みどり野みどり野...回 月 日 回 月 日 1 10/22 2 11/ 5 3 11/12 4 11/26 5 12/10...

12
後 期 講  後 期 講  後 期 講 座 平成 23 年度 平成 23年度 新川地区センターだより 新川地区センターだより 新川地区センターだより 新川地区センターだより 受講申込書付き 特別講座「ホップ・ステップ・スポーツ」 特別講座「篆刻入門」 特別講座「楽しい英会話B 」 ふるさと発見講座 人間探究コース 「こころの歌を唱いましょう」 〒937-0011 富山県魚津市木下新144 TEL 0765-22-4001 FAX 0765-22-0901 8 平成23No . 47 月号 ホームページ http://www4.tkc.pref.toyama.jp/niikawa/ みどり野 富山県民生涯学習カレッジ新川地区センター

Upload: others

Post on 02-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: みどり野みどり野...回 月 日 回 月 日 1 10/22 2 11/ 5 3 11/12 4 11/26 5 12/10 郷土の産業・偉人・文化などのテーマで展開されるふるさと 「とやま」の魅力を再発見する専門講座です。

後   期   講   座受 講 者 募 集後   期   講   座受 講 者 募 集後   期   講   座受 講 者 募 集

平成23年度平成23年度

新川地区センターだより新川地区センターだより新川地区センターだより新川地区センターだより

受講申込書付き

内 号案

県 民 カ レ ッ ジ

特別講座「ホップ・ステップ・スポーツ」

特別講座「篆刻入門」

特別講座「楽しい英会話B」

ふるさと発見講座 人間探究コース「こころの歌を唱いましょう」

〒937-0011 富山県魚津市木下新144 TEL 0765-22-4001 FAX 0765-22-0901

8平成23年

No. 47月号

ホームページ http://www4.tkc.pref . toyama.jp/ni ikawa/

みどり野みどり野みどり野富山県民生涯学習カレッジ新川地区センター

Page 2: みどり野みどり野...回 月 日 回 月 日 1 10/22 2 11/ 5 3 11/12 4 11/26 5 12/10 郷土の産業・偉人・文化などのテーマで展開されるふるさと 「とやま」の魅力を再発見する専門講座です。

15:05

16:40

講座の受講を希望される方へ

区 分

申込資格

受付期間

申 込 先

募集定員

申込方法

受講手続受 講 料納入期限

受講者の決 定

追加募集

ふるさと発見講座 特 別 講 座

特になし・中学校卒業か、同程度の学力を有する方。・中学卒業年齢と同年齢以上である方。・高等学校に在籍していないこと。

追加募集はいたしません。定員に達しなかった場合、追加募集します。(9月15日(木)から先着順(受講料納入が条件))受講決定者は9月15日(木)から9月28日(水)までの間に、新川地区センターへ「申込結果のお知らせ」、印鑑、その他必要書類を持参され、受講料をお納めください。

教材費・実習費などについては、講座開始後に各講座で必要な実費をいただきます。

① 受講申込講座数に制限はありませんが、受講時間が重ならないように確認してください。② 必ず、所定の受講申込書を使って申込みをお願いします。③ 受講申込書1通につき返信用80円切手(現金不可)を必ず添えて、地区センター窓口へ  直接又は郵送でお申し込みください。④ インターネットでの申込みも可能(特別講座を除く)ですが、その際、学遊ネット会員になっていただくとともに、利用申込書の記入と本人と確認できる証明書の提示が必要となります。詳しくは、とやま学遊ネット利用登録(http://www2.tkc.pref.toyama.jp/general/UsrPag.html)のWebページをご覧ください。

① 特別な記載のない限り再受講は可ですが、希望者が募集定員を超えた講座については抽選(特別講座は、初めての方を優先)とします。② 抽選は平成23年9月12日(月)午前10時から行います。③ 受講の可否を記入した「申込結果のお知らせ」は、9月14日(水)に封書で発送します。

「科目履修申請書」(「申込結果のお知らせ」とともに送付)に必要事項を記入し、押印の上、富山県収入証紙460円分(現金不可)を貼り提出願います。

平成23年度 後期 時間割表

2

月 火 水 木 金 土9:00

10:35

19:25

20:55

17:45

19:15

13:20

14:55

TA369 簿記応用

TA368 パソコン中級A

TA370 パソコン中級B

TA374 リベンジ英文法

TA373 郷土の歴史と風土

TA377 日本文学散策TA378 パソコンで数学

TA371 Let's DanceTA372 マイ ソング

TA376 ホップ・ステップ・スポーツ

TA381 介護技術入門

TA380 楽しい英会話B

TA369 簿記応用

TA368 パソコン中級A

TA375 陶芸教室

TA370 パソコン中級B

TA382 油彩画教室BTA383 楽しい英会話C

TA379 油彩画教室A

TA384 篆刻入門

AA241 ふるさと発見講座 人間探究コース

14:0016:00〜

10:45

12:20

3ページからの講座紹介をご覧ください。

8月8日(月)~9月9日(金)必着県民カレッジ新川地区センター「講座受付」係

〒937-0011 魚津市木下新144

Page 3: みどり野みどり野...回 月 日 回 月 日 1 10/22 2 11/ 5 3 11/12 4 11/26 5 12/10 郷土の産業・偉人・文化などのテーマで展開されるふるさと 「とやま」の魅力を再発見する専門講座です。

回 月 日 回 月 日

1 10/22

2 11/ 5

3 11/12

4 11/26

5 12/10

郷土の産業・偉人・文化などのテーマで展開されるふるさと「とやま」の魅力を再発見する専門講座です。

● 地元のことを学べるとても良い機会でした。● ユーモアを交えて詩に込められた想いを考えさせられ、  歌うことでふるさとの歌の良さを見直しました。● 現地研修で実物を拝見することで、改めて先人の素晴らしさを  感じることができて良かったと思います。● 地域につながりのある講座は、やはり興味があった。

AA241 期間・時間 受講料 定 員 使用教室 単位

10月 ~12月900円 50名 10

14:00~16:00新樹館

内 容 講 師

笑いと健康

家庭でできる薬草栽培

老化と食~若々しく生きるための魚采食~

富山国際大学現代社会学部

教授 大谷 孝行

富山県薬用植物指導センター嘱託 村上 守一

労働者健康福祉機構富山産業保健推進センター所長 鏡森 定信

食育研究会 いただきます!代表 澤井 保子

内 容 講 師

漢方と薬膳

温泉と森林を利用した健康づくり

知って得する! 『からだ』にイイ話

ふるさと発見講座[人間探究コース]土曜日

池田屋安兵衛商店代表取締役 池田 安隆

講 座 紹 介

ふるさと発見講座 人間探究コース「富山県東部地域の暮らしとことば」

★ 教材・実習費については、講座開始後に各講座で必要な実費をいただきます。★ 新川みどり野高校の休業中(冬休みなど)は、特別講座も休みになります。★ 特別講座以外の授業について科目履修を希望される方は、新川みどり野高校教務係にお問い合わせください。

新川みどり野高校の授業を社会人に公開し、高校生と共に1年あるいは半年(前期・後期)にわたって学ぶ講座です。

特 別 講 座月曜日~金曜日

高校生と共に学ぶ

3

昨 年 の 講 座 受 講 の 感 想 か ら

高校生と共に学ぶことは?高校生と共に学ぶことは? 社会人と共に学ぶことは?社会人と共に学ぶことは?

昨 年 の 講 座 受 講 の 感 想 か ら

●年齢に関係なく同じ問題に取り組むことでコミュニケーションができ楽しい時間が持てました。●一緒に気持ちを合わせて歌うことと共に休憩に一緒に体を動かしたり話ができたりして楽しかった。さらにこの時間外でも仲良くなれたらうれしいなと思っています。●もっと高校生が積極的なら良いなと思いますが、大人の中で頑張っている姿もすてきでした。●高校生の考え方、話し方、説明の仕方が少し分かったような気がする。今後高校生と話す機会があったら「話すきっかけ」ができたような気がする。

●色々な話ができてとても親切でした。大人の方にいろいろ教えていただいたり、また逆に教えてあげたりと協力してとても楽しい授業になった。●分からない点や休んでいた時のことを質問することで大人の方とのコミュニケーションの取り方や生徒だけでは得られない考え方を知ることができた。●社会人の方がとても上手に読まれているので私もスラスラと読めるようになりたいと思いました。●生徒達だけでは生まれない意見を聞くことができるし、実際にお話しする機会があることで目上の人との接し方を身近に感じることができる。

Page 4: みどり野みどり野...回 月 日 回 月 日 1 10/22 2 11/ 5 3 11/12 4 11/26 5 12/10 郷土の産業・偉人・文化などのテーマで展開されるふるさと 「とやま」の魅力を再発見する専門講座です。

4

1234567

10/1217192426

11/ 27

ガイダンス、ファイルの効果的な保存方法Excel の基本的な操作(表の設計、データ入力と計算)ワークシートの編集(表の作成、セルの結合)ページ設定と印刷関数の活用①(合計(SUM)、平均(AVERAGE))   〃 ②(最大(MAX)、最小(MIN))グラフの作成①(棒グラフ、円グラフ)

171615

181920

12/ 7121419

1/1116

データの検索①(リスト形式、並べ替え)   〃  ②(検索、抽出(オートフィルタ))モラルとセキュリティ(新たな問題)個人情報についてインターネットのしくみ(情報の検索方法)インターネットで検索・情報収集①       〃     ②21

8 9    〃   ②(レーダー、その他のグラフ)18

パワーポイントの使い方①229 14    〃   ③(複合グラフ)

23     〃     ② 23

10 16 関数の活用③(条件の判定(IF)、件数カウント(COUNT))25

     〃     ③ 2411 21   〃  ④(端数処理(ROUND、ROUNDUP、ROUNDDOWN))

30実習問題①25

1213

28   〃  ⑤(検索(VLOOKUP、HLOOKUP、INDEX)2/ 1

  〃 ② 2630 実習問題①

6  〃 ③ 27

14 12/ 5   〃  ② 813 まとめ 閉講式28

TA368 期間・曜日・時間 受講料 教材費 定 員 使用教室 単位後期・月、水曜日 3,240円 1,100円 20名 コンピュータ室 6013:20~14:55パソコン中級A

回 月日 講 座 内 容 回 月日 講 座 内 容

表計算ソフトをビジネス面で活用することを目指して、関数の利用やグラフの作成、データベースの作成などを学習します。パソコン初級を修了済みのレベルの方が対象です。主に、Excel 2007とPower Point 2007を使用します。

1234567

10/1217192426

11/ 27

復習割賦販売 委託販売未着商品売買自己受為替手形 手形の書き換え不渡手形 荷為替現金出納帳 当座預金出納帳仕入帳 売上帳

171615

181920

12/ 7121419

1/1116

創立費 開業費 株式交付費株式会社の資本・税金固定資産の売却 償却債権取立益全商2級検定問題(検定1/22 )     〃         〃         〃    21

8 9 費用・収益の繰り延べ18日商3級検定問題(検定2/26 ) (仕訳)22

9 14 費用・収益の見越し23

     〃         (補助簿等)2310 16 貸し倒れの見積もり

25     〃         (試算表)24

11 21 有価証券の評価30

     〃         (伝票)251213

28 減価償却2/ 1

     〃         (精算表)2630 中間考査

6     〃         (まとめ)27

14 12/ 5 損益計算書 貸借対照表813 期末考査 閉講式28

TA369 期間・曜日・時間 受講料 教材費 定 員 使用教室 単位後期・月、水曜日 3,240円 (注)1,890円 10名 講義室 6017:45~19:15簿記応用

回 月日 講 座 内 容 回 月日 講 座 内 容

企業における取引の記録・計算・整理に関する知識と技術を身につけることができます。全商2級の内容に沿って進めていきますが、日商3級の問題にも取り組みます。前期の簿記入門講座修了済みもしくは、簿記の学習経験者の方が対象となります。(注)前期の簿記入門講座を受講されていた方の教材費は630円となります。

「陶芸教室」

昨年の特別講座のひとこま

「介護技術入門」「油彩画教室B」

「パソコン中級A」 「マイ ソング」「Let's Dance」

「パソコンで数学」

「簿記応用」

Page 5: みどり野みどり野...回 月 日 回 月 日 1 10/22 2 11/ 5 3 11/12 4 11/26 5 12/10 郷土の産業・偉人・文化などのテーマで展開されるふるさと 「とやま」の魅力を再発見する専門講座です。

5

1234567

10/1217192426

11/ 27

ガイダンス、ファイルの効果的な保存方法Excel の基本的な操作(表の設計、データ入力と計算)ワークシートの編集(表の作成、セルの結合)ページ設定と印刷関数の活用①(合計(SUM)、平均(AVERAGE))   〃 ②(最大(MAX)、最小(MIN))グラフの作成①(棒グラフ、円グラフ)

171615

181920

12/ 7121419

1/1116

データの検索①(リスト形式、並べ替え)   〃  ②(検索、抽出(オートフィルタ))モラルとセキュリティ(新たな問題)個人情報についてインターネットのしくみ(情報の検索方法)インターネットで検索・情報収集①       〃     ②21

8 9    〃   ②(レーダー、その他のグラフ)18

パワーポイントの使い方①229 14    〃   ③(複合グラフ)

23     〃     ② 23

10 16 関数の活用③(条件の判定(IF)、件数カウント(COUNT))25

     〃     ③ 2411 21   〃  ④(端数処理(ROUND、ROUNDUP、ROUNDDOWN))

30実習問題①25

1213

28   〃  ⑤(検索(VLOOKUP、HLOOKUP、INDEX)2/ 1

  〃 ② 2630 実習問題①

6  〃 ③ 27

14 12/ 5   〃  ②813 まとめ 閉講式28

TA370 期間・曜日・時間 受講料 教材費 定 員 使用教室 単位後期・月、水曜日 3,240円 1,100円 25名 コンピュータ室 6019:25~20:55パソコン中級B

回 月日 講 座 内 容 回 月日 講 座 内 容

表計算ソフトをビジネス面で活用することを目指して、関数の利用やグラフの作成、データベースの作成などを学習します。パソコン初級を修了済みのレベルの方が対象です。主に、Excel 2007とPower Point 2007を使用します。

123456

10/1125

11/ 181522

オリエンテーション(目標、授業の進め方、ルールなどの確認)エアロビクス初級① ストレッチ    〃   ②   〃    〃   ③   〃    〃   ④   〃    〃   ⑤   〃    〃   ⑥   〃

7 29     〃   ⑦   〃

8910111213

12/ 61320

1/10172431

入門ステップ① ストレッチ   〃  ②   〃   〃  ③   〃   〃  ④   〃   〃  ⑤   〃   〃  ⑥   〃   〃  ⑦   〃14

2/ 7    〃  ⑧   〃 閉講式15

TA371 期間・曜日・時間 受講料 保険料 定 員 使用教室 単位後期・火曜日 1,620円 750円 20名 体育館 3013:20~14:55Let's Dance

回 月日 講 座 内 容 回 月日 講 座 内 容

軽快な音楽に乗って楽しく身体を動かすことを目標にしています。初心者の方にも楽しんでいただけるよう、簡単なステップから始めます。みなさんの健康な体づくりにおすすめです。

1234567

10/1125

11/ 18152229

キャンパスフェスティバル(CF )出演の曲目練習CFに向けて練習「里の秋」「紅葉」「村祭」「故郷」「赤とんぼ」「夢路より」「野菊」「旅愁」「たきび」「マイ ボニー」

910111213

1320

1/101724

2/ 7

「冬の星座」「ローレライ」8 12/ 6 「冬景色」「故郷の人々」

「きよしこの夜」「ジングルベル」「雪の降る町を」「トロイカ」「スキー」「ペチカ」「早春賦」「春の小川」「別れの曲」 閉講式14

TA372 期間・曜日・時間 受講料 教材費 定 員 使用教室 単位後期・火曜日 1,620円 1,050円 20名 新樹館 3013:20~14:55

マイ ソング~歌いましょう~

回 月日 講 座 内 容 回 月日 講 座 内 容

季節の歌、思い出の歌、青春のメロディーなどを歌います。キャンパスフェスティバルや学校外での演奏発表を行うことがあります。

123456

10/1125

11/ 181522

天明・天保の大ききん安政の大地震明治のコレラ大流行大正3年大洪水昭和三八豪雪太平洋戦争の始まり(真珠湾)

9101112

12/1320

1/10172431

「絶対国防圏」のサイパン・グァム多大な戦病死者と犠牲、フィリッピン「玉砕」硫黄島ある生き残りの水兵の話富山大空襲「銃後」の県民の暮らし

7 29 ミッドウェー沖海戦

13

2/ 7 終戦翌日に出撃命令を受けた富山県出身兵8 12/ 6 ガダルカナル島の攻防

1415

TA373 期間・曜日・時間 受講料 教材費 定 員 使用教室 単位後期・火曜日 1,620円 500円 20名 新樹館1階 3015:05~16:40郷土の歴史と風土

回 月日 講 座 内 容 回 月日 講 座 内 容

ふるさとの大きな自然災害について5回学びます。そして「人災」といえる太平洋戦争について、富山となるべく関係づけながら、また当時や現在の写真をたくさん見たり、戦争体験者の話を紹介したりしながら、より具体的に10回学びます。

Page 6: みどり野みどり野...回 月 日 回 月 日 1 10/22 2 11/ 5 3 11/12 4 11/26 5 12/10 郷土の産業・偉人・文化などのテーマで展開されるふるさと 「とやま」の魅力を再発見する専門講座です。

6

1234567

10/1125

11/ 18152229

語順に注意①(S+V / S+V+C / There + be)  〃  ②(S+V+O / S+V+O+O / S+V+O+C)「時」の表し方①(現在形/過去形/未来形/進行形)   〃  ②(現在完了形/過去完了形)助動詞の働き①(can / may / must / should)   〃  ②(特殊な助動詞)不定詞(不定詞の3つの用法/特殊な使い方)

91011121314

12/1320

1/10172431

2/ 7

分詞(現在分詞と過去分詞の用法)修飾の方法(関係代名詞と関係副詞)名詞と代名詞(名詞の種類/特殊な使い方)比較(比較級と最上級/特殊な使い方)特殊構文(受け身と使役/強調/否定)条件・仮定(仮定法の用法)全体のまとめ、閉講式

8 12/ 6 動名詞(動名詞の用法/特殊な使い方)15

TA374 期間・曜日・時間 受講料 教材費 定 員 使用教室 単位後期・火曜日 1,620円 605円 15名 講義室 3017:45~19:15リベンジ英文法

回 月日 講 座 内 容 回 月日 講 座 内 容

高校時代の英文法の授業、どんな思い出がありますか。どうも十分ではなかった、やり残した感がある、もう一度やってみたい、そんなあなたにおすすめなのがこの講座です。英文法というと難しいイメージがありますが、実用的な表現を中心に学習し、洋楽の歌詞も取り入れるなど、楽しく授業を進める予定です。

1234567

10/121926

11/ 291630

オリエンテーション・土練り(荒もみ・菊練り)・ぐい呑み手びねり(湯飲み・抹茶茶碗)仕上げひも作り(花立て)マグカップ・浅鉢素焼き窯積み・火入れ・陶印・箸置き素焼き窯出し・施釉・窯積み・火入れ

8910111213

12/ 714

1/111825

2/ 18

本焼き窯出し・手入れ・反省会花立て花立て化粧掛け・自由制作①自由制作②・仕上げ・電動ろくろ体験素焼き窯積み・火入れ素焼き窯出し・施釉・窯積み・火入れ本焼き窯出し・手入れ・反省会 閉講式14

TA375 期間・曜日・時間 受講料 教材費 定 員 使用教室 単位後期・水曜日 3,240円 3,000円 15名 陶芸室 609:00~12:20陶芸教室

回 月日 講 座 内 容 回 月日 講 座 内 容

手びねり、ひも作り、板作りを基本とした成形方法から釉がけ、焼成まですべての過程を実際に体験しながら学べます。手回しろくろや電動ろくろを使った本格的な技法までチャレンジします。コーヒーカップや茶碗、小皿、花瓶など、自分に合った趣味の器を手作りしてみましょう。講師は「東福寺窯」の住吉紀与志先生です。

1234567

10/121926

11/ 291630

ターゲットバードゴルフ①(雨天:ミニテニス、夢ボール)     〃    ②(    〃    )     〃    ③(    〃    )     〃    ④(    〃    )パークゴルフ①(雨天:フレッシュテニス)   〃  ②(     〃     )   〃  ③(     〃     )

8910111213

12/ 714

1/111825

2/ 18

ユニホック、ペタンク、ドッジビー①       〃      ②       〃      ③ビーチボール、夢ボール、ラージボール卓球① 〃        ② 〃        ③ 〃        ④ 閉講式14

TA376 期間・曜日・時間 受講料 保険料 定 員 使用教室 単位後期・水曜日 1,620円 700円 15名 体育館・

グラウンド 3013:20~14:55ホップ・ステップ・スポーツ

回 月日 講 座 内 容 回 月日 講 座 内 容

ニュースポーツを中心としたスポーツ活動講座で、各種レクリエーション種目を体験することによって生涯にわたってスポーツを楽しむ心と実践力を身につけます。

1

234567

10/12

1926

11/ 291630

夏目漱石先生について理解を深める。大正4年発表の『道草』から講座で取りあげる『吾輩は猫である』につないでゆく。『吾輩は猫である』①    〃   ②    〃   ③    〃   ④『坊っちゃん』①中間考査

8910111213

12/ 714

1/111825

2/ 18

『坊っちゃん』②   〃   ③『草枕』①  〃 ②   〃 ③   〃 ④期末考査14

TA377 期間・曜日・時間 受講料 教材費 定 員 使用教室 単位後期・水曜日 1,620円 - 15名 講義室 3015:05~16:40日本文学散策

回 月日 講 座 内 容 回 月日 講 座 内 容

「美しき多くの人の、美しき多くの夢」を求めて、夏目漱石先生は『吾輩は猫である』や『坊っちゃん』を書いた。この前期2作品で不愉快な現実社会に対する怒りを表現したのである。が、明治という時代にあって、漱石先生は…。

Page 7: みどり野みどり野...回 月 日 回 月 日 1 10/22 2 11/ 5 3 11/12 4 11/26 5 12/10 郷土の産業・偉人・文化などのテーマで展開されるふるさと 「とやま」の魅力を再発見する専門講座です。

7

1234567

10/121926

11/ 291630

確率の基本・身近な確率あみだくじ二項分布・ランダム迷路度数分布表・相対度数円周率 part1 〃  part2モンテカルロ法・ジャンケン

8910111213

12/ 714

1/111825

2/ 18

○×試験同じ誕生日宝くじ・期待値衆寡敵せず(合戦)必勝法PK戦・標本調査選挙結果の予想 閉講式14

TA378 期間・曜日・時間 受講料 教材費 定 員 使用教室 単位後期・水曜日 1,620円 - 10名 コンピュータ室 3015:05~16:40パソコンで数学

回 月日 講 座 内 容 回 月日 講 座 内 容

「平成22年度前期のパソコンで数学」と内容の多くが重複します。受講の際は、修了証等をご確認ください。パソコンの操作は、WordとExcelを使いますが、それほど難しい操作はしません。内容は少し難しく感じるかもしれませんが、シミュレーションソフトやExcelを使っての実験がメインになります。

1234567

10/ 61320

11/101724

12/ 1

オリエンテーション・油彩道具の使い方「静物を描く」エスキース(スケッチブックに下がき)静物作品制作①(キャンバスに下がき)   〃  ②(彩色)   〃  ③(彩色)   〃  ④(彩色)   〃  ⑤(彩色完成)

8910111213

12/ 815

1/121926

2/ 29

「風景を描く」エスキース(スケッチブックに下がき)風景作品制作①(キャンバスに下がき)   〃  ②(彩色)   〃  ③(彩色)   〃  ④(彩色)   〃  ⑤(彩色完成)鑑賞会 閉講式14

TA379 期間・曜日・時間 受講料 教材費 定 員 使用教室 単位後期・木曜日 1,620円 実費 10名 美術室 3013:20~14:55油彩画教室A

回 月日 講 座 内 容 回 月日 講 座 内 容

油絵を描いて楽しみたい方、ぜひ挑戦してみませんか?道具の使い方、混色や重色の技法など、油絵の基礎から作品制作まで丁寧に指導します。

1234567

10/ 61320

11/101724

12/ 1

挨拶と自己紹介趣味と余暇の過ごし方ハロウィーン天候行事との関わり形の説明日本とカナダ

8910111213

12/ 815

1/121926

2/ 29

クッキング(実費かかります)クリスマスと新年冬休みについて物の使い方体の部位と体調ショッピングと旅行復習 閉講式14

TA380 期間・曜日・時間 受講料 教材費 定 員 使用教室 単位後期・木曜日 1,620円 300円 15名 新樹館 3013:20~14:55楽しい英会話B

回 月日 講 座 内 容 回 月日 講 座 内 容

自己紹介に始まり、身の回りのこと、天気、料理、年間行事、世界旅行などの多彩な内容を、歌や映画などを交えて、入門から初級の方まで楽しみながら学んでいけるように進めていきます。Let's enjoy English together!

123456

10/ 61320

11/101724

介護実習の学び方・体位・姿勢変換衣類着脱の介護車椅子等への移乗の介護(歩行介助を含む)食事の介護(口腔のケアを含む)介護予防教室①介護予防教室②

789101112

12/ 815

1/121926

2/ 2

介護予防教室③身体の清潔(全身清拭)身体の清潔(洗髪)身体の観察(バイタルサイン)排泄の介護(陰部洗浄を含む)寝具の整え方(ベッドメーキング・シーツ交換) 閉講式

TA381 期間・曜日・時間 受講料 教材費 定 員 使用教室 単位後期・木曜日 1,620円 2,100円 6名 福祉実習室 3013:20~14:55介護技術入門

回 月日 講 座 内 容 回 月日 講 座 内 容

寝たきりのお年寄りや療養中のご家族を介護する方法や心構えなど、家庭でできるやさしい介護の入門編です。食事・排泄・体位の変換・車椅子・清潔の援助などの実習を行います。なお、有資格者(看護、介護関係)の方は、ご遠慮ください。

Page 8: みどり野みどり野...回 月 日 回 月 日 1 10/22 2 11/ 5 3 11/12 4 11/26 5 12/10 郷土の産業・偉人・文化などのテーマで展開されるふるさと 「とやま」の魅力を再発見する専門講座です。

8

1234567

10/ 61320

11/101724

12/ 1

オリエンテーション・油彩道具の使い方「静物を描く」エスキース(スケッチブックに下がき)静物作品制作①(キャンバスに下がき)   〃  ②(彩色)   〃  ③(彩色)   〃  ④(彩色)   〃  ⑤(彩色完成)

8910111213

12/ 815

1/121926

2/ 29

「風景を描く」エスキース(スケッチブックに下がき)風景作品制作①(キャンバスに下がき)   〃  ②(彩色)   〃  ③(彩色)   〃  ④(彩色)   〃  ⑤(彩色完成)鑑賞会 閉講式14

TA382 期間・曜日・時間 受講料 教材費 定 員 使用教室 単位後期・木曜日 1,620円 実費 10名 美術室 3017:45~19:15油彩画教室B

回 月日 講 座 内 容 回 月日 講 座 内 容

油絵を描いて楽しみたい方、ぜひ挑戦してみませんか?道具の使い方、混色や重色の技法など、油絵の基礎から作品制作まで丁寧に指導します。

1234567

10/ 61320

11/101724

12/ 1

自己紹介の表現あいさつ、友人の紹介人物について日常の生活を英語で食事、パーティーで役立つ表現日本や海外の文化・習慣について映画の英語

8910111213

12/ 815

1/121926

2/ 29

駅や空港で(電車・バスに乗る)クリスマスの過ごし方(英語でクッキング:実費かかります)イディオム休暇旅行を楽しむ病院で(病気やけがをする)スポーツの話題・趣味娯楽・パズル・ゲームなど 閉講式14

TA383 期間・曜日・時間 受講料 教材費 定 員 使用教室 単位後期・木曜日 1,620円 300円 15名 講義室 3017:45~19:15楽しい英会話C

回 月日 講 座 内 容 回 月日 講 座 内 容

『楽しい英会話』のクラスへようこそ。フレンドリーなカナダ人講師と一緒に楽しく英語にふれあいましょう。基本的な会話表現を中心に、コミュニケーションの基礎となる英語を場面別に学んでいきます。初歩的な内容の授業ですので、日常生活の身近な話題をとりあげました。

1234567

10/ 71421

11/ 4111825

篆刻について 実習の手順撰文 検字(字調べ) 印稿作り印面を整え、布字(字入れ)する印刀で刻す押印し、補刀する押印し、釈文を書く字書と印譜について

8 12/ 2 第二作の撰文 検字(字調べ) 印稿作り

910111213

12/ 916

1/132027

2/ 310

印面を整え、布字(字入れ)する印刀で刻す押印し、補刀する押印し、釈文を書く袴作り① 〃 ②鑑賞 閉講式

1415

TA384 期間・曜日・時間 受講料 教材費 定 員 使用教室 単位後期・金曜日 1,620円 実費 8名 書道室 3010:45~12:20篆刻入門

回 月日 講 座 内 容 回 月日 講 座 内 容

書や画、俳画、絵手紙などに雅印を押すことにより作品は一層ひきたちます。印の刻法を学んで自刻印を作ってみませんか。講師は、荒木栞(志織)先生です。

《講演》演題 「新川地区センターの始まり」講師 射水市教育長  結城 正斉

後期講座 全 体 開 講 式 の ご 案 内後 期 講 座 全 体 開 講 式 の ご 案 内後 期 講 座 全 体 開 講 式 の ご 案 内●日時 10月3日(月) 14:00~16 :00●会場 県立新川みどり野高等学校 新樹館●内容 事業概要や受講状況の説明、講演、担当講師紹介など 後期に行われる講座の全体開講式を行います。上記の内容の他、受講上の注意や大切な諸連絡なども予定しています。ぜひ、ご参加ください。

Page 9: みどり野みどり野...回 月 日 回 月 日 1 10/22 2 11/ 5 3 11/12 4 11/26 5 12/10 郷土の産業・偉人・文化などのテーマで展開されるふるさと 「とやま」の魅力を再発見する専門講座です。

9

第1回「共同研究による地域連携の推進」 第2回「球根と私」

第3回「突然変異から夢のスギ」 第4回「川原田政太郎先生の人生を綴る旅を振り返って」

第1回「海の中の森 富山湾でも昆布は育つ?」

第2回「納得の絶品 昆布じめ刺し身の歴史」

第1回「心のもてなし とやま里山料理街道」

第2回「伝統のまろやかな味 バタバタ茶」

第1回「神秘の海 富山湾きときと街道」

第2回「漁師(はま)の味 一夜干し」

ふるさと発見講座 人間探究コースふるさと発見講座 人間探究コース

ふるさと発見講座ふるさと発見講座

「とやま里山料理街道」

「とやま昆布街道」

「富山湾きときと街道」

教養・実践コース     「とやま食の街道を行く」

~最近の講座から~

今年度から始まったこの講座は、「富山ならでは」の食材や独自の食文化の魅力を深く体験できるスポット(街道施設)において、「食の語り部」として認定されている方々から街道のテーマに関する話を聞いたり、実際に施設を巡りながら見学・体験したりを3つの街道(コース)で行うものです。3つの街道には、「とやま昆布街道」「富山湾きときと街道」「とやま里山料理街道」があり、第1回目は新川地区センター講義室での開催でしたが、第2~4回は街道施設での開催となっています。

前期は、ふるさとに関わりのある人、文化、自然、産業などの「モノづくり」の話を聞きながら、ふるさとの魅力を再発見し、郷土への誇りと愛着を深めるということで、「知って得する!新川のモノづくり」というテーマで実施しています。4/23(土)から7/9(土)まで4回の講座が終了しており、あと9/10(土)の第5回を残すのみとなっています。

その1

Page 10: みどり野みどり野...回 月 日 回 月 日 1 10/22 2 11/ 5 3 11/12 4 11/26 5 12/10 郷土の産業・偉人・文化などのテーマで展開されるふるさと 「とやま」の魅力を再発見する専門講座です。

10

「和田の浜 古戦場」

「常盤町と町域拡大」

「二大奇観とネブタ流し」

「櫟原神社」

「米騒動発祥の地」

「大町小(魚津城跡)展示室」

「万灯台」

「長教寺(奉行所跡)」

「徳城寺」 「国登録文化財「旧宮崎酒造」」 「てんこ水」 「蜃気楼に遭遇」

「市姫社」

「妙覚寺」

「市姫通りの三本柿」

「山内家 仁王門」

「里程標」

「全龍寺36歌仙図」

「大伴家持歌碑」

「流灌水と馬頭観音石碑」

「旧三日市小学校 百年桜」 「ぎゃらりー市姫 バタバタ茶」 「愛本姫社」 「黒部川神社の由来」

ふるさと発見講座 教養・実践コース「町歩き!ふるさとの魅力発見!!」ふるさと発見講座 教養・実践コース「町歩き!ふるさとの魅力発見!!」

~最近の講座から~

この講座も今年度から始まったもので、新川地区の5市町を歩きながら、ふるさとに関わりのある人、文化、心、自然、産業などの魅力を再発見し、郷土への誇りと愛着を深めることを目的としています。これまで、滑川市、魚津市、黒部市の各地区を歩きました。入善町、朝日町は9月、10月を予定しています。

その2

第1回 なめりかわの宿場回廊を歩こう  (北陸道、橋場、宮崎家など)

第2回 魚津城下町みてあるき     (魚津城跡、米騒動跡など)

第3回 桜井の荘 三日市を歩こう (百年桜、三本柿など)

第4回 北陸道・上街道の史跡を訪ねて(浦山宿、愛本橋など)

Page 11: みどり野みどり野...回 月 日 回 月 日 1 10/22 2 11/ 5 3 11/12 4 11/26 5 12/10 郷土の産業・偉人・文化などのテーマで展開されるふるさと 「とやま」の魅力を再発見する専門講座です。

11

「手話でコミュニケーション」

第1回「方言から見えてくる        ふるさと富山県の姿」

第3回「ふるさとを歩く      ~海抜0mから3000mまで」

第2回「巨大かぼちゃと        新たな出会い」

第4回「黒部川扇状地から見える山」

「名山を楽しむ」

「『ツボ・整体』健康法&成人病予防Ⅱ」「輝いて生きる(民謡の踊り)」「活けて癒されよう。  

   -庭先の花々木々で-」

新川みどり野高校 開放講座新川みどり野高校 開放講座

教養講座教養講座

~最近の講座から~

5月19日(木)から7月21日(木)まで新川地区センター、入善町民会館、黒部市立中央公民館において「ふるさとに学ぶ -新たな出会い-」というテーマで、5回の講座を終えています。この後、10月20日(木)まで3回の講座が

予定されています。なお、10月6日(木)の第7回の講座は、「大地浪漫 ~糸魚川ジオパークを訪ねて~」というテーマで、現地研修に出かける予定です。

6月14日(火)・21日(火)、新川みどり野高校前期開放講座「手話でコミュニケーション」が行われました。指文字の表し方を学んだ後、手話で自己紹介をしたり、簡単な日常会話に挑戦しました。後期にも、開放講座が開催されます。詳しくは、10月号をご覧ください。

自遊塾自遊塾5月23日(月)の「名山を楽しむ」を皮切りに、新川地区センターでは

「『ツボ・整体』健康法&成人病予防Ⅱ」(5月28日(土)~)、「輝いて生きる(民謡の踊り)」(6月3日(金)~)、「活けて癒されよう。-庭先の花々木々で-」(6月14日(火)~)が始まりました。ボランティア講師である県民教授と塾生のみなさんによって、自主的に運営される学びと交流の場が広がっています。

その3

Page 12: みどり野みどり野...回 月 日 回 月 日 1 10/22 2 11/ 5 3 11/12 4 11/26 5 12/10 郷土の産業・偉人・文化などのテーマで展開されるふるさと 「とやま」の魅力を再発見する専門講座です。

12No.47:平成23年8月5日発行再生紙を使用しています。

地区センター周辺地図

●開所日・時間月曜日と水曜日から土曜日まで<9:00 ~19:00 >日曜日<9:00 ~17:00 >●休所日火曜日と祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)

県民カレッジ新川地区センターは

土曜日・日曜日も開いています。

昨年の新川キャンパスフェスティバルの様子昨年の新川キャンパスフェスティバルの様子

「特別講座 ステージ発表」 「特別講座 作品展示」 「コメディパフォーマンスショー」

りんご畑

吉島西

江口南

魚津市役所魚津高

経田小 魚津工業高

持光寺

西尾崎

木下新金太郎温泉

東布施口

しんきろうロード大島キャンプ場

ありそドーム

本江東総合体育館前

JR北陸本線

富山地方鉄道

魚津駅経田駅

経田漁港

片貝川

布施川

富山湾

新川地区センター

●日時 10月18日(火)14:45~15 :45●会場 黒部市国際文化センターコラーレ    カーターホール●内容 「オーケストラ・アンサンブル金沢」    メンバーによる「室内楽演奏」

※演奏会を鑑賞なさりたい方は、地区センター (TEL 0765-22-4001) に連絡してください。

記念演奏会

●日時 10月29日(土)9:30~15 :30●会場 県民カレッジ新川地区センター    富山県立新川みどり野高等学校●内容 ステージ発表・作品展示・講演・    催し物など(入場無料)

富山県立新川みどり野高等学校富山県民生涯学習カレッジ新川地区センター富山県立新川みどり野高等学校富山県民生涯学習カレッジ新川地区センター富山県立新川みどり野高等学校富山県民生涯学習カレッジ新川地区センター 創立10周年記念行事創立10周年記念行事創立10周年記念行事

【交通機関】

第11回 新川キャンパスフェスティバル第11回 新川キャンパスフェスティバル第11回 新川キャンパスフェスティバル

「オーケストラ・アンサンブル金沢」の紹介1988年石川県と金沢市が中心となり設立した財団法人石川県音楽文化振興事業団を運営母体とし、2001年からは石川県立音楽堂で定期演奏会を行っている。毎年作曲家に新曲を委嘱するコンポーザー・オブザイヤー制度を敷く。常設のプロフェッショナル室内管弦楽団としては日本で最初の存在。初代常任指揮者には音楽監督の岩城宏之の推挙により、天沼裕子が就任した。通称は「アンサンブル金沢」、略称は英語名“Orchestra Ensemble Kanazawa” の頭文字を取って「OEK」であるが、「アンカナ」と呼ぶ人もいる。