身体抑制の知識と方法 - xsrv.jp · 2019-09-13 · 身体抑制の概要、目的...

12
身体抑制の知識と方法

Upload: others

Post on 13-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 身体抑制の知識と方法 - xsrv.jp · 2019-09-13 · 身体抑制の概要、目的 身体抑制とは 綿入り帯などを用いて、一時的に当該患者の身体を抑制し、そ

身体抑制の知識と方法

Page 2: 身体抑制の知識と方法 - xsrv.jp · 2019-09-13 · 身体抑制の概要、目的 身体抑制とは 綿入り帯などを用いて、一時的に当該患者の身体を抑制し、そ

身体抑制の概要、目的

身体抑制とは

綿入り帯などを用いて、一時的に当該患者の身体を抑制し、その運動を抑制する行動の制限

目的

・患者の生命の保護及び重大な身体損傷を防ぐためやむを得ず行う行動の制限

・医療又は保護を図る上で代替療法がない場合にのみ行う

身体抑制後は早期解除の努力を行う

Page 3: 身体抑制の知識と方法 - xsrv.jp · 2019-09-13 · 身体抑制の概要、目的 身体抑制とは 綿入り帯などを用いて、一時的に当該患者の身体を抑制し、そ

身体抑制を要する条件

以下の患者の状態により、安全が保てない事態が想定される場合、主治医・受け持ち看護師の協議の上、抑制を開始する。

• 自殺企図または自傷行為が著しく切迫している場合

• 多動・不穏が顕著である場合

• 放置すれば患者の生命にまで危険が及ぶ恐れがある場合

• 転落の危険がⅡまたはⅢである場合

Page 4: 身体抑制の知識と方法 - xsrv.jp · 2019-09-13 · 身体抑制の概要、目的 身体抑制とは 綿入り帯などを用いて、一時的に当該患者の身体を抑制し、そ

遵守事項

①当該患者、家族に対して身体抑制を行う理由を知らせ、その旨を診療録に記載する。

②身体抑制中は、原則として常時観察を行い、診療録に記載する。

③身体抑制が漫然と行われないよう留意し、必要がなくなった場合速やかに解除する。

Page 5: 身体抑制の知識と方法 - xsrv.jp · 2019-09-13 · 身体抑制の概要、目的 身体抑制とは 綿入り帯などを用いて、一時的に当該患者の身体を抑制し、そ

身体抑制に必要な3要件

【緊急やむを得ない場合】に該当する3要件

(すべて満たすことが必要)

●切迫性本人または他者の生命または身体が危険にさらされる可能性が

著しく高いこと

●非代替性身体抑制以外に代替する方法がないこと

●一時性身体抑制は一時的なものであること

Page 6: 身体抑制の知識と方法 - xsrv.jp · 2019-09-13 · 身体抑制の概要、目的 身体抑制とは 綿入り帯などを用いて、一時的に当該患者の身体を抑制し、そ

身体抑制中の合併症と管理

合併症 原因 対策

肺血栓塞栓症 深部静脈血栓 適切なDVT予防(ES/IPC)

転落・窒息・神経障害 抑制帯の不適切な使用 抑制帯の適正使用

褥瘡 長期臥床・抑制帯による圧迫・ズレ・湿潤・汚染

適切な体位・除圧

抑制帯の適正使用

誤嚥性肺炎 食物・吐物の誤嚥

不顕性誤嚥適切な体位・口腔ケア

低栄養・脱水 食事・水分摂取の困難 栄養管理・水分管理

廃用症候群 長期臥床による筋力低下・関節拘縮 早期解除・床上訓練

拘禁反応(神経症・抑うつ・幻覚妄想など)

長期に渡る隔離抑制 早期解除向精神薬の使用

精神療法

Page 7: 身体抑制の知識と方法 - xsrv.jp · 2019-09-13 · 身体抑制の概要、目的 身体抑制とは 綿入り帯などを用いて、一時的に当該患者の身体を抑制し、そ

身体抑制中の観察ポイント

抑制帯の固定状態

皮膚・神経障害(麻痺・しびれ)

四肢の循環障害(点状出血・うっ血・変色)

体位、保温、安楽、呼吸状態

口渇、利尿などの生理的欲求の有無

患者の精神状態

プライバシーの配慮

身体抑制継続の必要性

Page 8: 身体抑制の知識と方法 - xsrv.jp · 2019-09-13 · 身体抑制の概要、目的 身体抑制とは 綿入り帯などを用いて、一時的に当該患者の身体を抑制し、そ

パテントキーパテントボタン+ピン

腹部用ベルト【黄】

上半身用(すり抜け防止)ベルト【赤】

上半身用取付(起上がり抑制)ベルト【赤】

手用ベルト【黄】

足用ベルト 足用取付ベルト【緑】

【カラー識別ラベル】

ラベルのカラーによって使用部位を識別できる

各パーツの名称抑制帯の各名称

Page 9: 身体抑制の知識と方法 - xsrv.jp · 2019-09-13 · 身体抑制の概要、目的 身体抑制とは 綿入り帯などを用いて、一時的に当該患者の身体を抑制し、そ

ロックシステム耐荷重:約300kg

耐荷重:約700kg

パテントボタン・ターンボタンの使用法

Page 10: 身体抑制の知識と方法 - xsrv.jp · 2019-09-13 · 身体抑制の概要、目的 身体抑制とは 綿入り帯などを用いて、一時的に当該患者の身体を抑制し、そ

ロックシステム使用上の注意

• 使用の前に必ず、適切にロックができるか、キーを使用して適切に取り外しができるかを確認する。

• 水濡れに注意。水に濡れると適切にロック・取り外しができない。

• 正しく取り外しができない、キーの紛失、緊急時はベルトをハサミやベルトカッターで切断して取り外す。

• ベルトを留める際は、患者の体型に応じて適切な位置で留める。

• 1ヶ所で4枚までのベルトを重ねて留めることが可能。

大柄 小柄 4枚まで固定可能

抑制帯使用上の注意

Page 11: 身体抑制の知識と方法 - xsrv.jp · 2019-09-13 · 身体抑制の概要、目的 身体抑制とは 綿入り帯などを用いて、一時的に当該患者の身体を抑制し、そ

腹部用ベルト①腹部用ベルトの中心が患者のウエストの位置になるように、上下に付いているループ(矢印)の間隔が狭い方を頭側、間隔の広い方を足側にしてベッド上に置く。

②取付ベルトの左右2ヶ所と腹部ベルトの1ヶ所にある裏地付リングにピンをセットする。

③ベッドの昇降やギャッジアップをする場合は可動に支障がない位置(床板)に、マットに密着するようにしてボタンで留める。反対側も同様に取付ける。

④腹部用ベルトの中心が患者のウエストの位置になるように寝かせる。

⑤腹部ベルトの予めピンをセットした側を下に、反対側を上にして、患者のウエストに巻き、リングに通して手が入るくらいの状態でボタンで留める。

⑥体位に応じた位置で寝返り調整ベルトを取り付ける。

頭側

足側

① ②

③ ④

⑤ ⑥

抑制帯の使用方法

Page 12: 身体抑制の知識と方法 - xsrv.jp · 2019-09-13 · 身体抑制の概要、目的 身体抑制とは 綿入り帯などを用いて、一時的に当該患者の身体を抑制し、そ

リムホルダーの使用方法ディスポーザブル四肢抑制帯の使用方法