記者資料提供(令和元年 月 日) tel 078-230-1120 · 2019-11-12 ·...

14
記者資料提供(令和元年 11 月 13 日) (一財)神戸観光局 観光部 市邉・稲田・寺谷 TEL:078-230-1120 FAX:078-230-0808 e-mail:[email protected] 神戸を訪れた外国人の9割以上が「満足」、「神戸にまた来たい」人も8割! ~ラグビーワールドカップ 2019 振り返り~ (一財)神戸観光局では、「インバウンド戦略(平成30年11月策定)」において、欧米豪を 1st ターゲットと位置づけ、ゴールデンスポーツイヤーズを見据えながらインバウンド誘客に 向けた取り組みを進めています。 その先駆けとなるラグビーワールドカップ 2019 については、欧米豪における神戸の認知度 向上と滞在型観光の取り組みの絶好の機会と捉え、マーケティングに基づくプロモーションや おもてなしに取り組んできました。 実際に、ラグビー観戦のために神戸を訪れた外国人旅行者に対してインタビュー形式による アンケートを実施したところ、9割以上が神戸について「満足」と回答、再訪意向も8割とな るなど、神戸の魅力を知っていただく良い機会となったことが分かりました。 今年度後半も、この流れを途切れさせることなく、継続したプロモーションを展開していき ます。 1.ラグビーワールドカップ アンケート概要 (1)実施概要 ・対象:訪神外国人 709 人 ・場所:ラグビーワールドカップファンゾーン(メリケンパーク)など ・日程:9/26、29、30、10/3、8(ファンゾーン開設日) (2)主なアンケート結果 ①神戸の満足度(5段階評価) ②神戸の再訪意向(5段階評価) ・93%が「満足」と回答 ・80%が「意向有り」と回答

Upload: others

Post on 27-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 記者資料提供(令和元年 月 日) TEL 078-230-1120 · 2019-11-12 · 記者資料提供(令和元年11月13日) (一財)神戸観光局 観光部 市邉・稲田・寺谷

記者資料提供(令和元年 11月 13日)

(一財)神戸観光局 観光部 市邉・稲田・寺谷 TEL:078-230-1120

FAX:078-230-0808 e-mail:[email protected]

神戸を訪れた外国人の9割以上が「満足」、「神戸にまた来たい」人も8割!

~ラグビーワールドカップ 2019 振り返り~

(一財)神戸観光局では、「インバウンド戦略(平成 30年 11月策定)」において、欧米豪を

1stターゲットと位置づけ、ゴールデンスポーツイヤーズを見据えながらインバウンド誘客に

向けた取り組みを進めています。

その先駆けとなるラグビーワールドカップ 2019については、欧米豪における神戸の認知度

向上と滞在型観光の取り組みの絶好の機会と捉え、マーケティングに基づくプロモーションや

おもてなしに取り組んできました。

実際に、ラグビー観戦のために神戸を訪れた外国人旅行者に対してインタビュー形式による

アンケートを実施したところ、9割以上が神戸について「満足」と回答、再訪意向も8割とな

るなど、神戸の魅力を知っていただく良い機会となったことが分かりました。

今年度後半も、この流れを途切れさせることなく、継続したプロモーションを展開していき

ます。

1.ラグビーワールドカップ アンケート概要

(1)実施概要

・対象:訪神外国人 709人

・場所:ラグビーワールドカップファンゾーン(メリケンパーク)など

・日程:9/26、29、30、10/3、8(ファンゾーン開設日)

(2)主なアンケート結果

①神戸の満足度(5段階評価) ②神戸の再訪意向(5段階評価)

・93%が「満足」と回答 ・80%が「意向有り」と回答

Page 2: 記者資料提供(令和元年 月 日) TEL 078-230-1120 · 2019-11-12 · 記者資料提供(令和元年11月13日) (一財)神戸観光局 観光部 市邉・稲田・寺谷

③神戸で楽しんだこと(複数回答)

・8割の人が神戸ビーフを堪能

・神戸ならではの食やバー巡りなど、その土地ならではの体験も人気

・六甲山や布引の滝など、自然への関心の高さも伺える

④滞在(宿泊)場所

・9割が「神戸で宿泊」と回答

・神戸での宿泊者のうち、7割以上が連泊(神戸で2日以上宿泊)

2.今後の主なプロモーション予定(2019年度下半期)

(1)英国におけるプロモーション〈12月~〉

英国現地における神戸露出と旅行商品造成の促進を図るため、現地 PR会社等を活用し、

現地メディアや旅行会社への働きかけを強化します。

(2)夜遅くまで営業している飲食店の紹介(特集サイトの作成)〈1月~〉

バー巡りを楽しんだ外国人が多かったことから、好評だった冊子「TRY KOBE」を活用した

特集サイトを作成し、神戸公式観光サイト「Feel KOBE」と連動させることで、ナイトタイ

ムエコノミーの推進を図ります。

(3)Webプロモーションの実施〈1月~〉

Webや SNSを活用したプロモーションを継続的に実施することで、旅マエでの神戸の情報

発信を強化します。

【参考資料】

・神戸観光局「インバウンド戦略」

・ラグビーワールドカップ アンケート結果

Page 3: 記者資料提供(令和元年 月 日) TEL 078-230-1120 · 2019-11-12 · 記者資料提供(令和元年11月13日) (一財)神戸観光局 観光部 市邉・稲田・寺谷

神戸観光局の

インバウンド

戦略

現状❶ 国内・神戸の入国者数

訪日外国人の特徴

神戸の強み(=外国人との親和性) ありたい姿

ターゲット設定(マーケット×親和性×他地域戦略)

KPI達成イメージ[訪神外国人数]

(国4,000万人の5%=200万人)

欧米豪[戦略マーケット]1st. nd. rd.

2017年

134万人

2020年

200万人

アジア 35%UP(+42万人) 欧米豪200%UP(+20万人)

アジア 118

アジア 160

欧米豪10

2017年

134万人2018年

150万人2019年

170万人2020年

200万人

欧米豪30

他6

他10

東アジア[リピートマーケット]2 東南アジア

[開拓マーケット]3■滞在期間が長く、気ままで自由度の高い旅行を志向。

■旅マエプロモーションに注力している日本政府観光局や広域連携DMOとの連携を強化。

■独自の旅ナカプロモーションによる相乗効果を狙う。

■ゴールデンスポーツイヤーズを最大活用したプロモーションを実施。

KPIである2020年外国人観光客200万人の達成と同時に、一過性ではない持続可能なインバウンド誘客推進のため、滞在型旅行者をターゲットに、神戸の魅力が活きる親和性の高い層を戦略的に獲得していく。

■訪日最大のボリュームゾーン。

■長期滞在者の獲得を推進。

■旅ナカプロモーション強化による再来日時の訪神者の獲得。

■滞在期間が比較的長く、今後の富裕層・中間層の増加が見込まれる。

■神戸海外ネットワーク拠点やSNSの活用による継続的な旅マエプロモーションを実施。

山・海・自然が多い

150年前から外国人が

居住

外資系企業が多く進出

関西・瀬戸内へのアクセス

が良好

充実の都市機能

多様な文化が混在

日本最古のモスク

市内交通網の充実

全国

神戸市

旅の特徴

人気

ジャンル

東アジア

東南アジア

欧米豪

その他

欧米豪

地域

東アジア

東南アジア

フランス

オーストラリア

英国

韓国

台湾

中国

香港

インドネシア

タイ

マレーシア

15.7日

13.2日

12.2日

平均泊数

訪日滞在期間

4.3日

6.7日

10.9日

6.1日

12.4日

10.1日

9.1日

54.7%

46.1%

43.7%

14日以上

0.7%

2.1%

2.8%

2.2%

6.0%

3.4%

4.5%

94.5%

88.5%

88.9%

7日以上

66.7%

23.7%

46.0%

43.4%

65.1%

41.2%

65.3%

神戸訪問度

親和性

〇RW杯

〇WMG

◎RW杯

スポーツ ムスリム

夫婦34.7%

夫婦38.0%

夫婦39.7%

同伴者

友人35.7%

家族親族49.8%

家族親族41.3%

家族親族46.4%

家族親族39.9%

家族親族46.5%

家族親族41.7%

13

22

15

訪日リピーター数

(万人)

487

373

336

186

17

68

24

1.1

1.6

0.6

訪神旅行者数(万人)

38.1

27.1

26.7

10.9

1.4

5.4

3.0

神戸市

103万人

16万人

10万人

5万人

全国

2,129万人

305万人

325万人

110万人

シェア

76.7%

12.0%

7.9%

シェア

74.2%

10.6%

11.3%

海外旅行者(出国)

11,816万人

7,420万人

38,763万人

2,404万人

124万人

2016年

欧米豪

*欧州とは異なる文化の体験をすることが一番の楽しみ*特に日本人ならではの食事、ライフスタイルや歴史、その背景まで深く知りたい*成田(羽田)↔関空でJRレールパスを利用

自然や風景 日本の文化歴史日本食 日本人の生活体験

東アジア

*美味しいものやオシャレなもの、写真映えに対する興味関心が高い*滞在日数が短めのため、訪日前に旅程を決める*アクセスの良さ、効率的な周遊を求める

日本食 温泉 自然や風景ショッピング

東南アジア

*日本ならではの人気の高いコンテンツを広く体験したい*イスラム教徒も多いため、ハラル対応の可否がエリアの選択肢にとても影響する

日本食 温泉 自然や風景ショッピング 日本の文化歴史

2,869万人

134万人

2017年

4,000万人

200万人

2020年(目標)

+139%

+149%

2017年比

+19.3%

+8.2%

前年比

現状❷ 地域別の出入国者数

外国人の訪日状況(2017年)

★2020年に外国人観光客200万人というKPI達成に向けて、引き続き、国の伸び率に追いつけるよう、更なるインバウンドの取組強化が求められている。★国全体として、アジア偏重の是正のため欧米豪へのプロモーションを強化している。

★欧米豪は年間38,763万人が海外旅行へ出かけているが、日本に訪れているのはわずか325万人。まだまだ多くの旅行者取り込みが見込める。

欧米豪は、滞在期間が最も長く平均2週間前後。次に宿泊日数が多いのが、インドネシアをはじめとする東南アジア。

滞在期間が長い場合、旅ナカでの旅程検討や変更の可能性が高い。プロモーション次第で周辺観光地から訪神が見込める。

都市でありながら自然に近い暮らしを生かした

滞在型国際観光都市〜暮らすように旅する神戸〜

注目

ターゲットは滞在型旅行者コンセプトは

「暮らすように旅する」

Page 4: 記者資料提供(令和元年 月 日) TEL 078-230-1120 · 2019-11-12 · 記者資料提供(令和元年11月13日) (一財)神戸観光局 観光部 市邉・稲田・寺谷

ラグビーワールドカップ 2019〜ファンゾーンin神戸 アンケート報告書〜

一般財団法人 神戸観光局

1

Page 5: 記者資料提供(令和元年 月 日) TEL 078-230-1120 · 2019-11-12 · 記者資料提供(令和元年11月13日) (一財)神戸観光局 観光部 市邉・稲田・寺谷

アンケート実施概要

実施日 9/26,29,30,10/3,8 のファンゾーン開催5日間

実施時刻 実施時刻 各日12-18時の2-6時間程度

実施場所神戸ファンゾーン(メリケンパーク)、神戸の街中(JR三ノ宮、阪急神戸三宮駅周辺、生田神社周辺、生田新道、サンキタ通り、フラワーロード、北野)

実施人数 訪日外国人 計709名

天候 10/3は雨、それ以外は晴れ

アンケート対象 総数709名の訪日外国人

9/26 9/29 9/30 10/3 10/8

273名

うち56名ファンゾーン外

106名

うち4名ファンゾーン外

127名

うち7名ファンゾーン外

69名

うち7名ファンゾーン外

134名

2

Page 6: 記者資料提供(令和元年 月 日) TEL 078-230-1120 · 2019-11-12 · 記者資料提供(令和元年11月13日) (一財)神戸観光局 観光部 市邉・稲田・寺谷

訪問者の国籍・性別・年齢

その他の内訳・・・ドイツ、南アフリカ、スペイン、フランス、

インドネシア、エジプト、チェコ、アルゼンチン、

ブルガリア、オランダ、台湾、ベルギー、インド、

スウェーデン、パキスタン、フィリピン、フィンランド等

男性 493人 70%

女性 214人 30%

その他 2人 0%〇 性別

18歳未満6人1%

18-2466人9%

25-34219人31%

35-44113人16%

45-54134人19%

55-64139人20%

65- 29人 4%

未回答 3人 0%

〇 年齢

3

イングランド312人 43%

スコットランド 81人11%

アイルランド 63人9%

アメリカ 62人 9%

オーストラリア 37人5%

カナダ 29人 4%

ニュージーランド 28人4%

その他 97人 14%

〇 国籍

Page 7: 記者資料提供(令和元年 月 日) TEL 078-230-1120 · 2019-11-12 · 記者資料提供(令和元年11月13日) (一財)神戸観光局 観光部 市邉・稲田・寺谷

同行者・旅行スタイル

4

1人 40人 6%

パートナー214人 30%

家族 145人 20%

友人 298人 42%

その他 12人 2%

〇 同行者ガイド付グループ 36人 5%

ガイド付フリー23人 3%

ガイド無パッケージ 95人 14%

フリー 534人75%

未回答 21人3%

〇 旅行スタイル

Page 8: 記者資料提供(令和元年 月 日) TEL 078-230-1120 · 2019-11-12 · 記者資料提供(令和元年11月13日) (一財)神戸観光局 観光部 市邉・稲田・寺谷

日本訪問回数と日数

1-7日42人6%

8-14日289人41%

15-21日210人29%

22-29日85人12%

それ以上69人10%

未回答14人2%

〇 日本滞在日数

1回目562人79%

2回目74人10%

3回以上61人9%

覚えていない6人1%

未回答6人1%

〇 日本訪問回数

5

Page 9: 記者資料提供(令和元年 月 日) TEL 078-230-1120 · 2019-11-12 · 記者資料提供(令和元年11月13日) (一財)神戸観光局 観光部 市邉・稲田・寺谷

神戸宿泊日数

0日76人11%

1日 165人23%

2日 215人 30%

3日 115人 16%

4日60人9%

5日 21人 3%

6日 9人 1%

7日 25人 4%

8~14日9人1%

それ以上 7人 1%在住 7人 1%

〇 神戸宿泊日数

6

Page 10: 記者資料提供(令和元年 月 日) TEL 078-230-1120 · 2019-11-12 · 記者資料提供(令和元年11月13日) (一財)神戸観光局 観光部 市邉・稲田・寺谷

訪問都市

149人

22人

661人

332人

74人

159人

70人35人

108人

507人538人

136人

709人

3人

81人

34人11人

28人

276人

101人

25人

86人

〇 訪問都市

札幌 仙台 東京 横浜 箱根 静岡 金沢 飛騨高山/白川郷 名古屋 大阪 京都 奈良 神戸 城崎 姫路 四国 倉敷 直島 広島 九州 沖縄 その他

7

Page 11: 記者資料提供(令和元年 月 日) TEL 078-230-1120 · 2019-11-12 · 記者資料提供(令和元年11月13日) (一財)神戸観光局 観光部 市邉・稲田・寺谷

神戸での過ごし方

8

562人

107人

155人

199人

86人

218人

178人

300人

263人

47人

75人

15人

158人

23人

6人

33人

63人

12人

人 100人 200人 300人 400人 500人 600人

〇 神戸で楽しんだこと(選択式/複数回答)

神戸牛

有馬温泉

灘五郷

自然(六甲山・布引の滝含む)

ハイキング/トレッキング

中華街

買い物

神戸ならではの料理(神戸牛以外)

バー巡り

アート・美術館

夜景

クルーズ

日本庭園・寺院・神社

明石海峡大橋ツアー

ゴルフ

災害学習

ラグビー試合観戦のみ

その他

Page 12: 記者資料提供(令和元年 月 日) TEL 078-230-1120 · 2019-11-12 · 記者資料提供(令和元年11月13日) (一財)神戸観光局 観光部 市邉・稲田・寺谷

次回訪日時に楽しみたいこと

9

53人29人

24人

22人

19人

16人

16人

14人

14人

13人

12人

11人

10人

10人

9人

9人

8人

7人

7人

5人

4人

3人

2人

1人

1人

〇 次回訪日時に行きたい場所/試したいこと(自由回答)

Onsen (Hot spring)

Hokkaido (Sapporo)

Hiking, trekking, walking

Earthquake museum

Tokyo

Okinawa

Kobe beef

Kyoto

Mt.Rokko

Hiroshima (Miyajima)

All of above

Sake

Shrines, Temples

Golf

Mt.Fuji

Akashi Kaikyo Bridge

Osaka

Sumo

Mario Kart

Nagasaki

Cherry blossoms

Anime

Kagoshima

Baseball

Autumn leaves

Page 13: 記者資料提供(令和元年 月 日) TEL 078-230-1120 · 2019-11-12 · 記者資料提供(令和元年11月13日) (一財)神戸観光局 観光部 市邉・稲田・寺谷

神戸の満足度と再訪意向

とてもしたい448人 63%

ややしたい124人 17%

普通 89人 13%

ややしたくない16人 2%

したくない11人 2% 未回答

21人3%

〇 神戸を再訪したいか(5段階評価)

最高515人73%

やや高い146人20%

普通 26人 4% 未回答 22人 3%

〇 神戸の満足度(5段階評価)

10

Page 14: 記者資料提供(令和元年 月 日) TEL 078-230-1120 · 2019-11-12 · 記者資料提供(令和元年11月13日) (一財)神戸観光局 観光部 市邉・稲田・寺谷

旅行前・旅行中の情報収集手段

11

431人

323人

119人

137人

144人

199人

315人

52人

141人

48人

72人

173人

163人

14人

〇 旅行先の情報取得手段(日本到着後、複数回答可)

情報収集していない

知人/友人(日本在住)

SNS

ブログ

地方自治体のウェブサイト

JNTOウェブサイト

旅行会社ウェブサイト

旅行関連ウェブサイト

口コミサイト

フリーペーパー

旅行関連雑誌/ガイドブック

ツアーガイド

宿泊施設

インフォメーション84人

101人

25人

59人

76人

166人

40人

33人

179人

341人156人

49人

109人

321人

363人3人

〇 旅行先の情報取得手段(日本到着前、複数回答可)

知人/友人(自国在住)

知人/友人(日本在住)

SNS

ブログ

地方自治体のウェブサイト

JNTOウェブサイト

旅行関連ウェブサイト

口コミサイト

フリーペーパー

新聞

旅行関連雑誌/ガイドブック

TV

旅行会社のウェブサイト

旅行会社のパンフレット

旅行会社店頭

旅行博/日本博