表面の編み終わり28目からは no. 13-1001 · 23 10 5 1 28 25 10 5 1 8mmかぎ針...

1
1 5 10 1 5 10 23 28 25 8mmかぎ針 表面×1枚 (横に渡す編み込み) 10 mmかぎ針 裏面×1枚(A色クリーム) A色 B色 ・・・縁編みを2目編み出します。 27段めの細編みの手前半目を引き抜きます。 編み終わり 27 段めと、 引き抜きの間にできた隙間に 引き抜きステッチをします。 ・・・A色 A色の指示が無いところはB色で編みます。 (26目)糸が渡る部分 28cm(28目) 27 28 cm 30 cm 30cm 端各1目はB色のみで編みます。 1目めと2目めとの間、 27目めと28目めの間では編み地の裏側でA色を縦に渡します。 偶数段は模様がありませんが、B色で、A色を編みくるみながら復ってきます。 表面と裏面を外表に合わせて 表面を見て 2枚一緒に縁編みを編みます。 縁編み(A色クリーム) 2段 8mmかぎ針 表面の作り目からはすじ(向こう半目)に拾います。 裏面の作り目からは作り目のくさり2本を拾います。 裏面のからは、27 段めの細編みの目を拾います。 (矢印は、2目編み出した部分です。) くさりからは束に引き抜きます。 表面の編み終わり28目からは 27 段めと引き抜きの間にした引き抜きステッチの 目の中心に針を入れます。 <作り方要点> 表面(28目・8mmかぎ針)、 裏面(23目・10mmかぎ針)を1枚づつ編みます。 ( 作り目は共糸くさりの作り目で、 1段めは、作り目の裏山1本を拾います。 ) それを外表に合わせて、2枚一緒に縁編みをします。 No. No. 作品名 出来上り図 使 用 材 料 出来上り寸法 手あみ 使用糸 色番号 色名 数量 かぎ針 平方 cm cm cm g g mm mm g g 細編みゲージ 横に渡す編み込み (10平方) 10 10 スキープリモ パズル 601 クリーム 105 (3玉) 606 薄紫 60 (2玉) 角座 (大) 13-1001 8 30 10

Upload: others

Post on 30-Oct-2019

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 表面の編み終わり28目からは No. 13-1001 · 23 10 5 1 28 25 10 5 1 8mmかぎ針 表面×1枚 (横に渡す編み込み) 10 mmかぎ針 裏面×1枚(A色クリーム)

1510151023 28 25

8mmかぎ針

表面×1枚(横に渡す編み込み)

10 mmかぎ針裏面×1枚(A色クリーム)

A色

B色

・・・縁編みを2目編み出します。

27段めの細編みの手前半目を引き抜きます。編み終わり

27 段めと、引き抜きの間にできた隙間に引き抜きステッチをします。

・・・A色A色の指示が無いところはB色で編みます。

(26目)糸が渡る部分28cm(28目)

27段

28cm

30cm

30cm

端各1目はB色のみで編みます。1目めと2目めとの間、27目めと28目めの間では編み地の裏側でA色を縦に渡します。

偶数段は模様がありませんが、B色で、A色を編みくるみながら復ってきます。

表面と裏面を外表に合わせて表面を見て

2枚一緒に縁編みを編みます。

縁編み(A色クリーム)2段

8mmかぎ針

表面の作り目からはすじ(向こう半目)に拾います。裏面の作り目からは作り目のくさり2本を拾います。

裏面のからは、27 段めの細編みの目を拾います。(矢印は、2目編み出した部分です。)

くさりからは束に引き抜きます。表面の編み終わり28目からは27 段めと引き抜きの間にした引き抜きステッチの目の中心に針を入れます。

<作り方要点>表面(28目・8mmかぎ針)、

裏面(23目・10mmかぎ針)を1枚づつ編みます。

( 作り目は共糸くさりの作り目で、

1段めは、作り目の裏山1本を拾います。 )

それを外表に合わせて、2枚一緒に縁編みをします。

No.

No.

作品名

出来上り図

使 用 材 料

出来上り寸法

手あみ

使用糸 色番号 色名 数量

かぎ針

約 平方cm

cm

cm

g

g

m m

m m

g

g

目 段

細編みゲージ

横に渡す編み込み

(10平方)

10 10

スキープリモパズル

601 クリーム105(3玉)

606 薄紫 60(2玉)

角座(大)

13-1001

8

30

10