1,000万円

利 率

年1.5%※市で行う利子補給制度の対象となります。各事業所に対し、年間支払利子の20%(日本政策金融公庫の国民生活事業融資制度と合わせて上限10万円)を市が予算の範囲内で補助します。

 20%の利子補給を受けた場合、実際に負担する利率は1.2%です。

融 資 期 間 運転5年以内(据置6カ月以内)設備7年以内(据置12カ月以内)担 保 必要に応じて 不要

保 証 人 個人:原則として不要法人:必要に応じて 不要

信 用 保 証

年0.32%~1.59%(埼玉県信用保証協会の審査により決定)

年0.7%~0.8%(埼玉県信用保証協会の審査により決定)

当初契約どおりの融資期間内に完済すると、信用保証料の全額を市が補助します。

事業者向け新型コロナウイルス対策

の各種国・県支援メニューについて

は、市Cをご確認ください。

http://www.city.chichibu.lg.jp/8012.html

①秩父地域の低炭素化 秩父新電力㈱は、これまで市と秩父広域市町村圏組合の公共施設に、秩父

地域の再生可能エネルギー(再エネ)などから作られる、二酸化炭素(CO2)排出量が少ない電

力を供給し、CO2排出量削減に貢献してきました。

 そして、この「再エネの地産地消による地域の低炭素化」について、横瀬町・皆野町・小鹿野町からも賛同いただ

き、1月から順次、各町の公共施設に電力供給を開始しています。これにより秩父地域全体の低炭素化に、より貢献

できるようになりました。

②荒川区の低炭素化 4月からは、姉妹都市である荒川区の幼稚園等(88施設)に電力供給を開始しました。荒川区

では区内における再エネ発電施設の設置できる場所が限られているため、秩父新電力のCO2排出量が少ない電力を

使うことで、区内の低炭素化を推進できる点に賛同いただきました。また、これまでも荒川区と市は、各種の交流事

業を行ってきましたが、今回新しく電力の繋がりが生まれたことを契機とし、秩父新電力も連携して、市内で荒川区

の子どもたちにエネルギー学習を行うなど、さらなる地域間交流の促進を目指します。

③県内初!ゼロカーボン電力 市では、4月から3つの公共施設で、CO2排出量ゼロの「ゼロカーボン電力」を使

います。対象施設は市役所本庁舎・歴史文化伝承館・秩父宮記念市民会館で、これらの施設では電力使用によるCO2

排出量がゼロになります。これは、ゼロカーボンシティ実現に向けた取り組みの第一弾で、庁舎で常時CO2排出量

ゼロの電力を使う取り組みは県内で初めての試みです。この「ゼロカーボン電力」は、秩父新電力が地域内の再エネ

(秩父クリーンセンターのごみ発電や卒FIT太陽光)などを活用して供給します。

 このように、秩父新電力では地域の再エネを活用して、地域の低炭素化を進めており、その一環として卒FIT太

陽光電力の買い取りを行っています。ゼロカーボンシティの実現に向けて、ぜひご協力ください!

 ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

Page 3: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

「和を以も

って

貴たっと

しと為な

す」

緊急事態宣言から

一カ月が経過して

市長

久喜

邦康

施設・運動施設・遊技場・展示施

設等の使用停止のお願いなどが示

されました。皆さんには、大変不

自由な生活を余儀なくされたこと

と、お察しいたします。

 

市といたしましては、「秩父市

新型コロナウイルス感染症対策本

部本部員会議」を開催し、5月6

日まで市立幼稚園、小・中学校を

臨時休校とするほか、さまざまな

施設の休館や、イベントの中止な

どの対策を講じました。

 

一方、市内の飲食店や旅館業な

どは、経営的に大変厳しい状況で

す。市でも早急に、中小企業振興

資金(ハイパワー資金)の特別枠

を設定し5億円、追加で3億円の

計8億円の融資を行いました。こ

のほか国や県をはじめとして、さ

まざまな支援施策がありますが、

今後も動向を見ながら、市として

経営の厳しい事業者の皆さんに救

いの手を差し伸べられるよう、支

援策の仕組みを構築して、最大限

の応援をしていきたいと考えてい

ます。

 

市は、東京と直結していること

から、市民の皆さんにはこれまで

も、さまざまなご協力をいただい

ておりますが、引き続き、一人一

人が危機感を持っていただき、感

染拡大防止のため一層のご協力を

お願いいたします。

 

医師である市長として、全力で

この難局に立ち向かう覚悟です。

 

4月7日に政府より、改正新型

インフルエンザ等対策特別措置法

に基づく緊急事態宣言が発出され

てから、早いもので一カ月が経過

いたしました。市民の皆さんには、

不要不急の外出要請や「3つの密

(密閉・密集・密接)」がそろう

場への外出や集まりへの参加自粛

など、新型コロナウイルスの感染

拡大防止にご協力をいただき感謝

申し上げます。さらに、埼玉県よ

り第2弾として4月13日からは県

内全域に対して緊急事態措置が実

施され、学校の長期に渡る臨時休

校やイベントの中止、そして宿泊

林野庁から職員派遣

林野庁から職員派遣

株式会社ゼンリンから職員派遣

株式会社ゼンリンから職員派遣

布里田中の地域資源を保全する会関東農政局長表彰

優秀賞を受賞

 布里田中の地域資源を保全する会が令和元年度多面的機能発揮促進事業関東農政局長表彰で優秀賞を受賞されました。 この賞は、農業・農村の多面的機能の維持や向上に取り組む地域の共同活動が認められたもので、関東農政局管内の約3,500団体の中から9団体が選ばれました。 3月12日、関東農政局から多面的機能支払推進室長に吉田総合支所までお越しいただき表彰式が行われ、併せて現地の視察もしていただきました。

市報ちちぶは、町会の皆さんのご協力で配られています。市役所総合窓口、吉田・大滝・荒川総合支所、各公民館、秩父保健センター、スポーツ健康センター、文化体育センター、吉田生涯学習センター、地場産センター、市立病院でも配布しています。

 

4月から牧野裕介さんが環境部

森づくり課に着任されました。牧

野さんは派遣以前から秩父にお住

まいで、「今回秩父のために働け

る機会をいただけたのは幸せなこ

と。秩父は一早く森林経営管理制

度に取り組んでいる地域なので、

さらに取り組みが進むよう、一生

懸命頑張りたいと思います。」と

抱負を語ってくれました。

 

市では過去8年間にわたり、県

から林業職職員を派遣していただ

いていました。今後も、国、県と

より強固な関係を築いていきます。

 

4月から工藤貴裕さんが産業観

光部企業支援センターに着任され

ました。工藤さんは、「今回、初

めて秩父市を訪れ、お仕事をさせ

ていただくことになりました。今

まで学んだことを活かし、秩父市

の発展に貢献できればと考えてい

ます。精一杯頑張りますのでどう

ぞよろしくお願いします。」と抱

負を語ってくれました。 

 

総務省の推進する「地域おこし

企業人」として、民間企業のノウ

ハウを発揮していただきたいと思

います。

1森づくり課☎22

2369

1企業支援センター☎21

5522

2020.53

Page 4: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

ポテくまくんから皆さんへ

健診受けて健診受けていきいき健康な毎日を!いきいき健康な毎日を! いきいきとした毎日を過ごすには、健康管理が重要なポイントです。健診を受けて自分の生活スタイルに合った健康づくりに取り組みましょう。

対 象 ・秩父市国民健康保険の加入者で、今年度中に40~75歳になる方

    ・後期高齢者医療保険の方健診料 64歳以下の方 1,000円    65歳以上の方 無料内 容 身体計測・血圧測定・血液検査・尿検査・心

電図(集団のみ)・医師の診察など※ 今年度も尿検査における食塩摂取量推定調査を集団健診で行います。2対象者に、健診申込書を郵送します。申込書に同封されている返信用封筒にて、郵送でお申し込みください。また、保険年金課、吉田・大滝・荒川総合支所市民福祉課、各保健センター、各公民館の窓口でも申し込みができます。お住まいの地域にかかわらず、どの会場でも受診できます。ただし、申し込みの人数等により、ご希望の健診日に受診できない場合がありますのでご了承ください。※人間ドックを受診される方は、健診を受けられません。1保険年金課☎25-5201 吉田・大滝・荒川総合支所市民福祉課  吉田☎72-6082 大滝☎55-0863  荒川☎54-2395

がん検診が受けられます 胸部レントゲン撮影(肺がん検診・結核健診)、大腸がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診が、集団健診の各会場で受けられます。これらの検診は、加入している医療保険に関係なく、対象の年齢の方はどなたでも受診できます。また、事前の申し込みは不要です。対象年齢など詳しくは「令和2年度秩父市健康カレンダー」の18ページをご覧ください。2・1秩父保健センター☎22-0648   吉田保健センター☎77-1112   大滝保健センター☎55-0102   荒川保健センター☎54-2231

 全国健康保険協会(協会けんぽ)に加入されている本人とその家族の方は、協会けんぽが実施する特定健診を受診してください。 詳しくは、協会けんぽ埼玉支部保健グループ(☎048-658-5915)まで

市報ちちぶ内記事で、FAX番号のない記事へのお問い合わせは、秘書広報課(24-7272)へFAXをご送付ください。 2020.5 4

特定健康診査・健康診査集団健診日程表と き ところ 送迎地区7月6日㈪ 大滝体育館 大滝全域

7月7日㈫

荒川農村環境改善センター

名水久那・石原・若御子

7月8日㈬ 上田野・荒川日野

7月9日㈭ 荒川中央・下白久・上白久・日向・贄川

7月13日㈪

やまなみ会館

下吉田・久長・取方桜井

7月14日㈫ 阿熊・上の原・井上

7月15日㈬ 上吉田東・上吉田西・石間・太田部

7月16日㈭ 秩父宮記念市民会館けやきフォーラム -

7月18日㈯

7月21日㈫大田公民館

小柱・堀切

7月22日㈬ 品沢・伊古田

8月11日㈫秩父保健センター -

8月12日㈬

8月19日㈬秩父宮記念市民会館けやきフォーラム -8月20日㈭

8月21日㈮

8月24日㈪尾田蒔公民館

下蒔田・下寺尾

8月25日㈫ 田村・上蒔田・中蒔田

9月3日㈭秩父宮記念市民会館けやきフォーラム -9月4日㈮

9月5日㈯

9月7日㈪

原谷公民館-

9月8日㈫

9月9日㈬ 黒谷

9月10日㈭ 秩父宮記念市民会館けやきフォーラム -

9月11日㈮

9月14日㈪

影森公民館-

9月15日㈫

9月16日㈬ 浦山

9月18日㈮ 久那公民館 -

9月23日㈬秩父保健センター -

9月24日㈭

10月1日㈭

福祉女性会館 -10月2日㈮

10月3日㈯

10月5日㈪高篠公民館

栃谷

10月6日㈫ 定峰

※送迎地区に記載がある日程は健診会場行きの送迎バスが出ます。

Page 5: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

検索市 C バナー広告募集中! 詳しくはこちら 秩父市 クリック!検索

影 森石塚内科胃腸科医院、片田医院、秩父病院、本強矢整形外科病院

吉 田 新井医院、上吉田医院

大 滝 秩父市大滝国民健康保険診療所

荒 川 浅海医院、三上医院

横瀬町 荒舩医院、荻原医院、松田医院

皆野町金子医院、清水病院、松本医院、みなの整形外科医院、みなのハートクリニック

長瀞町 倉林医院、長瀞医新クリニック、南須原医院

小鹿野町小鹿野中央病院、鈴木内科眼科クリニック、堤医院、原医院、本間医院、横田内科・呼吸器科クリニック

国保に加入の35歳以上の方

対 

象 

次の条件を全て満たす方

①検診日に国民健康保険の資格を

取得してから6カ月以上経過し

ている方

②検診日に満35歳以上の方

③申請時に国民健康保険税を完納

している世帯に属する方

補助額 

28,000円(年度1回)

2受診前に申請してください。

 

希望の指定医療機関に申し込

み、予約後に保険証を持参して保

険年金課もしくは吉田・大滝・荒

川総合支所市民福祉課窓口で申請

してください。申請は受診日の前

月1日から受け付けます。

 

受診時に検診料から補助額が差

し引かれる「人間ドック検診利用

券」を交付します。

●特定年齢人間ドックの補助廃止

 

今年度より特定年齢の方に対す

る補助は廃止となりました。あら

かじめご了承ください。

 

個別健診では、胸部レントゲン撮影・

心電図・がん検診を一緒に受診できませ

ん。これらの検査を受診希望の方は、集

団健診を受診してください。

後期高齢者医療保険に加入の方

対 

象 

次の条件を全て満たす方

①検診日に6カ月以上市内に在住

し、後期高齢者医療保険の被保

険者の資格を有する方

②申請時に後期高齢者医療保険料

を完納している方

補助額 

28,000円(年度1

回で、検診額が28,000円未

満の場合はその金額)

持ち物 

人間ドック検診料の領収

書、検診結果表の写し、印鑑、金

融機関名と口座番号がわかるもの

(通帳など)

※口座振込になります。

2受診後に保険年金課窓口にて

補助金の受取代理

 

後期高齢者医療保険では、左の

一覧で※印のついている医療機関

において、補助金の申請をご本人

に代わり、医療機関が行う「受取

代理制度」を採用しています。ご

本人は人間ドック検診料と補助金

の差額のみの支払いとなります。

詳しくは、お問い合わせください。

2・1保険年金課☎25

5201

吉田・大滝・荒川総合支所市民福祉課

 

吉田☎72

6082

 

大滝☎55

0863

 

荒川☎54

2395

10月1日㈭〜30日㈮

個別健診指定医療機関

もっと詳しく検査したい

人間ドックを受けましょう

人間ドック補助制度対象検査項目

身体測定・血圧測定・心電図検査・眼科系検査・聴力検査・呼吸機能検査・胸部X線検査・上部消化管検査(食道・胃・十二指腸)・腹部超音波検査・血液検査・尿検査・検便・内科診察・問診※がん検診など、オプション部分は自己負担です。

指 定 医 療 機 関 一 覧(順不同)

※国保町立小鹿野中央病院 小鹿野町小鹿野300☎75-2332

 埼玉医科大学病院 入間郡毛呂山町毛呂本郷38☎049-276-1550

※髙橋内科クリニック 秩父市中村町3-3-36☎27-0155

※秩父病院 秩父市和泉町20☎22-3022

※秩父生協病院 秩父市阿保町1-11☎23-1300

 秩父第一病院 秩父市中村町2-8-14☎25-0311

 藤間病院総合健診システム 熊谷市末広2-138☎048-522-0600

※深谷寄居医師会メディカルセンター

深谷市上柴町西3-6-1☎048-572-2411

 皆野病院 皆野町大字皆野2031-1☎62-6300

※ 後期高齢者医療保険制度で補助金の申請を本人に代わり、医療機関が行う「受取代理制度」を採用する病院

2020.55

中 央

あいおいクリニック、あさひ診療所、あらいクリニック、井上医院、内田医院、大谷津医院、クリニック公園ばし、健生堂医院、近藤医院、関根医院、髙橋内科クリニック、秩父市立病院、秩父生協病院、秩父第一病院、秩父脳外科内科クリニック、蓮沼医院、松本クリニック、三上医院

原 谷石塚クリニック、倉林外科胃腸科医院、五野上医院、山田クリニック

高 篠 金子クリニック、水野医院

人間ドックと健診のどちら

か1つの助成しか受けられ

ません。ご注意ください。

Page 6: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

市役所では省エネルギーと公務能率向上のため、9月30日㈬まで「クールビズ」を実施しています。ご理解とご協力をお願いします。1人事課☎22-2207

○人権擁護委員ってどんな人?

 

人権擁護委員は、法務大臣が委

嘱した民間のボランティアの人た

ちです。この制度は、日頃、地域

に根ざした活動を行っている民間

のボランティアの人たちが、地域

の中で人権思想を広め、人権侵害

が起きないように見守り、人権を

擁護していくことが望ましいとい

う考えから設けられたものです。

 

現在、約1万4千人(秩父市は

10人)の委員が全国の市町村に配

置され、講演会や座談会を開催し

たり、法務局や市役所などの人権

相談所で市民の皆さんからの相談

を受けるなど、積極的な活動を

行っています。皆さんの一番身近

な相談相手です。

○人権相談所のご案内

さいたま地方法務局秩父支局と市

では、人権擁護委員による人権相

談所を開設しています。(詳しく

は、25ページをご覧ください。)

 

人権に関する悩みごとなどお気

軽にご相談ください。相談は無料

で秘密は守られます。

1さいたま地方法務局秩父支局

 

☎22

0827

 

市役所総務課☎22

2251

情報公開制度

公文書の公開請求等件数

・市民等の公開請求37件

・市民等以外の公開申出27件

請求等に対する決定内容

・公開48件

・部分公開16件

個人情報保護制度

個人情報の開示請求件数1件

請求に対する決定内容

・部分開示1件

市Cまたは市役所本庁舎1階情

報提供コーナーで閲覧できます。

1総務課☎22

2251

人権擁護委員制度を

人権擁護委員制度を

ご存じですか?

ご存じですか?

 

6月1日は、人権擁護委員

法が施行された日です。

令和元年度情報公開制度・

個人情報保護制度の運用状況

 皆さんがお住まいの地域に、民生委員・児童

委員と呼ばれる方々がいるのをご存知ですか?

 民生委員・児童委員は、民生委員法に基づい

て厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公

務員です。社会福祉の増進のために、地域住民

の立場から生活や福祉全般に関する相談・援助

活動を行っています。また、毎年5月12日を民

生委員・児童委員の日とし、18日まで活動を広

める取り組みも行っています。

 福祉のことで困っ

たときは、お住まい

の地域の民生委員・

児童委員、主任児童

委員までお気軽にご

相談ください。

1社会福祉課

 ☎25-5204

新町会長さんのご紹介 次のとおり町会長の交代がありましたので、お知らせします。(令和2年4月15日現在。敬称略)

町会名 会 長 名日 野 田 町 加  藤     登野 坂 町 町  田  清  次道 生 町 小  池  万  藏中 宮 地 町 久 保 田  好  一上 黒 谷 逸  見  久  良上 寺 尾 猪  俣     浩中 寺 尾 八  木     孝下 寺 尾 関  根     武下 蒔 田 横  内     隆中 蒔 田 風  間  大  治上 蒔 田 淺  見     正田 村 杉  山     昇中 久 那 髙  橋     睦取 方 桜 井 勅使河原  正  昭井 上 堀  口  安  一若 御 子 逸  見  房  雄上 田 野 坂  輪     博下 白 久 新  井  規  夫上 白 久 山  中  展  弘贄 川 新  井  敏  正

地域の身近な相談相手民生委員・児童委員

2020.5 6

公共工事の入札結果公共工事の入札結果(税込500万円以上)(税込500万円以上)

入札契約方法

契約日【完成予定】

事 業 名【事業場所】

契約金額【予定価格】(税込/円)

率※

契約業者 工事担当課

一般競争入札

3月2日【8月】

第二消化槽安全弁等更新工事【金室町19-7】

9,680,000【10,499,500】

92.19%

水ingエンジニアリング㈱ 首都圏支店

下水道センター☎22-1451

※印:一般競争入札、指名競争入札は「落札率」、随意契約は「契約率」を表します。1工事の内容…表中の工事担当課、契約関係…契約課☎25-5216

Page 7: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は、手洗いです。正しい手の洗い方については、市CやおもてなしTVをご覧ください。1保健センター☎22-0648

市C おもてなしTV

狭山市

所沢市

入間市

熊谷市

上里町

本庄市

美里町

寄居町

神川町

飯能市

日高市

深谷市

横瀬町

円3,000

2,500

2,000

1,500

1,000

500

0皆野・長瀞

下水道組合

秩父市

(改定後)

秩父市

(改定前)

 

将来にわたって安定的かつ持続

的に下水道サービスを提供してい

くため、ご理解とご協力をお願い

します!

●主な改定内容

 

下水道使用料を平均29%引き上

げる改定。

現在の下水道使用料の料金表と改定後の料金表(1か月:税抜き)

下水道使用料の改定による1か月当たりの影響額(税抜き)

2020.57

 

令和2年7月に改定しますが、

継続してご利用いただいている方

につきましては、奇数月検針の方

は令和2年10月分から、偶数月検

針の方は同年11月分から新料金で

お支払いをお願いします。

 

一般家庭で1カ月当たり20㎥の

水量を使用した場合、1,500

円から1,955円へ455円の

増額となります。(下水道使用料

は、2カ月分の料金を水道料金と

一緒に請求しています。)

●改定理由

 

市の下水道事業は事業着手から

65年以上経過し、施設の老朽化に

伴う改築更新費用の増大や下水道

使用料収入の減少化等の問題を抱

えています。

 

下水道使用料は、下水道の管渠

や処理場の維持管理費などに使わ

れており、これらの汚水処理に係

る費用は、下水道使用料で賄う受

益者負担が原則とされています。

 

しかし、市では市税を財源とす

る一般会計からの多額の繰入金に

より、下水道使用料の不足分を補

ってきました。下水道事業のメリ

ットを享受していない市民からの

税金が投入されることによる税負

担の不均衡が問題となっており、

市税に依存しないための財源確保

が最大の課題です。

 

市ではこれまでコスト削減など

経営努力を行ってきましたが、こ

れだけでは厳しい経営状況に対処

することが困難となっています。

 

下水道使用料の適正化を図るた

め、令和元年度に下水道事業審議

会、さらに市議会で改定案の審議

が行われた結果、下水道使用料の

改定をすることになりました。

 

下水道使用料の改定は、平成9

年改定以来、23年ぶりの改定とな

ります。

 

下水道事業は利用者の皆さんの

使用料により支えられています。

 

今回の改定により皆さんにご負

担をおかけしますが、今後もより

良い下水道事業経営に努めていき

ますので、ご理解とご協力をお願

いします。

 

なお、市街地以外で実施してい

る市設置型の合併処理浄化槽の使

用料や農業集落排水事業の使用料

については、今回の改定には該当

しません。

1下水道課☎25

5218

げすいどう通信

げすいどう通信

下水道使用料を改定します

種 類 排 水 量使  用  料

現 行 改正後 差額

一般用

10㎥以下 700円 905円 205円

10㎥を超え 20㎥ 1㎥につき 80円 105円 25円

20㎥を超え 30㎥ 1㎥につき 90円 115円 25円

30㎥を超え 50㎥ 1㎥につき 105円 135円 30円

50㎥を超え100㎥ 1㎥につき 120円 155円 35円

100㎥を超え200㎥ 1㎥につき 140円 180円 40円

200㎥を超え500㎥ 1㎥につき 150円 195円 45円

500㎥を超 1㎥につき 160円 205円 45円

公 衆浴場用

300㎥以下 6,500円 6,500円 0円

300㎥を超 1㎥につき 40円 40円 0円

汚水排水量 現 行 改正後 影響額(値上げ額)

0から10㎥ 700円 905円 205円

20㎥ 1,500円 1,955円 455円

30㎥ 2,400円 3,105円 705円

50㎥ 4,500円 5,805円 1,305円

100㎥ 10,500円 13,555円 3,055円

200㎥ 24,500円 31,555円 7,055円

500㎥ 69,500円 90,055円 20,555円

1,000㎥ 149,500円 192,555円 43,055円

近隣市町の下水道使用料比較(1カ月20㎥使用した場合 税抜き)

Page 8: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

2020.5 8

対 

象 

障害者手帳等をお持ちの

方のために使用される軽自動車等

で、一定の要件を満たす場合

「減免申請書(継続)」を提出

済の方を除く

申請に必要な書類等

 (未納の)納税通知書・運転者

の運転免許証・印鑑・障害者手帳

等・申請者の身分を証明できるもの

25月初旬発送の軽自動車税納税

通知書到着後、必ず納期限(6月

1日㈪)までに市民税課または、

吉田・大滝・荒川総合支所市民福

祉課へ申請してください。

期限内に「減免申請書(継続)」を

提出していない方も納期限までに

提出すれば、減免を受けられます。

1市民税課☎22

-2209

 

お持ちでない方は、事前にお問

い合わせください。

1市民税課☎22

2209

 

資産税課☎25

6076

 

収納課☎22

2210

 

本人と同一世帯以外の方が申請

する場合は委任状が必要です。

1市民税課☎22

2209

吉田・大滝・荒川総合支所市民福

祉課税務担当

 

吉田☎77

-1113

 

大滝☎55

-0101

 

荒川☎54

2111

 

PayBとは、スマートフォン

決済アプリ(無料)を利用し、納

付書に印刷されているコンビニ収

納用バーコードを読み取り、アプ

リに登録したご自分の口座から市

税等の納付ができるサービスです。

 

医療分の賦課限度額(上限)が、

54万円から61万円に改定されます。

1市民税課☎22

2209

対象税目

・市県民税(普通徴収分)

・固定資産税・都市計画税

・軽自動車税

・国民健康保険税

利用可能な金融機関(預貯金口座)

 

埼玉りそな銀行、武蔵野銀行、

ゆうちょ銀行、みずほ銀行 

ほか

納付手続きに必要なもの

・コンビニ収納用バーコードが印

刷された納付書

・スマートフォン(タブレット端

末も可)

・アプリケーションPayBなど

※詳しくはCをご確認ください。

 

C「ペイビー」で検索!

ご利用の際の注意事項

・領収証書は発行されません。領

収証書や軽自動車税納税証明書

(車検用)を必要とする場合は、

納付書裏面記載の金融機関やコ

ンビニエンスストア等の窓口で

納付してください。

・納付書のバーコードが読み取れ

ない場合またはバーコード印字

がない場合(金額が30万円を超

えるもの)は利用できません。

・納付書のバーコードの使用期限

を過ぎると利用できません。

・アプリのダウンロードおよび利

用にかかるパケット通信料はご

本人負担となります。

その他 

市税等の納期は、市報4

月号20ページをご確認ください。

1収納課☎22

2210

 

所得課税証明書、評価証明書、

納税証明書など税務関係証明書の

請求の際には、本人確認のため、

運転免許証、パスポート、身体障

害者手帳など官公署が発行した顔

写真付の身分証明書が必要です。

軽自動車税の減免

令和2年度の

所得課税(非課税)証明書は、

6月1日㈪から交付します

スマートフォン決済アプリPペ イ ビ ー

ayB で納税できます!

税務関係証明書請求時の

身分確認書類について

令和2年度国民健康保険税の

賦課限度額が変わります

軽自動車税を口座振替で納めている方へ

 6月1日㈪の納期限から6月上旬に軽自動車税納税証明書(車検用)を申請する場合には、申請の際に、軽自動車税の引落し額を記帳した通帳をお持ちください。 軽自動車税納税証明書(車検用)の発行には、軽自動車税を納めたことを確認する必要がありますが、金融機関から市へ引落しの報告が届くまでの間、納税の確認ができません。納税の確認ができない場合、納税証明書(車検用)を発行することができませんので、ご理解とご協力をお願いします。 なお、口座振替で納税した方には、6月中旬に納税証明書を郵送します。市税等の納付は口座振替が便利! 市税等(市県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税)は口座振替による納付をお勧めしています。申し込み方法など詳しくはお問い合わせください。1収納課☎22-2210

税税 のお知らせ

Page 9: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

2020.59

「ちちぶ安心・安全メール」にて、防災・防犯情報、防災行政無線放送の内容、火災情報を配信中!右のQRコードを読み取るか、[email protected]に本文が空白のままメールを送ってください。

WHO世界基準の

安全・安心なまちづくり

第65号

国際認証都市セーフコミュニティちちぶ

年1回実施しています。

 

また、啓発活動では、市民が

関心を持ち、手軽に手に取りや

すいチラシ、ポケットティッ

シュ、リーフレットなどを駅や

各種保健事業等実施時に配布し、

自殺予防の啓発を行っています。

 

次に、秩父地域では、橋やダ

ムでの投身自殺が多いことから、

危険と思われる橋へ、小中学校

から募集した「命の大切さに関

する標語を記載した看板」を設

置しています。この看板を設置

してから、実際に投身自殺者数

がピーク時より減少しています。

 

また、厚生労働省のデータを

見ますと、秩父市に住んでいな

い方の自殺者数も多いことから、

鉄道、ダム管理所、警察、消防

などの自殺のホットスポットに

関係する機関が連携しながら、

取り組みを行っています。

 

さらに、地域住民や家族の自

殺のサインに気づき、専門の相

談窓口へつなげる「ゲートキー

パー」の養成に取り組んでいま

す。これまでに、地域で相談を

受ける機会の多い民生児童委員

や健康推進員などを対象に講習

を実施しました。悩んでいる方

に声をかける、話を聴く、見守

るなどを行う自殺予防のゲート

キーパーに、多くの方がなって

いただくよう呼びかけています。

 

こうした取り組みの結果、秩

父市の自殺者数は、平成22年は

26人でしたが、増減を繰り返し

ながら、平成30年は、12人と減

少しています。

 

現在、当委員会では、平成31

年3月に策定した「秩父市自殺

対策計画」に基づいて、どのよ

うなことができるか検討してい

ます。また、自殺対策について

多くの方に興味・関心を持って

もらい、ゲートキーパーを担う

人材の育成に、特に力を入れて

取り組んでいます。

 

皆さんもぜひゲートキーパー

としてご協力をお願いします。

 

なお、ゲートキーパーの詳細

については、保健センターまで

お問い合わせください。

 

今後も関係機関と連携し、自

殺者数の減少に向け、活動を展

開していきます。

1危機管理課☎22

2206

 

保健センター☎22

0648

 

セーフコミュニティは、関係

団体や市民の皆さんと一緒に

なって安全・安心なまちづくり

を目指す取り組みです。5月は、

最も自殺件数が多いため、「自

殺予防対策委員会の取り組み」

をご紹介します。

 

人口動態統計から死亡率を見

ると、外因(病気を除く死亡原

因)において最も多いのが「自

殺」です。自殺は、経済・生活

問題、家庭問題等さまざまな悩

みが原因で心理的に追い詰めら

れた末に起こります。自殺に

至った人の直前の心理状態は、

抑うつ状態や、うつ病などを発

症するなど、正常な判断を行え

ない状態にあります。

 

こうした状況を踏まえ、当委

員会では、自殺問題とうつ病に

対する理解を深め、自殺問題を

秩父地域全体で考えることを目

的として、住民を対象とした「秩

父地域自殺予防フォーラム」を

自殺に追い込まれないまちを目指して

自殺に追い込まれないまちを目指して

自殺予防対策委員会

自殺予防対策委員会保健センターまつり

標語入り看板の設置ゲートキーパー養成講習

50

40

30

20

10

022 23 24 25 26 27 28 29 30

12

平成(年)

(人)

秩父市の自殺者数の推移出典:厚生労働省

2626

43

発見地 住居地

Page 10: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

市民意識調査の結果をお知らせします市民意識調査の結果をお知らせします

2020.5 10

 第2次秩父市総合振興計画の前期基本計画が令和2年度で終了します。後期基本計画の策定のため、「まちづくり基本条例」に基づき施策について市民の皆さんの意見を伺い、今後の行政経営に役立てることを目的に、「市民意識調査」を実施しました。今回の調査でも、多くの皆さんにご協力いただき、ありがとうございました。その調査結果をお知らせします。

令和元年度

【調査票回答数・回答率】

【住みごこちについて】

※満16歳以上の市民の皆さんから 無作為抽出

1~10 「産業経済」分野、 11~18 「医療・福祉・保健」分野、 19~27 「子育て・教育」分野、 28~32 「環境」分野33~38 「社会基盤」分野、 39~40 「行財政運営」分野

調査時期 令和2年1月~2月

Q1.秩父市での居住年数

Q4.引越したいと考えている理由(Q3で「将来引越すつもり」「近々引越す」と回答した場合のみ)

Q2.秩父市の住みごこち Q3.今後も秩父市に住み続けたいですか?

【取り組み項目ごとの満足度・重要度】

 上記の市の取り組み項目ごとの「満足度」(日常生活において、現状の市の取り組み状況に、どの程度満足しているか)、「重要度」(市全体のことを考えて、今後、市が取り組むことがどのくらい重要だと思うか)について、それぞれ6点満点で評価していただきました。

配布数 2,000件  ※

回答数 833件

回答率 41.65%

1年未満 1.0%

1~5年 3.9%

6~10年 2.4%

11~20年 10.2%

21年以上 82.5%

住みよい 23.0%

どちらかといえば住みよい 44.6%

どちらともいえない 24.1%

どちらかといえば住みにくい 5.4%

住みにくい 2.9%

今後もずっと住み続けたい 55.7%

当分住み続けたい 21.3%

将来引越すつもり 10.8%

近々引越す 1.4%

わからない 10.8%

通勤や通学が不便 31.6% 医療、福祉施設が整っていない 12.7% 気候、緑など自然環境が良くない 3.8%

道路など生活環境が整っていない 20.3% マイホームの購入や、住環境を変えるため 5.1% 教育、文化、スポーツ施設が整っていない 1.3%

買い物、レジャーなどが不便 13.9% 家族(両親や子ども等)との同居等をするため 3.8% その他 7.5%

市の取り組み項目(質問事項)

1 労働環境の充実 11 医療体制の整備 21 教育環境の充実 31 生活環境保全対策の推進

2 雇用の促進 12 市立病院の充実 22 教育内容の充実 32 衛生対策の推進

3 起業の支援 13 国保・保険年金の運営 23 特色ある教育の実施 33 防災力・防犯対策の強化

4 企業立地の推進 14 社会福祉の充実 24 家庭・地域の教育力の向上 34 安心安全な市民生活

5 商工業事業者の支援 15 高齢者福祉の充実 25 生涯学習の充実 35 上水道の整備

6 中心市街地の活性化 16 障がい者福祉の充実 26 歴史文化の活用・支援 36 汚水処理施設の整備

7 観光誘客の推進 17 市民の健康支援 27 芸術文化・スポーツの振興 37 道路等の整備

8 観光産業の育成 18 健康な長寿社会 28 生物多様性の保全 38 まちなみ・住環境の整備

9 農業水産業の育成支援 19 子育て支援体制の推進 29 地球環境の保全 39 効率的・効果的な行政運営

10 森林・林業・木材産業の育成と森林保全 20 子育て支援環境の充実 30 ごみ対策の推進 40 健全な財政運営

男性45.9%

無回答1.4%

[内訳(性別)]

女性52.7%

10代4.2%

無回答1.1% 20代

6.8%

30代9.3%

40代12.4%

50代15.7%

60代22.5%

70代19.8%

80歳以上8.2%

[内訳(年齢)]

Page 11: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

2020.511

 満足度を縦軸、重要度を横軸にとり、クロス分析を行いました。 ポイントについては、評価点ごとに回答数をかけ、その合計を回答実数で割って求めています。 皆さんに回答していただいた満足度・重要度の高低により、4つのゾーンに区分し、市民意識の傾向と今後の施策の取り組みについて整理しました。 また平成28年度に行った調査結果と比較しました。これにより皆さんの意識がどのように変化したかを確認できます。■維持ゾーン 市民の満足度を維持しながら、より効率的な事務事業の執行が求められる施策■抑制ゾーン 市民の満足度の確保に向けて、重要度を踏まえた事務事業の改善(費用対効果の見直しなど)が求められる施策■成果向上ゾーン 市民の満足度、重要度を踏まえて、事務事業の充実や施策の見直しが求められる施策■重点化ゾーン 市民の満足度を高めるため、重点的な取り組みが求められる施策

 クロス分析の結果については、各取り組み項目が相対分布図のどの位置にあるのかを参考とし、今後の施策の展開に活用していきます。また、自由記述欄に記入された皆さんからの要望・意見については、全て担当部局に伝え、施策検討の際の参考にしていきます。1改革推進課☎22-2202

【満足度・重要度のクロス分析】

【調査結果の活用について】

■ 平成28年度 ■× 令和元年度

「市の取り組み項目」との満足度・重要度相対分布図 平成28年度・令和元年度比較表

抑制ゾーン

満足度 高

重要度 低

成果向上ゾーン

満足度 低

重要度 低

維持ゾーン

満足度 高

重要度 高

重点化ゾーン

満足度 低

重要度 高

Page 12: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

2020.5

お金を差し上げますhttp://www.×××

ポイント代100 万円

12

 「サクラサイト商法」とは、異

性の人・芸能人・占い師・財産家

などの実在の人物になりすました

「サクラ」が、消費者とのメール

のやりとりを介してさまざまな心

理につけこみ、有料のウェブサイ

トに誘導、意図しないポイント購

入を行わせるものです。

 

きっかけは、送信先を誤ったよ

うに装うメールが多く、親切心や

好奇心から返信すると「サクラ」

とのやりとりが始まります。

 

相手が「サクラ」と気づかない

まま、疑似恋愛・もうけ話の伝授・

芸能人との交流などを装ったメー

ル交換に参加させられ、不審に感

じたときはすでに多額のポイント

を購入してしまったケースが目立

ちます。

事例1 

若い女性が、偶然自分の

アドレスに間違いメールを送って

きた。返信すると「厳しい親に内

緒で相談にのってほしいのでチャ

ットサイトで会話

しよう」という。

「会いたい」と言

われ、連絡先を伝

えてもらえるとい

う期待感からサイ

ト利用のためのポ

イントを買い続けてしまう。

事例2 

何気なく占いサイトに登

録したところ、占い師を名乗る複

数の人から次々にメールが届き、

幸運をつかむための情報を送ると

いわれチャットサイトの利用が始

まる。占いの受信や呪文の送信の

ため多額のポイントを購入。利用

をやめようとしても「悪い運勢が

出ている」と言われ不安でやめる

ことができない。

 

―・―・―・―・―・―・―

 「サクラ」とやりとりしている

と、登場人物が多数現れて話が複

雑になったり、いつのまにか同時

に複数のサイトを利用させられる

など「サクラ」に振り回されるよ

うになります。

 

結果、自分が利用したサイトや

ポイントを購入した時期、金額、

方法などを特定することが難しく

なり、被害回復が困難になります。

消費者へのアドバイス

 

自分に無関係なメールには絶対

に返信しないようにしましょう。

「サクラサイト」への誘導以外に

もURLを開くことにより悪質な

アプリをダウンロードさせられた

り、個人情報を抜き取られるなど

の被害に遭う可能性があります。

消費生活センターからのお知らせ

悪質な「サクラサイト

商法」にご用心!

秩父市版健康マイレージ対象事業

●教室の特徴●・県が認めた、「効果の実証された健康プログラム」・「自宅でできる個別運動プログラム」を作成・体力測定、体組成測定、血液検査などを教室開始前後で行い、効果が数字でわかる!

・移動式筋力トレーニングマシーンを導入・約半年間の教室で、あなたの健康づくりを長期間サポート

などなど、他にもいろいろあります!

はつらつ筋力アップ教室新!

 埼玉県より表彰された運動教室を今年度も実施します! 教室参加により効果のあった方が続出しています!! 運動を始めようと思っている方、生活習慣の乱れから運動してもなかなか効果がでない方などぜひ参加してみませんか?

実施期間 ○いきがいセンター会場     (7月~令和3年1月)    ○やまなみ会館、荒川農村環境改善センター会場     (7月~令和3年2月)    ※日程により会場が異なります。対象者 市民ならどなたでもOK!男女問わず大歓迎!!定 員 各コース 30人※申し込み多数の場合は抽選※ やまなみ会館、荒川農村環境改善センターは継続コースと合わせての定員参加費 無料

2・16月19日㈮までに希望する会場の保健センターへ☎または窓口にて○いきがいセンター会場秩父保健センター☎22-0648

○やまなみ会館会場吉田保健センター☎77-1112

○荒川農村環境改善センター会場荒川保健センター事務所☎54-2231

教室開催会場 いきがいセンター やまなみ会館 荒川農村環境改善センター

実施曜日および時間

火曜日午後コース(月2回)

水曜日午前コース(月2回)

月曜日午後コース (月1回)※継続コースと合同です

木曜日午前コース (月1回)※継続コースと合同です

午前コース (午前9時30分~11時30分)、午後コース (午後1時30分~3時30分)

オリエンテーション&血液検査日

7月7日㈫           午前9時30分開始

ところ:秩父保健センター    ※日時、会場が教室開催場所と異なります

体力測定 7月21日㈫          午前9時30分開始

ところ:スポーツ健康センター   ※日時、会場が教室開催場所と異なります

秩父市消費生活センター

毎週月〜金曜日(祝祭日は休み)

午前9時〜正午、午後1時〜4時

☎25

5200

市立病院では、5月17日に全館停電となります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

Page 13: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

2020.513

「自転車マナーアップ強化月間」「自転車マナーアップ強化月間」

運動の重点目標①自転車交通ルールの遵守およびマナーの向上 自転車は、車道が原則・歩道は例外です。車道では、左側端に寄って通行しましょう。

 飲酒運転・二人乗り・傘差し・携帯電話やスマートフォンの使用など危険な運転は絶対にやめましょう。②自転車の点検整備の促進 自転車を利用する前に、自己点検を行うように努めましょう。 また、自転車店で年に1度は点検整備を受けるようにしましょう。③自転車損害保険への加入促進 平成30年4月1日より、自転車損害保険に加入することが義務付けられました。自転車損害保険に加入しましょう。※ 自転車損害保険は、自動車保険などの特約として契約することができる場合があります。また、自転車店や交通安全協会でも取り扱っています。④自転車乗用時のヘルメットの着用促進 いのちを守る自転車ヘルメットを家族みんなで着用しましょう。 埼玉県によると、自転車死亡事故の半数は、もし自転車ヘルメットを着用していれば死亡に至らなかった可能性が高いそうです。秩父警察署によると、もし、ヘルメットを着用していれば、けがの程度が軽減された可能性のある人身事故が複数発生しているそうです。自転車ヘルメットを着用することは、「自分の身は自分で守る」ことにつながります。 秩父市では、下記の通り自転車ヘルメットの購入費用を補助しています。1市民生活課☎26-1133

5月は

~自転車も のれば車の なかまいり~~自転車も のれば車の なかまいり~です

対 象 市内に住所を有する方

(市税を滞納している方を除く)

※ 平成29年4月1日以降に購入

したヘルメットが対象

補助金額 最大2,000円

申請の際に必要なもの

① 秩父市自転車ヘルメット着用促進補助金交付申請

書兼請求書

②申請者の免許証・保険証などの身分証明書

③申請者の印鑑

④ 通帳やキャッシュカードなど補助金の振込先が分

かるもの

2右表に記載の協力事業所でヘルメットを購入する

際、所定の申請書に店舗の証明を受けた上で、必要

事項を記入し、市民生活課へ提出してください。

1市民生活課☎26-1133

自転車乗車用ヘルメットの自転車乗車用ヘルメットの購入費用を補助しています!購入費用を補助しています! 店 舗 名 電話番号

秩 父 市

出浦輪店 23-0510高柳輪業 22-0715田口輪店 22-3684浜田輪店 22-3092房野輪店 22-1232猫八モータース 22-3667柳澤モーターサイクル 22-3682山田サイクル 22-0857カインズホーム秩父店 25-1777太幡商会 62-0536コメリハード&グリーン 秩父太田店 62-5700タカハシサイクル 25-3196㈲丸竹商店 22-0520高野商会 24-2012新井輪店 77-0041AST FOREST 40-0466コメリハード&グリーン 秩父黒谷店 27-7800

横 瀬 町 赤岩輪店 22-3729

皆 野 町㈲野口商会 62-0609沢口サイクル 62-0160

長 瀞 町 コメリハード&グリーン 長瀞店 69-1037

小鹿野町

関口自動車 75-0096奈倉輪業 75-0345Jマート小鹿野店 75-0208コメリハード&グリーン 小鹿野店 72-7462町田輪店 75-0854

自転車ヘルメット着用促進事業協力事業所(秩父郡市内26事業所)

ポテくまくんのアテンド目線のInstagram(インスタグラム)更新中!アカウント名:potekumakun111 をぜひご覧ください!

Page 14: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

2020.5

手話で手話で

○○をやってみた

!○○をや

ってみた!

14

「こんばんは」

「こんにちは」

「おはよう」「あいさつ」

解説動画はこちら!!

「あいさつ」「おはよう」

「こんにちは」「こんばんは」

 

対象空き家の要件を全て満たす

空き家の解体工事を行った場合

に、経費の一部を助成します。

対象空き家の要件

①空家等対策の推進に関する特別

措置法による特定空家(※)の

勧告を受けていない住宅

②昭和56年5月31日以前に建築さ

れた住宅

③市内の戸建て住宅(店舗併用住

宅は延べ床面積の2分の1以上

が住宅)

④市内にある個人所有の住宅

⑤1年以上空き家であること

⑥5年以内に市の補助金交付を受

けていない住宅

※特定空家とは?

 

そのまま放置すれば倒壊等著し

く保安上危険となるおそれのある

状態または著しく衛生上有害とな

るおそれのある状態、適正管理が

行われていないことにより著しく

景観を損なっている状態、その他

周辺の生活環境の保全を図るため

に放置することが不適切である状

態にあると認められる空家等。

補助対象者 

次の要件を全て満たす

方で、空き家の所有者または相続人

①市税の滞納がない方

②所有者、相続人が複数の場合は

全員の同意書が必要

③補助対象空き家に所有権以外の

権利が設定されている場合は、

解体することに関して、当該権

利人の同意を得ていること

補助対象となる工事 

次の要件を

全て満たす工事

①空き家を解体し、敷地を更地に

する工事(家財、動産は除く)

②年度内に完了する工事

③建設リサイクル法による、登録

を受けた業者が行う工事

④他の同種の補助金等の交付を受

けていない工事

※補助金の交付決定前に着手した

工事は除く

補助金額 

解体工事費の3分の1

・市内業者が施工した場合

 

上限50万円

・市外業者が施工した場合

 

上限40万円

 

申請後、工事金額に増額があっ

 

ても、補助金額は変更できませ

ん。また、完了時に見積額を下回

る場合、補助金額は変更になります。

申請書類 

市役所本庁舎3階危機

管理課窓口備え付けの申請書(市

Cからダウンロード可)

その他 

先着順ではありません。

予算額を上回った場合抽選しま

す。申請は原則、所有者、相続人

の方に限定します。

2・16月1日㈪〜30日㈫の平日

(午前9時〜午後5時)に危機管

理課(☎22

2206)へ持参

空き家の解体

空き家の解体

費用を助成!

費用を助成!

掌を前へ向けた両手を弧を描いて引き寄せて、目の前で交差させます。「夜」や「暗い」の意味もあります。

立てた人差し指と中指を重ねて、前方から額の中央へ当てます。「昼」の意味もあります。

こめかみに当てた拳をそのまま下ろします。「朝」の意味もあります。

胸の前で向かい合わせて立てた両手の人差し指を、同時に曲げます。

会話の始まりはあいさつ。初めて会話するときも、あいさつすると少しホッとする。そこで今月は、あいさつを手話でやりました!

秩父市の防犯に関する情報などを市Cで確認できます。C「秩父市 いざというとき防犯」で検索!

Page 15: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

2020.5

森林資源を活かし、秩父地域を元気にする活動に補助金を交付!森林資源を活かし、秩父地域を元気にする活動に補助金を交付!

① 公共施設や民間住宅等での木材利用の推進補助の目的  秩父産木材の利用促進および普及啓発を図る。

補助対象経費

秩父産材の年間使用量の、材積が5立方メートル以上または施工面積50平方メートル以上※秩父材の証明書類が必要などの各要件あり

補助率 定額

補助金限度額 1事業者につき20万円

こんな事業にオススメ! 

●秩父材を使った住宅の新築・リフォームをしたい!●事務所の木質化をしたい!※施工場所、事業者の地域制限なし! 他の補助金との併用も可能です!!

③ 森林・林業分野における人材育成・雇用への支援補助の目的 

新規就労者や担い手の確保、育成および従業者の技能向上を図る。

補助対象経費

謝金、旅費、需用費、役務費、委託料、使用料、賃借料、賃金(新規就労のみ)、研修費、教材費

補助率 10/10 (補助対象経費20万円以下の部分) 2/3 (補助対象経費20万円を超える部分)

補助金限度額 1事業につき100万円

こんな事業にオススメ! 

●従業員に資格を取得させて人材育成につなげたい!●就職セミナーに出展したい!●高等学校等で未来の担い手を育てる出前講義を実施したい!

② 新たな森林産業への支援補助の目的 

秩父圏域の豊富な森林資源を活用し、特産品化を進め、新たな森林産業の育成を図る。

補助対象経費

謝金、旅費、需用費、役務費、委託料、使用料、賃借料

補助率 10/10 (補助対象経費20万円以下の部分)1/2 (補助対象経費20万円を超える部分)

補助金限度額 1事業につき100万円

こんな事業にオススメ! 

●秩父産材による家具、木工品等の開発をしたい!●秩父特有の森林資源を活かした特産品の開発をしたい!

④ 森林・林業に関連するイベントへの支援補助の目的  秩父圏域における森林・林業の活性化やPRを図る。

補助対象経費

謝金、旅費、需用費、役務費、委託料、使用料、賃借料

補助率 定額

補助金限度額 1事業につき10万円

こんな事業にオススメ! 

●地域内外で、秩父の森や木をPRするために出展したい!●木育イベントや林業体験などを開催して秩父の森や木のファンを増やしたい!

※①~③の補助メニューは、継続事業と認められる場合、平成30年度から数えて3回までの限定となりますのでご注意下さい。

15

 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町の1市4町と、国、県、林業関係者で組織する「秩父地域森林林業活性化協議会」では、秩父産木材の利用促進や普及啓発、人材育成・雇用に関する事業、さらには森林・林業に関連するイベントへの支援を行います。事 業 名 秩父地域森林活用等創出支援事業対象事業 下表の通り(令和2年4月1日から令和3年3月31日までに実施する事業)対 象 者 森林組合、林業事業体、木材関係者、特定非営利活動法人、住民の組織する団体など補助要件 ・補助金の交付が終了した後、複数年にわたり活動が継続できること     ・活動内容や技術等に関する情報を広く公開すること など応募方法 申請書を5月11日㈪~6月19日㈮までに、市役所森づくり課に提出してください。様式は森づくり課にて配布。(C「森の活人」からもダウンロードできます。)交付決定 応募内容を協議会で審査し、予算の範囲内で決定します。(7月下旬予定)1秩父地域森林林業活性化協議会事務局(市役所森づくり課内)☎22-2369

ちちぶエフエムに出演します!

と 

き 

毎週木曜日

    

午後3時〜3時55分

 

各商店街の店主が出演し、それ

ぞれの商店街のオリジナルの取り

組みや商店街名物のヒトやモノな

どを紹介する番組です。また、秩

父市商店連盟連合会で実施するイ

ベントなどをお知らせします。

 

周波数を79・0MHzに合わせ

て、ぜひお聴きください。

【今後のスケジュール】

5月21日 

KSA影森名店会

  

28日 

秩父市商店連盟連合会

6月4日 

上町商栄会

  

11日 

番場商店街振興組合

  

18日 

みやのかわ商店街振興

組合

  

25日 

東町商店街協同組合

※出演単会は変更になる場合あり

チャレンジ祭り開催

と 

き 

6月7日㈰

    

午前10時〜午後4時

ところ 

ウニクス秩父内

内 

容 

景品が当たる抽選会(先

着350人)やチャレンジ祭りオ

リジナルゲームで、お好みのお菓

子や景品をGETしよう!

1チャレンジ祭り実行委員会 

☎080

4433

4225

3yanagi4

[email protected]

m

Page 16: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

2020.5 16

 5月から9月にかけて、光化学スモッグが発生しやすい時期となります。特に晴れて日差しが強く、気温が高くて風の弱い日は要注意!光化学スモッグは、目やのどの粘膜に刺激を与え、健康被害を引き起こす原因となります。

○注意報が発令されたら・屋外での激しい運動は避けましょう。・目などに刺激を感じたらすぐ家に入りましょう。・病弱な人、乳幼児、お年寄りなどは、健康な成人よりも被害を受けやすいので注意しましょう。※被害を受けたときは、市役所までご連絡ください。

○発生を知らせる連絡体制 光化学オキシダント濃度が0.12ppm以上になると「光化学スモッグ注意報」が発令されます。この場合、市はただちに関係機関へ通報し、市民の皆さんへは市の防災行政無線等によりお知らせします。

 また、ちちぶ安心・安全メールを受信している方には、メールで情報を配信します。1生活衛生課☎25-5202

 微小粒子状物質(PM2.5)による大気汚染が懸念されていますが、埼玉県では県内の大気測定局において常時監視結果を毎朝8時、午後0時30分および夕方5時30分に公表し、PM2.5の濃度が暫定指針平均を超えるおそれがある場合、注意喚起を行うこととしています。 市においては、埼玉県の注意喚起情報を基に防災行政無線、市のCおよび安心安全メールにより市民の皆さんに注意を呼びかけます。・不要不急の外出を減らしましょう。・屋外での長時間の激しい運動を減らしましょう。・換気や窓の開閉を必要最小限にしましょう。※ 呼吸器系や循環器系の疾患のある方、子どもや高齢の方は影響を受けやすく、個人差も大きいと考えられるため、特に体調の変化に注意してください。

1生活衛生課☎25-5202

油タンク、塗料ガソリンスタンド

光化学反応 空気中の酸素

紫外線(UV)

炭化水素

窒素酸化物(NOx)

一酸化窒素( NO ) 炭化水素

光化学スモッグオキシダントオゾン(O3)を主体とする酸化物質●PAN●アルデヒド●アクロレイン

光化学スモッグにご用心!

PM2.5情報をお知らせします

 通常はラジオとして使用できますが、災害時などは緊急放送が優先され最大音量で放送されます。対 象 ①~⑤の条件に該当する方①65歳以上の方のみの世帯②災害等により孤立地域になる可能性のある世帯③土砂災害警戒区域にお住いの世帯④聴覚の障がい者手帳の交付を受けている方がいる世帯⑤避難行動要支援者名簿に登載されている方がいる世帯C「秩父市戸別受信機貸与」で検索!

  防災行政無線の屋外子局を調整します!  防災行政無線の屋外子局(スピーカー)からの放送は、立地条件などにより、内容が聞こえづらい場合があることから、改善のために、5月中旬から6月にかけて音量の調整を行います。

1危機管理課☎22-2206

防災行政無線防災行政無線戸別受信機を戸別受信機を貸与します!貸与します!

通話料無料!防災行政無線の放送内容が聞きづらい場合は電話で確認ができます。防災無線ダイヤル カクニンくん☎0800-800-5747

光化学スモッグ情報はこちらでも確認できます

埼玉県環境部大気環境課ウェブページ「埼玉県の大気状況」 http://www.taiki-kansi.pref.saitama.lg.jp/smog.html「光化学スモッグ情報」(携帯電話用サイト) http://www.taiki-kansi.pref.saitama.lg.jp/m/

PM2.5の測定結果について

埼玉県環境部大気環境課ウェブページ「PM2.5注意喚起情報」 http://www.taiki-kansi.pref.saitama.lg.jp/pm25.html「大気環境情報」(携帯電話用サイト) http://www.taiki-kansi.pref.saitama.lg.jp/m/

Page 17: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

2020.5

17

 地域おこし協力隊とは、大都市圏に住んでいた人が地方都市に移住し、地域の活性化を図るとともに、その地での自立定住を目指す取り組みです。

 大滝には、広大な自然とそこで生きる知恵があります。

 お金の自由を改善するには生活コストを見直し、固定出費を限りなく減らすことです。その環境が大滝にはあります。 山暮らしで大切なことは、「使われないものを使わせてもらう」ことです。

 使うことができなくなった畑では、新鮮な野菜が採れます。畑仕事のノウハウは大滝に住むおじいちゃんおばあちゃんが教えてくれます。 手入れができなくなった山には、薪となる木があります。薪ストーブには時間と労力が必要ですが、ここには時間の自由があります。 使われない家で、共同生活ができます。通信や電気ガスなどをみんなで使うことで、生活コストを極力抑えることができます。

 大滝を去る若者が増えています。その原因は、若者を惹き付ける独創性や画期的なビジネスがここにないからでしょうか。 もしかしたら、ここに必要なのはあなたの知恵と勇気なのかもしれません。大滝で始める山暮らし、応援します。

11大滝総合支所地域振興課大滝総合支所地域振興課 ☎55-0862 ☎55-0862 地域おこし協力隊 地域おこし協力隊 末弘 将人 末弘 将人 ※大滝では4代目 ※大滝では4代目

人口約650人の旧大滝村で「できること探し」、一緒に考えましょう!

男女共同参画週間講演会

男女共同参画週間講演会

「みんなで支えよう認知症」

「みんなで支えよう認知症」

 

認知症予防や、認知症の方を支

える家族の接し方、近年増加して

いる男性の介護など、誰もが直面

する可能性のある問題について理

解し、思いやりと尊厳のある介護

について考えてみませんか。

と 

き 

6月20日㈯午後1時30分

開場、午後2時開演

ところ 

歴史文化伝承館2階ホール

講 

師 

医療法人全和会ビッラ・

ベッキア

内海

巨史氏

定 

員 

100人

参加費 

無料

1市民生活課☎26-11333[email protected]

採用予定職種

(令和3年4月1日採用予定)

看護師 

5人

受験資格などは、実施要項でご

確認ください。

試 

と 

き 

6月15日㈪

ところ 

秩父市立病院

実施要項の配布

 

市立病院管理課(土・日を除く

午前8時30分〜午後5時15分)、

市立病院Cからもダウンロード可

受付期間

①持参 

5月7日㈭〜5月29日㈮

(土・日を除く。ただし、5月9

日㈯、23日㈯は午前8時30分から

正午まで)

②郵送 

期間内必着(厳守)

1市立病院管理課☎23

-0611

秩父市立病院

秩父市立病院

職員を募集

職員を募集

Page 18: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

18

応募方法 1~1歳半程度の市内在住のお子さんの写真を同封し、住所・保護者の氏名・電話番号・お子さんの氏名(ふりがな)・性別・生年月日・コメントを明記の上、秘書広報課までご応募ください。(メールの場合は、件名に「わが家のアイドル」、本文に必要事項を入力し、500KB以上の画像を添付の上、3[email protected] まで)抽選に漏れた方も、2歳になる月まで再抽選します。※携帯電話のカメラで撮影する場合は、サイズを2M(1080×1920)以上に設定してください。

2020.5わが家のアイドル・市民文芸への応募は、市役所秘書広報課(〒368-8686 熊木町8-15)へ

なお、掲載した内容は、市Cでも公開します。

原田 絢あ

心こ

ちゃん「お出かけ大好き!!」

(上影森)

井上 梢こずえ

ちゃん「ママの焼いたパンが

大好きなのよ!」(桜木町)

斉藤 陽ひな

大た

くん「お兄ちゃんに

なったよ☆」(日野田町)

堀口 莉り

里り

ちゃん「お出かけだーいすき!」

(寺尾)

綾部 

光芳 

(評)榎本さん、人は動植物の生命を頂いて生きていますが、伐った木に感謝している思いがすんな

り伝わってきます。設楽さん・齋藤さん、コロナウイルスの世界中への蔓延、早く収束して欲しい

ものです。内田さん、強い決意が伝わってきます。町田さん、元気で日々過すことが息子さんへの

何よりの供養ではないでしょうか。黒岩さん、結句がとてもよいです。柏木さん、新皇室の誕生、

素晴らしい慶事でした。渡辺さん、下の句が適切に表現されています。髙野さん、急な坂道を自転

車で一気に下っていったとは驚かされますね。加藤さん、老いを具体的に詠ったことで説得力のあ

る一首となりました。

※次回6月号は俳句を掲載します

 短歌、俳句の応募は、住所・お名前(ふりがな)を明記の上、必ず通常はがきで秘書広報課までお送りください。1通に2首または2句まで、各1通までです。 短歌 5月末締切→7月号に掲載 俳句 6月末締切→8月号に掲載

木の放つ悲鳴を樵

きこりは聞くという伐られし幹の倒れる刹那

榎本  

新型のコロナウイルス世界中にマスクも消ゆる不安な日日を

設楽 

キマ

ウイルスのため休校の孫たちに妻はコロッケ作り届けぬ

吉田久長

齋藤 

大仙

詐欺まがいの電話の日日にこの受話器とらぬと決めし九十五歳

内田 

定男

桃咲いて早世せし子の三周忌生きていたなら還暦祝

下宮地町

町田 

要子

朝な夕な夫の置き土産の古い辞書傘寿の今も生きる戦友

日野田町

黒岩 

信江

虹出い

でて即位の儀式めでたかり平安絵巻を思い出しおり

柏木 

幾江

バス待てず歩くを決めし野の小こ

路みち

花開く蕗ふ

笑うごと見ゆ

宮側町

渡辺 

勝美

音楽寺坂喘ぎゆく傍らを貸レ

自ン

転タ

車ル

の子ら風巻き下る

中村町

髙野 

恭幸

久し振りに友に出会ってびっくりすシルバーカーを押していたので

日野田町

加藤しげ子

夢をかなえる 未来にはばたく

秩父地域の高校秩父地域の高校

 埼玉県教育委員会が本県キャリア教育の一層の推進を図ることを目的に実施している『キャリア教育実践アワード』において、皆野高校が「奨励賞」を受賞しました。「地域と連携した商業教育!~ジビエ普及プロジェクト~」というテーマで地域と連携して取り組んできた成果について、高く評価していただいた結果です。 「激推!イノシカバーガー」をはじめ、「タコアロス(タコライス)」や「ジビエうどん」、地元産の素材を生かした「秩父モツ味噌ラーメン」「おにしゃく(しゃくしなおにぎり)」「おっきりジャージャー(おっきりこみ)」など、高校生のアイデアを生かした地元を元気にする商品開発は、皆野高校教育の大きな特色となっています。今後も商業高校としての学びを発展させる中で、地域に大きく貢献できるよう努力していきます。

 秩父地域の地元の中学生および保護者の皆さんに広く知っていただくため、秩父地域県立4高校(秩父高校・秩父農工科学高校・小鹿

野高校・皆野高校)が共同で合同説明会を開催しました。当日はちちぶエフエムのスタッフの方にも来場をしていただき、会場を盛り上げていただきました。皆野高校の生徒も参加し、本校の商品開発等の取り組みの魅力を伝えました。今年度の県立4高校のイベントについては決まり次第お知らせします。多くの皆さんの参加をお待ちしています!

(皆野高校)

●埼玉県教育委員会『キャリア教育実践アワード』 奨励賞受賞!

●「秩父4高校合同説明会in歴史文化伝承館」開催

Page 19: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

19 2020.5

末すえ

村むら

 建たつる

さん 〈移住・定住支援業務(移住相談センター)〉 移住・定住支援に関する情報発信や移住希望者の相談・サポートなどを行います。地場産センター4階の「移住相談センター」で活動しています。移住してまもないですが、これから自分が体験していく移住生活を武器に、移住支援業務に励みます。

本ほん

多だ

 雅みやび

さん 〈秩父銘仙普及促進・保存継承業務(商工課)〉 秩父銘仙の普及促進と保存継承業務を行います。秩父銘仙の資料館「ちちぶ銘仙館」で活動しています。 2年の準備期間を経てようやく辿りつきました。銘仙をはじめとした地場産業の活性化のため尽力いたします。

大おお

塚つか

 宣のぶ

之ゆき

さん 〈林業振興業務(森づくり課)〉 森林資源の活用や自伐型林業を推進するため、以前勤務していた森林組合の知識と経験を活かし、秩父市内の山林をフィールドに、将来的に魅力ある森づくりを目指して活動していきます。

 町田博寿氏は、熊木町少年消防クラブ指導者として平成7年から、クラブ員の幼少年期における防火防災意識の高揚に努め、消防体験学習や防火パトロールを通じて、防火防災に関する知識や技術を積極的に指導し、クラブの育成に多大な貢献をされました。おめでとうございます!

 小林 輝隼(原谷小6年生)さんは、2月23日大阪府箕面市民会館グリーンホールで開催された「第16回全国津軽三味線コンクール大阪大会」初級の部にて「津軽じょんから節」を演奏し、見事優勝しました。「上位部門でも優勝できるように、たくさん練習をします!」と話していました。これからも頑張ってください!

総務大臣賞(令和元年度優良少年消防クラブ指導者表彰)

受 賞

三味線コンクール優勝!

新しい地域おこし協力隊員をご紹介します!

Page 20: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

202020.5

「チャレンジデー2020」

中止について

 

5月27日㈬に開催予定の、チャ

レンジデー2020について、世

界的な新型コロナウイルス感染症

拡大を受け、主催者である笹川ス

ポーツ財団の方針により、一斉実

施は中止となりました。

 

ご理解いただきますようお願い

します。

1市民スポーツ課☎25

5230

「第62回秩父宮記念

ミューズの森チャレンジ

ロードレース大会」開催中止

 

6月7日㈰の開催に向けて準備

を進めてきましたが、新型コロナ

ウイルスの感染拡大を踏まえ、参

加ランナー、応援者、競技役員、

地域住民の皆さんの安心・安全を

優先し、中止することとなりまし

た。ご理解いただきますようお願

いします。

1市民スポーツ課☎25

5230

3第52回秩父フリーマーケット

中止のお知らせ

 

5月24日㈰に開催予定でした第

52回秩父フリーマーケットは、コ

ロナウイルス感染拡大防止のため、

中止となりました。ご理解いただ

きますようお願いいたします。

1秩父地区更生保護女性会(フリ

ーマーケット実行委員会事務局)

 

☎090

7183

1045

市役所生活衛生課☎25

-5202

守ろう人間の尊さを

5月は赤十字運動月間

 

5月8日は、「世界赤十字デー」

(赤十字の創始者アンリー・デュ

ナンの誕生日)です。

 

赤十字は皆さんから寄せられた

活動資金により、世界の人命尊重

の活動を行っています。

 

皆さんのご協力をお願いします。

1社会福祉課☎25

5204

ストップ 

不法電波

 

6月1日〜10日は「電波利用環

境保護周知啓発強化期間」です。

 

電波は暮らしの中で欠かせない

大切なものです。電波のルールは

みんなで守りましょう。

1関東総合通信局

〈不法無線局による混信・妨害〉

 

☎03

6238

1939

〈テレビ・ラジオの受信障害〉

 

☎03

6238

1945

不正大麻・けし撲滅運動

 

5月1日〜6月30日は「不正大

麻・けし撲滅運動」期間です。

「けし」の仲間は、春から夏にか

けて色あざやかで美しい花を咲か

せ、ガーデニングや切り花用の植

物として人気があります。

 

しかし、「けし」の仲間には法

律で栽培が禁止されているものが

あります。

 

特徴は、①葉・茎・つぼみの表

面にほとんど毛がない、②葉の付

け根が茎を巻きこんでいる、など

があります。

 「大麻」や栽培してはいけない

「けし」を発見した場合は、保健

所までご連絡ください。

1秩父保健所☎22

3824

7助け合いの心で地域内消費を

促進しましょう!

 

新型コロナウイル

ス感染症の影響によ

り、市内の飲食店や

観光サービス業を中

心に地域内消費が急

激に落ち込んでいます。

 

皆さんの助け合いの心で、地元

の飲食店の皆さんが新たに取り組

んでいるテイクアウトや配達など

を積極的に利用しましょう。

 

地域内消費の促進にご協力をお

願いします。

1商工課☎25

5208

市報の内容は、新型コロナウイルス感染症の影響により、変更となる場合があります。

広告広告

Page 21: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

21 2020.5

市有住宅・特定公共賃貸住宅・

市営住宅(随時)

市有・特公賃住宅募集表

入居しようとする世帯全員の収入月額

104,001円以上(緩和条件あり)

158,000円以上487,000円以下

※申込者数多数の場合は抽選※申込書は期間前にも配布(Cにも掲載しています)

申込者の資格(個別)

なし

① 同居する親族があること② 明らかに住宅に困っていること

申込者の資格(共通)

① 市税等の滞納がないこと② 申込者本人を含む同居世帯の全員が、暴力団関係者ではないこと

住宅の詳細

間取り:3LDK(H15築)

家 賃:60,000円(一律)

駐車場:3,140円(1戸1台)

間取り:3LDK(H5築)

家 賃:50,000円(一律)

駐車場:2,090円(1戸1台)

住宅名(所在地)

市有住宅

井ノ尻B棟(中村町3-8-9)

特定公共賃貸住宅

広瀬(下吉田7775-3)

1

2

 

この他、次の市営住宅で入居者

を随時募集しています。

 

申し込み資格等については、担

当課にお問い合わせください。

住宅名

 

永田・新屋(秩父地区) 

 

和田・美原(吉田地区)

 

神庭第一・第二(大滝地区)

 

半縄・皆谷原(荒川地区)

2・1建築住宅課☎26

6869

吉田・大滝・荒川総合支所地域振興課

 

吉田☎72

6083

 

大滝☎54

2114

 

荒川☎55

0861

入居者募集

●市営住宅(公募)

受付期間 

5月15日㈮〜22日㈮

申込資格

①市内に住所または勤務地があ

り、市税等の滞納がないこと

②同居する親族があること   

③入居する世帯全員の収入の総額

が、基準の範囲内にあること

④明らかに住宅に困っていること

⑤申込み者本人を含む同居世帯の全

員が、暴力団関係者ではないこと

入居予定時期 

8月ごろを予定

市営住宅募集表

駐車場代

なし

3,140円

駐車場第1:2,090円駐車場第2:1,570円(1戸2台)

2,090円(1戸1台)

※家賃・間取りは変更する場合があります

家賃

15,400円~30,300円

15,300円~30,000円

19,300円~37,900円

16,400円~32,300円

間取り

3DK(S57築)

3DK(S58築)

3DK(H15築)

3DK(H20築)

住宅名[募集戸数](所在地)

斉戸[1戸](大畑町10-35)

南ヶ丘[1戸](日野田町2-4-28)

椋宮[1戸](下吉田7363-1)

夏梅[1戸](下吉田7452-1)

1

2

3

4

9チチブアフタースクールスタディ

学習ボランティア募集

 

小中学生の学習支援を行います。

と 

き 

各月2回程度(木曜日)

の参加可能な日(初回は7月2日

(予定)午後6時30分〜8時)

ところ 

歴史文化伝承館

応募資格 

退職教員、教員免許状所

持者、大学生、高校生、その他児

童生徒の学習の支援をしていただ

ける方

募集人数 

30人程度

※薄謝あり

1教育研究所☎22

2446

10熊谷高等技術専門校秩父分校

技能講習受講生募集

①AutoCAD

(機械系)基礎

②介護支援専門員試験準備講習

 

(保健医療・福祉サービス分野)

と 

き 

①7月4日・11日、②7

月25日、8月8日・22日

午前9時〜午後4時(全て土曜日)

ところ 

熊谷高等技術専門校秩父

分校

定 

員 

①15人②20人

受講料 

①2,000円

    

②3,000円

テキスト代 

①2,728円

    

②3,080円

2・16月1日㈪〜10日㈬に往復

はがきまたはCで熊谷高等技術専

門校秩父分校(☎22

1948)へ

C「熊谷高等技術専門校」で検索!

※市報掲載の広告は、あくまでも営業広告であり、市として推薦、公認、販売促進等を 行っているものではなく、内容について市が責任を負うものではありません。

広告

Page 22: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

222020.5

14

バドミントン教室

と 

き 

6月6日〜7月4日の毎

週土曜日午後7時〜9時、7月12

日㈰午前9時〜正午(全6回)

ところ 

文化体育センター第1・

2アリーナ(初回時のみ)

対 

象 

小学4年生以上

参加費 【小中学生】700円

【高校生以上】1,200円

25月23日㈯までに☎またはで

左記へ。申込用紙は文化体育セン

ターに設置しています。

1バドミントン連盟事務局

三上

 

☎・54

2066

 

☎090

7728

7848

 

文化体育センター

 

☎24

400423

4720

15

市民初心者

アーチェリー教室

と 

き 

6月7日・14日・21日の

日曜日、午前10時〜正午(全3回)

ところ 

文化体育センターアー

チェリー射場

対 

象 

小学校高学年以上(小中

学生の方は保護者同伴)、車椅子

の方もお気軽にご参加ください。

参加費 

1,000円

※動きやすい服装でお越しください。

2・15月24日㈰までに文化体育

センター(☎24

4004)また

は3で秩父市アーチェリー協会事

務局へ

3chichibu-arch

[email protected]

と 

き 

①7月7日、②14日、③

21日、④28日、⑤8月4日、⑥9

月15日、⑦12月22日、午前10時〜

正午(全て火曜日)

※自主活動を④、⑥〜⑦の間で実施

ところ 

歴史文化伝承館研修室

講 

師 

NPO認知症予防サポー

トセンター

定 

員 

20人(先着順)

対 

象 

医師などから運動を止め

られていない方で、講座と自主活

動に参加可能な市民

持ち物 

歩数計

2・15月21日㈭から秩父地域包

括支援センター(☎22

2582)へ

13

カヌー教室

と 

き 

6月7日㈰午前10時20分

集合、午後3時解散予定(別の日

に参加希望の方は連絡をください)

ところ 

玉淀湖(カヌーテ乗艇場)

対 

象 

原則小学生以上(18歳以

下は保護者同伴)

定 

員 

15人(原則先着順)

参加費 

1,000円(保険料・

用具のレンタル料)

服装、昼食、保険等直接説明し

ます。

日程、参加資格など、柔軟な対

応を行います。遠慮なく問い合

わせをしてください。

2・1☎または3で秩父市カヌー

協会

柳澤(

午後8時まで)

☎090

8874

7143

3chichibuccka@

yahoo.ne.jp

11

荒川郷土学習教室

 

秩父の伝承や遺構等から、歴史・

文化をお互いに学び合う教室を開

催します。

 

秩父の長尾景春の伝承、太田道

灌状にみられる秩父「日野城」の

戦い、秩父鉱山・索道の変遷と遺

構および生活、近世における秩父

地域の薪炭生産と流通、秩父養蚕

信仰などを学びます。

と 

き 

6月3日、7月1日、8

月26日、9月30日、10月21日の水

曜日、午後1時30分〜3時30分

ところ 

荒川公民館・生涯学習室

講 

師 

中 

紀雄先生

定 

員 

30人

参加費 

100円(保険料のみ)

2・15月18日㈪午前9時から☎

で荒川公民館(☎54

-1058)へ

12

脳活!!ウォーキング講座

〜脳と体を使って認知症予防〜

 

認知症予防に効果的なウォーキ

ングの紹介、グループで考えたコ

ースでのウォーキング体験。講座

終了後もウォーキン

グが習慣化し、楽し

く続けられる仲間も

できます。

16

第15回市民本格

手打ちそば教室

と 

き 

6月13日・20日・27日、

7月4日午後1時〜4時(土曜日、

全4回)

ところ 

秩父そば打ち倶楽部蕎麦

道場

定 

員 

約10人

参加費 

1回1,500円(初回

全納)

持ち物 

前掛け、タオル2枚、そ

ばを持ち帰る容器

※6人前のそばを打ちます。

2・1☎で上石(☎090

33

39

6241)へ

C「秩父そば打ち倶楽部」で検索!

教室・講座

教室・講座

視覚障がい者の方などを対象に、「声の市報」をCDにて発行しています。利用をご希望の方は、秘書広報課(☎22-2505)へお問い合わせください。

広告

Page 23: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

23 2020.5

ところ 

ぐんまジャイアント射撃場

種 

目 

トラップ射撃 

100個

撃ち(安全講習から実射まで指導)

参加資格 

市内在住・在勤で、散弾

銃を所持し、初心者の方

定 

員 

20人(先着順)

参加費 

6,000円(クレー代、

保険料等を含む)

2・1秩父クレー射撃協会

長島

☎65

0532

21

はじめての

「ノルディック

 

ウォーキング」

と 

き 

5月30日㈯、10月25日㈰

午前9時30分〜正午

ところ 

秩父ミューズパークパル

テノン集合

定 

員 

20人(先着順)

参加費 

500円(ポール貸出代

含む)

持ち物 

補給水、タオル

※運動できる服装でお越しください。

2・1☎で秩父ミューズパーク管

理事務所(☎25

1315)へ

18体力作り初心者ピンポン教室

と 

き 

5月18日〜6月12日の毎週

月・金曜日、午後7時〜9時(全8回)

ところ 

文化体育センター第1ア

リーナ

参加費 

200円(初回受け付け

時のみ)

定 

員 

60人

持ち物 

ラケット、卓球ができる

ような軽装

2当日会場にて

※随時受け付け、途中参加可

1秩父市卓球連盟

中畝

 

☎25

4818(

郷土設計内)

19

市民初心者

ソフトバレーボール教室

 

プレーの基礎・ルール説明・模

擬試合などを行います。

と 

き 

6月28日㈰午前9時〜正午

ところ 

文化体育センター第1ア

リーナ

対 

象 

18歳以上の男女

定 

員 

30人(先着順)

参加費 

300円(

連盟会員無料)

服 

装 

プレーに適した服装

2・13で秩父ソフトバレーボー

ル連盟(3ccbsvr@

yahoo.co.jp

)へ

20

市民初心者スポーツ

クレー射撃教室

と 

き 

5月24日㈰

    

午前8時30分受付開始

    

午前9時射撃開始

17

ちちぶジュノール主催!

プロに教わるB

eauty

講座

 

ヘアメイクとエステのプロか

ら、自分でできるセルフケアの方

法を教えてもらえます!

と 

き 【メイク】初回5月31日㈰

午前10時〜正午

メイク申込受付開始は5月7日

㈭から。

【エステ】初回6月11日㈭午前10

時〜正午

エステ申込受付開始は5月14日

㈭から。

会場の受付は、メイク・エステ

ともに9時30分開始

第2回以降の講座については、

お問い合わせください。

ところ 

地場産センター5階50

2号室

対 

象 

結婚を希望する20歳以上

の独身女性

定 

員 

各回5人

参加費 

各回1,000円

講 

師 【メイク】木﨑 

祐子氏

(2017年ミスユニバースメイ

クチームメンバー)

【エステ】加久間 

佑果氏(20

20年エステグランプリ関東エリ

アファイナリスト)

2・1NPO法人ちちぶ出会いサ

ポートセンタージュノール

☎26

7518(午後1時〜5時

受け付け、定休日:月・火曜日)

3jimukyokuisonogu@

yahoo.co.jp

インターネット動画で市政情報・観光情報をお知らせする「秩父おもてなしTV」配信中!C「秩父おもてなしTV」で検索!

Page 24: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

242020.5

定 

員 

200人

出 

演 

アテフ・ハリム(バイオ

リン)、淡路七穂子(ピアノ)、森

明美(語り)

チケット 【一般】3,000円

【大学生以下】1,000円

※当日券はプラス500円

チケット取り扱い 

矢尾百貨店、秩父楽

器サービス、英語数学学院(水野)、

木亭、喫茶タカノ、チケットぴあ

1A&Aart

☎03

3392

-2955

25

学校支援ボランティア研修

と 

き 

①6月15日㈪午前9時〜

午後4時30分、②6月22日㈪午前

8時45分〜午後4時

※両日参加できる方

ところ 

秩父特別支援学校

定 

員 

20人

参加費 

無料

2・16月5日㈮までに☎で秩父市

社会福祉協議会(☎22

1514)へ

(平日午前8時30分〜午後5時15分)

26

令和2年度

秩父特別支援学校

前期学校公開

と 

き 

5月26日㈫午前9時30分

〜11時50分(9時20分受け付け)

ところ 

秩父特別支援学校

対 

象 

お子さんの教育や進路に

関する悩みや不安をお持ちの保護

者および関係者

1秩父特別支援学校支援相談部

☎24

136121

1044

22

第46回おさらい発表会

「民謡唄と踊りの祭典」

と 

き 

6月14日㈰正午〜午後4時

ところ 

地場産センター4階ホール

入場料 

無料

1富士三絃会

久富☎23

8009

23

みどりの村

①プリザーブドフラワー・

 

ハーバリウム教室

②ジャガイモ堀体験

と 

き 

①6月21日㈰午前10時〜

正午、②6月28日㈰午前10時〜正午

ところ 

埼玉県みどりの村①若者

センター②体験農園

対 

象 

①②小学生以上

定 

員 

①②20人

※参加者多数の場合は抽選

参加費 

①2,500円

    

②1,000円

2・1①6月5日㈮、②6月12日

㈮までに往復はがきにイベント名、

参加者全員の住所、氏名、連絡先、

年齢を記入し埼玉県みどりの村指定

管理者(〒368

-0101小鹿野

町下小鹿野27、☎75

3441)へ

24

アテフ・ハリム

物語コンサート

と 

き 

5月

23日㈯午後2

時開演(1時

30分開場)

ところ 

歴史文化伝承館2階ホール

担当部署が不明の場合や“緊急”の場合は、「おきがるコール」へご連絡を! ☎26-1133(専用電話)

新型コロナウイルス感染拡大を防ぐには、皆さんの協力が必要です。

この事態に対応している全ての人をこの事態に対応している全ての人をねぎらいねぎらい、そして、そして敬意敬意を払いましょう。を払いましょう。

それぞれの場所で 、それぞれの立場で皆さん一人一人が感染拡大を防ぐために頑張っています。

・医療従事者 ・秩父保健所 ・お子さんを持つ家庭

・緊急事態宣言により影響を受けているお店

・治療を受けている人とその家族

・自宅待機をしている人 ・社会を支え続けている人

Page 25: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

25 2020.5

秩父図書館の催しもの 会場は全て2階視聴覚室  ● ● ● ● ● ● ● ●

●おはなし会(約30分)

と き 5月23日㈯、6月13日㈯ 午後2時開始対4歳以上の幼児から小学校低学年の児童

●わくわくえほんタイム(約30分)

と き 5月16日㈯、6月6日㈯ 午後2時開始

※上記イベントに参加された方には、こどもどくしょポイント

カードにポイントスタンプを押します。(高校生まで)

●親子でたのしむ絵本とわらべうた(約20分)

と き 5月27日㈬、6月10日㈬ 午前11時開始対0~3歳のお子さんとその保護者

◎保健センターの4か月児健診で配布した「絵本の引換券」を

お持ちの方は、「母子健康手帳」と一緒にお持ちください。

移動図書館車の巡回予定  ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

●上吉田塚越 風間商店前(午後2時30分~3時)

 6月9日㈫

●大血川地区(午前11時~11時30分)

 栃本会館付近待避所(午後1時30分~2時)

 5月28日㈭

◎大雨等悪天候により、巡回できない場合があります。

◎貸出しには『図書館利用カード』が必要です。利用カードがな

い方はその場で発行しますので、身分証明書をお持ちください。

◎貸出期間は次回巡回日までです。

※図書館休館日は「くらしのカレンダー」を ご覧ください。

5・6市民生活課の無料相談 問☎26-1133(消費生活(多重債務)は☎25-5200)

相談名 相談日・内容・問い合わせ

子 育 て 月~金曜 9時~16時 秩父市子育て支援センター(下郷児童館内)☎24-1712

子どもについての心配ごと

月~金曜8時30分~17時15分

家庭児童相談室(社会福祉課)☎25-5204

DVについて月~金曜8時30分~17時15分

社会福祉課☎25-5204 ※ 吉田・大滝・荒川総合支所市民福祉課でも実施

生活困窮者への支援について

身体障がい者に つ い て 月~金曜 9時~17時 フレンドリー(カナの会)

☎26-7102 62-5613

知的障がい者・障がい児について 月~金曜 9時~17時

フレンドリー(清心会)☎21-7171 24-9963

精神障がい者に つ い て

月~金曜 9時~17時※祝日も開催

生活支援センター「アクセス」☎24-1025 24-1026

障がい者の就 労・ 生 活 月~金曜 9時~17時 秩父障がい者就労支援センター

「キャップ」☎21-7171 24-9963

い じ め・不 登 校 等

月~金曜9時~12時、13時~17時

教育相談室 ☎26-6321※かからメール相談可

人 権月~金曜 8時30分~17時15分

さいたま地方法務局秩父支局☎22-0827人権擁護委員による相談 

火曜(第5週を除く)9時~16時

公 証 相 談月~金曜 9時~17時※事前に☎で予約秩父公証役場

秩父公証役場(西武秩父駅前MTビル1階)☎23-3788

※相談日が祝日の場合はお休みです。

相談名 相談日・内容・問い合わせ

結 婚6/13㈯ 13時~16時※完全予約制(先着8人)福祉女性会館

秩父市社会福祉協議会☎22-1514

心 配 ご と月~金曜 8時30分~17時15分

秩父市社会福祉協議会☎22-1514

内 職月~金曜 9時~16時ジョブプラザちちぶ

ジョブプラザちちぶ(地場産センター3階)☎24-5222商工課☎25-5208

職 業月~金曜 9時~17時ジョブプラザちちぶ

中小企業向け金融よろず

埼玉県信用保証協会による相談(要予約)企業支援センター

企業支援センター☎21-5522

労 働 相 談埼玉県労働相談センター☎048-830-4522月~金曜、9時~17時(受付:16時30分まで)

かしこい就職方法教えます

5/20㈬・27㈬、6/3㈬ 10時~秩父勤労者福祉センター(国道140号沿い、秩父第一小前)

定5人(1人45分、要予約)予約専用受付ダイヤル(セカンドキャリアセンター事務局)☎048-780-2034 1商工課☎25-5208

無料相談会(若者自立就労支援事業)

深谷若者サポートステーション予約専用受付ダイヤル ☎048-577-4727対就労に不安や悩みを持つ若者(15歳~39歳)※1人60分、要予約1商工課☎25-5208

秩父図書館(午前10時~午後6時)上町3-6-27 ☎22-0943荒川図書館(午前9時~午後5時)荒川日野66-2 ☎54-1034

秩父図書館吉田分館(午前9時~午後5時)下吉田6569-1 ☎77-1100秩父図書館大滝分館(午前9時~午後4時)大滝4058 ☎55-0033

相談名 とき・ところ消費生活(多重債務) 月~金曜 9時~12時・13時~16時 秩父市役所(※)

法 律6月2日㈫ ・ 18日㈭ 10時~15時 秩父市役所(※)※電話予約が必要。5月20日㈬9時から受付、各日先着10人

人 権毎月第2・4水曜 13時~16時 秩父市役所(※)5月20日㈬ 13時~16時 大滝総合支所6月17日㈬ 13時~16時 荒川総合支所

行 政※時間は いずれも 13時~15時

6月15日㈪ 秩父市役所(※)

6月1日㈪ 吉田総合支所(振興会館)

6月22日㈪ 大滝総合支所6月8日㈪ 荒川総合支所

相談名 とき・ところ市 民 毎月第2・4木曜 13時~16時 秩

父市役所(※)

行 政 手 続 5月19日㈫、6月9日㈫ 13時~15時登 記 5月20日㈬、6月17日㈬ 13時~15時税 務 5月11日㈪(電話相談)、6月1日㈪ 10時~12時労 働・ 年 金 6月12日㈮ 13時~15時女 性 5月26日㈫、6月23日㈫ 13時~15時

不 動 産5月22日㈮、6月26日㈮ 10時~12時、13時~15時秩父市役所2階相談室 ※事前の電話予約が必要。

☎24-1774埼玉県宅建協会秩父支部事務局へ

※相談日が祝日の場合はお休みです。

都合により中止となる場合があります

Page 26: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

26

休日急患当番医休日急患当番医

P.28「くらしのカレンダー」および冊子「秩父市健康カレンダー」もご活用ください。

【休日急患対応】 まずは休日診療所または在宅当番医療機関を受診してください。

※平日、休日の救急医療体制については秩父郡市医師会のCでもご確認いただけます。※ 医療機関の都合で変更になることがあります。秩父消防本部(☎21‒0119)でご確認ください。

【救急告示医療機関】重症救急患者優先のため、軽症と思われる場合にはお待ちいただくことがあります。

●秩父郡市医師会

秩父郡市医師会休日診療所【診療時間:午前9時~午後6時】

在宅当番医療機関【診療時間:午前9時~午後6時】

5月10日 休日診療所(内・小) 熊木町☎23‒8561 小鹿野中央病院(内) 小鹿野町☎75‒2332

17日 休日診療所(内・小) 熊木町☎23‒8561 健生堂医院(内・外) 東 町☎22‒0270

24日 休日診療所(内・小) 熊木町☎23‒8561 小鹿野中央病院(内) 小鹿野町☎75‒2332

31日 休日診療所(内・小) 熊木町☎23‒8561 金子医院(内) 皆野町☎62‒0039

6月7日 休日診療所(内・小) 熊木町☎23‒8561 金子医院(内) 皆野町☎62‒0039

14日 休日診療所(内・小) 熊木町☎23‒8561 小鹿野中央病院(内) 小鹿野町☎75‒2332

【診療時間:午前8時30分~翌日午前8時30分】※午後6時以降は必ず電話で確認の上受診してください

5月10日 秩父市立病院 桜木町 ☎23‒0611

17日 皆野病院 皆野町 ☎62‒6300

24日 皆野病院 皆野町 ☎62‒6300

31日 秩父市立病院 桜木町 ☎23‒0611

6月7日 秩父市立病院 桜木町 ☎23‒0611

14日 秩父市立病院 桜木町 ☎23‒0611

※午後6時以降は必ず電話で確認の上受診してください 【診療時間:午後7時30分~10時】祝日は行いません※必ず電話で確認の上受診してください

月曜 皆野病院 皆野町 ☎62‒6300 月曜 あらいクリニック 本 町 ☎25‒2711

火曜 秩父市立病院 桜木町 ☎23‒0611 火曜 秩父市立病院 桜木町 ☎23‒0611

水曜 秩父病院 和泉町 ☎22‒3022 水曜 秩父病院 和泉町 ☎22‒3022

木曜 秩父市立病院 桜木町 ☎23‒0611※6/11は皆野病院(皆野町☎62‒6300) 木曜 秩父市立病院 桜木町 ☎23‒0611

※6/11は近藤医院(日野田町☎22‒0043)

金曜 秩父市立病院 桜木町 ☎23‒0611 金曜 秩父市立病院 桜木町 ☎23‒0611

午後6時以降は必ず電話で確認の上受診してください(一般、小児共通)

5月9日 秩父市立病院

16日 秩父市立病院

23日 秩父市立病院

30日 皆野病院

6月6日 皆野病院

13日 秩父市立病院

平日夜間小児初期急患対応平日夜間小児初期急患対応 土曜夜間急患対応土曜夜間急患対応平日夜間急患対応平日夜間急患対応

埼玉県の救急電話相談埼玉県の救急電話相談

お医者さんに行くべきか迷ったら、まず相談!

 埼玉県の救急電話相談は、24時間年中無休で対応しています。

突然のけが・体調不良などのときに、家庭での対処方法や、すぐ

に受診するべきかを相談できます。経験豊富な看護師が相談員と

なり、アドバイスしてくれますので、お気軽にお電話してください。

電話番号 #7119(シャープ7119番)    ※NTTプッシュ回線、ひかり電話、携帯電話の場合    048-824-4199     ※ダイヤル回線、IP電話、PHSの場合

【利用上のお願い】 埼玉県救急電話相談は医療行為ではなく、電話でのアドバイスにより、相談者の判断の参考としていただくものです。あらかじめご理解の上、ご利用ください。

埼玉県精神科救急情報センター埼玉県精神科救急情報センター 夜間・休日において、精神疾患を有する方やその家族などから緊急的な相談を電話で受け付けます。

電話番号 048-723-8699           (ハローキューキュー)

受付時間 平日(月~金曜):午後5時~翌午前8時30分    休日(土曜・日曜・祝日):午前8時30分~翌午前8時30分

埼玉県医療機能情報提供システム埼玉県医療機能情報提供システム 埼玉県内にある約10,000カ所の医療機関(医科、歯科)、助産所、薬局の情報を、診療科目、地域、診療日などのさまざまな条件から検索できます。埼玉県のかに掲載されていますので、ご活用ください。

2020.5

Page 27: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

27

日日時 場場所 内内容 対対象 持持ち物 定定員 費費用 申申込み 問問い合わせ 詳詳細健康カレンダーをご覧ください。 秩父市版健康マイレージの対象事業

共通のお知らせ■新型コロナウイルスに関連した肺炎  新型コロナウイルスに関連した肺炎患者の発生が断続的に報告されています。感染予防のためには、手洗い、うがいや咳エチケットなどを心がけてください。一般的な相談のほか発熱や呼吸器症状があり心配な方は、下記の窓口で相談を受付けています。【新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター】 ☎0570-783-770(24時間受付) ※新型コロナウイルス感染症についての最新情報は、か等でご確認ください。■第23回秩父保健センターまつり中止のお知らせ 6月7日㈰に開催を予定しておりました、第23回秩父保健センターまつりは中止となりました。ご理解いただきますようお願いいたします。■愛の献血にご協力をと き 実施時間 ところ

5月31日㈰ 10:00~11:4513:00~16:30 ベルク公園橋店

※急な変更もありますので事前に確認をお願いします。

成人保健事業のお知らせ 各保健センター等で受けられる検診(集団検診:胃がん・乳がん・子宮頸がん)の申し込み  P.16

 令和2年度に実施する全ての日程の申し込みを、各保健センターで受け付けます。(受付時間8:30~17:15、土・日・祝日を除く)

検診名 と き ところ

乳・子宮頸がん検診 6月16日㈫ 秩父保健センター

申電話・窓口または「秩父市電子申請・届出サービス」にて(先着順) 指定医療機関で受けられる検診(個別検診:胃がん・乳がん・子宮頸がん・歯周病検診)および大腸がん検診の申し込み  P.17

申4月2日㈭から、各保健センターの窓口で随時受け付け(受付時間8:30~17:15、土・日・祝日を除く)※申込み受け付けは、令和3年2月26日までです。※各種がん検診は、加入している医療保険(国民健康保険、社会保険、共済組合等)に関係なく、対象年齢の方はどなたでも受けることができます。 健康応援!からだいきいき料理教室 

日6月24日㈬9:30~12:00(受付9:15開始)場秩父保健センター 対一般市民内講話と調理実習、試食(講師:管理栄養士 茂木光子先生) 持エプロン、三角巾、筆記用具 定先着20人 費無料申秩父保健センターへ☎または窓口にて■ソーシャルクラブ「まごころの会」  P.20日6月9日㈫9:30~11:30 申秩父保健センター■ゲートキーパー養成講習を受けてみませんか  P.21内地域の集会等に保健センター職員が出向き、悩んでいる人に声をかけ、話を聞いて必要な支援につなげる方法をお伝えします。申ご希望の町会等は各保健センターへ☎または窓口にて

母子保健事業のお知らせ※①~⑤の会場は全て秩父保健センターです。①マタニティリフレッシュ教室  P.6日6月1日㈪13:30~15:30(受付13:15開始)対妊娠5か月を過ぎた妊婦さんとその家族の方等定16組申5月29日㈮までに秩父保健センターへ☎、窓口または秩父市電子申請・届出サービスにて

②タッチケア&ママの骨盤体操教室  P.6日6月15日㈪13:30~15:00(受付13:15開始)対1か月児健診受診後~8か月児までの親子 定16組申5月29日㈮までに秩父保健センターへ☎または窓口にて③1歳6か月からのあそびの教室  P.7日5月25日㈪9:30~11:10(受付は9:50まで)対1歳6か月児健診受診後の親子申初めて参加する方は秩父保健センターへ☎または窓口にて④乳幼児健診 13:00~13:45受付  P.8、9

日6月4日㈭ 内2歳児歯科健診 (H30.5月生)

日6月10日㈬ 内4か月児健診 (R2.1月生)

日6月11日㈭ 内3歳児健診 (H29.2月生)

日6月17日㈬ 内10か月児健診(R1.8月生)

日6月18日㈭ 内1歳6か月児健診 (H30.11月生)

⑤すこやか相談(予約制)  P.10日6月2日㈫ 内心理相談 ※保育あり

日6月3日㈬ 内ことばの相談

申事前に秩父保健センターへ☎または窓口にて⑥育児相談 9:30~10:30受付  P.10

日5月29日㈮ 場秩父保健センター 持母子健康手帳(※)

日6月11日㈭ 場吉田保健センター 持母子健康手帳

※助産師の授乳相談(先着制)、歯科相談あり⑦定住自立圏事業  P.5 助産師による「ほっとハグくむ...ママサロン♪」日毎週水曜日・金曜日(祝祭日を除く)10:00~12:00 13:00~15:00 場横瀬児童館(※を除く)※【巡回相談】5月20日㈬:小鹿野町子育て支援センター6月5日㈮:長瀞町多世代ふれ愛ベース長瀞6月12日㈮:秩父市子育て支援センター(下郷児童館内)6月17日㈬:皆野町皆野総合センター問秩父保健センターへ☎または窓口にて

予防接種のお知らせ○高齢者肺炎球菌予防接種  P.13 令和2年度の対象者は下記の表の通りです。過去に一度でも接種したことがある方は、助成の対象となりません。

65歳:昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生まれ

70歳:昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生まれ

75歳:昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生まれ

80歳:昭和15年4月2日~昭和16年4月1日生まれ

85歳:昭和10年4月2日~昭和11年4月1日生まれ

90歳:昭和5年4月2日~昭和6年4月1日生まれ

95歳:大正14年4月2日~大正15年4月1日生まれ

100歳:大正9年4月2日~大正10年4月1日生まれ

60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能に身体障害者手帳1級の障がいのある方

日令和3年3月31日㈬まで費2,500円(助成は生涯1回限り)生活保護世帯の方および中国残留邦人等支援受給の方は無料申各保健センター窓口にて接種に必要な書類を配布。■BCG(予約は必要ありません) P.12日5月19日㈫、6月29日㈪ 場秩父保健センター対生後5か月~1歳に至るまで(1歳の誕生日前日まで)持母子健康手帳、予診票、必要に応じて診断書○麻しん風しん第2期予防接種  P.12対平成26年4月2日から平成27年4月1日生まれ小学校就学前の1年間(年長相当)で1回接種し、感染を予防します。令和3年3月31日㈬まで公費で受けられます。早めに接種をお済ませください。

問い合わせ先秩父保健センター☎22-0648 吉田保健センター☎77-1112大滝保健センター☎55-0102 荒川保健センター☎54-2231

2020.5

Page 28: みんな、元気かな?? - Chichibu · みんな、元気かな?? ちちぶエフエムを通して学校休業中の児童生徒へ、先生からメッセージを届けました

日 月 火 水 木 金 土

2625 27 2824

231 4

18

11

14

21

30

20

13

16

23

6

1615

98

1211

1918

6/1

17

10

3

13

20 22

19

12

15

5

29

14

7

5/10

17

この市報は環境に配慮し古紙パルプ配合率

70%以上の紙を使用しています。

2020年5月号

平日夜間窓口 最終日曜窓口 休日等の戸籍の届出

午後5時15分~7時15分(第2・4木曜日)

午前8時30分~正午午後1時~5時

午前9時~正午午後1時~4時

市役所本庁舎1階市役所本庁舎1階総合案内カウンター

①戸籍の届書の預かり②戸籍謄本、住民票の写しの発行③印鑑登録および印鑑証明書の発行④納税と納税相談の受付⑤火葬許可証等の発行業務⑥転入、転出、転居届等の受付(住民基本台帳カード等の処理を含む)⑦国民健康保険、国民年金、高齢者医療等に関する業務⑧保育所、児童手当、子育て支援等に関する業務⑨パスポート(旅券)交付業務(最終日曜窓口では午前9時~正午、午後1時~4時30分)

①戸籍の届書の預かり②火葬許可証等の発行業務

※上記業務の一部について、処理できない場合があります。詳細はお問い合わせください。

1市民課☎22-5348 保険年金課☎25-5201 収納課☎22-2210 こども課☎25-5206

1☎22-2211(代表)

はじめてのカンタン♪離乳食教室

1歳6か月からのあそびの教室

休館: 大滝

休館: 大滝

休館: 大滝

休館: 大滝

休館: 大滝

休館: 大滝

秩父 税務相談吉田 行政相談

2歳児歯科健診

1歳6か月児健診

3歳児健診吉田 育児相談

3歳児健診

1歳6か月児健診

育児相談

すこやか相談(心理)

すこやか相談(子育て) BCG予防接種

10か月児健診

4か月児健診

すこやか相談(ことば)

4か月児健診

乳・子宮頸がん検診タッチケア&ママの骨盤体操教室

ソーシャルクラブ

すこやか相談(運動)荒川 育児相談すこやか相談(ことば)

10か月児健診

マタニティリフレッシュ教室

マタニティ育児体験教室

休館: 大滝

休館: 大滝

休館: 大滝

休館: 大滝

休館: 大滝

休館: 大滝

休館:秩父

休館:秩父

休館:秩父 荒川 吉田

休館:秩父 荒川 吉田

休館:秩父 荒川 吉田

休館:秩父 荒川 吉田

秩父 法律相談

秩父 行政手続相談

秩父 労働・年金相談

秩父 法律相談

秩父 市民相談

秩父 市民相談

秩父 法律相談 秩父 不動産相談

秩父 登記相談荒川 人権相談

秩父 人権相談

秩父 人権相談

秩父 行政相談

秩父 行政手続相談荒川 行政相談

秩父 法律相談秩父 税務相談電話相談

秩父 登記相談大滝 人権相談

秩父 女性相談 秩父 人権相談 秩父 市民相談

夜間窓口

夜間窓口

夜間窓口

最終日曜窓 口

休館:秩父 荒川 吉田

休館:秩父 荒川 吉田

保健センターの催し・健診など(1段目)■ P.27「保健センターだより」や、3月号市報と併せて配布した「秩父市健康カレンダー」もご覧ください。

秩父 市役所本庁舎2階 吉田 吉田総合支所大滝 大滝総合支所   荒川 荒川総合支所問市民生活課☎26-1133■ その他の相談はP.25「無料相談室」をご覧ください。

市民生活課の無料相談室(2段目)

秩父 秩父図書館  吉田 吉田分館大滝 大滝分館   荒川 荒川図書館■ P.25「図書館だより」もご覧ください。

 図書館休館日(最下段)

くらしのカレンダーくらしのカレンダー

5/10㈰~6/20㈯

納期限

6/1㈪

5月の納税●固定資産税   第1期●軽自動車税

1収納課☎22‒2210

納期内の納付にご協力をお願いします。口座振替をご利用の方は、納期限の日に振り替えますので預貯金の残高をご確認ください。

(注)市外局番表記のない電話番号は「0494」が、市外局番となります。