国内の視覚障害者等の読書状況とサピエ図書館につ...

4
(20190719、JDC 講演会) 国内の視覚障害者等の読書状況とサピエ図書館について 社会福祉法人日本ライトハウス情報文化センター 特定非営利活動法人全国視覚障害者情報提供施設協会 理事長 竹下 亘 ◆団体紹介 日本ライトハウス=1922 年、大阪で創業。ヘレン・ケラーを2度日本に招請。大阪府内 で4施設(リハビリセンター、盲導犬訓練所、視覚障害者情報提供施設、点字出版所)を運営。 情報文化センターでは点字、音声デイジー、マルチメディアデイジー、HyMe(ハイミー)な どの媒体で年間1千タイトル近い図書データを製作・提供・貸出。全視情協事務局を預かり。 「全視情協」=全国の視覚障害者情報提供施設やボランティア団体、公共図書館等の協力 により、サピエ図書館を中心に、視覚障害者等への情報製作・提供を推進。添付資料参照。 1.サピエ図書館の仕組み 視覚障害者をはじめ読書に困難のある方々に、図書・雑誌などの情報を点字、音声、アク セシブルな電子データで提供するネットワークシステム。1988 年創設の「てんやく広場」を 母胎に発展し、2010 年度に国の補正予算で誕生。 URL https://www.sapie.or.jp/ (サピエ図書館の歴史は4頁を参照) サピエ図書館 点字図書データ 209,858タイトル 録音図書データ 88,526タイトル テキストデイジー等 ,395タイトル 全国所蔵目録 728,459タイトル 視覚障害者等 視覚障害者 知覚や読みの障害のある人 身体障害者等 視覚障害者情報提供供施設・ ボランティア団体・公共図書館等 施設・団体 382ヶ所 (内、全視情協会員101) ボランティア 約2万人 図書検索、 貸出依頼 図書検索回答、 図書貸出 図書検索依頼、 貸出依頼 サピエ直接利用登録者 16,942人 ダウン ロード 図書検索、 着手・完成 データ登録 ダウンロード、 ストリーミング 国立国会図書館 視覚障害者等用 データ送信サービス インターネット 矢印の色(白抜きと グレー)の意味 電話・ FAX ・Eメー ル・窓口依頼等 ※数字は2018年度末 1

Upload: others

Post on 29-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 国内の視覚障害者等の読書状況とサピエ図書館につ …atdo.sakura.ne.jp/jdc/2019seminar/takeshita.pdf(20190719、JDC講演会) 国内の視覚障害者等の読書状況とサピエ図書館について

(20190719、JDC講演会)

国内の視覚障害者等の読書状況とサピエ図書館について

社会福祉法人日本ライトハウス情報文化センター 館 長

特定非営利活動法人全国視覚障害者情報提供施設協会 理事長

竹下 亘

◆団体紹介

日本ライトハウス=1922 年、大阪で創業。ヘレン・ケラーを2度日本に招請。大阪府内

で4施設(リハビリセンター、盲導犬訓練所、視覚障害者情報提供施設、点字出版所)を運営。

情報文化センターでは点字、音声デイジー、マルチメディアデイジー、HyMe(ハイミー)な

どの媒体で年間1千タイトル近い図書データを製作・提供・貸出。全視情協事務局を預かり。

「全視情協」=全国の視覚障害者情報提供施設やボランティア団体、公共図書館等の協力

により、サピエ図書館を中心に、視覚障害者等への情報製作・提供を推進。添付資料参照。

1.サピエ図書館の仕組み

視覚障害者をはじめ読書に困難のある方々に、図書・雑誌などの情報を点字、音声、アク

セシブルな電子データで提供するネットワークシステム。1988年創設の「てんやく広場」を

母胎に発展し、2010年度に国の補正予算で誕生。 URL https://www.sapie.or.jp/

(サピエ図書館の歴史は4頁を参照)

サピエ図書館

点字図書データ 209,858タイトル

録音図書データ 88,526タイトル

テキストデイジー等 7,395タイトル

全国所蔵目録 728,459タイトル

視覚障害者等

視覚障害者

知覚や読みの障害のある人

身体障害者等

視覚障害者情報提供供施設・

ボランティア団体・公共図書館等

施設・団体 382ヶ所

(内、全視情協会員101)

ボランティア 約2万人

図書検索、

貸出依頼

図書検索回答、

図書貸出

図書検索依頼、

貸出依頼

サピエ直接利用登録者

16,942人

ダウン

ロード 図書検索、

着手・完成

データ登録 ダウンロード、

ストリーミング

国立国会図書館

視覚障害者等用

データ送信サービス

インターネット 矢印の色(白抜きと グレー)の意味

電話・ FAX ・ E メール・窓口依頼等 ※数字は2018年度末

1

Page 2: 国内の視覚障害者等の読書状況とサピエ図書館につ …atdo.sakura.ne.jp/jdc/2019seminar/takeshita.pdf(20190719、JDC講演会) 国内の視覚障害者等の読書状況とサピエ図書館について

2.サピエ図書館の動画上映

動画『サピエ図書館ってこんなに便利!』(6分15秒)を以下で公開中。

全視情協のホームページ  http://www.naiiv.net/ →画面右横にリンク

YouTube サピエ図書館 で検索

3.サピエ図書館の利用対象者

盲ろう者

13,952人

(全国盲ろう者協会、

312,000人(厚労省、2018年) 2014年)

1・2級(全盲・光覚)

3~6級(弱視)18歳未満

4,900人

65歳以上 69%(60歳以上77%)

日本眼科医会発表(2009年)の「視覚障害者」

164万人

(視力0.1以下18.8万人、ロービジョン144.9万人)

(緑内障24%、糖尿病性網膜症21%、変性近視12%

加齢黄斑変性症11%、白内障7%ほか)

 「読み書き」の困難 身体障害により書籍の保持や

(ディスレクシア、学習障害等) 操作、目の焦点を合わせたり

「読み書き」に著しく困難のある児童・生徒 目を動かすことが困難

小中学校通常学級の2.4%(概算24万人) (上肢・全身障害、神経難病等)

(文部科学省、2012年12月)

障害者手帳を持つ視覚障害者

(72.8%)

(27.2%)

*中高年以降の中途視覚障害が過半数

「マラケシュ条約」と「改正著作権法」第37条3項(190101)における

「(視覚障害)その他の障害により視覚による表現の認識が困難な者」

障害者手帳を持つ視覚障害者

2

Page 3: 国内の視覚障害者等の読書状況とサピエ図書館につ …atdo.sakura.ne.jp/jdc/2019seminar/takeshita.pdf(20190719、JDC講演会) 国内の視覚障害者等の読書状況とサピエ図書館について

4.サピエ図書館の製作、登録、貸出、ダウンロード実績の推移   ★

※単位の記載がない数字はタイトル数

     ★

1.点図利用状況 1982(S57)年度 1992(H4)年度 2013(H25)年度 2016(H28)年度

利用登録者数 68,000人 63,000人 79,000人 80,891

点字図書所蔵合計 308,000 404,000 526,842 502,856

点字借出数合計 130,000 80,000 56,122 60,392

録音図書所蔵合計 167,000 294,000 885,265 834,168

録音借出数合計 293,000 403,000 941,838 1,129,731※上の表には未記入

2.サピエ利用状況 2013(H25)年度 2017(H29)年度

サピエ個人会員(利用者)数 12,475人 16,015人

登録タイトル数 155,616 198,145

ダウンロード合計 719,586 750,863

登録タイトル数 49,558 80,846

ダウンロード合計 2,053,108 2,989,368

登録タイトル数 533 5,541

ダウンロード合計 29,158 203,744

(注)日本盲人社会福祉施設協議会情報サービス部会発行「日本の点字図書館」1、11、30の数字を元に試算。年度、項目により回答館数が異なるため、回答館数を調査対象の全館(84館)に揃えて推計試算。録音図書は1982年度と1992年度はカセットテープのみ、2013年度はデイジーとカセットテープを含む。所蔵合計は、同一タイトルやサピエに未登録の図書が含まれているため、サピエの登録数よりも大幅に上回っている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

テキストデイジー

点字データ

音声デイジー

0

100000

200000

300000

400000

500000

600000

700000

800000

900000

1000000

1982(S57)年度 1992(H4)年度 2011(H23)年度2013(H25)年度

録音借出数合計

点字借出数合計

録音図書所蔵合計

点字図書所蔵合

利用登録者数

音声デイジーダウン ロード合計

●●

点字データダウンロード合計

テキストデイジーダウンロード合計

1992(H4)年度1982(S57)年度 2017(H29)年度

2000000

3

Page 4: 国内の視覚障害者等の読書状況とサピエ図書館につ …atdo.sakura.ne.jp/jdc/2019seminar/takeshita.pdf(20190719、JDC講演会) 国内の視覚障害者等の読書状況とサピエ図書館について

5.視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律

2019年6月21日成立・施行。今後の視覚障害者等の読書環境の発展・充実の基盤。

第一条(目的)障害の有無にかかわらず全ての国民が等しく読書を通じて文字・活字文化

(文字・活字文化振興法……)の恵沢を享受することができる社会の実現に寄与する……。

第三条(基本理念) 一 視覚障害者等が利用しやすい電子書籍等【特定電子書籍】の普

及が図られるとともに、視覚障害者等の需要を踏まえ、引き続き、視覚障害者等が利用しや

すい書籍【特定書籍~点字、拡大書籍等】が提供されること。

二 【上記書籍の】量的拡充及び質の向上が図られること。

三 視覚障害者等の障害の種類及び程度に応じた配慮がなされること。

第九条(視覚障害者等による図書館の利用に係る体制の整備等)

第十条(インターネットを利用したサービスの提供体制の強化)

第十二条(視覚障害者等が利用しやすい電子書籍等の販売等の促進等) 国は、視覚障害

者等が利用しやすい電子書籍等の販売等が促進されるよう、技術の進歩を適切に反映した規

格等の普及の促進、著作権者と出版者との契約に関する情報提供その他の必要な施策を講ず

るものとする。

2 国は、書籍を購入した視覚障害者等からの求めに応じて出版者が当該書籍に係る電磁

的記録の提供を行うことその他の出版者からの視覚障害者等に対する書籍に係る電磁的記録

の提供を促進するため、その環境の整備に関する関係者間における検討に対する支援その他

の必要な施策を講ずるものとする。

【参考】サピエ図書館~誕生から今日まで 30年余の歩み

1988(昭 63)年 「IBMてんやく広場」発足(点訳データのパソコン通信ネットワーク。

1991 年までの4年間で加盟 101 施設・団体、点訳 PC 約 1,500 台に)

1994(平6)年 国立国会図書館「点字図書・録音図書総合目録」試験稼働

個人利用者の点訳データの直接利用が可能に(個人利用者 158 人)

1998(平 10)年 「ないーぶネット」に名称変更。運営が全視情協に移管

~01(平 11)年 国の補正予算で全国へデイジー図書を製作・配付、再生機貸与

(テープ図書のデイジー化 3,181tl、プレクストーク 8 千台)

2001(平 13)年 インターネット版「ないーぶネット」始動

2004(平 16)年 「びぶりおネット」(録音図書のインターネット配信)スタート

2007(平 19)年 著作権法改正で、録音図書データの自動公衆送信が認められる

2009(平 21)年 国の補正予算で新ネットワーク開発整備

2010(平 22)年 「サピエ図書館」誕生(ないーぶネットとびぶりおネットを統合)

2020(平 30)年 マラケシュ条約発効、改正著作権法施行、読書バリアフリー法施行

以上

4