阿蘇温泉病院 産婦人科 助産師外来 助産師外来にてサポート...

4
第285号 平 成 2 9 年 1 2月号( 1 ) 寿12月号 Contents 「そとがき」 外輪山を意味 する古い言葉 です。 発 行 医療法人社団 坂梨会 広報課 使- 阿蘇温泉病院 産婦人科  始まります 助産師外来 尿11 27 24 25 30 31 32 33 37 年末年始の診療案内 ◎ご案内した日程は予定です。急に変更になる場合もございますので御了承下さい。 ◎診療に関するお問い合わせは外来受付(0967-32-0881)まで御願いします。 今年は30日まで通常診療致します。来年は4日から通常診療致します。 阿蘇温泉病院 透析センター 12月 1月 29(金) 4(木) 5(金) 1(月) 31(日) 3(水) 2(火) 通常 休み 休み 休み 休み 通常 通常 休み 通常 通常 通常 通常 通常 通常 通常 30(土) 通常 通常:月曜サイクル 通常:火曜サイクル

Upload: others

Post on 20-Sep-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 阿蘇温泉病院 産婦人科 助産師外来 助産師外来にてサポート …asospahp.jp/cms/wp-content/uploads/2017/12/2912.pdf第285号 平成29年12月号(3) 阿蘇健康管理センター

第285号 平成29年12月号(1)

◆助産師外来始めます ◆リハビリテーション特集

◆年末年始の診療案内 ◆介護技術コンテスト受賞

◆グラウンドゴルフ大会 ◆バドミントン部優勝

◆愛・ライフ内牧文化祭 ◆茶寿苑通信

◆栄養科だより ◆診療日程

12月号Contents

※「そとがき」 外輪山を意味 する古い言葉 です。

医療法人社団

坂梨会

よりよき人間性を

よりよき環境を

よりよき医療を

基本理念

発 行医療法人社団坂梨会 広報課

坂梨会リハビリテーション特集④(訪問リハ)

訪問リハビリで

うちリハ

始めよう!

○訪問リハビリテーションとは

現在の能力を普段の生活で使い続け、自宅で生活

する力を維持・向上するために行うリハビリです。

○このような悩みはありませんか?

□筋力が弱く、自宅内を歩くのに不安がある

□後遺症があり、料理や掃除が上手く行えない

□家でお風呂に入りたい

□趣味や生活を楽しみたい

□介助方法がわからない

□買物や散歩に行きたいが不安がある

□自宅での運動方法がわからない

□食事の時にむせる

□食事が食べにくくなり、痩せてきた

□言葉がはっきりせず、会話に困る

お気軽にリハビリ直通(32-

5101)までご相談下さい

阿蘇温泉病院 産婦人科       始まります助産師外来 

月 

日(月)より、助産師外来が始まりました。

不安な事・悩み事などがあれば、遠慮なくお聞

かせ下さい。安心して妊婦生活が送れますよう、

助産師外来にてサポートさせて頂きます。

●対象の妊婦さん

左の週数の妊婦健診を終えられた方で、荒尾

医師の許可がある方

・妊娠 

〜 

週、妊娠 

〜 

週または 

〜 

●助産師外来の内容

体重測定・血圧測定・尿検査(たんぱく・糖)

胎児心音を聴かせて頂きます。

腹部超音波(エコー)は行っていませんので、

 

赤ちゃんの映像は現時点では見られません。

 

助産師による腹部超音波は、現在勉強中です。

1127

2425

3031

3233

◎対象の妊婦さん

37

母乳外来

もあります

産前 週から 産後〜卒乳までを対象に、

乳腺炎(水泡・乳口炎・赤く腫れる・部分的に

硬い・発熱)など母乳に関する事、乳頭(陥没)

など授乳に関する事で、お困りの方

1時間を目安にマッサージを行います。

◎費用 2,000円

詳しい内容は、当院

産婦人科スタッフへ、

お気軽にご相談下さい。

●費用 妊婦さんの負担なし 

合わせた各部署それぞれ工夫を凝ら

した寸劇に、多くの笑顔が見られ、

楽しい時間を過ごされていました。

 

文化祭は、自分の日頃からの練習

成果・作品を発表・展示し、他の人

に見ていただき、生活への意欲に繋

がるのだと感じました。今後もお一

人お一人が輝ける場所の提供をして

いきたいと思っております。

年末年始の診療案内

◎ご案内した日程は予定です。急に変更になる場合もございますので御了承下さい。◎診療に関するお問い合わせは外来受付(0967-32-0881)まで御願いします。

今年は30日まで通常診療致します。来年は4日から通常診療致します。

阿蘇温泉病院

透析センター

12月 1月29(金) 4(木) 5(金)1(月)31(日) 3(水)2(火)通常 休み 休み 休み 休み 通常 通常

休み通常 通常 通常 通常 通常通常通常

30(土)通常

通常:月曜サイクル通常:火曜サイクル

Page 2: 阿蘇温泉病院 産婦人科 助産師外来 助産師外来にてサポート …asospahp.jp/cms/wp-content/uploads/2017/12/2912.pdf第285号 平成29年12月号(3) 阿蘇健康管理センター

第285号 平成29年月12号(2) 

月 

日、第6回全国高校生介護技術コンテス

トが開催され、阿蘇中央高校が奨励賞を受賞さ

れました。このコンテストでは、福祉を学ぶ高

校生が、課題事例に対する取り組みを行う中で、

様々な介護場面において、適切かつ安全に支援

できる能力や態度など、その介護技術を競います。

 

当会の愛・ライフ内牧では、出場される学生

さん達に専門的な知識や技術の指導サポートを

させていただきました。学生さん達は、授業の

後、自主的に当施設へ来られ、遅くまで頑張ら

れていました。その結果が、今回の奨励賞へ繋

がったと思い、喜びもひとしおです。

 

地域の医療・介護への貢献のため、当施設も

引き続き協力していきたいと思います。

10

21阿蘇中央高校

全国高校生

介護技術コンテスト奨励賞受賞!  

月 

日、阿蘇市総合センター多目的芝生広

場において、「第6回阿蘇オープン阿蘇温泉病

院杯グラウンドゴルフ大会」が開催されました。

坂梨理事長の主催者挨拶の後、プレーがスター

トし、総勢 

名の参加者が熱

戦を繰り広げました。秋晴れ

の中、参加者の笑顔や歓声が

溢れていました。

 

次回第7回大会は、来春5

月開催を予定しております。

更なる『地域密着の大会』と

なることを目指して参ります

ので、多くの方々のご参加を

お待ちしております。

天然芝の上で大熱戦!

阿蘇温泉病院杯グラウンドゴルフ大会

10

31

95

 に   に大盛り上がり

愛・ライフ文化祭

坂梨会バドミントン部

優勝優勝優勝優勝

  

月3日に平成 

年度病院対抗バドミントン大会

が行われ、坂梨会からは団体3チーム 

名が出場し、

Bクラスで優勝しました。前回大会準優勝からの優

勝で、日頃の練習の成果がでた結果となりました。

 

坂梨会バドミントン部は、「みんなで楽しく体を

動かす」を目標に、 

年前から活

動を行っています。毎週火曜日

 

時〜 

時、阿蘇西小学校体育

館(旧

尾ヶ石東部小)で練習を

行っています。初心者から経験

者まで、病院内外かかわらず参

加できますので、興味があられ

る方はお声掛け下さい。

  

月 

〜 

日の3日間、介護老人保健施設 

愛・

ライフ内牧で文化祭を開催致しました。

 

通所リハビリ利用者様の作品は『みんなの家』、入

所棟利用者様の作品は『各入所棟』に展示しました。

作品は、手芸作品・編み物などの細かい作業が必要

な作品から、生け花・書道・折り紙・貼り絵などの

ご本人の個性や趣味が表れた作品まで、個性あるも

のばかりでした。なかには、文化祭開催を聞かれた

利用者様が2か月前から「作品を持ってきたいけど、

どうしたらいいね」「何個くらい持っ

てきたらいいね」と尋ねられる方も

いました。

  

、 

日はバザーを開催し、多くの

方に購入して頂きました。売上金は

全額、今年7月の九州北部豪雨で被

災された福岡県朝倉市へ義援金とし

て寄付させて頂きます。ご協力あり

がとうございました。

 

また、最終日には、当施設で最高

齢者 

歳になられる利用者様の歌の

披露や、通所リハビリ・入所棟の利

用者様が2か月も前から練習した合唱、その合唱に

11

16

18

1041617

合わせた各部署それぞれ工夫を凝ら

した寸劇に、多くの笑顔が見られ、

楽しい時間を過ごされていました。

 

文化祭は、自分の日頃からの練習

成果・作品を発表・展示し、他の人

に見ていただき、生活への意欲に繋

がるのだと感じました。今後もお一

人お一人が輝ける場所の提供をして

いきたいと思っております。

寸劇

29

18

11

19

21

11

Page 3: 阿蘇温泉病院 産婦人科 助産師外来 助産師外来にてサポート …asospahp.jp/cms/wp-content/uploads/2017/12/2912.pdf第285号 平成29年12月号(3) 阿蘇健康管理センター

第285号 平成29年12月号(3)

阿蘇健康管理センター 室長 野尻 史子

栄栄

課科

だだ

養養

よよ

りり

茶寿苑通信

 

今年の紅葉散策は、小国の遊水峡へ行き

ました。皆さん楽しみにしておられる為、

天候が気になるようでした。週間天気予報

をみると、なんとその日だけが雨の予報、

晴れてくれる様にと皆さん願いながら、当

日を迎えました。が、残念な事に予報は的中し、雨天での紅葉見

学となりました。現地に着くと、紅葉は見頃を迎えており、赤や

黄色と色鮮やかな景色に皆さん歓声が上がり、雨が降る中、散策

をされました。しかし、雨脚が激しくなり、早々と散策は終了す

る事となり、皆さんがっかりされ、車へ乗り込まれました。

 

散策の後は、もう一つの楽

しみ『昼食タイム』です。

美味しそうな料理を食べ笑

顔となり、「雨で残念だった

が紅葉は素晴らしかった」、

「来年は好天で紅葉見学が出

来るように」と話が弾み、

充実した一日となりました。

体を温める食べ物について

寒い日が続きますが、体を冷やしてしまい風邪などひいて

しまった方はおられませんか?今月は体を温める食べ物についてご紹介します。

【バランスのよい食事をとる】

血行を促進させるためには、バランスの良い食事が欠かせません。

ポイントとしては主食・主菜・副菜を毎食そろえることが大切です。

乳製品や果物も1日1品とることでさらにバランスを整えることができます。

朝ごはんを抜くと体温が上がらず低体温になりがち。血流の循環も悪いの

で冷えを感じてしまいますのできちんと食事をとるよう心がけましょう。

【体を温める食べ物】

主食・・・

ごはん、もち米、玄米など

主菜・・・

牛肉、鶏肉、レバー、鮭、さば、かつお、納豆など

香辛料・・・

唐辛子、カレー粉、わさび、シナモンなど

香味野菜・・・

ねぎ、にんにく、しょうがなど

根菜類・その他の野菜・・・

大根、人参、ごぼう、山芋、ニラ、南瓜、

小豆、黒豆等

夏が旬の食材や生野菜は体を冷やす性質があると言われています。

これらの食材を食べるときは加熱調理されるのがおすすめです。

【気をつけたいポイント】

★ビタミンEで血行促進:ナッツ類、魚類、植物油、緑や茶色の濃い野菜

★鉄分をとって全身に酸素を運ぶ:赤身の肉や魚

★お菓子や油物はほどほどに:糖分・脂肪の取り過ぎは、血行を悪くします。

★運動で筋肉量を増やして熱の産出量を増やしたり、お風呂にゆっくり

 浸かって体を芯から温めることも大切です。

体の冷えは万病のもと。体を温めることが免疫力をアップし、風邪や病

気の予防につながります。健康的な毎日をお過ごし下さい。

Page 4: 阿蘇温泉病院 産婦人科 助産師外来 助産師外来にてサポート …asospahp.jp/cms/wp-content/uploads/2017/12/2912.pdf第285号 平成29年12月号(3) 阿蘇健康管理センター

第285号 平成29年12月号(4)

受付時間

7:30~12:00

13:30~17:00

診療時間

8:30~12:30

14:00~17:30

※急患や時間外・

 当日の詳細な

 お問い合わせは

 0967

 (32)

 0881まで

 遠慮なくお電話

 下さい。

阿 蘇 温 泉 病 院

外 来 診 療 日 程

医療法人社団 坂梨会 阿蘇温泉病院

月火

水木

金土

午前

午後

午前

午後

午前

午後

午前

午後

午前

午後

午前

午後

腎・泌尿器科

下村

下村

下村

下村

下村

熊本医療

センター又は

熊大医師

受付 10:00~12:00

坂梨

坂梨

坂梨

緩和ケア相談・麻酔科

診療 9:30~12:00

産婦人科・妊婦健診

【更年期/不妊/思春期/腫瘍】

受付 8:30~12:00/14:00~17:00荒尾

片渕(女性)

荒尾

田島

休診

手術

荒尾

荒尾

(第1・3)

受付

13:00~17:00

婦人科・不妊

受付 9:30~12:00

婦人科・不妊

受付 9:30~12:00

荒尾

小児科

松本

松本

松本

アレルギー科

松本

松本

松本

皮膚科(完全予約制)

北北

北北

北美容外来

8:30~17:30

内視鏡検査

横山

小田(外来)

横山

横山

横山

整形外科

西日本病院(第2診察)

受付

9:00~12:00

受付

14:00~16:00

熊本機能病院

受付

9:00~12:00

受付

14:00~15:00

阿蘇健康管理センター

岩下

重盛

坂梨

戸上

奥野

横山

透析センター

下村

下村

下村

下村

下村

熊本医療センター

又は熊大医師

西本

西本

西本

西本

内科

萩原

岩下

岩下

萩原

重盛

萩原

重盛

横山

西本

一安

一安

(9:30~)

(~16:00)

(~15:00)

(~15:00)

(16:00~)

(9:00~)

堤(第2)堤(第2)

戸上

横山

岩下

一安 (9:30~)

一安

萩原

戸上

西本(10:00~)

奥野岩下

奥野

重盛

戸上

重盛

歯科

森永

森永

鮫田誠也

鮫田慎也

鮫田慎也

眼科(次回12月9日)

耳鼻咽喉科

(12月9・16日)

10:00~12:3014:00~16:00

熊本総合病院

8:30~12:30

8:30~12:30

戸上

大募集

詳しい内容のお問い合わせは、0967-32-0881(担当:人事課 村上)

◎未経験者、大歓迎

◎年齢や勤務時間など、相談受けます

◇仕事内容:入院患者さんの身の回りのお世話

介護福祉士

ケアワーカー