図書館豆知識 第2回 opacを使ってみよう!...図書館豆知識 第2回...

4
【特集】見て楽しむ世界旅行 図書館豆知識 2OPACを使ってみよう! MY FAVORITE BOOK vol.1 おしらせ 絵本コーナーができました

Upload: others

Post on 26-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 図書館豆知識 第2回 OPACを使ってみよう!...図書館豆知識 第2回 OPACを使ってみよう ! OPAC って なに? 何が できるの? どうやって 使うの?

【特集】見て楽しむ世界旅行

図書館豆知識 第2回 OPACを使ってみよう!

MY FAVORITE BOOK vol.1

おしらせ 絵本コーナーができました

カウンター

だより

Page 2: 図書館豆知識 第2回 OPACを使ってみよう!...図書館豆知識 第2回 OPACを使ってみよう ! OPAC って なに? 何が できるの? どうやって 使うの?

世界の国々を旅するような雑誌『TRANSIT』の写真集。日常を

切り取った写真の中に、そこに住む人々やその土地独自の雰囲気

が伝わってきます。

雑誌ではコラムからもその地域の文化や社会の背景を知ること

ができ、実際に海外に行った時にも役立ちそうです。特集では食べ

物の特集などもあり、心躍ります。(写真がとてもよく、見ていると

おなかがすきます。)

背のタイトルを眺めて「なんか気になるなぁ」という号があったら、ぜひページをめくってみてください。

『The landscapes : 2008-2019』

euphoria FACTORY編

所在: 図1F・学生選書 請求記号 : SSPJ/⑦E84

『TRANSIT』 euphoria FACTORY編

所在: 図1F雑誌コーナー (バックナンバーはB1-1)

『奇界遺産』 佐藤健寿編著

所在: 図1F・学生選書 請求記号 : SSPJ/②Sa85/-1

色鮮やかな地獄のテーマパークに、ファンタジックでややグロテスクな庭園。

石に寄生しているかのように建つ家に、今にも潰されてしまいそうな崖下の町。

ページをめくれば、初めて見る、驚くような景色に出会えるかもしれません。

ここで見られるのは人間の興味や思想、信仰と絡み合うようにして造られた建築

や風景。意味や合理性を跳び越えた人間のエネルギーを感じられる一冊です。

『世界のかわいい村と街』 パイインターナショナル編著

所在 : 図1F・学生選書 請求記号 : SSPJ/②P15

“芸術家たちに愛された谷底の隠れ里”、“中世の魔女伝説が残る町”、

“王妃が愛した「谷間の真珠」”…。

見た目が可愛いだけでなく、わくわくする見出しで読んでも楽しい!

Page 3: 図書館豆知識 第2回 OPACを使ってみよう!...図書館豆知識 第2回 OPACを使ってみよう ! OPAC って なに? 何が できるの? どうやって 使うの?

図書館豆知識 第2回

OPACを使ってみよう !

OPAC って

なに?

何が

できるの?

どうやって

使うの?

OPAC とは、オンライン上で利用できる図書館の蔵書目録のことです。

大谷大学の OPAC は

☆ 詳しい使い方は図書館カウンターへお尋ねください!

『地球の歩き方』 地球の歩き方編集室著作編集 所在 : 電子ブック

世界各地の観光情報を知ることができるガイドブック、『地球の歩き方』。

電 子 書 籍 が 読 め る Maruzen eBook Library で は、な ん と55冊 も の

『地球の歩き方』を家から出ることなく読むことができます。読み方は簡単で、

OPACで「地球の歩き方」と検索して、リンクをクリックするだけ。 Maruzen

eBook Library には他にも様々な電子書籍があり、リクエストも可能です。

ぜひ利用してみてください。

『100年前の写真で見る世界の民族衣装』

ナショナルジオグラフィック編

所在 : 図2F 請求記号 : 383.1/N73

ナショナル ジオグラフィックが撮影した世界の民族衣装の写真から、

1900~1930年代のものを収録した写真集。 暮らしのなかの装いから、

晴れ着、上流階級の装いまで。目をみはるような美しい民族衣装を100年

もの時を越え、数々の国境を越えて堪能できる、贅沢な1冊です。

OPACのページからは検索の他に、マイライブラリというサービスも使えます。

OPAC 画面右上の人型のアイコンを

クリックし、UNIPAのIDとパスワードでログインしてください。

Page 4: 図書館豆知識 第2回 OPACを使ってみよう!...図書館豆知識 第2回 OPACを使ってみよう ! OPAC って なに? 何が できるの? どうやって 使うの?

カウンターだより 第2号

2020年7月発行

発行者 大谷大学図書館 閲覧チーム

〒603-8143 京都府京都市北区小山上総町

TEL : 075-411-8123

E-mail : [email protected]

おしらせ 絵本コーナーができました!

図書館に絵本コーナーが

できました。

場所は図書館2階の

グループ閲覧室

近くです。 幅広い年齢の方が

楽しめる絵本が

揃っています。

ぜひのぞいてみてください。

『結局、どうして面白いのか : 「水曜どうでしょう」のしくみ』

佐々木玲仁著 所在:図1F・学生選書 請求記号:SSPJ/⑥Sa75

目標への道中は平坦な時もあれば厳しい時もあります。

最善を尽くしても辿り着けないことだってありますが、

達成できないからって決して駄目ではありません。

その道中の経験こそが、たとえ楽しいものばかりではなくても、

何かとても大事なもののように思えるのです。

目標への道中が困難を極める4人の番組「水曜どうでしょう」。

そのファンである著者が、自身の専門分野である

臨床心理学の視点から考察を繰り広げる一冊。

(図書館員 Kさん)

Vol.1