韓国人の個人行動に関する考察 - jwumcn-fonaka/2012grad/kankokujinnokojinkoudou.pdf ·...

15
韓国人の個人行動に関する考察

Upload: others

Post on 18-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 韓国人の個人行動に関する考察 - JWUmcn-fonaka/2012grad/Kankokujinnokojinkoudou.pdf · 距離感 日本人が日本人が 定の距離を保とうとするのに対し一定の距離を保とうとするのに対し、

韓国人の個人行動に関する考察

Page 2: 韓国人の個人行動に関する考察 - JWUmcn-fonaka/2012grad/Kankokujinnokojinkoudou.pdf · 距離感 日本人が日本人が 定の距離を保とうとするのに対し一定の距離を保とうとするのに対し、

【問いと仮説】

日本人と韓国人の個人主義の違いはなにか?

日本人の方が個人主義的であり、韓国人の方が集団主義的なのではないか

「韓国人の個人行動」という課題を設定した理由は2つある。

① 私自身が自分一人の時間を持つことが好きだということである。

最近日本では“おひとりさま”女性をターゲットにした旅行プランや、女性一人でも入りやすい店も増えている。同じアジアの国でも同様の現象があるのか関心を持った。

② 韓国へ行った際に「この国では一人でいると寂しい人だと思われるのではないか」と考えたことである。女性同士で手を繋いで歩いたり、人との距離が近いと感じた

以上のことから問いと仮説を設定した。

Page 3: 韓国人の個人行動に関する考察 - JWUmcn-fonaka/2012grad/Kankokujinnokojinkoudou.pdf · 距離感 日本人が日本人が 定の距離を保とうとするのに対し一定の距離を保とうとするのに対し、

【研究の背景(課題の現状分析)】

○日本の集団主義文化○日本の集団主義文化

第二次世界大戦以前の垂直的集団主義であったが、戦後欧米からの文化の流入で

変化してきた。戦前に生まれた世代や終戦直後の世代ではいまだに集団主義的な

性質が強い。若い世代においても集団主義的な性質は持っているが、戦前のように

国家による統制も無くなり社会が多様な文化を受け入れることが可能となり

垂直的集団主義ではなく水平的集団主義になりつつある垂直的集団主義ではなく水平的集団主義になりつつある。

○日本の個人主義文化 日本の女性とおひとりさま○日本の個人主義文化 ~ 日本の女性とおひとりさま2005年に「おひとりさま」が流行語大賞ノミネート、2009年には「おひとりさま」というドラマが放送され、これ以降「おひとりさま」関連本が多く書店に並ぶようになった。

女性の「おひとりさま」が寂しいイメージではなく「自立したカッコイイ女性」として描かれるようになった

以前は一人客やシングル(独身者)を対象とする言葉だったが、ネガティブなイメージから自立した素敵な女性というイメージに変化した「おひとりさま」は“寂しい人”でも“ひとりぼっち”でもなくなった「おひとりさま」は 寂しい人 でも ひとりぼっち でもなくなった

Page 4: 韓国人の個人行動に関する考察 - JWUmcn-fonaka/2012grad/Kankokujinnokojinkoudou.pdf · 距離感 日本人が日本人が 定の距離を保とうとするのに対し一定の距離を保とうとするのに対し、

【先行研究の検討】検討した先行研究

「個人主義と集団主義に関する価値観比較研究

‐‐日本、アメリカ、中国、韓国の大学生を例に」

上記の調査の結果によると日本・韓国どちらも集団的ではあるが、

水平的個人主義の質問項目内の「自己と他者」についての価値観調査の結果では

日本よりも韓国の方が他者よりも自己を大切にし、行動するという結果が出た。

確かに…本 韓 方が自分 意 を き 相 提 する日本人に比べ韓国人の方が自分の意見をはっきりと相手に提示するので、

自己を大切にしているようにみえる。しかし…

韓国人の方が普段の行動において他者の存在や他者との ミ ケ シ ンを韓国人の方が普段の行動において他者の存在や他者とのコミュニケーションを重要視しているように感じた。

・韓国人女性の中にはひとりでいることを嫌う人も多く、トイレに行く時も時間割を作る時も必ず友人と 緒という人もいるトイレに行く時も時間割を作る時も必ず友人と一緒という人もいる。

・日本でももちろん友人と共に行動することは多いが、自分の考えに沿って行動し、同じ考えを持つ人がいれば一緒に行動しているのではないか。

これらのことから韓国人よりも日本人のほうが自分の考えに沿って行動する、自己を大切にしているとも考えられるのではないだろうか。

Page 5: 韓国人の個人行動に関する考察 - JWUmcn-fonaka/2012grad/Kankokujinnokojinkoudou.pdf · 距離感 日本人が日本人が 定の距離を保とうとするのに対し一定の距離を保とうとするのに対し、

Q1:どんなところに一人で行くか(複数回答)1:飲食店 2:カフェ 3:映画館 4:ショッピングモール1:飲食店 2:カフェ 3:映画館 4:ショッピングモール

5:海外 6:どこへも行かない 7:その他

男女別

21

25

男女別

14

16

15

20

6

45

10

(人数) 男子 28人

女子 32人2 2

43

112

3

00

5 女子 32人

Page 6: 韓国人の個人行動に関する考察 - JWUmcn-fonaka/2012grad/Kankokujinnokojinkoudou.pdf · 距離感 日本人が日本人が 定の距離を保とうとするのに対し一定の距離を保とうとするのに対し、

Q2:一人でしたいことはなんですか(複数回答)1 食事(外食) 2 お茶 3 映画鑑賞 4 ショッピング1:食事(外食) 2:お茶 3:映画鑑賞 4:ショッピング

5:旅行 6:特にない 7:その他

男女別

2122

25

男女別

15

20

11 11

10

15

(人数) 男子 28人

女子 32人

4

7

4

23

55

女子 32人

100 0

0

Page 7: 韓国人の個人行動に関する考察 - JWUmcn-fonaka/2012grad/Kankokujinnokojinkoudou.pdf · 距離感 日本人が日本人が 定の距離を保とうとするのに対し一定の距離を保とうとするのに対し、

Q:3 ひとりでいる人を見てどう思いますか(単数回答)1:自立している 2:自分の時間を楽しんでいる 3:何とも思わない1:自立している 2:自分の時間を楽しんでいる 3:何とも思わない

4:嫌われている 5:恥ずかしい 6:友達がいない 7:寂しい 8:その他

男女別

22

20

25

男女別

16

15(人数

5

10

数)

男子 28人

女子 32人

1

3

0 0

21

0

4

10 0

1

3

01

0

5

Page 8: 韓国人の個人行動に関する考察 - JWUmcn-fonaka/2012grad/Kankokujinnokojinkoudou.pdf · 距離感 日本人が日本人が 定の距離を保とうとするのに対し一定の距離を保とうとするのに対し、

質問 カフェを利用する目的は何ですか(複数回答)1:飲食するため1:飲食するため2:勉強するため3:友人と会話するため4:恋人と会話するため5:ネット利用のため 6:その他

Page 9: 韓国人の個人行動に関する考察 - JWUmcn-fonaka/2012grad/Kankokujinnokojinkoudou.pdf · 距離感 日本人が日本人が 定の距離を保とうとするのに対し一定の距離を保とうとするのに対し、

○距離感日本人が一定の距離を保とうとするのに対し日本人が 定の距離を保とうとするのに対し、韓国人は相手との距離が限りなくゼロに近い状態を好む。

“ウリ(我々)”や“ヒョン(兄さん)”などの言葉を使うことによって、ウリ(我々) や ヒョン(兄さん) などの言葉を使うことによって、

兄弟姉妹、つまり家族の一員として付き合い、より近い関係になろうとする。こうして性別・年齢に関係なく水平的な距離を縮めていく一方で、年上の相手を兄・姉と呼ぶことで垂直的な距離を作り、年上の相手を兄 姉と呼ぶことで垂直的な距離を作り、

目上の人に対する礼を保っている。

【まとめ】【まとめ】

韓国人は個人行動に対し肯定的であるが、実際に自分が一人で行動することに関しては積極的ではなく 誰かと行動を共にすることを好む 映画館やカフェでは関しては積極的ではなく、誰かと行動を共にすることを好む。映画館やカフェではそこで行われること(映画・飲食)よりも相手とのコミュニケーションを重視している。また、日本人と韓国人は距離感の取り方が異なり、手を繋ぐというスキンシップも相手との距離感が近いことの証である相手との距離感が近いことの証である。

どちらも集団主義的要素・個人主義的要素を持っているが、日本人と比べ韓国人は人と近い距離で付き合うことを好み、日本人と比 韓国人は人と近い距離で付き合うことを好み、実際の一人行動が少ないため、 日本人から見ると集団主義的に映る。

Page 10: 韓国人の個人行動に関する考察 - JWUmcn-fonaka/2012grad/Kankokujinnokojinkoudou.pdf · 距離感 日本人が日本人が 定の距離を保とうとするのに対し一定の距離を保とうとするのに対し、

BEANS BINS COFFEE 하이트진로(真露)http://www.hitejinro.com/main.asp 

2012年11月30日閲覧

【参考・引用文献一覧】

http://www.beansbins.com/ 

2012年12月9日閲覧

Caffe bene

2012年11月30日閲覧

HOLLYS COFFEE http://www.hollys.co.kr/

(2012年12月9日閲覧)

http://www.caffebene.co.kr/index.php 

2012年12月9日閲覧

caffe‐pascucci PRODUCT:Coffee

伊藤亞人・韓敬九編著 日韓共同研究叢書5

『韓日社会組織の比較』 (慶應義塾大学出版 2002年)

caffe pascucci PRODUCT:Coffeehttp://www.caffe‐pascucci.co.kr/pages/product/coffee_list.asp 

2012年11月30日閲覧

曺美庚「日本人と韓国人の異文化コミュニケーション」

岩下久美子『おひとりさま』中央公論新社 2001年

MEGABOXhttp://www.megabox.co.kr/Main/default.aspx 曺美庚「日本人と韓国人の異文化コミュニケーション」

広島修道大学人間環境学部編

『人間環境学入門 地球と共に生きること』(中央経済社 2001年)

第9章 P.100~109

p // g / / p

2012年11月30日閲覧

MEGABOXホームページ:映画館(영화관)

コエックス店(서울지역코엑스)映画観覧料(관람료)

クラブツーリズム テーマ旅行:おひとり参加限定の旅プラン

http://www.club‐t.com/theme/friend/ohitori/ 2012年12月5日閲覧

コエックス店(서울지역코엑스)映画観覧料(관람료)

http://www.megabox.co.kr/Theater/TheaterDetail.aspx?THEATERCODE=1351&KOFCINEMACODE=001003&GROUPCODE=10 

2012年12月9日閲覧古家聡「個人主義と集団主義に関する価値観比較研究

‐‐日本、アメリカ、中国、韓国の大学生を例に」

『異文化コミュニケーション(第11号73‐92頁)』

異文化コミュニケーション学会 2008年5月

2012年12月9日閲覧

森岡清美;塩原勉;本間康平編

『新社会学辞典』(有斐閣 1993年)

460【個人主義】 695【集団主義】異文化 ミ ケ ション学会 2008年5月 p.460【個人主義】p.695【集団主義】

Page 11: 韓国人の個人行動に関する考察 - JWUmcn-fonaka/2012grad/Kankokujinnokojinkoudou.pdf · 距離感 日本人が日本人が 定の距離を保とうとするのに対し一定の距離を保とうとするのに対し、

中塚久美子・尹淑鉉「交 韓 学生 信

ワーナーマイカルシネマズ劇場案内 各劇場料金・割引を参考

「交・韓・日・記―ソウル&大阪 留学生からの発信」(解放出版社 1995年)

新村出編集『広辞苑(第五版)』(岩波書店 1998年)【利己主義】

劇場案内 各劇場料金 割引を参考http://www.warnermycal.com/ 2012年11月30日閲覧

山崎正和「日本文化と個人主義」(中央公論社 1990年)

ジグムント バウマン著 澤井敦 菅野博史 鈴木智之訳【利己主義】

『おひとりさま』TBSホームページ ドラマ映画一覧(2009年)金曜ドラマ『おひとりさま』番組公式ページhttp://www.tbs.co.jp/ohitorisama2009/intro/ 

年 覧

ジグムント・バウマン著 澤井敦・菅野博史・鈴木智之訳「個人化社会」(青弓社 2008年)

2012年12月5日閲覧

斉藤明美「ことばと文化の日韓比較―相互理解を目指して―」(世界思想社 2005年)(世界思想社 2005年)

ソニヤ・ヴェイダルフール、ベン・スーンワーフール著金利光翻訳「カルチャーショック02 韓国人」(河出書房新社 1997年)

H.C.トリアンディス著 神山貴弥・藤原武弘 編訳『個人主義と集団主義2つのレンズを通して読み解く文化』(北大路書房 2003年)

Page 12: 韓国人の個人行動に関する考察 - JWUmcn-fonaka/2012grad/Kankokujinnokojinkoudou.pdf · 距離感 日本人が日本人が 定の距離を保とうとするのに対し一定の距離を保とうとするのに対し、

【研究の背景(課題の現状分析)】

○集 主義( )○集団主義(groupism;group‐centered orientation)文化論的・組織論的な概念としては、成員の個体的自律性よりも、一つの全体としての集団・社会へのコミットメントを重んずる考え方。個人と集団との関係において ねに個人を優先させる個人主義とは反対に個人と集団との関係において、つねに個人を優先させる個人主義とは反対に、集団の利害を個人のそれに優先させる集団中心(集団優先)の考え方、またはそうした優先を望ましいことだとする観念をさしている。

日本の組織の編成原理は集団主義であるとよく言われる。 日本人は組織の要請に対して唯唯諾諾と応じ、自分や家族を犠牲にして会社のために献身し また集団での人の和を重んじ言い分を抑えて働く とされることも多い献身し、また集団での人の和を重んじ言い分を抑えて働く、とされることも多い。

○個人主義(individualism)一般的には 共同体や国家などの社会や集団よりは個人に価値を認め般的には、共同体や国家などの社会や集団よりは個人に価値を認め、その普遍性を主張する態度、思想をさす。倫理・道徳において、集団に対する献身よりは、個人の独立や自律を尊重して人格の完成をめざし、教育的には個性の尊重を図る。教育的には個性の尊重を図る。

ルネサンス期および宗教改革期における個人的・人格的価値の発見により自覚され、社会の近代化の進行に伴って普及するに至った。自覚され、社会 近代化 進行 伴 普及する 。ラテン語の不可分なものという意味の“individuus”に由来し、対語は全体主義・集団主義である。

Page 13: 韓国人の個人行動に関する考察 - JWUmcn-fonaka/2012grad/Kankokujinnokojinkoudou.pdf · 距離感 日本人が日本人が 定の距離を保とうとするのに対し一定の距離を保とうとするのに対し、

Q1:どんなところに一人で行くか(複数回答)1:飲食店 2:カフェ 3:映画館 4:ショッピングモール1:飲食店 2:カフェ 3:映画館 4:ショッピングモール

5:海外 6:どこへも行かない 7:その他

全体( 人)

25

30

全体(60人)

2225

20

25

(17

10

15人数)

7

35

10

5

Page 14: 韓国人の個人行動に関する考察 - JWUmcn-fonaka/2012grad/Kankokujinnokojinkoudou.pdf · 距離感 日本人が日本人が 定の距離を保とうとするのに対し一定の距離を保とうとするのに対し、

Q2:一人でしたいことはなんですか(複数回答)1:食事(外食) 2:お茶 3:映画鑑賞 4:ショッピング:食事(外食) 2:お茶 3:映画鑑賞 4:ショッピング

5:旅行 6:特にない 7:その他

45

50

全体(60人)

43

30

35

40

5

1815

20

25(人数)

4

15

92 0

0

5

10

Page 15: 韓国人の個人行動に関する考察 - JWUmcn-fonaka/2012grad/Kankokujinnokojinkoudou.pdf · 距離感 日本人が日本人が 定の距離を保とうとするのに対し一定の距離を保とうとするのに対し、

Q:3 ひとりでいる人を見てどう思いますか(単数回答)1:自立している 2:自分の時間を楽しんでいる 3:何とも思わない1:自立している 2:自分の時間を楽しんでいる 3:何とも思わない

4:嫌われている 5:恥ずかしい 6:友達がいない 7:寂しい 8:その他

全体(60人)38

35

40

全体(60人)

20

25

30

(人数

5 4

810

15

数)

5 4

0 03

1 10

5