各部の納まり - abc商会 |...

3
各部の納まり キャッピングシール アルトロ セーフティーフロア R面木 (20R・38R) アルトロ専用 接着剤 アルトロ セーフティーフロア R面木 (20R・38R) アルトロ専用 接着剤 アルミ見切り材 (株)アシスト製 No.20-311S X-25・D-25に対応 ※印は市販品です。 (    アルトロ セーフティーフロア R面木 (20R・38R) アルトロ専用 接着剤 壁仕上げ材 シーリング処理 E F D B C G A アルトロセーフティーフロアを壁面まで巻き上げて施工します。 ①床面と壁面とのコーナーにR面 木を取り付けます。 ②アルトロセーフティーフロアを片 方の壁面Aに貼り付けます。 ③立ち上げ部の余分なアルトロ セーフティーフロアを出隅コー ナーに沿ってカットし、ポイントY から壁面Aに平行に床面の余 分な部分をカットし除去します。 ④別のアルトロセーフティーフロア を他方の壁面Bに張り上げなが ら貼っていきます。 ⑤再度立ち上げ部の余分なアル トロセーフティーフロアを出 隅 コーナーのカーブに沿ってカット し、ジョイント部を溶接して仕上 げます。 余分な部分をカット R面木(20R・38R) ポイントY ポイントY 壁面 A 壁面 B 壁面 A 壁面 B 継目溶接 ※キャッピングシールや市販見切り材などを使用する場合、巻き上げ上端部からの水 の浸入を防ぐため、必要に応じてシーリング処理などをしてください。 ①床面と壁面とのコーナーにR面木を 取り付けます。 アルトロセーフティーフロアを両方の 壁面に立ち上げ、両サイドからできる だけR面木に押し付けながら入隅の 方にセットしていきます。 入隅部のアルトロセーフティーフロア のコーナー端部を裏返してR面木の 位置まで押し付け、裏返し部分を左 右同じ大きさにR面木の位置までカッ トします。 ②カットした一方の端部を入隅にセット 接着します。 ③隅のカーブに沿って余分なアルトロ セーフティーフロアをカットします。 ④次に、もう一方の端部についても同 様にセット接着、カットします。 ⑤両方の端部を入隅で正しく合わせて ジョイント部を溶接します。 R面木の位置 までカット R面木(20R・38R) 入隅部にセット接着 余分な部分をカット 入隅部にセット接着 余分な部分をカット 継目溶接 〈市販見切り材使用の場合〉 〈キャッピングシール使用の場合〉 〈入り幅木の場合〉 A 幅木部 ドライ厨房の納まり例 [これ以外の納まりについてはお問い合わせください。] C 入隅部 B 出隅部 【巻き上げ施工】 入隅をR処理することでホコリが溜まりにくくなり、日常の清掃もしやすく、衛生的な環境を保てます。 【ドライ厨房】 水を一切使わないという意味ではありません。一日の作業が終われば洗剤を使って水洗いを行ないます。水を使った後、床を乾燥させ、厨房室内全体を低湿 度に維持し、菌の繁殖を防ぐというのがドライ厨房の概念です。

Upload: others

Post on 14-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 各部の納まり - ABC商会 | 建材の開発・輸入・販売...止するために、「シート床用排水金具 カネソウ(株)製 SKLタイプ」の使用を おすすめします。〈ドライエリア〉

各部の納まり

キャッピングシール

アルトロセーフティーフロア

R面木(20R・38R)

アルトロ専用接着剤

アルトロセーフティーフロア

R面木(20R・38R)

アルトロ専用接着剤

アルミ見切り材※

 (株)アシスト製 No.20-311S

X-25・D-25に対応

※印は市販品です。

(    )

アルトロセーフティーフロア

R面木(20R・38R)

アルトロ専用接着剤

壁仕上げ材

シーリング処理

E

FD B C

G

A

アルトロセーフティーフロアを壁面まで巻き上げて施工します。

①床面と壁面とのコーナーにR面木を取り付けます。

②アルトロセーフティーフロアを片方の壁面Aに貼り付けます。

③立ち上げ部の余分なアルトロセーフティーフロアを出隅コーナーに沿ってカットし、ポイントYから壁面Aに平行に床面の余分な部分をカットし除去します。

④別のアルトロセーフティーフロアを他方の壁面Bに張り上げながら貼っていきます。

⑤再度立ち上げ部の余分なアルトロセーフティーフロアを出隅コーナーのカーブに沿ってカットし、ジョイント部を溶接して仕上げます。

余分な部分をカット

R面木(20R・38R)

ポイントY

ポイントY

壁面 A 壁面 B

壁面 A 壁面 B

継目溶接

※キャッピングシールや市販見切り材などを使用する場合、巻き上げ上端部からの水の浸入を防ぐため、必要に応じてシーリング処理などをしてください。

①床面と壁面とのコーナーにR面木を取り付けます。 アルトロセーフティーフロアを両方の壁面に立ち上げ、両サイドからできるだけR面木に押し付けながら入隅の方にセットしていきます。 入隅部のアルトロセーフティーフロアのコーナー端部を裏返してR面木の位置まで押し付け、裏返し部分を左右同じ大きさにR面木の位置までカットします。

②カットした一方の端部を入隅にセット接着します。

③隅のカーブに沿って余分なアルトロセーフティーフロアをカットします。

④次に、もう一方の端部についても同様にセット接着、カットします。

⑤両方の端部を入隅で正しく合わせてジョイント部を溶接します。

入隅部にセット接着余分な部分をカット

R面木の位置までカット

余分な部分をカット

継目溶接

入隅部にセット接着

R面木(20R・38R)

入隅部にセット接着余分な部分をカット

R面木の位置までカット

余分な部分をカット

継目溶接

入隅部にセット接着

R面木(20R・38R)

入隅部にセット接着余分な部分をカット

R面木の位置までカット

余分な部分をカット

継目溶接

入隅部にセット接着

R面木(20R・38R)

入隅部にセット接着余分な部分をカット

R面木の位置までカット

余分な部分をカット

継目溶接

入隅部にセット接着

R面木(20R・38R)

入隅部にセット接着余分な部分をカット

R面木の位置までカット

余分な部分をカット

継目溶接

入隅部にセット接着

R面木(20R・38R)

〈市販見切り材使用の場合〉〈キャッピングシール使用の場合〉〈入り幅木の場合〉

A 幅木部

ドライ厨房の納まり例 [これ以外の納まりについてはお問い合わせください。]

C 入隅部

B 出隅部

【巻き上げ施工】入隅をR処理することでホコリが溜まりにくくなり、日常の清掃もしやすく、衛生的な環境を保てます。

【ドライ厨房】水を一切使わないという意味ではありません。一日の作業が終われば洗剤を使って水洗いを行ないます。水を使った後、床を乾燥させ、厨房室内全体を低湿度に維持し、菌の繁殖を防ぐというのがドライ厨房の概念です。

Page 2: 各部の納まり - ABC商会 | 建材の開発・輸入・販売...止するために、「シート床用排水金具 カネソウ(株)製 SKLタイプ」の使用を おすすめします。〈ドライエリア〉

PVCアングルコーナー材 出隅用

PVCアングルコーナー材 入隅用

専用目地溶接棒(PVCアングルと同色)

150±1.5㎜

90° 20㎜

150±1.5㎜

150±1.5㎜

20㎜

150±1.5㎜

90°

グレーチング受枠

グレーチング

PVCアングル

アルトロセーフティーフロア

専用目地溶接棒(PVCアングルと同色)

グレーチング受枠

グレーチング

PVCアングル

アルトロセーフティーフロア

専用目地溶接棒(PVCアングルと同色)

B

A

溝2.5㎜

2.0㎜

20mm

2.5mm

2.0mm

20mm

溶接

グレーチング

専用接着剤SU-502P充てん

アルトロセーフティーフロア

B

A

PVCアングル

B

A

溝2.5㎜

2.0㎜

20mm

2.5mm

2.0mm

20mm

溶接

グレーチング

専用接着剤SU-502P充てん

アルトロセーフティーフロア

B

A

PVCアングル

①グレーチング受枠金具に沿って、ディスクサンダーなどで下地にカッター目地を入れます。必要に応じて下地補修を行なってください。

②ホコリを除去した後、PVCアングル充てん用接着剤SU-502Pを、カッター目地切り部内に充てんします。また、PVCアングルが接する床面にも塗布します。

③PVCアングルをカッター目地切り部に挿し込みます。挿し込み方向は下記の通りです。

④アルトロセーフティーフロア貼り付け後、12時間以上経過後に、PVCアングルとアルトロセーフティーフロアジョイント部を溶接してください。入隅部、出隅部も含め、PVCアングルどうしのジョイント部も必ず専用目地溶接棒(PVCアングル同色)で溶接してください。

〈PVCアングル使用の場合〉PVCアングルをカットし、留め加工で納めます。

〈PVCアングルコーナー材使用の場合〉※PVCアングルコーナー材はグレーのみのご用意となります。※X-25・D-25(2.5㎜厚)のみ対応となります。

D グレーチング廻り

施工工程を動画にてご覧いただけます。(裏表紙参照)

【PVCアングル】PVCアングルを使用することにより排水用グレーチング廻りなど、シート端部からの水の浸入を防止します。

〈PVCアングル形状〉※厚みの区別がしやすいように2.5㎜厚の内側に溝を入れています。

■出隅部・入隅部の施工について

D-25・X-25(2.5㎜厚) Ⓐ側を挿し込みVM-20・アルトロアクエリアス(2.0㎜厚) Ⓑ側を挿し込み

Page 3: 各部の納まり - ABC商会 | 建材の開発・輸入・販売...止するために、「シート床用排水金具 カネソウ(株)製 SKLタイプ」の使用を おすすめします。〈ドライエリア〉

各部の納まり

E 排水金物廻り G パイプ廻り

床下地に水勾配をつける場合、排水口金具の周囲1m以内はできるだけ均一な傾きであることが必要です。排水口金具の周辺で丸め込んで「面合わせ」してある場合は、施工されたアルトロセーフティーフロアが端部から

「剥離する」原因となります。

施工されたアルトロセーフティーフロアが端部から「剥離する」のを完全に防止するために、「シート床用排水金具 カネソウ(株)製 SKLタイプ」の使用をおすすめします。

〈ドライエリア〉

エポキシ接着剤を十分に塗布しはみだした部分はふきとる。

排水金具

周囲30cmは特に念入りに接着剤を塗布する。 ※印は市販品です。

アルトロセーフティーフロア

シート押えストレーナ

周囲30cmは特に念入りに接着剤を塗布する。

※シート床用排水金具[カネソウ(株)製 SKLタイプ]

キャッピングシール

アルトロセーフティーフロア

R面木(20R・38R)

アルトロ専用接着剤

アルトロセーフティーフロア

R面木(20R・38R)

アルトロ専用接着剤

アルトロセーフティーフロア

※シーリング処理(スピードコークなど)

アルトロセーフティーフロア

※ステンレスリング(ビス止め)

※印は市販品です。

ネジ穴に接着剤を注入してからネジで締める

パイプ回りの納まり(ウェットエリア)

幅木上部の納まり

パイプ回りの納まり(ドライエリア)

専用接着剤を十分に塗布しはみだした部分はふきとる。

専用接着剤を十分に塗布しはみだした部分はふきとる。

※アルミアングル(株)アシスト製

 No.20-311S X-25・D-25に対応

(    )

パイプ回り30cmは特に念入りに専用接着剤を塗布する。

パイプ回り30cmは特に念入りに専用接着剤を塗布する。

F ドア枠との取り合い

R面木

※アルミ見切り材

アルトロ

※印は市販品です。

約20㎝

キャッピングシール

アルトロセーフティーフロア

R面木(20R・38R)

アルトロ専用接着剤

アルトロセーフティーフロア

R面木(20R・38R)

アルトロ専用接着剤

アルトロセーフティーフロア

※シーリング処理(スピードコークなど)

アルトロセーフティーフロア

※ステンレスリング(ビス止め)

※印は市販品です。

ネジ穴に接着剤を注入してからネジで締める

パイプ回りの納まり(ウェットエリア)

幅木上部の納まり

パイプ回りの納まり(ドライエリア)

専用接着剤を十分に塗布しはみだした部分はふきとる。

専用接着剤を十分に塗布しはみだした部分はふきとる。

※アルミアングル(株)アシスト製

 No.20-311S X-25・D-25に対応

(    )

パイプ回り30cmは特に念入りに専用接着剤を塗布する。

パイプ回り30cmは特に念入りに専用接着剤を塗布する。

〈ウェットエリア〉

水勾配

推奨排水口金具

回転釜周辺など熱水のかかる箇所には… 壁・天井には…

回転釜周辺など熱水がかかる場所にはアルトロセーフティーフロアは使用できません。アルトロセーフティーフロアの耐熱温度目安は60℃(瞬間)です。対応床材として耐熱水性にすぐれた下記商品を用意しております。

床同様、厨房・食品工場などの壁・天井には、衛生的な環境が求められます。水洗いやスチーム洗浄が可能な下記商品を用意しております。表面のフッ素脂コーティングと段差のないシームレスな仕上げで常に衛生的な環境を維持します。

耐熱エリア対応塗り床材タフクリートMH 6㎜厚・9㎜厚

フッ素系クリーンクロスクリーンテックSS

詳しい商品情報はお問い合わせください。

①R面木の小口がドア枠からはみ出ることを防ぐために、あらかじめ下図のようにR面木を加工しておきます。

②ドア枠に接する方にR面木の加工した方を付けて接着し、次いで空洞ができないようにアルトロセーフティーフロアを押し付けながら施工します。