食事の記録法 - ci-kyokai.jp · ※写真の撮り方は別紙をご参照ください。...

14
食事の記録法 写真と記録用紙の内容から、普段のお食事で得られる栄養価を計算します。 <お約束ごと> ①食事の記録は、連続していない平日(お仕事日) 2日間と休日1日間にお願いします。 ②記録をする日のお食事は、普段どおりに摂ってください。 (その日だけ1日3食にしたり、間食をやめる等すると誤差の原因となります) ③脂質について、できるだけ正確に計算するため、普段お使いの調味料(油類、 ドレッシング、マーガリン、マヨネーズ)のボトルを写真撮影ください。 ④記録日には、その日1日の間に口にしたすべての飲食物(サプリメント含む)を写真 撮影し、食事記録用紙に必要事項をご記入ください。(器に残った汁なども計算の対 象となりますので、飲食後の撮影も忘れずにお願いします。) ※写真の撮り方は別紙をご参照ください。 <食事記録用紙の記入内容> 「食事時間」 -飲食をはじめたおおよその時間(30分単位で結構です) 「献立名」 -料理名 「調理法」 -“焼・煮・蒸・揚げ・炒め”等の調理法または生食の場合には“生” 既製品をそのまま食した場合は“そのまま”とご記入ください。 「原材料名」 -使用した食品、調味料、植物たんぱく食品、飲料 ※ 写真から判断が難しい食材・粉砕した食材は必ずご記入ください。 ※ ソースやタレを手作りした場合には使用した調味料をご記入ください。 <写真撮影> 飲食量を正確に把握するため、写真撮影をお願いしています。 ※ 食前に2枚、食後に1枚撮影ください。 加工食品、特殊食品、サプリメント等は、商品のパッケージを写真撮影してください。 添付の「注意事項と記入例」を必ずご確認してください

Upload: others

Post on 25-May-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 食事の記録法 - ci-kyokai.jp · ※写真の撮り方は別紙をご参照ください。 <食事記録用紙の記入内容> 「食事時間」 -飲食をはじめたおおよその時間(30分単位で結構です)

食事の記録法

写真と記録用紙の内容から、普段のお食事で得られる栄養価を計算します。

<お約束ごと>

①食事の記録は、連続していない平日(お仕事日)2日間と休日1日間にお願いします。

②記録をする日のお食事は、普段どおりに摂ってください。

(その日だけ1日3食にしたり、間食をやめる等すると誤差の原因となります)

③脂質について、できるだけ正確に計算するため、普段お使いの調味料(油類、

ドレッシング、マーガリン、マヨネーズ)のボトルを写真撮影ください。

④記録日には、その日1日の間に口にしたすべての飲食物(サプリメント含む)を写真

撮影し、食事記録用紙に必要事項をご記入ください。(器に残った汁なども計算の対

象となりますので、飲食後の撮影も忘れずにお願いします。)

※写真の撮り方は別紙をご参照ください。

<食事記録用紙の記入内容>

「食事時間」 -飲食をはじめたおおよその時間(30分単位で結構です)

「献立名」 -料理名

「調理法」 -“焼・煮・蒸・揚げ・炒め”等の調理法または生食の場合には“生”

既製品をそのまま食した場合は“そのまま”とご記入ください。

「原材料名」 -使用した食品、調味料、植物たんぱく食品、飲料

※ 写真から判断が難しい食材・粉砕した食材は必ずご記入ください。

※ ソースやタレを手作りした場合には使用した調味料をご記入ください。

<写真撮影>

飲食量を正確に把握するため、写真撮影をお願いしています。

※ 食前に2枚、食後に1枚撮影ください。

加工食品、特殊食品、サプリメント等は、商品のパッケージを写真撮影してください。

添付の「注意事項と記入例」を必ずご確認してください

Page 2: 食事の記録法 - ci-kyokai.jp · ※写真の撮り方は別紙をご参照ください。 <食事記録用紙の記入内容> 「食事時間」 -飲食をはじめたおおよその時間(30分単位で結構です)

<注意事項と記入例>

はじめに、普段お使いの油脂食品を写真撮影ください。

(例:油類、ドレッシング、マーガリン、マヨネーズ、ごまペーストなど)

記入例

■外食の場合■

食事の前後で写真撮影をし、「献立名」に外食店名、メニュー名(料理名)をご記

入の上、お分かりの範囲で「調理法」と「原材料名」をご記入ください。(写真か

ら判断可能なものは必要ありません)

献立例: バーガーとサラダ、飲み物

食事

時間

献立名

(外食店名・メニュー名、

加工食品のメーカー・

商品名など)

写真の

有無 調理法 原材料名 ※調味料も分かる範囲で記入

12:30

ベジタブルバーガー ビーンズ

アボカドサラダ

コーヒー

(フレッシュネスバーガー)

マンゴーチャツネ

スイートチリソース

砂糖

撮っておく写真:

食前 食後

食後の写真

Page 3: 食事の記録法 - ci-kyokai.jp · ※写真の撮り方は別紙をご参照ください。 <食事記録用紙の記入内容> 「食事時間」 -飲食をはじめたおおよその時間(30分単位で結構です)

■購入品をそのまま食した場合■

・商品に原材料名、栄養表示がある場合には、それらを写真撮影し「献立名」に

商品名をご記入ください。

・商品に原材料名・栄養表示がない場合には、商品の写真を撮影し「献立名」に

商品名とご購入店名をご記入の上、お分かりの範囲で「調理法」と「原材料名」

をご記入ください。

献立例: パンとサラダ

食事

時間

献立名

(外食店名・メニュー名、

加工食品のメーカー・

商品名など)

写真の

有無 調理法 原材料名 ※調味料も分かる範囲で記入

12:30

胡麻グラハムプレッド(ルビアン)

お豆とひじきの7品目野菜のサラダ(セブンイレブン)

パン (そのまま)

サラダ(生)

ごまドレッシング(セブンイレブン)

撮っておく写真:

食前 食後

原材料

Page 4: 食事の記録法 - ci-kyokai.jp · ※写真の撮り方は別紙をご参照ください。 <食事記録用紙の記入内容> 「食事時間」 -飲食をはじめたおおよその時間(30分単位で結構です)

■栄養強化食品や植物たんぱく食品(小麦たん白・グルテン食品、

大豆たんぱく食品などの缶詰、冷凍、乾燥、レトルト加工食品等)

を使用して料理した場合■

・「原材料名」にメーカー名、商品名をご記入の上、可能であれば商品の原材料と

重量、栄養表示を写真撮影ください。

献立例: 坦々麺

食事

時間

献立名

(外食店名・メニュー名、

加工食品のメーカー・

商品名など)

写真の

有無 調理法 原材料名 ※調味料も分かる範囲で記入

12:30 坦々麺 有

具(炒)

スープ(煮)

グルテンバーガー(三育フーズ)

干し椎茸、くるみ、にんにく、しょうが、みそ、砂糖、ごま油

みそ、砂糖、ごま油、白ごまペースト

三育和風だしの素(三育フーズ)

撮っておく写真:

食前 食後

使用食品

サプリメントの記入例 撮っておく写真

マルチビタミン(DHC) 1粒

Page 5: 食事の記録法 - ci-kyokai.jp · ※写真の撮り方は別紙をご参照ください。 <食事記録用紙の記入内容> 「食事時間」 -飲食をはじめたおおよその時間(30分単位で結構です)

写真の撮り方

Page 6: 食事の記録法 - ci-kyokai.jp · ※写真の撮り方は別紙をご参照ください。 <食事記録用紙の記入内容> 「食事時間」 -飲食をはじめたおおよその時間(30分単位で結構です)

写真撮影のポイント

☺ 「おかず」は手前に置き、

「ご飯」や「お茶」などは奥に置く。

☺ 食前には、前後カードの を、食後には を上にし

て平らに置く。(食器などに立てかけないでください)

☺ 食前の写真は、「ななめから」と「真上から」の2枚、

食後の写真は「ななめから」1枚を撮影ください。

☺ カードは1マスが2cm角、6cm×8cmで大きさや量を測るため

の目安となるため、忘れずに置いてください。

*カードは1枚全部写す必要はありません。

マス目が最低1つ入るように撮影してください。

Page 7: 食事の記録法 - ci-kyokai.jp · ※写真の撮り方は別紙をご参照ください。 <食事記録用紙の記入内容> 「食事時間」 -飲食をはじめたおおよその時間(30分単位で結構です)

〈食べる前の撮影〉

食べる前は、カードを「前」にしてななめと真上のそれぞれ1回ずつ写真を撮りましょう!

ななめから 真上から

Page 8: 食事の記録法 - ci-kyokai.jp · ※写真の撮り方は別紙をご参照ください。 <食事記録用紙の記入内容> 「食事時間」 -飲食をはじめたおおよその時間(30分単位で結構です)

〈食べた後の撮影〉

ななめから

食べた後は、カードを「後」にして、ななめから1回だけ写真を撮りましょう!

※全部食べたときでも必ず写真をとりましょう。

Page 9: 食事の記録法 - ci-kyokai.jp · ※写真の撮り方は別紙をご参照ください。 <食事記録用紙の記入内容> 「食事時間」 -飲食をはじめたおおよその時間(30分単位で結構です)

■基本■

最初に自分が食べる分だけ取り分けたものを撮影ください

【おかわりの場合】

同じものをおかわりした場合には写真は必要ありません。(記録用紙に食べた回数を記入ください)

【飲みもの】

水・お茶以外の飲みものはすべて撮影ください

大勢で1皿の料理を食べた場合

Page 10: 食事の記録法 - ci-kyokai.jp · ※写真の撮り方は別紙をご参照ください。 <食事記録用紙の記入内容> 「食事時間」 -飲食をはじめたおおよその時間(30分単位で結構です)

サプリメントや栄養強化食品、

袋・パック・缶・ビン詰め食品を摂った場合

サプリメントや栄養強化食品、袋・パック・缶・ビン詰め食品は容器ごと撮影し、摂った量を食事記録用紙にご記入ください。

※必ずメーカー・商品名、原材料名、内容量、栄養成分表示も撮影ください。

その製品に使われている原材料や栄養表示を基に栄養価計算します。

Page 11: 食事の記録法 - ci-kyokai.jp · ※写真の撮り方は別紙をご参照ください。 <食事記録用紙の記入内容> 「食事時間」 -飲食をはじめたおおよその時間(30分単位で結構です)

・料理がすべて写っているか? 大きく写っているか?

・逆光になっていないか?

・ピントが合っているか?

・画面が暗く料理が隠れていないか?

お確かめくださいお確かめください

Page 12: 食事の記録法 - ci-kyokai.jp · ※写真の撮り方は別紙をご参照ください。 <食事記録用紙の記入内容> 「食事時間」 -飲食をはじめたおおよその時間(30分単位で結構です)

食事記録用紙

2013年 月 日( )

食事

時間

献立名 (外食店名・メニュー名、

購入店名など)

写真の

有無 調理法

原材料名 ※調味料も分かる範囲で記入 (加工食品のメーカー・商品名など)

※ サプリメント・薬を服用した場合は記入をお願いします。

休 日

Page 13: 食事の記録法 - ci-kyokai.jp · ※写真の撮り方は別紙をご参照ください。 <食事記録用紙の記入内容> 「食事時間」 -飲食をはじめたおおよその時間(30分単位で結構です)

食事記録用紙

2013年 月 日( )

食事

時間

献立名 (外食店名・メニュー名、

購入店名など)

写真の

有無 調理法

原材料名 ※調味料も分かる範囲で記入 (加工食品のメーカー・商品名など)

※ サプリメント・薬を服用した場合は記入をお願いします。

平日1日目

Page 14: 食事の記録法 - ci-kyokai.jp · ※写真の撮り方は別紙をご参照ください。 <食事記録用紙の記入内容> 「食事時間」 -飲食をはじめたおおよその時間(30分単位で結構です)

食事記録用紙

2013年 月 日( )

食事

時間

献立名 (外食店名・メニュー名、

購入店名など)

写真の

有無 調理法

原材料名 ※調味料も分かる範囲で記入 (加工食品のメーカー・商品名など)

※ サプリメント・薬を服用した場合は記入をお願いします。

平日2日目(平日1日目とは1日以上空けてください)