一般来場者(オーディエンス)募集€20200112...マクアケ 西日本事業部長...

2
申込先 https://event.rec.seta.ryukoku.ac.jp/venture2019_final / 参加費無料! 定員100名(申し込み先着順) 龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC) 075-645-2098 E - M a i l [email protected] 担当 水野 龍谷エクステンションセンター(REC) プレゼン龍学生実行委員会 お問い合わせ先 時: 2020112日(日) 1300分~1730所 : 京都経済センター 3F オープンイノベーションカフェ(KOIN600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」北改札出てすぐ、阪急電車京都線「烏丸駅」 26番出口直結 大学発ベンチャーの育成、学生の起業家精神の醸成を目的としたビジネスプランコン テスト「プレゼン龍2019」を開催します。 本コンテストでは、一般来場者(オーディエンス)の方々にも審査員として参加いただき、 優秀なプランを決定します。多数の皆様の参加をお待ちしております。 ~起業をめざす学生の熱い想いを聞いてみませんか~ 一般来場者(オーディエンス)募集 龍谷大学 ビジネスプランコンテスト 来場者には アカイノロシの コーヒーを 無料提供! 2019

Upload: others

Post on 25-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 一般来場者(オーディエンス)募集€20200112...マクアケ 西日本事業部長 関西支社長 田中啓太 CyberOwl 代表取締役社長 深尾昌峰 龍谷大学

申 込 先 https://event.rec.seta.ryukoku.ac.jp/venture2019_final/

参加費無料! 定員100名(申し込み先着順)

龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC)

電 話 075-645-2098

E - Ma i l [email protected] 担当 水野

主 催 龍谷エクステンションセンター(REC)

共 催 プレゼン龍学生実行委員会

お問い合わせ先

日 時 : 2020年1月12日(日) 13時00分~17時30分

場 所 : 京都経済センター 3Fオープンイノベーションカフェ(KOIN)

〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」北改札出てすぐ、阪急電車京都線「烏丸駅」26番出口直結

大学発ベンチャーの育成、学生の起業家精神の醸成を目的としたビジネスプランコン

テスト「プレゼン龍2019」を開催します。

本コンテストでは、一般来場者(オーディエンス)の方々にも審査員として参加いただき、

優秀なプランを決定します。多数の皆様の参加をお待ちしております。

~起業をめざす学生の熱い想いを聞いてみませんか~

一般来場者(オーディエンス)募集

龍谷大学ビジネスプランコンテスト

来場者には

アカイノロシのコーヒーを無料提供!

2019

Page 2: 一般来場者(オーディエンス)募集€20200112...マクアケ 西日本事業部長 関西支社長 田中啓太 CyberOwl 代表取締役社長 深尾昌峰 龍谷大学

※記入いただきました個人情報は、本学プライバシーポリシーに基づき、厳重に管理いたします。(龍谷大学 龍谷エクステンションセンター)

■2020.1.12 開催(龍谷大学ビジネスプランコンテスト「プレゼン龍×SDGs」)

参加申込書 締め切り: 2020年1月8日(水)龍谷大学REC宛(送付状不要) FAX: 075-645-9222

申し込みの際は、必要事項をご記入の上、FAX(送付状不要)でいただくかE-mail(rec-k@ad.ryukoku.ac.jp)またはこちらのサイトから申込ください。→

( https://event.rec.seta.ryukoku.ac.jp/venture2019_final/ )

※1組織で2名以上ご参加される場合、お手数ですが本用紙をコピーしてお申し込みください。

<プログラム>12:30~ 開場・受付13:00~ 開会挨拶・概要説明/審査員紹介13:10~ 高校生ビジネスアイデア発表

(10分×7チーム)14:20~ 休憩14:30~ プレゼン本選(20分×5チーム) 16:10~ 休憩16:20~ 交流・懇親会16:45~ 結果発表・表彰式17:30~ 閉会挨拶

所属

氏名

E-Mail

<審査について>複数の審査員によって、「完成度」「新規性・独創性」「実現可能性」「収益性」「プレゼンテーション」についてそれぞれ点数化し、その合計で順位を決定します。オーディエンス賞については、当日の来場者の投票によって決定します。

<賞について>(予定)

グランプリ 20万円準グランプリ 10万円親和会特別賞 5万円京都信用金庫賞 5万円龍谷大学生活協同組合賞 3万円オーディエンス賞 1万円

<審査員>

菊地凌輔㈱マクアケ西日本事業部長関西支社長

田中 啓太㈱CyberOwl代表取締役社長

深尾昌峰龍谷大学政策学部教授

秋庭太龍谷大学経営学部准教授

北條悟龍谷大学親和会 副会長

※そのほか、当日の審査員には、京都信用金庫、龍谷大学生活協同組合の方々を予定しています。