へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...common name:「d-test01...

80
へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって 【電子証明書方式】 このたびは、へきしん電子記録債権サービスをご契約いただきまして誠にあ りがとうございます。 ご利用に際しまして「初期設定」作業が必要となります。この冊子の手順に 従いまして「初期設定」をお願いいたします。なお、操作マニュアル上の画面 表示等はサンプルであり、実際とは異なりますのでご了承ください。

Upload: others

Post on 05-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって

【電子証明書方式】

このたびは、へきしん電子記録債権サービスをご契約いただきまして誠にあ

りがとうございます。

ご利用に際しまして「初期設定」作業が必要となります。この冊子の手順に

従いまして「初期設定」をお願いいたします。なお、操作マニュアル上の画面

表示等はサンプルであり、実際とは異なりますのでご了承ください。

Page 2: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

1

ご 利 用 に な る 前 に

◆ご利用環境と動作条件の確認◆

本システムのご利用にあたり、推奨する動作環境をご案内します。ご利用可能なOS

とブラウザの組み合わせについてはホームページに掲載していますので、ご確認をお願

いします。

掲載場所:「http://www.hekishin.jp」の

「電子記録債権サービス」-「動作環境」

OSと Internet Explorer のバージョンの確認の方法

OSのバージョンの確認方法は以下のとおりです(Windows 7 の場合)。 「スタート」-「コントロールパネル」-「システム」で Windows のバージョン、エ

ディション等が確認できます。 Internet Explorer のバージョンの確認方法は以下のとおりです。 Internet Explorer のメニューバーの「ヘルプ」-「バージョン情報」で Internet Ex

plorer のバージョン等が確認できます。

Page 3: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

2

◆ブラウザの設定◆ へきしん電子記録債権サービスをご利用いただくためには、使用するパソコンのブラウ

ザの設定が必要です。「インターネットオプション」で以下の作業を行います。 ・ Cookie(クッキー)を設定する ・ インターネットオプションの詳細を設定する

この作業はご使用になるパソコンごとに設定が必要です。 ここでの例は、Windows 7、Internet Explorer 8.0 環境で説明しています。お使いの

Windows OS または Internet Explorer のバージョンによって、画面に表示される項目が異

なる場合があります。

Page 4: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

3

「インターネットオプション」画面を表示する

Internet Explorer(ブラウザ)の「インターネットオプション」画面で設定します。 1.[ツール]をクリックし、「インターネットオプション」をクリックします。 2.「インターネットオプション」画面が表示されます。

Page 5: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

4

Cookie(クッキー)を設定する

1.「インターネットオプション」画面の[プライバシー]タブをクリックします。 2.[サイト]ボタンをクリックします。 3.「web サイトのアドレス」に「shinkin-ib.jp」と入力し、[許可]ボタンをクリックしま

す。

Page 6: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

5

4.次に「shinkin.jp」と入力し、[許可]ボタンをクリックします。 5.「管理している web サイト」に「shinkin-ib.jp」と「shinkin.jp」が表示されているこ

とを確認し、[OK]ボタンをクリックします。

Page 7: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

6

インターネットオプションの詳細を設定する

1.「インターネットオプション」画面の[詳細設定]タブをクリックします。 2.以下の項目をチェックします。

「HTTP1.1 を使用する」 「プロキシ接続で HTTP1.1 を使用する」 「TLS1.0 を使用する」 「TLS1.2 の使用」 ※「SSL2.0 を使用する」「SSL3.0 を使用する」「TLS1.1 の使用」のチェックは外して

ください。 3.[適用]ボタンをクリックし、[OK]ボタンをクリックします。 これで「インターネットオプション」の設定は終了です。

Page 8: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

7

初 期 設 定

◆事前確認事項◆

1.「へきしん電子記録債権サービス 利用申込書(兼 手数料口座振替依頼書)」のお客

様控えと、「企業管理ユーザ新規登録結果」(担当者からお渡しします)をご用意くだ

さい。

2.ユーザについて

ユーザには、マスターユーザと一般ユーザの2種類存在します。

ユーザの種類 説明

マスターユーザ 自分自身を含めた全てのユーザを管理することができるユーザ。

一般ユーザ マスターユーザによって管理され、業務権限が付与されたユーザ。

ユーザ権限の設定

・マスターユーザは、一般ユーザにすべての取引権限を設定することができます。

たとえば、マスターユーザ自身は一般ユーザを管理する権限のみを持ち、実際の取

引操作は一般ユーザが行うように設定することも可能です。

・一般ユーザを複数作成すれば、一般ユーザのうち一人に承認者権限※を持たせ、その

他は担当者権限とすることもできます。

※本システムは重要な取引は担当者権限で仮登録を行い、承認者権限で承認を行い

ます。

3.マスターユーザ、一般ユーザの初期設定時に各種パスワード等を設定してください。

登録したパスワードが混同してしまうことがありますので、事前に登録するパスワー

ド等を決定しておくことをお勧めします。

別紙①の「パスワード等記入表」をご利用ください。

別紙②の「パスワード等記入表の記入例」を参考にしてください。

業務権限の設定

・重要な取引は担当者と承認者でユーザを分け、担当者権限を持つユーザで仮

登録を行い、承認者権限を持つユーザで承認を行うようにしてください。

・仮登録から承認までを同一ユーザで行いたい場合は、該当するユーザに担当

者権限と承認者権限の両方を付与してください。

Page 9: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

8

4.電子証明書について

電子証明書は、各ユーザがご使用になるパソコンにインストールしてください。

ユーザは自分の電子証明書がインストールされた特定のパソコンでのみ、ログインす

ることができます。

電子証明書は、1つのお客様 ID(ログイン ID)に対して、1台のパソコンにしかイン

ストールできません。

1人の担当者が複数のパソコンで業務を行いたい場合は、1人の担当者に複数のお客

様 ID(ログイン ID)を割り当てる必要があります。

Page 10: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

9

◆ご利用開始までの作業の流れ◆

まず、管理者となる「マスターユーザ」1名を設定します。 初期設定が済みましたら取得した電子証明書を使ってシステムにログインし、取引が行

えるようになります。

マスターユーザ作業

一般ユーザ作業

事前準備 ブラウザの設定 <P.2>

本システムを複数名で利用

する場合は一般ユーザを作

成する必要があります。

1.マスターユーザの電子証明書の取得 <P.10>

2.マスターユーザのログインパスワードの変更 <P.14>

3.マスターユーザの承認パスワード登録 <P.19>

4.マスターユーザの業務権限設定 <P.22>

5.一般ユーザの作成 <P.31>

6.一般ユーザの業務権限設定 <P.38>

7.一般ユーザの電子証明書の発行 <P.46>

事前準備 ブラウザの設定 <P.2>

1.一般ユーザの電子証明書の取得 <P.51>

2.一般ユーザの初期設定 <P.55>

Page 11: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

10

事前準備のブラウザの設定が済んでいない場合は、まずブラウザの設定を行ってください。

1.マスターユーザの電子証明書の取得

注意:この操作はマスターユーザが業務で使用するパソコンで行ってください。

1.マスターユーザの電子証明書の取得を行います。 ① 当庫ホームページから電子記録債権サービスをクリックしてください。 ② ログインをクリックしてください。

Page 12: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

11

③ 電子証明書取得をクリックしてください。

マスターユーザの電子証明書を取得します。 a お渡ししてあります「企業管理ユーザ新規登録結果」のログイン ID を入力して

ください。 ※半角英数字で入力してください。

b 「へきしん電子記録債権サービス 利用申込書(兼 手数料口座振替依頼書)」

に記入した初回ログインパスワードを入力してください。 ※半角英数字で入力してください。

ログインパスワードの入力方法には直接入力とソフトウェアキーボード入力の

2通りあります。 ソフトウェアキーボードをご利用の場合は、ソフトウェアキーボード入力をク

リックしてください。 また、ソフトウェアキーボード入力の使用方法については、( 使用方法 )をク

リックしていただくと、使用方法についての説明が表示されます。

c 取得をクリックしてください。

Page 13: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

12

取得をクリックしてください。

⑥ Windows7の場合

<Webアクセスの確認>画面が表示されます。 必ずはいをクリックしてください。

電子証明書の発行処理が開始されます。

Page 14: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

13

インストールされた電子証明書の内容を確認します。 a Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード)

b このウィンドウを閉じるをクリックしてください。

マスターユーザの電子証明書の取得が完了しました。

Page 15: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

14

2.マスターユーザのログインパスワードの変更

2.マスターユーザのログインパスワードを変更します。 ①

電子証明書ログインをクリックしてください。

Page 16: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

15

②Windows7の場合 <Windowsセキュリティ>画面が表示されます。

a マスターユーザのCommon Nameを選択してください。 Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード)

b OKをクリックしてください。 Windows7の場合は以下の画面が表示される場合があります。 OKをクリックしてください。

アクセス許可の付与を選択し、OKをクリッ

クしてください。

Page 17: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

16

③ 初回ログインパスワードを入力します。

a 「へきしん電子記録債権サービス 利用申込書(兼 手数料口座振替依頼書)」

に記入した初回ログインパスワードを入力してください。 b ログインをクリックしてください。

Page 18: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

17

ログインパスワードを変更します。 ここでの入力には直接入力とソフトウェアキーボード入力の2通りあります。 ソフトウェアキーボードをご利用の場合は、ソフトウェアキーボード入力をクリッ

クしてください。 a 「へきしん電子記録債権サービス 利用申込書(兼 手数料口座振替依頼書)」

に記入した初回ログインパスワードを入力してください。 ※半角英数字で入力してください。 b 今後ご使用になるログインパスワードを入力してください。

別紙①「パスワード等記入表」の①を入力してください。

※6~12桁の半角英数字で入力してください。 ※数字のみまたは英字のみのパスワードは使用できません。 例) ×12345678 ×abcdefgh ○abcd1234

※aと同じパスワードは使用できません。 ※お客様 ID は使用できません。 例)お客様 ID が「d-test02」の場合、「test02」をログインパスワードとする

ことはできません。

b’bを再入力してください。

c 変更をクリックしてください。

b’

Page 19: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

18

サービス一覧画面が表示されます。 今後、ログインすると、この画面が表示されます。

マスターユーザのログインパスワード変更が完了しました。

Page 20: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

19

3.マスターユーザの承認パスワード登録

3.マスターユーザの承認パスワード登録を行います。

しんきん電子記録債権サービスをクリックしてください。

どちらをクリック しても同じです。

Page 21: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

20

承認パスワードを登録します。 a 今後取引の承認時に使用する承認パスワードを入力してください。

別紙①「パスワード等記入表」の②を入力してください。

※6~12桁の半角英数字で入力してください。 ※数字のみまたは英字のみのパスワードは使用できません。 例) ×12345678 ×abcdefgh ○abcd1234

a’aを再入力してください。

b 実行をクリックしてください。

トップへをクリックしてください。

a’

Page 22: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

21

しんきん電子記録債権サービスのトップ画面が表示されます。

マスターユーザの承認パスワード登録が完了しました。

Page 23: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

22

4.マスターユーザの業務権限設定

4.マスターユーザの業務権限を設定します。 ※マスターユーザがユーザ管理のみを行い、業務処理を行わない場合は、この処理を

行う必要はありませんので、31ページ「5.一般ユーザの作成」の②に進んでく

ださい。

① しんきん電子記録債権サー

ビスのトップ画面で、管理業

務をクリックしてください。

ユーザ情報管理をクリック

してください。

Page 24: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

23

変更をクリックしてくださ

い。

検索をクリックしてくださ

い。

Page 25: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

24

これから業務権限を設定しようとするユーザの変更をクリックしてください。 この例では、「テスト 一郎」がこれから設定しようとするマスターユーザとします。

Page 26: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

25

各種業務権限を設定します。 a 権限リスト(承認不要業務)の中から、利用する業務にチェックをしてくださ

い。 全選択をクリックすると、すべての業務がチェックされます。 b 権限リスト(承認対象業務)の中から、利用する業務にチェックをしてくださ

い。 全選択をクリックすると、すべての業務がチェックされます。 c 口座権限リストの中から、利用する口座にチェックをしてください。 全選択をクリックすると、すべての口座がチェックされます。 d 変更内容の確認へをクリックしてください。

Page 27: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

26

設定した業務権限が正しいことを確認して以下の処理をしてください。 a 承認パスワードを入力してください。

別紙①「パスワード等記入表」の②を入力してください。

b 変更の実行をクリックしてください。

Page 28: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

27

ユーザ情報管理をクリックしてください。

Page 29: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

28

更新をクリックしてくださ

い。

ユーザ更新の確認へをクリックしてください。

Page 30: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

29

ユーザの更新を実行します。 a 承認パスワードを入力してください。

別紙①「パスワード等記入表」の②を入力してください。

b ユーザ更新の実行をクリックしてください。

Page 31: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

30

ログアウトをクリックしてください。 ⑬

OKをクリックしてくださ

い。

ウィンドウの閉じるボタン

をクリックしてください。

マスターユーザの業務権限設定が完了しました。

Page 32: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

31

5.一般ユーザの作成

5.一般ユーザを作成します。

※一般ユーザを作成しない場合は、50ページ「7.一般ユーザの電子証明書の発行」

の⑩へ進んでください。 ①

サービス一覧画面で、しんきん電子記録債権サービスをクリックしてください。

管理業務をクリックしてください。 上記のサンプル画面は、マスターユーザに全ての権限を設定した場合の画面です。

マスターユーザに全ての権限を設定していない場合は、上記の画面とは一部異なる

場合があります。

どちらをクリック しても同じです。

Page 33: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

32

ユーザ情報管理をクリック

してください。

登録・解除をクリックして

ください。

新規登録をクリックしてくだ

さい。

Page 34: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

33

ユーザ情報の新規登録を行います。 a 作成する一般ユーザのログイン ID を入力してください。

別紙①「パスワード等記入表」の③を入力してください。

※6~12桁の半角英数字で入力してください。 ※「d-」に続く部分が数字のみまたは英字のみのログイン ID は使用できません。

例) ×d-12345678 ×d-abcdefgh ○d-abcd1234

※一般ユーザのお客様 ID(ログイン ID)の設定例

マスターユーザが「d-hekikaiK001」の場合、「d-hekikaiK002」を設定する。 b 作成する一般ユーザのユーザ名を入力してください。

別紙①「パスワード等記入表」の④を入力してください。

※48文字以内で入力してください。 c 作成する一般ユーザのメールアドレスを入力してください。

別紙①「パスワード等記入表」の⑤を入力してください。

c’cを再入力してください。 d 作成する一般ユーザの初回ログインパスワードを入力してください。

別紙①「パスワード等記入表」の⑥を入力してください。

※6~12桁の半角英数字で入力してください。 ※数字のみまたは英字のみのパスワードは使用できません。 例) ×12345678 ×abcdefgh ○abcd1234

d’dを再入力してください。 e 確認をクリックしてください。

c’

d’

Page 35: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

34

ユーザ情報の新規登録確認を行います。 a マスターユーザの承認パスワードを入力してください。

別紙①「パスワード等記入表」の②を入力してください。

b 実行をクリックしてください。

ユーザ情報管理をクリックしてください。 複数の一般ユーザを作成する場合は、32ページの④に戻ってください。 必要な一般ユーザをすべて作成したら、35ページの⑨に進んでください。

Page 36: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

35

更新をクリックしてくださ

い。

ユーザ更新の確認へをクリックしてください。

Page 37: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

36

ユーザの更新を実行します。 a マスターユーザの承認パスワードを入力してください。

別紙①「パスワード等記入表」の②を入力してください。

b ユーザ更新の実行をクリックしてください。

Page 38: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

37

トップへ戻るをクリックしてください。

トップ画面に戻ります。

一般ユーザの作成が完了しました。

Page 39: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

38

6.一般ユーザの業務権限設定

6.一般ユーザの業務権限を設定します。

しんきん電子記録債権サービスのトップ画面で管理業務をクリックしてください。

ユーザ情報管理をクリック

してください。 ③

変更をクリックしてください。

Page 40: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

39

検索をクリックしてください。

これから業務権限を設定しようとするユーザの変更をクリックしてください。 この例では、「テスト 二郎」がこれから設定しようとする一般ユーザとします。

Page 41: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

40

各種業務権限を設定します。 a 権限リスト(承認不要業務)の中から、利用する業務にチェックをしてくださ

い。 全選択をクリックすると、すべての業務がチェックされます。 b 権限リスト(承認対象業務)の中から、利用する業務にチェックをしてくださ

い。 全選択をクリックすると、すべての業務がチェックされます。 c 口座権限リストの中から、利用する口座にチェックをしてください。 全選択をクリックすると、すべての口座がチェックされます。 d 変更内容の確認へをクリックしてください。

Page 42: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

41

一般ユーザの初期承認パスワードを入力します。 この画面は、40ページの⑥で承認対象業務の承認者をチェックした一般ユーザの

場合のみに表示されます。40ページの⑥で承認対象業務の承認者をチェックして

いない一般ユーザの場合は、この画面は表示されません。42ページの⑧に進んで

ください。 a この一般ユーザ(この例では「テスト 二郎」)の初期承認パスワードを入力し

てください。

別紙①「パスワード等記入表」の⑦を入力してください。

※6~12桁の半角英数字で入力してください。 ※数字のみまたは英字のみのパスワードは使用できません。 例) ×12345678 ×abcdefgh ○abcd1234

a’aを再入力してください。 b 変更内容の確認へをクリックしてください。

a’ b

a’b

Page 43: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

42

設定した業務権限が正しいことを確認して以下の処理をしてください。 a マスターユーザの承認パスワードを入力してください。

別紙①「パスワード等記入表」の②を入力してください。

b 変更の実行をクリックしてください。

Page 44: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

43

ユーザ情報管理をクリックしてください。 複数の一般ユーザを作成した場合は、38ページの③へ戻って、作成した一般ユー

ザ分の業務権限を設定してください。 すべての一般ユーザの業務権限を設定したら、⑩へ進んでください。

更新をクリックしてくださ

い。

Page 45: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

44

ユーザ更新の確認へをクリックしてください。

ユーザ更新を実行します。 a マスターユーザの承認パスワードを入力してください。

別紙①「パスワード等記入表」の②を入力してください。

b ユーザ更新の実行をクリックしてください。

Page 46: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

45

ログアウトをクリックしてください。 ⑭

OKをクリックしてくださ

い。

ウィンドウの閉じるボタンを

クリックしてください。

一般ユーザの業務権限設定が完了しました。

Page 47: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

46

7.一般ユーザの電子証明書の発行

7.一般ユーザの電子証明書を発行します。

サービス一覧画面でユーザ管理業務をクリックしてください。

電子証明書管理をクリックしてください。

Page 48: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

47

電子証明書管理をクリックしてください。

電子証明書を発行します。 a 電子証明書を発行する一般ユーザをチェックしてください。 この例では「テスト 二郎」に電子証明書を発行するものとします。 b 次へをクリックしてください。

Page 49: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

48

変更をクリックしてください。

確定をクリックしてください。

Page 50: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

49

電子証明書管理へをクリックしてください。

電子証明書を発行する一般ユーザがまだいる場合は、次へをクリックして47ペー

ジの④に戻ってください。 すべての一般ユーザに電子証明書を発行した場合は、ユーザ管理業務終了をクリッ

クして50ページの⑨に進んでください。

Page 51: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

50

閉じるをクリックしてください。 ⑩ ログアウトをクリックしてください。 ⑪ 閉じるをクリックしてください。

一般ユーザの電子証明書の発行が完了しました。

マスターユーザ作業は以上です。

Page 52: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

51

事前準備のブラウザの設定が済んでいない場合は、まずブラウザの設定を行ってください。

1.一般ユーザの電子証明書の取得

注意:この操作は一般ユーザが業務で使用するパソコンで行ってください。

1.一般ユーザの電子証明書の取得を行います。 ① 当庫ホームページから電子記録債権サービスをクリックしてください。 ② ログインをクリックしてください。

Page 53: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

52

③ 電子証明書取得をクリックしてください。

一般ユーザの電子証明書を取得します。 a 電子証明書を取得しようとする一般ユーザのお客様 ID(ログイン ID)を入力し

てください。 別紙①「パスワード等記入表」の③を入力してください。

b 電子証明書を取得しようとする一般ユーザの初回ログインパスワードを入力し

てください。

別紙①「パスワード等記入表」の⑥を入力してください。

※半角英数字で入力してください。 ログインパスワードの入力方法には直接入力とソフトウェアキーボード入力の

2通りあります。 ソフトウェアキーボードをご利用の場合は、ソフトウェアキーボード入力をク

リックしてください。 また、ソフトウェアキーボード入力の使用方法については、( 使用方法 )をク

リックしていただくと、使用方法についての説明が表示されます。

c 取得をクリックしてください。

Page 54: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

53

取得をクリックしてください。

⑥ Windows7の場合

<Webアクセスの確認>画面が表示されます。 必ずはいをクリックしてください。

電子証明書の発行処理が開始されます。

Page 55: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

54

インストールされた電子証明書の内容を確認します。 a Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード)

b このウィンドウを閉じるをクリックしてください。

一般ユーザの電子証明書の取得が完了しました。

Page 56: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

55

2.一般ユーザの初期設定

2.一般ユーザの初期設定を行います。

電子証明書ログインをクリックしてください。

Page 57: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

56

②Windows7の場合 <Windowsセキュリティ>画面が表示されます。

a 一般ユーザのCommon Nameを選択してください。 Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード)

b OKをクリックしてください。 Windows7の場合は以下の画面が表示される場合があります。 OKをクリックしてください。

アクセス許可の付与を選択し、OKをクリッ

クしてください。

Page 58: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

57

③ 初回ログインパスワードを入力します。 a ログインしようとする一般ユーザの初回ログインパスワードを入力してくださ

い。

別紙①「パスワード等記入表」の⑥を入力してください。

※半角英数字で入力してください。 ログインパスワードの入力方法には直接入力とソフトウェアキーボード入力の

2通りあります。 ソフトウェアキーボードをご利用の場合は、ソフトウェアキーボード入力をク

リックしてください。 また、ソフトウェアキーボード入力の使用方法については、( 使用方法 )をク

リックしていただくと、使用方法についての説明が表示されます。 b ログインをクリックしてください。

Page 59: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

58

ログインパスワードを変更します。 ここでの入力には直接入力とソフトウェアキーボード入力の2通りあります。 ソフトウェアキーボードをご利用の場合は、ソフトウェアキーボード入力をクリッ

クしてください。 a 一般ユーザの初回ログインパスワードを入力してください。

別紙①「パスワード等記入表」の⑥を入力してください。

※半角英数字で入力してください。 b 今後一般ユーザがご使用になるログインパスワードを入力してください。

別紙①「パスワード等記入表」の⑧を入力してください。

※6~12桁の半角英数字で入力してください。 ※数字のみまたは英字のみのパスワードは使用できません。 例) ×12345678 ×abcdefgh ○abcd1234

※aと同じログインパスワードは使用できません。

b’bを再入力してください。

c 変更をクリックしてください。

b’

Page 60: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

59

サービス一覧画面が表示されます。 今後、ログインすると、この画面が表示されます。 承認者権限のある一般ユーザはしんきん電子記録債権サービスをクリックして、 60ページの⑥に進んでください。

承認者権限のない一般ユーザはこの画面でログアウトをクリックして62ページの

⑫に進んでください。

どちらをクリック しても同じです。

Page 61: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

60

承認パスワードを変更します。 a 一般ユーザの初期承認パスワードを入力してください。

別紙①「パスワード等記入表」の⑦を入力してください。

b 今後一般ユーザがご使用になる承認パスワードを入力してください。

別紙①「パスワード等記入表」の⑨を入力してください。

※6~12桁の半角英数字で入力してください。 ※数字のみまたは英字のみのパスワードは使用できません。 例) ×12345678 ×abcdefgh ○abcd1234

※aと同じ承認パスワードは使用できません。

b’bを再入力してください。

c 実行をクリックしてください。

トップへをクリックしてください。

b’

Page 62: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

61

ログアウトをクリックしてください。

⑨ OKをクリックしてくださ

い。

ウィンドウの閉じるボタン

をクリックしてください。

Page 63: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

62

ログアウトをクリックしてください。

閉じるをクリックしてください。

一般ユーザの初期設定が完了しました。

一般ユーザ作業は以上です。

Page 64: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

別紙①

※パスワード等の管理には十分にご注意ください。

パスワード等記入表(1枚目)

マスターユーザ(管理者)が、本記入表の各種パスワード等(1

枚目の①~②、2枚目の③~⑦)を記入してからパソコンでの設定

作業をしてください。

マスターユーザは、パソコンでの一般ユーザの業務権限設定手続

き完了後に、2枚目を一般ユーザへお渡しください。

1枚目、2枚目ともにコピーしてご使用ください。

◆マスターユーザ情報◆

種類 マスターユーザが記入してください。

ログインパスワード ①

承認パスワード ②

①ログインパスワードについて

※6~12桁の半角英数字(大文字と小文字は区別します)で記入してください。

※数字のみまたは英字のみのパスワードは使用できません。

例) ×12345678 ×abcdefgh ○abcd1234

※初回ログインパスワードと同じパスワードは使用できません。

※お客様 ID は使用できません。

例)お客様 ID が「d-test02」の場合、「test02」をログインパスワードとすること

はできません。

②承認パスワードについて

※6~12桁の半角英数字(大文字と小文字は区別します)で記入してください。

※数字のみまたは英字のみのパスワードは使用できません。

例) ×12345678 ×abcdefgh ○abcd1234

※ログインパスワードと同じパスワードは避けてください。

Page 65: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

別紙①

※パスワード等の管理には十分にご注意ください。

パスワード等記入表(2枚目)

一般ユーザは、マスターユーザ(管理者)からこの用紙を受け取

った後、各種パスワード等(⑧、⑨)を記入してからパソコンでの

設定作業をしてください。

◆一般ユーザ情報◆

種類 マスターユーザが記入してください。

お客様 ID

(ログイン ID) ③ d-

ユーザ名 ④

メールアドレス ⑤

初回ログインパスワード ⑥

初期承認パスワード ⑦

種類 一般ユーザが記入してください。

ログインパスワード ⑧

承認パスワード ⑨

③お客様 ID について

※6~12桁の半角英数字で記入してください。

※「d-」に続く部分が数字のみまたは英字のみのお客様 ID は使用できません。

例) ×d-12345678 ×d-abcdefgh ○d-abcd1234

※一般ユーザのお客様 ID の設定例

マスターユーザが「d-hekikaiK001」の場合、「d-hekikaiK002」を設定する。

⑥初回ログインパスワードおよび⑦初期承認パスワードについて

※6~12桁の半角英数字(大文字と小文字は区別します)で記入してください。

※数字のみまたは英字のみのパスワードは使用できません。

例) ×12345678 ×abcdefgh ○abcd1234

⑧ログインパスワードについて

※6~12桁の半角英数字(大文字と小文字は区別します)で記入してください。

※数字のみまたは英字のみのパスワードは使用できません。

例) ×12345678 ×abcdefgh ○abcd1234

※初回ログインパスワードと同じパスワードは使用できません。

⑨承認パスワードについて

※6~12桁の半角英数字(大文字と小文字は区別します)で記入してください。

※数字のみまたは英字のみのパスワードは使用できません。

例) ×12345678 ×abcdefgh ○abcd1234

※初期承認パスワードと同じパスワードは使用できません。

※ログインパスワードと同じパスワードは避けてください。

Page 66: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

別紙②

マスターユーザ(管理者)のみ使用する場合の記入例

1

Page 67: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

別紙②

使用しません

2

Page 68: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

別紙②

マスターユーザ(管理者)と 承認者権限のない一般ユーザで使用する場合の記入例

3

Page 69: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

別紙②

4

Page 70: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

別紙②

マスターユーザ(管理者)と 承認者権限のある一般ユーザで使用する場合の記入例

5

Page 71: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

別紙②

6

Page 72: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

別添①

1

ログインパスワードロックがかかった場合について

ログインパスワードを所定の回数以上間違えると、ログインパスワードにロックがかか

ります。 ログインパスワードにロックがかかった状態では、正しいログインパスワードを入力し

てもログインはできませんので、以下の対処方法によりログインパスワードのロックを解

除してください。 ■マスターユーザのログインパスワードにロックがかかった場合の対処方法

マスターユーザのログインパスワードにロックがかかった場合は、「へきしん電子記録債

権サービスパスワード初期化依頼書」により当金庫にパスワードの初期化を申請してくだ

さい。 当金庫で仮のログインパスワード、承認パスワードを設定してご連絡します。 ■一般ユーザのログインパスワードにロックがかかった場合の対処方法

一般ユーザのログインパスワードにロックがかかった場合は、マスターユーザがパソコ

ンを操作することによって、一般ユーザのログインパスワードのロックを解除することが

できます。 マスターユーザのパソコン操作については、次ページの「一般ユーザのログインパスワ

ードロックの解除方法」をご覧ください。

Page 73: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

別添①

一般ユーザのログインパスワードロックの解除方法

マスターユーザでへきしん電子記録債権サービスにログインして、サービス一覧画面を

表示させます。 ユーザ管理業務をクリックして、次ページ以降の作業を行ってください。

2

Page 74: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

別添①

手順 説明 ① 「ユーザ管理」をクリックしてください。 ② 「ログインパスワードロック解除」をクリックしてください。

3

Page 75: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

別添①

手順 説明

ロックを解除する一般ユーザを選択してください。 ※ ロックしている一般ユーザのログインパスワード状態は「ロック中」と表示

されています。 ※ 「ロック中」と表示されていない一般ユーザのパスワードロックの解除はで

きません。 ④ 「次へ」をクリックしてください。

4

Page 76: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

別添①

手順 説明

「新ログインパスワード」を入力してください。 ※ ここで入力した「新ログインパスワード」が、パスワードロックを解除する

一般ユーザの初期パスワードになりますので、ここで入力したログインパス

ワードを一般ユーザに通知してください。 ⑥ ⑤と同じものを再入力してください。 ⑦ 「変更」をクリックしてください。

手順 説明 ⑧ 「確定」をクリックしてください。

5

Page 77: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

別添①

手順 説明

⑨ 「ログインパスワードロック解除へ」をクリックしてください。 4ページのユーザ選択画面に戻りますので、ユーザ選択画面で「TOP」をクリ

ックしてください。

6

Page 78: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

別添②

電子証明書の更新について

電子証明書の有効期限は発行から1年ですので、マスターユーザも一般ユーザも1年ご

とに更新処理を行う必要があります。 電子証明書の更新処理は、有効期限終了日の30日前から可能です。 ■電子証明書の更新処理を有効期限終了日までに行う場合

次ページの「電子証明書の更新処理」をご覧ください。 ■電子証明書の更新処理を有効期限終了日から90日以内に行う場合

「へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって」の以下のページを参照して処理

をしてください。 ユーザ 参照するページ マスターユーザ 10ページ「1.マスターユーザの電子証明書の取得」 一般ユーザ 51ページ「1.一般ユーザの電子証明書の取得」

■電子証明書の更新処理を有効期限終了日から91日以上経過してから行う場合

マスターユーザの電子証明書の場合は、当金庫に「へきしん電子記録債権サービス電子

証明書再発行依頼書」で電子証明書の再発行を申請してください。 一般ユーザの電子証明書の場合は、マスターユーザに電子証明書の再発行を依頼してく

ださい。 マスターユーザのパソコン操作については、「へきしん電子記録債権サービスのご利用に

あたって」の46ページ「7.一般ユーザの電子証明書の発行」を参考にしてください。 48ページの⑤では、「電子証明書」の変更内容として「再発行する」または「失効する」

が選択できますので、「再発行する」を選択して、「変更」をクリックしてください。

1

Page 79: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

別添②

電子証明書の更新処理

上図は「へきしん電子記録債権サービス」へログインして、サービス一覧画面が表示さ

れた状態です。 手順 説明 ① 「証明書更新」をクリックしてください。

2

Page 80: へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって...Common Name:「d-test01 1560」 (ログインID) (碧海信用金庫の金融機関コード) b OKをクリックしてください。

別添②

電子証明書の更新処理が始まります。 自動的に下図のような画面が表示されます。 手順 説明 ② 「更新」をクリックしてください。

ここから先は「へきしん電子記録債権サービスのご利用にあたって」の以下のページを

参照して処理をしてください。 ユーザ 参照するページ マスターユーザ 12ページ「1.マスターユーザの電子証明書の取得」の⑥ 一般ユーザ 53ページ「1.一般ユーザの電子証明書の取得」の⑥

3