一般国道107号梁川~口内...

4
一般国道107号 梁川~口内 表( ・一般国道107号は、岩手県大船渡市を起点とし、奥州市、北上市等を経由して秋田県由利本荘市に至る岩手県南部を横断する幹線道路であり、 東北横断自動車道釜石秋田線等の復興道路を補完する道路として、三陸復興道路整備事業における復興支援道路に位置付け。 ・奥州市江刺梁川から北上市口内町の区間は、急カーブや急勾配が連続する隘路交通事故が多発するなど、安全で円滑な交通の支障となってい ることから、本工区の整備により、東北横断自動車道釜石秋田線江刺田瀬ICへのアクセス性を向上し、物流効率化や地域活性化等を促進するもの。 ・平成28年度から梁川口内トンネル(L=1,022.0m)の工事に着手し、平成30年10月までにトンネル本体工事が完成。現在、トンネル内の舗 装・設備工事及びトンネル前後の道路改良舗装工事等を推進しており、平成31年3月28日にバイパス部約2.5kmが開通予定事業箇所 ※1 )はトンネル部 (承認番号 平28情使、第307-GISMAP37585号) ※2 バイパス部は歩道未設置 ※1 ※1 ※1 ※2 2,690m 起点 奥州市江刺梁川 終点 北上市口内町 一般部 6.5(9.5-12.0)m トンネル部 6.5(8.0)m 2車線 第3種第2級 60km/h 2013(H25)-2020 4,990百万円 計画延長 計画 幅員 道路の区分 設計速度 事業期間(予定) 全体事業費 車線数 区間 2015 (H27) 2016 (H28) 2017 (H29) 2018 (H30) 2019 (H31) 2020 梁川口内 トンネル 道路改良 舗装 (バイパス部) 道路改良 舗装 (現道拡幅部) 現道補修 年度 区分 H29.3.27 安全祈願祭 掘削、覆工 舗装、設備 【H31.3】 H30.5.29貫通式 (H30.4.20実貫通) 【2020】 1 事業概要

Upload: others

Post on 13-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 一般国道107号梁川~口内 事業概要...一般国道107号(仮称)梁川トンネル設備工事 縮 尺 岩 手 県 県 土 整 備 部 トンネル機器管理番号図

位 置 図

計 画 概 要

一般国道107号 梁川~口内

事 業 工 程 表( 予 定 )

・一般国道107号は、岩手県大船渡市を起点とし、奥州市、北上市等を経由して秋田県由利本荘市に至る岩手県南部を横断する幹線道路であり、

東北横断自動車道釜石秋田線等の復興道路を補完する道路として、三陸復興道路整備事業における復興支援道路に位置付け。

・奥州市江刺梁川から北上市口内町の区間は、急カーブや急勾配が連続する隘路で交通事故が多発するなど、安全で円滑な交通の支障となってい

ることから、本工区の整備により、東北横断自動車道釜石秋田線江刺田瀬ICへのアクセス性を向上し、物流効率化や地域活性化等を促進するもの。

・平成28年度から梁川口内トンネル(L=1,022.0m)の工事に着手し、平成30年10月までにトンネル本体工事が完成。現在、トンネル内の舗

装・設備工事及びトンネル前後の道路改良舗装工事等を推進しており、平成31年3月28日にバイパス部約2.5kmが開通予定。

事業箇所

※1 ( )はトンネル部

(承認番号 平28情使、第307-GISMAP37585号)

※2 バイパス部は歩道未設置

※1

※1 ※1

※2

や な が わ く ち な い

2,690m

起点 奥州市江刺梁川

終点 北上市口内町

一般部 6.5(9.5-12.0)m

トンネル部 6.5(8.0)m

2車線

第3種第2級

60km/h

2013(H25)-2020

4,990百万円

計画延長

計画幅員

道路の区分

設計速度

事業期間(予定)

全体事業費

車線数

区間

2015(H27)

2016(H28)

2017(H29)

2018(H30)

2019(H31)

2020

梁川口内トンネル

道路改良舗装

(バイパス部)

道路改良舗装

(現道拡幅部)現道補修

年度

区分

H29.3.27

安全祈願祭

掘削、覆工

舗装、設備

バイパス部供用開始

【H31.3】

H30.5.29貫通式

(H30.4.20実貫通)

事業完了

【2020】

1

事業概要

Page 2: 一般国道107号梁川~口内 事業概要...一般国道107号(仮称)梁川トンネル設備工事 縮 尺 岩 手 県 県 土 整 備 部 トンネル機器管理番号図

S=1:30標 準 断 面 図 (3)

SL

トンネル中心道路中心

インバートコンクリート t=450

DⅠ-b 断面

標準断面図(3)

一般国道107号

縮 尺

岩 手 県 県 土 整 備 部

1:30

其の

覆工コンクリート t=300

吹付けコンクリート t=150

設計基準強度 18N/mm2

高密度ポリエチレン管

φ300

コンクリート舗装 (t=7cm)

路 盤 工 (t=10cm)(18-8-40-BB60) コンクリート舗装(t=25cm)

路 盤 工(t=15cm)

(設計基準曲げ強度 4.4MPa)

FH

(粒度調整砕石 M-40)

(クラッシャーラン RC-40)

設計基準強度 18N/mm2

(18-15-40-BB60 270kg/m3)

一般国道107号(仮称)梁川トンネル築造工事

平 成 27 年 度

全   枚ノ中

奥州市江刺梁川地内北上市口内町及び

600

800

287

250

1350

450

330 3250 3250 330

750 750 6500 750 750

50

750

70 0

4 50 0

750

4150

4150

70 0

150

300

2000

2000

R1=4900

150

300

4900

1800

7150

940 4098 4250 788

10076

2.000% 2.000%

200

19°42'37" 19°42'37"

450

R3=12150

r3=12600

R2=4900

300

150 r4'=1646

R4=1000

15°22'20"

300

250

150

400

2.0%

250

420

250 2.0%

40 420 40

100

455555

300

500

420

2

Page 3: 一般国道107号梁川~口内 事業概要...一般国道107号(仮称)梁川トンネル設備工事 縮 尺 岩 手 県 県 土 整 備 部 トンネル機器管理番号図

平成   年度

一般国道107号(仮称)梁川トンネル設備工事

縮  尺

岩 手 県 県 土 整 備 部

トンネル管理システム図其

全 51 枚ノ中

3

一般国道107号奥州市江刺梁川及び北上市口内町地内

30

トンネル内

事故発生

非常電話

非常電話 監視総合表示装置

岩手県警察本部

岩手県央消防指令センター

受信制御機(既設)

県南広域振興局土木部

非常電話回路

(119)

押釦(専用線)

NTT

非常電話回線

NTT専用回線

受信制御機(既設)

県南広域振興局土木部 北上土木センター

起点側

非常電話(110・119)

押釦スイッチ

警報表示板確認停止

警報表示板

主制御装置(TMC)

事 故

発 生

事故発生

当事者、又は発見者押釦スイッチ操作

押釦スイッチの操作より

制御機作動信号送出

警報表示板警報表示(トンネル内事故発生)

と同時に、サイレン点滅灯動作

NTT回線にて

県南広域振興局土木部及び

受信制御機作動 警報表示

VPN網にて、岩手県央消防指令センター

道路トンネル 監視統合表示装置に警報表示

警報表示板

副制御装置(TSC)

警報表示板

確認停止終点側

梁川口内トンネル L=1022m

押釦(専用線)

一般電話(連絡)

一般電話(連絡)

一般電話(連絡)

 トンネル管理システム図 

非常電話回路

(110)

一般電話(連絡)

県南広域振興局土木部 北上土木センター

VAN網

VAN網

3

Page 4: 一般国道107号梁川~口内 事業概要...一般国道107号(仮称)梁川トンネル設備工事 縮 尺 岩 手 県 県 土 整 備 部 トンネル機器管理番号図

起点側坑口

NO.54+7.0

NO.105+9.0

No.

55

No.

56

No.

57

No.

58

No.

59

No.

60

No.

61

No.

62

No.

63

No.

64

No.

65

No.

67

No.

68

No.

69

No.

70

No.

71

No.

72

No.

73

No.

74

No.

75

No.

76

No.

77

No.

79

No.

80

No.

81

No.

82

No.

83

No.

84

No.

85

No.

86

P-L9P-L7P-L3

P-L1

T-L1P-L2 T-L2P-L4 T-L5P-L8 P-L10

T-R5 P-R9T-R4 P-R7T-R2 P-R4T-R1 P-R2 P-R8P-R3

終点側坑

No.

87

No.

88

No.

89

L側

R側

L側

R側

P-L5T-L3

P-L11

P-R6 P-R10

No.

54

No.

66

No.

78

No.

90

No.

91

No.

92

No.

93

No.

94

No.

95

No.

96

No.

97

No.

98

No.

99

No.

100

No.

101

No.

102

No.

103

No.

104

No.

105

No.

106

P-R1 P-R5

T-L4P-L6 T-L6

非常駐車帯

非常駐車帯

平成 年度一般国道107号(仮称)梁川トンネル設備工事

縮  尺

岩 手 県 県 土 整 備 部

トンネル機器管理番号図其

全 51 枚ノ中

1/2,000

37

一般国道107号

防災区分

奥州市江刺梁川及び

北上市口内町地内

30

76.0m 473.0m473.0m

奥州市 北上市

P P P P P P P P P P

PPPPPPPPPP

TT

T T T

TTTT T

T-R3

梁川口内 奥州 左1

梁川口内 奥州 右1

梁川口内 奥州 左2 梁川口内 奥州 左4 梁川口内 北上 左1 梁川口内 北上 左2

梁川口内 奥州 右2 梁川口内 奥州 右3 梁川口内 北上 右1 梁川口内 北上 右2

梁川口内 奥州 左3

非常通報装置

非常通報装置 1.押ボタン式通報装置の管理番号

2.白地に黒文字 丸ゴシック体

事故の場合

近くの押しボタンをお知らせ下さい。

非常電話で事故の状況を

押して下さい。

非常電話

非常電話

非常電話

梁川口内 北上 左2

し、関係機関に赤ランプが点滅

押ボタンを押して下さい。 

梁川口内トンネル

非常電話で事故の状況を

事故の場合

お知らせ下さい。岩 手 県

自動通報します。

近くの押しボタンをお知らせ下さい。

非常電話で事故の状況を

事故の場合

押して下さい。

梁川口内トンネル

 トンネル機器管理番号図

梁川口内トンネル(L=1022m)

90m 100m 100m 100m 100m 100m

64m 100m 100m 100m 100m 100m 100m 58m100m

21m 100m 51.35m 100m48.65m 90m 21m

95.65m 100m

4.35m

4