予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2...

89
昭和20年代 昭和30年代 昭和40年代 昭和50年代 昭和60年代 北海道 179 94 1 10 49 34 青森県 40 17 3 5 9 岩手県 34 25 2 10 12 1 宮城県 35 25 1 3 13 8 秋田県 25 22 6 11 5 山形県 35 24 8 9 7 福島県 59 31 22 9 茨城県 44 22 1 16 5 栃木県 27 10 1 2 7 群馬県 35 22 3 13 6 埼玉県 64 17 1 12 4 千葉県 54 18 2 12 4 東京都 62 22 1 12 9 神奈川県 33 3 2 1 新潟県 30 20 1 5 11 3 富山県 15 10 5 5 石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県 42 31 2 6 13 10 静岡県 35 23 2 16 5 愛知県 57 35 2 9 16 8 三重県 29 16 2 13 1 滋賀県 19 14 1 3 7 3 京都府 26 6 3 2 1 大阪府 43 13 7 6 兵庫県 41 14 2 7 5 奈良県 39 24 1 1 4 9 9 和歌山県 30 20 2 10 8 鳥取県 19 14 5 7 2 島根県 21 15 3 10 2 岡山県 27 18 4 8 6 広島県 23 11 3 8 山口県 19 8 3 3 2 徳島県 24 16 1 3 5 7 香川県 17 13 1 5 5 2 愛媛県 20 16 5 9 2 高知県 34 21 3 2 12 4 福岡県 60 19 1 11 7 佐賀県 20 18 1 8 9 長崎県 21 11 1 9 1 熊本県 45 28 2 16 10 大分県 18 11 1 9 1 宮崎県 26 12 2 8 2 鹿児島県 43 21 9 12 沖縄県 41 23 3 15 5 合計 1,750 946 2 22 156 507 259 最も古い台帳 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日時点) 都道府県名 市区町村数 昭和63年以前の 台帳が残っている 市区町村

Upload: others

Post on 04-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

昭和20年代 昭和30年代 昭和40年代 昭和50年代 昭和60年代

北海道 179 94 1 10 49 34青森県 40 17 3 5 9岩手県 34 25 2 10 12 1宮城県 35 25 1 3 13 8秋田県 25 22 6 11 5山形県 35 24 8 9 7福島県 59 31 22 9茨城県 44 22 1 16 5栃木県 27 10 1 2 7群馬県 35 22 3 13 6埼玉県 64 17 1 12 4千葉県 54 18 2 12 4東京都 62 22 1 12 9神奈川県 33 3 2 1新潟県 30 20 1 5 11 3富山県 15 10 5 5石川県 19 14 2 4 6 2福井県 17 7 1 4 2山梨県 27 22 1 5 13 3長野県 77 50 2 9 25 14岐阜県 42 31 2 6 13 10静岡県 35 23 2 16 5愛知県 57 35 2 9 16 8三重県 29 16 2 13 1滋賀県 19 14 1 3 7 3京都府 26 6 3 2 1大阪府 43 13 7 6兵庫県 41 14 2 7 5奈良県 39 24 1 1 4 9 9和歌山県 30 20 2 10 8鳥取県 19 14 5 7 2島根県 21 15 3 10 2岡山県 27 18 4 8 6広島県 23 11 3 8山口県 19 8 3 3 2徳島県 24 16 1 3 5 7香川県 17 13 1 5 5 2愛媛県 20 16 5 9 2高知県 34 21 3 2 12 4福岡県 60 19 1 11 7佐賀県 20 18 1 8 9長崎県 21 11 1 9 1熊本県 45 28 2 16 10大分県 18 11 1 9 1宮崎県 26 12 2 8 2鹿児島県 43 21 9 12沖縄県 41 23 3 15 5合計 1,750 946 2 22 156 507 259

最も古い台帳

予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日時点)

都道府県名 市区町村数昭和63年以前の台帳が残っている市区町村

Page 2: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

函館市(旧南茅部町)

S47.4 ~ S58.3

函館市(旧戸井町)

S54.4 ~ S63.3

小樽市 S63.1 ~ S63.12

石狩市(旧浜益村)

S45.4 ~ S63.12

新篠津村 S52.1 ~ S63.12

千歳市 S52.1 ~ S63.12

松前町 S57.4 ~ S63.12

福島町 S60.4 ~ S63.12

鹿部町 S52.1 ~ S63.12

八雲町(旧熊石町)

   S61.4 ~ S63.12

せたな町(旧北檜山町)

S50.1 ~ S63.12

せたな町(旧瀬棚町)

S60.1 ~ S63.12

せたな町(旧大成町)

S49.1 ~ S63.12 S49はBCG以外接種日の記載なし

江差町 S49.4 ~ S63.12 接種日は年月のみ記載

S50.1 ~ S50.3 一部の対象者のみ

S50.4 ~ S63.12

S55.1 ~ S55.12 S55については接種日の記載なし

S56.1 ~ S63.12

乙部町 S63.10 ~ S63.12

奥尻町 S60.7 ~ S63.12

S57.1 ~ S60.11 予防接種の種類・接種日不明

S60.12 ~ S63.12

蘭越町 S55.4 ~ S63.12

真狩村 S48.4 ~ S63.12

留寿都村  S62.9 ~ S63.12

都道府県名:北海道          

市区町村名

上ノ国町

備考

予防接種台帳の保存状況について

保存している予防接種台帳の期間

黒松内町

厚沢部町

Page 3: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

喜茂別町  S56.4 ~ S63.12 昭和56年生まれの対象者より保存

古平町 S63.4 ~ S63.12 S62年度以降に生まれた対象者の台帳を整備

仁木町 S63.1 ~ S63.12

共和町 S60.4 ~ S63.12

岩内町 S61.4 ~ S63.12 対象者の生年月日不明

泊村 S49.1 ~ S63.12

神恵内村 S56 ~ S63.12 昭和55年度生の対象者から保存

岩見沢市(旧岩見沢市)

S59.1 ~ S63.12

由仁町 S55.5 ~ S63.12

長沼町 S56.6 ~ S63.12

月形町 S62.10 ~ S63.12 接種日不明

S50.4 ~ S57.3 接種日不明

S57.4 ~ S63.12 ポリオ、ツ反、BCG、DPTのみ

S49.4 ~ S53.12 母子個人カードとして保存

S54.1 ~ S63.12 台帳として保存

北竜町 S61.5 ~ S63.12

沼田町 S60.1 ~ S63.12 出生時に作成する乳幼児管理台帳への記載にて台帳管理

比布町 S52.5 ~ S63.12 S52生まれの対象者分から保存

東川町 S60.1 ~ S63.12

当麻町 S54.4 ~ S63.12

美瑛町 S61.4 ~ S63.12

幌加内町 S49.7 ~ S63.12 BCGはS49.7~、麻しんはS58.4~、三種混合はS60.4~

上川町 S62.2 ~ S63.12

士別市(旧朝日町)

S53.4 ~ S63.12

名寄市(旧名寄市)

S63.1 ~ S63.12

名寄市(旧風連町)

S53.1 ~ S63.12

和寒町 S62.4 ~ S63.12

剣淵町 S62 ~ S63

下川町 S52.3 ~ S63.12

妹背牛町

浦臼町

Page 4: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

美深町 S57.1 ~ S63.12

中川町 S58.4 ~ S63.12 接種日不明

南富良野町 S60.4 ~ S63.12

増毛町 S54.4 ~ S63.12

小平町 S60.11 ~ S63.12

苫前町 S52.12 ~ S63.12 対象者毎の予防接種管理カードで保管(欠損あり)

S52.5 ~ S52.12

S55.4 ~ S63.12

初山別村 S54.6 ~ S63.10

天塩町 S55.1 ~ S63.12 転入者の接種日は不明

遠別町    S63.4 ~ S63.12

猿払村 S54.4 ~ S63.12

枝幸町(旧枝幸町)

S53.4 ~ S63.12

枝幸町(旧歌登町)

S60.6 ~ S63.12

浜頓別町 S59.2 ~ S63.12

豊富町 S54.1 ~ S63.12

幌延町  S54.3 ~ S63.12 一部記載のない方あり

S57.4 ~ S58.3

S58.4 ~ S63.12一部接種日不明一部生年月日不明

網走市  S63.4 ~ S63.12

小清水町 S60.4 ~ S63.12

清里町 S54.4 ~ S63.12ツ反・BCG(学校・一般)、3種混合の台帳は別々に保管。台帳の期間は1番古いものを表示一部生年月日、接種日の記載なし

大空町(旧東藻琴村)

S55.1 ~ S63.12

S38.4 ~ S46.3一部の対象者のみ

S50.4 ~ S63.12 一部の対象者のみ

S62.6 ~ S63.12 麻疹のみ

S62.8 ~ S63.12 3種混合のみ

置戸町 S51.1 ~ S63.12 接種日は年月のみ記載

訓子府町

利尻町

羽幌町

北見市(旧常呂町)

Page 5: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

佐呂間町 S60 ~ S63.12 対象者ごとの個票(佐呂間町での定期接種記録のみ)

遠軽町(旧白滝村)

S54.4 ~ S63.12

湧別町(旧上湧別町)

S60.1 ~ S63.12

S54.4 ~ S58.3

S58.4 ~ S63.3

興部町 S52.4 ~ S63.12 ポリオ投与についてはS50.12以降の接種を保存

西興部村 S63.4 ~ S63.12

伊達市(旧伊達市)

S50.1 ~ S63.12 S51.1.1~S51.12.31は予防接種台帳なし

白老町 S54.5 ~ S63.12

むかわ町(旧穂別町)

S59.4 ~ S63.12

様似町 S63.6 ~ S63.10 一部の対象者のみ

新ひだか町(旧三石町)

S57.4 ~ S63.12

音更町 S57.4 ~ S63.12

S62.4 ~ S63.12 ツベルクリン反応・BCG

S56.7 ~ S63.12ツベルクリン反応・BCG以外一部の接種者のみ保存

清水町 S59頃 ~ S63.12 S57年4月生の者からの台帳を保存

芽室町 S62.4 ~ S63.12

S55.1 ~ S59.12インフルエンザ、ジフテリア、風しんは保存なし。接種日の記載無し

S60.1 ~ S63.12

更別村 S62.4 ~ S63.12

大樹町 S60.4 ~ S63.12

広尾町 S49.1 ~ S63.12

幕別町(旧忠類村)

S50.4 ~ S63.12

豊頃町 S60.4 ~ S63.12

本別町 S55 ~ S63.12 当時も現在も本町に住民票がある者のみ

釧路市(旧阿寒町)

S63.4 ~ S63.12 ポリオについてはS63.10.25の接種者のみ

釧路市(旧音別町)

S63.6 ~ S63.12 ツ反・BCGのみ

弟子屈町 S61.4 ~ S63.12S61.4.1以降出生者分のみ接種日の記載無し

中札内村

上士幌町

滝上町

Page 6: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

S44.1 ~ S53.12

S54.1 ~ S54.12 一部の接種者は予防接種の種類・接種日の記載無し

S55.1 ~ S63.12

白糠町 S56.4 ~ S58.3 接種者の生年月日の記載無し

鶴居村

Page 7: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

八戸市 S63.7 ~ S63.12

十和田市 S61.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

三沢市 S47.4 ~ S63.12

S60.1 ~ S61.3 接種日は一部の対象者分のみ記載

S61.4 ~ S63.12

平川市(旧尾上町)

S57.4 ~ S63.12

平川市(旧平賀町)

S55.1 ~ S63.12 S57.1~S57.12は台帳無し

S59.4 ~ S61.3 接種日は不明

S61.4 ~ S63.12

外ヶ浜町(旧蟹田町)

S48.2 ~ S63.12

深浦町(旧岩崎村)

S63.4 ~ S63.12

西目屋村 S61.9 ~ S63.12

大鰐町 S62.1 ~ S63.12

田舎館村 S57.5 ~ S63.12

野辺地町 S48.1 ~ S63.12

横浜町 S57.7 ~ S63.12

東北町(旧上北町)

S58.4 ~ S63.12

六ヶ所村 S62.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

おいらせ町(旧下田町)

S62.5 ~ S63.12

東通村 S63.1 ~ S63.12

田子町 S60.1 ~ S63.12

平川市(旧碇ヶ関村)

平内町

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:青森県          

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 8: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

八幡平市(旧西根町)

 S56.4 ~ S63.12

八幡平市(旧松尾村)

 S60.4 ~ S63.12

八幡平市(旧安代町)

 S59.4 ~ S63.12

雫石町 S44.4 ~ S63.12

葛巻町  S48.4 ~ S63.12

岩手町 S63.4 ~ S63.12

紫波町 S39.4生 ~ S63.12生 一部接種日、種類の記載のない者がある

花巻市  S57.1 ~ S63.12

花巻市(旧大迫町)

 S59.7 ~ S63.12

花巻市(旧東和町)

 S54.1 ~ S63.12

遠野市  S51.4 ~ S63.12

北上市(旧北上市)

 S58.10 ~ S63.10 一部の対象者、予防接種のみ

西和賀町(旧湯田町)

S59.4 ~ S63.12

西和賀町(旧沢内村)

S38.11 ~ S63.12 S39、40、42、46、47、51年度分の台帳は不明

奥州市(旧水沢市)

S57.4 ~ S63.12 台帳はなく個票のみ

奥州市(旧江刺市)

S46.1 ~ S63.12 台帳はなく個票のみ

奥州市(旧前沢町)

S54.4 ~ S63.12 台帳はなく個票のみ

奥州市(旧胆沢町)

S61.1 ~ S63.12 台帳はなく個票のみ

奥州市(旧衣川村)

S46.4 ~ S63.12

金ケ崎町 S44.4生 ~ S63.12生個人台帳で管理一部対象者分のみ

一関市(旧一関市)

S57.4 ~ S63.12 一部の対象者の分のみ

一関市(旧千厩町)

S56.1 ~ S63.12 一部の対象者の分のみ

一関市(旧東山町)

S50.4 ~ S63.12 一部の対象者の分のみ

一関市(旧室根町)

S54.1 ~ S63.12 一部の対象者の分のみ

一関市(旧川崎町)

S61.12 ~ S63.12 一部の対象者の分のみ

備考

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名: 岩手県         

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間

Page 9: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

平泉町 S57.4 ~ S63.12S34.1~S57.3は予防接種台帳はないが、乳幼児台帳に一部予防接種記録あり

藤沢町 S48.4 ~ S63.12

大船渡市 S51.1 ~ S63.12

大船渡市(旧三陸町)

S50.4 ~ S63.12

陸前高田市 S48.1 ~ S63.12

宮古市 S57.4 ~ S63.12 個人別台帳で保管

宮古市(旧田老町)

S55.4 ~ S63.12 個人別台帳で保管

宮古市(旧新里村)

S42.4 ~ S63.12 個人別台帳で保管

宮古市(旧川井村)

S48.4 ~ S63.12 S60年生まれ以降は個人別台帳を保管

岩泉町 S44.1 ~ S63.12

田野畑村 S48.4 ~ S63.12

S53.4 ~ S58.3 接種日不明

 S58.4 ~ S63.12

久慈市(旧山形村)

 S50.4 ~ S63.12

普代村  S52.4 ~ S63.12

洋野町(旧種市町)

 S57.1 ~ S63.12

洋野町(旧大野村)

 S46.1 ~ S63.12

軽米町 S53.4 ~ S59.3

九戸村 S50.1 ~ S63.12

一戸町 S59.10 ~ S63.12

久慈市

Page 10: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

石 巻 市(旧桃生町)

S54.4 ~ S63.12

気仙沼市(旧気仙沼市)

S58.1 ~ S63.12

気仙沼市(旧唐桑町)

S56.6 ~ S63.12

気仙沼市(旧本吉町)

S47.4 ~ S63.12 ツ反・BCGは除く(S47.4~S57.3)

白 石 市 S62.1 ~ S63.12

名 取 市 S53.4 ~ S63.12

角 田 市 S58.11 ~ S63.12 S58.1出生者から

多賀城市 S63.1 ~ S63.12対象者はS62.4.3~S62.10.10生まれのみ種類は麻しんのみ

岩 沼 市 S56.4 ~ S63.12

登 米 市(旧登米町)

S60.11 ~ S63.12

登 米 市(旧中田町)

S58.5 ~ S63.11 一部保存されていない期間有り

S48.5 ~ S63.12 DPT・ポリオ・ツ反・BCG

S52.5 ~ S63.12 日本脳炎

S54.10 ~ S54.11S57.10 ~ S58.11

インフルエンザ

S59.1 ~ S63.12 麻しん、風しん

S59.6 ~ S63.6 日本脳炎 一部の対象者分のみ

S61.2 ~ S63.12 麻しん 一部の対象者分のみ

S61.9 ~ S63.12ジフテリア・百日せき・破傷風 一部の対象者分のみ

東松島市(旧矢本町)

S60.7 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

東松島市(旧鳴瀬町)

S59.9 ~ S63.8 一部の対象者分のみ

大 崎 市(旧鳴子町)

S61.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

大 崎 市(旧鹿島台町)

S53.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

蔵 王 町 S55.4 ~ S63.12

七ヶ宿町 S59.4 ~ S63.12

大河原町 S58.4 ~ S63.12出生した者の個別台帳。麻しん、風しんのは記録なし

村 田 町 S57.1 ~ S63.12

亘 理 町 S54.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

予防接種台帳の保存状況について

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

都道府県名: 宮城県     

登 米 市(旧津山町)

登 米 市(旧石越町)

Page 11: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

山 元 町 S43.1 ~ S63.12

松 島 町 S60.1 ~ S63.12

七ヶ浜町 S61.4  ~ S63.12ツ反・BCG・三混・二混・麻しん・風しん・日本脳炎・ポリオ

利 府 町 S55.4 ~ S63.12

大 郷 町 S60.1 ~ S63.12

大 衡 村 S62.1 ~ S63.12

色 麻 町 S60.1 ~ S63.12

加 美 町(旧小野田町)

S50.4 ~ S63.12

加 美 町(旧宮崎町)

S39.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

美 里 町(旧小牛田町)

S50.1 ~ S63.12

美 里 町(旧南郷町)

S57.1 ~ S63.12

女 川 町  S62.1 ~ S63.12

Page 12: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

小坂町 S51.1 ~ S63.12

秋田市(旧河辺町)

S56.5 ~ S63.12

大館市 S50.1生 ~ S63.12生 転出者など一部保存していない者もあり

大館市(旧比内町)

S50.1生 ~ S63.12生

大館市(旧田代町)

S57.1生 ~ S63.12生

北秋田市(旧鷹巣町)

S61.1 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

北秋田市(旧合川町)

S60.10 ~ S60.12 一部の対象者分のみ

北秋田市(旧合川町)

S62.4 ~ S63.12

北秋田市(旧阿仁町)

S56.9 ~ S63.12

上小阿仁村 S49.4生 ~ S63.12生

能代市 S60 ~ S63.12 一部確認不可能な情報有り

三種町(旧琴丘町)

S59.5 ~ S59.11 

藤里町 S44.4 ~ S63.12 一部は接種日不明

八峰町(旧峰浜村)

S59.1 ~ S63.12

井川町 S61.11 ~ S63.12

男鹿市(旧若美町)

S58 ~ S63.12

潟上市(旧天王町)

 S63.5 ~ S63.12

潟上市(旧飯田川町)

S62.9 ~ S63.12 対象者の生年月日の記載なし

五城目町 S61.1 ~ S63.12

八郎潟町 S49.1 ~ S63.12

大潟村 S45.1 ~ S63.12

由利本荘市(旧本荘市)

 S59.9 ~ S63.12 S59年度は一部の対象者のみ

由利本荘市(旧岩城町)

S61.4 ~ S63.12 麻しんのみ

由利本荘市(旧大内町)

S54.10 ~ S63.12

由利本荘市(旧矢島町)

S55.1 ~ S63.12個人問診票にて保存。一部接種日の記載無し

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:  秋田県             

市町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 13: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

由利本荘市(旧東由利町)

S50.1 ~ S52.12

由利本荘市(旧東由利町)

S54.1 ~ S63.12

にかほ市(旧仁賀保町)

S52.1 ~ S63.12

にかほ市(旧金浦町)

S61.4 ~ S63.12

にかほ市(旧象潟町)

S49.4 ~ S63.12

大仙市(旧神岡町)

S45.1 ~ S49.12痘そう・三混・BCG(S47.6~)麻しん(S49.5~)

大仙市(旧神岡町)

S50.1 ~ S63.12 三混・BCG・麻しん

大仙市(旧西仙北町)

 S62.12 ~ S63.11

大仙市(旧南外村)

S55.1 ~ S63.12

大仙市(旧仙北町)

S44.5 ~ S63.12 S44については一部の対象者のみ

大仙市(旧太田町)

S58.1 ~ S63.12

美郷町(旧六郷町)

S54.1 ~ S63.12一部の対象者分のみ接種日は記載なし

美郷町(旧仙南村)

 S58.1 ~ S63.12 予防接種の種類及び接種日の記載なし

美郷町(旧千畑町)

 S60.1 ~ S63.12

横手市(旧平鹿町)

S62.11 ~ S63.12

横手市(旧大森町)

S59.4生 ~ S63.12生 S59.4.2生の者から保存

横手市(旧大雄村)

S60.4生 ~ S63.12生

羽後町  S57.6 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

東成瀬村 S60.10 ~ S63.12 S60.4生の者から保存

Page 14: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

米沢市 S63.4 ~ S63.12 一部の予防接種の、一部の対象者のみ。

酒田市(旧八幡町)

S50.7 ~ S63.12

酒田市(旧松山町)

S50.4 ~ S63.12

酒田市(旧平田町)

S46.1 ~ S63.12

新庄市 S60.7 ~ S63.12 S60年生まれ以降の者のみ

寒河江市 S60.6 ~ S63.12 S59年9月以降生まれの者のみ

上山市 S49 ~ S63.12 S57~S62年度の接種はなしただし、麻しんについては、S47年生まれの者のS53.11月以降の接種は記録有り

長井市 S53.4 ~ S63.12

天童市 S63.4 ~ S63.12

南陽市 S61.4 ~ S63.12三種混合及びツベルクリンのみ保存(三種混合はS61.10月から、ツベルクリンはS61.4月から保存)

山辺町 S57.4 ~ S63.12 S56.4月生まれ以降の記録あり

中山町 S50.4 ~ S63.12 三種混合のみ

西川町 S44.1 ~ S63.12 一部不明な者あり

朝日町 S43.4 ~ S63.12 学校の集団接種分はなし

大江町 S45.4 ~ S63.12

最上町 S60.6 ~ S63.12

舟形町 S50.7 ~ S63.12

大蔵村 S46.9 ~ S63.12 S40.4以降生まれの者

鮭川村 S59.5 ~ S63.12

戸沢村 S52.8 ~ S63.12

高畠町 S60.6 ~ S63.12

川西町 S43.7 ~ S63.12

小国町 S58.10 ~ S63.12 S57.1以降生まれの者

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:山形県          

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 15: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

飯豊町 S59.1 ~ S63.12

三川町 S51.4 ~ S63.12

庄内町(旧余目町) S58.1 ~ S63.12

庄内町(旧立川町) S48.1 ~ S63.12

Page 16: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

喜多方市(旧高郷村)

S55.4 ~ S63.3

相馬市 S59.1 ~ S63.12S59.1~S63.12生まれの予防接種歴のみ接種日は不明

二本松市(旧安達町)

S61.4 ~ S63.12

二本松市(旧岩代町)

S61.4 ~ S63.12

二本松市(旧東和町)

S61.4 ~ S63.12

南相馬市(旧原町市)

S57.1 ~ S63.12 S62.1~S62.12は台帳なし

伊達市(旧霊山町)

S62.4 ~ S63.12

伊達市(旧月舘町)

S58.1 ~ S63.12

S55.4 ~ S59..3 一部の対象者のみ。接種日が不明な部分もあり。

S59.4 ~ S63.12

桑折町 S62.4 ~ S63.12

国見町 S53.4 ~ S63.12 乳幼児分のみ

大玉村 S58.4 ~ S63.3S59.4~S60.3及びS61.4~S62.3は台帳なし

西会津町 S56.1 ~ S63.12

磐梯町 S58.12 ~ S63.12

会津坂下町 S61.4 ~ S63.12

湯川村 S59.4 ~ S63.12S58.1月生まれ以降の者なお、S56年度以降の接種状況についても、接種者名簿で把握できる可能性あり

柳津町 S54.1 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

昭和村 S53.4 ~ S63.12

会津美里町(旧本郷町)

S60.1 ~ S63.12

会津美里町(旧会津高田町)

S63.4 ~ S63.12

本宮市(旧白沢村)

予防接種台帳の保存状況について

都道府名:  福島県        

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 17: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

泉崎村 S62.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

中島村 S55 ~ S63

矢祭町 S55.4 ~ S63.12 一部接種日の記載なし

鮫川村 S.57.4 ~ S.63.12

石川町 S54.4 ~ S63.12S54.4.1~S56.3.31までは一部。転入者の記録はなし

玉川村 S60.4 ~ S63.12一部の予防接種のみ接種日は記載なし

平田村 S56.4 ~ S63.12

古殿町 S50.4 ~ S63.12 接種日がわかる者は一部

三春町 S59.6 ~ S63.12

広野町 S54.1 ~ S63.12一部対象者分のみ接種日は記載なし

楢葉町 S61.4 ~ S63.12

川内村 S61.4 ~ S63.12

大熊町 S62.7 ~ S63.12

葛尾村 S58.2 ~ S63.12

新地町 S59.4 ~ S63.12

Page 18: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

小美玉市(旧小川町)

S61.12 ~ S63.5 一部の対象者分のみ

小美玉市(旧玉里村)

S60.1 ~ S63.12

笠間市(旧笠間市)

S60.1 ~ S63.12

笠間市(旧友部町)

S63.8 ~ S63.12

笠間市(旧岩間町)

S58.1 ~ S63.12

城里町(旧常北町)

S59.4 ~ S62.3 日脳、DTのみ

城里町(旧常北町)

S62.4 ~ S63.12

城里町(旧桂村)

S62.4 ~ S63.12

城里町(旧七会村)

S62.4 ~ S63.12 日脳、DTのみ

ひたちなか市(那珂湊市)

S52 ~ S63.12 学校集団接種記録なし

S52.10 ~ S63.12 インフルエンザ

S52.12 ~ S63.12 ジフテリア

S54.4 ~ S63.12 麻疹

S56.2 ~ S63.12 ツ反・BCG・日脳

S59.1 ~ S63.12 ポリオ・三種混合

鉾田市(旧旭村)

  S50.1生 ~ S63.12生

行方市(旧麻生町)

S63.1 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

行方市(旧北浦町)

S54.1 ~ S63.12

行方市(旧玉造町)

S56.1 ~ S63.12

鹿嶋市(旧大野村)

S60.4 ~ S63.12

龍ケ崎市 S58.4 ~ S63.12

取手市(旧取手市)

S54.4 ~ S63.12 一部は生年月日不明

稲敷市(旧新利根町)

S61.5 ~ S63.12

稲敷市(旧江戸崎町)

S60.5 ~ S63.12

稲敷市(旧桜川村)

S60.1 ~ S63.12

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:茨城県          

常陸太田市(旧里美村)

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 19: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

稲敷市(旧東町)

S45.3 ~ S62.12

河内町 S63.1 ~ S63.3

石岡市(旧八郷町)

S59.4 ~ S63.12

S58.7 ~ S59.12

S61.1 ~ S63.12

つくば市(旧谷田部町)

S61.1 ~ S63.12

つくば市(旧豊里町)

S61.4 ~ S63.12

つくば市(旧大穂町)

S53.4 ~ S60.12 接種日の記載なし

つくば市(旧大穂町)

S61.1 ~ S63.12

つくば市(旧筑波町)

S55.1 ~ S63.12

つくばみらい市(旧伊奈町)

S58.1 ~ S63.12

つくばみらい市(旧谷和原村)

S51.1 ~ S63.12

桜川市(真壁町)

S52.1 ~ S63.12

結城市 S58.9 ~ S63.12

下妻市(下妻市)

S63.12

下妻市(千代川村)

S60.5 ~ S63.12

坂東市(旧猿島町)

S53.1 ~ S63.12

八千代町 S55.4 ~ S63.12

古河市(旧古河市)

S58.4 ~ S63.12

五霞町 S61.4 ~ S63.12 一部対象者分のみ

つくば市(旧桜村)

Page 20: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

足利市  S62.4 ~ S63.12 S62年以降生まれの者のみ

栃木市(旧大平町)

S61.4 ~ S63.12

鹿沼市 S62.2 ~ S63.12

日光市(旧藤原町)

S62.6 ~ S63.12

大田原市(旧湯津上村)

S52.4 ~ S63.12

大田原市(旧黒羽町)

S57.4 ~ S63.12

那須塩原市(旧黒磯市)

S52.1 ~ S63.12

那須塩原市(旧西那須野町)

S46.1 ~ S63.12

益子町 S60.9 ~ S63.12

芳賀町 S60.4 ~ S63.12

塩谷町 S57.4 ~ S63.12 S57年以降生まれの者のみ

那珂川市(旧馬頭町)

S61.1 ~ S63.12

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名: 栃木県          

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 21: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

榛東村 S61.1 ~ S63.12生台帳はないが、データで確認可能(一部欠損あり(種類、対象、接種日))

吉岡町 S62.4 ~ S63.12生 個人別データ

伊勢崎市(旧伊勢崎市)

S55.9 ~ S63.12

玉村町 S60.4 ~ S63.12

高崎市 S50.4 ~ S63.12

S57.4 ~ S63.12 一部の対象者のみ(ツ反・BCG・ポリオ)

S60.4 ~ S63.12一部の対象者のみ(二混・日脳Ⅱ・Ⅲ期)生年月日の記載なし

高崎市(旧群馬町)

S46.2 ~ S63.12 S54.4~S55.3は台帳なし

高崎市(旧榛名町)

S51.1 ~ S63.12

高崎市(旧倉渕村)

S55.4 ~ S63.12

S59.4 ~ S63.12 ツベルクリン・BCG

S59.2 ~ S63.12 麻しん

S58.11 ~ S63.12 ポリオ

S59.6 ~ S63.12 日本脳炎(1期のみ)

 S58.9 ~ S63.12 三種混合(1期のみ)

上野村 S47.4 ~ S63.12 一部欠損あり

神流町(旧万場町)

S61.4 ~ S63.12

神流町(旧中里村)

S59.5 ~ S63.12

富岡市 S55.9 ~ S63.12

富岡市(旧妙義町)

S62.1 ~ S63.12

 S51.1 ~ S55.12

 S60.1 ~ S63.12

南牧村 S55.4 ~ S62.3 一部生年月日の記載なし

S55.2 ~ S56.3 接種日不明

S56.4 ~ S63.12

中之条町(旧中之条町)

S58.4 ~ S63.12

嬬恋村 S61.11 ~ S63.12 個人台帳形式で保存

草津町  S61.4 ~ S63.12

下仁田町

甘楽町

高崎市(旧箕郷町)

一部の対象者については接種日不明

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名: 群馬県          

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

安中市(旧松井田町)

Page 22: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

東吾妻町(旧東村)

S52.4生 ~ S63.12生

片品村 S46.4 ~ S63.12 S46.4~は個人カード式台帳、S60.4~はデーター台帳

川場村 S55.4 ~ S63.12

昭和村 S53.4 ~ S63.12

S57.7 ~ S62.7 BCGのみ

S62.3 ~ S63.12 麻しんのみ

S60.6 ~ S63.7 日本脳炎のみ

S62.9 ~ S63.1 三種混合のみ

館林市 S62.4 ~ S63.12一部の対象者分・種類のみ健康管理システムに保存

みどり市(旧笠懸町、大間々

町、東村)

Page 23: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

桶川市 S51.1 ~ S63.12

鳩ヶ谷市 S52.1 ~ S63.12

富士見市 S63.4 ~ S63.12

ふじみ野市(旧上福岡市)

S59.4 ~ S63.12 学校で実施分の台帳なし

毛呂山町 S58.4 ~ S63.12 学校で実施分の台帳なし

鳩山町 S51.1 ~ S63.12

川島町 S59.1 ~ S63.12

吉見町 S36.1 ~ S63.12

S62.1 ~ S63.12 対象者全部ではない可能性あり

S59 ~ S61 旧秩父市の数名分データあり

S55.10 ~ S59.3 一部対象者のみ

S59.4 ~ S63.12

S57.4 ~ S63.12 BCG、三混

S57.4 ~ S63.12 ポリオ

S61.9 ~ S63.12 麻しん

S60.5 ~ S61.6 日本脳炎

熊谷市 S55.4 ~ S63.12 日本脳炎3期のみ

行田市 S55.1 ~ S63.12 S57.1~S59.12は台帳なし

八潮市  S60.10 ~ S63.12

久喜市(旧栗橋町)

S56.1 ~ S63.12

幸手市 S62.1 ~ S63.12 一部の予防接種・対象者分のみ

杉戸町 S61.4 ~ S63.12主に風しん・日本脳炎の接種歴一部の対象者のみ

上里町

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:   埼玉県    

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

秩父市

美里町

Page 24: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

神崎町 S56.4 ~ S63.12

一宮町 S59.1 ~ S63.12

茂原市 S62.4 ~ S63.12

多古町 S60.4 ~ S63.12

S56.1 ~ S59.3S56.1.1生まれ以降の者の台帳を保存。接種日の記載なし

S59.4 ~ S63.12

大多喜町 S56.9 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

S48.3 ~ S48.6

S48.11 ~ S48.12

S50.1 ~ S50.12 君津地区のみS51年生まれの台帳なし

S54.1 ~ S63.12 清和地区のみ

S54.1 ~ S63.12 小櫃地区のみ

S55.1 ~ S56.12

S60.1 ~ S63.12

S60.1 ~ S63.12 上総地区

S55.1 ~ S56.12

S60.1 ~ S63.12

松戸市 S54.11 ~ S63.12生 一部は接種日不明

東金市 S58年度 ~ S63年度生

いすみ市(旧岬町)

S59.1 ~ S63.12

いすみ市(旧大原町)

S53.1 ~ S63.12 一部の年度の麻しんワクチンについては台帳なし

旭市 S57.1 ~ S63.12

旭市(旧海上町)

S47.1 ~ S63.12

旭市(旧干潟町)

S57.1 ~ S63.12

四街道市 S61.4 ~ S63.12

睦沢町 S56.1 ~ S63.12

君津市

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:千葉県         

君津地区のみ7月~10月生まれの台帳なし

君津地区S57~S59年生まれの台帳なし

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

小糸地区のみS57~59年生まれの台帳なし

御宿町

Page 25: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

富津市 S59.1 ~ S63.12

鴨川市(旧鴨川市)

S50.4 ~ S63.12

鴨川市(旧天津小湊町)

S57.4 ~ S63.12

富里市 S55.4 ~ S63.12 接種日不明。一部の対象者のみ

成田市 S61.12 ~ S63.12

長南町 S58年度生 ~ S63年度生

Page 26: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

文京区 S62.3 ~ S63.12 一部の対象者分、一部の予防接種のみ

目黒区 S60.1 ~ S63.12 S60.1生まれから S63.12生まれのものに実施した予防接種を記載

S58.4 ~ S63.12北沢地域の一部の対象者分のみ二種混合(二期)

S62.4 ~ S63.12北沢地域の一部の対象者分のみ風しん(小学生)

S57.4 ~ S62.9北沢地域の一部の対象者分のみ風しん(中学生)

S60.4 ~ S63.12北沢地域の一部の対象者分のみ日本脳炎2期

S58.4 ~ S63.12北沢地域の一部の対象者分のみ日本脳炎3期

杉並区 S60.1 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

S60.4 ~ S61.3 一部の地区のみ

S62.1 ~ S62.5 一部の地区のみ

S62.10 ~ S63.9 一部の地区のみ

S63.11 ~ S63.12 一部の地区のみ

荒川区 S58.1  ~ S63.12

八王子市 S60.4  ~ S63.12 S60.4月生まれからの台帳

S54.4 ~ S55.3 麻しん・三種混合のみ

S55.4 ~ S56.3 下記ポリオ・麻しんのみ

S56.4 ~ S63.12 麻しん・三種混合・ポリオ

S50.1 ~ S53.12 一部の対象者分のみ

S54.1 ~ S63.12

昭島市 S46.1 ~ S63.12

町田市 S58.1 ~ S63.12BCG・ツベルクリン反応・DPT・ポリオ・麻しん・風しん・日本脳炎1期

小平市 S53.1 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

日野市 S55.4 ~ S63.12 S55.4生~ S63.12生の台帳

国分寺市 S60.4 ~ S63.12 S60.4月生まれからの台帳

S55.4 ~ S63.12 三種混合

S57.4 ~ S63.12 麻しん

S55.9 ~ S63.9 BCG・ツベルクリン反応

青梅市

国立市

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

予防接種台帳の保存状況について都道府県名:東京都

北区

世田谷区

立川市

Page 27: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

福生市 S55.7 ~ S63.12

S60.4  ~ S63.12 三種混合(データのみ)

S60.7  ~ S63.12BCG(データのみ)ツベルクリン反応(データのみ)

多摩市 S62.10 ~ S63.12 三種混合・麻しんのみ

羽村市 S56.4 ~ S63.12

瑞穂町 S58.7 ~ S63.12

檜原村 S62.1 ~ S63.12 S61.10生まれからの台帳

神津島村 S58 ~ S63一部の定期予防接種のみ接種日不明

東大和市

Page 28: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

綾瀬市 S57.7 ~ S63.12 ごく一部の対象者分のみ

真鶴町 S56.4 ~ S63.12

清川村 S63.1 ~ S63.12

予防接種台帳の保存状況について

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

都道府県名:神奈川県          

Page 29: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

村上市(旧村上市)

S50.1生 ~ S63.12生 S60.1.1生~S60.12.31生は台帳なし

村上市(旧荒川町)

S51.4生 ~ S63.12生

村上市(旧神林村)

S55.4生 ~ S63.12生

S51.4 ~ S63.12 ツベルクリンBCG乳幼児

S48.4 ~ S63.12 ツベルクリンBCG学童/三種混合

S52.4 ~ S63.12 風疹/日本脳炎/二種混合学童/インフルエンザ

S55.4 ~ S63.12 麻疹

S53.4 ~ S63.12 ポリオ

関川村 S63.4 ~ S63.12

粟島浦村 S59.6 ~ S63.9 S63.10~12は接種者なし

S61.1 ~ S62.3 接種日不明

S62.4 ~ S63.12

新発田市(旧豊浦町)

S58.1 ~ S63.12

新発田市(旧紫雲寺町)

S48.1 ~ S63.12

新発田市(旧加治川村)

S60.1 ~ S63.12 予防接種の種類によっては一部不明あり

阿賀野市(旧笹神村)

S54.4 ~ S63.12 台帳の期間は出生の期間

阿賀野市(旧水原町)

S55.4 ~ S60.3 台帳の期間は出生の期間

阿賀野市(旧安田町)

S63.1 ~ S63.12 台帳の期間は出生の期間

阿賀野市(旧京ヶ瀬村)

S56.4 ~ S63.12

胎内市(旧中条町)

S60.5 ~ S63.12

胎内市(旧黒川村)

S59.10 ~ S63.12

聖籠町 S57.4 ~ S63.12

五泉市(旧五泉市)

S58.5 ~ S63.12

五泉市(旧村松町)

S61.5 ~ S63.12

阿賀町(旧三川村)

S50年度生 ~ S63年度生接種種類別の台帳はそれぞれ保存年度が異なり、一番古いものでS52年度から。

新発田市

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:新潟県          

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

村上市(旧朝日村)

1/3

Page 30: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:新潟県          

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

阿賀町(旧鹿瀬町)

 S48年度 ~ S63年度 ツベルクリン・BCG台帳  のみ

阿賀町(旧上川村)

 S46.1 ~ S63.12生S46.1~S49.12で一部接種日の記載なし※乳児台帳として保管

三条市(旧下田村)

S62.4 ~ S63.3

加茂市 S57.4 ~ S63.12 学校で実施した集団接種の記録はなし

燕 市(旧燕市)

S59.4 ~ S63.12三混、BCG、麻しん、ポリオ、日脳、インフルエンザについて接種記録あり。学校で実施した集団接種の記録はなし

燕 市(旧分水町)

S47.1 ~ S63.12三混、BCG、麻しん、ポリオ、日脳について接種記録ありS51.1~S54.12は台帳無し。学校で実施した集団接種の記録はなし

田上町 S63.4 ~ S63.12

小千谷市 S59.5 ~ S63.12

津南町 S52.10 ~ S63.12一部の対象者は生年月日及び接種日の記載なしS56.1~S58.3は台帳なし

妙高市(旧妙高高原町)

S58.4~S63.12

妙高市(旧妙高村)

S46.4~S63.12 一部接種日不明のものあり。

妙高市(旧新井市)

S57.4~S63.12 一部接種日不明なものあり

上越市(旧柿崎町)

S60.5  ~ S63.1 一部対象者分のみ

上越市(旧吉川町)

S59.2  ~ S63.1 一部対象者分のみ

上越市(旧中郷村)

S61.10 ~ S63.12 一部対象者分のみ

上越市(旧名立町)

S54.5  ~ S63.12 一部対象者分のみ

糸魚川市 S54.10 ~ S63.12

佐渡市(旧金井町)

S42.4 ~ S63.12 一部は接種日なし

佐渡市(旧新穂村)

S62.1 ~ S63.12

佐渡市(旧畑野町)

S52.6 ~ S63.12

佐渡市(旧佐和田町)

S46.4 ~ S63.12

佐渡市(旧真野町)

S37.4 ~ S63.12 一部は接種日なし

佐渡市(旧羽茂町)

S62.4 ~ S63.12

2/3

Page 31: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:新潟県          

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

新潟市(旧巻町)

S53.4 ~ S63.12

新潟市(旧西川町)

S53.10 ~ S63.12

3/3

Page 32: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

高岡市(旧高岡市)

S62.4 ~ S63.12 S62.4.2生~S63.6生の一部の対象者分のみ

高岡市(旧福岡町)

S62.4 ~ S63.12

氷見市 S62.1 ~ S63.12

滑川市 S60.1 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

小矢部市 S52.4 ~ S63.12 昭和50年生まれ以降の一部の対象者分のみ

南砺市(旧福光町)

S55.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

射水市(旧新湊市)

S59.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

射水市(旧小杉町)

S53.1 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

射水市(旧大門町)

S51.1 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

射水市(旧下村)

S53.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

舟橋村 S56.5 ~ S63.12 村内でS56.1以降生まれた人からのものを保管

上市町 S59 ~ S63 S59~S63年度生の台帳

立山町 S60.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

入善町 S60.7 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名: 富山県    

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 33: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

小松市 S56.1 ~ S63.12

能美市(旧辰口町)

S54.1 ~ S63.12

S42.1 ~ S46.3

S48.4 ~ S63.12

能美市(旧根上町)

S32.1 ~ S63.12

川北町 S50.4 ~ S63.12

かほく市(旧宇ノ気町)

S54.4 ~ S63.12

S47.1 ~ S62.12

S54.4 ~ S62.9 風しん経過措置対象

S51.1 ~ S63.12

S48.4 ~ S63.12 二種混合(ジフテリア・破傷風)のみ

白山市(旧松任市)

S45.1 ~ S63.12

白山市(旧美川町)

S56.1 ~ S63.12

S43.1 ~ S45.12

S48.1 ~ S63.12

白山市(旧河内村)

S48.4 ~ S63.12

白山市(旧鳥越村)

S62.4 ~ S63.12

白山市(旧吉野谷村)

S52.4 ~ S63.12

白山市(旧尾口村)

S49.4 ~ S63.12

白山市(旧白峰村)

S52.4 ~ S63.12

S37.4 ~ S46.3風しん予防接種実施者台帳一部の対象者のみ

S44.4 ~ S63.12

内灘町 S55.4 ~ S63.12

七尾市(旧田鶴浜町)

S54.1 ~ S63.12

S52.1 ~ S59.2 一部は接種日不明

S59.3 ~ S63.12

志賀町(旧志賀町)

S57.1 ~ S63.12

S40.1 ~ S47.3 一部接種日記載なし

S47.4 ~ S63.12

備考

能美市(旧寺井町)

かほく市(旧七塚町)

かほく市(旧高松町)

白山市(旧鶴来町)

中能登町(旧鳥屋町)

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名: 石川県         

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間

津幡町

羽咋市

Page 34: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

中能登町(旧鹿島町)

S57.1 ~ S63.12

S45.1 ~ S50.3

S52.4 ~ S63.12

輪島市(旧輪島市)

S57.4 ~ S63.12

輪島市(旧門前市)

S44.1 ~ S63.12

珠洲市 S60.1 ~ S63.12

穴水町 S60.1 ~ S63.12

中能登町(旧鹿西町)

Page 35: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

福井市(旧 福井市)

S60.8 ~ S63.10 DPT三種混合(集団接種)

S63.10 ~ S63.10 DPT三種混合(集団接種)

S62.11 ~ S63.12 麻しん(集団接種)

S62.4 ~ S62.4 ツベルクリン反応(集団)

S63.4 ~ S63.4 ツベルクリン反応(集団)

S62.4 ~ S62.4 BCG(集団接種)

S63.4 ~ S63.4 BCG(集団接種)

S62.4 ~ S62.7 ツベルクリン反応(集団)

S63.4 ~ S63.6 ツベルクリン反応(集団)

S62.4 ~ S62.7 BCG(集団接種)

S63.4 ~ S63.7 BCG(集団接種)

越前町(旧朝日町)

S50.9 ~ S63.12

越前町(旧宮崎村)

S54.4 ~ S63.12

越前町(旧織田町)

S56.4 ~ S63.12 一部は接種日不明

S50.4 ~ S50.4 ツ反・BCG

S51.4 ~ S51.5 ツ反・BCG

S52.5 ~ S52.6 ツ反・BCG

S53.4 ~ S53.5 ツ反・BCG

S54.2 ~ S54.5 ツ反・BCG・麻疹

S55.2 ~ S55.5 ツ反・BCG・麻疹

S56.2 ~ S56.5 ツ反・BCG・麻疹

S57.2 ~ S57.7 ツ反・BCG・麻疹

S58.2 ~ S58.12 ツ反・BCG・DPT・麻疹

S59.2 ~ S59.7 ツ反・BCG・麻疹

S60.2 ~ S60.12 ツ反・BCG・DPT・麻疹

S61.2 ~ S61.11 ツ反・BCG・DPT・麻疹

S62.2 ~ S62.11 ツ反・BCG・DPT・麻疹

S63.2 ~ S63.12 ツ反・BCG・DPT・麻疹

池田町 S47.4 ~ S63.12

敦賀市 S54.4 ~ S63.12

福井市(旧 美山町)

福井市(旧 清水町)

越前市(旧武生市)

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名: 福井県   

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 36: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

おおい町(旧大飯町)

S52.4 ~ S63.11 一部接種日不明

おおい町(旧名田庄村)

S52.10 ~ S63.12S52~S60生まれ分の台帳は、来年度廃棄する可能性あり

高浜町 S61.4 ~ S63.12

Page 37: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

甲府市(旧甲府市)

S56.4 ~ S63.12

昭和町 S55.11 ~ S63.12

南アルプス市(旧 櫛形町)

S58.4 ~ S63.12

南アルプス市(旧 甲西町)

S52.7 ~ S63.12

甲州市(旧勝沼町)

S55.4 ~ S63.12 ポリオ・ツベルクリン・DTP・日本脳炎

笛吹市(旧石和町)

S46.4 ~ S62.3 生年月日不明

笛吹市(春日居町)

S53.4 ~ S63.12

山梨市(旧山梨市)

S59.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

山梨市(旧牧丘町)

S60.5 ~ S63.12

山梨市(旧三富村)

S59.4 ~ S63.12

市川三郷町(旧三珠町)

S51.1 ~ S63.12 一部接種日の記載なし

市川三郷町(旧市川大門町)

S47.4  ~ S63.12 一部接種日の記載なし

市川三郷町(旧六郷町)

S52.4 ~ S62.12 一部接種日の記載なし

富士川町(旧増穂町)

S59.4 ~ S63.12

早川町 S50.4 ~ S63.12

身延町(旧中富町)

S56.1 ~ S63.12

南部町(旧南部)

S52.1 ~ S63.12

南部町(旧富沢)

S62.4 ~ S63.12

都留市 S60.4. ~ S63.12

大月市 S55.4 ~ S63.12

上野原市(旧上野原町)

S60.4 ~ S63.12

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

予防接種台帳の保存状況について都道府県名: 山梨県     

Page 38: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

上野原市(旧秋山村)

S63.4 ~ S63.12 一部接種日が不明瞭

道志村 S49.4 ~ S63.3

西桂町 S32.4 ~ S63.12

忍野村  S56.4 ~ S63.12 転入者は接種日がないのもあり

山中湖村 S42.4 ~ S63.12

鳴沢村 S52.4 ~ S63.12

富士河口湖町(旧河口湖町)

S57.4 ~ S63.12

富士河口湖町(旧勝山村)

S57.4 ~ S63.12

富士河口湖町(旧足和田村)

S56.4 ~ S63.12

小菅村 S62.3 ~ S63.12

丹波山村 S41.1 ~ S63.12一部対象者名、接種名、接種日記載のないものあり

Page 39: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

都道府県名: 長野県         

松本市(旧四賀村)

S46.2 ~ S57.8S51.4~S56.6は台帳なし破傷風予防接種のみ

松本市(旧奈川村)

S59.4 ~ S63.12 転出入者については不明

松本市(旧梓川村)

S36.4 ~ S63.12 転出入者については不明

上田市(旧丸子町)

 S59.1 ~ S63.12

上田市(旧武石村)

 S60.4 ~ S63.12

岡谷市 S51.8 ~ S63.12 ワイル熱のみ

飯田市 S52.1 ~ S63.12

飯田市(旧鼎町)

S49.1 ~ S59.12 S60.1~S63.12は飯田市に含まれる。

飯田市(旧上郷町)

S59.4 ~ S62.3

飯田市(旧上村)

S59.3 ~ S63.12

諏訪市 S58 ~ S63.12

須坂市 S60.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

伊那市 S63.10 ~ S63.12

中野市 S61.6 ~ S63.12

大町市 S62.1 ~ S63.12

大町市(旧八坂村)

S63.4 ~ S63.12

大町市(旧美麻村)

S56.1 ~ S63.12

飯山市 S63.4 ~ S63.12

佐久市(旧佐久市)

 S63.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

佐久市(旧望月村)

 S63.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

佐久市(旧臼田町)

 S62.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

安曇野市(旧三郷村)

 S62.4 ~ S63.12

安曇野市(旧堀金村)

S55.1 ~ S63.12

小海町 S60.4 ~ S63.12

予防接種台帳の保存状況について

備考保存している予防接種台帳

の期間市区町村名

Page 40: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

川上村 S60.1 ~ S63.12 S60.1生まれの者から保存接種日の記載なし

南相木村 S61.5 ~ S63.12

佐久穂町(旧佐久町)

S47 ~ S63.12

佐久穂町(旧八千穂村)

S55 ~ S63.12

立科町 S56.4 ~ S63.12三混(Ⅰ・Ⅱ)・ポリオ麻疹・ツ反・BCG のみ

青木村 S42.6 ~ S63.12 S50.3~S50.5は台帳なし

富士見町 S52.1 ~ S63.12

原 村 S55.4 ~ S63.12 転出入者については保存していない場合がある。

辰野町 S62.5 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

飯島町 S57.4 ~ S63.12

宮田村 S52.1 ~ S63.12

高森町 S61.1 ~ S63.12

阿智村 S.59.1 ~ S.63.12

阿智村(旧浪合村)

S52.10 ~ S63.12

平谷村 S51.4 ~ S63.12

売木村 S51.11 ~ S63.12

天龍村 S53.2 ~ S63.12 定期の予防接種のみ

泰阜村 S50.4 ~ S.63.12

大鹿村 S51.4 ~ S63.12

上松町 S60 ~ S63 この間に出生した人の個人カードとして残っている

南木曽町 S52.4 ~ S63.12 S52~53は接種日不明

木祖村 S52.1 ~ S63.12

王滝村 S62.4 ~ S63.12

大桑村 S57.4 ~ S63.12 S57年度以降に生まれた者

木曽町(旧木曽福島町)

S59.1 ~ S63.12 乳幼児で接種した分のみ

木曽町(旧日義村)

S55.1 ~ S63.12 乳幼児で接種した分のみ

木曽町(旧開田村)

S60.1 ~ S63.12 乳幼児で接種した分のみ

木曽町(旧三岳村)

S53.1 ~ S63.12 乳幼児で接種した分のみ

Page 41: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

生坂村 S52.1 ~ S63.12

山形村 S39 ~ S63 接種日は年月のみ記載

朝日村 S47.11 ~ S63.10

筑北村(旧本城村)

S61.4 ~ S63.12 一部種類のみ

筑北村(旧坂井村)

S58.4 ~ S63.12 一部種類のみ

池田町 S51.1 ~ S63.12

白馬村 S57.1  ~ S63.12

坂城町 S63.1 ~ S63.12

小布施町 S47 ~ S63 S48.S55.S56.S58.S60~S62の台帳は無し

高山村 S48.1 ~ S63.12 S54.3.28以前は接種日の記載なし

山ノ内町 S48.4 ~ S63.12

木島平村 S51.4 ~ S63.12

S49.6 ~ S63.12 DTP

S49.5 ~ S63.12 日本脳炎

S54.3 ~ S63.12 麻しん

S49.5 ~ S63.12 ツ反

小川村 S60.10 ~ S63.12

飯綱町(旧牟礼村)

S48.4 ~ S57.12 S58.1~S63.12は台帳なし

飯綱町(旧三水村)

S54.1 ~ S63.12

野沢温泉村

Page 42: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

岐南町 S55.4 ~ S63.12 S55~S60は一部分のみ

笠松町 S53.4生 ~ S63.12生

瑞穂市(旧穂積町)

S60.4生 ~ S63.12生

瑞穂市(旧巣南町)

S60.4生 ~ S63.12生

本巣市(旧根尾村)

S53.1 ~ S63.12

本巣市(旧本巣町)

S49.1 ~ S63.12 一部予防接種の種類の確認ができないもの有

本巣市(旧糸貫町)

S51.7 ~ S63.12

本巣市(旧真正町)

S56.1 ~ S63.12

北方町 S63.7 ~ S63.12

大垣市 S59.5 ~ S63.12 S59.1生まれ以降の方の台帳のみ

大垣市(旧墨俣町)

S61.5 ~ S63.12 S61.1生まれ以降の方の台帳のみ

海津市(旧平田町)

S49.4 ~ S63.12 DPTのみ、保育園・小学校実施分はなし

海津市(旧南濃町)

S59.1 ~ S63.12

垂井町 S62.1生 ~ S63.12生

関ヶ原町 S50.1 ~ S63.12予防接種によって接種日が確認できないものがある

輪之内町 S51.1 ~ S63.12

安八町 S55.1 ~ S63.12

揖斐川町  S51.1生 ~ S63.12生 一部生年月日不明

揖斐川町(旧春日村)

S60.4 ~ S63.12台帳の保存は無いが、予診票の保存あり(H17.1に合併し、揖斐川町へ)

揖斐川町(旧久瀬村)

S46.10生 ~ S63.12生

揖斐川町(旧坂内村)

S53.4 ~ S61.12 台帳の保存は無いが、予診票の保存あり

揖斐川町(旧谷汲村)

 S56.4生 ~ S63.12生 接種日は一部のみ記載あり

大野町 S63.4 ~ S63.10S62.4.2生まれの者の個人台帳(予防接種歴記載)から保管。

池田町 S61.10 ~ S63.12

関市(旧板取村)

S47.4 ~ S63.12 S47.4~S57.3生まれは就学前の接種記録なし

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:  岐阜県       

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 43: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

関市(旧上之保村)

S46.1 ~ S63.12生まれた年代、予防接種の種類によって、台帳の保存の有無が異なる

美濃市 S63.7 ~ S63.12

美濃加茂市 S60.5 ~ S63.12

可児市 S59.1生 ~ S63.12生接種年月日ではなく、誕生日を基準にした台帳管理をしている乳幼児期の接種分のみ。学齢期の接種分はなし

坂祝町 S62.4 ~ S63.12

川辺町 S48.1生 ~ S63.12生昭和52年10月からの接種日は台帳に記載あり。ただし、昭和48年1月から昭和50年12月生まれの接種日については一部記載あるのみ。

七宗町 S52.10 ~ S63.12

八百津町 S58.4 ~ S63.12 S58.1.1生まれからの記録あり(定期予防接種のみ)

白川町 S58 ~ S63.12

S35.4 ~ S63.12 ツ反・BCG

S46.4 ~ S63.12ジフテリア・百日咳・日本脳炎・破傷風・インフルエンザ・ポリオ・種痘

多治見市 S58.1生 ~ S63.12生 

瑞浪市 S53.4 ~ S63.12学校、幼保育園で接種した日本脳炎、BCGの記録はなし

土岐市 S60.5 ~ S63.12S60.5月接種分より台帳あり。ツ反・BCGはS62.6月接種分より台帳あり。

中津川市 S47.4 ~ S63.12学校、幼保育園で接種した日本脳炎、BCGの記録は無し

中津川市(旧山口村)

S46.4 ~ S63.12学校、幼保育園で接種した日本脳炎、BCGの記録は無し

中津川市(旧川上村)

S39.4 ~ S63.12学校、幼保育園で接種した日本脳炎、BCGの記録は無し

中津川市(旧福岡町)

S53.4 ~ S63.12学校、幼保育園で接種した日本脳炎、BCGの記録は無し

中津川市(旧蛭川村)

S55.4 ~ S63.12学校、幼保育園で接種した日本脳炎、BCGの記録は無し

中津川市(旧付知町)

S53.1 ~ S63.12学校、幼保育園で接種した日本脳炎、BCGの記録は無し

中津川市(旧加子母村)

S46.4 ~ S63.12 三種混合、BCGの一部の記録のみ

中津川市(旧坂下町)

S61.4 ~ S63.12学校、幼保育園で接種した日本脳炎、BCGの記録は無し

高山市(旧高山市)

S52.7 ~ S63.12 S52.4月生まれからの台帳あり

高山市(旧丹生川村)

S56.4 ~ S63.12

高山市(旧清見村)

S60.4 ~ S63.12 接種日は不明

高山市(旧宮村)

S47.11 ~ S63.12 S47.4月生まれからの台帳あり

飛騨市(旧古川町)

S63.1 ~ S63.12

東白川村

Page 44: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

飛騨市(旧神岡町)

S61.1 ~ S63.12

下呂市(旧小坂町)

S55.4 ~ S63.12

下呂市(旧馬瀬村)

S63.4 ~ S63.12

下呂市(旧下呂町)

S58.4 ~ S63.12

下呂市(旧金山町)

S61.4 ~ S63.12

Page 45: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

河津町 S61.1 ~ S63.12

松崎町 S57.1 ~ S63.12

西伊豆町(旧西伊豆町)

S53.4 ~ S63.12インフルエンザ、2混等記載されていない予防接種もある

西伊豆町(旧賀茂村)

S55.4 ~ S63.12インフルエンザ、2混等記載されていない予防接種もある

伊東市 S58.1 ~ S63.12接種日ではなく生年月日(昭和58年1月生まれから)で保存

S50.1 ~ S63.12 成人ポリオ

S61.5 ~ S63.12 ポリオ

S60.7 ~ S63.12 ツベルクリン

S57.7 ~ S63.12 三種混合

S59.4 ~ S63.12 麻しん

S54.4 ~ S63.12 風しん

S62.9 ~ S63.10 MMR

S57.6 ~ S63.12 日本脳炎

伊豆市(旧修善寺町)

S62.4 ~ S63.12

伊豆市(旧中伊豆町)

S63.1 ~ S63.12

伊豆市(旧土肥町)

S60.1 ~ S63.12

伊豆の国市(旧韮山町)

S60.4 ~ S63.12

清水町 S55.1 ~ S63.12

小山町 S58.4 ~ S63.12

富士宮市(旧富士宮市)

S55.4 ~ S63.12

富士宮市(旧芝川町)

S44.1 ~ S62.12

島田市(旧島田市)

S57.4 ~ S63.12

島田市(旧金谷町)

S53.4 ~ S63.12

島田市(旧川根町)

S56.4 ~ S63.12

焼津市(旧大井川町)

S50 ~ S62 昭和50~52年度生まれのみ保存

藤枝市 S62.4 ~ S63.12

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:    静岡県      

三島市

市区町村名保存している予防接種台

帳の期間備考

Page 46: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

牧之原市(旧相良町)

S53 ~ S63 ポリオのみ

牧之原市(旧榛原町)

S59.1 ~ S63.12

吉田町 S55.1 ~ S63.12

S54.4 ~ S63.12 三種混合ワクチン

S55.4 ~ S63.12 麻しん・日本脳炎・ツ反・BCG

S50.4 ~ S63.12 インフルエンザ

川根本町(旧本川根町)

S60.4 ~ S63.3三種混合ワクチン・麻しん・日本脳炎・ツ反・BCG・インフルエンザ

磐田市(旧磐田市)

S56.1 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

磐田市(旧福田町)

S63.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

磐田市(旧竜洋町)

S54.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

磐田市(旧豊田町)

S57.1 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

磐田市(旧豊岡村)

S53.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

掛川市(旧掛川市)

S63.4 ~ S63.12 一部の予防接種の種類のみ

掛川市(旧大東町)

S54.4 ~ S63.12 一部の予防接種の種類のみ

掛川市(旧大須賀町)

S55.4 ~ S63.12 一部の予防接種の種類のみ

袋井市(旧浅羽町)

S56.4 ~ S63.12

御前崎市(旧御前崎町)

S61.9 ~ S63.12 一部の予防接種の種類のみ

菊川市(旧菊川町)

S52.1 ~ S63.12

S51.9 ~ S56.8

S58.4 ~ S63.12

森町 S56.5 ~ S63.12 乳幼児のみ

浜松市(旧雄踏町)

S46.4 ~ S63.12

浜松市(旧舞阪町)

S53.9 ~ S63.12

浜松市(旧引佐郡細江町)

S60.4 ~ S63.12

浜松市(旧引佐郡引佐町)

S60.4 ~ S63.12

浜松市(旧引佐郡三ヶ日町)

S60.4 ~ S63.12

浜松市(旧天竜市)

S60.4 ~ S63.3 幼稚園、保育所、小学校、中学校のみ保存あり

浜松市(旧龍山村)

S51.1 ~ S63.3

川根本町(旧中川根町)

昭和56年9月から昭和58年3月は台帳なし菊川市

(旧小笠町)

Page 47: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

豊田市(藤岡町)

S54.4 ~ S63.12 S58.S59年度一部台帳なしS60.61.62年度台帳なし

豊田市(小原村)

S50.4 ~ S63.12

豊田市(足助町)

S54.4 ~ S63.12

豊田市(下山村)

S62.4 ~ S63.12

豊田市(旭町)

S53.4 ~ S63.12 S57年度台帳なし

豊田市(稲武町)

S42.4 ~ S63.12

岡崎市   S61 ~ S63.12H8年当初岡崎市に住民票があったS59.4.1~S62.10.31生まれの者で、三種混合の最終接種日のみ電子台帳で保管

岡崎市(旧額田町)

S43.4 ~ S63.12

稲沢市 S62.1 ~ S63.12 S62.1~S62.12生の者の一部の予防接種のみ

稲沢市(旧 平和町)

S61.1 ~ S63.12 S61.1~S63.3生の者の一部の予防接種のみ

S50.1 ~ S51.12 風しんのみ

S52.1 ~ S54.12 風しん、DT(2期)

S55.1 ~ S56.12 風しん、DT(2期)日脳(3期)

S57.1 ~ S63.12

尾張旭市 S39.7 ~ S63.12

東郷町 S54 ~ S63.12 S58.1~S58.12台帳なし

長久手町 S60.1 ~ S63.12

春日井市 S56.1 ~ S63.12 一部の対象者分のみ(市外接種)

小牧市 S62.12 ~ S63.12

江南市 S48.1 ~ S63.12 乳幼児期のみ

清須市(旧清洲町)

S54.1 ~ S63.12 学校実施分の台帳なし(一部)

清須市(旧春日町)

S50.4 ~ S63.12 学校実施分の台帳なし(一部)

津島市 S56.1 ~ S63.12

愛西市(旧佐屋町)

S62.4 ~ S63.12

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名: 愛知県    

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

瀬戸市

Page 48: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

愛西市(旧立田村)

S58.4 ~ S63.3 一部対象者のみ

あま市(旧美和町)

S60.7 ~ S63.12 一部対象者のみ

あま市(旧甚目寺町)

S58.4 ~ S63.12 一部対象者のみ

あま市(旧七宝町)

S59.4 ~ S63.12

蟹江町 S56.9 ~ S63.12

飛島村 S56.1 ~ S63.12

阿久比町 S48.1 ~ S63.12

東浦町 S55.1 ~ S63.12

南知多町 S61.9 ~ S63.12 一部接種日不明

美浜町 S60.9 ~ S63.12 一部接種日不明

武豊町 S37.5 ~ S63.12

常滑市 S62.1 ~ S63.12ジフテリア・百日せき・麻しん・日本脳炎・破傷風・結核(BCG)のみ

東海市 S49.4 ~ S63.12 一部対象者のみ

碧南市 S52.1生 ~ S63.12生S52~S63年生まれの個別台帳にて保管。7歳6ヶ月未満での予防接種のみ記載あり

刈谷市 S62.4 ~ S63.12

安城市 S61.4 ~ S63.12

一色町 S45.4 ~ S63.12

吉良町 S63.4 ~ S63.10 一部対象者分のみ

幡豆町 S54.3 ~ S63.12

幸田町 S43.8 ~ S63.12

新城市 S51.1 ~ S63.12

新城市(旧鳳来町) S47.1 ~ S52.12 一部接種日の記載なし

新城市(旧鳳来町) S53.1 ~ S63.12

新城市(旧作手村) S56.1 ~ S63.12

設楽町(旧設楽町) S56.1 ~ S63.12S56.1~S57.3ジフテリアのみ記録なし

設楽町(旧津具村) S42.4 ~ S63.12

豊川市(旧御津町)

S54.4 ~ S63.12

豊川市(旧小坂井町)

S57.1 ~ S63.12

蒲郡市 S54.1 ~ S63.12 学齢期のものは保存なし

Page 49: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

田原市(旧渥美町)

S61.4 ~ S63.1261年度生まれの児から、ポリオ(1歳)、3混、麻疹が保存、BCGは保存なし。また、学齢期のものは保存なし

S61.4 ~ S63.12 インフルエンザ、日本脳炎、ジフテリア、3種混合

S61.10 ~ S63.12 麻しん

S62.2 ~ S63.12 ポリオ

S50.4 ~ S63.12 BCG・ツベルクリン

田原市(旧赤羽根町)

Page 50: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

菰野町 S57.4 ~ S63.12生年月日がS55.1.1以降の台帳が保存されている。一部は接種日の記載なし

鈴鹿市 S58.1 ~ S63.12

松阪市(旧飯高町)

S54.1 ~ S63.12

多気町(旧多気町)

S60.5 ~ S63.12 一部の対象者のみ

明和町 S51.1 ~ S63.12

大台町(旧大台町)

S47.4 ~ S63.12

鳥羽市 S54 ~ S63 一部は記録なし

志摩市(旧浜島町)

S54.4 ~ S63.12

度会町 S52.10 ~ S63.9 一部接種日が不明

大紀町(旧紀勢町)

S51.4 ~ S63.12S54年度以前は生年月日なし一部接種日不明あり

大紀町(旧大内山村)

S48.4 ~ S63.12

大紀町(旧大宮町)

S61.4 ~ S63.12

名張市 S54.1 ~ S63.12

尾鷲市 S52.4 ~ S63.12

紀北町(旧海山町)

S63.1 ~ S63.12

紀北町(旧紀伊長島町)

S53.3 ~ S63.12

熊野市 S51.1 ~ S63.12

熊野市(旧紀和町)

S61.1 ~ S63.12

御浜町 S51.4 ~ S63.12

紀宝町(旧紀宝町)

S58.4 ~ S63.12 台帳の期間は生年月日

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名: 三重県         

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 51: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

草津市 S60.3 ~ S63.12

野洲市(旧野洲町)

S57.9 ~ S63.12 接種日の記載無し

湖南市(旧石部町)

S43.7 ~ S63.12

近江八幡市(旧安土町)

S59.10 ~ S63.12 S59.1月生まれ以降のみ

S56.10~S63.12 S56.4~S63.12生まれのポリオ

S57.2~S63.12 S56.4~S63.12生まれのツ反・BCG

S58.9~S63.12 S56.4~S63.12生まれの三種混合

S50.5~S55.10 S50.1~S54.12生まれのポリオ

S55.10 S55.1~S55.6生まれのポリオ1回目のみ

S56.10~S59.5 S56.4~S58.3生まれのポリオ

S53.5~S54.9 S50.1~S51.3生まれのBCG

S55.5 S51.4~S53.3生まれのツ反・BCG

S59.5~S60.5 S56.4~S58.3生まれのツ反・BCG

S51.11~S54.10 S50.1~S51.12生まれの二種混合(「二種混合」と記録)

S53.9~S55.10 S52.1~S53.3生まれの三種混合

S55.9~S55.11 S53.4~S54.3生まれの三種混合1期初回のみ

S58.9~S60.11 S56.4~S58.3生まれの三種混合

S59.3~S60.3 S56.4~S58.3生まれの麻疹

S60.10 ~S63.12 ポリオ(S60.4~S63.6月生分) ※生年月日にて台帳整理

S62.6 ~ S63.12 ツ反・BCG  (S60.4~S61.12生分)

S62.10 ~ S63.12 3種混合   (S60.4~S61.9生分)

日野町 S60.11 ~S63.12 一部分のみ

竜王町S49.4生~S58.3生

S62.4生 ~S63.12生対象児の生年月日にて台帳整理

愛荘町(旧愛知川町)

S59.5~S.63.12

愛荘町(旧秦荘町)

S61.2 ~S63.12

豊郷町 S53.4.1~S63.12.31

甲良町 S56.10 ~ S63.12

S57.4 ~ S58.3

S58.4 ~ S59.3 小・中学校分のみ

S51.1生~S54.10生S55.1生~S59.12生S63.5生~S63.12生

長浜市(旧虎姫町)

S61.1 ~ S63.12

米原市(旧伊吹町)

S46.1 ~ S63.12

東近江市(旧永源寺町)

東近江市(旧湖東町)

東近江市(旧能登川町)

多賀町

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名: 滋賀県         

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 52: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

米原市(旧山東町)

S60.3 ~ S63.3 一部分のみ

米原市(旧米原町)

S43.4 ~ S45.12S51.1 ~ S63.12

S43~45については一部分のみ

高島市(旧安曇川町)

S45.4 ~ S63.12

高島市(旧朽木村)

S50.10 ~ S63.12 乳幼児期分のみ

高島市(旧マキノ町・海津村

百瀬村)S26.4 ~ S30.3 種類により残っていない年度あり

高島市(旧マキノ町)

S30.4 ~ S50.3 種類により残っていない年度あり

Page 53: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

城陽市S46.4生~S50.3生S51.4生~S63.12生

対象者の生年月日で台帳整理。インフルエンザ等は台帳記載なし

久御山町 S56.4生~S63.12生対象者の生年月日で台帳整理。インフルエンザ等は台帳記載なし

南山城村 S45.5 ~ S63.12

南丹市(旧美山町)

S50 ~ S63.12

南丹市(旧八木町)

S55.4 ~ S63.12

福知山市 S61.7 ~ S63.12一部欠損。旧3町分は対象期間の台帳なし。インフルエンザは台帳記載なし

京丹後市(旧峰山町)

S60.4生~S63.12生 対象者の生年月日で台帳整理

京丹後市(旧久美浜町)

S55.9生~S63.12生 対象者の生年月日で台帳整理

京丹後市(旧丹後町)

S49.4生~S63.12生 対象者の生年月日で台帳整理

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名: 京都府         

市区町村名保存している予防接種台

帳の期間備考

Page 54: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

能勢町 S55.4 ~ S63.12

豊能町 S61.4 ~ S63.12

島本町 S57.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

交野市  S57.4 ~ S63.12

四條畷市 S56.9 ~ S63.12昭和56年1月1日生まれ以降の者について保存。ただし、インフルエンザを除く。

柏原市 S54.4 ~ S63.12

大阪狭山市 S63.4 ~ S63.12

忠岡町 S63

和泉市 S56.1 ~ S63.12

岸和田市 S60.1 ~ S63.12

S61.4 ~ S63.12日本脳炎のみの台帳S61.4生~

S61.4 ~ S63.12三種混合のみの台帳S61.4生~

阪南市 S61.4 ~ S63.12ジフテリア、百日せき、麻しん、風しん、日本脳炎、破傷風、結核(BCG)、インフルエンザ、ツベルクリン

熊取町 S56.4 ~ S63.3

備考

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:大阪府         

泉南市

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間

Page 55: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

川西市 S62.4 ~ S63.12

西脇市(旧西脇市)

S54.1 ~ S63.12

三木市(旧吉川町)

S62.4 ~ S63.12

市川町 S46.9 ~ S63.12

宍粟市(旧一宮町)

S55.1 ~ S63.12

宍粟市(旧波賀町)

S60.1 ~ S63.12

宍粟市(旧千種町)

S60.1 ~ S63.12

上郡町  S59 ~ S63

豊岡市(旧竹野町)

S54.4 ~ S63.12

豊岡市(旧日高町)

S61.4 ~ S63.12

豊岡市(旧出石町)

S61.4 ~ S63.12

香美町(旧美方町)

S60.4 ~ S63.12

新温泉町(旧浜坂町)

S60.4 ~ S63.12 予防接種の種類によっては、ないものもある

新温泉町(旧温泉町)

S60.4 ~ S63.12 予防接種の種類によっては、ないものもある

養父市(旧八鹿町)

S48.10 ~ S63.12

S61.5 ~ S62.11 接種日の記載無し

S62.12 ~ S63.12

養父市(旧関宮町)

S54.1 ~ S63.12

朝来市(旧生野町)

S57.11 ~ S63.12ポリオ S57.11~ 三種混合 S59.1~日本脳炎 S61.5~ 麻しん S61.12~

朝来市(旧和田山町)

S57.4 ~ S63.12

ポリオ S56.11~(一部の対象者のみ)BCG S57.4~(一部の対象者のみ)三種混合 S59.9~ 麻しん S60.2~日本脳炎 S60.6~ インフルエンザ S60.10~

朝来市(旧朝来町)

S54.1 ~ S63.12

ポリオ S51.4~(接種日一部不明あり)BCG S54.4~(接種日一部不明あり)三種混合S54.4~(接種日一部不明あり)麻しん S54.4~(接種日一部不明あり)日本脳炎S54.4~(接種日一部不明あり)

洲本市(旧洲本市)

S60.1 ~ S63.12

養父市(旧大屋町)

予防接種台帳の保存状況について

市町名保存している予防接種台帳

の期間

都道府県名:兵庫県          

備考

Page 56: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

予防接種台帳の保存状況について

市町名保存している予防接種台帳

の期間

都道府県名:兵庫県          

備考

南あわじ市(旧緑町)

S52.4 ~ S63

南あわじ市(旧西淡町)

S58.4 ~ S63

南あわじ市(旧三原町)

S52.3 ~ S63

南あわじ市(旧南淡町)

S52.3 ~ S63

淡路市(旧津名町)

S56.9 ~ S63.12 接種日は年月のみ記載

淡路市(旧一宮町)

S53.11 ~ S63.12

淡路市(旧淡路町)

S51.5 ~ S63.12

淡路市(旧東浦町)

S54.5 ~ S63.12

Page 57: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

大和郡山市 S63.5  ~ S63.12

日本脳炎、ジフテリア、インフルエンザ、風しん一部生年月日あり氏名とクラス名が書かれているので、学校名簿と照らし合わせれば個人を特定できる

天理市 S51生 ~ S63生 ツ反・BCG・三種混合・ポリオのみ

桜井市 S60.1 ~ S63.12ポリオ、ツベルクリン反応検査、BCG、三種混合(DPT)1期初回・第2期、麻しん単独

五條市 S62.10 ~ S63.12

御所市 S54.4 ~ S63.12 生年月日により確認できる予防接種は異なる

生駒市 S57.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

宇陀市(旧室生村)

S56.4 ~ S63.12

宇陀市(旧榛原町)

S58.4 ~ S63.12

宇陀市(旧大宇陀町)

S63.1 ~ S63.12 ツ反BCGと麻しんの一部

宇陀市(旧菟田野町)

S62.1 ~ S63.12 ツ反BCGのみ

平群町 S62.4 ~ 63.12 62年度、63年度はポリオ、BCG、三種混合の一部

三郷町 S62.5 ~ S63.11 ポリオのみ、予防接種台帳あり

曽爾村 S45.11 ~ S63.12

S47.4 ~ S63.12 痘瘡・三種混合・ポリオ

S60.7 ~ S63.12 BCG

S61.5 ~ S63.12 日本脳炎

高取町 S50 ~ S63S50年度生まれからの、一部の対象者のみ。また、一部の予防接種の種類のみ。

明日香村 S55.1 ~ S63.12S55.1~S60.3生まれとS63.1~S63.12生まれのみ

上牧町 S61.4 ~ S63.12

S45.1 ~ S46.3 

S48.4 ~ S49.3

S57.4 ~ S58.3

S59.4 ~ S63.12

河合町 S62.4 ~ S63.12

吉野町 S55.5 ~ S63.12

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

予防接種台帳の保存状況について

市町村名: 奈良県             

御杖村

広陵町

Page 58: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

大淀町 S36.5 ~ S63.12

Page 59: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

S60.5 ~ S63.4 ツ反小学校1回目

S57.5 ~ S60.5 ツ反小学校2回目

S60.5 ~ S62.4 BCG小学校1回目

S57.5 ~ S62.4 BCG小学校2回目

S56.9 ~ S63.9 二混2期

黒滝村 S62.7 ~ S63.12

下北山村 S60.4 ~ S63.12

上北山村 S46.4 ~ S63.12

S56 ~ S57 麻疹予防接種(1~2歳対象)はS58~S63まで台帳なし

S56 ~ S63 風疹予防接種(中学2年生対象)

S23.7 ~ S29.3

S31.4 ~ S38.3

S39.4 ~ S43.3

S44.4 ~ S47.3

S48.4 ~ S54.3

東吉野村

川上村

下市町

Page 60: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

S52.1 ~ S53.12

S56.1 ~ S60.12

S62.1 ~ S62.12

紀美野町(旧野上町)

S53.4 ~ S63.12

紀美野町(旧美里町)

S61.4 ~ S63.12

紀の川市(旧打田町)

S55.4 ~ S63.12

紀の川市(旧粉河町)

S42.4 ~ S63.12

紀の川市(旧那賀町)

S58.4 ~ S63.12

紀の川市(旧桃山町)

S52.4 ~ S63.12

紀の川市(旧貴志川町)

S62.4 ~ S63.12

橋本市(旧橋本市)

S59.1 ~ S63.12 未登載の予防接種有り

橋本市(旧高野口町)

S54.9 ~ S63.12

かつらぎ町 S63.1 ~ S63.12

九度山町 S62.4 ~ S63.12 S62.4以降出生の新生児分のみ

有田市 S63.1 ~ S63.12

広川町 S58 ~ S63

有田川町(旧吉備町一部)

S62.4 ~ S62.12

有田川町(旧吉備町)

S63.4 ~ S63.12

有田川町(旧清水町)

S62.4 ~ S63.12

御坊市 S61.4 ~ S63.12

美浜町 S62.4 ~ S63.12

日高町 S61.10 ~ S63.12

印南町 S54.4 ~ S63.12

日高川町(旧 中津村)

S61.10 ~ S63.12

田辺市(旧田辺市)

S50.10 ~ S63.12

対象者の生まれた年ごと台帳としている

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:和歌山県          

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

海南市(旧下津町)

Page 61: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

田辺市(旧龍神村)

S58.10 ~ S63.12

上富田町 S47.4 ~ S63.12

すさみ町 S59.11 ~ S63.11 風疹は大部分が接種日の記録なし

新宮市(旧新宮市)

S58 ~ S63.12

新宮市(旧熊野川町)

S58 ~ S63.12

串本町(旧串本町)

S51.9 ~ S63.12

串本町(旧古座町)

S57.5 ~ S63.11

古座川町 S54.8 ~ S63.12

Page 62: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

鳥取市(旧鳥取市)

S58.4 ~ S61.12 一部の対象者、予防接種分のみ

鳥取市(旧福部村)

S60.1 ~ S63.12

鳥取市(旧用瀬町)

S57.4 ~ S63.12

鳥取市(旧鹿野町)

S56.4 ~ S63.12

鳥取市(旧青谷町)

S56.4 ~ S63.12

倉吉市(旧関金町も含む)

S56.10 ~ S63.12ツ反 S57.7~ BCG S60.7~ ポリオ S56.10~ 三混 S58.10~二混 S62.9~ 麻しん S59.1~ 日本脳炎1期 S62.6~H8.8

S58.4 ~ S61.10 対象者、予防接種の種類一部対象者分のみ

S61.11 ~ S63.12

境港市 S58.4 ~ S63.12

S61.10 ~ S63.12

S60.5 ~ S63.12 台帳ではなく、個別のパンチカードに記載

若桜町 S53.4 ~ S63.12

智頭町 S61.1 ~ S63.12

八頭町(旧郡家町)

S55.1 ~ S63.12

八頭町(旧船岡町)

S49.1 ~ S63.12

八頭町(旧八東町)

S60.4 ~ S63.12

琴浦町(旧東伯町)

S56.4 ~ S63.12

琴浦町(旧赤碕町)

S47.4 ~ S63.12

S59.7 ~ S60.6一部対象者分のみ台帳の無い月あり

S60.7 ~ S63.12

日吉津村 S49.4 ~ S63.12

南部町(旧会見町)

S50.4 ~ S63.12

日野町 S49.1 ~ S63.12

江府町 S59.4 ~ S63.12 結核(S59~)、日脳(S61~)を保管

北栄町(旧大栄町)

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名: 鳥取県         

米子市

岩美町

Page 63: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

松江市(旧松江市)

S62.1 ~ S63.12 生年月日で台帳作成

松江市(旧鹿島町)

S51.10 ~ S63.12 生年月日で台帳作成

松江市(旧美保関町)

S59.4 ~ S63.12 生年月日で台帳作成

松江市(旧玉湯町)

S62.1 ~ S63.12 生年月日で台帳作成

松江市(旧八雲村)

S55.1 ~ S63.12 生年月日で台帳作成

松江市(旧宍道町)

S53.4 ~ S63.12 生年月日で台帳作成

松江市(旧八束町)

S54.4 ~ S63.12 予診票で保存

松江市(旧東出雲町)

S56.1 ~ S63.12 生年月日で台帳作成

奥出雲町(旧仁多町)

S53.10 ~ S63.12

奥出雲町(旧横田町)

 S56.9 ~ S63.12

斐川町 S57.12 ~ S63.12 一部の対象者のみ

大田市(旧大田市)

S58.12 ~ S63.12 システム上で管理

大田市(旧温泉津町)

S49.5 ~ S63.12 S40年代は年月までの接種記載

大田市(旧仁摩町)

S58.4生 ~ S63.12生

川本町 S53.1 ~ S63.3一部対象者分のみ※ワクチンにより保存期間が異なる。

美郷町(旧大和村)

 S48.4 ~ S63.12

邑南町(旧羽須美村)

S60.1 ~ S63.12

邑南町(旧瑞穂町)

S60.1 ~ S63.12

邑南町(旧石見町)

S60.1 ~ S63.12

浜田市(旧金城町)

S54.11 ~ S63.12

浜田市(旧弥栄村)

S53.4生 ~ S63.12 一部対象者のみ

益田市(旧益田市)

S60.9 ~ S63.12 S60.4.1以降に生まれた者のみ

益田市(旧美都町)

S53.9 ~ S63.12 データのない項目あり

益田市(旧匹見町)

S61.4 ~ S63.12

津和野町(旧津和野町)

S60.1 ~ S63.12

津和野町(旧日原町)

S62.4 ~ S63.12

海士町 S51.10 ~ S63.12

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:島根県       

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 64: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

西ノ島町 S58.1 ~ S63.12 接種日の記載無し

知夫村 S57.4 ~ S63.12

隠岐の島町(旧都万村)

S53.4 ~ S63.12

隠岐の島町(旧五箇村)

S54.4 ~ S63.12

隠岐の島町(旧布施村)

S47.4 ~ S63.12

Page 65: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

津山市(旧勝北町)

S59.5 ~ S63.12

津山市(旧加茂町)

 S54.10 ~ S63.12

津山市(旧津山市)

S48.10 ~ S63.12

津山市(旧阿波村)

S63.9 ~ S63.12

総社市(旧総社市)

S62.4 ~ S63.12

高梁市(旧高梁市)

S60.4 ~ S63.12

高梁市(旧成羽町)

S55.4 ~ S63.12

高梁市(旧川上町)

S53.4 ~ S63.12

備前市(旧備前市)

S60.1 ~ S63.12

備前市(旧日生町)

S63.1 ~ S63.12

備前市(旧吉永町)

S61.1 ~ S63.12

瀬戸内市(旧長船町)

S63.4 ~ S63.12

赤磐市(旧赤坂町)

S50.1 ~ S63.3

真庭市(旧北房町)

S55.4 ~ S63.12

真庭市(旧勝山町)

S58.4 ~ S63.12

真庭市(旧美甘村)

S48.4 ~ S63.12

真庭市(旧中和村)

S51.4 ~ S63.12

真庭市(旧八束村)

S46.4 ~ S63.12

真庭市(旧川上村)

S45.4 ~ S63.12

美作市(旧勝田町)

S50.4 ~ S63.12

美作市(旧大原町)

S51.4 ~ S63.12

美作市(旧東粟倉村)

S47.4 ~ S63.12

美作市(旧美作町)

S59.4 ~ S63.12

美作市(旧作東町)

S53.4 ~ S63.12

美作市(旧英田町)

S58.4 ~ S63.12

予防接種台帳の保存状況について

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

都道府県名 :    岡山県      

Page 66: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

早島町 S56.1 ~ S63.3 一部の対象者分のみ

里庄町 S62.4 ~ S63.12

矢掛町 S51.4 ~ S63.12

鏡野町(旧鏡野町)

S54.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

鏡野町(旧奥津町)

S53.4 ~ S63.12

鏡野町(旧上齋原村)

S54.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

鏡野町(旧富村)

S49.4 ~ S63.12

勝央町 S58.4 ~ S63.3

奈義町 S63.9 ~ S63.12

西粟倉村 S50.4 ~ S63.12一部生年月日なしS56.4~S58.3は台帳なし

久米南町 S51.4 ~ S63.12

美咲町(旧旭町)

S56.4 ~ S63.12

美咲町(旧柵原町)

S53.1 ~ S63.12風しん・ジフテリア・破傷風については一部の対象者分のみ

吉備中央町 S60.4 ~ S63.12

Page 67: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

竹原市 S59年度 ~ S63.12

尾道市 S54.4 ~ S63.12 転入者については記録がない場合がある

府中市  S59.4 ~ S63.12日本脳炎のみ(生年月日は記載されていないが、年齢、住所は記載されているので個人の特定は可能。)

府中市(旧上下町)

 S51.4 ~ S62.3 麻しんのみ

府中市(旧上下町)

 S46.4 ~S60.9 ツ反・BCGのみ

大竹市  S55.1 ~ S63.12三種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風)・二種混合(ジフテリア・破傷風)・麻しん・風しん・日本脳炎・結核(BCG).インフルエンザ・ツベルクリン反応

廿日市市(旧廿日市市)

 S63.1 ~ S63.12 3種混合のみ

廿日市市(旧大野町)

 S48.1 ~ S63.12生年月日順の台帳 S.48.7月実施以降の記録を保存

廿日市市(旧佐伯町)

 S56.4 ~ S63.12 日本脳炎のみ

廿日市市(旧宮島町)

S61.5 ~ S63.12 定期予防接種(インフル・日脳除く)のみの保存

安芸高田市(吉田町)

S63.4 ~ S63.12

安芸高田市(八千代町)

S57.1 ~ S63.12

安芸高田市(美土里町)

S51.1 ~ S63.12

安芸高田市(高宮町)

S53.1 ~ S63.12

安芸高田市(甲田町)

S61.4 ~ S63.12

安芸高田市(向原町)

 S55.2 ~ S63.12

江田島市(旧江田島町)

S54.4 ~ S63.12

江田島市(旧能美町)

S56.4 ~ S63.12

江田島市(旧沖美町)

S53.4 ~ S63.12

江田島市(旧大柿町)

S55.1 ~ S63.12

安芸郡府中町 S58.4 ~ S63.12

安芸郡熊野町 S47.4 ~ S63.12 転入者は接種確認のみ(接種日の記載は無い)

山県郡北広島町(大朝町)

S50.6 ~ S63.12 S51.1~S54.12台帳なし

山県郡北広島町(千代田町)

S53.4 ~ S63.12

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:広島県          

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 68: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

神石高原町(旧三和町)

S50.4 ~ S63.12

神石高原町(旧神石町)

S57.4 ~ S63.12

神石高原町(旧豊松村)

S57.4 ~ S63.12

Page 69: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

柳井市(旧柳井市)

 S63.5 ~ S63.12

柳井市(旧大畠町)

 S58.10 ~ S63.12

上関町  S61 ~ S63

田布施町  S60.1 ~ S63.12

防府市  S57 ~ S63.12 一部の対象者のみ

山口市(旧山口市、旧徳地町、旧秋穂町、旧小郡町、

旧阿知須町)

 S59.10 ~ S63.12 一部の対象者のみ

山口市(旧阿東町)  S40.10 ~ S63.12 一部の対象者のみ

宇部市(旧宇部市)

 S44.10 ~ S63.12 予防接種台帳の期間は対象者の生年月日で記載

宇部市(旧楠町)

 S60.1 ~ S63.12 予防接種台帳の期間は対象者の生年月日で記載

長門市(旧油谷町)

 S62.4 ~ S63.12

長門市(旧日置町)

 S49.6 ~ S63.12 昭和49年度以降の出生者

長門市(旧三隅町)

 S47.1 ~ S63.12

下関市(旧豊浦町)

 S56.4 ~ S63.12 一部欠落の可能性あり

下関市(旧豊北町)

 S55.1 ~ S63.12 一部欠落の可能性あり

下関市(旧菊川町)

 S55.4 ~ S63.12 一部欠落の可能性あり

下関市(旧豊田町)

 S55.6 ~ S63.12 一部欠落の可能性あり

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:山口県     

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 70: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

S60.4 ~ S63.12 ポリオ、DPT(集団)

S62.4 ~ S63.12 BCG(集団)

S61.4 ~ S63.12 麻しん(個別)

小松島市 S60.10 ~ S63.12 S61.4以降の出生者のみ

阿波市(旧阿波町)

S50.1 ~ S51.12S54.1 ~ S63.12

阿波市(旧市場町)

S55.5 ~ S63.12

阿波市(旧土成町)

S59.1 ~ S63.12

美馬市(旧美馬町)

S58.4 ~ S63.12

美馬市(旧穴吹町)

S57.10 ~ S63.7

美馬市(旧木屋平村)

S59.4 ~ S63.12 59,60,61年は氏名と接種の種類のみ記載

三好市(旧井川町)

S55.4 ~ S63.12 一部対象者分のみ

三好市(旧池田町)

S41.1 ~ S63.12

三好市(旧西祖谷山村)

S45.4 ~ S63.12

三好市(旧東祖谷山村)

S60.4 ~ S63.12

S59.1 ~ S63.12 ポリオ、DPT

S60.1 ~ S63.12 麻しん

S61.1 ~ S63.12 結核、DT

S62.1 ~ S63.12 風しん

S63.1 ~ S63.12 日本脳炎

上勝町 S36.4 ~ S63.12

神山町 S44.12 ~ S63.12

石井町 S62.4 ~ S63.12

佐那河内村 S54.1 ~ S63.12 麻しんのみ

牟岐町S58.4 ~ S59.3S60.1 ~ S63.12

美波町(旧日和佐町)

S61 ~ S63 学校で接種した一部の記録のみ

徳島市

勝浦町

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名: 徳島県  

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 71: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

松茂町 S60.2 ~ S63.12 S58.1~の乳幼児台帳として保存

板野町 S43.4 ~ S63.12

つるぎ町(旧半田町)

S63.4 ~ S63.12

東みよし町 S63.1 ~ S63.12 DPT 麻疹 ツ反 BCGで、一部のみ保存

Page 72: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

丸亀市(旧飯山町)

S44.1 ~ S63.12

丸亀市(旧丸亀市・旧綾歌町)

S55.4 ~ S63.12

坂出市 S61.1 ~ S63.12

善通寺市 S54.1 ~ S63.12 DPT(1.2期)・ポリオ・麻しん・ツ反・BCG

S39.10 ~ S40.9 DPT・ポリオ・BCG・日脳

S41.10 ~ S46.3

S50.4 ~ S51.3

S53.4 ~ S53.9

S54.4 ~ S55.3

S55.4 ~ S61.3 S55.4.2~S55.9.30の台帳は風疹、日脳3期のみ

S62.4 ~ S63.12

S45.1 ~ S56.11 DPT・ポリオ・麻しんのみ

S48.4 ~ S54.12 日脳・インフル・ツ反・BCGのみ

S55.2 ~ S63.12 DPT・ポリオ・麻しん・日脳・インフル・ツ反・BCG

さぬき市(旧:津田町)

S52.1 ~ S63.12DPT・ポリオ・麻しん・ツ反・BCG※予防接種の種類によって期間は異なる

さぬき市(旧:大川町)

S59.7 ~ S63.12DPT・ポリオ・麻しん・ツ反・BCG※予防接種の種類によって期間は異なる

さぬき市(旧:志度町)

S55.4 ~ S63.12DPT・ポリオ・麻しん・ツ反・BCG※一部接種日不明※予防接種の種類によって期間は異なる

さぬき市(旧:寒川町)

S57.4 ~ S63.12 ツ反・BCG

S47.1生 ~ S49.12生種痘・DPT・ポリオ・ツ反・BCG※予防接種の種類によって期間は異なる

S59.7生 ~ S63.12生DPT・ポリオ・ツ反・BCG※予防接種の種類によって期間は異なる

東かがわ市(旧引田町)

S46.4 ~ S63.12 DPT・ポリオ・麻しん・ツ反・BCG

東かがわ市(旧白鳥町)

S43.4 ~ S63.12 DPT・ポリオ・麻しん・ツ反・BCG

東かがわ市(旧大内町)

S44.4 ~ S63.12 DPT・ポリオ・麻しん・ツ反・BCG

三豊市(旧財田町)

S48生 ~ S63生

三豊市(旧山本町)

S54 ~ S62 風しんのみ

三木町 S51.1 ~ S63.12

さぬき市(旧:長尾町)

観音寺市(旧豊浜町)

観音寺市(旧大野原町)

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名: 香川県      

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 73: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

直島町 S46.1 ~ S63.12一部接種日不明DPT・ポリオ・麻しん・風しん・ツ反・BCG・MMRのみ

宇多津町 S58.1 ~ S63.12 DPT・ポリオ・BCGのみ

綾川町(旧綾南町)

S58.4 ~ S63.12予防接種の種類によって期間は異なる一部接種日なし

琴平町 S56.1 ~ S63.12

多度津町 S62.10 ~ S63.12 一部対象者のみ

まんのう町 S50.4 ~ S63.12 一部対象者のみ

Page 74: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

S59.4 ~ S63.12 電子データにて、ポリオの一部対象者分のみ保存あり。

S62.4 ~ S63.12電子データにて、ツ反、BCG、三種混合の一部対象者分のみ保存あり。

S63.4 ~ S63.12電子データにて二種混合(乳幼児期分)、麻しん、MMRの一部対象者分のみ保存あり。

松山市(旧北条市)

S56.3 ~ S63.12 一部対象者分のみ。

松山市(旧中島町)

S60.1 ~ S63.12紙台帳にて保存あり。(ツ反、BCG、三種混合、日本脳炎、ポリオ、麻しん、風しん、MMRのみ)

今治市(旧今治市)

S52.5 ~ S63.12 S51.4生からの左記接種期間から有

今治市(旧波方町)

S58.10 ~ S63.12 S58.4生からの左記接種期間から有

今治市(旧玉川町)

S57.4  ~ S63.12S56.4生からの左記接種期間から有。S47~49年生は風疹のみ接種期間はS62年度

今治市(旧大西町)

S62.6 ~ S63.12 S58.4生からS62.6.25生は左記接種期間有

今治市(旧吉海町)

S48.9 ~ S63.12 S48.1生からの左記接種期間から有

今治市(旧宮窪町)

S59.9 ~ S63.12 S59.1生からの左記接種期間から有

S55.10 ~ S63.12 ポリオのみ

S57.9 ~ S63.12 三種混合のみ

S56.12 ~ S63.12 麻しんのみ

今治市(旧上浦町)

S58.4 ~ S63.12

今治市(旧大三島町)

S61.4 ~ S63.12

今治市(旧関前村)

S41.3 ~ S63.12

台帳にツ反、BCG、三混、日本脳炎、麻疹、風疹:(接種期間:S61.5~S63.12)有。風疹:(接種期間:S52.1~S63.12)有。ジフテリア・百日咳:(接種期間:S41.12~S44.5とS53~S63.12)有。ジフテリア・百日咳・破傷風:(接種期間:S44.11~S47.3)有。日本脳炎:(接種期間S42.6~S47.6、S60.5~S63.6)有。麻疹:(接種期間:S56.1~S62.9)有。ツ半・BCG:(接種期間:S42年度~S47年度)有インフルエンザ:(接種期間:S44~S47年度)有。種痘:(接種期間:S41.3~47.12)有。

八幡浜市 S58.4 ~ S63.12

大洲市(旧肱川町)

S52.4 ~ S62.12

伊予市(旧伊予市)

S56.1 ~ S63.12

伊予市(旧双海町)

S48.4 ~ S63.12

伊予市(旧中山町)

S60.4 ~ S63.12

四国中央市(旧川之江市)

S59.11 ~ S63.10

四国中央市(旧伊予三島市)

S60.11 ~ S63.12

松山市(旧松山市)

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名: 愛媛県         

今治市(旧伯方町)

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 75: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

四国中央市(旧土居町)

S61.10 ~ S63.10

四国中央市(旧新宮村)

S60.7 ~ S63.5

西 予 市(旧三瓶町)

 S59.1 ~ S63.12

東温市 S53.5 ~ S63.12 一部確認できない者あり

上島町(旧岩城村)

 S57.4 ~ S63.12

上島町(旧魚島村)

 S56.5 ~ S63.12

久万高原町(旧久万町)

 S59.5 ~ S63.12 S59.1生~

久万高原町(旧美川村)

S62.10 ~ S63.12 S62.6生~

久万高原町(旧面河村)

S53 ~ S63ツベルクリン・BCGのみ接種日が一部不明のものあり

松前町 S54.1 ~ S63.12 生年月日で管理

砥部町(旧砥部町)

S60.1 ~ S63.12台帳は生年月日を基準としたもので、種別はポリオ・三混・ツ反・BCG・麻しんである。

伊方町(旧伊方町)

S57.4 ~ S63.3

伊方町(旧三崎町)

S49.1 ~ S54.12

松野町 S49.7 ~ S63.12 一部接種日不明

鬼北町(旧日吉村)

S62.4 ~ S63.12

愛南町(旧内海村)

S47.4 ~ S63.12ツベルクリン反応・BCG・三種混合・麻しん・風しん接種日確認できないところもある

S60.1 ~ S63.12 麻しん

S59.9 ~ S63.12 三種混合

S59.4 ~ S63.12 ツベルクリン反応・BCG

S59.9 ~ S63.11 三種混合

S59.5 ~ S63.5ツベルクリン反応・BCG幼児期のみ

S55.6 ~ S63.6日本脳炎幼児期のみ

S52.11 ~ S53.10風しん(生年月日の記載はないが、住所の記載があるため個人の特定は可能。)

S55.1 ~ S63.2 麻しん

S61.4 ~ S63.12 麻しん(接種日の記載なし)

S49.4 ~ S63.12 BCG

愛南町(旧御荘町)

愛南町(旧一本松町)

愛南町(旧西海町)

Page 76: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

室戸市 S58.1 ~ S63.12

安芸市 S61.6 ~ S63.12

南国市 S55.1 ~ S63.12ただし、学校での集団接種(ツベルクリン、BCG、日本脳炎、インフルエンザ、風しん、DT二種混合など)は記録が残っていない

土佐市 S60.4.2 ~ S63.12

須崎市 S58.3 ~ S63.12学校での集団接種(ツ反、BCG、日本脳炎、インフルエンザ)は記録が残っていない

宿毛市 S52.11 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

S60.9 ~ S63.12 三種混合

S59.12 ~ S63.12 麻しん

香南市(香我美)

S55.9 ~ S63.12

香南市(野市)

S34.9 ~ S63.12

香南市(夜須)

S63.2 ~ S63.12

香美市(土佐山田町)

S47.10 ~ S63.12

香美市(香北町)

S44.3 ~ S63.12

香美市(物部町)

S45.1 ~ S63.12

東洋町 S42.4 ~ S63.12

田野町 S61.5 ~ S63.12

S39.9 ~ S40.3 一部の接種のみ

S42.10 ~ S48.7 一部の接種のみ

S56.4 ~ S63.12

北川村 S56.4 ~ S63.12

馬路村 S56.4 ~ S63.12

芸西村 S55.1 ~ S63.12

大豊町 S54.5 ~ S63.12S56、S57年生まれの台帳無しBCG・日本脳炎・DPT・麻しん・風しんのみ

大川村 S50.4 ~ S63.12

四万十市(旧西土佐村)

安田町

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:高知県          

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

予防接種の種類によって、台帳の保存期間が異なる。BCG・ポリオ・DTP・麻しん・痘瘡の記録あり。土佐山田町には痘瘡の記録なし。

Page 77: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

いの町(旧吾北村)

S31 ~ S63.12

いの町(旧本川村)

S55 ~ S63.12 昭和54年以前についても確認できる可能性有り

仁淀川町(旧池川村)

S54.10 ~ S63.3

仁淀川町(旧仁淀村)

S56.9 ~ S63.12

四万十町(旧窪川町)

S52.4 ~ S63.12

四万十町(旧大正町)

S60.4 ~ S63.12 一部の接種のみ

四万十町(旧十和村)

S57.4 ~ S63.12

三原村 S61 ~ S63S61は風しん、ツ反、日本脳炎3期のみ確認S62,63は風しん、2種混合、ツ反、日本脳炎の一部のみ確認

Page 78: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

太宰府市 S55.4 ~ S63.12三種混合・麻しん・風しん・BCG・MMRのみ記載(風しん・MMRについては一部のみ)

久山町 S61.1 ~ S63.12

糸島市(旧志摩町)

S60.1 ~ S63.12 一部(特に中途転入者)は欠けがある可能性がある

宗像市(旧大島村)

S61.4 ~ S63.12

福津市(旧福間町)

S55.4 ~ S63.12 記載のない者あり(正確性に欠ける)

福津市(旧津屋崎町)

S54.1 ~ S63.12 欠け有り(正確性に欠ける)

芦屋町 S60.4 ~ S63.12

岡垣町 S50.4 ~ S63.12 中途転入者はない可能性がある

遠賀町 S62.4 ~ S63.12 一部の対象者のみ

小竹町 S43.4 ~ S63.12

S55.5 ~ S63.6 日本脳炎

S56.4 ~ S63.12 三種混合

S59.4 ~ S63.9 BCG

S56.2 ~ S63.2 麻しん

赤 村 S51.1 ~ S63.12 中途転入者は記載がない可能性がある

うきは市(旧浮羽町)

S61.4 ~ S63.12

大川市 S55.4 ~ S63.12

筑後市 S57.4 ~ S63.12 一部対象者のみ把握

八女市(旧星野村)

S60.4生 ~ S63.12生

広川町 S55.4 ~ S63.12 中途転入者はない可能性がある

大木町 S59.4 ~ S63.12 一部記載のない者あり

豊前市 S57.4生 ~ S63.12生 接種日の記載なし

築上町(旧椎田町)

S57.4 ~ S63.12

築上町(旧築城町)

S59.4 ~ S63.12

桂川町

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名: 福岡県      

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 79: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

都道府県名:   佐賀県  

佐賀市(旧諸富町)

S62.4 ~ S63.12 学童期の接種内容のみ

S55.1 ~ S55.12

S57.1 ~ S63.12

佐賀市(旧東与賀町)

S52.11 ~ S63.12

佐賀市(旧久保田町)

S59.4 ~ S63.12

唐津市(旧浜玉町)

 S54.1 ~ S63.12 転入者分はなし

唐津市(旧厳木町)

 S51.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

唐津市(旧北波多村)

S63.10 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

唐津市(旧呼子町)

S62.9 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

唐津市(旧七山村)

S61.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

鳥栖市 S44.7 ~ S63.12 昭和44年度生まれの方から保存

S47 ~ S59ツベルクリン・BCGのみ生年月日の記載なし

S56 ~ S60二種混合のみ生年月日の記載なし

S63二種混合のみ生年月日の記載なし

S54 ~ S62.3生 麻しんのみ

S62.4生 ~ S63.12生 全予防接種

S52.4 ~ S63.12 日本脳炎(接種月)

S53 ~ S63.12ツベルクリン反応BCG

S56.7 ~ S63.12 麻しん(接種月)

S57.1 ~ S63.12ジフテリア百日せき

S57.4 ~ S63.12 風しん(接種の有無のみ)

武雄市(旧武雄市)

S63.12 ~ S63.12実施日5日分のみ麻しんのみの台帳

武雄市(旧北方町)

S49.4 ~ S63.12

武雄市(旧山内町)

S55.6 ~ S63.12 麻しんのみの台帳

小城市(旧小城町)

S59.5 ~ S63.12

佐賀市(旧大和町)

伊万里市

予防接種台帳の保存状況について

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間

多久市

備考

Page 80: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

小城市(旧三日月町)

S46.3 ~ S63.12

小城市(旧牛津町)

S51.5 ~ S63.12

小城市(旧芦刈町)

S58.5 ~ S63.12

嬉野市(塩田町)

S61.12 ~ S63.12

嬉野市(嬉野町)

S57.4 ~ S63.12 一部抜け有り(一人一枚のカード式のため)

神埼市(旧神埼町)

S63.4 ~ S63.7 乳幼児管理台帳から把握可能

神埼市(旧千代田町)

S49.4 ~ S63.12

神埼市(旧脊振村)

S49.4 ~ S63.12 接種日は一部のみ確認可能

吉野ヶ里町(旧三田川町)

S51.4 ~ S63.12

吉野ヶ里町(旧東脊振村)

S49.4 ~ S63.12

基山町 S56.4 ~ S63.12 一部接種日が不明

上峰町 S48.4 ~ S63.12 S48年分は日本脳炎の記録のみ

玄海町 S55.4 ~ S63.12

有田町(旧有田町)

S60.1 ~ S63.12

有田町(西有田町)

S54.1 ~ S63.12

大町町 S49.6 ~ S63.12

江北町 S59.1 ~ S63.12

白石町(旧福富町)

S39.11 ~ S63.12

白石町(旧白石町)

S62.10 ~ S63.12

太良町 S59.4 ~ S63.12

予防接種の種類や接種した年度等によって、一部記録がないものがある。

乳幼児の定期予防接種のみ

Page 81: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

佐世保市(旧宇久町)

S57.4 ~ S63.12

佐世保市(旧江迎町)

S55.11 ~ S63.12

島原市 S55.1 ~ S55.12

島原市 S60.1 ~ S63.12

島原市(旧有明町)

S49.1 ~ S63.12

大村市 S59.10 ~ S63.12

平戸市(旧生月町)

S59.9 ~ S63.12対象は昭和58年度以降の出生児ツ反、BCG、麻疹、3種混合一部の接種日は年月のみの記載

平戸市(旧大島村)

S61.4 ~ S63.12対象は昭和60年以降の出生児ツ反、BCG、麻疹、3種混合、日本脳炎

壱岐市 S56.4 ~ S63.12 一部の対象者のみ

五島市(旧三井楽町)

S57.7 ~ S63.12 保育所・学校実施分

西海市(旧西彼町)

S55.1 ~ S63.12S55~59は、種類・日付の確認ができないものが多い

雲仙市(旧愛野町)

S59.9 ~ S63.9麻しん、風しんのみ生年月日の記載がないが、学校名簿と照らし合わせれば特定できる

雲仙市(旧南串山町)

S53.4 ~ S63.12

波佐見町 S58.7 ~ S63.12

佐々町 S60.1 ~ S63.12 一部の予防接種のみ

新上五島町(旧上五島町)

S56.4 ~ S63.12 接種日一部記載漏れあり

新上五島町(旧新魚目町)

S53.4 ~ S63.12

新上五島町(旧有川町)

S55.4 ~ S63.12

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:長崎県           

Page 82: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

荒尾市 S60.4 ~ S63.12 ポリオ・DPT・ツ反・BCG・麻しん(単独)・MMR

玉東町 S58.6 ~ S63.12 DPT・麻しん・BCG・ツ反のみ

三加和町 S56.12 ~ S63.12 ツ反・BCGのみ

菊水町 S63.4 ~ S63.12 定期接種のみ

南関町 S63.1 ~ S63.12 生年月日の記載はないが個人の特定は可能

山鹿市(旧山鹿市)

S57.4 ~ S61.12 S62.1~S62,12は台帳無し

山鹿市(旧菊鹿町)

S60.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

山鹿市(旧鹿本町)

S55.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

山鹿市(旧鹿央町)

S57.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

菊池市(旧菊池市)

S63.4 ~ S63.12 S62.10月生まれからの台帳あり

菊池市(旧旭志村)

S60.4 ~ S63.12

菊池市(旧泗水町)

S60.1 ~ S63.12 S57.9月生まれからの台帳あり

合志市(旧合志町)

S50.4 ~ S63.12 S50.4~S55.3は接種日不明

阿蘇市(旧波野村)

S53.7 ~ S63.12 一部接種日不明

南小国町 S62.4 ~ S63.12 一部接種日不明

小国町 S54.4 ~ S63.12 一部接種日不明

南阿蘇村(旧白水村)

S62.4 ~ S63.12

南阿蘇村(旧久木野村)

S60.1 ~ S63.12

南阿蘇村(旧長陽村)

S61.1 ~ S63.12

御船町 S62.4 ~ S63.12一部接種日不明。ポリオ、DPT、ツ反、BCG、麻しん(単独)のみ

甲佐町 S55.4 ~ S63.12

山都町(旧矢部町)

S62.4 ~ S63.12

山都町(旧蘇陽町)

S59.1 ~ S63.12 一部接種日不明

宇城市(旧三角町)

S61.1 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

宇城市(旧不知火町)

S55.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名: 熊 本 県   

Page 83: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

宇城市(旧豊野町)

S63.4 ~ S63.12 一部の対象者分のみ

美里町(旧中央町)

S63.10 ~ S63.12

美里町(旧砥用町)

S60.10 ~ S63.12

八代市(旧八代市)

S61.1 ~ S63.12 転入者分は接種日記載なし

八代市(旧坂本村)

S58.4 ~ S63.12 転入者分は接種日記載なし

八代市(旧千丁町)

S54.4 ~ S63.12 転入者分は接種日記載なし

八代市(旧鏡町)

S55.4 ~ S63.12 転入者分は接種日記載なし

八代市(旧東陽村)

S57.1 ~ S63.12 転入者分は接種日記載なし

八代市(旧泉村)

S53.4 ~ S63.12 転入者分は接種日記載なし

津奈木町 S55.3 ~ S63.12三種混合については、昭和61年までの接種は接種日が年月までの記載

錦町 S51.8 ~ S63.12但し、この期間内すべての対象者の保存記録かどうかは不明。S51~S60頃までは特に記録数が少ない。

あさぎり町(旧免田町)

S53.1 ~ S63.12

あさぎり町(旧上村)

S48.4 ~ S54.3

あさぎり町(旧須恵村)

S57.10 ~ S63.12

あさぎり町(旧岡原村)

S56.4 ~ S63.12

あさぎり町(旧深田村)

S52.1 ~ S63.12

多良木町 S61.1 ~ S63.12

湯前町 S57.4 ~ S63.3

水上村 S43.4 ~ S63.12S54.4.1以前はツ反・BCGのみそれ以降はツ反・BCG・三混・二混・日脳・インフル

五木村 S54.4 ~ S63.12 接種日不明

山江村 S55.9 ~ S63.10

球磨村  S59.5 ~ S63.12 転入分については、接種記載ないものあり

上天草市(旧松島町)

S62.4 ~ S63.12

上天草市(旧姫戸町)

S63.4 ~ S63.12

Page 84: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

中津市(旧耶馬溪町)

S61.9 ~ S63.12三混、ポリオ、麻しん、風しん、日本脳炎、ツ反S61.4.1生まれ以降のみ

S59.5 ~ S63.12三混、ポリオ、ツ反・BCGS58.7.1生まれ以降のみ

S62.1 ~ S63.12麻しんS59.4.1生まれ以降のみ

日田市 S54.4 ~ S63.12 一部の対象者のみ

臼杵市(旧野津町)

S62.3 ~ S63.12

杵築市(旧山香町)

S58.5 ~ S63.12 S58.1生まれ以降のみ

杵築市(旧杵築市)

S62.4 ~ S63.12 S62.1生まれ以降のみ

宇佐市(旧院内町)

S55.4 ~ S63.12

由布市(旧湯布院町)

S63.10 ~ S63.12 ポリオのみ

S54.10 ~ S63.12 三種混合

S55.2 ~ S63.12 麻しん

S58.6 ~ S63.12 ツ反・BCG

S56.4 ~ S63.12 ポリオ

国東市(旧国見町)

S54.4 ~ S63.12

国東市(旧国東町)

S52.4 ~ S63.12

国東市(旧武蔵町)

S56.1 ~ S63.12

姫島村 S53.5 ~ S63.12

日出町 S52.4 ~ S63.12

九重町 S51.4 ~ S63.12

S43.3 ~ S60.12 一部の対象者のみ

S61.1 ~ S63.12

由布市(旧庄内町)

玖珠町

中津市(旧山国町)

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:大分県            

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 85: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

S51 ~ S54 接種日は年月までの記載

S60 ~ S63

宮崎市(旧高岡町) S48.4 ~ S63.12 種類によって把握状況が異なる

宮崎市(旧田野町) S60 ~ S63

宮崎市(旧清武町) S57 ~ S63 合併前の旧システムのため、H23.3月までの保管

日向市(旧東郷町) S52.4 ~ S63.12 S52は一部記載。定期のみ記載

小林市 S55.1 ~ S63.12

小林市(旧野尻町) S56.1 ~ S63.12

三股町 S56.1 ~ S63.12

国富町 S55.2 ~ S63.12

高鍋町 S60.12 ~ S63.12 S60.4.2以降の出生の方のみ

木城町 S57.4 ~ S63.12

門川町 S58.4 ~ S63.12

諸塚村 S55.12 ~ S63.12 破損により一部接種状況の確認が困難な者あり

椎葉村 S58.12 ~ S63.12

美郷町(旧西郷村)

S52.5 ~ S63.12 S52年1月出生者から

美郷町(旧南郷村)

S61.9 ~ S63.12 S61年出生者から

美郷町(旧北郷村)

S43 ~ S63.12

日之影町 S61.1 ~ S63.12

宮崎市(旧佐土原町)

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:宮崎県      

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 86: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

鹿児島市 S63.1 ~ S63.12

鹿屋市 S62.6 ~ S63.12

鹿屋市(旧吾平町)

S59.4 ~ S63.12

鹿屋市(旧輝北町)

S60.11 ~ S63.12

鹿屋市(旧串良町)

S59.7 ~ S63.12

阿久根市 S53.4 ~ S63.12

出水市(旧出水市)

S54.12 ~ S63.12

出水市(旧高尾野町)

S56.1 ~ S63.12

出水市(旧野田町)

S56.1 ~ S63.12

指宿市 S51.5 ~ S63.12

指宿市(旧山川町)

S57.7 ~ S63.12

指宿市(旧開聞町)

S57.5 ~ S63.12

垂水市 S61.4 ~ S63.12

霧島市(旧隼人町)

S63.1 ~ S63.12 接種日の記載なし

南さつま市(旧金峰町)

S63.4 ~ S63.12

南さつま市(旧大浦町)

S59 ~ S63.12

南さつま市(旧坊津町)

S59 ~ S63.12

志布志市 S62.4 ~ S63.4

伊佐市(旧大口市)

S60.10 ~ S63.12

伊佐市(旧菱刈町)

S60.4 ~ S63.12

姶良市(旧姶良町)

S63.4 ~ S63.12

姶良市(旧加治木町)

S60.4 ~ S63.12

十島村 S60.4 ~ S63.12

S60.11 ~ S63.12 ポリオのみ

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名: 鹿児島県         

長島町

市区町村名保存している予防接種台帳

の期間備考

Page 87: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

S62.7 ~ S63.12 三種混合のみ

湧水町(栗野町)

S62.4 ~ S63.12

湧水町(吉松町)

S60.4 ~ S63.12

南大隅町(旧根占町)

S56.4 ~ S63.12

肝付町(旧内之浦町

S61.4 ~ S63.12

屋久島町(旧屋久町)

S60.4 ~ S63.3

喜界町 S57.4 ~ S63.12

徳之島町 S57.4 ~ S63.12

知名町  S61.5 ~ S63.12

与論町  S57.4 ~ S63.12 学校ツ反,BCGのみ

(旧東町)

Page 88: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

石垣市 S55.1 ~ S63.12

与那国町 S63.4 ~ S63.12

S54.6 ~ S54.12 予防接種の種類、接種日の記載無し

S55.1 ~ S63.12 一部記載漏れ等あり

今帰仁村 S47.1 ~ S63.12 S47年は日本脳炎のみ

本部町 S58.11 ~ S63.12

伊江村 S55.4 ~ S63.12

伊平屋村 S60.4 ~ S63.12

伊是名村 S48.8 ~ S63.1

粟国村 S62.4 ~ S63.12

渡名喜村 S58.10 ~ S63.6

南大東村 S59.4 ~ S63.3

糸満市 S57.6 ~ S63.12

豊見城市 S59.4 ~ S63.12 一部の接種は接種日等が不明

西原町 S49.11 ~ S63.12

与那原町 S56.4 ~ S63.12

南風原町 S61.1 ~ S63.12

うるま市(旧具志川市)

S57.4 ~ S63.12

読谷村 S60.4 ~ S63.12

沖縄市 S55.1 ~ S59.12 紙台帳。一部確認できない者がいる可能性あり。

沖縄市 S60.1 ~ S63.12 電子台帳。一部確認できない者がいる可能性あり。

恩納村 S58 ~ S63

DPT(S59~システム)ポリオ(S57.5~)麻しん(S58~システム)日本脳炎(S63.5~システム)ツ反(S58~システム)BCG(S58~システム)

宜野湾市 S54.4 ~ S63.12

大宜味村

予防接種台帳の保存状況について

都道府県名:沖縄県     

市区町村名保存している予防接種台

帳の期間備考

Page 89: 予防接種台帳の保存状況について(平成25年7月1日 …...石川県 19 14 2 4 6 2 福井県 17 7 1 4 2 山梨県 27 22 1 5 13 3 長野県 77 50 2 9 25 14 岐阜県

市区町村名保存している予防接種台

帳の期間備考

嘉手納町 S54.4 ~ S63.12 一部記載漏れあり

北中城村 S53 ~ S63 一部確認できない者あり