諸外国の石油流通産業の動向 - 経済産業省のwebサ …...dodo、cocoである。...

16
諸外国の石油流通産業の動向 平成281121東洋大学 小嶌正稔 資料3

Upload: others

Post on 06-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 諸外国の石油流通産業の動向 - 経済産業省のWEBサ …...DODO、COCOである。 SIGMA 1ジョバーあたり運営数 2015年 運営形態 SS数 新設 廃止 COCO

諸外国の石油流通産業の動向

平成28年11月21日 東洋大学 小嶌正稔

資料3

Page 2: 諸外国の石油流通産業の動向 - 経済産業省のWEBサ …...DODO、COCOである。 SIGMA 1ジョバーあたり運営数 2015年 運営形態 SS数 新設 廃止 COCO

ガソリン取引

CODO (リース契約による運営)

DODO ブランドSS会社

DODO 独立系

COCO (石油会社直営)

ブランド契約(基本的には一滴でも他社製品は混入しない)

DTW

ターミナルX、

ノンブランド・ラック、バルク

価格情報 (取引後価格

OPIS、Platts等) (DTW

ターミナル(ブランド、ノンブランド、サイト)

検証

評価

契約継続

契約解除

優良(満足)

不満

契約期間3年~20年

取引情報ではない

契約の終了が意識された関係

契約の終了が意識されない継続的関係

米国 日本 識別剤

・ブランド管理なし(DTW管理) ・事後調整など価格を評価することを困難にする仕組み ・差別的取り扱い ・系列内格差

(系列からみると)価格

情報システムが機能しない・できない環境

多様な市場参加によって(コブランド)個別的な取り扱いはさらに困難になる

ブランド・ラック、バルク

ジョバー、ディストリ

ビューター

Page 3: 諸外国の石油流通産業の動向 - 経済産業省のWEBサ …...DODO、COCOである。 SIGMA 1ジョバーあたり運営数 2015年 運営形態 SS数 新設 廃止 COCO

コブランドによる小売(SS)構造の変化 (アメリカにはもはやガソリンスタンドはない)

ガソリンマージンの低下

収益の補完 SSの高度化

CVSの併設(プロフィットセンターの追加) CVSの給油施設の併設

競争

Big Box (Hyper,Super,Discpunt

WholesaleClub) Truck Stopの高度化 Bucee’s(Interstate)

カードロック ステーション

全SS 152,995 拠点数 ガソリン販売量 CVS併設 127,588(83.4%) → 80.0% ハイパー 5,236( 3.4%) → 13.8% それ以外 20,171(13.2%) → 6.2%

注:SS数はNPN(2013)、拠点数と販売量はNACSの2015Retail Fuel Report、それ以外は、合計から引いたもの

石油会社 TOP15 81,186 (52%) API 51550(34%) その他 74,879 (48%)

高度化競争→会社所有449(0.4%)2007年より撤退開始

機能的スピンアウト

オイル→クイックルブ等

立地型コブランド ストップアウトの廃止

Page 4: 諸外国の石油流通産業の動向 - 経済産業省のWEBサ …...DODO、COCOである。 SIGMA 1ジョバーあたり運営数 2015年 運営形態 SS数 新設 廃止 COCO

ガソリン取引の特徴(概略) 米国 日本

系列取引 ディーラー方式からジョバー方式へ 直営からの撤退

特約店(大特約店、中特約店、リテール)方式から直営+特約店方式へ

系列管理 ブランド製品による管理・事前取引量契約 DTW(持ち届け)による配送方式の管理

製品管理 識別剤、一滴でも他社買いすれば契約違反、契約解除の正当な理由

製品はブランド管理ではなく、ブランド製品の量の管理

契約関係 コモディティを前提にした店頭差別化によるシステム・フランチャイズ=終了あり

システム・フランチャイズ=終了を意識しない

価格 透明で公正な価格(機能割引など明確な理由が無ければ同じ) バイイングパワーが強い=透明性

(実勢を反映しきれない)建値、(請求時の)価格修正、(請求後の)事後調整 (恣意的な)相対的な価格設定

価格情報 価格情報が機能(検証と評価)

決定時期が不明で、決まり方が不透明なため価格情報が意味をなさない

価格体系 ブランド価格、ノンブランド価格 スポット、ターミナル、ラック、DTW

系列価格、準系列価格、流通製品価格、投げ込み価格

トレンド コ・ブランドによる系列の希薄化 低集中度販路から高集中度販路へ

低集中度販路とは、SSの販売量が大きく変わらない=店舗数が元売りの販売量を決める状況、特約店・販売店の交渉力=あり。 高集中度販路は販売量格差が大きく、量販チャネルが元売の販売量を決めることが可能になる状況。特約店・販売店の交渉力=弱

Page 5: 諸外国の石油流通産業の動向 - 経済産業省のWEBサ …...DODO、COCOである。 SIGMA 1ジョバーあたり運営数 2015年 運営形態 SS数 新設 廃止 COCO

石油会社上位15社とCVSの上位30、ハイパー上位5位 2012 2011 2010 2009 2008

SS数

シェア

Shell Oil Products US 14,350 14,000 14,000 14,459 14,300 9.2%BP America Inc (ARCO含む) 10,100 11,300 11,300 11,500 11,700 6.5%ExxonMobil 9,700 7,753 9,763 10,216 10,451 6.2%Chevron Products Co. 8,900 8,000 8,251 9,591 9,691 5.7%Phillips 66 8,500 6,875 7,150 8,500 8,750 5.4%CITGO Petroleum Corp. 6,000 5,900 6,100 6,500 7,044 3.8%Marathon 5,000 5,046 5,100 461 4,577 3.2%Sunoco Inc 4,900 4,933 4,921 4,711 4,720 3.1%Valero Energy Corp. 4,450 5,000 4,000 4,000 5,000 2.9%Sinclair Oil Company 2,700 2,700 2,700 2,600 2,600 1.7%Speedway SuperAmerica 1,460 1,371 1,358 1,603 1,617 0.9%CHS (Cenex) 1,400 1,600 1,400 1,600 1,600 0.9%Hess Corp 1,361 1,360 1,362 1,357 1,366 0.9%ALON USA 1,200 900 900 900 1,200 0.8%Murphy 1,165 1,128 1,099 1,048 1,154 0.7%top15 81,186 77,866 79,404 79,046 85,770 53.1%その他 71,809 79,527 79,602 83,304 75,298 46.9%

152,995 157,393 159,006 162,350 161,068 100.0%

順位 会社名・ブランド 店舗数1 7-Eleven 8,2732 Couche-Tard/Circle K 7,2763 Speedway 2,7704 Casey’s General Stores 1,8965 CST Brands/Corner Store 1,3186 Aplus, MACS/Tigermarket, Stripes, Aloha (Sunoco Inc.) 1,3097 Murphy USA, Murphy Express 1,2968 ampm 9709 Kroger: Turkey Hill, Kwik Shop, Quik Stop, etc. 790

10 Suncor Energy: Petro-Canada, Neighbours, SuperStop 75011 GPM Investments: Fas Mart, Shore Stop, Scotchman, etc 73212 QuikTrip 72313 Chevron Corp. (ExtraMile, Caltex) 70814 Wawa 70615 Pilot Travel Centers, Flying J 68816 Cumberland Farms 56017 Kum & Go 51518 Kwik Trip, Kwik Star 51519 Sheetz 51020 Holiday Stationstores 49921 Shell Canada Select 47322 Husky, Mohawk 45523 TravelCenters of America, Petro Stopping Centers, Minit 44224 RaceTrac, RaceWay 38525 Delek U.S./Mapco 36526 Love’s Travel Stops & Country Stores 36527 Stewart’s Shops 33228 United Pacific: We Got It!, United Mart, My Goods 32029 Allsup’s Convenience Stores 31830 Alon Brands 309

資料:CSP Magazine,2016 Conveniene Top101

会社名 業態 SS併設店舗数1 Kroger SM 12202 Walmat DS 9993 Sam'sClub WC 5054 Costco WC 3815 Safeway SM 346 資料:Nacs 2015 p.30

資料:NPN 2013

Page 6: 諸外国の石油流通産業の動向 - 経済産業省のWEBサ …...DODO、COCOである。 SIGMA 1ジョバーあたり運営数 2015年 運営形態 SS数 新設 廃止 COCO

コブランド形態

ローソン峰山町新町店(CVS、SSのフルサイズタイプ)

ローソンMK神戸空港前SS店

Page 7: 諸外国の石油流通産業の動向 - 経済産業省のWEBサ …...DODO、COCOである。 SIGMA 1ジョバーあたり運営数 2015年 運営形態 SS数 新設 廃止 COCO

SSの運営形態の変化 会社所有・会社運営 2014年6月

合計:NPN 石油会社:APIメンバー、BP,Chevron,Exxon,Mobil,ConocoPhillips,Shell 資料API(American Petroleum Institution)

Chevron 423Shell 20ExxonMobil 0BP 0ConocoPhillips 0

1.メジャーのCOCOは5%程度であったが、1997年から縮小しはじめ、CVSの高度化へのキャッチアップよりも、上流と精製への特化を選択した。 2.ジョバーは平均207SSを運営し、主流は(ジョバーの)DODO、COCOである。

SIGMA1ジョバーあたり運営数 2015年運営形態 SS数 新設 廃止COCO 80.3 2.6 3.2CODO 17.2 3.2 0.7DODO 99.3 4.1 5その他(カードロックなど) 9.9 na na合計 206.7 9.9 8.9

SS数 比率 SS数 比率

COCO(会社所有・会社運営) 5,519 3.3% 3,058 2.0%CODO(社有特約店) 6,778 4.1% 400 0.3%DODO(特約店所有・特約店運営) 5,611 3.4% 3,293 2.2%ブランドディストリビューター・ジョバー 55,155 33.0% 48,873 31.9%

石油会社計 73,063 43.7% 55,624 36.4%

API非加盟 94,283 56.3% 97,371 63.6%

合計 167,346 100.0% 152,995 100.0%

石油会社・軽油販売 32,625 19.5% 29,773 19.5%

2003 2013所有・運営形態

Page 8: 諸外国の石油流通産業の動向 - 経済産業省のWEBサ …...DODO、COCOである。 SIGMA 1ジョバーあたり運営数 2015年 運営形態 SS数 新設 廃止 COCO

米国SS構造=CVS構造 全体の80%以上をCVSが占めることから、ガソリンスタンド業界構造は、CVS構造・ビジネスプラクティスがそのまま適応できる状態になっている 一部のHVRを除いて、CVSの商圏が限られていることから、低集中度販路。

(日本) 1CVS業者 =58% (72.1%) 2-10店 =4% (27.9%) 11-50店 =9% (* 1.3%) 51-200店=5% 201-500店=6% 500店ー =17% 注:*は10カ所以上

資料:NACS 2015Retail Fuels Report、p.29

全国石油協会 『石油販売業経営実態調査報告』分冊、資料編1-8

Page 9: 諸外国の石油流通産業の動向 - 経済産業省のWEBサ …...DODO、COCOである。 SIGMA 1ジョバーあたり運営数 2015年 運営形態 SS数 新設 廃止 COCO

立地型(米国型)対機能型(日本型?) 米国 売上 ガソリン69.2% 店内 30.8% 収益 ガソリン39.5% 店内 60.5% 平成27年度 粗利益額部門別構成比 (%)

GS運営数 ガソリン 灯油・軽油 その他燃料 オイル油外 SS合計 兼業

1カ所 9% 13% 1% 5% 30% 70%

2から3カ所 20% 21% 1% 16% 63% 37%

4から5カ所 16% 11% 1% 13% 47% 53%

6から9カ所 13% 9% 0% 17% 44% 56%

10カ所以上 23% 7% 0% 19% 60% 40%

合計 14% 13% 1% 12% 44% 56%

資料:『石油製品販売業経営実態調査報告書(平成27年度調査版)』分冊:資料編、Ⅰ-24から小嶌作成

平成27年度 粗利益額部門別構成比 (%)SS合計を100%とした場合

GS運営数 ガソリン 灯油・軽油 その他燃料 オイル油外 SS合計

1カ所 31% 44% 4% 19% 100%2から3カ所 33% 34% 2% 29% 100%4から5カ所 35% 24% 1% 31% 100%6から9カ所 30% 21% 1% 43% 100%10カ所以上 39% 12% 0% 35% 100%合計 33% 29% 2% 30% 100%

流通の出発点を精製・元売とする考え方は、立地型 コブランドにはない。機能型においても、展開次第では 同様の動きとなる。

Page 10: 諸外国の石油流通産業の動向 - 経済産業省のWEBサ …...DODO、COCOである。 SIGMA 1ジョバーあたり運営数 2015年 運営形態 SS数 新設 廃止 COCO

新業態のHVR(high Volume Retailer)

従来の

HVR4社 Quik Trip WaWa Sheets RaceTruck

ポンプ120基 2760 IH 35 North New Braunfels, TX 78130

Page 11: 諸外国の石油流通産業の動向 - 経済産業省のWEBサ …...DODO、COCOである。 SIGMA 1ジョバーあたり運営数 2015年 運営形態 SS数 新設 廃止 COCO

米国Love’s 330SS構成 Arby's Baskin Robbins Bojangles' Burger King Carl's Jr. Chester's Fried Chicken Dairy Queen Del Taco Denny's Godfather's Pizza Hardee's Love's Pizza Love's Subs McDonald's Sonic Steak 'n Shake Subway Taco Bell Wendy's

Country Store

CVS

FF

Travel Stop Track Stop

Tire Store

10

Page 12: 諸外国の石油流通産業の動向 - 経済産業省のWEBサ …...DODO、COCOである。 SIGMA 1ジョバーあたり運営数 2015年 運営形態 SS数 新設 廃止 COCO

EUにおけるガソリン取引 製品の移動

の自由 製油所間競争

の激化 製油所の所有者

移転の連鎖 統合的チャネルの

喪失

経済合理的取引

製販分離

石油会社系列

コンコースSS

ハイパー (Carrefourなど)

無人SS セカンドブランド

CVS SM

ガソリンスタンド

独立系 (btf、AVIA)

2つのコモディティ

(原油と製品)

ベンチマーク競争

11

Page 13: 諸外国の石油流通産業の動向 - 経済産業省のWEBサ …...DODO、COCOである。 SIGMA 1ジョバーあたり運営数 2015年 運営形態 SS数 新設 廃止 COCO

運営主体による価格差(EU:2012年)

全体平均非メジャーと独立系

メジャースーパー/ハイパー

100 100.2 100.2 97フランス 100 99.6 100.2 96.9イタリア 100 99.8 100.1 96.6イギリス 100 100.2 100.9 97.5最高 100 100.8 100.9 99.7最低 100 97.5 99.9 94.9

CONSUMER MARKET STUDY ON THE FUNCTIONING OF THE MARKET FOR VEHICLE FUELS FROM A CONSUMER PERSPECTIVE、2012,CIVIC

全体平均非メジャーと独立系

メジャースーパー/ハイパー

182.1 182.4 182.4 176.6フランス 176.4 175.7 176.7 170.9イタリア 200.8 200.4 201.0 193.9イギリス 201.3 201.7 203.2 196.3最高 202.1 203.7 204.0 201.5最低 142.3 138.7 142.2 135.0

円・ユーロ換算レート136.3 EU平均価格95(2015/10/5) 1.33583、フランス1.29416、イタリア1.47302、 イギリス1.4719、最高1.483(オランダ)、最低1.044(エストニア)

12

Page 14: 諸外国の石油流通産業の動向 - 経済産業省のWEBサ …...DODO、COCOである。 SIGMA 1ジョバーあたり運営数 2015年 運営形態 SS数 新設 廃止 COCO

ブランドSS・ハイパー・無人SS比率 ブランドSS 4大メジャースーパー 無人

デンマーク 95.0 78.5 0 65.9スウェーデン 78.4 - - 61.1オランダ 76.9 48.1 0 23.7ベルギー 63.2 48.5 0 18.6オーストリア 73.5 56.0 0 10.8フランス 56.0 45.0 47.2 8.8ドイツ 62.5 45.4 3.0 4.6イギリス 65.9 47.4 14.4 2.9ポーランド 53.0 43.1 2.4 2.8スロバキア 66.0 - 2.6 2.3ブルガリア 30.0 25.0 0 2.2イタリア 90.0 73.4 1.0 0.7ハンガリー 63.9 58.8 0 0.6ルーマニア 58.0 - 0 0.2チェコ 35.3 25.9 2.0 -エストニア 74.0 - 3.0 -キプロス 99.6 - - -ポルトガル 64.0 - 8.0 -

・無人SSは、2011年でおよそ10,234カ所(SS数の8%、販売量の5%程度:Datamonitor社統計資料2014)。

・スウェーデン、フィンランド、デンマークの田舎地域では50%を越えている。 ・フランスでは国内販売の無人は10%だか主にハイパー。 ・無人SSの三大元売①エッソ、②スタットオイル、③ネスレであったが、現在では英国DCCが最大のネットワーク ・1-2-3(Statoil)107カ所(289SS)、バルト地域で67追加予定 ・Q8 F24 (デンマーク)、Tango (Tank and Go、 ノルウェイ)、 Q8 Easy(イタリア、ベルギー) ・英国DCCは2014年にQstar(スウェーデン)より325のUM(無人)を購入、2015年にエッソフランスから274のUMを購入しておよそ600のUMチェーン(合計は685)

CBRE Global Research and Consulting ‘European Petroleum Retail Sector Market view’

図表の数字と文中の数字に齟齬のあるものがある。あくまで参考程度に使用する。 13

Page 15: 諸外国の石油流通産業の動向 - 経済産業省のWEBサ …...DODO、COCOである。 SIGMA 1ジョバーあたり運営数 2015年 運営形態 SS数 新設 廃止 COCO

参考資料

資料:『石油製品販売業経営実態調査報告書(平成27年度調査版)』分冊:資料編、Ⅰ-8

業態 米国(SS数 152、995) 日本(SS数 32、333)

CVS 127.588(83.4%) 150(0.5%)

ハイパー 5236(3.4%) 320(1.0%)

それ以外 NA 150(0.5%)

620(2%)

各種資料より小嶌推計

給油所土地所有形態・運営形態別

元売所有仕入れ先

所有元売・仕入先以外 自社所有 計

元売系特約店 23.7 0.2 14.4 61.6 100元売系販売店 2.4 2.6 21.7 73.4 100商社系特約店 3.5 3.5 23.1 69.8 100商社系販売店 2 4.6 23.5 69.9 100

プライベートブランド 1.2 0.8 33.6 64.3 100複数 12.3 10.5 20.6 56.6 100合計 11.7 2.3 19.5 66.5 100

2000 2004 2010 2014

直営 54.7 46.6 42.6 44.4販売店 16.8 14.7 11.8 8.7その他 6.2 8.5 7.2 5.7合計 77.7 69.8 61.6 58.8

その他 1 3.8 6.5 5.8販売店 7 6.7 5.9 5.8直営 1 1 1.8 2合計 9 11.5 14.3 13.6

全農 5.1 4.9 4.5 4.9元売 直売 7.8 13.6 19.4 22.6

非自動車用 0.2

一般特約店

商社

チャネル別ガソリン販売比率推移

資料:資源エネルギー庁

14

Page 16: 諸外国の石油流通産業の動向 - 経済産業省のWEBサ …...DODO、COCOである。 SIGMA 1ジョバーあたり運営数 2015年 運営形態 SS数 新設 廃止 COCO

ご質問等がありましたら小嶌までご遠慮なくお寄せください。([email protected]

15