運用報告書(全体版)...42期(2017年6月23日) 13,786 440 0.1 146.16 1.0 101.8 1,270...

34
東京都港区六本木六丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー14階 http://www.invesco.co.jp/ <運用報告書に関するお問い合わせ先> インベスコ・アセット・マネジメント株式会社 お問い合わせダイヤル 電話番号:(03)6447-3100 受付時間:毎営業日の午前9時~午後5時 運用報告書(全体版) 第43期 (決算日 2017年7月24日) 第44期 (決算日 2017年8月23日) 第45期 (決算日 2017年9月25日) 第46期 (決算日 2017年10月23日) 第47期 (決算日 2017年11月24日) 第48期 (決算日 2017年12月25日) 受益者の皆さまへ 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 さて「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッ ジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算 型)」は、2017年12月25日に第48期の決算を行いました。 ここに作成期中(第43期から第48期)の運用状況をご報告 申し上げます。 今後とも一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げ ます。 *当ファンドの仕組みは次の通りです。 類 追加型投信/内外/株式 間 無期限 インベスコ 世界先進国株式 マザーファ ンド受益証券を主要投資対象とし、投資 信託財産の長期的な成長を図ることを目 標として積極的な運用を行います。 主要運用対象 インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/ <為替ヘッジなし>(毎月決算型) インベスコ 世界先進国 株式 マザーファンド受 益証券を主要投資対象 とします。 インベスコ 世界先進国株式 マザーファンド 日本を含む世界各国 (エマージング国を除 く)の株式を主要投資対 象とします。 インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/ <為替ヘッジなし>(毎月決算型) ・株式への実質投資割 合には制限を設けま せん。 ・外貨建資産への実質 投資割合には制限を 設けません。 インベスコ 世界先進国株式 マザーファンド ・株式への投資割合に は制限を設けません。 ・外貨建資産への投資 割合には制限を設け ません。 ・原則として毎月の決算時(毎月23日、 該当日が休業日の場合は翌営業日)に 委託会社が、基準価額の水準、市況環 境等を勘案し、分配金額を決定します。 ・毎年3月、6月、9月、12月の決算時 には、委託会社が決定する額を付加し て分配する場合があります。 ・分配対象額が少額の場合は、分配を行 わない場合もあります。

Upload: others

Post on 18-Sep-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:1

東京都港区六本木六丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー14階

http://www.invesco.co.jp/

<運用報告書に関するお問い合わせ先> インベスコ・アセット・マネジメント株式会社お問い合わせダイヤル 電話番号:(03)6447-3100 受付時間:毎営業日の午前9時~午後5時

運用報告書(全体版)

第43期 (決算日 2017年7月24日)

第44期 (決算日 2017年8月23日)

第45期 (決算日 2017年9月25日)

第46期 (決算日 2017年10月23日)

第47期 (決算日 2017年11月24日)

第48期 (決算日 2017年12月25日)

受益者の皆さまへ

平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

さて「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッ

ジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算

型)」は、2017年12月25日に第48期の決算を行いました。

ここに作成期中(第43期から第48期)の運用状況をご報告

申し上げます。

今後とも一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げ

ます。

*当ファンドの仕組みは次の通りです。 商 品 分 類 追加型投信/内外/株式 信 託 期 間 無期限

運 用 方 針

インベスコ 世界先進国株式 マザーファンド受益証券を主要投資対象とし、投資信託財産の長期的な成長を図ることを目標として積極的な運用を行います。

主要運用対象

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/ <為替ヘッジなし>(毎月決算型)

インベスコ 世界先進国株式 マザーファンド受益証券を主要投資対象とします。

イ ン ベ ス コ 世界先進国株式 マザーファンド

日本を含む世界各国 (エマージング国を除く)の株式を主要投資対象とします。

組 入 制 限

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/ <為替ヘッジなし>(毎月決算型)

・株式への実質投資割合には制限を設けません。

・外貨建資産への実質投資割合には制限を設けません。

イ ン ベ ス コ 世界先進国株式 マザーファンド

・株式への投資割合には制限を設けません。

・外貨建資産への投資割合には制限を設けません。

分 配 方 針

・原則として毎月の決算時(毎月23日、該当日が休業日の場合は翌営業日)に委託会社が、基準価額の水準、市況環境等を勘案し、分配金額を決定します。

・毎年3月、6月、9月、12月の決算時には、委託会社が決定する額を付加して分配する場合があります。

・分配対象額が少額の場合は、分配を行わない場合もあります。

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:1

- 1 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり>(毎月決算型)

○ 近15期の運用実績

決 算 期 基 準 価 額

M S C I ワ ー ル ド ・ インデックス(円ヘッジ指数) 株 式

組 入 比 率 純 資 産 総 額

(分配落) 税 込 み 分 配 金

期 中 騰 落 率

(ベンチマーク) 期 中 騰 落 率

円 円 % % % 百万円

34期(2015年12月24日) 13,047 0 △4.5 128.70 △5.1 98.8 976

35期(2016年6月23日) 12,703 0 △2.6 125.48 △2.5 94.6 988

36期(2016年12月26日) 13,868 0 9.2 137.17 9.3 100.8 1,140

37期(2017年1月23日) 13,808 40 △0.1 137.77 0.4 96.2 1,166

38期(2017年2月23日) 13,967 40 1.4 142.12 3.2 97.9 1,188

39期(2017年3月23日) 13,764 220 0.1 141.24 △0.6 97.2 1,227

40期(2017年4月24日) 13,745 40 0.2 141.05 △0.1 97.6 1,263

41期(2017年5月23日) 14,216 40 3.7 144.68 2.6 101.2 1,301

42期(2017年6月23日) 13,786 440 0.1 146.16 1.0 101.8 1,270

43期(2017年7月24日) 13,794 40 0.3 147.01 0.6 100.4 1,340

44期(2017年8月23日) 13,784 40 0.2 145.68 △0.9 95.9 1,353

45期(2017年9月25日) 13,975 210 2.9 148.56 2.0 102.7 1,395

46期(2017年10月23日) 14,180 40 1.8 152.60 2.7 100.8 1,557

47期(2017年11月24日) 14,085 40 △0.4 153.50 0.6 97.5 1,579

48期(2017年12月25日) 14,044 460 3.0 157.08 2.3 101.7 1,613

(注) 基準価額および分配金は1万口当たりです。

(注) 基準価額の騰落率は分配金込みです。

(注) ベンチマークとしてMSCIワールド・インデックス(円ヘッジ指数)を使用しています。基準日前営業日の円ヘッジ指数を用いてい

ます。なお、日次ベース開示開始日を100として当社で独自に指数化しています。

MSCIワールド・インデックスは、MSCI Inc.が開発した株価指数で、日本を含む世界の先進国で構成されています。また、

MSCIワールド・インデックスに対する著作権及びその他の知的財産権はすべてMSCI Inc.に帰属します。以下同じです。

(注) 当ファンドはマザーファンドを組み入れていますので、「株式組入比率」は実質比率を記載しています。

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:2

- 2 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

○当作成期中の基準価額と市況等の推移

決 算 期 年 月 日 基 準 価 額

M S C I ワ ー ル ド ・ インデックス(円ヘッジ指数) 株 式

組 入 比 率 騰 落 率 (ベンチマーク) 騰 落 率

第43期

(期 首) 円 % % %

2017年6月23日 13,786 - 146.16 - 101.8

6月末 13,782 △0.0 145.12 △0.7 101.2

(期 末)

2017年7月24日 13,834 0.3 147.01 0.6 100.4

第44期

(期 首)

2017年7月24日 13,794 - 147.01 - 100.4

7月末 13,851 0.4 146.82 △0.1 98.4

(期 末)

2017年8月23日 13,824 0.2 145.68 △0.9 95.9

第45期

(期 首)

2017年8月23日 13,784 - 145.68 - 95.9

8月末 13,692 △0.7 145.57 △0.1 98.3

(期 末)

2017年9月25日 14,185 2.9 148.56 2.0 102.7

第46期

(期 首)

2017年9月25日 13,975 - 148.56 - 102.7

9月末 14,064 0.6 149.04 0.3 100.0

(期 末)

2017年10月23日 14,220 1.8 152.60 2.7 100.8

第47期

(期 首)

2017年10月23日 14,180 - 152.60 - 100.8

10月末 14,200 0.1 152.99 0.3 98.2

(期 末)

2017年11月24日 14,125 △0.4 153.50 0.6 97.5

第48期

(期 首)

2017年11月24日 14,085 - 153.50 - 97.5

11月末 14,246 1.1 154.53 0.7 98.6

(期 末)

2017年12月25日 14,504 3.0 157.08 2.3 101.7

(注) 基準価額は1万口当たりです。

(注) 期末基準価額は分配金込み、騰落率は期首比です。

(注) 当ファンドはマザーファンドを組み入れていますので、「株式組入比率」は実質比率を記載しています。

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:3

- 3 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

○ 近15期の運用実績

決 算 期 基 準 価 額

M S C I ワ ー ル ド ・ インデックス(円換算指数) 株 式

組 入 比 率 純 資 産 総 額

(分配落) 税 込 み 分 配 金

期 中 騰 落 率

(ベンチマーク) 期 中 騰 落 率

円 円 % % % 百万円

34期(2015年12月24日) 16,736 0 △ 9.4 202,185 △ 8.8 99.4 2,226

35期(2016年6月23日) 14,381 0 △14.1 174,780 △13.6 99.2 1,997

36期(2016年12月26日) 16,323 0 13.5 205,856 17.8 98.6 2,166

37期(2017年1月23日) 15,950 150 △ 1.4 203,158 △ 1.3 98.4 2,103

38期(2017年2月23日) 15,909 150 0.7 208,870 2.8 99.2 2,161

39期(2017年3月23日) 15,647 150 △ 0.7 205,417 △ 1.7 97.4 2,138

40期(2017年4月24日) 15,416 150 △ 0.5 202,553 △ 1.4 98.3 2,118

41期(2017年5月23日) 16,235 150 6.3 211,750 4.5 99.3 2,308

42期(2017年6月23日) 15,694 470 △ 0.4 214,002 1.1 101.4 2,327

43期(2017年7月24日) 15,914 150 2.4 217,189 1.5 99.8 2,627

44期(2017年8月23日) 15,629 150 △ 0.8 213,464 △ 1.7 98.1 2,982

45期(2017年9月25日) 16,263 430 6.8 224,450 5.1 101.0 3,297

46期(2017年10月23日) 16,409 150 1.8 231,832 3.3 100.4 4,045

47期(2017年11月24日) 15,932 150 △ 2.0 228,879 △ 1.3 99.0 5,014

48期(2017年12月25日) 16,459 190 4.5 237,736 3.9 98.1 6,103

(注) 基準価額および分配金は1万口当たりです。

(注) 基準価額の騰落率は分配金込みです。

(注) ベンチマークとしてMSCIワールド・インデックス(円換算指数)を使用しています。基準日前営業日の米ドル建て指数を基準日の

対顧客電信売買相場仲値を用いて当社で独自に円換算しています。

MSCIワールド・インデックスは、MSCI Inc.が開発した株価指数で、日本を含む世界の先進国で構成されています。また、

MSCIワールド・インデックスに対する著作権及びその他の知的財産権はすべてMSCI Inc.に帰属します。以下同じです。

(注) 当ファンドはマザーファンドを組み入れていますので、「株式組入比率」は実質比率を記載しています。

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:4

- 4 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

○当作成期中の基準価額と市況等の推移

決 算 期 年 月 日 基 準 価 額

M S C I ワ ー ル ド ・ インデックス(円換算指数) 株 式

組 入 比 率 騰 落 率 (ベンチマーク) 騰 落 率

第43期

(期 首) 円 % % %

2017年6月23日 15,694 - 214,002 - 101.4

6月末 16,009 2.0 214,995 0.5 98.9

(期 末)

2017年7月24日 16,064 2.4 217,189 1.5 99.8

第44期

(期 首)

2017年7月24日 15,914 - 217,189 - 99.8

7月末 15,956 0.3 216,321 △0.4 98.8

(期 末)

2017年8月23日 15,779 △0.8 213,464 △1.7 98.1

第45期

(期 首)

2017年8月23日 15,629 - 213,464 - 98.1

8月末 15,711 0.5 215,047 0.7 98.5

(期 末)

2017年9月25日 16,693 6.8 224,450 5.1 101.0

第46期

(期 首)

2017年9月25日 16,263 - 224,450 - 101.0

9月末 16,296 0.2 224,599 0.1 96.9

(期 末)

2017年10月23日 16,559 1.8 231,832 3.3 100.4

第47期

(期 首)

2017年10月23日 16,409 - 231,832 - 100.4

10月末 16,276 △0.8 230,234 △0.7 98.2

(期 末)

2017年11月24日 16,082 △2.0 228,879 △1.3 99.0

第48期

(期 首)

2017年11月24日 15,932 - 228,879 - 99.0

11月末 16,213 1.8 231,520 1.2 98.5

(期 末)

2017年12月25日 16,649 4.5 237,736 3.9 98.1

(注) 基準価額は1万口当たりです。

(注) 期末基準価額は分配金込み、騰落率は期首比です。

(注) 当ファンドはマザーファンドを組み入れていますので、「株式組入比率」は実質比率を記載しています。

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:5

- 5 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

投資環境

<株式市場>

当作成期の世界の株式市場は、日本や米国などの主要先進国を中心に上昇した一方、欧州の上昇

幅は限定的なものにとどまりました。

日本株式市場は、北朝鮮をめぐる地政学リスクの高まりから下落する局面があったものの、①堅

調な企業業績、②円が主要通貨に対して下落したこと―などが好感され、大きく上昇しました。米

国株式市場は、トランプ政権のロシアゲート疑惑や北朝鮮との対立による地政学リスクが意識され

て軟調に推移する局面もあったものの、①企業決算が良好だったこと、②雇用統計や製造業景況感

指数などのマクロ経済指標が堅調だったこと、③トランプ政権による税制改革の進展―などを材料

に、株価は上昇しました。一方、欧州では、ユーロや英ポンドが主要通貨に対して上昇したことな

どが影響し、株価の上昇幅は限定的なものにとどまりました。

<為替市場>

作成期初1米ドル111円台でスタートした米ドル/円レートは、①米国で政治的な混乱があった

こと、②北朝鮮問題をめぐり地政学リスクが高まったこと―などを背景に、米ドルが対円で下落傾

向となる場面もありましたが、①2017年9月に開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)で年

内3回目となる12月の利上げ予想が維持(その後、12月に実際に利上げが実施)されたこと、②発

表された米国の経済指標や企業業績が良好だったこと―などを背景に米ドルが対円で上昇し、作成

期末には1米ドル113円台となりました。

作成期初1ユーロ124円台だったユーロ/円レートは、欧州中央銀行(ECB)が量的緩和の縮

小を含む金融政策の変更を発表したことによりユーロが主要通貨に対して買われ、1ユーロ134円

台で作成期末を迎えました。

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:6

- 6 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

○運用経過

インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり>(毎月決算型)

作成期間中の基準価額等の推移 (2017年6月24日~2017年12月25日)

(注) 分配金再投資基準価額は、分配金(税込み)を分配時に再投資したものとみなして計算したもので、ファンド運用の実質的なパフォー

マンスを示すものです。

(注) 分配金を再投資するかどうかについてはお客様がご利用のコースにより異なります。また、ファンドの購入価額により課税条件も異な

ります。したがって、お客様の損益の状況を示すものではありません。

(注) 分配金再投資基準価額およびMSCIワールド・インデックス(円ヘッジ指数)は、作成期首(2017年6月23日)の値が基準価額と同

一となるように指数化しております。

(注) 上記騰落率は、小数点以下第2位を四捨五入して表示しております。

(注) MSCIワールド・インデックス(円ヘッジ指数)は、ベンチマークです。

○基準価額の主な変動要因

[上昇要因]

・日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式を実質的な主要投資対象としているため、

世界の株式市場が全般的に上昇したことが、基準価額の上昇要因となりました。

・独自の財務分析、経営力、ビジネス評価などのファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価な

どに基づくボトムアップ・アプローチにより銘柄選択を行った結果、JPMORGAN CHASE & CO(米

国/銀行)、DEUTSCHE POST-REG(ドイツ/運輸)、MICROSOFT(米国/ソフトウェア・サービス)

などの株価の上昇が、基準価額の上昇要因となりました。

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:7

- 7 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

[下落要因]

・CENTRICA(英国/公益事業)、BAE SYSTEMS(英国/資本財)、BRITISH AMERICAN TOBACCO(英国/

食品・飲料・タバコ)などの株価の下落が、基準価額の下落要因となりました。

当ファンドのポートフォリオ 主として、インベスコ 世界先進国株式 マザーファンド(以下、マザーファンドといいます。)

に投資を行い、マザーファンドを通じて、日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の

中から、独自のバリュー・アプローチによりグローバル比較で見た割安銘柄を厳選し投資を行いま

した。また、実質外貨建資産の投資に当たっては、為替ヘッジをすることで為替変動リスクの低減

を図りました。

マザーファンドでは、独自の財務分析、経営力、ビジネス評価などのファンダメンタルズ分析と

株価の適正水準評価などに基づくボトムアップ・アプローチによって銘柄を厳選し、ポートフォリ

オを構築しました。実質株式組入比率は、作成期を通じて高位を維持しました。セクター別では、

「金融」「エネルギー」「資本財・サービス」などをオーバーウェイトとした一方、「情報技術」「一

般消費財・サービス」などをアンダーウェイトとしました。当作成期間中、新規に組み入れた銘柄

は、BNP PARIBAS(フランス/銀行)です。同行のファンダメンタルズは良好で、配当成長への期

待が高いと判断し、割安な水準で取引されている局面を捉えて新規に組み入れを行いました。一方、

当初に想定していた投資テーマから乖離し始め、配当水準の維持が難しいと判断したCENTRICA(英

国/公益事業)は、より魅力ある投資機会を模索するために売却しました。

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:8

- 8 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

当ファンドのベンチマークとの差異 当作成期の分配金再投資基準価額騰落率は+8.0%となり、ベンチマークであるMSCIワール

ド・インデックス(円ヘッジ指数)の騰落率+7.5%を上回る結果となりました。

ファンドとベンチマークの騰落率の差異は、主に銘柄選択の寄与によるものでした。国別では、

米国、ドイツ、フランス、日本などにおける銘柄選択がプラス要因となった一方、スイス、オース

トラリアなどにおける銘柄選択は、マイナス要因となりました。セクター別では、「エネルギー」

「金融」のオーバーウェイト、「エネルギー」「情報技術」「生活必需品」などの銘柄選択がプラス

要因となりましたが、「情報技術」のアンダーウェイトがマイナス要因となりました。実質外貨建

資産については、為替ヘッジをしていたことから、為替の効果によるベンチマークとの差異は限定

的でした。

(注)基準価額の騰落率は分配金(税込み)込みです。

(注)MSCIワールド・インデックス(円ヘッジ指数)は、ベンチマークです。

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:9

- 9 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

分配金 収益分配金につきましては、基準価額水準および市況環境などを勘案し、第43期から第48期まで

合計で1万口当たり830円(税込み)とさせていただきました。収益分配金に充てなかった収益に

つきましては、信託財産に留保して元本部分と同一の運用を行います。

○分配原資の内訳

(単位:円、1万口当たり、税込み)

項 目 第43期 第44期 第45期 第46期 第47期 第48期

2017年6月24日~ 2017年7月24日

2017年7月25日~ 2017年8月23日

2017年8月24日~ 2017年9月25日

2017年9月26日~ 2017年10月23日

2017年10月24日~ 2017年11月24日

2017年11月25日~ 2017年12月25日

当期分配金 40 40 210 40 40 460

(対基準価額比率) 0.289% 0.289% 1.480% 0.281% 0.283% 3.172%

当期の収益 - - - - - -

当期の収益以外 40 40 210 40 40 460

翌期繰越分配対象額 7,283 7,270 7,462 7,653 7,613 7,510

(注) 対基準価額比率は当期分配金(税込み)の期末基準価額(分配金込み)に対する比率であり、ファンドの収益率とは異なります。

(注) 当期の収益、当期の収益以外は小数点以下切捨てで算出しているため合計が当期分配金と一致しない場合があります。

○今後の運用方針

当ファンドでは、主としてマザーファンドへの投資を通じて日本を含む世界各国(エマージング

国を除く)の株式の中から、独自のバリュー・アプローチにより、グローバル比較で見た割安銘柄

を厳選し投資を行います。実質外貨建資産への投資に当たっては、為替ヘッジをすることで為替変

動リスクの低減を図ります。

マザーファンドでは、独自の財務分析、経営力、ビジネス評価などのファンダメンタルズ分析と

株価の適正水準評価などに基づくボトムアップ・アプローチによって銘柄を厳選し、ポートフォリ

オを構築します。エマージング諸国を除く、世界に点在する企業の中から、国籍にかかわらず、ビ

ジネス・モデルと経営資質が優れた企業を発掘します。特に着目している企業の特色は、①フリー・

キャッシュフローの水準、②配当利回りの水準、③フリー・キャッシュフローと配当利回りの水

準を維持する力や伸ばせる力―です。また、比較的集中した銘柄に長期的視点から投資を行う方

針です。

株価バリュエーションを重視し、相対的に割安度が高いと判断した銘柄を組み入れ、ポートフォ

リオの保有銘柄はこれまで通り、長期的に上値余地が見込まれる銘柄に順次組み替えていく方針

です。

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:10

- 10 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

○運用経過

インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

作成期間中の基準価額等の推移 (2017年6月24日~2017年12月25日)

(注) 分配金再投資基準価額は、分配金(税込み)を分配時に再投資したものとみなして計算したもので、ファンド運用の実質的なパフォー

マンスを示すものです。

(注) 分配金を再投資するかどうかについてはお客様がご利用のコースにより異なります。また、ファンドの購入価額により課税条件も異な

ります。したがって、お客様の損益の状況を示すものではありません。

(注) 分配金再投資基準価額およびMSCIワールド・インデックス(円換算指数)は、作成期首(2017年6月23日)の値が基準価額と同一

となるように指数化しております。

(注) 上記騰落率は、小数点以下第2位を四捨五入して表示しております。

(注) MSCIワールド・インデックス(円換算指数)は、ベンチマークです。

○基準価額の主な変動要因 [上昇要因] ・日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式を実質的な主要投資対象としているため、世界の株式市場が全般的に上昇したことが、基準価額の上昇要因となりました。

・独自の財務分析、経営力、ビジネス評価などのファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価などに基づくボトムアップ・アプローチにより銘柄選択を行った結果、JPMORGAN CHASE & CO(米国/銀行)、DEUTSCHE POST-REG(ドイツ/運輸)、MICROSOFT(米国/ソフトウェア・サービス)などの株価の上昇が、基準価額の上昇要因となりました。

・実質外貨建資産の為替ヘッジを行わなかったため、投資対象資産のほぼ全ての通貨が対円で上昇したことが、基準価額の上昇要因となりました。

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:11

- 11 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

[下落要因]

・CENTRICA(英国/公益事業)、BAE SYSTEMS(英国/資本財)、BRITISH AMERICAN TOBACCO(英国/

食品・飲料・タバコ)などの株価の下落が、基準価額の下落要因となりました。

当ファンドのポートフォリオ 主として、インベスコ 世界先進国株式 マザーファンド(以下、マザーファンドといいます。)

に投資を行い、マザーファンドを通じて、日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の

中から、独自のバリュー・アプローチによりグローバル比較で見た割安銘柄を厳選し投資を行いま

した。また、実質外貨建資産の投資に当たっては、為替ヘッジは行いませんでした。

マザーファンドでは、独自の財務分析、経営力、ビジネス評価などのファンダメンタルズ分析と

株価の適正水準評価などに基づくボトムアップ・アプローチによって銘柄を厳選し、ポートフォリ

オを構築しました。実質株式組入比率は、作成期を通じて高位を維持しました。セクター別では、

「金融」「エネルギー」「資本財・サービス」などをオーバーウェイトとした一方、「情報技術」「一

般消費財・サービス」などをアンダーウェイトとしました。当作成期間中、新規に組み入れた銘柄

は、BNP PARIBAS(フランス/銀行)です。同行のファンダメンタルズは良好で、配当成長への期

待が高いと判断し、割安な水準で取引されている局面を捉えて新規に組み入れを行いました。一方、

当初に想定していた投資テーマから乖離し始め、配当水準の維持が難しいと判断したCENTRICA(英

国/公益事業)は、より魅力ある投資機会を模索するために売却しました。

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:12

- 12 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

当ファンドのベンチマークとの差異 当作成期の分配金再投資基準価額騰落率は+13.0%となり、ベンチマークであるMSCIワール

ド・インデックス(円換算指数)の騰落率+11.1%を上回る結果となりました。

ファンドとベンチマークの騰落率の差異は、主に銘柄選択の寄与によるものでした。国別では、

米国、ドイツ、フランス、日本などにおける銘柄選択がプラス要因となった一方、スイス、オース

トラリアなどにおける銘柄選択は、マイナス要因となりました。セクター別では、「エネルギー」

「金融」のオーバーウェイト、「エネルギー」「情報技術」「生活必需品」などの銘柄選択がプラス

要因となりましたが、「情報技術」のアンダーウェイトがマイナス要因となりました。為替の観点

からは、当作成期間中、保有していた外貨建資産の通貨が対円で上昇したことがプラス要因となり

ました。

(注)基準価額の騰落率は分配金(税込み)込みです。

(注)MSCIワールド・インデックス(円換算指数)は、ベンチマークです。

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:13

- 13 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

分配金 収益分配金につきましては、基準価額水準および市況環境などを勘案し、第43期から第48期まで

合計で1万口当たり1,220円とさせていただきました。収益分配金に充てなかった収益につきまし

ては、信託財産に留保して元本部分と同一の運用を行います。

○分配原資の内訳

(単位:円、1万口当たり、税込み)

項 目 第43期 第44期 第45期 第46期 第47期 第48期

2017年6月24日~ 2017年7月24日

2017年7月25日~ 2017年8月23日

2017年8月24日~ 2017年9月25日

2017年9月26日~ 2017年10月23日

2017年10月24日~ 2017年11月24日

2017年11月25日~ 2017年12月25日

当期分配金 150 150 430 150 150 190

(対基準価額比率) 0.934% 0.951% 2.576% 0.906% 0.933% 1.141%

当期の収益 - - - - - -

当期の収益以外 150 150 430 150 150 190

翌期繰越分配対象額 12,739 12,590 13,011 13,146 12,997 13,197

(注) 対基準価額比率は当期分配金(税込み)の期末基準価額(分配金込み)に対する比率であり、ファンドの収益率とは異なります。

(注) 当期の収益、当期の収益以外は小数点以下切捨てで算出しているため合計が当期分配金と一致しない場合があります。

○今後の運用方針

当ファンドでは、主としてマザーファンドへの投資を通じて日本を含む世界各国(エマージング

国を除く)の株式の中から、独自のバリュー・アプローチにより、グローバル比較で見た割安銘柄

を厳選し投資を行います。実質外貨建資産への投資に当たっては、原則として為替ヘッジを行わな

い方針です。

マザーファンドでは、独自の財務分析、経営力、ビジネス評価などのファンダメンタルズ分析と

株価の適正水準評価などに基づき、ボトムアップ・アプローチによって銘柄を厳選し、ポートフォ

リオを構築します。エマージング諸国を除く、世界に点在する企業の中から、国籍にかかわらず、

ビジネス・モデルと経営資質が優れた企業を発掘します。特に着目している企業の特色は、①フ

リー・キャッシュフローの水準、②配当利回りの水準、③フリー・キャッシュフローと配当利回り

の水準を維持する力や伸ばせる力―です。また、比較的集中した銘柄に長期的視点から投資を行う

方針です。

株価バリュエーションを重視し、相対的に割安度が高いと判断した銘柄を組み入れ、ポートフォ

リオの保有銘柄はこれまで通り、長期的に上値余地が見込まれる銘柄に順次組み替えていく方針

です。

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:14

- 14 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり>(毎月決算型)

○1万口当たりの費用明細 (2017年6月24日~2017年12月25日)

項 目 第43期~第48期

項 目 の 概 要 金 額 比 率

円 %

(a) 信 託 報 酬 132 0.947 (a)信託報酬=作成期間の平均基準価額×信託報酬率

( 投 信 会 社 ) ( 63) (0.454) ファンドの運用とそれに伴う調査、受託会社への指図、法定書面等の作成、 基準価額の算出等の対価

( 販 売 会 社 ) ( 61) (0.438) 購入後の情報提供、運用報告書等各種資料の送付、口座内でのファンドの管 理および事務手続き等の対価

( 受 託 会 社 ) ( 8) (0.055) ファンドの財産の保管・管理、投信会社からの指図の実行等の対価

(b) 売 買 委 託 手 数 料 3 0.019 (b)売買委託手数料=作成期間の売買委託手数料÷作成期間の平均受益権口数 ※売買委託手数料は、有価証券等の売買の際、売買仲介人に支払う手数料

( 株 式 ) ( 3) (0.019)

(c) 有 価 証 券 取 引 税 8 0.054 (c)有価証券取引税=作成期間の有価証券取引税÷作成期間の平均受益権口数 ※有価証券取引税は、有価証券の取引の都度発生する取引に関する税金

( 株 式 ) ( 8) (0.054)

(d) そ の 他 費 用 11 0.075 (d)その他費用=作成期間のその他費用÷作成期間の平均受益権口数

( 保 管 費 用 ) ( 2) (0.017) 保管費用は、海外における保管銀行等に支払う有価証券等の保管及び資金の 送金・資産の移転等に要する費用

( 監 査 費 用 ) ( 3) (0.021) 監査費用は、監査法人に支払うファンドの監査に係る費用

( 印 刷 費 用 ) ( 5) (0.034) 印刷費用は、目論見書や運用報告書等の法定書類の作成・印刷に要する費用 等

( そ の 他 ) ( 0) (0.003) その他は、外国有価証券に係る税金および信託事務の処理に要するその他の 費用等

合 計 154 1.095

作成期間の平均基準価額は、13,972円です。

(注) 作成期間の費用(消費税等のかかるものは消費税等を含む)は、追加・解約により受益権口数に変動があるため、簡便法により算出し

た結果です。 (注) 各金額は項目ごとに円未満は四捨五入してあります。 (注) 売買委託手数料、有価証券取引税およびその他費用は、このファンドが組み入れている親投資信託が支払った金額のうち、当ファンド

に対応するものを含みます。 (注) 各比率は1万口当たりのそれぞれの費用金額(円未満の端数を含む)を作成期間の平均基準価額で除して100を乗じたもので、項目ご

とに小数点以下第4位を四捨五入してあります。

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:15

- 15 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

○売買及び取引の状況 (2017年6月24日~2017年12月25日)

銘 柄 第43期~第48期

設 定 解 約 口 数 金 額 口 数 金 額

千口 千円 千口 千円 インベスコ 世界先進国株式 マザーファンド 165,495 495,260 106,717 315,098

(注) 単位未満は切捨てています。

○株式売買比率 (2017年6月24日~2017年12月25日)

項 目 第43期~第48期

インベスコ 世界先進国株式 マザーファンド

(a) 当作成期中の株式売買金額 4,392,255千円 (b) 当作成期中の平均組入株式時価総額 6,206,776千円

(c) 売買高比率(a)/(b) 0.70

(注) (b)は各月末現在の組入株式時価総額の平均です。 (注) 外国株式の(a)は各月末(決算日の属する月については決算日)、(b)は各月末のわが国の対顧客電信売買相場仲値で換算した邦貨金額

の合計です。 (注) 金額の単位未満は切捨てています。

○利害関係人との取引状況等 (2017年6月24日~2017年12月25日)

該当事項はございません。

利害関係人とは、投資信託及び投資法人に関する法律第11条第1項に規定される利害関係人です。

○組入資産の明細 (2017年12月25日現在)

銘 柄 第42期末 第48期末

口 数 口 数 評 価 額

千口 千口 千円

インベスコ 世界先進国株式 マザーファンド 472,838 531,616 1,694,154

(注) 単位未満は切捨てています。

親投資信託における組入資産の明細につきましては、後述の親投資信託の「運用報告書」をご参照ください。

親投資信託受益証券の設定、解約状況

親投資信託残高

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:16

- 16 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

○投資信託財産の構成 (2017年12月25日現在)

項 目 第48期末

評 価 額 比 率

千円 %

インベスコ 世界先進国株式 マザーファンド 1,694,154 99.8

コール・ローン等、その他 3,675 0.2

投資信託財産総額 1,697,829 100.0

(注) 評価額の単位未満は切捨てています。

(注) インベスコ 世界先進国株式 マザーファンドにおいて、当作成期末における外貨建純資産 (8,604,836千円)の投資信託財産総額

(9,074,343千円)に対する比率は94.8%です。

(注) 外貨建資産は、当作成期末の時価をわが国の対顧客電信売買相場仲値により邦貨換算したものです。なお、2017年12月25日における邦

貨換算レートは、1米ドル=113.23円、1カナダドル=88.88円、1ユーロ=134.08円、1英ポンド=151.56円、1スイスフラン=114.58円、1ス

ウェーデンクローナ=13.43円、1ノルウェークローネ=13.56円、1オーストラリアドル=87.39円、1香港ドル=14.47円です。

○資産、負債、元本及び基準価額の状況

項 目 第43期末 第44期末 第45期末 第46期末 第47期末 第48期末

2017年7月24日現在 2017年8月23日現在 2017年9月25日現在 2017年10月23日現在 2017年11月24日現在 2017年12月25日現在

円 円 円 円 円 円

(A) 資産 2,654,897,529 2,643,593,092 2,784,346,253 2,937,055,262 3,051,469,996 3,223,416,047

インベスコ 世界先進国株式 マザーファンド(評価額) 1,365,033,244 1,341,252,993 1,472,443,002 1,580,704,451 1,571,301,767 1,694,154,697

未収入金 1,289,864,285 1,302,340,099 1,311,903,251 1,356,350,811 1,480,168,229 1,529,261,350

(B) 負債 1,313,987,886 1,289,893,815 1,388,515,122 1,379,064,747 1,472,443,916 1,610,258,246

未払金 1,305,505,427 1,281,761,932 1,364,339,245 1,370,822,695 1,463,637,083 1,550,832,922

未払収益分配金 3,888,299 3,928,247 20,975,651 4,394,890 4,484,351 52,838,395

未払解約金 2,365,161 1,984,680 727,227 1,661,838 1,581,820 3,857,043

未払信託報酬 2,107,214 2,097,720 2,337,883 2,065,924 2,590,919 2,580,732

その他未払費用 121,785 121,236 135,116 119,400 149,743 149,154

(C) 純資産総額(A-B) 1,340,909,643 1,353,699,277 1,395,831,131 1,557,990,515 1,579,026,080 1,613,157,801

元本 972,074,922 982,061,963 998,840,556 1,098,722,566 1,121,087,893 1,148,660,763

次期繰越損益金 368,834,721 371,637,314 396,990,575 459,267,949 457,938,187 464,497,038

(D) 受益権総口数 972,074,922口 982,061,963口 998,840,556口 1,098,722,566口 1,121,087,893口 1,148,660,763口

1万口当たり基準価額(C/D) 13,794円 13,784円 13,975円 14,180円 14,085円 14,044円 <注記事項>(当運用報告書作成時点では監査未了です。)

(注)当ファンドの第43期首元本額は921,713,738円、第43~48期中追加設定元本額は329,279,719円、第43~48期中一部解約元本額は

102,332,694円です。

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:17

- 17 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

○損益の状況

項 目 第43期 第44期 第45期 第46期 第47期 第48期

2017年6月24日~ 2017年7月24日

2017年7月25日~ 2017年8月23日

2017年8月24日~ 2017年9月25日

2017年9月26日~ 2017年10月23日

2017年10月24日~ 2017年11月24日

2017年11月25日~ 2017年12月25日

円 円 円 円 円 円

(A) 有価証券売買損益 6,726,447 4,745,900 42,553,321 27,487,782 △ 3,518,786 49,759,081

売買益 43,798,474 41,992,683 117,269,110 82,419,698 37,329,809 91,376,350

売買損 △ 37,072,027 △ 37,246,783 △ 74,715,789 △ 54,931,916 △ 40,848,595 △ 41,617,269

(B) 信託報酬等 △ 2,228,999 △ 2,229,756 △ 2,472,999 △ 2,185,324 △ 2,740,662 △ 2,729,886

(C) 当期損益金(A+B) 4,497,448 2,516,144 40,080,322 25,302,458 △ 6,259,448 47,029,195

(D) 前期繰越損益金 292,339,669 287,342,463 285,722,535 322,317,799 342,570,056 330,705,377

(E) 追加信託差損益金 75,885,903 85,706,954 92,163,369 116,042,582 126,111,930 139,600,861

(配当等相当額) ( 415,070,181) ( 428,077,222) ( 440,538,284) ( 497,631,605) ( 515,470,787) ( 537,764,756)

(売買損益相当額) (△339,184,278) (△342,370,268) (△348,374,915) (△381,589,023) (△389,358,857) (△398,163,895)

(F) 計(C+D+E) 372,723,020 375,565,561 417,966,226 463,662,839 462,422,538 517,335,433

(G) 収益分配金 △ 3,888,299 △ 3,928,247 △ 20,975,651 △ 4,394,890 △ 4,484,351 △ 52,838,395

次期繰越損益金(F+G) 368,834,721 371,637,314 396,990,575 459,267,949 457,938,187 464,497,038

追加信託差損益金 71,997,604 81,778,707 71,187,718 111,647,692 121,627,579 86,762,466

(配当等相当額) ( 411,181,882) ( 424,148,975) ( 419,562,633) ( 493,236,715) ( 510,986,436) ( 484,926,361)

(売買損益相当額) (△339,184,278) (△342,370,268) (△348,374,915) (△381,589,023) (△389,358,857) (△398,163,895)

分配準備積立金 296,837,117 289,858,607 325,802,857 347,620,257 342,570,056 377,734,572

繰越損益金 - - - - △ 6,259,448 -

(注) (A)有価証券売買損益は各期末の評価換えによるものを含みます。

(注) (B)信託報酬等には信託報酬に対する消費税等相当額を含めて表示しています。

(注) (E)追加信託差損益金とあるのは、信託の追加設定の際、追加設定をした価額から元本を差し引いた差額分をいいます。

(注) 運用の指図に係る権限を委託するために要した費用は2,448,608円です。なお当該費用は、(B)信託報酬等のうちの委託者報酬の中か

ら支払っています。

(注) 収益分配金の計算過程は以下の通りです。

第43期 第44期 第45期 第46期 第47期 第48期 (A) 配当等収益(費用控除後) 0円 0円 0円 0円 0円 0円 (B) 有価証券売買等損益(費用控除後) 4,497,448 2,516,144 40,080,322 25,302,458 0 40,875,427 (C) 収益調整金 415,070,181 428,077,222 440,538,284 497,631,605 515,470,787 537,764,756 (D) 分配準備積立金 292,339,669 287,342,463 285,722,535 322,317,799 342,570,056 336,859,145 分配可能額(A+B+C+D) 711,907,298 717,935,829 766,341,141 845,251,862 858,040,843 915,499,328

(1万口当たり分配可能額) ( 7,323) ( 7,310) ( 7,672) ( 7,693) ( 7,653) ( 7,970) 収益分配金 3,888,299 3,928,247 20,975,651 4,394,890 4,484,351 52,838,395

(1万口当たり収益分配金) ( 40) ( 40) ( 210) ( 40) ( 40) ( 460)

○分配金のお知らせ

第43期 第44期 第45期 第46期 第47期 第48期

1万口当たり分配金(税込み) 40円 40円 210円 40円 40円 460円

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:18

- 18 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

○1万口当たりの費用明細 (2017年6月24日~2017年12月25日)

項 目 第43期~第48期

項 目 の 概 要 金 額 比 率

円 %

(a) 信 託 報 酬 152 0.947 (a)信託報酬=作成期間の平均基準価額×信託報酬率

( 投 信 会 社 ) ( 73) (0.454) ファンドの運用とそれに伴う調査、受託会社への指図、法定書面等の作成、 基準価額の算出等の対価

( 販 売 会 社 ) ( 70) (0.438) 購入後の情報提供、運用報告書等各種資料の送付、口座内でのファンドの管 理および事務手続き等の対価

( 受 託 会 社 ) ( 9) (0.055) ファンドの財産の保管・管理、投信会社からの指図の実行等の対価

(b) 売 買 委 託 手 数 料 3 0.022 (b)売買委託手数料=作成期間の売買委託手数料÷作成期間の平均受益権口数 ※売買委託手数料は、有価証券等の売買の際、売買仲介人に支払う手数料

( 株 式 ) ( 3) (0.022)

(c) 有 価 証 券 取 引 税 10 0.063 (c)有価証券取引税=作成期間の有価証券取引税÷作成期間の平均受益権口数 ※有価証券取引税は、有価証券の取引の都度発生する取引に関する税金

( 株 式 ) ( 10) (0.063)

(d) そ の 他 費 用 8 0.050 (d)その他費用=作成期間のその他費用÷作成期間の平均受益権口数

( 保 管 費 用 ) ( 3) (0.018) 保管費用は、海外における保管銀行等に支払う有価証券等の保管及び資金の 送金・資産の移転等に要する費用

( 監 査 費 用 ) ( 2) (0.011) 監査費用は、監査法人に支払うファンドの監査に係る費用

( 印 刷 費 用 ) ( 3) (0.018) 印刷費用は、目論見書や運用報告書等の法定書類の作成・印刷に要する費用 等

( そ の 他 ) ( 1) (0.003) その他は、外国有価証券に係る税金および信託事務の処理に要するその他の 費用等

合 計 173 1.082

作成期間の平均基準価額は、16,076円です。

(注) 作成期間の費用(消費税等のかかるものは消費税等を含む)は、追加・解約により受益権口数に変動があるため、簡便法により算出し

た結果です。 (注) 各金額は項目ごとに円未満は四捨五入してあります。 (注) 売買委託手数料、有価証券取引税およびその他費用は、このファンドが組み入れている親投資信託が支払った金額のうち、当ファンド

に対応するものを含みます。 (注) 各比率は1万口当たりのそれぞれの費用金額(円未満の端数を含む)を作成期間の平均基準価額で除して100を乗じたもので、項目ご

とに小数点以下第4位を四捨五入してあります。

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:19

- 19 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

○売買及び取引の状況 (2017年6月24日~2017年12月25日)

銘 柄 第43期~第48期

設 定 解 約 口 数 金 額 口 数 金 額

千口 千円 千口 千円 インベスコ 世界先進国株式 マザーファンド 1,295,659 3,930,411 217,406 647,152

(注) 単位未満は切捨てています。

○株式売買比率 (2017年6月24日~2017年12月25日)

項 目 第43期~第48期

インベスコ 世界先進国株式 マザーファンド

(a) 当作成期中の株式売買金額 4,392,255千円 (b) 当作成期中の平均組入株式時価総額 6,206,776千円

(c) 売買高比率(a)/(b) 0.70

(注) (b)は各月末現在の組入株式時価総額の平均です。 (注) 外国株式の(a)は各月末(決算日の属する月については決算日)、(b)は各月末のわが国の対顧客電信売買相場仲値で換算した邦貨金額

の合計です。 (注) 金額の単位未満は切捨てています。

○利害関係人との取引状況等 (2017年6月24日~2017年12月25日)

該当事項はございません。

利害関係人とは、投資信託及び投資法人に関する法律第11条第1項に規定される利害関係人です。

○組入資産の明細 (2017年12月25日現在)

銘 柄 第42期末 第48期末

口 数 口 数 評 価 額

千口 千口 千円

インベスコ 世界先進国株式 マザーファンド 861,956 1,940,209 6,183,059

(注) 単位未満は切捨てています。

親投資信託における組入資産の明細につきましては、後述の親投資信託の「運用報告書」をご参照ください。

親投資信託受益証券の設定、解約状況

親投資信託残高

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:20

- 20 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

○投資信託財産の構成 (2017年12月25日現在)

項 目 第48期末

評 価 額 比 率

千円 %

インベスコ 世界先進国株式 マザーファンド 6,183,059 99.8

コール・ローン等、その他 10,448 0.2

投資信託財産総額 6,193,507 100.0

(注) 評価額の単位未満は切捨てています。

(注) インベスコ 世界先進国株式 マザーファンドにおいて、当作成期末における外貨建純資産 (8,604,836千円)の投資信託財産総額

(9,074,343千円)に対する比率は94.8%です。

(注) 外貨建資産は、当作成期末の時価をわが国の対顧客電信売買相場仲値により邦貨換算したものです。なお、2017年12月25日における邦

貨換算レートは、1米ドル=113.23円、1カナダドル=88.88円、1ユーロ=134.08円、1英ポンド=151.56円、1スイスフラン=114.58円、1ス

ウェーデンクローナ=13.43円、1ノルウェークローネ=13.56円、1オーストラリアドル=87.39円、1香港ドル=14.47円です。

○資産、負債、元本及び基準価額の状況

項 目 第43期末 第44期末 第45期末 第46期末 第47期末 第48期末

2017年7月24日現在 2017年8月23日現在 2017年9月25日現在 2017年10月23日現在 2017年11月24日現在 2017年12月25日現在

円 円 円 円 円 円

(A) 資産 2,665,134,834 3,022,667,680 3,423,182,473 4,095,225,163 5,070,466,066 6,193,507,901

インベスコ 世界先進国株式 マザーファンド(評価額) 2,658,767,693 3,022,500,620 3,421,613,114 4,089,449,091 5,069,335,502 6,183,059,950

未収入金 6,367,141 167,060 1,569,359 5,776,072 1,130,564 10,447,951

(B) 負債 37,894,395 39,792,041 126,008,918 49,334,522 56,451,356 90,007,005

未払収益分配金 24,763,133 28,627,519 87,178,822 36,984,885 47,207,017 70,456,816

未払解約金 8,971,557 6,563,681 33,309,748 6,936,134 1,503,520 10,548,197

未払信託報酬 3,986,317 4,427,453 5,346,960 5,240,115 7,567,431 8,828,604

その他未払費用 173,388 173,388 173,388 173,388 173,388 173,388

(C) 純資産総額(A-B) 2,627,240,439 2,982,875,639 3,297,173,555 4,045,890,641 5,014,014,710 6,103,500,896

元本 1,650,875,555 1,908,501,300 2,027,414,468 2,465,659,038 3,147,134,507 3,708,253,509

次期繰越損益金 976,364,884 1,074,374,339 1,269,759,087 1,580,231,603 1,866,880,203 2,395,247,387

(D) 受益権総口数 1,650,875,555口 1,908,501,300口 2,027,414,468口 2,465,659,038口 3,147,134,507口 3,708,253,509口

1万口当たり基準価額(C/D) 15,914円 15,629円 16,263円 16,409円 15,932円 16,459円 <注記事項>(当運用報告書作成時点では監査未了です。)

(注)当ファンドの第43期首元本額は1,483,223,323円、第43~48期中追加設定元本額は2,420,486,782円、第43~48期中一部解約元本額は

195,456,596円です。

品 名:90018_311901-2901_048_03_インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり/なし>(毎月決算型)_704359.docx

日 時:2018/2/7 10:34:00

ページ:21

- 21 -

インベスコ 世界厳選株式オープン <為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

○損益の状況

項 目 第43期 第44期 第45期 第46期 第47期 第48期

2017年6月24日~ 2017年7月24日

2017年7月25日~ 2017年8月23日

2017年8月24日~ 2017年9月25日

2017年9月26日~ 2017年10月23日

2017年10月24日~ 2017年11月24日

2017年11月25日~ 2017年12月25日

円 円 円 円 円 円

(A) 有価証券売買損益 57,245,215 △ 22,541,290 217,900,794 75,613,830 △ 88,682,716 248,805,775

売買益 58,674,480 149,132 221,124,414 76,581,274 179,373 251,662,809

売買損 △ 1,429,265 △ 22,690,422 △ 3,223,620 △ 967,444 △ 88,862,089 △ 2,857,034

(B) 信託報酬等 △ 4,159,705 △ 4,600,841 △ 5,520,348 △ 5,413,503 △ 7,740,819 △ 9,001,992

(C) 当期損益金(A+B) 53,085,510 △ 27,142,131 212,380,446 70,200,327 △ 96,423,535 239,803,783

(D) 前期繰越損益金 512,844,622 556,294,553 519,990,702 723,798,085 784,810,001 680,106,012

(E) 追加信託差損益金 435,197,885 573,849,436 624,566,761 823,218,076 1,225,700,754 1,545,794,408

(配当等相当額) ( 1,548,233,499) ( 1,861,691,724) ( 1,992,794,716) ( 2,484,554,314) ( 3,352,858,510) ( 4,044,612,492)

(売買損益相当額) (△1,113,035,614) (△1,287,842,288) (△1,368,227,955) (△1,661,336,238) (△2,127,157,756) (△2,498,818,084)

(F) 計(C+D+E) 1,001,128,017 1,103,001,858 1,356,937,909 1,617,216,488 1,914,087,220 2,465,704,203

(G) 収益分配金 △ 24,763,133 △ 28,627,519 △ 87,178,822 △ 36,984,885 △ 47,207,017 △ 70,456,816

次期繰越損益金(F+G) 976,364,884 1,074,374,339 1,269,759,087 1,580,231,603 1,866,880,203 2,395,247,387

追加信託差損益金 410,434,752 545,221,917 537,387,939 786,233,191 1,178,493,737 1,475,337,592

(配当等相当額) ( 1,523,470,366) ( 1,833,064,205) ( 1,905,615,894) ( 2,447,569,429) ( 3,305,651,493) ( 3,974,155,676)

(売買損益相当額) (△1,113,035,614) (△1,287,842,288) (△1,368,227,955) (△1,661,336,238) (△2,127,157,756) (△2,498,818,084)

分配準備積立金 579,636,041 569,763,600 732,371,148 793,998,412 784,810,001 919,909,795

繰越損益金 △ 13,705,909 △ 40,611,178 - - △ 96,423,535 -

(注) (A)有価証券売買損益は各期末の評価換えによるものを含みます。

(注) (B)信託報酬等には信託報酬に対する消費税等相当額を含めて表示しています。

(注) (E)追加信託差損益金とあるのは、信託の追加設定の際、追加設定をした価額から元本を差し引いた差額分をいいます。

(注) 運用の指図に係る権限を委託するために要した費用は6,289,731円です。なお当該費用は、(B)信託報酬等のうちの委託者報酬の中か

ら支払っています。

(注) 収益分配金の計算過程は以下の通りです。

第43期 第44期 第45期 第46期 第47期 第48期 (A) 配当等収益(費用控除後) 0円 0円 0円 0円 0円 0円 (B) 有価証券売買等損益(費用控除後) 0 0 172,483,062 70,200,327 0 144,563,746 (C) 収益調整金 1,548,233,499 1,861,691,724 1,992,794,716 2,484,554,314 3,352,858,510 4,044,612,492 (D) 分配準備積立金 579,636,041 569,763,600 559,888,086 723,798,085 784,810,001 775,346,049 分配可能額(A+B+C+D) 2,127,869,540 2,431,455,324 2,725,165,864 3,278,552,726 4,137,668,511 4,964,522,287

(1万口当たり分配可能額) ( 12,889) ( 12,740) ( 13,441) ( 13,296) ( 13,147) ( 13,387) 収益分配金 24,763,133 28,627,519 87,178,822 36,984,885 47,207,017 70,456,816

(1万口当たり収益分配金) ( 150) ( 150) ( 430) ( 150) ( 150) ( 190)

○分配金のお知らせ

第43期 第44期 第45期 第46期 第47期 第48期

1万口当たり分配金(税込み) 150円 150円 430円 150円 150円 190円

- 22 -

添付ファンド_9pt_704359.indd 22添付ファンド_9pt_704359.indd 22 2018/02/07 10:52:512018/02/07 10:52:51

- 23 -

添付ファンド_9pt_704359.indd 23添付ファンド_9pt_704359.indd 23 2018/02/07 10:52:522018/02/07 10:52:52

- 24 -

添付ファンド_9pt_704359.indd 24添付ファンド_9pt_704359.indd 24 2018/02/07 10:52:522018/02/07 10:52:52

- 25 -

添付ファンド_9pt_704359.indd 25添付ファンド_9pt_704359.indd 25 2018/02/07 10:52:522018/02/07 10:52:52

- 26 -

添付ファンド_9pt_704359.indd 26添付ファンド_9pt_704359.indd 26 2018/02/07 10:52:522018/02/07 10:52:52

- 27 -

添付ファンド_9pt_704359.indd 27添付ファンド_9pt_704359.indd 27 2018/02/07 10:52:522018/02/07 10:52:52

- 28 -

添付ファンド_9pt_704359.indd 28添付ファンド_9pt_704359.indd 28 2018/02/07 10:52:532018/02/07 10:52:53

- 29 -

添付ファンド_9pt_704359.indd 29添付ファンド_9pt_704359.indd 29 2018/02/07 10:52:532018/02/07 10:52:53

- 30 -

添付ファンド_9pt_704359.indd 30添付ファンド_9pt_704359.indd 30 2018/02/07 10:52:532018/02/07 10:52:53

- 31 -

添付ファンド_9pt_704359.indd 31添付ファンド_9pt_704359.indd 31 2018/02/07 10:52:532018/02/07 10:52:53

- 32 -

添付ファンド_9pt_704359.indd 32添付ファンド_9pt_704359.indd 32 2018/02/07 10:52:532018/02/07 10:52:53

- 33 -

添付ファンド_9pt_704359.indd 33添付ファンド_9pt_704359.indd 33 2018/02/07 10:52:532018/02/07 10:52:53