中部圏社会経済研究所来所、p賞会場下見(中京大学) ·...

3
中部圏社会経済研究所来所、P賞会場下見(中京大学) 名古屋市社会福祉協議会「人づくり応援事業」講師 サーラコーポレーション訪問、定例スタッフミーティング、 メンター派遣「森林調査杣の会①」 長野県NPOセンター来所 デンソーユニティサービス「ビジネスマインド研修」、東山森 づくりの会訪問、メンター派遣「エコネットあんじょう①」 小牧市長公室長訪問、中部電力訪問 市公園管理運営業務委託選定委員会、メンター派遣「イカ オ・アコ①」 、地球環境基金訪問(川崎) メンター派遣「中部リサイクル運動市民の会①」 、損保 ジャパンCSOラーニング 定例会 かわさきコンパクト・セミナー(川崎市) 千葉県新しい公共支援事業「NPOのパートナー力向上 研修①」(我孫子市) 第3回地域防災研究会議(小牧市) 、真誠CSR委員 会⑥ 、第4回PSC理事会 名古屋市協働会議(行政とNPOの協働)、「インターネ ットラジオ放送を始めよう」講座① 、「『居場所づく り』について考えよう」講座① メンター派遣中部E SD拠点①」 SAVE JAPANプロジェクト「竹について学ぼう!」講座③ メンター派遣「三重の里山を考える会①」 千葉県新しい公共支援事業「NPOのパートナー力向上研修②」 (我孫子市)、メンター派遣「エコネットあんじょう②」 全国支援センターCEO会議(東京)、メンター派遣「中部 リサイクル運動市民の会②」 、カフェアイリス運営会議 市民セクター全国会議2012(東京)(~23日) デンソークラブ弥栄寿会プレゼン メンター派遣「心豊かにARDの会①」「森林調査杣の会②」 第1回静岡県協働ルールブック編集会議 新しい公共フォーラム・あいち企画委員会、中産連ビル打合せ 「第9回日本パートナーシップ大賞」最終審査・表彰式、 第8回P賞事例集「NPO×企業 協働のススメ」発行、ブラ ザー工業セミナー メンター派遣「心豊かにARDの会②」 、定例スタッフ ミーティング 富山県新しい公共「NPOと企業のマッチング」第2回(講師)、 メンター派遣「イカオ・アコ」「エコネットあんじょう③」 中部電力環境懇談会、メンター派遣三重の里山を考える 会②」 メンター派遣中部リサイクル運動市民の会③」 、中部 電力訪問 長野県新しい公共支援事業講演(~9日) メンター派遣三重の里山を考える会③」 メンター派遣森林調査杣の会③」「中部ESD拠点②」 ESDワークショップ サーラコーポレーション訪問、真誠CSR委員会⑦ なごや環境大学、名古屋市協働会議(行政とNPOの協働) 環境NGO・NPO活動推進・組織運営講座(~16日) メンター派遣三重の里山を考える会④」 真誠CSR委員会⑧ 、カフェアイリス運営会議 「インターネットラジオ放送を始めよう」講座② 、「『居 場所づくり』について考えよう」講座② メンター派遣三重の里山を考える会⑤」 第2回静岡県協働ルールブック編集会議、メンター派遣部リサイクル運動市民の会④」 仕事納め 年末年始休暇(~1/6)

Upload: others

Post on 14-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 中部圏社会経済研究所来所、P賞会場下見(中京大学) · メンター派遣「三重の里山を考える会⑤」 第2回静岡県協働ルールブック編集会議、メンター派遣「中

中部圏社会経済研究所来所、P賞会場下見(中京大学)名古屋市社会福祉協議会「人づくり応援事業」講師サーラコーポレーション訪問、定例スタッフミーティング、メンター派遣「森林調査杣の会①」長野県NPOセンター来所デンソーユニティサービス「ビジネスマインド研修」、東山森づくりの会訪問、メンター派遣「エコネットあんじょう①」小牧市長公室長訪問、中部電力訪問市公園管理運営業務委託選定委員会、メンター派遣「イカオ・アコ①」  、地球環境基金訪問(川崎)メンター派遣「中部リサイクル運動市民の会①」  、損保ジャパンCSOラーニング 定例会かわさきコンパクト・セミナー(川崎市)千葉県新しい公共支援事業「NPOのパートナー力向上研修①」(我孫子市)第3回地域防災研究会議(小牧市)  、真誠CSR委員会⑥   、第4回PSC理事会名古屋市協働会議(行政とNPOの協働)、「インターネットラジオ放送を始めよう」講座①  、「『居場所づくり』について考えよう」講座①  、メンター派遣「中部ESD拠点①」SAVE JAPANプロジェクト「竹について学ぼう!」講座③メンター派遣「三重の里山を考える会①」千葉県新しい公共支援事業「NPOのパートナー力向上研修②」(我孫子市)、メンター派遣「エコネットあんじょう②」全国支援センターCEO会議(東京)、メンター派遣「中部リサイクル運動市民の会②」 、カフェアイリス運営会議市民セクター全国会議2012(東京)(~23日)デンソークラブ弥栄寿会プレゼンメンター派遣「心豊かにARDの会①」「森林調査杣の会②」第1回静岡県協働ルールブック編集会議新しい公共フォーラム・あいち企画委員会、中産連ビル打合せ

「第9回日本パートナーシップ大賞」最終審査・表彰式、第8回P賞事例集「NPO×企業 協働のススメ」発行、ブラザー工業セミナーメンター派遣「心豊かにARDの会②」  、定例スタッフミーティング富山県新しい公共「NPOと企業のマッチング」第2回(講師)、メンター派遣「イカオ・アコ②」「エコネットあんじょう③」中部電力環境懇談会、メンター派遣「三重の里山を考える会②」メンター派遣「中部リサイクル運動市民の会③」 、中部電力訪問長野県新しい公共支援事業講演(~9日)メンター派遣「三重の里山を考える会③」メンター派遣「森林調査杣の会③」「中部ESD拠点②」ESDワークショップサーラコーポレーション訪問、真誠CSR委員会⑦なごや環境大学、名古屋市協働会議(行政とNPOの協働)環境NGO・NPO活動推進・組織運営講座(~16日)メンター派遣「三重の里山を考える会④」真誠CSR委員会⑧  、カフェアイリス運営会議「インターネットラジオ放送を始めよう」講座②  、「『居場所づくり』について考えよう」講座② メンター派遣「三重の里山を考える会⑤」第2回静岡県協働ルールブック編集会議、メンター派遣「中部リサイクル運動市民の会④」仕事納め年末年始休暇(~1/6)

Page 2: 中部圏社会経済研究所来所、P賞会場下見(中京大学) · メンター派遣「三重の里山を考える会⑤」 第2回静岡県協働ルールブック編集会議、メンター派遣「中

 「新しい公共支援事業」もそろそろ2年目の締めくくりの事業

が全国で展開されており、11月12月は私も、その応援?で各

地へ出かけることが多かった。千葉県、静岡県、富山県、長野

県。1月早々には神奈川県でも・・・

 ①千葉県の新しい公共支援事業では「NPOのパートナー力

向上研修」が、企業とNPOのパートナーシップ推進東葛協議

会の企画で我孫子を舞台に行われた。11/14(水)に第1回、

11/20(火)に第2回と、連続の実施。自ら企業に提案できる力

を身につけようと受講者らは頑張ってくれた。

 ②静岡県では協働ルールブックを作り直そうとNPOと行政

が一緒になって取材・編集に取り組むとのこと。そのアドバイ

ザーとして要請を受け編集会議に出席(第1回11/28(水)、第

2回12/26(水))。

 ③富山県では10月31日(水)に続いて第2回の「NPOと企業

のマッチング」にて講演。NPOのプレゼンを参加企業が聴き、

ブースで商談が進んだ(12/4(火))。

 ④長野県では「みんなで考えるNPOの未来」と題して2日

間のエキスパート講座を、雪の降りしきる飯綱高原で開催。私が

話した協働事例にワクワクしてくれ、夜は逆に長野県の実情を

いろいろと聞かせていただいた。帰りは雪の深さにタクシーが

立ち往生する場面もあったが、同乗していた侍学園長岡氏の話

をいろいろ聞くことができ、それもまたよし。(12/8(土)~

12/9(日))

 もちろん、それ以外の主な活動も記しておかなければならな

い。

 11/3(土)は名古屋市社会福祉協議会の「地域支えあい活動

人材養成講座」。豊橋のサーラコーポレーションには11/5(月)、

12/13(木)と訪問。いよいよCSR推進の取り組み案も大詰め

か。環境団体への出張サポートは、11/5(月)森林調査杣の会、

12/11(火)は中部ESD拠点へ。

 11/7(水)は今年で12年目になるデンソーユニティサービス

の「ビジネスマインド研修」で刈谷へ。11/12(月)は損保ジャ

パンCSOラーニングの学生たちにPSC設立までのプロセスを

話す。11/13(火)はかわさきコンパクト・セミナー(川崎市)に

て「成功するNPOと企業の協働」と題し講演。11/15(木)は

小牧市にて第3回地域防災研究会議。事務所に戻って、第4回

PSC理事会開催。重要案件を討議。

 10月から始まったオルタナの「CSR monthly」に連載して

いる「中堅・中小企業とCSR」の原稿も毎月となると結構時間づ

くりが厳しい(3号11/16(金)、4号12/20(木)入稿)。

 11/21(水)は全国支援センターCEO会議で前日千葉県我孫

子から東京へ移動。翌22(木)の午前はNPO会計のフォーラム、

午後からは市民セクター全国会議2012(東京)に参加。

 12/1(土)は私たちの大事な自主事業「第9回日本パートナー

シップ大賞」の最終審査・表彰式。今年も参加者に多くの感動

と刺激を与えてくれた。12/6(木)は中部電力環境懇談会でブ

ルーボネット西名古屋火力発電所などを視察。そして、

12/15(土)~16(日)は今年最後の地球環境基金講座。「優れた

協働事例の分析から協働実践へ」と題して、2つの「パートナー

シップ大賞」事例の分析という新しい取り組み。2日間張り付

いていたカメラ取材(記録)の方たちもいたく感動してくれる

PSCらしい講座になった。   (2012.12.18 岸田眞代)

Page 3: 中部圏社会経済研究所来所、P賞会場下見(中京大学) · メンター派遣「三重の里山を考える会⑤」 第2回静岡県協働ルールブック編集会議、メンター派遣「中