excellent - jairo.co.jp · 募集チラシ(サンプル) 8 新入社員研修...

68
Excellent Seminar 最も効果的で、実績あるセミナー・ 研修を案内させていただきます。 ジャイロ総合コンサルティング ( ) 2019 年度版

Upload: others

Post on 31-Aug-2019

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

ExcellentSeminar

最も効果的で、実績あるセミナー・研修を案内させていただきます。

ジャイロ総合コンサルティング(株)

2019年度版

ご挨拶

私たちジャイロ総合コンサルティング株式会社では、2019年度の各地の商工会議所ならびに商工会様等で予定されるセミナー・研修会の案内カタログを作成いたしました。

2019年は、消費税増税、元号変更、さらに翌年の東京オリンピック開催への対応など様々な変化と激動を迎えます。まさに地域経済や各企業にとって非常に重要な年です。

したがって、地域の事業者を支える商工会議所や商工会等の商工団体の役割は、ますます重要な役割を担うはずです。

日本各地の中小企業が事業活動を継続・強化するために、私たちは、コンサルティング企業として様々な支援・アドバイスを行ってきました。これらの経験を踏まえ、各地でセミナー・講習会の講師を務めさせていただいております。

おかげさまで毎年大変好評を博し、今年度も多くの講師依頼の引き合いが続いている状況です。

本カタログは、弊社の30年以上にわたる経験を反映した「各セミナー・研修」の総合カタログの形をとっておりますが、本カタログに記載していない内容についても、ご要望に応じて提案させていただきます。

本カタログには各セミナー・研修のテーマ毎に企画骨子と受講者募集のチラシを添えましたので、本カタログをご参照の上でご活用いただければ幸いです。

また本カタログ以外も、順次弊社公式サイト上にセミナー情報を掲載してまいりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

https://jairo.co.jp ジャイロ総合コンサルティング(株)

https://jairo.jp/ 取締役社長 渋谷 雄大

目次

タイトル ページ

シリーズ型

セミナー

• 事業承継セミナー ・ 後継者育成セミナー 1

• 経営革新セミナー 3

• 新入社員研修 5

• 業種別研修(経営指導員向け研修) 7

創業関連

セミナー

• 創業塾(シリーズ型) 9

• 地域活性化・6次産業化セミナー(シリーズ型) 11

• 創業者支援研修(経営指導員向け研修) 13

単発型セミナー

経営系

• 経営計画策定セミナー 15

• 問題発見・課題解決セミナー 17

• 人材採用・募集・定着・育成セミナー 19

• タイムマネジメント・働き方改革セミナー 21

ICT・ネット系

• SNS活用セミナー 23

• LINE活用セミナー 25

• 動画活用セミナー 27

• ICTによる業務効率化セミナー 29

• ロボット・AI活用セミナー 31

• POSレジ活用セミナー 33

• キャッシュレス決済セミナー(ポイント還元) 35

販促・営業系

• 販路開拓セミナー 37

• チラシ活用セミナー 39

• 手書き販促セミナー 41

• 営業交渉力向上セミナー 43

• マーケティング力向上セミナー 45

• プレミアム商品券活用セミナー 47

• 増税に負けない価格設定セミナー 49

業務スキル系

• 消費消費税・軽減税率対応セミナー 51

• ハラスメント防止セミナー 53

• 会議所の使い方セミナー 55

• クレーム対応セミナー 57

• 外国人向け創業セミナー 59

講師紹介 61

2018年度実績 64

4

事業承継・後継者育成セミナー

狙い・目的

⚫ ほぼ全ての経営者にとっての「待ったなしの課題」、それは事業承継です。特に地方におけるその深刻さは高まるばかりです。

⚫ 先が見通せないことが事業承継を困難にしています。現状の事業をそのまま継続しても新たな光明は見出せません。現経営者と後継者が力を合わせて新たな取り組みへのチャンスを掴みとることが求められます。

⚫ 本講座では事業承継への基本事項を学び、それを可能にする実践力を獲得する機会を提供します。

カリキュラム(例)

2時間×3回(1回~3回まで設定可)

No タイトル 内容

1 事業承継の現状と課題

• 事業承継の現状

• 課題の整理

• 単なる承継では解決しない

2 事業承継の進め方

• 何を承継するのか

• 事業承継のプロセスを知る

• 相続・税務対策

• 事業承継のトラブル事例研究

• 補助金など公的支援の活用

3 後継者育成

• 後継者の選び方と鍛え方

• 後継者に求められる資質とスキル

• インバスケット演習によりスキルを測る

• スキルアップの方法を考える

4 事業承継計画の策定

【講義】事業承継計画策定のポイント

【実習】事業承継計画の作成

発表と講評

5

募集チラシ(サンプル)

6

経営革新セミナー

狙い・目的

⚫ 国が最も注力する中小企業施策である「経営革新」を、広く普及するためのセミナーです。

⚫ 企業の継続的成長を支える新規事業への意欲を醸成します。

⚫ 企業を取り巻く経営環境分析をベースに、新規事業のアイデア創出を具体化します。

⚫ 新規事業のアイデアを『経営革新計画書』として完成させます。

⚫ さらに、新規事業を推し進める各スキルと実践力を育成します。

カリキュラム(例)2時間×3回

No タイトル 内容

1 経営革新の意義

• 成長を継続するための経営革新

• 経営革新制度を知る

• 経営力向上計画とは

2 新事業のアイデア創出

• 経営環境分析

• アイデア発想法の紹介・演習

• 自身の新規事業を創出演習

3 経営革新計画書を作る

• 経営革新計画の骨子を知る

• 経営革新計画書を作成する

• グループ討議・フィードバック

4 経営革新を実行に移す

• 社内体制を整備する

• 売上を作るマーケティング戦略

• 営業・販促策を元にした財務戦略

5 事例紹介 • 成功事例の紹介

6 個別指導会 (必要に応じて開催)

7

募集チラシ(サンプル)

8

新入社員研修

新人が即戦力に変わる2日間新入社員にとって新人の頃に学ぶことが社会人としての土台となります。本研

修は社会人としての第一歩を踏み出すにあたって必要となる基礎スキルを学ぶとともに、社会人として即戦力となるための実践スキルを習得する実践型新入社員研修です。いまの時代に合った即戦力化させるための新入社員研修をご検討ください。

狙い・目的

⚫ 会社で働くための基本的な考え方と意識を持つ

⚫ 社会人として通用するマナーを身につける

⚫ チームワークで働く意義と方法を習得する

⚫ ホウ・レン・ソウの実践力を身につける

⚫ 実務に必要な実践スキルを習得する

カリキュラム(例)標準コース:2日間

No タイトル・内容

1

日目

1 社会人としての心構え

2 身だしなみと挨拶

3 言葉遣いの基本(ロールプレイ)

4 ビジネスマナー(名刺交換・来客対応・電話応対・メール対応など)

5 インバスケット手法をつかった仕事の優先順位の付け方

2

日目

1 仕事の進め方を学ぶ(ホウレンソウなど)

2 仕事の不安を解消する(悩みの解消・TODO管理)

3 コミニュケーションの基本(傾聴・質問手法など)

4上司の立場を擬似体験して客観的に仕事をチェック

(上司と部下との面接疑似体験)

9

募集チラシ(サンプル)

10

業種別研修(経営指導員向け研修)

狙い・目的

⚫ 経営指導員が日々接する規模の小規模事業者の事例を取り上げ、これら業者の現状を分析し、直面する課題を見出し、多様な解決策を探るという一連のケーススタディ型研修とし、実践的な指導力を身につける。

⚫ 特に業種別に指導力を向上させることを目指す。

⚫ 小売業、サービス業、建設・不動産業、飲食業などの業種を設定します。

カリキュラム(全業種共通)6時間(標準)

No タイトル・内容 進め方

2

経営支援のフレームワーク• 経営戦略のフレームワークを知る

(SWOT分析、4P分析等)• 実際に応用する• 対象業界の特徴など解説• 経営者と対話する

(コーチングを学ぶ)

講義

ミニ演習講義ロールプレイ

3 業種別支援の勘所業種別のマーケティング、財務、販促支援の方法を学ぶ

4 事例演習(個人ワーク)最大で2ページ程度の事例文+資料を読み込み、課題、解決策などを回答用紙に記入する

5 グループ討議演習各メンバー間で各自の考えを共有化し、最適案を討議し、板書する

6 発表・フィードバック

各グループ別に発表し、会場からの意見交換、講師からコメント受けるさらに、回答例を解説

11

募集チラシ(サンプル)

12

創業・起業塾(全10講座)

狙い・目的

⚫ 創業意欲をたかめて、創業に向けた具体的な計画を作成する。

⚫ 失敗しない創業のセオリーを学び、創業計画に活かす。

⚫ 最新の創業理論を習得することでリスクの低いビジネスモデルを作り出す。

⚫ スタートアップを軌道に乗せるための顧客獲得策を習得する。

カリキュラム(例) ● 5時間×10回(標準)2日~3日の変則型も可能

No タイトル 内容

1失敗しない創業の条件~夢をかなえる創業~

• 成功する経営者の条件と資質とは?• リーンスタートアップでビジネスをはじめる

2 創業準備をととのえる~自分自身を見つめ直す~

• 創業の思いをまとめる(経営理念)• 強みを整理して創業に活かす

3 創業アイデアを考える~成功するビジネスモデル~

• 売れる商品とサービスの考え方• 副業を仕事にしていく方法• 成功するビジネスモデルのチェックポイント

4売れ続けるマーケティング~顧客が増える仕組みづくり~

• 創業者のためのマーケティングを学ぶ• あなただけの売れる仕組みを考えてみよう!

5儲かるための数字の話し~素人でもわかる収益計算~

• 利益が上がる&儲かる価格戦略• 素人でもわかる収支計算・開業費用• 黒字倒産に陥らないための資金繰りとは?

6創業に必要なお金・手続き~創業に必要な知識~

• 開業手続き・経理の基礎知識• クラウドファンディング&融資• Indeedなどを使った人材採用など

7 ビジネスモデルを形にする~ビジネスモデルを書いてみる~

• ビジネスモデルを整理して穴を塞ぐ• ビジネスプランに書き込んでみよう!

8 顧客をつくる販売促進Ⅰ~アナログ販促を学ぶ~

• 創業に必要なチラシ・名刺などのつくり方• 創業に必要な販路開拓営業のコツを学ぶ

9 顧客をつくる販売促進Ⅱ~デジタル販促を学ぶ~

• ウェブサイト、ネットショップで問合せ増加法• SNSを使った顧客獲得術

(Facebook、Instagram、Twitterなど)

10ビジネスプラン総チェック

~成功する創業の最終章~

• ビジネスプランを完成させよう!• ビジネスプランの最終チェック!

※1日(5~3時間)創業ミニスクール型も実施しています。お問合せ下さい

13

募集チラシ(サンプル)

14

6次産業化・農商工連携セミナー

狙い・目的

⚫ 国の重要施策である「6次産業化・農商工連携」についての理解を深め、その実施を促します。

⚫ マーケティングや販促の基本講義・実習からビジネスプラン作成までをカバーし、実際に業務化を行えるようにします。

⚫ 農業者に対して「製造」「販売」に関する意欲付けを行い、主催者が6次産業化の支援機関であることを理解していただくようにします。

カリキュラム(例)3時間×8回(回数は自由に設定できます。単発開催も可)

タイトル 内容

1 6次産業化概論• 6次産業化とは

• 6次産業の起業の心構え

26次産業化マーケテイング

• 売れる仕組みをつくる

• 差別化のポイント

36次産業化における計数管理

• 事業における数値管理の重要性

• 事業計画と数値管理(実習)

46次産業化における販売促進の基本

• 販売促進の考え方

• チラシ等の媒体作成のポイント

56次産業化における商品化・製品化戦略

• 売れる商品の条件とは

• 加工食品開発の基本

66次産業化における展示会の活用

• 展示会はビジネスマッチングの好機

• 展示会商談シミュレーション

76次産業化におけるITツール活用の基本

• デジタルマーケティング

• SNSを使って顧客との関係性を深める方法

86次産業化におけるビジネスプラン作成

• ビジネスプラン作成(実習)

• 発表と講評

15

募集チラシ(サンプル)

16

創業支援担当者研修

狙い・目的

⚫ 政府としての至上命題である開業率10%を目指した産業競争力強化法に基づいた創業支援のノウハウを習得する。

⚫ 創業セミナーや創業塾の企画・集客・運営方法のポイントを学ぶ。

⚫ 創業支援の基礎知識から実践的な相談ロープレまでを修得する。

⚫ 創業に関する最新理論を学び、創業支援に活用できる「知識を習得する。

カリキュラム(例)数時間〜2日間程度 ※変則も可能

No タイトル 内容

1地域商工会議所・商工会と地域創業支援の意味と価値

• 会員増強「会員は創業支援を通じて、産み育てる時代」

• 新規会員獲得のための活動の具体策

2創業希望者をあつめるための集客術と講座企画のつくり方

• 定員を満たす受講者募集と運営(募集チラシ、IT活用、広告戦略)

• 成功する創業カリキュラムのつくり方

3創業希望者に向けた会員化促進のノウハウ

• 創業希望者に向けたフォローアップ手法

• 創業者の6つの不安を解消する

4創業募集チラシを作成

※希望があれば

• 創業希望者を集めるチラシ作成実習

• 受講者作成の募集チラシを添削

5創業相談時の初期対応実務を学ぶ

• アセスメント手法を使った相談実務

• 創業者事例の面接演習とVTR撮影

6創業を失敗させないための最新創業理論を学ぶ

• リーンスタートアップ手法

• 両利き経営

• リアルオプション戦略

• OODA理論など

7創業支援を成功に導く創業支援のキーワード

• 新たな時代の商工会・商工会議所の存在意義

• 創業成功事例から学ぶ創業支援

8 全体の振り返り • Q&A

17

参考テキスト(サンプル)

平成24年より日本商工会議所主催で継続的に実施中。参加型研修として高い評価を得ている。

※創業相談者の面接場面を想定したロープレプレイング

参考テキスト

18

経営計画策定セミナー

狙い・目的

⚫ 経営計画、特に小規模事業者の課題である売れる仕組みを作るために必要なビジネスアイデアやビジネスモデルの作り方を伝えます。

⚫ ビジネスアイデアを具体的な実践的な経営計画へと完成するための方法について学びます。

⚫ また、売上を上げるための具体策を解説します。

⚫ さらに、各種補助金獲得への計画書作成の勘所も解説します。

⚫ オプションとして、個別相談会を開催します。

カリキュラム(例)最大3時間

No タイトル 内容

1経営計画作成の意味と意義

経営計画を作成することに意義と意味の概要を解説

2 顧客ニーズを掴む自社の強みを知り、顧客獲得につなげる手法を習得

3 ビジネスアイデアの作り方事例を中心に、経営計画の骨子となるビジネスアイデアを創出する方法を解説

4 売上拡大の具体策販促策、販路開拓、商品開発の方法を説明

5 経営計画書を作成しよう 制作実習および相互チェック

6 経営計画を実行にうつす 計画実行上の勘所を説明

7 補助金獲得の極意特に持続化補助金申請書作成の注意事項を事例を元に説明

8 個別相談会 (必要に応じて実施)

19

募集チラシ(サンプル)

20

問題発見・課題解決セミナー

狙い・目的

⚫ 「職場の課題とは何か」を、自身の業務に照らして、把握します。

⚫ 戦略的思考が必要なことを理解します。

⚫ 課題を解決するためのアクションプランとは何かを理解する。

⚫ アクションプラン策定プロセスを学ぶ。

⚫ 実際のアクションプランを策定し、ブラシアップする。

カリキュラム(例)6時間

No タイトル 内容

1 戦略的思考の必要性• 戦略的思考法とは何かを理解していた

だき、その必要性を認識する

2 職場の戦略形成

• 多様な戦略形成法を知る

• SWOT分析を解説し、個人演習で自職場の使命を明確にする

3 職場の課題発見

• クロスSWOT分析法を解説し、個人演習として自らの課題と対応策を抽出します。

• グループ演習として、意見交換しながら一つの課題と対応策に集約します。また、グループ毎に発表し、講師がコメントを加えます

4アクションプラン作成演習

• アクションプラン作成演習(個人・グループ討議)

• 発表(グループ毎)・フィードバック

21

募集チラシ(サンプル)

22

人材採用・募集・定着・育成セミナー

狙い・目的

日本では現在人手不足が深刻化していますが、米国ではAI・IOT といったデジタル技術の飛躍的進歩により「企業業績は伸びても、雇用は伸びない」グレート・デカップリングという現象が起きつつあります。早晩、日本でも「単なる人手」は余る可能性が高いのです。今必要なことは「人手をかき集める」ことではなく、有能な人材を募集・採用して育成すること、それが今後の会社の成長条件となります。今回のセミナーでは「いかにして有能な人材を採用するか」と「社内の人材を適正に評価し最適の育成を施す」について具体的な手法を解説します。

カリキュラム(例)2月時間

タイトル 内容

1 人材採用の現状

• 人手の減少を前提に経営(人事)戦略を変える

• 人が選べない会社は生き残れない

2 人材募集の在り方

• 自社に見合った人材を選ぶには

• 欲しい人が採れる募集の考察

• 履歴書評価と面接手順

3 採用基準

• マネジメント能力を知る

• 能力の強点行動・弱点行動とは

• 職種の評価能力の準備について

4 評価のための質問

• 面接質問の種類

• 質問技法

• 合否判定について

5 人材評価プログラム • 人材アセスメントプログラムの紹介

23

募集チラシ(サンプル)

24

タイムマネジメント・働き方改革セミナー

狙い・目的

⚫ 労働人口が減少するなか、長時間労働の是正や多様な正社員制度の導入、非正規労働者の処遇改善など“働き方改革”の推進が求められている。

⚫ 多様な働き方についての事業主の理解を得て、本格的かつ具体的な“働き方改革”の実現を目指す。

⚫ 最終的に、働きやすい職場に繋げ、生き生きと働くことで労働生産性の向上、また企業の利益向上に結びつく。

カリキュラム(例)6時間

No タイトル 内容

1 働き方改革とは

• なぜ働き方改革が必要なのか

• 働き方改革関連法、ガイドラインのポイント

• 各事業所への考えられる影響とは

• 長時間労働是正、有給休暇取得促進に向けて何を行うべきか

• 同一労働同一賃金は可能か

2 事例紹介と留意点

• 残業削減~仕事の効率化に向けて

• 管理職のマネジメント能力を向上させる

• 職場風土の改革と社員の意識改革

• ノー残業デー(失敗と解決策事例)

• 業務効率化と見える化の実践

• 育児と介護の両立支援

• 社員の心身の健康管理

25

募集チラシ(サンプル)

26

SNS活用セミナー

タイトル例

最新SNS活用セミナー~まだFacebookをやっているの?TwitterとInstagramをフル活用法~

狙い・目的

⚫ 中小企業におけるソーシャル・メディア活用は定着しましたが、実際のところ思うように活用できていない企業も多いのげ現状です。本セミナーでは、中小企業のSNS活用のポイントを事例を中心に解説し、SNSで実効性を高める具体的手法を学びます。

⚫ 特に、2019年はFacebookからTwitterやInstagramへの移動が一気に進む年です。主に、Twitter、Instagram活用を中心に学び時代へ対応します。

カリキュラム(例)

2時間~ ※下記カリキュラムより重点内容を抜粋して提案致します。

No タイトル 内容

1中小企業がTwitterとInstagramを使うべき理由とは?

• 人口減少時代の2つの対策とSNS

• 好感認知×SNS活用

• 人が購入する流れが変わっている!(2回検索時代になっている)

• Facebookが使えなくなっている理由と対策

2 Twitter活用編

• 一本釣りツールとしてのTwitter

• Twitter活用事例

• Twitterで問い合わせを増やす具体策

• Twitterで反応を増やすテクニック

3 Instagram活用編

• センスいらずのInstagram活用のポイント

• Instagramの活用事例

• ハッシュタグ戦略を学ぶ

4 SNS広告の基本

• SNS広告活用のポイントとは?

• Twitter広告活用のキモ

• Facebook・Instagram広告活用のキモ

27

募集チラシ(サンプル)

28

LINE@活用セミナー

狙い・目的

⚫ そもそもLINE@って一体なんなの?から始まり、「圧倒的来店効果」を発揮し始めたLINE活用の最新ノウハウを、事例を含めて学ぶセミナー。小さい店舗でもできるLINEユーザーを取り込んで成果を出す方法や、集客方法等、効率のよい販促方法を基礎から学んでいきます。

⚫ LINE@の具体的な活用事例を学ぶことができます。

⚫ 自社でLINE@をどのように活用すべきかが明確になります。

カリキュラム(例)2時間

No タイトル 内容

1LINEとLINE@との違いと活用法

• 個人用LINEとビジネス用LINE

• できることの違い

• LINE@の特徴と便利機能

2 LINE@活用事例

• 新規問合せを増やした工務店事例

• 急なキャンセル時に集客できたサロン事例

3LINE@のアカウント作成

• LINE@のアカウントを取得

• LINE@での必須設定とは?

• まずこの機能を使え!

4 LINE@投稿術• どんな内容を投稿すべきか?

• 有益な特典を決めよう!

5 友だち数を増やそう! • LINE@の友だちの増やし方

29

募集チラシ(サンプル)

30

動画活用セミナー

狙い・目的

⚫ Youtubeや各種SNSで急増している動画の活用。本セミナーは素人でも分かりやすく動画作成方法から発信方法までを学び、情報発信力の強化を目指します。

⚫ 素人でも簡単にできるように、スマートフォンを使った動画作成方法を学びます。

⚫ 講座中に実際に撮影から編集までを体験し、今からすぐに活用できます。

カリキュラム(例)2時間

No タイトル 内容

1 動画を活用するメリット

• 全SNSが動画重視時代へ

• 動画でより多くの情報を伝えよう

• 素人でもできる動画作成のポイント

2 動画成功事例 • 動画を使った成功事例

3 動画編集のポイント

• スマートフォンを使った動画編集のコツとツボ

• BGMを入れよう

• テロップを入れよう

4 動画配信しよう

• 動画をHPに入れる

• 動画とSNSを連動させよう

• Youtubeで動画を発信する

5 動画SEOを考える• 動画で検索上位を狙う

• 動画で反応率を高める

31

募集チラシ(サンプル)

32

ICTによる業務効率化セミナー

狙い・目的

⚫ 中小企業における人材不足解消のために必要となる、ICTを活用した業務効率化と生産性向上策を学ぶ。

⚫ タブレットなどを活用した業務効率化手法を学ぶ。

⚫ IT導入補助金などの補助金に対応した内容。

⚫ 中小企業でも活用できるIoT活用法を学ぶ。

カリキュラム(例)2時間~2日間程度

No タイトル 内容

1 IT導入補助金とは? • 平成30年IT導入補助金の概略

2ICTを使った業務効率化のポイント

• 今なぜICTなのか?

• ICT活用のポイントとは?

• 各種クラウドサービス

3タブレットを使った活用法

• POSシステムや会計システム

• ペーパーレスの促進

• 生産性向上のためのSNS活用

4小さな会社のためのIoT活用

• IoT活用のポイントとは?

• 小さな会社のIoT活用のコツ

• IoT活用事例から学ぶ

5 実習 • タブレットを使ったミニ演習

33

募集チラシ(サンプル)

34

ロボット・AI活用セミナー

狙い・目的

⚫ 人口減少が続く経営、経済あるいは生活を支えるのは、ロボットやAI・IoTなどの最新テクノロジーが作り出す世界と言われています。

⚫ 中小企業においても、いち早くこれらの動きの情報を取り入れ、さらに導入検討を進めることは、生き残るための条件になります。

⚫ 本講座では、最新の情報を踏まえ、自社でのロボットやAIの導入検討のきっかけにしてもらいための議論を進めます。

カリキュラム(例)3時間

No タイトル 内容

1ロボットとAI・IoTが描く世界とは

• ロボットとは

• AI・IoTとは

2中小企業でのロボット導入の可能性

• ロボットの種類

• 産業用ロボットの現状と課題

• ロボット活用の拡がりと可能性

3 自社のロボット化を考える

• 自社のロボット導入の領域を考える

• ロボット導入のプロセス

• 事例紹介

• RPA導入を考える

4 ロボット導入計画の策定• 個人演習(ロボットもしくはRPA)

• グループ討議

5ロボット化の考えられるメリット&デメリットとは

• 自社のメリット・デメリットを抽出する

• 補助金などを活用する

35

募集チラシ(サンプル)

36

POSレジセミナー

狙い・目的

⚫ 2019年10月より、いよいよ消費税軽減税率制度が導入されます。本制度は、消費税引き上げによる消費マインドの冷え込みや競合他社との価格競争の激化だけでなく、税率が2つになることから、適用税率ごとの区分整理の実施といった経理処理等の事務負担の増加という、事業者にとって新たな負担が発生することが予想されています。こうした状況を踏まえ、本セミナーでは、軽減税率制度の概要をはじめ、POSレジやレジスター導入に伴う確認事項や国の支援策(補助金など)について、ポイントを絞り分かりやすく解説します。

カリキュラム(例)2時間~3時間

タイトル 内容

1消費税軽減税率制度について理解しよう

• 軽減税率制度の概要

• インボイス制度

2モバイルPOSレジが求められる背景とは?

• 人手不足の中でも求められる効率的な店舗経営・企業運営

• 急増するインバウンド需要

3電子マネー対応でお客様の利便性をアップ!

• そもそも「電子マネー」とは何か

• さらなる普及が見込まれるモバイル決済

4タブレットでPOSレジをカンタン&安価に導入しよう!

• 軽減税率対策補助金の利用

• 高度な分析も可能(売上管理、商品管理、在庫管理、顧客管理など)

5POSレジ・レジスター導入の強い味方、IT補助金の概要とは?

• 制度の概要

• 対象となる業務分野

37

募集チラシ(サンプル)

38

キャッシュレス決済セミナー

狙い・目的

2020年までに国はフィンテックを浸透させる方針を受けて、キャッシュレス決済後進国と呼ばれている日本においてインバウンド需要の増加によりキャッシュレス化の波は確実にやってきています。

電子マネーやカード決済、スマホ決済について学ぶと同時に、クラウド会計を利用した、レジ、売上管理、給与計算、仕入れ支払いなど面倒な事務作業の効率化まで幅広くお伝えするセミナー。

カリキュラム(例)2時間

No タイトル 内容

1キャッシュレス決済の現状

• 日本のキャッシュレス決済の現状

• 拡大するインバウンド需要へ可能性

• インバウンド需要への対応方法

• 仮想通貨市場の現状

2 電子マネー対応の基本• 電子マネー導入の基本

• 電子マネー導入における留意点

3 タブレットPOSの基本• タブレットPOSの活用法

• 導入手順

4 スマホ決済の基本• スマホ決済はどこが良い?

• QRコード決済

5 クラウド会計の基本• クラウド会計の基本

• クラウド会計導入のメリット

6 IT導入補助金 • 補助金をつかって導入費用を抑えよう

39

募集チラシ(サンプル)

40

販路開拓セミナー(商談・展示会セミナー)

狙い・目的

⚫ 全国各地で開催されている商談会や展示会で成約に結びつけるための具体策を学ぶことができます。

⚫ 商談会や展示会の事前準備方法や営業の流れを実践的に学ぶ

⚫ 商談会での自社商品のPR方法やバイヤーとの交渉方法など

⚫ 展示会での展示スペースの展示方法や営業方法など

カリキュラム(例)最大3時間

No タイトル 内容

1商談会や展示会での営業ポイントとは

• 展示会のBCA戦略とは?

• バイヤーが求めているものを理解する

2 自社商品の魅力の伝え方• BEAF法で伝える自社の魅力

• 3つの強みを説明せよ

3商談会でのバイヤー心理と交渉方法

• バイヤーが感じる6つの不安と解消策

• 4つの質問でバイヤーの本音を探る

4 展示会のビフォアー(B)• 事前準備の重要性

• 事前の情報発信が成否を握る

5展示会のコミニュケーション(C)

• 展示物のキャッチコピー

• 展示会でのNG行為ほか

6 展示会のアフター(A)• 1年で成約させる営業術

• アフター営業の具体策

41

募集チラシ(サンプル)

42

チラシ活用セミナー

狙い・目的

⚫ 企業や店舗にとって欠かせない新規顧客開拓。その代表格であるチラシに重点を絞った実践セミナー。まだまだ効果を上げることが可能なチラシ作成のポイントを実例を交えて解説します。

⚫ 現在作成しているチラシの改善ポイントが明確となる。

⚫ チラシの配布戦略などマーケティング視点で学ぶことができる。

カリキュラム(例)2時間~

No タイトル 内容

1繁盛店がやっているチラシのルールとは?

• マーケティングの原則を理解せよ

• 反応率が高いチラシの条件

• ターゲット選定の良し悪し

2 チラシ成功事例• チラシの成功事例から学ぶ

• チラシ分析会

3 チラシ作成の具体策

• 手に取られるアイキャッチ作成のポイント

• 読まれる商品紹介のポイント

• 問合せに結びつけるポイント

4反応率を劇的に高めるキャッチコピーとは?

• 売れるキャッチコピーとは?

• キャッチコピーを考えてみよう

5 売れるチラシのデザイン• チラシデザインのポイント

• 実際にチラシを作ってみよう!

43

募集チラシ(サンプル)

44

手書き販促セミナー

〜字が汚いのになんで問合せが増えるの?〜

狙い・目的

本セミナーでは、お店や企業のファンを増やしていくために筆ペンを使った「手書きPOP」や「手書き販促チラシ」など中小・小規模零細企業でもすぐに取り入れることができる実践的な手書き販促セミナーです。

実際に筆ペンを使って手書きPOPやチラシを作成していただきます。

※本セミナーでは、1人あたり1本の筆ペンなど備品が必要となります。

カリキュラム(例)2~3時間

No タイトル 内容

1 なぜ手書き販促?

• ネット時代だからこそ求められる手書きの効果

• 手書き販促の心理的効果

2下手でもできる手書き販促のポイント

• 筆ペンを使った効果的な販促術

• 筆ペンを使った効果的な書き方

• 筆ペンを使いこなそう!(実習)

3 手書きPOPの基本• 手書きPOPのすごいところ

• 手書きPOPを書いてみよう(実習)

4 手書きお礼状の基本

• 手書きお礼状の書き方

• 手書きお礼状の効果的な文面

• 手書きお礼状の効果的は活用法

5 実習• 筆ペンを使った手書き販促物を作って

みよう!

45

募集チラシ(サンプル)

46

営業交渉力向上セミナー

狙い・目的

営業実績を上げるために、顧客本位の営業スタイルの確立を目指します。顧客が求める本質は何かを見極めて信頼関係を築くことで、生涯顧客を増やすことが目的です。第1回では営業の実践計画を立て、第2回では成果の共有とさらなる営業スキルアップを目指します。

カリキュラム(例) 2.5時間×2回

<第1回>

第1回では営業の考え方を学んだ上で、高業績の営業パーソンの思考をマーケティング

で整理します。学習後、自社製品・サービスの価値と顧客が求めることを考察しながら、

営業実践計画を立てます。

⚫ 売る「営業1.0」から相談される「営業2.0」を目指す

⚫ 成功の最短を見極めるマーケティングセンス

⚫ 顧客が求める本質とは

⚫ プレゼン力とヒアリング力

⚫ 営業実践計画書作成(実践課題)

<第2回>

第2回では、営業実践計画の成果を受講者間で共有しながら、相談される営業パーソ

ンへの成長の確認をします。さらに成長するために、信頼関係を気づくコミュニケーションの

原則を学び、交渉やクレーム対応のスキル強化を図ります。

⚫ 営業実践報告会

⚫ 信頼関係を築くコミュニケーション

⚫ 交渉の考え方

⚫ クレーム対応のコツ

⚫ 営業パーソンに求められる能力とは

47

募集チラシ(サンプル)

48

マーケティング力向上セミナー

狙い・目的

⚫ 様々なマーケティング手法が氾濫し、過多な情報に振り回されている企業やお店が多いのが現状。そこで効果的なターゲット選定から販売方法までの実践型マーケティング手法を現場経験豊富なコンサルタントが事例を交えて解説する講座です。

⚫ 中小企業に特化したマーケティング手法が習得できる。

⚫ 全国の成功、失敗事例を幅広く学ぶことができる。

⚫ 自社に即活用できるヒントを学ぶことができる。

カリキュラム(例)2時間

No タイトル 内容

1小さな会社のマーケティングとは?

• 小さな会社が採るべき戦略とは?

• OODAであたりを探す

• リーンスタートアップ型マーケティング

2 マーケティング成功事例• 全国の小さな会社の成功事例から学

ぶマーケティングの考え方

3小さな会社のターゲッティグ戦略

• ねらうべき客層の考え方

• 客層へのアプローチ方法

4人口減少時代の顧客獲得策

• 好感認知と強制認知

• 人は2回検索する時代

5 SNSマーケティングなど

• SNSを使った売れる仕組みづくり

• チラシやお礼状などを使った売れる仕組みづくり

49

募集チラシ(サンプル)

50

プレミアム商品券活用セミナー

狙い・目的政府は2019年10月に実施計画されている消費税10%の増税による消費の落ち込みの対策として、前回8%増税時のようにプレミアム付商品券の発行を検討しています。2014年(平成26年)の増税時では、緊急経済対策の一環として、2,500億円の補正予算が組まれました。プレミアム付商品券は「地域消費喚起・生活支援型」の域内消費喚起策のメニューとして実施され、実に自治体の96%にあたる1,750の自治体がプレミアム付商品券を発行しました。再び、プレミアム率が高い商品券の発行機会を迎えるにあたり、プレミアム付き商品券を単なる「お買物券」にしないために、特に商店街にとってチャンスになる方法を伝えます。

カリキュラム(例)2時間

タイトル 内容

1こうすれば確実に売上に結び付くプレミアム付き商品券

• 東京都の取り組みの特色

• プレミアム付き商品券の使命

2プレミアム付き商品券で新規客を確実に取り組む

• 販売促進の理解

• チラシ・イベントの企画

3新規客を固定客に、そして生涯客に変える方法

• 失敗しなダイレクトメール

• 固定客の法則

4新ターゲットマネーはプレミアム商品券でとれる

• 購買力で考える

• マーケットと商品券のマッチ

51

募集チラシ(サンプル)

52

増税に負けない価格設定セミナー

狙い・目的

⚫ 来年度の消費税増税に向けて売上と利益のバランスを考えた価格設定は不可欠です。商品特性の一つである「価格」を戦略的に組むことで増税後も収益を上げ続けるポイントを学びます

⚫ 日本ではまだまだ進んでいないプライシング(価格設定)の理論から実践までを身に付けることで増税のピンチをチャンスに換えます。

【背景】

ネット通販を始め販路は多岐化しており全てのビジネスで競合が多元化しつつあります。加えて、東京都いえども中長期的には人口減少化は否定できない状況にあります。消費者数の減少と厳しさを増す競合過多の中で売上偏重ともいうべき「薄利多売」は通用しなくなりつつあり、現在業績を上げている企業は「高粗利多売」が殆どです。売上のみにとらわれず「しっかりと純益を上げ」儲かる会社にするためには商品特性の要ともいうべきプライシング(価格設定)を戦略的にとらえる必要があります。

カリキュラム(例)

2時間~90分(単発)

タイトル 内容

増税に負けない価格設定

プライシング(価格設定)戦略とは

• 安易な値下げが利益を損なう

• プライシング戦略とは何か?

• 適応型プライシングを工夫することで売上も利益も上がる

• 効果的なプライシングとは何か?

• 10円下げて売上を30%上げたケース

• 売れる、儲かるプライシング7っのポイント

• プライシング実務としての価格シグナル活用、他

53

募集チラシ(サンプル)

54

消費税・軽減税率対応セミナー

狙い・目的

⚫ いよいよ消費税増税は待ったなしです。今度の消費税増税に伴って導入される軽減税率は分からないことが多く、対応を誤ると、大きなビジネスロスに繋がりかねない。

⚫ 本講座では、そもそも消費税とは何か、軽減税率の仕組みとはなどをQ&A方式で分かり易く解説する。

⚫ 対象は全ての業種だが、特に軽減税率導入に大きな影響を受ける小売業者に役立つ。また、建設業者に関連する経過措置についても解説する。

⚫ 今回の増税に負けない経営への準備に向けて何をすべきかを確認する。

カリキュラム(例)3時間

No タイトル 内容

1 消費税とは何か

• 消費税の仕組み

• 消費税軽減税率制度とは(対象品目、経理処理、インボイス等)

• 消費税増税と資金繰り

• 価格表示の方法

2 各種支援策 • 用意される国の支援策を解説します。

3消費税軽減税率の関わる設問(Q&A)

• 軽減税率の範囲

• 対象事業者

• 価格表示

• 将来対応 など

4 経過措置 • 経過措置と対応法

5 質疑応答 • 全体討議

6 個別相談 (希望者のみ対応)

55

募集チラシ(サンプル)

56

ハラスメント防止セミナー

狙い・目的

⚫ ハラスメント問題は人対人の関係性の中で発生・拡大し取り返しのつかない状況に追い込まれていきます。ですから、ハラスメント問題は「人の数だけ事例がある」とも言えるわけです。

⚫ 単に、事例を「教えてもらって、覚えても」同じような事はまず起きません。

⚫ 実例を基に徹底的考えることで、実効性の高い対策を講じる事が可能になります。

カリキュラム(例)3時間

No タイトル 内容

1ハラスメント意識自己チェック

(個人演習)

2 ハラスメントとは何か

• セクハラ・パワハラの定義と影響を知る

• ハラスメントの発生要因

• ハラスメントが組織に及ぼす影響

3ハラスメントがない職場を作るために

• 管理者の役割

• パワハラにならない指導のポイント

• セクハラにならないコミュニケーションの取り方のポイント

• 気をつけたい部下(スタッフ)とのコミュニケーション

• 管理者として注意すべきこと

4 ハラスメントへの対処法• ハラスメントが発生したら

• 会社(組織)としての対処

5 具体例で考える • 個人演習・全体討議

57

募集チラシ(サンプル)

58

上手な商工会議所の使い方セミナー

〜いろいろな補助金や支援策を使いこなせ!〜

狙い・目的

• 地域の事業者や創業予定者に向けて商工会議所の魅力を伝える。

• 第三者機関が説明することで客観的な魅力がつたわることで、新規会員の掘り起こしにつながる。

• 既存会員に対しても、改めて、商工会議所の活用方法を学ぶことで会員の離脱防止につながる。

カリキュラム(例)2時間

No タイトル 内容

1商工会議所ってどんなところ?

• 第三者からみた商工会議所

• 日本一わかりやすい商工会議所説明

• 商工会議所活用のポイント

2商工会議所活用のメリット

• 起業する人が使える支援策

• プロの専門家に格安で相談できる

• 苦手な経理の心強いサポート

• 資金繰り対策の活用法

• 補助金などの情報が盛りだくさん!

3 パネルディスカッション

• 経営指導員に聞いてみよう!

• 質疑応答

• まとめ

59

募集チラシ(サンプル)

60

クレーム対応セミナー

狙い・目的

⚫ クレームは大きなマイナス影響を与える反面、対処の仕方によっては顧客効果に変わります。有効なクレーム対応のポイントを学ぶ。

⚫ 第一線の対応者として顧客の気持ちに立って考え、自らがどのように振る舞うべきか、気付きを促す。

⚫ 管理者として、どのようにクレーム対応にあたるか心構えを醸成する。

⚫ クレームが発生する原因を知り、対応策の基本をロールプレイングによって身につける

カリキュラム(例)

3時間

No タイトル 内容

1 クレームとは

• クレームとは何か

• クレームは経営資源(気づかなかったことや改善すべき点に気づくチャンス)

2 クレーム対応の流れ

• 心構えとポイント

• メールにおけるクレーム対応(対面や電話との違い)

• 時には毅然とした態度で

3マジックフレーズを使いこなす

• 共感、依頼、謝罪

• 感謝、拒否、繰り返し、NGワ

4クレーム対応への組織的対応

• クレーム記録を取る

• クレーム対策ミーティングと対応マニュアル

• クレームのバックアップ体制

• 職場コミュニケーションの活性化

5 クレーム対応ロールプレイ二人一組で、クレームの初期対応を題材に演習

61

募集チラシ(サンプル)

62

外国人向け創業セミナー

〜外国人が日本で事業を立ち上げるコツ〜

狙い・目的

今後ますます増加する外国人観光客。それにともない増加していくであろう、外国人の日本での起業。

外国人が日本で事業を立ち上げて、成功させるためのポイントを学ぶセミナーです。

※本セミナーは、外国語(英語)での講義となるため費用・対応可能講師については別途お問い合わせください。

※オプションとして、外国人創業者(日系ブラジル人創業者)による基調講演の組み合わせも可能です。

カリキュラム(例)2~3時間

No タイトル 内容

1外国人が創業するために

• 外国人の会社設立について(ビザの種類と取得の基本)

• 日本の商文化を理解しよう

2 創業の形態と手続き

• 創業の形態を知ろう

• 外国人のための届け出

• 外国人のための法律知識

3 外国人の創業アイデア• 日本におけるビジネス展開のポイント

• 創業アイデアを考えてみよう

4 ビジネスモデルのコツ• 日本人に向けたビジネスモデルづくり

• 外国人が注意すべきポイント

No タイトル 内容

0外国人創業者の

基調講演

• 創業の苦労話

• 日本特有の問題と解決法

• Q&A

63

募集チラシ(サンプル)

日系ブラジル人起業家の基調講演

64

講師紹介

大木 ヒロシ(おおき ひろし)フランチャイズチェーンを複数立ち上げた経験を持ち、その経験を元に、セミナーおよびコンサルティングを業務とするジ ャイロ総合コ ンサ

ルティング(株)を立ち上げる。現在では、大手企業から中小企業・商店までの多くのコンサルティングにおけ る成功事例を持つ。ま

た、年間の講演回数は200回を越える超人気講師でもあり、感動と共鳴を生む講演スタイルは他に追随を許さず、日常は多忙を極

める。また、「商業界」や「ファッション販売」「食品商業」「日経ストアデザイン」「日経ギフト」「日本のFC年鑑」「独立開業」「オール

セールス」「ストアジャーナル」などの雑誌の特集記事、新聞記事などを多く手がけている。

西村 伸郎(にしむら のぶお)大阪大学大学院 修了。富士ゼロックス株式会社の研究所に勤務し、記憶装置などの研究業務に従事する。その後、研究企画・

管理部門を経て、設計開発、製品リサイクルなどを統括する立場で経験を積む。平成16年、富士ゼロックス株式会社を円満退社

後、経営コンサルタントとして活動開始。現在は、中小企業を中心に経営コンサルタント・社長参謀として活動する傍ら、企業研修

や公的機関のセミナー講師を務める。人事評価システム、従業員満足度測定システム構築等で多くの実績を重ねる一方で、商店

街活性化事業にも取り組むなど、幅広く活躍中。

渋谷 雄大(しぶや たけひろ)サプリメント専門チェーン事業部門の責任者として、ショッピングセンター・百貨店などへの出店戦略をはじめとして、人材育成、プロ

モーション・広報などを一手に引き受け多店舗展開を達成する。サプリメント専門チェーン事業を自然派化粧品会社譲渡成功に導

く。自然派化粧品会社では生涯顧客化、ファン育成の実践ノウハウを獲得。自然派化粧品会社を退職後、WEBを活用したプロモー

ションを実践。営業強化、店舗戦略、人材育成、販売促進、Webコンサルティングなど幅広い分野でコンサルティングを行う。現在

はTwitterやFacebookなどのソーシャルメディアを活用した、中小企業向けのファン育成コンサルティングプログラムや営業力強化な

ど企業の収益向上コンサルティングを中心に展開。

腰高 康雄(こしだか やすお)人材派遣会社から研修コンサルタント会社(株)マネジメントサービスセンター(MSC)に勤務し、営業企画部マネージャーを務

め全国売上トップとなる。その後、インターネットビジネスで独立開業の後、研修会社を設立。昇進・昇格プログラムの個別指導を得

意としている。ジャイロ総合コンサルティング営業本部長兼コンサルタント。講演テーマは主に「アセスメント研修」「インバスケット研修」

「部下育成研修」「中堅社員研修」「営業力強化研修」「販売促進強化研修」「若手社員育成研修」

稲垣 桃子(いながき ももこ)千葉大学文学部卒業後、衣料量販店にて接客、婦人肌着の商品仕入れ、売り場設計に携わり、商品アイテム別の販売動向分析

や陳列方法の見直しによる業務改善を実施する。その後、研修会社にて、小売業やコールセンターでの研修、応対品質調査の企

画・運営を行う。 特に、外資系自動車メーカーのセールスマン向けスキル評価制度の立ち上げ、運営の経験を有する。

現在、販売促進を主としたセミナー(チラシ、DM、売り場づくり、SNS等)や接客・接遇研修にて全国各地で公演を行っている。

また、コンサルタントとして、創業や中小企業の再生支援等で活躍している。

島田 学(しまだ まなぶ)平成6年 中央大学商学部 卒業㈱ヤナセ メルセデスベンツ販売部㈱船井総合研究所 東京経営支援本部 プロジェクトリー

ダー平成11年より独立し、コンサルタントとしての活動を開始

メルセデスベンツ販売コンテスト 最年少表彰コンサルティング プロジェクトリーダー多数(自動車・飲食・流通チェーン・サービス業

等)研修・講演 講師多数(大企業から中小企業まで、自動車・エネルギー・流通・公共機関 等)経営革新塾・創業塾 講師

多数(全国各地の商工会議所・商工会 等)人材アセスメント アセッサー

髙田 佳昭 (たかだ よしあき)芝浦工業大学工業化学科卒業後、飲食店での独立を決意し、大手運送会社にて資金を貯める。居酒屋系チェーン店に入社し店

舗責任者を経て、不採算店の立て直しと新規店舗の立ち上げを行う。2003年Andon Caféを開業し、人気店に育てる。

現在は飲食店を中心とした創業支援、事業計画書作成支援、販売促進支援などのコンサルティングや、店長・管理者向け教育や

アルバイトへの接客教育などで活動中。

講師プロフィール

65

金田 晃 (かねだ あきら)販売促進コンサルタント。日本販促実務指導家協会代表幹事。

1946年、石川県金沢市生まれ.コピーライター養成所をへて、大手量販店の販売促進部等に勤務。石川県中小企業診断指導

業務コンサルタントをはじめ、石川県産業創出支援機構、(社)商連かながわ、商工会議所、商工会連合会等のアド バイザー の委

嘱を受ける。月刊「商業界」をはじめ、「セールスマネージャー」(ダイヤモンド社)、「ストアジャーナル」(研修出版)、「製菓製パン」(製

菓実験社)、「サロンオーナー」(理美容教育出版社)等で数年にわたり連載ページをもつ。単発で も「ほうじん 」( 法人会機関誌)、

「農業と生活」などへ多数の寄稿がある。

大塚 直義(おおつか なおよし)東京大学 経済学部卒業。MBA(ニューヨーク大学、ファイナンスと国際ビジネス専攻)大手電機メーカーの総合企画部、海外事

業推進部等の部門で、主に経営企画、戦略立案と事業構造改革の業務を20年経験。その後、中堅企業4社で事業推進本部

統括部長、執行役員 経営管理本部長やグループ会社社長等の要職で、経営幹部として経営の強化を推進。また、教育研修部

長を兼務して社員教育に取り組み、教育体系を整備するとともに、管理者研修などで自ら講師を務めた。現在は、経営コンサルタン

トとして中小企業の経営者に戦略経営の指導を行っている。20年の海外事業経験(海外駐在9年間)、マネジメント経験、教

育研修の経験を活かし、海外事業の支援や、経営者・経営幹部・管理者の教育研修を行っている。

釘宮 悦子 (くぎみや えつこ)大手テレマーケティング会社2社で電話オペレータからトレーナー、SVまで経験。その後、インターネット関連会社でカスタマーサ

ポート・マネジャーを務めたのち独立。現在はコールセンターでの15年以上の経験を生かしてコールセンター・コンサルタントとして活

動している。

西 俊明(にし としあき)【イベント(お見合いパーティー)運営会社】Webマーケティング指導により、年間顧客動員数1万人以下から、5年間で年間40

万人(日本最大動員数)まで成長させる。【沖縄県泡盛共同組合】同組合が首都圏で商品拡販するためのイベント(交流会)

をソーシャルメディアのクチコミを利用し半年間10回以上連続して満員とする(毎回30名~40名定員)。【心のケア(精神カウン

セリング)通学講座】Webやソーシャルメディアの利用により、知名度の全くない同講座をゼロから立ち上げ。連続12回のコースを

毎回全席満席にする。その他、5年間で120社以上の企業や個人事業主のマーティングのコンサルを実施

後閑 和子(ごかん かずこ)大学卒業後、KLMオランダ航空で客室乗務員として約5年半勤務。その後、研修・セミナーの講師として、現在まで15年以上、全

国各地で行っている。客室乗務員時代の経験を活かし、ホスピタリティー・マインド、おもてなしの心をもった接客(接遇)サービス等

を指導。大手鉄道会社をはじめ、医療・介護機関、全国各地の商工会・商工会議所主催の研修・セミナーなど、年間数多くの講座

や講演を行う。

接遇マナー研修では、実際の現場へ足を運び、ロールプレイングを取り入れての指導も行う。企業や主催者様からは、実践的で効果

の高い研修であったとの評価を得ている。

平松 徹 (ひらまつ とおる)大分工業高等専門学校の機械科を卒業後、上智大学文学部で哲学を専攻。卒業後、㈱AJCCを経て東京ダイキン空調㈱に

7年半勤務。経営管理、営業企画を主に担当。特に企業内診断士として与信管理のチーフとして得意先の信用管理に深く携わっ

た。

その後、東京商科学院に勤務。教務課に所属し経営マネジメント学科でマーケティング、財務・会計、人事管理などの講師として8

年間教鞭をとった後、出版部に異動し書店営業を中心に販路開拓に従事、また、進路指導部では高校生に対する進路の指導も担

当した。平成10年9月末、法商学園の解散に伴って同学院を退職、コンサルタントとしての活動を開始した。

五味 栄里 (ごみ えり)学習院大学国文学専攻卒業後、サントリー(株)に入社。ワインなどの販促業務を経てラッピングコーディネーターとして独立。ラッ

ピング、接客など幅広く仕事をしているが、コンセプトは「元気な仕事は人生を豊かにできる」。この一言に集約される。

講師プロフィール

松山 陽子(まつやま ようこ)大阪市立大学卒業。まちづくりコンサルタント会社に勤務。商店街の活性化などに携わる。その後、会計事務所、飲食チェーン本部経理を経て、講師業・コンサル業として独立。元力士である夫が店を始めて大苦戦する中で、「魅力を伝える」ことの大切さに気づき、POP、チラシ、販促ハガキ等を工夫してV 字回復を遂げる。現在は、その経験を生かし、集客をテーマにした講演などに力を入れている。一方で、ファイナンシャルプランナーとして、税金・社会保険・相続等の講演も展開。さらには趣味と実益を兼ねて、クロスワード作家、相撲研究家としても活動しており、こうした雑学やユーモアを盛り込みながらのセミナーは、「楽しかった」「時間があっという間だった」と各所から好評を得ている。

66

長谷川敏子(はせがわとしこ)学生時代から、ホテルのブライダル会場等でスタッフとして働き、ビジネスマナーや接客の基礎を叩きこまれる。その後、琉球放送報道

部契約リポーターとなり、ニュース番組や情報番組に出演、現場を取材し、原稿を執筆。特に、環境問題や地域経済の取材を多数

経験。台風時は生中継も担当。2006年に東京へ移住し、 テレビディレクター、広告代理店勤務、イベント制作運営、飲食店勤務

など、多業種を経験。広告代理店では、キャンペーンイベントのコンパニオン教育係として講師を務める。現在は、企業や各種団体の

社員や職員を対象に、ヒアリングやプレゼンテーションのコツを伝えるセミナーを行う。あらゆる人から話を聴き出すインタビ ュー を得意と

し、ウェブや雑誌等の記事を執筆するライターとしても活動中。

瀬川 良太 (せがわ りょうた)数社にて、BtoB・BtoCそれぞれをターゲットとしたルート営業、及び新規開拓営業を経験。 また、販売員・営業パーソンの

育成業務にも従事。その後、SFA(営業支援システム)の開発・販売企業にて、引合いコール担当として1,800社を超え

る新規アポイントを獲得。 現在は、営業スキルの向上や、タイムマネジメント・メンタルヘルス対策など、一人ひとりの仕事の生産性を

向上する研修・コンサルティングを通じて、企業の業績向上の支援に携わっている。

山本 志のぶ(やまもと しのぶ)短期大学を卒業後、大手情報サービス業、都市銀行系金融業、語学学校の日本語教師などに携わる。その後、大手製造業系

マーケティング専門会社の関西コンタクトセンターに創設メンバーとして参画、インバウンド業務スーパーバイザー(SV)から管理

責任者を経験する。2008年6月研修講師として独立、ビジネススキルアップ系研修を中心に、ここ3年の年間平均登壇数は150

回。

金子 弥生 (かねこ やよい)カナダ ヨーク大学卒業後(株)資生堂入社。カウンター業務を得て、日本エアシステムに転職、その後シンガポール航空に転職。

徹底した社員教育を受けた後、地上業務および客室乗務員としてフライト勤務。

マナーコンサルタントとして大学・専門学校・民間企業の社員・職員・学生への研修をコーディネイト

するとともに、ビジネスマナー・コミュニケーション研修・クレーム対応研修・メイク研修などを行う。

得意分野は、接客経験を生かしたCS(顧客満足)、クレーム対応、接遇、メイク・カラー。

岩崎 裕三(いわさき ひろみ)早稲田大学大学院修了後、大手精密機器メーカーにて、TQC推進、人材開発、採用などに携わる。大手素材メーカーにて新規事

業開発に関わり、景観事業を立ち上げる。その後、コンサルタント会社にて、ヒュ-マンアセスメント、人材教育、QCコンサルテーション

を行う。外資系製薬会社に移り、人事総務の責任者として、人材開発、採用、就業規則改定、人事制度改定、オフィス移転プロ

ジェクト、総務業務全般を推進する。現在、アセスメントならびに各種研修の講師、人材開発のコンサルタントとして活動している。

金城 順之介(きんじょう じゅんのすけ)明治大学政治経済学部卒業後、大手アミューズメントサービス企業にて店舗責任者として長年営業に携わる。営業戦略立案・販

売促進・顧客管理、サービスマーケティングから人材教育・管理まで、幅広く手がけてきた経験を持つ。 その後はおもに販路開拓や売

上アップのためのマーケティングコンサルタントとして活動する傍ら、組織変革のための知的資産経営コンサルティングや階層別研修、

大手資格専門学校マーケティング担当専任講師も務めており、わかりやすい講義には定評がある。

橋本 泉 (はしもと いずみ)青山学院大学文学部史学科卒業後、株式会社和光に勤務。紳士服売場・婦人雑貨売場の販売、商品開発、顧客情報管理、

新人研修、ディスプレイを担当する。現在は、コンサルタントとして個店指導およびセミナー・研修で活躍中。得意分野は販売や接遇

支援であり、クレーム対応についての経験も豊富であるほか、販売員のモチベーションや社会的地位の向上に努めている。

海外での店舗指導も経験。また、専門学校や大学での、販売士の資格取得講座の講師の経験も有する。「アタマだけでなくカラダを

動かす勉強」を心がけている。

講師プロフィール

朽木 鴻次郎(くちき こうじろう)一橋大学法学部卒業後、アラビア石油(石油開発/海外赴任2回)、兼松(総合商社)、バイエル(ドイツ系化学・医薬品)、任天堂(京都本社)と転職するが、34年間一貫して法務に携わる。2018年2月に任天堂を退職し、京都から関東に戻る。中国語、英語での交渉に長けている。

黒木 伸一(くろき しんいち)早稲田大学政治経済学部卒業後、双日入社。為替のスペシャリストとして営業部門の為替リスク管理や、為替の投資で利益を獲得。その後、ITコンサルタントとしてAiz Innovationへ入社。サプライチェーンの領域を得意とし、主に食品メーカーの業務設計からシステム設計・ステム構築後の導入・定着化(人材育成・実行計画策定)を実施。コンサルタント時代のスキルを活かしたロジカルシンキング・プレゼンテーション研修も実施。また、起業・創業に必要な計数管理の講座や、集客に悩む個人事業主向けにコミュニケーション塾を催している。

67

2018年度セミナー実績2018年に弊社が受託したセミナーの中で、商工三団体主催のものを抜粋した。

商工会議所 商工会

日本商工会議所 能代商工会議所 足尾町商工会

会津若松商工会議所 野田商工会議所 綾瀬市商工会

網走商工会議所 延岡商工会議所 いの町商工会

飯田商工会議所 枚方青年会議所 射水市商工会

石岡商工会議所 平塚商工会議所 北秋田市商工会

犬山商工会議所 福井商工会議所 京丹後市商工会

因島商工会議所 富士商工会議所 久喜市商工会 本所

海老名商工会議所 本庄商工会議所 湖東3町商工会

奥州商工会議所 前橋商工会議所 高崎市群馬商工会

太田商工会議所 町田商工会議所 仁淀川商工会

大府商工会議所 町田商工会議所 多摩ビジネスサポートセンター 坂東市商工会

加賀商工会議所 水戸商工会議所 東浦町商工会

加古川商工会議所 宮津青年会議所 東大和市商工会

加西商工会議所 盛岡商工会議所 平泉商工会

川越商工会議所 大和商工会議所 福生市商工会

川崎商工会議所 麻生支所 大和商工会議所(工業部会) 松伏町商工会

川崎商工会議所 宮前支所 四日市商工会議所 三郷市商工会

岸和田商工会議所 米子商工会議所 みなかみ町商工会

行田商工会議所 もがみ北部商工会

倉敷商工会議所 矢巾町商工会

黒部商工会議所 商工会連合会

郡山商工会議所 秋田県商工会連合会

小松商工会議所 京都府商工会連合会

佐世保商工会議所 群馬県商工会連合会

佐野商工会議所 高知県商工会連合会

三条商工会議所 埼玉県商工会連合会

静岡商工会議所 清水事務所 多摩・島しょ経営支援拠点(東京都商工会連合会)

鈴鹿商工会議所 山形県商工会連合会

高崎商工会議所 山口県商工会連合会

高崎商工会議所(高崎市産業創造館)

高松商工会議所

立川商工会議所 中小企業団体中央会多摩ビジネスサポートセンター(町田商工会議所) 茨城県中小企業団体中央会

千葉商工会議所 岩手県中小企業団体中央会

津島商工会議所

敦賀商工会議所

東京商工会議所 足立支部 中小企業大学校

東京商工会議所 江戸川支部 中小企業大学校 三条校

東京商工会議所 葛飾支部 中小企業大学校 広島校

東京商工会議所 墨田支部

長岡商工会議所

名古屋商工会議所 青年会議所

新居浜商工会議所 枚方青年会議所

日本商工会議所 宮津青年会議所

ジャイロ総合コンサルティング株式会社

〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-43-2Tel: 03-3808-2241 Fax: 03-3808-2243Mail:[email protected]