鳥越デジカメ教室(鳥越は特定メーカーの契約プロではないため、公平なアドバイスが可能です)...

14
■お問い合わせ先:鳥越章夫 電子メール:[email protected] 電話:090-2543-7386 FAX:020-4666-5061 ■ホームページは 【鳥越章夫】 と検索してください 鳥越デジカメ教室 【湘南校】説明資料 2015

Upload: others

Post on 01-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 鳥越デジカメ教室(鳥越は特定メーカーの契約プロではないため、公平なアドバイスが可能です) 場合によっては講師が購入を代行し、直接ご自宅に配送されるよう手配します。

■お問い合わせ先:鳥越章夫 電子メール:[email protected]

電話:090-2543-7386 FAX:020-4666-5061

■ホームページは 【鳥越章夫】 と検索してください

鳥越デジカメ教室 【湘南校】説明資料 2015

Page 2: 鳥越デジカメ教室(鳥越は特定メーカーの契約プロではないため、公平なアドバイスが可能です) 場合によっては講師が購入を代行し、直接ご自宅に配送されるよう手配します。

- 2 -

Page 3: 鳥越デジカメ教室(鳥越は特定メーカーの契約プロではないため、公平なアドバイスが可能です) 場合によっては講師が購入を代行し、直接ご自宅に配送されるよう手配します。

はじめまして、講師を務めさせていただきます鳥越章夫

(とりこしあきお)のプロフィールをご紹介します。 元はコンピューターエンジニアですが、学生時代から自然

風景に惹かれ、大の旅行好きだったこともあり、休日には海

や山に出かける日々を送っていましたが、やがてそれが高じ

て、自然を対象に撮影をするフォトグラファー(写真家)と

なりました。 撮影した写真を企業カレンダー、パンフレット、デジタル

素材集などに提供しています。主な仕事としては、文科省認

定教科書への写真掲載、川本製作所の企業カレンダーを20

09年から毎年担当、また2009年から2010年にかけ

て、雑誌『フォトコン』で記事の執筆も行いました。 デジタルフォトのノウハウを駆使して、作品を毎週ホームページにアップし、年1

回、オリジナルプリントによる作品展を開催しております。(★『ホームページ』は

パソコンで『鳥越章夫』と検索すると出てきます) その中で培われた様々なノウハウ(デジタルカメラを操作するノウハウ、デジタル

画像をイメージ通りに処理するノウハウ、明暗や色調をコントロールして美しいプリ

ントを作成するノウハウなど)をアマチュアカメラマンに向けて公開することを決意

し、2008年より『鳥越デジカメ教室』を開校しました。 現在の開催エリアは、神奈川県の全域と、埼玉県の西武線沿線地区で、8つのデジ

カメクラスとレタッチクラスを運営しており、初心者からベテランまで、94名の受

講生が登録されています。 講師の 大のアピールポイントは、『元エンジニアの経験を活かした合理的で的確

な指導』です。現代ではデジタルカメラや画像処理(レタッチ)に対応した指導が求

められます。ヒストグラムとはなにか?白トビしないための工夫は?効果的な画像処

理はどうすればよいのか?などなど。 しかし難しい話ばかりではありません。団欒を交えた昼食の時間を挟んで、午後は

ミニ撮影会を行い、楽しみながら撮影テクニックをレベルアップしてゆきます。 あなたも教室に参加して、思い通りの美しい写真を作ってみたくありませんか?

講師の鳥越は美しい写真を仕上げるために、論理と感性の両面から受講生の皆さんの

写真ライフをサポートいたします。

2015/01/31 自然風景写真家・鳥越章夫

■ 1.講師ごあいさつ

- 3 -

Page 4: 鳥越デジカメ教室(鳥越は特定メーカーの契約プロではないため、公平なアドバイスが可能です) 場合によっては講師が購入を代行し、直接ご自宅に配送されるよう手配します。

・デジカメ撮影からレタッチ(画像処理)まで、幅広い講習が用意されています。 ・各クラス月1回、年12回の講習です。(詳細はスケジュール表をご覧ください) ・初心者から上級者まで、その人のレベルに合わせたレクチャーをいたします。 ・ちょっとした工夫で作品が見違えるように、そのポイントをアドバイスします。 ・レタッチ上級者には『モニタとプリンターのカラーマッチング』という、 デジタルフォトを扱う上でたいへん重要なテクニックを伝授いたします。 ・プロジェクタやビデオを使った分かりやすい講習です ・毎回20~30ページほどの充実したテキストが配布されます。 (※ お休みされた場合でも、テキストはお渡しいたします)

・デジタルカメラやパソコンなどのノウハウ、 新情報が伝授されます ・机上講習だけでなく、ミニ撮影会&講評会も同時に行います (※ ミニ撮影会はデジカメクラスの午後に行います) (※ その講評会は翌月の午前に行います)

・被写体を捜して歩き回るので、心身が活性化されます。 ・目的意識を持って周囲を観察することにより脳が活性化されます。 ・複雑なカメラの操作をマスターすることで脳が活性化されます。 ・パソコンの使い方をマスターすることで脳が活性化されます。 ・目的を同じくする仲間に会えて、学ぶ楽しさ撮る楽しさが広がります。 ・レタッチ(画像処理)のテクニックを学ぶことにより、イメージ通りの写真や プリントが作れるようになり、写真がますます楽しくなります。 ・デジカメやレンズ、パソコンなど経験豊富な講師のアドバイスが受けられるため 機材購入時の失敗が少なくなります。 (鳥越は特定メーカーの契約プロではないため、公平なアドバイスが可能です) 場合によっては講師が購入を代行し、直接ご自宅に配送されるよう手配します。

(★ 教室の詳しい様子は鳥越章夫のホームページの『週間ブログ』でご覧ください)

(★『ホームページ』はパソコンで『鳥越章夫』と検索すると出てきます)

■ 2.教室の内容と各クラスのご紹介

- 4 -

Page 5: 鳥越デジカメ教室(鳥越は特定メーカーの契約プロではないため、公平なアドバイスが可能です) 場合によっては講師が購入を代行し、直接ご自宅に配送されるよう手配します。

このクラスではデジカメを正しく操作してイメージ通りの写

真を撮れるようになった中級以上の人に対して、毎月固有の『テ

ーマ』を設定し、『より表現力のアップした写真』を撮れるよう

にアドバイスいたします。例えば『今月はモノクロ写真だけを

撮りましょう』のようにテーマを決めると、毎回新鮮に取り組

むことができ、写真がますます楽しくなるはずです。また、漫然

と撮る撮影会と違って狙いが明確になり、もっとインパクトの強

い写真が撮れるようになります。とても楽しい講習ですよ! ・ 午前(09:30~12:00)に机上講習を行います。 ・ 午後(13:00~15:30)は午前に学んだことを実践するため、近隣の撮影地へミニ

撮影会に出かけます。(※バス電車タクシーなど公共の交通機関を使います) ・ 2回目の講習からは前回の撮影会の講評も行い、良い写真を撮るための実践的ア

ドバイスをいたします。

◆ 主な講習内容(予定) ◆ 4月 ハイキー写真とローキー写真を撮りましょう 5月 モノクロ写真だけで撮りましょう 6月 単焦点レンズだけで撮りましょう 7月 ★1日撮影会★(予定)

8月 クローズアップだけで撮りましょう 9月 高速シャッターとスローシャッターで撮りましょう 10月 ローアングルだけで撮りましょう 11月 ★1日撮影会★(予定) 12月 夜景撮影のフィルターテクニック 1月 望遠レンズだけで撮りましょう 2月 広角レンズだけで撮りましょう 3月 コンパクトデジカメだけで撮りましょう (※)講習内容は参加者と相談の上、変更になる可能性があります (※)一日撮影会の場所は受講生と相談の上、決定します

■ テーマ別撮影クラス(一日コース)

- 5 -

Page 6: 鳥越デジカメ教室(鳥越は特定メーカーの契約プロではないため、公平なアドバイスが可能です) 場合によっては講師が購入を代行し、直接ご自宅に配送されるよう手配します。

日程 会場 主な講習予定

4月

04/08(水)09:30~15:30

茅ケ崎市民ギャラリー会議室

ハイキー写真とローキー写真を撮りましょう(ミニ撮影会:近隣の公園を予定)

5月

05/13(水)09:30~15:30

茅ケ崎市民ギャラリー会議室

モノクロ写真を撮りましょう(ミニ撮影会:近隣の公園を予定)

6月

06/10(水)09:30~15:30

茅ケ崎市民ギャラリー会議室

単焦点レンズのマスター(ミニ撮影会:近隣の公園を予定)

7月

07/08(水)09:30~15:30

--- ≪一日撮影会≫※撮影地は受講生と相談して決定されます

8月

08/12(水)09:30~15:30

茅ケ崎市民ギャラリー会議室

クローズアップで撮りましょう(ミニ撮影会:室内で静物写真)(※猛暑のため午後のレクチャーは室内で行います)

9月

09/09(水)09:30~15:30

茅ケ崎市民ギャラリー会議室

ローアングルのマスター(ミニ撮影会:近隣の公園を予定)

10月

10/14(水)09:30~15:30

茅ケ崎市民ギャラリー会議室

高速シャッターとスローシャッター(ミニ撮影会:近隣の公園を予定)

11月

11/11(水)09:30~15:30

--- ≪一日撮影会≫※撮影地は受講生と相談して決定されます

12月

12/09(水)14:00~20:00

茅ケ崎市民ギャラリー会議室

夜景撮影のフィルターテクニック(ミニ撮影会:横浜みなとみらいの夜景を予定)(※撮影会は夜景のため、講座は午後スタートとなります)

■ 鳥越デジカメ教室【湘南校】年間スケジュール表 ■

テーマ別撮影クラス(1)(原則:第2水曜日)

- 6 -

Page 7: 鳥越デジカメ教室(鳥越は特定メーカーの契約プロではないため、公平なアドバイスが可能です) 場合によっては講師が購入を代行し、直接ご自宅に配送されるよう手配します。

1月

01/13(水)09:30~15:30

茅ケ崎市民ギャラリー会議室

望遠レンズのマスター(ミニ撮影会:近隣の公園を予定)

2月

02/10(水)09:30~15:30

茅ケ崎市民ギャラリー会議室

広角レンズのマスター(ミニ撮影会:近隣の公園を予定)

3月

03/09(水)09:30~15:30

茅ケ崎市民ギャラリー会議室

コンパクトデジカメだけで撮りましょう(ミニ撮影会:近隣の公園を予定)

※ 会場は『茅ヶ崎市民ギャラリー会議室』を予定。変更ありの時は事前にアナウンスします

※ 年間スケジュールの内容や会場は進み具合やその他の要因で変更になる可能性があります。

- 7 -

Page 8: 鳥越デジカメ教室(鳥越は特定メーカーの契約プロではないため、公平なアドバイスが可能です) 場合によっては講師が購入を代行し、直接ご自宅に配送されるよう手配します。

■湘南校会場:茅ヶ崎市民ギャラリー・会議室

茅ヶ崎市元町 1-1 ネスパ茅ヶ崎 TEL:0467-87-8384 JR 茅ヶ崎駅より徒歩1分 駐車場なし 地図→http://goo.gl/9QLSEY (※)会議室の予約が取れないなど、

会場に変更がある場合は必ず事前にアナウンスいたします。

■ 3.実施会場について

- 8 -

Page 9: 鳥越デジカメ教室(鳥越は特定メーカーの契約プロではないため、公平なアドバイスが可能です) 場合によっては講師が購入を代行し、直接ご自宅に配送されるよう手配します。

◆ 講習費について ◆ ・ 一回の講習費は半日の場合3000円、一日の場合5000円です。(税込)

デジカメ講習は一日講習のため:5000円 レタッチクラスは半日講習のため:3000円 ただし、レタッチクラスを午前午後とおして受講される時は:5000円です。

・ これを6ヶ月単位で前納していただきます。 (※途中返金はできませんのでご了承ください)

・ すなわち、3000円の場合18000円 を、5000円の場合30000円を

4月初日までに、後期も継続される場合は9月初日までにお支払いいただきます。 事前入金される場合は下記口座のいずれかへご送金ください。 ◆郵便振替口座: 00230-6-49255(鳥越章夫) ◆三井住友銀行(0009) 上野支店(779) 普通口座:1460566(トリコシアキオ)

◆ 講習費の払い戻しについて ◆ 下記のケースは前納した未受講の受講費を払い戻しいたします。 ・ 講師に病気や不慮の事故などがあり、スクールの継続が困難な場合 ◆ お試し参加について ◆ 講習費は半年分を一括納金していただきますが、はじめての方は二の足を踏むこと

もあることでしょう。 そこで一回のみ『お試し参加』という形で、一回分の講習費をお支払いいただき、

講習に参加することができます。 お試し参加をしていただいて、この教室をお気に入りいただいた場合は残りの受講

料を前納していただきます。安心してご参加ください。

■ 4.講習費とその他の連絡事項

- 9 -

Page 10: 鳥越デジカメ教室(鳥越は特定メーカーの契約プロではないため、公平なアドバイスが可能です) 場合によっては講師が購入を代行し、直接ご自宅に配送されるよう手配します。

◆ スポット参加について ◆ 教室は原則として年12回のコースになっていますが、年間スケジュールをご覧に

なり、『自分の興味のある講習だけに参加したい』という場合でも(定員になってい

なければ)ご参加することが可能です。 ただしスポット参加は『正規の受講料+1000円』をお支払いいただきます。 (※)スポット参加が年間6回以上になる場合は、正規の受講料でOKです。 ◆ 振替参加について ◆ 講習をお休みせざるをえなかった場合、返金はできませんが、お休みされた回数分、

他のクラスへの参加が可能です。例えば、デジカメ初級クラスやテーマ別撮影クラス

の撮影会など、空席があれば、ご参加可能になります。レタッチクラスなど異なるク

ラスへの振替も可能です。また、鳥越デジカメ教室は、神奈川方面でも実施されてい

ますので(会場が遠いですが)そちらへご参加することも可能です。 (※)振替参加の権利を翌月以降に持ち越すことは可能です。

振替参加の有効期限は『一年間』です。 ◆ アナウンスについて ◆ 各コースの開催情報(会場や講習内容の詳細、ミニ撮影会の場所など)を1週間ほ

ど前になったら、電子メールもしくはFAXにてアナウンスいたします。 その他、緊急のアナウンス(例えば、ミニ撮影会の場所や会場が急遽変更になった

場合など)が適時流れますので、 低1日1回はメールチェックをお願いします。

- 10 -

Page 11: 鳥越デジカメ教室(鳥越は特定メーカーの契約プロではないため、公平なアドバイスが可能です) 場合によっては講師が購入を代行し、直接ご自宅に配送されるよう手配します。

(1) 直接のお申込み

→ 巻末の『申込用紙』に記載して、見学会や説明会で直接講師にお渡し下さ

い。

(2) FAXによる申込(020-4666-5061)へ → 巻末の『申込用紙』に必要事項を記入して送信してください。

(3) インターネットからのお申し込み →パソコンを開き『鳥越章夫』と打ち込んで検索をします。 →鳥越のホームページ『自然風景写真館』(tory.com)が表示されます。 →トップページに『写真教室の募集開始』のご案内が表示されています。 →そこをクリックして『写真教室』のページにアクセスします。 →『★○○校・デジカメ教室のお申し込みは→こちら』というリンクをクリッ

クすると申し込みページが開きます。 →『申込ページ』に必要事項を記入して送信してください。 (※)何かしらの理由で申込ページが開けない、送信できない、といった場合

は、巻末の『申込用紙』に記入するものと同じ内容を、電子メールに記載して

[email protected])まで送信して下さい。

■ 5.お申込み方法

- 11 -

Page 12: 鳥越デジカメ教室(鳥越は特定メーカーの契約プロではないため、公平なアドバイスが可能です) 場合によっては講師が購入を代行し、直接ご自宅に配送されるよう手配します。

■ 6.説明会と見学のご紹介

■デジカメクラス・見学日のご案内 2月27日(金) 09:30~12:00 入間市立・東藤沢公民館(所沢校初級)

3月9日 (月) 09:30~12:00 サンエールさがみはら (橋本校テーマ別)

3月12日(木) 09:30~12:00 横浜市社会福祉センター(横浜校初級)

3月16日(月) 09:30~12:00 入間市立・黒須公民館 (所沢校テーマ別)

3月17日(火) 09:30~12:00 神奈川近代文学館 (横浜校テーマ別2)

3月20日(金) 09:30~12:00 入間市立・藤沢公民館 (所沢校初級)

■レタッチクラス・見学日のご案内 2月23日(月) 09:30~16:30 狭山市産業労働センター(所沢校)

3月10日(火) 12:30~15:00 本郷台あーすぷらざ (横浜校)

3月13日(金) 09:30~16:00 海老名市文化会館 (海老名校)

3月23日(月) 09:30~16:00 狭山市産業労働センター(所沢校)

(※) 見学に来られる方は必ず事前にご連絡ください。

会場の詳しい場所などをお知らせいたします。

■お問い合わせ・資料請求: 電子メール:[email protected] 電話:090-2543-7386 FAX:020-4666-5061 ■より詳しい情報はインターネットで 【鳥越章夫】 と検索。

- 12 -

Page 13: 鳥越デジカメ教室(鳥越は特定メーカーの契約プロではないため、公平なアドバイスが可能です) 場合によっては講師が購入を代行し、直接ご自宅に配送されるよう手配します。

- 13 -

Page 14: 鳥越デジカメ教室(鳥越は特定メーカーの契約プロではないため、公平なアドバイスが可能です) 場合によっては講師が購入を代行し、直接ご自宅に配送されるよう手配します。

フリガナ

お名前

郵便番号

ご住所

お電話番号

FAX番号

携帯電話

電子メールアドレス

(※↓ご希望のコースに○をつけてください)

第2水:テーマ別撮影クラス(09:30~15:30)

(※↓分かる範囲でお答えください)

お持ちのカメラ

お持ちのパソコン

お持ちのレタッチソフト

ご意見ご要望

● 鳥越デジカメ教室【湘南校】参加お申し込み書 ●

■お問い合わせ先:鳥越章夫 電子メール:[email protected]電話:090-2543-7386 FAX:020-4666-5061

■ホームページは 【鳥越章夫】 と検索してください

- 14 -