道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種:...

道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 道路は、橋やトンネル、法面、舗装等の施設ででき ています。 道路の主な施設 トンネル アスファルト舗装 コンクリート舗装など 舗装 法面、道路標識、 道路情報板、 照明灯など その他

Upload: others

Post on 12-Jun-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

道路施設の老朽化の現状

道路を構成する主な施設道路は、橋やトンネル、法面、舗装等の施設でできています。

道路の主な施設鋼橋、コンクリート橋など橋 トンネル

アスファルト舗装、コンクリート舗装など舗装 法面、道路標識、

道路情報板、照明灯など

その他

Page 2: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

道路施設の老朽化の現状

東北地域の地理的条件・気象条件の特徴■

沿岸

8割以上が豪雪地帯に指定されており、日本海側・山地部等で凍結抑制剤の散布量が多くなっています。

厳しい地理的条件・気象条件が構造物に与える大きな損傷要因となっています。 ■直轄国道の凍結抑制剤散布量(H18~23の平均散布量)

国道6号

国道4号

国道7号

国道13号

国道45号

■東北地方の自然・地理的特徴

■東北地方の自然・地理的特徴(断面図)

東北地域は、国土全体の約2割をしめる広大な面積を有し、中央部には奥羽山脈、西部には出羽山地、越後山脈、東部には北上高地、阿武隈高地があり、山地により地域が分断されています。

Page 3: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1920以前

1925 1929 1934 1939 1944 1949 1954 1959 1964 1969 1974 1979 1984 1989 1994 1999 2004 2009

高速道路会社

都道府県

政令市

市区町村

【2012年現在】

50年以上経過約4,500橋

21%

【10年後】

50年以上経過約7,500橋

35%

【20年後】

50年以上経過約12,800橋

59%

東北地域の道路橋(15m以上)は約2.2万橋ありますが、高度経済成長期に集中して建設されたため、建設後50年以上の割合は、現在21%ですが、10年後には35%、20年後には59%に急増します。

道路施設の老朽化の現状

東北地域における      橋の老朽化の現状

管理者別高速道路会社約1,400橋

都道府県約6,420橋

国約2,120橋

市区町村約11,450橋

政令市約260橋

出典:平成23年度 道路施設現況調査

53%53%

6%6%10%10%

30%30%

1%

Page 4: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

0

5

10

15

20

25

30

35

40

1920以前

1925 1929 1934 1939 1944 1949 1954 1959 1964 1969 1974 1979 1984 1989 1994 1999 2004 2009

高速道路会社

都道府県

政令市

市区町村

【2012年現在】

50年以上経過約100本

10%

【10年後】

50年以上経過約200本

18%

【20年後】

50年以上経過約400本

38%

道路施設の老朽化の現状

東北地域における      トンネルの老朽化の現状

東北地域の道路トンネルは約1,000本です。高度経済成長期に集中して建設されたため、建設後50年以上の割合は、現在10%ですが、10年後には18%、20年後には38%に急増します。

■ 管理者別高速道路会社約120本

国約170本

市区町村約180本

政令市約10本

52%52%

都道府県約520本

出典:平成23年度 道路施設現況調査

18%18% 12%12%

17%17%1%

Page 5: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

◇鋼材の腐食 ◇◇鋼材の腐食 ◇

~ 塩害発生のメカニズム ~

鋼材の腐食は、塗装が劣化して、防食機能を失った鋼材表面に酸素と水分が供給され、さびが発生・進行し、鋼材の板厚が減少するものです。

東北地域では、冬期に日本海沿岸部における飛来塩分や凍結抑制剤による塩分の影響、また積雪寒冷地の凍害によるコンクリートのひび割れや剥離といった、厳しい気象条件が引き起こす損傷が発生しています。

◇コンクリートの塩害◇◇コンクリートの塩害◇コンクリートの表面から塩分がコンクリートの中に浸透し、鋼材が腐食し、コンクリートにひび割れが発生したり、剥離が生じるるものです。

道路施設の老朽化の現状

橋における主な老朽化損傷と発生メカニズム①

鉄筋位置で発錆限界塩分量を超えると、鉄筋の不動態皮膜が消失し、鉄筋の腐食が発生

ひび割れ発生による、塩分、水、酸素の供給が進行し、鉄筋の腐食の進行が加速

更に塩分、水、酸素が侵入し、鉄筋の腐食が進行し、コンクリートがはく離・はく落

塩分の付着

塩分の付着

はく落

塩分の付着

塩分の浸透 ひび割れから塩分、水、酸素が直接進入

鉄筋鉄筋 鉄筋

発錆 錆 錆

Page 6: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

鉄筋

コンクリート

アスファルト舗装

寒冷地においてコンクリート構造物が長期にわたり凍結と溶解を繰り返し受け、表面剥離やひび割れが生じ破壊するものです。

~ 床版のひびわれ発生のメカニズム ~~ 床版のひびわれ発生のメカニズム ~

◇床版のひびわれ◇舗装面からの水の浸入により、疲労ひび割れや床版の土砂化が急速に進行、コンクリート内部が劣化し、抜け落ちなどが生じるものです。

◇コンクリートの凍害◇◇コンクリートの凍害◇

道路施設の老朽化の現状

橋における主な老朽化損傷と発生メカニズム②

舗装ひび割れから水が浸透

水により床版上面やひび割れ面のすり磨きを助長(土砂化現象)

床版内部のひび割れ幅が拡大し、凍結融解等によりさらに幅が拡大

コンクリートのはく離や抜け落ちが発生

舗装のひび割れ

抜け落ち

(コンクリート内部の劣化)

水分の浸入

床版上面の防水機能の低下

床版上部の土砂化

水平ひび割れの発生

Page 7: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

地方公共団体では、老朽化により、通行止めや通行制限(車両制限)を実施している橋が、増加しています。

特に市町村管理の橋では2009年4月の26橋から2013年4月の95橋と約4倍に増加しています。

市町村においては、築40年以上の橋で通行制限(車両制限)を実施する橋が、年々増加傾向にあります。 

道路施設の老朽化の現状

橋の老朽化による     通行制限の状況(地方道)

(335橋)(335橋)

(394橋)(394橋)

(26橋)(26橋) (95橋)(95橋)

( )( )市町村市町村

2009年4月

408橋34

33 32

3245

73

159

133

106

3548

95

144

128

102

47

77

127

112

75

50

89

123

103

76

49

69

81

100

75

474橋 470橋

552橋 548橋

2010年4月 2011年4月 2012年4月 2013年4月

600

500

400

(単

位:橋

300

200

100

0

点検により新たに通行規制等が発生し  全体数が増加する傾向

50年以上経過

19年以下

不明

【地方公共団体管理橋における 通行止め及び通行規制の状況(東北)】

【地方公共団体で通行規制等を実施している橋梁の推移(東北)】

2009年4月時点2009年4月時点 2013年4月時点2013年4月時点

※対象橋梁は2m以上

※対象橋梁は2m以上

出典:2013.4 国土交通省調べ※通行規制等には、損傷・劣化による 規制の他、古い設計等による規制も 含む

Page 8: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

橋の重大損傷事例

橋の損傷事例(直轄国道)

【橋の概要】

【破断個所の補修状況】【トラス部材破断状況(側面)】

【全景写真】

竣工から41年を経過したトラス橋において、腐食の進行によりトラス引張り部材の破断が発生しました。2007年8月31日から5日間の通行止めを行い補修を実施しました。

施 設 名:本荘大橋(ほんじょうおおはし)路 線 名:国道7号位   置:秋田県由利本荘市井戸尻~石脇橋   種:3径間連続鋼リベットトラス橋橋   長:200.0m(3径間)幅   員:17.8m(車道部幅員12.0m)竣   工:1966年(損傷時:築47年)交 通 量:21,857台/日損傷状況:2007年8月鋼トラス部材(引張材) が腐食により破断

Page 9: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

橋の重大損傷事例

橋の損傷事例(青森・地方道)橋の損傷事例(青森・地方道)

施 設 名:新赤石大橋(しんあかいしおおはし)路 線 名:一般国道101号位   置:青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字 赤石地内橋   種:5径間連続単純PCT桁橋橋   長:163.0m(5径間)幅   員:11.1m(車道部幅員7.5m)竣   工:1976年(築38年)交 通 量:5,539台/日損傷状況:2006年9月調査により塩害等 の進行を確認

■塩害によりPCケ-ブル及び鉄筋の破断が生じている。

竣工から30年を経過したコンクリート橋において、塩害等により発生した主桁の鉄筋露出、PCケーブルの腐食(部分的に破断)等が確認されました。2007年7月から2年3ヶ月の期間をかけ、架替を実施しました。

【上部工架替状況】【主桁ひび割れ状況】

【橋の概要】 【全景写真】

Page 10: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

橋の重大損傷事例

橋の損傷事例(岩手・地方道)橋の損傷事例(岩手・地方道)

施 設 名:苗代沢橋(なえしろざわばし)路 線 名:(主)岩手平館線位   置:岩手県岩手郡岩手町五日市地内橋   種:2径間単純RCT桁橋橋   長:21.1m幅   員:6.8m竣   工:1959年(築55年)交 通 量:7,939台/日損傷状況:床版下面に遊離石灰を伴うひびわれ 床版上面コンクリートの土砂化等を確認

竣工から49年を経過したコンクリート橋において、路面水の浸入等による床版コンクリート上面の土砂化、床版下面ひび割れからの漏水・遊離石灰が確認されました。2008年10月から4ヶ月間の通行止めを行い補修を実施しました。

【床版の補修状況】【ひび割れからの漏水の状況】

【床版上面コンクリートの土砂化状況】

【橋の概要】 【全景写真】

Page 11: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

橋の重大損傷事例

橋の損傷事例(宮城・地方道)橋の損傷事例(宮城・地方道)

施 設 名:昼野橋(ひるのばし)路 線 名:(主)仙台山寺線位   置:宮城県仙台市太白区秋保町馬場昼野橋   種:単純鋼H型(合成)橋・2連橋橋   長:32.5m(2径間)幅   員:8.4m(車道部幅員7.5m)竣   工:1972年(築42年)交 通 量:2,425台/日損傷状況:主桁・支承の腐食、床版コンクリートの剥離・ 鉄筋露出、ひび割れ、遊離石灰を確認

■床版全面打換え、橋面防水工、伸縮装置の交換(非排水化)を行った。

竣工から38年を経過した鋼橋において、伸縮装置からの漏水等による主桁の腐食や断面欠損の発生、及び疲労等による床版コンクリートの剥離・鉄筋露出等が確認されました。2010年12月から6ヶ月間の片側交互通行を行い補修を実施しました。

【橋の概要】 【全景写真】

【主桁、支承の損傷状況】

【床版のひびわれ状況】

【主桁の補修、補強および支承の交換状況】

【床版、伸縮装置等の補修状況】

Page 12: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

【上部工架替状況】

橋の重大損傷事例

橋の損傷事例(秋田・地方道)橋の損傷事例(秋田・地方道)

施 設 名:唐戸大橋(からとおおはし)2011年に点検路 線 名:市道海岸線位   置:秋田県にかほ市象潟町字中橋町地内橋   種:単純PCポステンT桁橋橋   長:27.8m幅   員:13.0m(車道部幅員9.0m)竣   工:1981年(築32年)損傷状況:主桁下フランジ部において広範囲にわたり     ひび割れ、剥離・鉄筋露出を確認

竣工から30年経過したコンクリート橋において、塩害により主桁内部の鋼材が腐食し発生した、コンクリート桁のひび割れ、剥離・鉄筋露出が確認されました。2013年6月から11ヶ月の期間をかけ、架替を実施しました。

【橋の概要】 【全景写真】

【主桁の鉄筋腐食状況】

【主桁のひびわれ・剥離状況】

Page 13: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

10tの重量規制

橋の重大損傷事例

橋の損傷事例(山形・地方道)橋の損傷事例(山形・地方道)

施 設 名:東宮橋(とうぐうばし)・歩道橋路 線 名:市道矢来金生線位   置:山形県上山市矢来~金生橋   種:車道橋 鉄筋コンクリートT桁橋     歩道橋 単純H桁鋼橋橋   長:車道橋 46.1m(4径間)     歩道橋 46.24m(4径間)幅   員:車道橋 6.1m(車道部幅員5.4m)     歩道橋 2.0m竣   工:車道橋1929年(損傷時:築81年)     歩道橋1969年(築41年)交 通 量:約1,500台/日(約50人/日)損傷状況:2010年12月点検にて、上部工および下部工     主部材の断面欠損を確認

竣工から81年を経過したコンクリート橋において、凍結抑制剤散布の影響や凍害等により、主桁をはじめとするコンクリート部材内部で鉄筋が腐食し発生した、コンクリートの断面欠損が確認されました。2013年10月から10tの重量規制を実施しています。

【橋の概要】 【全景写真】

【主桁の損傷状況(車道橋)】

【凍害による断面欠損状況(歩道橋)】

Page 14: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

橋の重大損傷事例

橋の損傷事例(福島・地方道)橋の損傷事例(福島・地方道)

【アーチ部材の補強状況】【アーチ部材の腐食状況】

施 設 名:十綱橋(とづなばし)路 線 名:(主)福島飯坂線位   置:福島県福島市飯坂町湯野橋   種:鋼アーチ橋橋   長:51.7m幅   員:6.5m竣   工:1915年(築98年)交 通 量:9,003台/日(平成22年度センサス)損傷状況:支柱と横桁下部が腐食により 断面欠損、支承の錆発生を確認

竣工から97年を経過した鋼アーチ橋において、温泉街特有の厳しい環境下により発生した、アーチ部材や支承の腐食・断面欠損が確認されました。2012年8月から8ヶ月間で補修を実施しました。

【橋の概要】 【全景写真】

Page 15: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

長寿命化計画

道路施設の適切な 維持管理に向けた取組み

道路施設は、定期的な巡視・点検で早期に健全度を正確に把握し、対策内容や時期、優先順位等を「長寿命化計画」として策定し、実施することで、施設の長寿命化と補修費用の縮減ができます。

「点検⇒診断⇒措置⇒記録」の業務サイクルを通して、予防的な保全を進めるメンテナンスサイクルを構築

計画的かつ戦略的に維持・管理・修繕を推進するため、「①点検・評価を実施、」「②計画に基づき着実に修繕等を実施」「③新技術の活用等により、点検・評価の精度や、修繕等の効率性、実効性を向上」を不断に進めていくことが必要です。

Page 16: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

【5年に1回の点検に基づく      長寿命化の取組み】

長寿命化計画

5年に1回の点検による健全度の把握、対策の要否を診断

長寿命化計画の策定

予算の確保

予防的な修繕等の実施

繰り返し

直轄国道では、平成16年度より全ての橋について、5年に1回の定期的な点検結果に基づき、対策の要否を診断し、橋毎に補修等の計画を策定、必要な予算を確保した上で、予防的な修繕等を実施しています。

■近接目視による点検状況

橋における長寿命化の取組み

【東北地方整備局「橋梁の長寿命化計画」イメージ】■ひびわれ補修状況

長寿命化計画詳細はこちら http://www.thr.mlit.go.jp/road/ijikanri/kyouryou/H25list.pdf

Page 17: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

道路を適正な状態に維持管理するためには、舗装や法面等の状態を中心とした日常的巡視による点検や、橋、トンネル、舗装等の健全性を専門技術者により定期的に点検することが必要です。

長寿命化計画

点検の状況

■舗装点検

■橋梁点検

■のり面点検

■トンネル点検

■道路パトロールカー ■補修材を用いた路面補修

【日常的巡視による点検】

【専門技術者による定期点検】

Page 18: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

86%

58%80%

100%

28%

48%

24%

58%

38%

20%

40%

60%

1%0%

20%

国におけ

る技術的

助言・支援

講習会・

研修会の

実施

専門家の

斡旋、派

遣及び助

社会資本

整備総合

交付金等

点検・計

画策定等

の積算基

点検マ

ニュアル

類の整備

その他

を実施す

る体制の

充実

言 による財

政支援

準(歩掛)

の整備

※ 複数回答有(有効回答数1,630)

※出典:社会資本整備審議会道路分科会第46回基本政策部会より

巡視・点検の両方を行っている市区町村は約51%、点検マニュアルを定めている市区町村は約83%です。定期点検を実施していない主な理由は、技術者問題、財政問題となっています。

長寿命化計画

自治体における点検の現状

専門的知見(技術力)がない、または、

不足しているため

実施困難

財政的に実施困難

土木技術者数的

に実施困難

その他0%

20%

40%

60%

80%

※ 回答のある1,799市区町村のうち、定期点検を実施していない1,500を対象※ 複数回答有

929

745

978

48

62%

50%

65%

3%

【市区町村の定期点検を 実施していない主な理由(全国)】【市区町村の国に求める支援策(全国)】

(全国) (全国)

※出典:社会資本メンテナンス戦略小委員会中間答申より

Page 19: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

長寿命化計画

土木技術者の現状市町村における土木技術者数は、町村でここ5年間で減少し、村の55%では土木技術者が不在の状態になっています。

橋梁専門企業の技術者は年々減少が続いていて、51歳以上の技術者が34%を占めている状況となっています。

【市町村における土木技術者数(東北)】

【橋梁企業の技術者数の推移(全国)】【鋼橋企業の技術者の年齢構成 〔2013年度(全国)〕】

~20歳

0%21~30歳

7%

31~40歳

23%

41~50歳

36%

51歳~

34%

15人 451

1,504

2,290

2,172 総数

注)一般社団法人日本橋梁建設協会32社データにより作成

11,187

10,506 10,561 10,477 10,452 10,408

9,500

9,800

10,100

10,400

10,700

11,000

11,300

2008 2009 2010 2011 2012 2013

※一般社団法人日本橋梁建設協会及び一般社団法人プレストレスト・コンクリート  建設業協会加入企業46社データにより作成

(人)

0人 1~ 5人 6~10人 11~30人 31人~

1515

2727

77

1616

33 3133 31

33

11

2525

20 4120 41

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(47%)(47%) (50%)(50%) (3%)(3%)

(23%)(23%) (28%)(28%) (27%)(27%) (22%)(22%)

(4%)(4%)

(10%)(10%) (28%)(28%) (58%)(58%)回答数

71

回答数116

回答数32

1616

2525

66

1515

4242

22

22

3535

66

1515

19 4119 41

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(48%)(48%) (45%)(45%) (6%)(6%)

(21%)(21%) (36%)(36%) (30%)(30%) (13%)(13%)

(4%)(4%)

(8%)(8%) (26%)(26%) (55%)(55%)(8%)(8%)回答数

74

回答数117

回答数33

2008年 2013年

0% 20% 40% 60% 80% 100%

市回答数

74

回答数117

回答数33

2014年

6,432人

1818

2626

66

1313

4242

33

22

3434

66

1515

19 4019 40

(55%)(55%) (39%)(39%) (6%)(6%)

(22%)(22%) (36%)(36%) (29%)(29%) (13%)(13%)

(4%)(4%)

(8%)(8%) (26%)(26%) (54%)(54%)(8%)(8%)

Page 20: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

東北6県の長寿命化計画に基づく修繕実施状況は、県・政令市では、要修繕橋梁4,441橋のうち44.3%の1,968橋、市町村においては、要修繕橋梁6,435橋のうち3.7%の240橋にとどまっています。

長寿命化計画

自治体における長寿命化実施の現状

【橋の長寿命化計画に基づく修繕実施状況 (2014年4月時点) 】

70

48.3%

580橋(280橋)

546橋(286橋)

4.6%

52.4%

4.0%

30.8%

2.0%

25.4%

2.8%

75.9%

5.5%

36.7%

3.3%

14

青森県 岩手県 宮城県 秋田県 福島県山形県 東北全体

修繕実施

849橋(39橋)

305橋(94橋)

494橋(10橋)

1,024橋(260橋)

1,414橋(40橋)

1,170橋(429橋)

1,334橋(44橋)

44.3%

3.7%

4,441橋(1,968橋)

6,435橋(240橋)

816橋(619橋)

834橋(46橋)1,510橋

(61橋)

上段 : 要修繕橋梁数 下段( ) : 修繕実施済橋梁数

Page 21: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

長寿命化計画

橋の予防的修繕事例(山形・直轄国道)橋の予防的修繕事例(山形・直轄国道)

■桁端部が先行して発錆している。

■桁端部の支承周りは、伸縮装置からの漏水によって、 橋面水が滞水しやすく、防食環境が悪くなっている。

■桁端部の支承周りを早期に塗装修繕し、 橋梁全体の長寿命化を図った。

施 設 名:新白水川橋(しんしろみずがわばし)路 線 名:国道13号位   置:山形県東根市大字六田地内橋   種:単純鋼合成鈑桁・2連橋   長:61.3m幅   員:22.35m(車道部幅員16.50m)竣   工:1973年(築40年)交 通 量:30,248台/日補 修 歴:2011年→桁端部の塗装

橋桁端部において、湿気が高くなりやすい構造となっていて、鋼材の腐食が生じていることから、錆が発錆した範囲について部分塗装を実施しました。

【橋の概要】 【全景写真】

【補修状況】【損傷状況】

【損傷発生原因】

Page 22: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

長寿命化計画

橋の予防的修繕事例(青森・地方道)橋の予防的修繕事例(青森・地方道)

■かぶり厚さが薄 く 、中 性化、塩害(凍結防止剤)により鉄筋が腐食膨張し、コンクリート剥離が発生している。

■橋 脚 下 面に鉄筋に沿ったひびわれ、剥離 、遊 離 石灰、うきが発生している。

施設名:一級市道高田苗生松線 大豊橋(たいほうばし)位 置:青森県弘前市大字新里地内橋 種:6径間ポストテンション方式単純T桁橋橋 長:210m(6径間)幅 員:6.8m(車道部幅員6.0m)竣 工:1970年(築44年)補修歴:2012年→桁補修工、下部工補修工・高欄補修工 2013年→橋面防水・舗装工、 伸縮継手工

凍結抑制剤散布の影響等により、鉄筋コンクリート橋脚の内部鉄筋の腐食が進行し、ひび割れ等が発生しているため、錆を除去するとともに、コンクリート断面の修復等を実施しました。

【橋の概要】 【全景写真】

【補修状況】【損傷状況】

【損傷発生原因】

Page 23: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

長寿命化計画

橋の予防的修繕事例(岩手・地方道)橋の予防的修繕事例(岩手・地方道)

■桁端部及び支承に腐食が発生している。

施 設 名:シドケ洞橋(しどけぼらばし)路 線 名:一般国道343号位   置:岩手県陸前高田市矢作町上小黒山地内橋   種:3径間連続非合成鋼鈑桁橋橋   長:86.0m幅   員:10.2m竣   工:1988年(築26年)交 通 量:2,262台/日修繕実施:2012年→桁塗装、支承防錆、伸縮装置の非      排水化、床版補修、防護柵更新

伸縮装置部において、バックアップ材の抜け落ちにより桁端部へ漏水し、主桁や支承等鋼部材の腐食が生じているため、桁端部の塗装及び支承の防錆処理、伸縮装置の非排水化等を実施しました。

【橋の概要】 【全景写真】

■再塗装を行った。

■桁端部及び支承の防錆処理を行った。

【補修状況】【損傷状況】

【損傷状況】

■塗装の経年劣化、伸縮装置からの漏水により腐食が 進行した。

Page 24: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

長寿命化計画

橋の予防的修繕事例(宮城・地方道)橋の予防的修繕事例(宮城・地方道)

■下部工斜材にひび  割れが発生している。

施設名:市道農耕地線 西農耕地橋(にしのうこうち)位 置:宮城県栗原市一迫柳目字中山地内橋 種:PC変形斜材付π形ラーメン橋(中空床版)橋 長:58.2m(3径間)幅 員:7.5m(有効幅員6.5m)竣 工:1977年(築37年)交通量:550台(東北縦貫自動車道上空)補修歴:2011年 床版・壁高欄補修(クラック注入、断面修復、剥落防止)    斜材補修補強(炭素繊維補強)

橋面からの橋体への水の侵入等により、コンクリート上部工及び下部工の全体にわたり、ひび割れが発生しているため、ひび割れ補修及び炭素繊維による補強等を実施しました。

【橋の概要】 【全景写真】

【補修状況】【損傷状況】

【損傷状況】

■上部工主桁下面に主桁のボイドに沿った橋軸方向の ひび割れが発生している。

Page 25: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

長寿命化計画

橋の予防的修繕事例(秋田・地方道)橋の予防的修繕事例(秋田・地方道)

■コンクリート劣化度調査の結果、中性化および塩害が原因と推定される。 凍結抑制剤散布路線であり、橋面からの漏水が塩害を促進させている。 床版部にも漏水が原因とみられる剥離・鉄筋露出も生じている。

■主桁下面に複数のひび割れ、剥離・  鉄筋露出、うきが生じている。 主桁側面は漏水・遊離石灰が生じている。

施設名:秋田市道広面堤敷谷内佐渡線 佐渡橋(さどばし)位 置:秋田県秋田市広面字谷内佐渡地内橋 種:RC単純T桁+PC単純プレテン床版桁橋 長:9.0m(1径間)幅 員:7.3m(車道部幅員6.7m)竣 工:不明(適用示方書S39)補修歴:2013年→ 桁補修・補強工、橋面舗装、防水工、    伸縮継手工、高欄工地覆補修工、床版補修工、    橋台補修工

凍結抑制剤散布の影響等により、主桁をはじめとするコンクリート内部の鋼材の腐食が進行し、ひび割れおよび剥離・鉄筋露出が生じているため、錆の除去及びコンクリート断面の修復等を実施しました。

【橋の概要】 【全景写真】

【補修状況】【損傷状況】

【損傷発生】

Page 26: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

長寿命化計画

橋の予防的修繕事例(山形・地方道)橋の予防的修繕事例(山形・地方道)

■橋面上に防水層を設置した。■床版からの漏水による腐食が発生している。

■床版下面の補修後の状況

施 設 名:町道魚清水線 魚清水橋(うおのしみずばし)位   置:山形県最上郡金山町大字金山橋   種:単純鋼H桁橋橋   長:61.6m幅   員:4.0m竣   工:1971年(築43年)交 通 量:155台/日損傷状況:橋面舗装部に多数のポットホール、ひび割れ、 床版下面に剥離等が発生。補 修 歴:2013→橋面防水、床版補修、桁塗装、 伸縮装置交換

橋面から橋体への水の浸入、輪荷重による疲労、凍結融解作用等による、床版コンクリートの劣化、舗装面でひびわれ等が発生しているため、床版補修、橋面の防水措置等により防水機能の改善を実施しました。

【橋の概要】 【全景写真】

【損傷状況】 【補修状況】

橋面水

輪荷重

橋面水が舗装を通り床版ひびわれに浸入

RC床版

舗装

【損傷発生原因】

Page 27: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

長寿命化計画

橋の予防的修繕事例(福島・地方道)橋の予防的修繕事例(福島・地方道)

施設名:国道118号 影沼橋(かげぬまはし)位 置:福島県須賀川市西川町地内橋 種:3径間綱鈑桁橋橋 長:87.93m(3径間)幅 員:19.0m(車道部幅員13.0m)竣 工:1982年(築32年)補修歴:2013年→支承防錆工、床版断面補修工、 床版防水工、下部工補修工

凍結防止剤を含む漏水や塩分の飛散等により、桁端部及び支承部の腐食、さらに床版張り出し部のコンクリート剥離等が生じているため、支承の防錆および床版の断面補修等を実施しました。

【橋の概要】 【全景写真】

【補修状況】

■伸縮装置から凍結抑制剤を含む漏水により、主桁端部や支 承の腐食が著しい状況となっている。 床版部の剥離・鉄筋露出は凍害が原因と想定される。

■支承部に錆びが発生している。

【損傷状況】

【損傷発生原因】■支承に防錆処理を行った。

■床版断面の補修を行った。

Page 28: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

道路の定期点検等では、技術者が近接目視等により点検を行っている状況です。

近年では、見えにくい損傷に対して非破壊検査技術等により、点検精度や調査の効率性の向上を図っています。

新技術の活用

見えにくい損傷も発見する技術見えにくい損傷も発見する技術

■地中レーダによる覆工厚、空洞の調査 ■CCDカメラを用いた覆工コンクリートの変状調査

■超音波探傷試験による鋼材内部のき裂測定 ■衝撃弾性波試験によるコンクリート圧縮強度の測定

Page 29: 道路施設の老朽化の現状 道路を構成する主な施設 - …橋 種: 2径間単純RCT桁橋 橋 長: 21.1m 幅 員:6.8m 竣 工: 1959年(築55年) 交通量:

地方公共団体への支援

国による技術的支援地方公共団体では、限られた人員等の中で、管理する道路施設の数が多く、点検による健全度の把握や、道路施設の長寿命化を戦略的に推進するため、国土交通省では財政的支援、技術支援を実施しています。

 東北地域の市町村職員を対象に道路ストック総点検が確実に実施され、維持管理・更新が効率的に進められるよう、点検方法や点検の留意点等についての説明会や疑問や相談に対する対応を実施しています。

東北六県及び仙台市の橋梁保全担当者を対象に橋梁保全に関する情報共有や意見交換、橋梁保全意識向上と長寿命化修繕計画策定推進を目的に、会議の開催や「東北地方の橋梁保全シンポジウム」を開催しています。

【橋梁保全連絡会議等による支援】

【道路ストック「総点検相談室」による支援】

■シンポジウム開催状況

■道路ストック総点検説明会実施状況