市長の活動(11 月1日~11 月30 日) · 2020. 7. 20. ·...

14
市長の活動(11 月1日~11 月 30 日) 市長の主な活動 11 月 1 日 クリーン作戦 山城人権ネットワーク推進協議会理事会・講演会 山城人権ネットワーク協議会理事会・講演 会に出席しました。講演会には、弁護士・ 関西大学人間健康学部客員教授の仲岡 しゅんさんにお越しいただきました。仲岡さん は、戸籍上は男性ですが、女性として弁護士 登録をされており、「性的マイノリティって なに?」と題してご講演いただきました。 11 月 2 日 公平委員会委員の選任通知書および教育委員会委員の任命通知書交付 平成 30 年度市町村職員等共同研修「市町村トップセミナー」

Upload: others

Post on 12-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 市長の活動(11 月1日~11 月30 日) · 2020. 7. 20. · 力、書の力-毎日がパラダイスになるコツ―」 という興味深いテーマでご講演いただき、私も

市長の活動(11月1日~11月 30日)

市長の主な活動

11月 1日

クリーン作戦

山城人権ネットワーク推進協議会理事会・講演会

山城人権ネットワーク協議会理事会・講演

会に出席しました。講演会には、弁護士・

関西大学人間健康学部客員教授の仲岡

しゅんさんにお越しいただきました。仲岡さん

は、戸籍上は男性ですが、女性として弁護士

登録をされており、「性的マイノリティって

なに?」と題してご講演いただきました。

11月 2日

公平委員会委員の選任通知書および教育委員会委員の任命通知書交付

平成 30 年度市町村職員等共同研修「市町村トップセミナー」

Page 2: 市長の活動(11 月1日~11 月30 日) · 2020. 7. 20. · 力、書の力-毎日がパラダイスになるコツ―」 という興味深いテーマでご講演いただき、私も

11月 3日

平成 30 年度八幡市文化賞・スポーツ賞表彰式

八幡市文化賞・スポーツ賞表彰式に出席し

ました。今年も、市における文化・スポーツの

普及や振興に顕著な功績、各種大会におい

て優秀な成績を残されました 31 名、1 団体の

皆さまを表彰させていただきました。改めて、

その努力と情熱に敬意を表しますとともに、

心からお祝いを申しあげます。

第 32 回八幡市青少年の主張大会

第 32 回八幡市青少年主張大会に出席し

ました。未来を担う青少年の皆さんに、真剣

な思いや願い、日頃どのようなことを考え、

日常生活を送っているかなどを話していただ

きました。子ども達が希望を持って進んで

いけるように支え、成長を見守っていけるよう、

青少年の健全育成に努めてまいりたいと

思います。

11月 4日

男山中学校校区 第 11 回「絆フェスタ」

Page 3: 市長の活動(11 月1日~11 月30 日) · 2020. 7. 20. · 力、書の力-毎日がパラダイスになるコツ―」 という興味深いテーマでご講演いただき、私も

11月 5日

第 1 回八幡市市営住宅ストック総合活用計画等懇話会

内外情勢調査会京都支部「支部懇談会」

11月 6日

平成 30 年度第 2 回八幡市総合教育会議

京都府自治会館管理組合議会

平成 30 年度健康長寿・データヘルス推進事業 市町村トップセミナー

11月 7日

第 2 回関西教育 IT ソリューション EXPO

11月 8日

平成 30 年度都市基盤整備事業推進大会

11月 9日

平成 30 年秋季全国火災予防運動街頭広報

平成 30 年度八幡市役所防火訓練

平成 30 年度八幡市役所防火訓練に出席

しました。出火の発見から通報、初期消火、

来庁者や職員の避難誘導、重要書類の

持ち出し、的確な命令や伝達など、職員一人

ひとりが災害時の行動の仕方について再度

確認しました。火災予防意識を高めるととも

に、不測の事態に備えたいと思います。

Page 4: 市長の活動(11 月1日~11 月30 日) · 2020. 7. 20. · 力、書の力-毎日がパラダイスになるコツ―」 という興味深いテーマでご講演いただき、私も

11月 10日

第 40 回八幡市障がい者スポーツ大会

第 40 回八幡市障がい者スポーツ大会に

出席しました。八幡市障がい者スポーツ大会

は、今年で 40 回目の開催を迎えることができ

ました。これからも障がいの有無に関わらず、

みんなでスポーツを楽しみ、交流しながら、

ふれあいを深めていただきたいと思います。

姫路城世界遺産登録 25 周年記念 将棋文化振興自治体「全国将棋サミット

2018」

Page 5: 市長の活動(11 月1日~11 月30 日) · 2020. 7. 20. · 力、書の力-毎日がパラダイスになるコツ―」 という興味深いテーマでご講演いただき、私も

11月 11日

第 21 回八幡市長杯グラウンド・ゴルフ大会

井手町合併六十周年記念式典

第 20 回記念音の祭典 in YAWATA

第 20 回記念音の祭典 in YAWATA に出席

をしました。音の祭典は、小学生から社会人

まで幅広い世代の音楽を愛する方々が一堂

に集い、音楽を通じて交流・連携を深める場

として発展してきました。20 回目という節目を

迎え、今年もご来場の皆さまに、合唱と演奏

を堪能していただきました。

11月 13日

平成 30 年度部落解放・人権政策確立に関する「意見交換会」

11月 14日

平成 30 年度淀川上流域国営公園推進行政連絡会要望活動

全国市長会創立 120 周年記念市長フォーラム

教育再生首長会議 11 月行事 勉強会

11月 15日

自転車を活用したまちづくりを推進する全国市区町村長の会設立総会

平成 30 年度木津川治水会要望活動

11月 16日

平成 31 年背割堤さくらまつり実行委員会

Page 6: 市長の活動(11 月1日~11 月30 日) · 2020. 7. 20. · 力、書の力-毎日がパラダイスになるコツ―」 という興味深いテーマでご講演いただき、私も

11月 17日

第 28 回八幡市卓球バレー交流大会

第 28 回八幡市卓球バレー交流大会に出席

しました。卓球バレーは、肢体障がい、視覚障

がい、聴覚障がい、知的障がい、精神障がい

など、どのような障がいのある方も、チームで

協力しあい、皆が参加できるスポーツです。

人と人とが触れ合い、手を取り合える卓球バ

レーを通して健康づくりを図っていただきました。

第 36 回八幡市立幼稚園のつどい

Page 7: 市長の活動(11 月1日~11 月30 日) · 2020. 7. 20. · 力、書の力-毎日がパラダイスになるコツ―」 という興味深いテーマでご講演いただき、私も

11月 18日

橋本校区文化祭

第 27 回生涯学習フェスティバル記念講演会

第 27 回生涯学習フェスティバル記念講演会

に出席しました。記念講演会では、書道家と

して、大変ご活躍をされておられます、武田

双雲さんをお迎えし、「人生が変わる言葉の

力、書の力-毎日がパラダイスになるコツ―」

という興味深いテーマでご講演いただき、私も

楽しく聴かせていただきました。

11月 19日

八幡市老人クラブ連合会「愛の貯金箱」開封

八幡市老人クラブ連合会「愛の貯金箱」開

封作業に出席しました。毎年、愛の貯金箱で

集められた貴重な浄財を、市の福祉基金に

ご寄付いただいています。ご寄付いただきまし

た浄財につきましては、今後も高齢者福祉の

向上をはじめ、福祉事業において、有効に

活用させていただきたいと考えています。

京都府後期高齢者医療協議会

Page 8: 市長の活動(11 月1日~11 月30 日) · 2020. 7. 20. · 力、書の力-毎日がパラダイスになるコツ―」 という興味深いテーマでご講演いただき、私も

11月 20日

議会運営委員会

八幡市特産品料理フェスティバル

平成 30 年八幡市議会第 4 回定例会記者発表

11月 21日

城南衛生管理組合 10 月議会定例会(閉会)

KTA CUP リトルリーグ・チャンピオンシップ大会出場に伴う表敬訪問

KTA CUP リトルリーグ・チャンピオンシップ大

会に出場の田辺鉄心くんが市役所に表敬訪

問にきてくれました。硬式野球を始めた理由

などを聞かせてもらい、大会に向けてのエール

を送らせていただきました。

Page 9: 市長の活動(11 月1日~11 月30 日) · 2020. 7. 20. · 力、書の力-毎日がパラダイスになるコツ―」 という興味深いテーマでご講演いただき、私も

11月 23日

第 15 回安全・安心のまちづくりパレード

第 15 回安全・安心のまちづくりパレードに

出席しました。市内各地域の皆さまが一堂に

会され、実施するこのパレードも 15 回目を

お迎えになられました。市民の安全・安心は、

ハード面の整備のみならず、地域の皆さまに

よります活動の積み重ねと一体となって保た

れるものであると思います。今後とも、さらなる

ご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。

平成 30 年度八幡市「介護の日」講演会

Page 10: 市長の活動(11 月1日~11 月30 日) · 2020. 7. 20. · 力、書の力-毎日がパラダイスになるコツ―」 という興味深いテーマでご講演いただき、私も

11月 24日

平成 30 年度京都府農林水産フェスティバル表彰式典

生涯学習センター開館 20 周年記念事業国際問題セミナー

生涯学習センター開館 20 周年記念事業

国際問題セミナーに出席しました。講師には、

国際時事評論家であり、豊富な海外経験と

防衛官房審議官などの防衛庁での経験を

お持ちの太田述正さんをお招きし、「明治維新

150 年を文明論的観点から考える」をテーマ

に 3 回の連続講座を行っていただきます。

第 1 回目は平成 26 年の講座の内容のおさ

らいを中心にご講演いただきました。

Page 11: 市長の活動(11 月1日~11 月30 日) · 2020. 7. 20. · 力、書の力-毎日がパラダイスになるコツ―」 という興味深いテーマでご講演いただき、私も

11月 25日

お茶の京都 in 松花堂

お茶の京都 in 四季彩館

「お茶の京都 in 松花堂」「お茶の京都 in

四季彩館」に出席しました。松花堂では茶

室で抹茶をいただきました。四季彩館では、

5 種類のお茶を産地などを見分ける競技で

ある茶香服大会を開催し、参加者の皆さま

に、お茶の奥深さをお楽しみいただきました。

Page 12: 市長の活動(11 月1日~11 月30 日) · 2020. 7. 20. · 力、書の力-毎日がパラダイスになるコツ―」 という興味深いテーマでご講演いただき、私も

11月 26日

「やわた健幸づくり推進連携協定」締結式

「やわた健幸づくり推進連携協定」締結式

に出席しました。市民の健康維持・健康増

進、地域の活性化を目的に、八幡市近隣

のスポーツジム施設等と連携協定を締結

しました。協定締結により、官民連携の

仕組みをより強くすることで、スマートウェル

ネスを構築するための大きな一歩になると

確信しています。

京都府後期高齢者医療広域連合 正副連合長会議

11月 27日

平成 30 年度第 2 回八幡市都市計画審議会

Page 13: 市長の活動(11 月1日~11 月30 日) · 2020. 7. 20. · 力、書の力-毎日がパラダイスになるコツ―」 という興味深いテーマでご講演いただき、私も

11月 29日

平成 30 年度第 2 回八幡市要保護児童対策地域協議会代表者会議

第 12 回京都府子育て支援表彰受賞報告

第 12 回京都府子育て支援表彰を受賞さ

れたおひさまテラスの皆さんが市役所に受賞

報告にきてくださいました。おひさまテラスは、

八幡市の子育て応援に積極的に取り組んで

いただいています。今後ますますのご活躍を

お祈りしています。改めて、ご受賞おめでとう

ございます。

八幡市環境マネジメントシステム KES(ステップ 1)更新審査結果報告

Page 14: 市長の活動(11 月1日~11 月30 日) · 2020. 7. 20. · 力、書の力-毎日がパラダイスになるコツ―」 という興味深いテーマでご講演いただき、私も

11月 30日

八幡市老人クラブ連合会「愛の貯金箱」目録伝達および感謝状の贈呈

八幡市老人クラブ連合会の皆さんがコツ

コツ貯めてくださった「愛の貯金箱」の合計

金額を寄付していただきました。地域福祉

のために、役立てさせていただきます。貴重

な浄財を寄付いただき、ありがとうございます。

議会運営委員会

年末の交通事故防止府民運動街頭啓発

年末の交通事故防止府民運動街頭啓発に

出席しました。「年末の交通事故防止府民

運動」が、12 月 1 日から 20 日までの 20 日

間、実施されています。運動の重点は、「高

齢者の交通事故防止」、「二輪車の交通事

故防止」、「飲酒運転の根絶」の 3 点です。

市民の方々の交通マナーの向上を図ってい

きたいと思っておりますので、よろしくお願い

いたします。