釜石市 防災学習施設 いのちをつなぐ未来 館...parking 駅前ロータリー rotary...

12
釜石市 防災学習施設 いのちをつなぐ未来 Tsunami Memorial Hall 1 TO PROTECT FUTURE LIVES

Upload: others

Post on 13-Apr-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 釜石市 防災学習施設 いのちをつなぐ未来 館...Parking 駅前ロータリー Rotary Outside Unosumai Station 三陸鉄道鵜住居駅 SanrikuRailway Unosumai Station

釜石市防災学習施設

いのちをつなぐ未来館Tsunami Memorial Hall

1

TO P

ROTE

CT F

UTUR

E LI

VES

Page 2: 釜石市 防災学習施設 いのちをつなぐ未来 館...Parking 駅前ロータリー Rotary Outside Unosumai Station 三陸鉄道鵜住居駅 SanrikuRailway Unosumai Station

写真:浦山文男

2

TO P

ROTE

CT F

UTUR

E LI

VES

津波による犠牲をなくし、未来の命を守るためにEliminate the loss of life from tsunamis and protect future lives

-震災を後世に伝え、悲劇が繰り返されないまちづくりを発信する-

整備の基本理念 Basic Principle

Page 3: 釜石市 防災学習施設 いのちをつなぐ未来 館...Parking 駅前ロータリー Rotary Outside Unosumai Station 三陸鉄道鵜住居駅 SanrikuRailway Unosumai Station

3

TO P

ROTE

CT F

UTUR

E LI

VES

❷❸

❻❼

❶釜石祈りのパークKamaishi Memorial Park

❷いのちをつなぐ未来館Tsunami Memorial Hall

❸鵜の郷交流館Unosato Visitor Center

❹釜石市民体育館Kamaishi Civic Gymnasium

❺駐車場Parking

❻駅前ロータリーRotary Outside UnosumaiStation

❼三陸鉄道鵜住居駅Sanriku Railway UnosumaiStation

構成施設 Facilities

うのすまい・トモス

Unosumai Tomosu

伝承交流憩い

Page 4: 釜石市 防災学習施設 いのちをつなぐ未来 館...Parking 駅前ロータリー Rotary Outside Unosumai Station 三陸鉄道鵜住居駅 SanrikuRailway Unosumai Station

釜石で起こった象徴的な出来事Story of Kamaishi

鵜住居地区防災センターの悲劇The Kamaishi UnosumaiDisaster Prevention Center Incident

多くの住民が避難し、160人以上(推定)が犠牲- 施設名称が招いた誤解-避難場所でないところでの避難訓練の実施

子どもたちの避難行動The Disaster Prevention Education saved the lives of many children

学校から避難した児童・生徒が全員無事-震災以前から取り組んできた防災教育の成果-防災教育を通してつながっていた地域住民の手助

写真:高村幸男

4

TO P

ROTE

CT F

UTUR

E LI

VES

Page 5: 釜石市 防災学習施設 いのちをつなぐ未来 館...Parking 駅前ロータリー Rotary Outside Unosumai Station 三陸鉄道鵜住居駅 SanrikuRailway Unosumai Station

TO P

ROTE

CT F

UTUR

E LI

VES

5 震災の記憶を忘れることなく、未来へつなげ、多くの子どもたちの命を救った防災教育を全国に発信するRemember the disaster and learning lessons for future,and Spread the Disaster Preventative Education that saved the lives of many children

Page 6: 釜石市 防災学習施設 いのちをつなぐ未来 館...Parking 駅前ロータリー Rotary Outside Unosumai Station 三陸鉄道鵜住居駅 SanrikuRailway Unosumai Station

資料閲覧室

Archive Space

防災学習室Multipurpose Space

展示室Exhibition Space

6

TO P

ROTE

CT F

UTUR

E LI

VES

防災学習・震災伝承活動を行う3つのゾーン

Page 7: 釜石市 防災学習施設 いのちをつなぐ未来 館...Parking 駅前ロータリー Rotary Outside Unosumai Station 三陸鉄道鵜住居駅 SanrikuRailway Unosumai Station

7

TO P

ROTE

CT F

UTUR

E LI

VES

教訓の伝承Pass on the Lessons

来館者への展示ガイド

小学校児童による津波伝承絵本の読み聞かせ

大震災かまいしの伝承者研修会

施設の役割Mission

Page 8: 釜石市 防災学習施設 いのちをつなぐ未来 館...Parking 駅前ロータリー Rotary Outside Unosumai Station 三陸鉄道鵜住居駅 SanrikuRailway Unosumai Station

8

TO P

ROTE

CT F

UTUR

E LI

VES

防災学習プログラムDisaster Prevention Learning Program

釜石の子どもたちが避難した道をたどる 避難路追体験

防災体験・工作ワークショップ

施設の役割Mission

Page 9: 釜石市 防災学習施設 いのちをつなぐ未来 館...Parking 駅前ロータリー Rotary Outside Unosumai Station 三陸鉄道鵜住居駅 SanrikuRailway Unosumai Station

9

TO P

ROTE

CT F

UTUR

E LI

VES

防災教育の発信Spread Disaster Prevention Education

地元小学校の防災研究発表会

中学・高校生による防災ウォークラリー

インドネシア・アチェ津波博物館ハフニダール館長との津波防災意見交換会

施設の役割Mission

Page 10: 釜石市 防災学習施設 いのちをつなぐ未来 館...Parking 駅前ロータリー Rotary Outside Unosumai Station 三陸鉄道鵜住居駅 SanrikuRailway Unosumai Station

10

TO P

ROTE

CT F

UTUR

E LI

VES

人と人とのつながりCommunity Formation

防災を通して人と地域をつなぐ

施設の役割Mission

Page 11: 釜石市 防災学習施設 いのちをつなぐ未来 館...Parking 駅前ロータリー Rotary Outside Unosumai Station 三陸鉄道鵜住居駅 SanrikuRailway Unosumai Station

11

TO P

ROTE

CT F

UTUR

E LI

VES

震災を後世に引き継ぐ地域文化の醸成

【東日本大震災】1,000人あまりの生命が失われる悲劇津波災害が繰り返される三陸沿岸

先人の「教訓」は、なぜ生かされなかったのか?

繰り返された津波の悲劇から何を学び何を未来に生かすのか

未来に伝える「教訓」の明確化

釜石市の震災検証の取り組み

○被災者の声映像化事業

⇒被災者等へのインタビュー○支援団体等の表彰

⇒感謝状等の贈呈

市 民町内会防災関係者

市職員

震災資料

災対本部資料など

アンケート調査地域懇談会聞き取り調査

○思い出の品の返却○被災地の定点観測○石碑調査

整理目録のデータ化検証委員会

防災市民憲章の制定

震災誌の刊行

地域防災計画などへの反映

○検証報告書の作成

⇒対応・課題の整理○フォーラムの開催

⇒避難所運営・被災者支援 など

震災拾得物

被災地の遺構など

人・資料 手段・方法 取り組み内容等 結果・成果

Page 12: 釜石市 防災学習施設 いのちをつなぐ未来 館...Parking 駅前ロータリー Rotary Outside Unosumai Station 三陸鉄道鵜住居駅 SanrikuRailway Unosumai Station

12

TO P

ROTE

CT F

UTUR

E LI

VES

アーカイブの今後の取り組み

震災前後の写真・被災物などの収集

震災関係の資料・本⇒ 防災教育に特化した資料の収集

地域コミュニティの再生

多大な犠牲被害

展示会などの開催⇒ 地域のつながり・住民の交流

学習発表会などの開催⇒ 子どもたちが先輩から後輩に語り継ぐ

子どもたちの自主的避難行動

災害を事前に学ぶ・備える大切さ

東日本大震災

震災を忘れない

震災y語z継{|}~�ÄÅÇ構築